[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/01 01:15 / Filesize : 175 KB / Number-of Response : 688
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

旧大日本帝国軍刀総合スレ 四



1 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/14(月) 14:34:50 ID:s9uxJxTW]
日本陸海軍及び文官用の「軍刀」、「短剣」、「サーベル」等についての情報交換なんかしてみない?
スレを荒らす業者の立ち入りは厳禁とします。
また、スレ住人も餌を与えたりしないようご協力願います。
軍刀・日本刀に関係のないネタ・コピペ・コテハン叩きは禁止。
次スレは>>980を踏んだ方お願いします。

■参考サイト
 旧日本帝国陸海軍軍刀
  ttp://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/
 Wikipediaの軍刀
  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/軍刀
 藤田兵器研究所
  ttp://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/index.html

■関連スレ
 【銃剣】我々の勝利だ【バヨネット】
  hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1097336668/

■前スレ
 日本皇国軍刀総合スレ 03
  hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1130511585/
 ▲▼▲やっぱり!軍刀でしょ 二振り目▲▼▲
  hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1097182761/
 ▲▼▲やっぱり!軍刀でしょ▲▼▲
  hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1025393601/

150 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/07(土) 03:47:38 ID:haDGD5Fo]
初期はあれだけわざと塗装落としたり錆びさせたりと時代付けしてたのが、
今や開き直ったか時代付けやめてそのままやってらっしゃる様だしw

>九五式・三十二式
しかし未だに平均落札相場1万〜2万って・・・・。
今まで騙された落札者ら+新しいパチ物?の一振りが出品されまくって飽和状態だというのに、
サクラ入札や馬鹿な金持ち入落札者ばかりか

151 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/07(土) 12:32:09 ID:I/SB7TuD]
士官用のどうってことのない程度のでも希望価格や下限価格がバカみたいなのが多いな。
そのうちM川並の値段があたりまえになるのか。

152 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/07(土) 13:51:42 ID:R/QyVBmF]
>>150
>サクラ入札 あの出品者の自演吊り上げは、あからさまだよね。



153 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/08(日) 06:46:52 ID:EdmYRAt7]
軍刀ブームというか軍隊物の値段が高騰してるってのは
市に出るような業者なら何となくでも知ってるだろうから、全体にバカみたいに強気の奴が多くなったな。

154 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/09(月) 09:08:51 ID:KnEaW+wg]
やっぱ「ネトオク」の進出かねぇ。

155 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/09(月) 20:54:10 ID:DjrNc3x9]
(´-`).。oO(今ビダに出てる太刀型、合わせだよなあ・・・)

156 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/10(火) 09:17:42 ID:jU+DwKrz]
今阿呆に陸大恩賜の指揮刀が。

んー何かねー

157 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/10/10(火) 13:29:28 ID:53SjOou1]
ハバキの金着せプッカプッカになってるね
あの状態のハバキ注意して扱わないと
一気に破れたりするんだよね

158 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/10(火) 23:51:56 ID:xINOuXaX]
またアイツ再生品出してやがるな。今回のは縁が変な向きw



159 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/14(土) 22:41:08 ID:/HOkmdsM]
再生品、終了ちょっと前から観察してたがワロタ。なんだあの値段の上がり方は。
落札した人金持ってんな〜。新参か?評価もあまり付いてないし。区別の付かない人はほんとカモだな。
次席も普通の太刀型外装に13万も出してる上に海軍刀緒にも入札してるがいいカモにされそうだ。

160 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/15(日) 02:44:46 ID:MdCCPKRg]
変わり物や希少な拵(太刀型飯田式や騎兵サーベル等)なら兎も角、別にこれといって大した事ない拵って興味湧くもん?
鮫皮鞘とか漆塗りとかそんな所謂「高級品」とやらにカネつぎ込むお金持ちさんが最近多いけど。

そりゃあ人によって思考は違うしとやかく言うのもアレなんだろうけど、
オリジナルの本身入り以外にゃ基本手はださないわぁ。

161 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/15(日) 22:57:41 ID:bnk+gred]
御賜って人気あるんですね。

162 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/16(月) 06:12:56 ID:ZDlg6k5+]
鍔が厚いだけの九四式軍刀拵が二十数万円で売れるご時世だし。
本身なんて二の次の外装マニアも多いんじゃ。

163 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/16(月) 12:25:54 ID:hnEyuD2I]
恩賜の指揮刀(刀緒付)33万かw

まぁ所謂「初期型や将官用(笑)」でもヘタな人気があるぐらいだし、
完全に確証があり、絶対数が明らか少ない「恩賜物」なら普通じゃね?
ある意味九段刀・三笠入りより希少。
あれでオリジナルの本身が入ってたらこの2倍弱はいっても別に不思議じゃないかな。

164 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/10/16(月) 21:43:16 ID:0tiJRrFH]
御賜指揮刀じゃ無く普通に陸大御賜のサーベルでしょうね
通常御賜の指揮刀って騎兵様式の指揮刀で
刀身に直接御賜と彫る筈(機械刀)

オリジナルの刀身は月山貞勝あたりだったかも?
だとしたら2倍弱の売値って事無いでしょうね
月山系は意外と高値取引されてるからね


165 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/16(月) 22:28:57 ID:KVaUC9+F]
まあ刀身はとっくに分離されて売られちまったんだろうな。
御賜というと学校の成績だけは良い連中というイメージがあって貴重品とは思えなかったりするが。

166 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/17(火) 01:53:46 ID:fnOqJhxM]
数少ないし、一応それなりの格式あるし、
何よりも三笠刀や靖国刀etcとかと違って「刀身」ではなく「拵」自体に圧倒的なネームバリューがあるし。

てか、幾ら目釘式とはいえ指揮刀の片手握り拵仕込みの専用刀身をわざわざ別個して売るんだな守銭奴は。

167 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/17(火) 01:54:51 ID:fnOqJhxM]
あ、単に銃刀法や刀狩云々でせざるをえなかったか

168 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/17(火) 18:26:40 ID:fnOqJhxM]
アホオクで重則出してる業者、何がしたいのか分からんw
軍刀拵と本来の刀身とを別個にする守銭奴以前に説明文も支離滅裂だし。



169 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/10/17(火) 19:34:12 ID:8FSxrWra]
  |__, ===─i=r === 、_, -‐'{.トl|
  /f'il -=ユヾj  {.l にニ=‐}}    レ'´゙!  
  ヽ_}ヽ '´ ̄  /  ヽ  ̄` .ノ     rj/  
   l `=='/     ヽ= '      /   まじめにやっとるか!
    l     /{,. -、_, -、j\        !    
     l   /  /lllllllllll\  ヽ    l   


170 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/17(火) 21:50:36 ID:EVERSgVx]
こないだ終了したヤフオクの海軍刀緒って何気に4万超えてたのね...
こんなことって今まであったか記憶にある人いる?
複製に見えなくもないやつだったがM川通販の値段(確か1.8万)より高けぇよw

171 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/18(水) 00:04:44 ID:5tVMyIcP]
確かに状態は良いけど、未使用品ではないしそこまで希少!ってわけじゃないしなぁ幾ら海軍だろうが。
品物自体もあるがこの出品者氏の売り方というかそういう力のお陰な気がする。
写真の上手な撮り方とか他の出品物の質とか。

でも、前の騎兵旧軍刀に付いてた略緒をわざと外して売ったのはあんま良い気・・・・

172 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/18(水) 13:50:11 ID:9Zudb2aN]
>>129

まあ、言っていることはわかるよね。
しかし、実際に俺たちが国のために戦うことは難しいよ。
自衛隊将校の採用試験なんて、そう簡単に受からないと思うし。
当時だって、将校なれたのは一部のエリートでしょ。
今までのこの板の、低俗な将校ヲタクのカキコを見てもらえばわかると思う。
とても、将校って感じじゃないよね。所詮一般人のコスプレなんだし。
まあ、俺らが軍装するのは、2等兵が士官に憧れるようなものだよ。
だから、本物の士官、自衛隊将校の前では、恥ずかしくてとても軍装なんてできないし。
軍装やってる人って、だいたいそういう劣等感持ってると思う。
まあ、悔しいから正直に認めないし、人間性も一流とは言えないから、
ただがむしゃらに、>>129みたいな意見は否定するんだ。
まあ昔の軍人みたいな潔さを要求することなんて、理不尽なことなんだけどね。
特に旧軍将校の軍装する人は、その傾向があるね。
話してみると、だいたい平サラリーマンとかで、エリートに対する憧れと、劣等感の塊って感じ。
逆に、下士官兵の軍装をする人って、そういう劣等感はあまり見られない。
ただの日本軍好き、歴史好き系が多い。
そういうのを見比べるのも、軍装の楽しみ方の一つだ思う。

173 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/18(水) 15:44:31 ID:EhMJvziI]
長くて読む気もしないが↑もコピペ?

174 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/18(水) 19:35:56 ID:jyXJxbV9]
いいんじゃない
するーで。

175 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/18(水) 21:53:53 ID:5tVMyIcP]
両方コピペ
今後はスルースルー

176 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/21(土) 00:06:46 ID:yY9CkFqL]
指揮刀は刀身切断されずナチュラルに売られてることがありますが
あれは果たして銃刀法に引っかからないのでしょうか?

177 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/21(土) 03:12:38 ID:H3/GPOWU]
>>176
参考までに...
ttp://www.ne.jp/asahi/tonekousyou/yukikaze/gunto/f_sikitou.htm

178 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/21(土) 06:29:02 ID:/+Fc+FJ9]
逆輸入した指揮刀(里帰り品)だと切断されるのがお約束だが別に国内でそのまま寝てるやつは別にねぇ。
こんなもん頑張って研いだりするぐらいなら、普通に鉈なに斧なりを使ってるだろうに犯罪者は。



179 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/21(土) 14:13:29 ID:lVo078+Y]
というか軍装やらねえし>>172はつまり軍装やるやつのことだろ
コンプ持ってて将校軍装やってるやつは確かにキモイと思うが


180 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/10/21(土) 18:20:20 ID:lGeSfABO]
貸与された官服着て軍刀持つのは軍装になるのかならないのか・・・

181 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/21(土) 21:15:35 ID:/+Fc+FJ9]
だから何でわざわざ使い古しのコピペにかまうのか・・・。

182 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/22(日) 03:29:42 ID:rg6Fjzk9]
某骨董市の刀剣を扱う店で、見回りの警官と店主が
何やら会話してるのを何度か見たことあるが・・・
そこで売ってる未切断の指揮刀は、客が警官の前で抜いて見てても何も言われず
その後もずっと店ざらし状態だった。

どう考えたって殺傷力なんかない指揮刀なんぞ指摘する気にもならなかったんだろうな。

183 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/22(日) 04:14:02 ID:SDuCzDmU]
指揮刀は今はどこでも実質OKなんじゃないの?
輸入しようとするとまた別かもしれないが。

184 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/22(日) 11:34:55 ID:IW4KF4+V]
結局取り締まる側の気分次第?

185 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/22(日) 13:02:46 ID:GjmkNrwe]
鉄じゃないんだろう。

186 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/23(月) 04:29:48 ID:fR3HO46O]
指揮刀は鉄?
鉄としても厚くメッキされてるから、常識的に加工しようもないのだが…。

187 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/23(月) 06:14:14 ID:xzrehNZw]
刃を付ける前の状態の兼用刀(指揮刀)なら兎も角なぁ。
一応登録あるけど。

188 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/23(月) 11:16:24 ID:7RQfUaph]
指揮刀は今まで見た限りはいずれも鉄製。

ただし刀身は細身で薄っぺらくヘナヘナ
あんなん砥いだって、突くならともかく、斬ったら一発でへし折れる。



189 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/23(月) 22:21:11 ID:3c7bi1rZ]
一京長光ワロタ
兵庫の担当者(*^ー゚)b グッジョブ!!

190 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/10/23(月) 23:44:17 ID:FssXTjac]
アホオクで昨夜落札された佐官刀緒付透かし鍔98式は9万で落札されたね。
7万位ならば欲しかったな。
あの98式、確かに程度は良さそうだったけど高値落札されたせいか、
今アホオク見たら透かし鍔98式がたくさん出てきたね。
なぜか鍔などの金具に黒澄みのようなもので着色している物もあるね。
汚しを入れて年代感出そうとしてるのかね。
どれが良いかね。

191 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/24(火) 00:44:52 ID:k8kz+IST]
外装だけに10万近く出すのは無駄じゃないか?

192 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/10/24(火) 01:32:44 ID:BF1A/AcW]
>>191
レスサンクス。ちよっと見栄えの良い外装と模造刀仕込んだ物探して
いるです。それにしても佐官刀緒付きとはいえ9万は出す気はないね。
ところで刀身カットされた95式の本物持ってるんだけど、これに模擬
刀身仕込んだら費用はどの位でしょうかね。





193 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/24(火) 06:59:37 ID:AHJ0kNc2]
出来る奴は自分で適当な刀身選んでボーリングして仕込むだろうけど、頼んだら数万はイくんでね?

194 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/10/24(火) 16:13:54 ID:bDjIfa2K]
安い所なら1万以内位でやってくれるんじゃないの?

195 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/24(火) 19:35:34 ID:AHJ0kNc2]
模擬刀身は数千円の並以下の安物か、それとも凝って並以上のを仕込むのか。

196 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/24(火) 19:53:54 ID:9C7Iiu4W]
9万か…

真剣の駄刀入りの普通の軍刀が買える値段だなあ

197 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/24(火) 21:56:13 ID:AHJ0kNc2]
よく中身カラッポの代物にそんな金だせるなぁ。

198 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/24(火) 22:28:32 ID:Dc56+3o1]
>>192
模擬刀は入れると安っぽく見えるから木製つなぎしかやったことが無いなぁ。
これならどこでも1万くらいでやってくれるはず。
九五式も本当に本物なら俺なら手を加えずそのまま保存するが・・・



199 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/10/26(木) 07:50:31 ID:XpOIrcFK]
太身大振りの海軍短剣の複製品が存在してたそうですが、
情報又はお譲り下さる方居ませんか?


200 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/27(金) 22:35:43 ID:b+hQYIJO]
少尉使用の太刀型キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
出来が下品な上に辞令も付いて怪しさ倍増♪

と書きたかったのだがアクセス規制されてるうちに売れちまってやんの。
出したのはいつもの香具師ね。

201 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/28(土) 02:12:02 ID:CDKiH+YW]
階級等にもよるが任官の辞令や写真何て数百円、数千円で売ってるしなぁw

適当に抱き合わせれば数万upとはオイシイのう

202 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/28(土) 15:44:22 ID:/z3i2MUc]
ここを見たのか知らんがまた辞令添付の太刀型が出てやがる。合わせ物だナw

203 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/30(月) 11:49:40 ID:wimWYocR]
しかし官給軍刀ですらたまに売られてたりするのに
巡査のサーベルは全く出てこんな

204 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/31(火) 07:18:58 ID:xyPAgnM5]
九五式の樹脂柄(上等猿手つき)が売ってたが、九五に樹脂ってあったけっけ?


205 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/31(火) 07:28:10 ID:xyPAgnM5]
↑鮫皮が樹脂ね。

206 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/31(火) 20:15:30 ID:uzMRvLTM]
官給軍刀に樹脂柄&上質猿手w
新手のMade in China?

207 名前:204 mailto:sage [2006/10/31(火) 23:53:39 ID:xyPAgnM5]
すまん、九八の間違い

208 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/01(水) 02:15:51 ID:Y835dV85]
偕行社で売ってた末期の安物の軍刀ですら
樹脂製の鮫皮は聞いたことがない

日本陸軍ならやりかねないとこがアレだが



209 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/01(水) 02:31:15 ID:zsKcw8RC]
兵用軍装品の素材は昭和19年頃から目に見えて酷くなっていくけど、
さすがに将校用、それも装飾品的意味合いの強い軍刀の劣化には一定の歯止めはあるみたい。
少なくとも兵用昭和20年製品並に想定外・規格外な物は見たことがない。

陸軍もどちらかといえば制式モデルに固執して代用素材で新規生産するという不毛な方向じゃなくて、
当時民間にいくらでもあった時代拵えを転用するという現実的かつ安上がりな解決策を黙認してるっぽい。

210 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/01(水) 04:03:04 ID:E87oJFs6]
>>208
そこは海軍だろw

211 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/01(水) 06:36:26 ID:DpJPI2tX]
樹脂製鮫皮って18年位からちらほら出てますよ!
樹脂で柄木を覆ってるタイプのやつ、
樹脂製柄だからって
刀身が特別悪って訳じゃない物も存在してます。


212 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/01(水) 07:09:45 ID:LMk7LEOz]
三式のころからあったみたいね>樹脂柄
ttp://www.ne.jp/asahi/tonekousyou/yukikaze/gunto/f_guntou40.htm

213 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/01(水) 11:47:50 ID:bLctg04E]
『岐』ってどういう意味ですか?

214 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/01(水) 12:53:37 ID:E87oJFs6]
濃州関じゃね

215 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/01(水) 22:19:44 ID:Y835dV85]
>>210
海軍は水交社だべ

216 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/02(木) 06:35:25 ID:X/F9vDSU]
>>215
いや、そこに突っ込んだんじゃなくて。

217 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/03(金) 00:40:26 ID:fq/7aAew]
>>216
ああ、なるほど
海軍の士官短剣のセルロイド柄の例があるってことね

218 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/03(金) 01:08:45 ID:cbRm+j6E]
またアタマの悪そうなでっち上げ海軍刀?が出てる。もう何でもありだな。



219 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/03(金) 05:36:20 ID:YpQzh3wW]
いくらなんでも 
あの値段であんな最低の新規加工品
買う人っているんだろうっか

 
    

220 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/03(金) 09:22:25 ID:GRPtZshK]
金属ならわかるが、なんで鮫皮を樹脂にするんだ?鮫皮なんか節約して
何に使うんだろ?
樹脂の方が軍用に使えると思うのは俺だけ?

221 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/03(金) 15:13:19 ID:YpQzh3wW]
樹脂柄を使用した業者は極々一部の業者だと思います
節約だけって訳じゃ無い様な気がしますが?

ある意味、雨などで濡れて一番痛み易い
箇所って柄の鮫部分って事を考えると
樹脂は合理的な保護材かも
海軍の太刀型は鮫に黒漆等で保護掛けていますが

一番はやはり作業工程の簡素化だと思いますが


222 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/04(土) 01:35:45 ID:b5H75Yx7]
まあ学徒出陣だの、兵学校や士官学校の大量採用だので
軍刀の製造数が急激に増えたしね
鮫皮自体の流通量はまだしも、軍刀拵の製造がおっつかず
そのために鮫皮を簡易な樹脂製にしたのかも

真っ先に樹脂になった海軍の短剣なんか、戦争に一番関係ない代物だし

223 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/04(土) 17:18:54 ID:FPO+hNkt]
今までは有耶無耶にはぐらかして「極上!将官!未使用!高級将校!」とギリギリな事してたが、
ついについに「捏造の恩賜」に手を出したかww

もしかして、この前他で出てた陸の恩賜(指揮刀)の三十数万に触発されたか?w
page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r31572204

短寸太刀型、拵の状態に比べて刀身なんてナマクラのボロ、
そんなんが誇り高い恩賜の軍刀って笑える。

224 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/04(土) 17:28:16 ID:SN6rCQUq]
いい加減 詐欺行為って言っても可笑しくない様な気が
するけど・・・



225 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/04(土) 18:43:16 ID:b5H75Yx7]
あこぎっつうか、そんなもんに騙されるバカがいるかいな


…いそうな所が嫌だ

226 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/04(土) 21:06:15 ID:N0AH3RBm]
いるんでないの?直接交渉してるのがいるくらいだから。
しかしこんだけ詐欺やっても処罰されないとはいい商売だ。

227 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/04(土) 22:03:47 ID:SN6rCQUq]
被害届けでも出る様になってきたら
それなりの処罰は受けるかもね、
あきらかに新しく手を加えて出品してる訳だしね

228 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/04(土) 23:44:06 ID:N0AH3RBm]
直接交渉は流れたらしい。ちょっとだけ値下げ再出品。
こんな程度の加工品じゃ製作費は回収できないだろうな。
普通のにしとけば売れたかもしれないのに。



229 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/05(日) 13:16:23 ID:b3LaHhqb]
恩賜の証拠が駐爪釦の菊


www

230 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/05(日) 16:50:30 ID:A9+a3NpL]
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/touken_kikui/touken.htm
の店で売ってる短寸太刀型(ページの下の方)は
どうも223のと作った奴が同じに見えるんだけどどうですかね?

231 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/05(日) 20:17:34 ID:g4mjvmNA]
同じかもね?
近年の新規本鮫(エイ)鞘って
妙に削り過ぎって粒が目立ち過ぎの鞘になってる
全体的にグレー色って感じになってる様な?

戦時中で本鮫使用の鞘は表面の粒をさらっと削って
居るだけの物が多く全体の色は
黒勝ちって感じなんだけど



232 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/05(日) 20:28:04 ID:g4mjvmNA]
俗に言う海軍上級将校達って本鮫を使うより
上質の藍鮫を吟味して作って居る人の
方が多いと思うよ

233 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/05(日) 21:43:56 ID:b3LaHhqb]
「派手=上級」って思ってる奴が多いのもなぁw

下品な厚鍔や鮫鞘etc

234 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/05(日) 22:53:19 ID:A9+a3NpL]
う〜ん、やっぱりこれもパチ物でしたか。吊鐶と責金の向きが怪しいとは思ってましたが...
こんなものでも数十年して時代が付くと実物として通るのは嫌だな。

235 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/05(日) 23:18:29 ID:b3LaHhqb]
昨今の異常な軍刀ブームとそれに追随するパチ屋や意地汚い業者もあるし、
これぞという一振りは今の内に手に入れといた方がいいな。

236 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/06(月) 00:18:20 ID:9l6w+/3w]
軍装店だと、例えどうしようもない駄刀入りでも
「本身入り」というだけで強気の値段をつけてくることが多い。
そして買い手もよく分からず購入する。

本人たちが幸せならいいのかもしれないが・・・
もう少し刀剣のこと勉強した方がもっと幸せになれると思う。

237 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/06(月) 02:53:53 ID:NYeH1NST]
「(どんなナマクラ駄刀でも)現代刀以前の新々刀etc=何か良いものっぽい」
「在銘=何か良いものっぽい」
ってのも

238 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/06(月) 14:51:05 ID:CGLXr90H]
恩賜の出品者またまた値下げ 
結論的に価値の無い物に仕上げて
しまったて事ですね

刀身価値3〜5万
拵え製作 
鮫皮4千〜6千円
器用な人なら鞘下地と鮫張りカシュー塗り
位出来るからさほど金額的にはかからない
金具類も知り合いに刀屋でもいれば
オークションで落札されている金額って訳じゃないから

柄巻きも素人でも巻ける可能性はあるけど
業者に頼んでも下地含めて1万5千前後で
やる職人も居るからね
そう考えると初めの35万って言うのは
誘い文句の内容しかり余りにも酷すぎる出品だったと思う
  




239 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/06(月) 21:11:52 ID:sDq6UeXV]
んでも購入者は今ヤフで入札してる奴に決まったかな?
落札履歴を見てそう思った。いくらまで上がるか見ものだ。

240 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/06(月) 21:18:28 ID:nbyCTEns]
こんにちは
よく分からないんですが
この日本刀関係のスレはヤフオクを同時進行なんですか?
この板で評価の低い品を入札してる人はどんな人なんですか?

241 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/06(月) 23:35:22 ID:TiPjW6Wp]
別に同時進行ってわけじゃないが、あまりに笑える出品物とか こりゃあ酷いとかいう物が出品されると
誰かが必ず ここで指摘する。
ここで網を張っていれば随分入札前に知識を得る事が可能で、過去に出品者キャンセル(悪しき事がバレた等)
とか それがたらい回しで価格吊り上げ常習犯だったとか..............すぐ判る。
評価が ここで低いのに入札しる人は単なる情報過疎でお金をドブに捨てるのが平気な人だと思う。
安い買い物じゃないし情報は大事だお。

242 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/07(火) 06:56:51 ID:0RO4gQk/]
爺なのでヤフーオークションのことはよく知らないのですが
オークションというのは、出品して値段が安くて納得できなかったら売らないということもできますか?


243 名前:肥満守カネ困 ◆90ANi7Tt4g mailto:sage [2006/11/07(火) 07:50:02 ID:nJ0KOBxq]
落札希望価格に達しないからオークションが流れるというのは よくあります。
なので 何回も(何周も)回っているのを回転寿司と称します。

244 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/07(火) 09:01:45 ID:KNGSmGVv]
落札「最低」希望価格です。
最初に出品者が「この金額以下じゃヤダ」というのを決めておく制度。
それに達しない場合は「回転寿司」かオークションから引っ込めるかも選べる。

245 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/07(火) 11:51:28 ID:lkerUtzl]
でも(有料)オプションで「最低希望価格」を入れるのは、
刀に限らずどのネトオクのカテゴリでも嫌われてるしそのままスルーされ易い。

底値(例1000円)から始めると入札もドンドン付くしそれに比例して目立ってくる。
最初から数十万円で始めるより1000円で始める方が入札側も参入し易いし。

しかしそうすると最終的な落札価格が自分の考えてる価格より遥かに安くなってしまうという事も勿論出てくる、諸刃の剣。
だから落札直前に「出品自体」をキャンセルって事も多い(ペナルティ料で何処のオクでも大体500円は取られる)。

でもこの「入札がはいってるのに出品をキャンセル」って行為はネトオクでは大分嫌われてる。
そりゃあこっちは欲しいから入札してるのに、値段が低いから嫌だからって理由で出品者に一方的にドタキャンは腹立つしな。
それなら元から希望の値段で始めるか、先述の最落価格をつけるか、じゃあオクに出すなって事になる。


246 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/07(火) 19:27:25 ID:kJoXfQ27]
>>245
激しくおたくの意見に同意する。

247 名前:肥満守カネ困 ◆90ANi7Tt4g mailto:sage [2006/11/07(火) 20:19:06 ID:nJ0KOBxq]
ヤフオクの最低希望落札価格っていえば 統一教会の教祖様の手書きノートを一億円で出した奴がいる。
何遍か流れて 現在2千万円!
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80296755
売る気が無いのか他の目的か、こういう得体の知れない使い方が有る。
ニンテンドーDSの「本体」だけ売る、とドンガラのケースをオクに出し 一万八千円だっけ?を追加
すると本体に基板が入ってくるとか セコいのもいる。(どうなった あれ?)
刀剣では白鞘を落札すると中身が付いてくる(もしくは別料金)なんてのもある。

248 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/07(火) 20:25:03 ID:lkerUtzl]
>>247
ワロタ

>DS
ゴシップ新聞にも載ったな。
結局は落札者の有耶無耶な態度で霧に。
まだそのスレあるだろうな。

手数料逃れ、なんつーか器が狭いのう



249 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/08(水) 17:11:27 ID:l67NGA1f]
陸海の旧軍刀・指揮刀の剣緒の巻き方などに決まりってあったんでしょうか?
何条巻きなど

250 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/11(土) 10:05:44 ID:0rPggHj1]
流れが止まっている...ググってみると海の儀礼刀は右回りに7回巻と出た。
他は知らんので詳しい人、後頼む。

251 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/12(日) 01:14:26 ID:XkDNKWkQ]
>>223
・・・・・・20万?

( ゚д゚)ポカーン 

252 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/12(日) 08:15:14 ID:R/0VkQGm]

しかし あんなもの20万も出して買うね
出品者としては大きく儲からなかったんだろうけど

それでも損無しって所で一安心って事でしょ

まっ価値的には半値八掛けってのが評価かな

253 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/12(日) 10:54:50 ID:rmlgo7vG]
しかも32入札で、だと。
落札した人間も 評価回数から見るとオク初心者みたいだしなあ。
出品者への質問欄に「偽物じゃ?」と聞くのも大人げないか?

254 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/12(日) 11:04:09 ID:rmlgo7vG]
売り急いでいるし 写真は汚いし 一応日当帆の書類も鬱ってるみたいだが
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m37813115
これ 土蔵の中から出てきたまんまっぽいんだが?

255 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/12(日) 13:15:31 ID:R/0VkQGm]
軍刀掲示板とどんな関係があるの?

一言で言えば 魅力のない脇差には間違いないかな



256 名前:249 mailto:sage [2006/11/12(日) 20:55:43 ID:c5M62mvK]
>>250
有難うございました。


海軍と違って、陸軍(指揮刀)剣緒の巻き方についての決まり・勅令等はなかったのでしょうか?
昭和の改正勅令については見かけますが・・・。

一応柄が写ってる昭和初期の陸軍将校ポートレートを軽く集めてみましたが。
egg.maidx.net/src/egg2033.jpg
egg.maidx.net/src/egg2034.jpg

257 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/12(日) 21:29:14 ID:jNy93E8Q]
剣緒自体の長さがそう変わるわけではないから
自然と巻く数も決まってくると思う

258 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/12(日) 23:25:01 ID:zKbTfg2E]
平織将官刀緒製作して販売してる香具師大赤字じゃないか?
商魂たくましいのは尊敬するぞw



259 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/13(月) 05:57:19 ID:SqmvbKzc]
海外のオークションに日本軍の刀が出品されている。何だか切なくなってくる。
cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=300041484134&indexURL=0&photoDisplayType=2#ebayphotohosting
cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=300041484134&indexURL=0#ebayphotohosting

260 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/13(月) 07:26:42 ID:3a+eHuCx]
将官刀緒、複製・オリジナル・最近ぼちぼち出回って来てますね
そのおかげで市場の高値更新に歯止めが出来て
いい現象もたらしてくれてますね。
このままがんばって販売続けて頂きたいですね

最近eBayもあまりいい物出てない様な気がします。
下手したら軍刀類は国内で買った方が意外と安いんじゃ
無いのって代物が多いかな、
 


261 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/13(月) 16:29:39 ID:wW9QNQNV]
自分は現在高校三年なんですが軍刀を見てみたく大阪で、飾っているもしくは
売っている店を探してるのですが知ってる方教えてください!

262 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/13(月) 16:30:43 ID:wW9QNQNV]
連レスすいません!一応購入も考えており中身は模造刀で外装は本物の
軍刀を探してます。

263 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/13(月) 20:41:55 ID:rzITiJDW]
前川行きなよ。ただし値段がアレなんで買えないかもしれんが。

264 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/13(月) 20:51:19 ID:3a+eHuCx]
M川軍装店って所が大阪じゃ有名なんじゃないの?
みるだけならここでもいいのでは、

余り若すぎると刀屋あたりだと相手にされない
場合の方が多いかもよ、
フリマとか青空骨董市みたいな所一度行ってみたら
案外2〜3本位の外装なら転がって居るんじゃない
対応はこちらの方がいい場合もあるんじゃない?

ヤフオクは学生には既に高すぎるかもね
 

265 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/13(月) 21:10:16 ID:wW9QNQNV]
>>263-264ありがとうございます! M川軍装のHPを見たのですが高そうでした・・
最悪の場合、復刻版の模造刀で我慢しようと思います。

266 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/13(月) 22:16:15 ID:3a+eHuCx]
なにもわざわざ復刻の軍刀買うだったら
似たような金額で皮鞘の略軍刀位なら
探せばまだまだ出て来ると思うよ

がんばって探して下さい

267 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/13(月) 22:43:28 ID:Yhf58ZEb]
よく売ってるレプリカ軍刀だけは絶対にお勧めできない
金具なんかアルミに薄っぺらいメッキをかけただけだ

大阪なら四天王寺骨董市あたりを気長に巡回した方がいいと思う

268 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/13(月) 22:48:57 ID:wW9QNQNV]
骨董市の場合、相場はいくらくらいでしょうか??



269 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/13(月) 23:16:08 ID:Yhf58ZEb]
>>268
普通の拵えのみなら2〜5万円程度と見積もっておけばいい

時たまとんでもない高額を吹っかける業者もいるが
そんな時は速やかに逃げろ

270 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/13(月) 23:57:55 ID:wW9QNQNV]
>>269ありがとうございます! 

271 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/14(火) 05:24:47 ID:PwNiHD2V]
>>270
よい出会いがあるといいね。
軍刀は日本刀でない、などというトンチキがたまにいるけど、
紛れもなく日本刀だ。
ただ、今の銃刀法では方便として美術刀剣の規定から外れる
物があるだけ。
日本刀でないとしたら、それを抱いて死んでいった若い航空兵
などは浮かばれない。
いい出会いがあったら、その刀の歴史をも正面から受けとめて
あげてくれ。

272 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/15(水) 14:41:07 ID:DvwBH7Va]
>>262
中味が模造刀で良いのなら,ヤフオクを1ヶ月のぞいてごらん(検索は「軍刀」
)。98式なら2、3万円で買えるぞ。アルミ鞘がおすすめだ。海軍刀は5万円
以上だなぁ。

273 名前:272 [2006/11/15(水) 15:27:16 ID:DvwBH7Va]
例えば98式アルミ鞘
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d68303869
中味の刀は豪刀居合刀を擦り上げて(金ノコとヤスリで2時間)ぶちこむ
page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b71431007

こんなのもある
page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u7025944

274 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/15(水) 18:08:17 ID:ItItOlku]
>>273
そこまで親切にしなくても相手は高三なんだから理解できると思うが。

一応言っとくよ。「出品者宣伝乙」 (>>2参照)

275 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/15(水) 18:24:30 ID:efO8U3Cu]
まだまだ学生の内は
ヤフーで落札するのはやめといた方がいいかも
はっきり言ってなんであんな状態の物が高値落札
って感じるから、じっくりいろんな所まわって
みる方がいいよ、

276 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/15(水) 18:36:58 ID:Lh2EYTpJ]
まずは氏のHPを中心にじっくり読んである程度は軍刀・刀について勉強。
敷居が高そうで低い骨董市を覗いてみるのがよくね。

でも、ミーハーな軍刀愛好家にはならんでくれよ。

277 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/16(木) 01:28:48 ID:Ew9E/YQ8]
最初の品ぐらいは、自分の目で吟味して買った方がいいね
写真じゃ分からない事もあるし

278 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/17(金) 15:08:05 ID:DVbNZfDs]
軍刀の良さはその実用性が優れているのに安い所だ。
理想は刃はステンレス(10〜15万円で買える)、柄はアルミか銅の95式、
もしくは三式の縁頭を使って楕円ステンレスパイプで作る、鞘は98式のアルミ。



279 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/17(金) 17:14:51 ID:lNr4acem]
↑なんだっか寄せ集めの軍刀みたいでへんじゃない?

それに
ここで実用性を求めて軍刀集めてる人は
居ないと思うが?





280 名前:278 [2006/11/17(金) 18:24:09 ID:DVbNZfDs]
>>279
えっ?実用性に重点を置かずに軍刀に何の魅力が?
美しくないし、寸詰まりだし。軍事マニアなら銃の方がはるかに向いて
いるはずだし??

281 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/17(金) 19:09:09 ID:Hornpxqr]
別な意味のマニアもいるかもw
漏れは、刀は脇差みたいに短いのが好きだし、銃もそう。
アサルトライフルならFALよりFNCだし、M16よりXMの方がいい(゚∀゚)
普通のウッズマンより飛葉ウッズマンがいい。
バントラインよりシビリアンがいい。


女も170オーバーより150位の小さい方が良いw

282 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/17(金) 21:49:48 ID:9XDnsp8f]
ヤフーの切断ステンレス刀もったいないな〜。
切らないでこっそり売ればいいのに。

283 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/17(金) 22:28:39 ID:S2w1axRW]
>>278
軍刀拵えに美を見出す人がいる事に留意せよ
歴史的価値を大事にする人もいるし、軍刀を愛好する理由は一面的じゃない

銃だって、有名メーカーの名銃が好きな人もいれば
ひねくれたマニアックな銃が好きな人もいる
立派な戦艦が好きな人もいれば、補助艦艇や徴用商船が好きな人もいる
刀でも同じことだよ


284 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/17(金) 23:28:21 ID:sJEC3ygz]
精神力と軍刀さえあれば、あたし、最終人型決戦兵器になれる気がする。

285 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/17(金) 23:29:13 ID:sJEC3ygz]
感到与精神力只要有?刀,在我,最后人型决?兵器里(上)??的心情。

286 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/17(金) 23:29:56 ID:sJEC3ygz]
精密な超人的な力と軍刀があることと感じて、私で、最も後代の人型決戦の兵器の中で(上)習慣の気持ち。
上海最高

287 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/17(金) 23:52:19 ID:kHM4tMr3]
>>280の坊主は半年ROMってろ
お前もしかして前スレのこいつだろw

346 名前: 名前なカッター(ノ∀`) 投稿日: 2005/05/19(木) 18:02:04 ID:KLnuS6IX
私の本身を入れた理想の軍刀拵え.
柄:アルミか銅の95式ただし頭は3式に交換.
鍔:98式以外ならなんでもOK(あの透かし鍔はたまらなく嫌いだ).
鞘;アルミの98式ただしこじりは3式に交換.

この内95式の金属性柄は全くオークションでみかけない,なぜなのだろう?

288 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/18(土) 01:25:27 ID:eUmoYTQz]
>>208
樹脂柄の太刀型は有りますよ。
俺の家に。



289 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/18(土) 04:41:40 ID:t/L8F70O]
海軍の平織刀緒は濃茶色となってますが、
陸軍の両面茶色のと違いがわかるような色見本なんてありませんか?

290 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/18(土) 04:45:17 ID:+c5fYxAK]
あの「陸軍下士官(准士官)刀緒」とか言われてるやつか?

291 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/18(土) 05:38:46 ID:t/L8F70O]
>>290
はい。そういった類の刀緒です。

292 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/18(土) 13:54:52 ID:Nalar2A0]
のぐそ

293 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/18(土) 18:58:17 ID:Nalar2A0]
ポン刀スレは刃物板から出ていけ
ホのぐそホ

294 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/18(土) 20:26:47 ID:M6iAk3Ve]
板トップの画像みてみろやw

295 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU mailto:sage [2006/11/18(土) 20:48:51 ID:fi7DfkCq BE:257985667-2BP(303)]
すみません、
> ID: Nalar2A0
は、自治スレでの議論の飛び火だと思います。ご迷惑おかけします。
詳しくは自治スレを御確認ください。

296 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/19(日) 21:13:46 ID:dJmAAlMs]
軍刀、いわゆるサーベルと江戸後期くらいまでの日本刀だとどっちが
切れるんだろ。
前にサーベルもってたけど、刃引きされていて使い物にならなかったから
骨董屋に1万円で売ってしまった。
おじいさんが戦時中に持っていたヤツらしいけど、危ないからって刃引き
しやがった。糞ジジィが。刃があるのが欲しかったのに。

297 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/19(日) 22:05:36 ID:nVk0/HHo]
先日軍刀について質問した高校三年の者です!PCが故障しレス遅れまして
大変申し訳ありません・・皆さんのご教授頂いた通り、じっくり品定め
したいと思います!やっぱりオークションか骨董市しか無いですよね??

298 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/19(日) 22:11:29 ID:RzMm7zji]
>>296
サーベル式の軍刀っていったって色々あって
おおむね既存の日本刀、あるいは日本刀形式の昭和刀が入ってる

西洋式のサーベル刀身が仕込んであったら相当に珍しい品だし
そうでなかったら最初から刃が付いてない指揮刀



299 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/19(日) 22:54:04 ID:dJmAAlMs]
>>298
でもおじいさんは数百人を殺した名刀とか言ってた。
サーベルって片手持ちじゃん。数百も殺せんのかよって思った。


300 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/19(日) 23:12:19 ID:KtrPh4tw]
サーベルも両手握りって奴あるよ
南京虐殺か?
本当に数百人も殺した過去のある人は
殆ど口をつぐむでしょうね
まして数百人も軍刀で切ってるって場合
戦犯でもおかしく無い訳だし

本身入りのサーベルなら骨董屋でも一万円の引き取り
って余り無いと思うけど?
指揮刀なら全然ありうるけど??



301 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/20(月) 00:22:43 ID:YoXAKgGm]
>>299
とりあえず刀身や拵えはどういう感じのものだったか教えてくれ
刀身が日本刀型だったか否か、柄は両手握りか片手握りか
鞘は太かったか細身だったか
「サーベル」ってだけじゃわからん

まあ、まずサーベル拵えだけだったとしたら、1万っていうのは思い切り足元見られてる
そして刃引きしてあるとはいえども本式のサーベル刀身だったら銃刀法違反

302 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/20(月) 01:55:54 ID:6iyl/UDs]
指揮刀なら作戦によっては「何百人も殺した」といえなくもない。
>>296
>>299
御祖父の在軍時代の階級と戦地は?
それによって、どのような軍刀かも判断がつく。
「危ないから刃引き」というなら戦時中から刃引きするまでは
刃がついた刀身だったのだろうが、ものによっては登録さえ
できない。

昔、居合道の多摩聖大会にて「中国人を何人も切った」と
会場で公言して人の刀の吟味をする高段者の年寄りがいたが、
ある分別ある先生が「この大会は教育の場でもあり、中学生や
高校生も参加しているのだから発言には十分配慮、注意してくれ」
とたしなめていた。

303 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/20(月) 01:56:31 ID:iAQn5OAw]
如来寺さーん!!!おーい!!!

304 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/20(月) 01:58:37 ID:6iyl/UDs]
指揮刀なら作戦によっては「何百人も殺した」といえなくもない。
>>296
>>299
御祖父の在軍時代の階級と戦地は?
それによって、どのような軍刀かも判断がつく。
「危ないから刃引き」というなら戦時中から刃引きするまでは
刃がついた刀身だったのだろうが、ものによっては登録さえ
できない。

昔、居合道の多摩聖大会にて「中国人を何人も切った」と
会場で公言して人の刀の吟味をする高段者の年寄りがいたが、
ある分別ある先生が「この大会は教育の場でもあり、中学生や
高校生も参加しているのだから発言には十分配慮、注意してくれ」
とたしなめていた。

305 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/20(月) 01:59:46 ID:6iyl/UDs]
かぶりすまん。リターンキーをダブルタップした。

306 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/20(月) 03:13:58 ID:HzbO2F9+]
またサーベルか。>>90を思い出す・・・

307 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/20(月) 08:35:33 ID:+CQx25Dm]
>>299
「元特攻隊だった」「元戦艦大和の乗り組みだった」とかと同じ、
年を召された戦中派老人によくある“ボケ・ホラ”だと思うけどね。
刃引き云々もそんな感じだろ。
296が持ってた軍刀って指揮刀の事だろどうせ。
www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/gunto_093.htm

>>297
今高三だったら実際に手を出すのなら大学生になってからのが良い気がするけどな。
もう半年したら卒業予定だろうし。
18越えの大学生なら一応大人だし、バイトもし易いだろうし親もあまり口ださないだろ。
勉強なら上記のHP等を詳しく読むだけでも勉強になるし。

308 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/20(月) 08:58:10 ID:6iyl/UDs]
よく読むと>>296みたいなガキがいるから「危ない」のでは。

>軍刀、いわゆるサーベルと江戸後期くらいまでの日本刀だと
>どっちが切れるんだろ。
>前にサーベルもってたけど、刃引きされていて使い物に
>ならなかったから骨董屋に1万円で売ってしまった。

>危ないからって刃引きしやがった。糞ジジィが。
>刃があるのが欲しかったのに。

明らかに何かに使おうとしているよ、こいつ。
じいさんはこういう奴が孫だから予防措置で刃引きしたのかもな。
こいつも、早めに手放して正解。
刀を路上で使う前に、先祖の持ち物だろうが平気で売り飛ばす
見境ない性格が結果的に幸いした。




309 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/20(月) 23:15:30 ID:qIZfu5kI]
いや、刃引きした刀なんか欲しいか? お前。
まぁ一万ごときで売り払うのはちょっとどうかと思うがな。

310 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/21(火) 20:10:56 ID:uY8GH0Uz]
この前本屋で見た写真にサーベル型の軍刀で
中国人の首はねて記念撮影してたのがあった
軍服の感じだと日清、日露のどちらか
転がってた首は五個くらいだった

311 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/21(火) 20:29:44 ID:15C8+nUm]
軍刀はばっちぃ感じがする
血と脂汗と皮脂がこびりついたような・・・・・・

312 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/21(火) 20:42:44 ID:sUUBbD6N]
下士官の場合私物の日本刀仕込みの軍刀を下げる
って違反?

313 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/21(火) 20:44:48 ID:uY8GH0Uz]
ついでに理不尽に殺された人たちの怨念も、こびり付いてるぞw

314 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/21(火) 21:20:10 ID:tdbLdIX7]
怨念がおんねん

(んなこたぁない)

315 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/22(水) 01:49:52 ID:lX/tTI5/]
殺した日本兵の死体から軍刀ひっぺがして持ってったアメリカ人が
怨霊に悩んだなんて話は聞かないから大丈夫

316 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/22(水) 02:21:26 ID:wDbkc4SN]
>>315
「怨霊」には、その刃物を使ったことへの罪悪感っていう面があるからね。

「わるい敵」から「正義のオレ」が取り上げた刃物に怨霊はいなくて当然かと。

317 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/22(水) 08:21:03 ID:FV8ZIT3C]
臨、兵、闘、者、皆、陣、列、在、前

悪魔外道死霊生霊 退散

318 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/22(水) 10:23:48 ID:Fe0B1KG7]
小塚ッ原、今の南千住に回向院がある
そこに山田浅衛門の刀があるからみてくる
皆さんご存知、首切り浅衛門
ホリエモンじゃないよw



319 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/22(水) 11:43:03 ID:FfihhLWM]
>>312
俺の爺さん、それやってたらしいよ。
軍曹だけど、古刀仕込んで持って行ったってさ。

320 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/22(水) 17:33:27 ID:shIeQmo7]
page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b71781289
ちょw新しい騙し方www

デニックス製の「現代の模造」海軍短剣に、
どう見ても組み合わせの「陸軍」尉官正刀帯の下げ緒に、
剣帯でも刀帯でもない分け分からん革ベルトに胡散臭い手書き文。
それもご丁寧にそれっぽく見える様時代付けしてるw

こんなもんに騙される方も方だが・・・

321 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/22(水) 18:25:38 ID:0CIovkVd]
>>296
>>299
恐らく>>90か、同じ類のカキコだろうな。

なにかに使うとか以前に話がうさん臭い。ここにカキコする連中は例外なく無知な素人はおらん。


322 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/22(水) 21:15:34 ID:uqbORAwA]
>>320
こんな代物に入札するバカがいるわけ


一杯いるでやんの…

323 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/23(木) 01:24:06 ID:ex4OxAaB]
景気のいい話だねぇ。
オクの軍刀カテゴリは馬鹿の入れ食い状態だな。

324 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/23(木) 08:31:26 ID:SNIMIVeJ]
中国人の怨念で氏ね

325 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/23(木) 10:53:38 ID:6JH9aTqK]
不衛生な軍刀

326 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/23(木) 13:32:30 ID:SNIMIVeJ]
軍刀は支那人の血にまみれている

327 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/23(木) 13:36:29 ID:ygccyiid]
ワキガが軍刀持ったら軍刀臭くなる?

328 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/23(木) 14:26:33 ID:GggENd1M]
>>326
家のは露すけプラス



329 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/23(木) 17:05:40 ID:aN/Gbcmv]
>>261 >>297

君とタメなので遅ればせながらアドバイスすると、指揮刀をヤフオクで一万くらいで買うのがいいと思う。
刀身から外装まで当時のオリジナルなのに、刃が無くて人気も無くて偽物も無い。
本人の金銭的な価値観によるけど、安くて値段の下がりようが無いから、
現状維持等の骨董品的な取り扱いはほとんど気にしなくていいし、
傷や錆でボロボロの帰還兵をいたわるが如くピカピカに磨き上げてやるのも楽しい。
無価値だからこそ出来る楽しみ方があって面白いよ。

俺は模造刀身の軍刀に3万以上出すなら、錆身の短刀や脇差を買うだろうな。
安価な刀の場合は特に、戦い抜いてきたってのが最大の魅力だと思うし。

330 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/23(木) 18:54:48 ID:SNIMIVeJ]
肛門軍刀

331 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/23(木) 19:08:38 ID:SNIMIVeJ]
支那人大量切断

332 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/23(木) 19:38:14 ID:PDOPLNeY]
軍刀エンガチョ

333 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/23(木) 19:45:21 ID:SNIMIVeJ]
半島人首刈競争

334 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/23(木) 20:02:05 ID:GREz2AOu]
臭そう、軍刀って

335 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/23(木) 20:09:09 ID:SNIMIVeJ]
実際にウンコ臭いし汚いよ
握っただけで手のひらが黄土色になる

336 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/23(木) 20:24:51 ID:GREz2AOu]
うわぁ・・・w
洋服に匂いつきそうだね。

337 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/24(金) 02:49:17 ID:QuokMaec]
ピリピン人股裂軍刀

338 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/24(金) 19:00:08 ID:Xmm5yQ27]
靖徳の短刀キャンセルされてた・・・・Orz

ttp://auction.woman.excite.co.jp/item/78197615



339 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/25(土) 08:06:38 ID:lM5hipaH]
靖徳の冠落し造じゃ・・・ 
イマイチ人気不足だったね
もう少し高値いくって思ったのかな?

もう少し足して代落ちの靖国刀買った方が
いい様な気もするね、


340 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/25(土) 12:13:46 ID:oB4cOuVo]
土方は日曜日以外お休みありません

341 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/25(土) 19:09:11 ID:61w+wCmk]
>>320の出品物も勿論だが、
ネトオクの軍刀出品物すげえなぁwww

342 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/27(月) 04:36:55 ID:y8EmXk1N]
軍刀のレプリカを作ってほしい。

343 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/27(月) 09:44:40 ID:WOAnTlKH]
98式なら普通のや略式はあるがそれではいかんのか?

344 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/27(月) 09:52:21 ID:epWVZek4]
元帥刀のレプリカを作ってほしい。
金具類は合金でもいいから

345 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/27(月) 13:10:18 ID:JQDYEhUp]
>>343
九八式略式なら数種類あるみたいだが、その「普通」(金属・塗木?)のレプリカなんてあったっけ?
あとは海軍太刀型や、長剣、短剣、陸軍将官指揮刀、パチ九五式ぐらいかチャチイ物ばかりだが。

>>344
ゴテゴテした太刀の模擬刀なら数出てるし、自作した方が早いかもな。

346 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/27(月) 13:57:03 ID:WOAnTlKH]
>>345
普通と言っても見た目が金属鞘のと似てるというだけで出来は良くなさそうだが、
ビダで売ってるやつね。買った人いるかな?

347 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/27(月) 15:47:18 ID:JQDYEhUp]
>>346
実物部品等を使って新規に組み合わせた物?

348 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/27(月) 17:48:44 ID:fDguLqDu]
近所の骨董屋に指揮刀の刀身だけ有るのですが
茎を改造すれば警察のサーベル拵えに合いますかね?



349 名前:346 mailto:sage [2006/11/28(火) 00:06:39 ID:ZlluPedJ]
>>347
写真が遠いが見た感じ部品は実物ではなさそうだ。

350 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/28(火) 01:17:10 ID:KIgiM0oW]
ttp://cgi.ebay.com/WWII-81cm-Wakizashi-Japan-Military-sword-98-Shin-gunto_W0QQitemZ300051670345QQihZ020QQcategoryZ4080QQrdZ1QQcmdZViewItem

eBayは流石に逸品揃いだな(棒読み

351 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/28(火) 05:25:21 ID:htaw1bjD]
旧軍刀や軍刀のレプリカを作ってほしいです。
価格は4万円以上で結構ですのでお願いします。

352 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/28(火) 07:07:44 ID:KQXZLlC7]
アニキ見つけました。
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s40413186
アニキにはぴったりじゃないですっか



353 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/28(火) 08:40:12 ID:rbzo7LXD]
>>352
うい奴じゃ
尻を出せ

354 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/28(火) 10:00:01 ID:cJ30aW1z]
>>350
堂々と氏の画像をパクっててワロタ

いやあこれはすばらしいめいとーでございますねえ(´・∀・`)

>>351
サバゲやコスプレにでも使うのか?

355 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/28(火) 17:49:27 ID:TH1mhCDW]
>>354
コスプレです。by351


356 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/28(火) 19:08:52 ID:cJ30aW1z]
その意気やよし

357 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/29(水) 18:30:57 ID:qxBqKGjJ]
海軍刀って、短めかと思っていたら
○ッダーズに出ている海軍刀、
75cm以上あるみたい

358 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/29(水) 19:19:58 ID:1eUaqPRf]
別に必ずしも「軍刀=短寸」ってわけじゃないし。
当時の日本人体型やら近代実戦(戦場)で扱い易い平均寸法を考えて、大体ニ尺辺りが多いなだけ。



359 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/30(木) 12:07:59 ID:6NPcnGrz]
指揮刀の柄が少々ガタついてるから直したいと思ってるけど、皆はどうやって直してる?

本身仕込みの軍刀みたいに鍔周りに切羽よろしく咬ませたり簡単にバラせないもんで・・・。

360 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/30(木) 12:46:24 ID:0qdkNh+w]
柄頭の金具の下に刀身留めのナットが入ってる。

ズタボロの指揮刀で確認しただけだから、柄頭をどう外すかとかは知らない。
多分柄頭もネジ式になってるのかな?

361 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/30(木) 13:33:43 ID:6NPcnGrz]
レス感謝です。

一般兵科の指揮刀ならそこから分解出来るようですが、
何せ騎兵指揮刀なんで柄頭が背金と一体化していて分離式の柄頭金具が無くて・・・。
一応刀身を留めているネジは見えてますが、それも丸い平らなリベットみたいで回そうにも回せない(外せない)感じです。

362 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/11/30(木) 19:00:06 ID:pfm3aggK]
騎兵も兵科の指揮刀の原理は同じ
早い話頭の平らなリベット削り取るしか無い
一度外すと新たに頭のリベット加工し直し
指揮刀用の皮製切羽部分を加工し直しした方が
作業的には簡単じゃ無いでしょうか?

多少のぐらつきもある意味古き物の味かも


363 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/30(木) 19:24:08 ID:0qdkNh+w]
もし穴が2個あいてるカニ目型のネジだったら、カニ目回しを突っ込んで回して外せばいいが、
リベット留めの刀身固着品だったらリベットを破壊するしかない。
指揮刀に傷を付けたくないなら、ガタついてる隙間に紙か何かを押し込んで誤魔化すとか。

364 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/30(木) 19:30:51 ID:6NPcnGrz]
余程状態の悪いジャンク状態なら兎も角、修繕だろうが基本的に後世の手(スクラッチ)は加えたくないと思ってるのでこのままにしておきます。
ガタつきといっても余り酷くないですし良き時代汚れと同じで楽しんどきます。

有難うございました。

365 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/30(木) 19:41:15 ID:6NPcnGrz]
>>363
前に安物切羽を使いガタ付き軍刀に咬ませて直した事があるので今回もそんな感じでやってみます。
どうもでした。

366 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/12/01(金) 00:32:39 ID:YKfqKiJ9]
>>358
海軍は船の中という制約があるので、陸軍より短めになるかなと思ったのだが。
飛行機乗りもまさか体型に合わせて長さを決めている訳ではないだろう。

367 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/01(金) 16:11:37 ID:ayMz6HVM]
>>366
家に伝わる刀や、お好みで長い刀を買って軍刀にした場合とか。
わざわざ軍刀にするために磨り上げる人も少ないだろうし、
艦内で常にぶらぶらさせてるもんでもないしね。

368 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/01(金) 18:56:32 ID:JVqzctjP]
>>366
艦内じゃ軍刀はおろか、短剣も下げないわけだが。



369 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/01(金) 20:17:15 ID:JVqzctjP]
刀緒欠旧軍刀の柄に16kワロタ

370 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/04(月) 11:38:35 ID:QOzMCFf4]
サーベル型軍刀(旧軍刀・指揮刀etc)
太刀型軍刀(昭和9年以降制定品・打刀拵改etc)

やっぱ後者のが数共に人気が高いかな

371 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/12/04(月) 21:58:48 ID:0exP39iI]
前にレスさせてもらった高校生の者ですが覚えてらっしゃいますでしょうか?
未だ気に入った軍刀が中々手に入りません・・・実際に戦場で使ったような
軍刀を探してるのですが、なかなか・・・やはり刀で戦場を生き抜いてきた武士道を
感じられる一品が早く欲しいです。

372 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/05(火) 00:14:23 ID:uu4el/t3]
武士道だの何だのといってると何時までも買えんぞ。所詮は道具(飾り)なんだし。
後から変な細工がされずに残っているだけでも良しとした方が無難だべ。

373 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/05(火) 00:25:07 ID:p8ESZPwj]
同意。
「武士道」だの「大和魂」だの、御託を並べて期待を膨らましすぎてもね。
かと言って「軍刀=試し斬り試し研ぎ専用の安物」って腐った認識もあれだけど。
色々と氏のサイトやオクで軍刀がどういう物かとか調べてみたか?

>戦場をくぐって来た一振り
極美品や綺麗物好きな者が多い中気持ちは良いと思う。
物によれば致命的な欠点有りの本身入り状態良品で4〜7ぐらいだし。

今高三だったっけ?

374 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/12/05(火) 18:36:21 ID:3i4EwXPE]
軍刀で戦場は生き残れないぞ

軍刀なんてさ見せしめに民間人
処刑するぐらいにしか役に立たないよ



375 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/12/05(火) 21:32:49 ID:jcTY3JYg]
>>371
ほれ
page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40415907
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92662192

376 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/12/07(木) 00:14:57 ID:+KvnUq4A]
下の段の98式は完品じゃないけど
許される範囲内だと思うね
入門用としてはいいかもね
ただし余り高値になる様なら別だけど

377 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/07(木) 01:29:56 ID:HMhP8TUH]
出品者乙

378 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/08(金) 20:07:18 ID:vY6LXOuG]
氏のHP、太刀型以前の旧軍刀関連が少し淋しいな。
明45剣緒がスルーだったり。



379 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/08(金) 21:29:38 ID:k0h8Z2WA]
そんなら資料提供すればええやん。

380 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/08(金) 21:51:26 ID:vY6LXOuG]
既に所持されてるみたいだが。

381 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/08(金) 22:30:55 ID:k0h8Z2WA]
いや、物でなく制定に関する資料とかのことなんだが。

382 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/10(日) 00:20:57 ID:YzKShki0]
硫黄島ドラマの通信参謀と、市丸閣下の海軍太刀型軍刀ヨカッタヨ・・・・(´ω`)

383 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/10(日) 01:06:25 ID:WGeDP7KI]
軍刀を抜くときの音は、あんなもんなのだろうか・・・・・
肝心の方の軍刀は・・・・・

384 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/10(日) 03:52:06 ID:PufO6htq]
軍刀を抜く時の音と言えば、陸軍指揮刀を
抜刀した時のチャキン☆って音に(;´Д`)ハァハァ。

385 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/10(日) 15:35:18 ID:YiIaWSwy]
>>382
ヨカッタヨと言われてもどの辺が良かったのかドラマを見てなかった俺にも教えてくれ。
撮影用のパチ物でないのか?

386 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/10(日) 17:19:20 ID:YzKShki0]
>>383
抜刀の効果音については別にいいんじゃね。
リアルにしたら音が聞こえないし、あれが駄目だな黒澤映画から続く「刺殺音」とかも駄目になってまう。

>>385
肝心の本編に関しては、昨年の「零の彼方へ」と同じく良作。
ドキュメンタリータッチでもありよくあるヘタな気持ちの悪いフェミニズム炸裂反戦ドラマではない。

軍刀に関しては何分舞台が暗闇だったし、
硫黄島戦開戦後に陸戦刀帯(軍衣等共に現代中田製)つけてって事で最期らへんぐらいしかでなかった。
刀緒はパチ物ではないちゃんとしたあの平織の実物?だったし、軍刀自体は普通に海軍太刀型だった。
(あの刀剣店製のそこそこの出来の複製品かもしれんけど)

387 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/10(日) 22:18:24 ID:WGeDP7KI]
見ていて、抜刀時の音から青龍刀みたいな物をイメージしてしまったんですよ。
確かにリアルにすると、音がなくなるような気がするので、
書きこを見て、あれでいいのかなと思いました。


388 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/10(日) 22:35:31 ID:YzKShki0]
ていうか昔っから(時代劇や映画)刀剣の劇中での抜刀効果音ってあんな感じだろ。
映画やドラマって大袈裟な表現が普通だし。



389 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/10(日) 23:14:52 ID:YiIaWSwy]
やっぱドラマでちょっとしか出てこないんじゃ模造品使うのが普通だよな...

390 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/11(月) 00:17:22 ID:BDJDSyq4]
チョイ役とかそういうの以前に
映画やドラマに舞台etc用の衣装や小道具に現代の復刻物(レプリカ)ってのはおかしくないと思うが。
一般には出回らない映画用軍装小道具だと正衣(大礼服)とか色々あるみたいだし。

海軍々刀の複製品っていうと大沢製の太刀型だろうけど、
出来はまあ悪くはないしそもそもぱっと見で当時の実物とは分からないし。
www.sekiryu.co.jp/gun/02.htm

前に観た地方局製作の昼ドラに出てきた憲兵下士官2名は実物拵の九八式を帯刀してた。
単に製作スタジオやその小道具倉庫によって違うだけじゃ?


硫黄島に着任する日の朝家を出る時に、
市丸海軍少将が妻から太刀型軍刀を受け取るシーンは良かった。
上でもでてるようにその軍刀のアップシーンで確認出来たけど刀緒は実物。

391 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/12/11(月) 00:34:41 ID:y5mP0AmC]
アップシーンの軍刀は鮫鞘の実物とみたけど?


392 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/12(火) 04:34:35 ID:pgz2polW]
>>384
本身軍刀と違い入れ子がないぶん音がしやすいから(;´Д`)ハァハァ

393 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/12(火) 17:28:58 ID:PIHrxZNz]
むしろ、相当に荒い扱いを受ける撮影小道具に
状態のいい実物が使われるのは勿体無い

394 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/12(火) 23:24:51 ID:CQQ5lIDV]
JSAに靖徳出たな。柄が微妙・・・

395 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/12(火) 23:26:45 ID:CQQ5lIDV]
外装は合わせって明記してあるからまだマシか。

396 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/12(火) 23:40:07 ID:pgz2polW]
そこらへんちゃんと教えてるのなら良いし評価出来るけど
後世わざわざ別の当時物の軍刀拵に入れるってなぁ。

397 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/13(水) 12:47:47 ID:rRX5q3Yl]
>>190で書いてあった98式が違うIDで出品されとる。
18,000円上乗せでね
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d69330691

398 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/13(水) 23:53:36 ID:+ql0OCYc]
チョーさんがぶら下げてんのは98式か?
ttp://www.youtube.com/watch?v=lJgqfNpPN7I&mode=related&search=



399 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/14(木) 00:01:04 ID:QeLbwXIA]
ドリフ繋がりで、さっきNHKの「その時」山本元帥NHK実況でさっきうpしたやつ。

ドリフの吹き込む軍歌レコード(赤盤)のジャケット。
軍装が似合ってる、特にチョーさん(チェッコ式軍帽だし足長いし軍刀が似合ってる)
egg.maidx.net/src/egg2237.jpg

良い時代

400 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/14(木) 12:32:37 ID:yzJKU5QW]
>>398-399
最近の下手な戦争物よりよっぽど軍服が似合ってるな。

401 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/14(木) 23:55:43 ID:QeLbwXIA]
戦前の国軍の軍衣が似合う日本人も少ないしな。
俺らも含めて、平均的な体格や顔つきも数十年前の人間と比べて変わったってのがあるけど。

戦争物作品に出てくる日本人俳優も何か偏っているし
(別に欧米崇拝主義じゃないが、あっちの俳優と比べて頭を丸めたり体型変えたりして役になりきれる俳優が日本に少ない)。
反町の大本営陸軍部参謀少佐や海軍主計下士官とかはきまってたなぁ。

402 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/15(金) 03:56:33 ID:pX0F/AGf]
ジャニ系とか全然似合わないよな。
中村獅童も演技もあいまって何とも微妙。

403 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/15(金) 23:32:27 ID:jYEpUyva]
獅童は壊れた軍人の役が板についてしまった。

404 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/16(土) 03:28:10 ID:2UXD6GY6]
星条旗に続き、「硫黄島の手紙」も先日観に行った。

獅童については>>403の言う通りw でも演技はまぁ悪くなかった。
俺も鑑賞前は呆れてたジャニ俳優の二宮だけど、
これが意外とそこらのテレビ俳優とは違い「皇軍兵士」ぶりが板についていた。
撮影現場でも演技が評価されてたみたいだしこれに関しては俺も十分評価出来るし事実驚いた。
軍ヲタ戦争映画ヲタの目を通してみても、映画内容に至ってはなかなか良かったし秀作だと思う。

スレに沿って劇中の「軍刀」に関してだと、戦メリみたいにチャチイ複製品ではなくちゃんと鉄?鞘の九八式が出てたべ。
栗林大将閣下佩用刀の刀緒もちゃんと金糸雑じりの将官刀緒だったし。
少し残念だったのは獅童演じる海軍大尉佩用刀の刀緒が裏が蒼の陸軍尉官刀緒だった(チラ見だけど)。
他に軍装で目に付いたのは駐米武官時代の栗林閣下の着ていた騎兵将校正衣(大礼服)がダブルボタンで助骨服じゃなかった
(騎兵だけ他兵科と違いダブルボタンではなく助骨)、袖の萌黄色の騎兵々科色は再現されいただけに残念。
それ以外はしっかり出来てたけどね。


↓以下はヘタしたらネタバレになるんで一応先に断っとく。


軍刀は映画の名脇役って感じだったかな。
最期の玉砕や夜襲で月光に映る軍刀々身や、
栗林閣下が副官の藤田中尉に中尉の軍刀で西南の役の西郷隆盛よろしく介錯を頼むシーン
(中尉が泣く泣く構えたところで背後から狙撃され中尉は戦死してしまうが)や、
その後で中尉の軍刀を、やってきた若いアメリカ海兵隊員が物珍しそうに軽くはしゃぎながら手に取ったりとか。

長文乱文sry

405 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/17(日) 17:59:26 ID:ntailwzq]
M川の警察サーベル、銘が胡散臭くてワロタ。

406 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/12/21(木) 20:48:41 ID:rBluHOTw]
軍刀買う奴は異常。病気。精神は孔雀。

407 名前:満鉄刀 mailto:sage [2006/12/21(木) 21:27:08 ID:cq0jAqEt]
今日オクで買った贋物九五式が届いたが・・・
刀帯に吊るしてみたらやたらバランスが悪い。切先が上を向く(柄の方が重い)
どうも柄がアルミではなくて亜鉛合金ダイキャストかも?
今度ばらして見ます。

408 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/21(木) 23:37:11 ID:gOz4usum]
今オクには贋物が一本出てるが、再塗装して模擬刀入れただけなのに52000円から。w
オクの軍刀関係は業者か転売屋が高額でゴミを売ってるだけになったしつまらんな。



409 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/22(金) 00:27:09 ID:5tdJcld9]
鉄道省の長剣(指揮刀)に10万弱とかなww
こっちは単なる出品者の無知なんだろうけど佐官用とか高級将校用とかはねーよwww

柄の彫物や模様が桜花や桜葉じゃなくて、旭日や梅や動輪とかだから見分けがつくと思うけどなあ

410 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/24(日) 21:55:24 ID:f3a7Tikn]
お聞きしたいのですが、ナカゴに「関」の刻印があれば、刀匠の銘が切ってあっても昭和刀、登録不可能なのでしょうか?

411 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/24(日) 22:25:53 ID:KE5JDR0F]
登録する場所(または担当の人)による。

412 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/24(日) 22:32:09 ID:9FIr+t10]
別に。
融通の利かない頑固審査員ならケチつけてくるかもしれないがまぁ大丈夫だろ。
前に日本刀スレでも書いたけど、数年前に刀匠銘切り軍刀拵入りのその昭刻印刀身でも登録取れてたし、実際見た。
ご当地岐阜県教委の場合ね。
でも刻印を削ったりする奴もいるから99%パス出来るという保障はないけど。

それに「昭和刀」の定義が曖昧だよなぁ・・・。

413 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/24(日) 22:46:46 ID:KE5JDR0F]
数年前か。まあ、出してみればはっきりするな。どうなるかは知らないが。
しかし、刻印や銘を消した物(跡がはっきり残ってる)には登録が付くのを見ると、
何を見て合否を決めてるのかわからんな。

414 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/25(月) 00:54:36 ID:96zIHgS9]
所詮「お役所仕事」と大して変わらんのかねぇ・・・・。

415 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/12/25(月) 08:56:01 ID:b16Jo2YN]
ツナギない軍刀に模造刀仕込みたいんだけど
どこに行けばやってくれるの?

416 名前:満鉄刀 mailto:sage [2006/12/25(月) 19:39:48 ID:7dRrE9sh]
>>410
迷ったら届け出しないで隠し持っとけ。
売って金にしたいなら別だが・・・。

実際「無鍛錬か?鍛錬刀か?」は窓開けしなけりゃわからないし「半鍛錬」もある。
刀匠銘があれば「せめて半鍛錬」だろうと思う。登録は「刻印」より「刀身」のはず。
登録証の「銘」に「刻印」と書かれるだけだ。漏れは面倒臭いから無登録。

417 名前:満鉄刀 mailto:sage [2006/12/25(月) 19:45:19 ID:7dRrE9sh]
>>413
昭和(終戦前)年期の銘は一律、昭和刀とみなされスクラップにされた時代があった。
むしろ「無銘」の方が登録しやすいかも・・・たとえ「消した」痕跡があってもそれは問題にはならない。

ただ漏れは「作った時代や人」を尊重したい。

418 名前:412 mailto:sage [2006/12/26(火) 01:56:53 ID:gYbMTFL6]
>>416
普通に「濃州関住〜」って書かれてたが。
そら人や場所や年代によりけりだろけどさ完全認定は良くない。

あとさぁ・・・・堂々と銃刀法違反行為をさも当然のように語ったり、その違法行為自体を助長する発言はやめろ。
オブラートに包んで控えめに言うか、それさえも出来なきゃ黙っとけ。



419 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/12/27(水) 17:50:38 ID:ko5pbVZ0]
銃刀法によれば模造刀は携行でも違反とか。コスプレィヤーの皆様、変身は室内にてお願いいたします。

420 名前:東風麿 mailto:sage [2006/12/27(水) 20:58:36 ID:hZEb7NfO]
>419
武者行列の情報収集汁、真剣拵えにて参加。
木の葉は森に隠せと言う。

421 名前:満鉄刀 mailto:sage [2006/12/27(水) 22:28:44 ID:XGF22l9B]
>>420
毎年、敗戦記念日に靖国神社参拝いたします。
日本皇軍のカッコした人がたくさんいます。今年海軍のカッコした人がいた(短剣下げてた)ので
見せてもらったら「本物」でありました。「中田商店レプリカ」と思ってましたが・・・
8月15日の午前中は中田に皇軍ヲタがいました。坊主頭、丸眼鏡。みんなで軍装自慢。
それからそろって靖国へ。年に一度のお祭り。



422 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/12/28(木) 15:11:48 ID:7BM+LhAP]
私も靖国軍装参拝いたしていおります。有名な栗林隊に参加して社殿まで行軍参拝いたしました。

423 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/12/28(木) 15:55:12 ID:xMM5xUwI]
軍人でもない者が軍服着て参拝などとは英霊に対する侮辱も
甚だしい。
元将官並びに戦「犯」遺族として著しく憤りを感じる。
皇軍軍服は皇軍兵士のみが着れる。
興味本意のたわけた行為を即刻やめよ!
英霊をなめるのもたいがいにしろ!

きちんと喪服着て行け!
この馬鹿野郎!


424 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/12/28(木) 16:49:39 ID:SVyZIj6B]
>>422
世の中いろんな人がいる。
423みたいな人もいれば
去年死んだ近所の爺さん(靖国に戦友いっぱい)
みたいに嬉しいと感じる人もいる。
気にせず頑張れ(俺は恥ずかしくて出来んが)

425 名前:415 [2006/12/28(木) 17:57:46 ID:WkDWBzNV]
自分で加工するしかないんですかねぇ…

426 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/28(木) 18:05:02 ID:SLgbn52A]
模擬刀身なら反りを適当に直して鑢で削るだけなんだから自分でやった方がいいんでないの?
目釘穴だって市販のドリルで簡単に開くんだし。

427 名前:満鉄刀 mailto:sage [2006/12/28(木) 19:19:36 ID:PGUdcocr]
423=右翼=在日朝鮮人。

428 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/28(木) 22:00:34 ID:WkDWBzNV]
>模擬刀身なら反りを適当に直して
一番むずい



429 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/12/28(木) 22:30:49 ID:SVyZIj6B]
>>428
刀身を雑誌等で保護しフォークリフトのマストを利用して少しずつ直すと簡単だよ。
怪我しないように気を付けてね〜

430 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/28(木) 23:11:23 ID:fL+TPcO8]
模擬刀身にもピンからキリまで数あるし、一番反りやら合うのを選んでボール盤なり電動ドリルで目釘穴開けるのが一番楽か
割高になるが模擬刀身自体の特注ってのもあるけど

>>427
馬鹿らしい認定ぬかす前に>>416を反省したらどうなんだ?
まともな神経もった大人なら反省してしばらくROMにまわるかコテを消して大人しくするってのが普通だろってのに
軍刀はおろか刀の品位を落とした大馬鹿犯罪者って自覚あります??
反省ならサルにでもできるぞ

431 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/12/28(木) 23:21:07 ID:I3oP0woH]
靖国神社に軍装コスプレで来ている人の中に足に障害をお持ちの海軍航空兵と
腹部に障害お持ちの陸軍曹長の人を見かけました。戦前戦中ならば入営すら出来ない
お身体なので憧れが強いのですね。
憧れるのも自由、軍曹コスプレも自由ですが他の参拝者の冷たい視線が気になりました。

432 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/29(金) 00:54:41 ID:IQsvG/+8]
個人の判断に任せる所だろうが、
祀られている人たちはどう思うのだろうか・・・・

軍服に軍刀ぶる下げ参拝っつうのは・・・
俺には出来ない・・・・

433 名前:423 [2006/12/29(金) 10:39:08 ID:FynQYOGf]
>>427
馬鹿に反応したくはないが、悪いけど幕府資料によると1200年
ほど日本人やってるよ。
それ以前は天皇家に繋がるから実際のところは判らん。
なぜ朝鮮人呼ばわりするのか理解に苦しむが。
自分の偏狭なキャパを超えて判断ができないときに在日認定
して排斥するしか能がない田舎もん意識丸出しの2ちゃん代表
って、もしかして君?www
低俗なその君の素晴らしい見識をもっと自己暴露してくれよwwww


434 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/12/29(金) 10:55:59 ID:FynQYOGf]
ま、今の時代、判断は個人の自由だろうが、現行民主主義でも
いわれなきレッテルを張って他人を中傷する自由は認められ
ていない。

私見では、432のような方に国民としての良心を見る。
参拝してればそれでよし、中身はどうでもよいというエセ愛国者
とは大違いだ。

まず襟元を正してから物言えや、満鉄刀君よ。
銃刀法を犯す犯罪を推奨しといて愛国もなにもあったもんじゃない。
恥ずかしいね。

435 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/29(金) 14:46:03 ID:uzEB/2fv]
刃物はぶっちゃけ無いと不便だよ急に用が出てくるんだから
いやハサミや小型カッターでも良いんだけどさ、警察の気分次第でそれすらも
没収される時があるってんだろ?
ttp://www.kings.ne.jp/nif/ta12.html
例えばこういうのは持っていてもOKなのか。

436 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/29(金) 18:13:47 ID:uXr2hMwV]
愛国者ならその愛する自国の法を犯したり幇助なんて事は普通しないわな
愛国以前の問題だけど

437 名前:満鉄刀 mailto:sage [2006/12/30(土) 01:22:25 ID:jfruyXJr]
>>435
洗面道具の中にあったなら言い逃れはできると思うが・・・・
もしそうでなければ危ないと思われ・・・
なるべく他人から見て「凶器」に見えるものは表に出さない方が良いと思われ・・・

438 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/30(土) 02:35:41 ID:EyrJNujA]
>435
銃刀法レベルで完全にアウトだよ、別スレでも言われてただろ。



439 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/30(土) 06:50:45 ID:YJiWubUw]
大宮のサープラスレオパルドはHPに何本か軍刀が出てるけど実際どうなんでしょ?

440 名前:満鉄刀 mailto:sage [2006/12/30(土) 20:39:24 ID:injseN8F]
はあ、やっぱり朝鮮人右翼はばかだな。刀の発見届けがいかに警察に嫌がらせされるかぜんぜん知らない。
いままで「そんな面倒くさいんぢゃいらねえ!」と「任意提出」させられて溶鉱炉行きになったり
「発見の話のつじつまが合わない」と切断された日本刀がいったい何千本あったろうか・・・?
もったいない。


441 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/12/31(日) 11:17:34 ID:/KpfctKd]
cgi.ebay.com/renowned-japan-samurai-army-officer-katana_W0QQitemZ190066120683QQihZ009QQcategoryZ4080QQrdZ1QQcmdZViewItem

米国のパチモン32年式もだんだん精巧になってる。

442 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/12/31(日) 14:10:28 ID:rCRffSGh]
>>440
見てたら、ばかはおまえだ。この低脳(p
ウゼエからもう来るな!

443 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/12/31(日) 14:33:03 ID:n4m6b3/C]
>>440
俺の親父はすんなり登録通してるが?
警官の扱いを知ってりゃ楽勝だろうによ。

・・・嗚呼、臭いで警戒されるのか。
脱法行為を行う者独特の臭いで。

444 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/31(日) 14:39:38 ID:uixA+ghL]
>警官の扱いを知ってりゃ楽勝だろうによ。
普通の人の場合は溶鉱炉行きか・・・。

警察に行く前、刀屋で鑑定した方が良いか、相場100万円なら必死になって登録するだろう。

445 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/31(日) 14:46:44 ID:n4m6b3/C]
>>444
いや、簡単だよ。

1、清潔な服装、髪型
2、丁寧な言葉遣い、穏やかな表情、腰を低く
3、キョロキョロしない、無意味に緊張しない、不審な行動を取らない

基本はそれだけ。
警官の友人を多く持つともっと良いけどな。

4、警官はプライドが高い場合が多い
5、警官は権威に弱い場合が多い

他にはこれかね。
すぐ慣れるさ。

446 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/31(日) 15:15:30 ID:DqVswfzu]
>>440
www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/thanks2.htm

開き直らなくていいよ、犯罪者。
軍刀・日本刀の面汚しは消えろ。




447 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/12/31(日) 17:49:17 ID:AOPOuoBD]
kanshoan.com/special/dtls_0059_yasunobu.html
靖延が出てますが残念ながら白鞘のようです。

448 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/31(日) 18:16:19 ID:7UA/4ehP]
test



449 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/31(日) 20:28:50 ID:n4m6b3/C]
まぁ、確かに士族が刀を持つのに登録(刀にでも)が必要ってのも可笑しな話だよな。
でもまぁ、時代がそうなんだし、仕方ネェか。

軍刀だって登録通るやつは通るしな。

450 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/31(日) 21:42:33 ID:nIY4cwEs]
軽く荒れてる処で、俺は|д゚)コソーリ
「来年こそは、最高の一振りとめぐり合えますように・・・」

451 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/12/31(日) 23:58:26 ID:7UA/4ehP]
ヤフの転売屋わかりやすくて笑える。
陸軍刀も海軍刀も部品も別IDで落としたものを片っ端から転売。

終了してるからアドレス晒すけど一例
落札 ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u8271811
出品 ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b72297386

452 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/01(月) 00:12:26 ID:bMokbV0+]
    皇紀二六六七年?あけおめことよろしてやんよ

 ___       /
 ヽ=☆=/     / /
 ( ・ω・)=つ〆 /
 (っ ≡つ=つ〆
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

あけおめ

453 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/04(木) 00:36:12 ID:Y5MV4x1T]
>>451
新しく刀緒込みだから殆ど差額の儲けがゼロな気がするけど。
利益目的の転売にしては全く意味なくね?

それよりもこんな本身はもちろん模擬刀身どころか木の繋ぎのみで
これといって良い一振りでもない海軍軍刀拵えに7万ってのに驚きだべ。
バブル経済じゃあるまいに、つい少し前と比べて凄まじいほどの値上がり人気だな。
数多いはずの並みの九八式も同じく、大した事ないごく普通の「柄」だけに1万弱とかもwww

454 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/04(木) 02:16:18 ID:uK5kVzyT]
>>449
昭和23年1月1日以降、士族は一人もいませ〜ん。

455 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/04(木) 12:18:09 ID:C06D/Kca]
御先祖様が士族って意味なら雑婚がすすんだ平成で
純粋血種の士族って日本中に30家程なんじゃないか?
江戸時代の藩主(殿様)の家系でも平民と雑婚してるのだから?

456 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/04(木) 13:42:07 ID:drmOoAkk]
レプリカでよいから尉官用の刀緒を入手したいのですが、
お勧めの所あります?

457 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/04(木) 14:22:50 ID:Z3NYS01c]
いま ふきやって複製の刀緒類って扱ってるの?
複製刀緒ってふきや位しか思い出さないけど

佐官の複製刀緒が欲しいな

458 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/04(木) 17:27:29 ID:3hReeOvU]
>>454-455
制度上の問題じゃあないんだな、これが。



459 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/04(木) 20:10:57 ID:Y5MV4x1T]
>>456
将官・佐官・海軍のならあるが、尉官ってあるっけ?

>>457
ふきや以外にも復刻刀緒つくってるとこはある。

460 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/04(木) 20:42:24 ID:w0wVCaNa]
>>459
佐官と海軍の複製って見ればすぐわかるくらいの出来ですか?

461 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/04(木) 23:53:33 ID:Z3NYS01c]
以前は将官以外の複製刀緒って意外と出来はよかった
様な気がしましたけど
最近市場に将官以外の複製刀緒って出回って居るの?

462 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/05(金) 01:06:36 ID:PqKVQzP8]
>>458
わかた!(・∀・)
職業上の問題をいいたいんでそ。
代議士とか弁護士とかの士賊www


>>455
制度では士族と平民に固定的な関係はなし。
常に流動する族称と捉えるのが正解。
一例として、華族・士族が分家で平民になるのは当時の民法の定め。
制度上の士族でも維新時点で藩籍・幕籍にあるか否かのみ。
幕府御家人株を買った者等でも明治には士族。
つまり元々は武士の血筋でなくとも維新後には士族になれた。
また、藩籍にある武士でも「北の零年」の稲田家家臣のように
士族でなく卒族→平民へという例も多い。
つまり、武士階級を指す語句として明治期に作られた「士族」と
いう制度呼称は適切性を欠く。
武士は元武士、武家は元武家、士族は士族でよかろう。
士族というのはあくまで制度上の戸籍族称欄記載の呼称のことである。
従って、情念においても武士・サムライを指すのに「士族」を
用いるのは、曖昧な概念性であることを露呈してるに過ぎない。
また、武士も士族も制度上のことであるので、血筋や気概を指して
「士族」という語句を用いるのは趣味としては結構だが、学術上
まったく通用しない。
無論、世間でも一切通用しない。

463 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/05(金) 01:23:15 ID:PqKVQzP8]
適切な概念説明としてはこうなる。
例えば私事で恐縮だが、
父は戦前生まれなので戦前の戸籍においては祖父が戸主の「士族」の
戸籍に入っていた。
父の兄は戦前分家したので族称が「平民」となったが、昭和23年以降は
平民でも何でもない。
母は戦前生まれで「士族」の戸主の家から嫁に来たが、母の末妹は
昭和23年生まれなので士族でも平民でもない。
私は昭和30年代生まれなので「士族」でも「平民」でもない。
もちろん武士でもない。
しかし、父方母方両家とも維新以前は名字帯刀許諾の武家であった。

という表現が正しい。
武家も士族も制度上の仮の姿に過ぎない。
人は人、上も下もなければ中身も万民同じだ。
天は人の上に人を作らず、人の下にも人を作らず。
しかし、人は人の上に人を乗せて人を作ったりはするwww


464 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/05(金) 05:26:44 ID:wAWNX4eE]
( ゚д゚)おまいさんの言わんと為る事は最後の一行に依って止揚されている

465 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/05(金) 07:03:57 ID:gXIqVvBm]
その部分は、大隈シゲノブ作らしい。
早稲田のどこぞに彫ってあるというが・・・・

466 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/05(金) 08:43:21 ID:0lAh3cAK]
なんっか変な方向に行ってるね!
士族なんってどうでもいいじゃん
軍刀の情報交換の板なんだからさ

467 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/05(金) 11:26:30 ID:RJmf1C5b]
士族や平民のご教示ありがとうございました。
軍刀も好きですが、こういった制度上の歴史も学びたいので
参考になりました。


468 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/05(金) 12:25:41 ID:PqKVQzP8]
>>464
機微を解して頂き重畳也。これで心置きなく・・・昼飯に行けるw

>>467
これまた恐縮至極。浅学披露にて忸怩たるもの有之候。



469 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/05(金) 12:40:50 ID:0lAh3cAK]
軍刀集めるのになんの参考になる訳?

ここの板でダラダラ書き込みする程の
内容とは思わないけどね

軍刀との結びつきも感じないしさ
明らかに平民・士族出の所持する軍刀の違いでも
あっるんだったら参考になるけどね




470 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/06(土) 02:53:58 ID:upSlv3Hy]
なんか「俺も世が世ならば(ry」っていう感じのくっだらねえ自慢話みたいでどうでもいいわ。

無理やり軍刀に話持っていてってみる。
軍刀柄に家紋を入れるのは元士族って本当?

471 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/06(土) 11:24:19 ID:JKlfYT6g]
元士族が柄に家紋を入れることが本当か私も知りたいです。
元士族は家伝の刀(古刀。新刀、新々刀)などを軍刀拵えにしてた割合は高いですか?
一概には言えませんが偕行社などで軍刀を購入した将校は家伝の刀がないような家柄だったのでしょうか?

472 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/06(土) 11:24:24 ID:C1YPEk/J]
そうか?
俺は参考になったけどな。
>470の質問の方がくっだらねえよw
家紋が士族なんて、んなわけねーだろ。
もうちっとまともな話題振れねえのかよwww
緒の話とかよ。

473 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/06(土) 11:34:54 ID:Z5dbPfnr]
家紋入り軍刀
ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=79651632&e=search&ic=se_item_open

474 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/06(土) 12:01:46 ID:00Zf5+pm]
半額でも高すぎるような物を宣伝されてもねぇ。

475 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/06(土) 12:56:20 ID:Z5dbPfnr]
これも貼っとけ
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~j-gunto/gunto_100.htm

476 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/06(土) 18:59:36 ID:bUG2LPlB]
というか、自分の家と違う家紋が入ってる拵持っててもなんだかなあ

477 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/06(土) 21:37:43 ID:upSlv3Hy]
>>472
無理やりもっていっただけじゃww
じゃあ手前が振ってみろやw

>>476
別に居合で使うわけじゃあるまいに、蒐集や研究としてて軍刀を持つのだから関係ないだろ・・・

478 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/07(日) 04:42:44 ID:rI3xFHhg]
ネトオク中心に軍刀値段が一気に高騰したのって00年ぐらいから?
なんか久々にヤフオク覗いてみたら凄まじいんだが。



479 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/07(日) 05:31:27 ID:8QgYWg5Z]
このスレもレベルが落ちたな。
まんざら関係の無い話でもないのに、ちょっと長い書き込みすりゃ叩かれるとはね。

480 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/07(日) 06:13:21 ID:yVVR8TLa]
既出だろうが
ttp://resistance333.web.fc2.com/html/nihongun_nihontou.htm
の真中あたりで94式軍刀が曹長刀になっとる。
写真もヤフオクで見たことがあるのを流用してて微笑ましい。
氏のHPの画像も一部使ってるしなんだかなあ。

481 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/07(日) 20:04:20 ID:rI3xFHhg]
例のヤフオク赤の背景の人、絶好調だな

482 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/08(月) 00:26:21 ID:05pYkwBZ]
支那製95式のときみたいに買ったやつが啓蒙出品すればちっとは大人しくなるか?
あっちは32年式だけになってるしな。

483 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/08(月) 01:21:33 ID:YwSSLpDn]
>>482
三十二年式、あれから大分たってるってのにまだ高値ついてるな・・・

484 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/08(月) 01:37:08 ID:05pYkwBZ]
>>483
一万で自演入札してるからな。

485 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/08(月) 07:24:40 ID:BT7wLvLT]
たいした良品でもない拵えだけの出品ばっかだな
業者の金に対する欲望によって軍刀が破壊されてくんだよ

486 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/08(月) 09:58:04 ID:5P7zYxIU]
軍刀の受難の時期はs40〜60年代
刀剣ブーム到来時に大半の軍刀がバラバラされた。






487 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/10(水) 17:02:22 ID:3X6xcRVD]
軍刀持ち歩いたら兵器扱いされるらしいけど大丈夫なの

488 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/10(水) 23:17:34 ID:kDFKOSJH]
ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=79574175

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d70252827
は同一品だな。ビスがどっかへ行ってるがw
オクはこんなのばっかでどうしようもないな。



489 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/11(木) 17:13:17 ID:QkCAoUnO]
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d70203585
この九八式部品、主に外国で実物と偽って売られてる粗悪品に使われてるやつだよな。

490 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/21(日) 20:01:06 ID:lHBeS+cJ]
指揮刀

491 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/22(月) 16:48:51 ID:LUU6qjK0]
赤い背景の紛い物また来た。
仕入先もすぐわかるしいつも通り加工がいいかげんで進歩がない。

とネタもないのでとりあえず振ってみる。

492 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/25(木) 21:06:37 ID:ITuV2mor]
それでも9マソついてるぜーw いつかバチが当たらないかねぇ( ゚д゚)、ペッ

それよか、○成名刀会の最新入荷情報みてたら、靖武の海軍短剣が・・・
購入出来たヤツが羨ましい orz ちなみに白鞘靖吉も有るね〜

493 名前:満鉄刀 mailto:sage [2007/01/27(土) 00:55:18 ID:rhsczLIB]
>>487
「正統な理由なく」持ち歩いたらやばいものはたくさんあります。
危険なものを持ち歩く場合は必ず正統な理由をつけましょう。
知り合いの官憲に聞きましたが「知り合いに見せに行く為」は正統な理由にはならない。
しかし「売りに行く」は理由になると言っていました。ばか右翼には理解できないだろうが
日本は法治国家ですから。

494 名前:満鉄刀 mailto:sage [2007/01/27(土) 00:56:13 ID:rhsczLIB]
訂正

× 正統
○ 正当

495 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/27(土) 14:19:08 ID:CZC1/WZP]
んでも銃刀法に違反してる(>>416とかw)のを公言してても何でもないんだよな。

496 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/27(土) 15:38:52 ID:Pojm1AeW]
>>493
「運送中」で正当な理由になるよ。
あんた官憲wにバカにされてるんだよ。

497 名前:満鉄刀 [2007/01/27(土) 16:11:22 ID:iek/NyqE]
>496
ならない。たしか模造刀を「知り合いにみせる為に車に積んでいたら捕まった」というスレがあった。官憲を納得させるには「必要性」がなければダメ。甘いよばか右翼。

498 名前:満鉄刀 [2007/01/27(土) 16:17:34 ID:iek/NyqE]
たとえば暴力団員が「運送中」と言って通ると思ってるのかい?ばか右翼ppp



499 名前:満鉄刀 [2007/01/27(土) 16:35:25 ID:iek/NyqE]
「刀狩り総合スレッド」というのもあります。
官憲は民衆から武器を取り上げようとひっしです。
それをやめろとは言いませんがせめて愛刀家のモラルを向上させて少しでも風当たりを少なくしたいと思います。

500 名前:満鉄刀 [2007/01/27(土) 16:43:11 ID:iek/NyqE]
特に最近あった「日本刀愛好団体=右翼」が起こした事件では日本刀と一般の愛刀家にまで世間は白い目を向けました。
何が国粋主義だ!何が一人一殺だ!「青年日本の歌」を口ずさみながらいつもこう思うのであります。

501 名前:幻想皇帝 ◆X0q78mh/0k [2007/01/27(土) 16:51:02 ID:fI2Oiet9]
日本刀所持者の大半が同性愛者でしかも幼児性愛者であるという。
これだけの根拠を前に何をほざくか。
猛省せよ、賎民!
日本の治安回復のため、全ての日本刀は溶鉱炉へ送るべきである。

これ以上いたいけな子供が日本刀を手にした変質者の犠牲になることがあってはならない。

502 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/27(土) 19:04:10 ID:Cb2aizFh]
>>493
>>496
警視庁機動隊のダチ数人に聞いてみたら「解らない」「なんとも言えない」だそうだ。
警官個人の考え方や、部署の雰囲気、所持者次第でコロコロ変わるっぽいぞ。

「どんな人間が持ってるか」が重要っぽい。
俺は槍担いで歩いてても警官に文句言われた事無いしな(道場への行き帰り)。

503 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU mailto:sage [2007/01/28(日) 00:49:16 ID:m53a0BXu BE:147420083-2BP(1000)]
>>497
それがね、日本刀は美術品扱いだから、友達に見せに行くというのは正当な理由。
美術品は鑑賞してこその美術品と言うのが理由。

模擬刀は武道用、及び飾りゆえ、見せに行くというは無理が有るかもな。
が、「知り合いにみせる為に車に積んでいたら捕まった」捕まりはしても有罪とは限らないのだ。銃刀法その他を熟知している官憲は少ない。

模造刀は、銃刀法違反です故、所持するだけで違法です。
(所持許可をとれば可能)



504 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/28(日) 00:52:50 ID:bWi+Ahzo]
久し振りにレスが多いと思ってたら犯罪者が降臨してたか。
「ばか右翼」だとか見当違いな意味の分からないレッテルを貼り間違った知識を曝け出して・・。
ホントお里と民度が知れる罪人だこと。
反省の色がなく、悪質だから通報させていただいた。
前と違って今度はマジできっちりじっくりさせてもらった( ^ω^)
www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/thanks4.htm
www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket2.htm
www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/index.htm

悪戯での「爆破予告」や「殺人予告」で逮捕・書類送検されるんだもの、
「銃刀法違反」ならどうなるかわかるよなぁ。
そういやつい最近、銃刀法が強化厳罰化されたらしいねぇ。
↓へのお仲間入りも秒読みかな?
uguisu.skr.jp/recollection/2ch/

最後に、>>500の貴様の言葉をそっくりそのまま返してやるよ。

505 名前:幻想皇帝 ◆X0q78mh/0k [2007/01/29(月) 12:39:51 ID:sSVqHv4m]


506 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/03(土) 20:49:57 ID:PIf3P5mS]
赤い敷物またキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
過去売ったのと鞘が同じだな。返品されたやつの柄と鍔を変えたのか。

507 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/03(土) 23:22:53 ID:PyUyTy5r]
>>506
漏れも確認した。
奴はまだ活動してたんだなw
最近も部品落札してるし。エイ革買っててワロタwwww


508 名前:506 mailto:sage [2007/02/04(日) 02:46:38 ID:EBcy/2aV]
>>507

>まだ活動
だな。この前のは3.7万で仕入れたのがちょっとの加工で20万になったし、
支那九五式のときみたいに潰さない限りはますます図に乗って出し続けるだろうな。
過去の購入者で氏のHPあたりに供出する奴はいないもんかね?
偽物軍刀の良い標本だから写真入りで細かく説明してくれそうなんだが。



509 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/04(日) 06:43:47 ID:PsGftrI+]
wikipe軍刀辺りで補充も兼ねて軽く啓蒙したけど
かの大陸パチ物九五式みたいに極端に悪質じゃないから手が出しにくい。
骨董じゃあ、ああいう合法ギリギリな詐欺まがいは珍しくないし困ったもんだ・・・。

510 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/04(日) 17:08:22 ID:EBcy/2aV]
いやいや、>>223のときのような例もあるんだから十分悪質だろう。
まあ、これは入札する方が馬鹿とも言えるが。

511 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/04(日) 21:53:34 ID:HRc37Kas]
刃物好き死根ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

512 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/05(月) 18:26:47 ID:6ajsiVSZ]
レプリカの指揮刀の定価知ってる人いますか?

513 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/06(火) 21:08:26 ID:TaafEWMi]
軍刀は見事に拵えばっか
ちゃんと刀身のある軍刀ってもう流れてないのかね

514 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/06(火) 21:52:35 ID:Fl2aEErx]
普通に買えるだろ。探し方が悪いだけじゃないのか?

515 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/07(水) 12:53:26 ID:yrcLPgun]
>>514
刀身入り98式どこで買えるの?オークションは無理だろ?
よろしければ店教えて下さい。

516 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/07(水) 12:58:24 ID:yrcLPgun]
余りにもナイスタイミングで九八式軍刀拵え入りがオクででてますた。


517 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/07(水) 21:40:27 ID:lVdlS67S]
オクしか情報源が無いのか?店くらい自分で探してくれよ...いい大人なんだし。
98式なんかすぐ見つかる。だが、ちゃんとしたモノかは保証できないから自分で判断してネ。

518 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/07(水) 22:17:32 ID:4Fr5WXBE]
一番良いのは刀剣店に足を運ぶ
良くも悪くもなのがネトオクや通販
最悪なのが自称高級軍装品店で購入



519 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/08(木) 06:30:27 ID:FJD2Dxlo]
>>517
まだ17歳ですが一応高3
しかし、そっけないレスですね。

520 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/08(木) 09:33:14 ID:kbMuGFYs]
高3にもなるんだったら自分で情報集めれば
それぐらい出来るだろう



521 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/08(木) 11:17:41 ID:p0URdVKT]
んだんだ。
俺だってその時ぐらいにゃ金溜めて本身の一振りや二振り買ってたぞ。

人に薦められてよう分からん一振り買うよか、
自分の意思行動でたとえ半端物だろうが買って勉強なりした方が良いべマジで。

522 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/08(木) 12:22:04 ID:w+HB5UMr]
>>518
ワロタw
軍装スレだけでなく、こちらでも評判悪いとは…

523 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/08(木) 15:09:45 ID:p0URdVKT]
だって、一丁前の顔してながら仕入れ先がネトオクで、
ましてやあの大陸粗悪偽九五式を実物と称して売りやがった店主の目玉がガラス玉状態な店なんだもの。

524 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/08(木) 23:26:14 ID:+XP74eQR]
いやー笑える。合わせ軍刀にされてた海軍長剣“外装”に27万だと。
同種のまともな本身入りを買ってもお釣りが返って来るぞw
ビダの三式長光も現在30万か。2振り分。

525 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/08(木) 23:33:14 ID:p0URdVKT]
>>524
前から思ってたけど、何でオクにでる三式軍刀(本身入り)ってあそこまで値が高騰するんだろな?
三式拵にしろ中身の長光や江村にしろそこまで高値の似合う希少品って訳じゃないのに。

あと本身入りならともかく拵だけのスッカラカンのあの長剣にそんなに高値ついたのかww

526 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/08(木) 23:49:55 ID:+XP74eQR]
俺も何であんなに値が上がるのか理解できない。
多分ネットでしか情報取れない人達なんだろうな。

527 名前:519 mailto:sage [2007/02/09(金) 20:22:36 ID:Avr7j0VI]
98式の本実入り(直刃、さびの跡あり)鉄鞘少々さび付き、鍔(透かしじゃない奴)刀緒無しが10万以下で売ってる店発見
オークションで転売したら儲かるよな


528 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/09(金) 21:19:49 ID:41xuJiXP]
だからすぐ見つかると書いただろ。んでどうするんだ?転売するのか?



529 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/10(土) 01:48:20 ID:2SW2GJFA]
昭和19年製の群水刀の入った海軍太刀型が某所で売りに出てるねぇ。

530 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/11(日) 00:34:00 ID:+pvWOE/L]
えっ、どこだかわからない…。

531 名前:529 mailto:sage [2007/02/11(日) 12:46:58 ID:I9DmRoWp]
千葉の軍装屋。HPもある。

532 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/11(日) 12:53:35 ID:I9DmRoWp]
ただ、合わせ物にも見えるから期待はしないでくれ。

533 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/11(日) 23:59:42 ID:HSYWcI9R]
ビダで2〜3ヶ月くらい出品されてた安来製鋼所の刀がいつの間にか落札されてた…

534 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/12(月) 20:37:01 ID:ZqR6LTI7]
赤い敷物が『違反商品の申告』沢山来て出品取り下げたwwwww

・ その他、法律で販売が禁止されているもの 1件
・ 十分な商品説明をしない行為 2件
・ 銃器、弾薬あるいは主として武器として使用される目的を持つもの 2件

申告はヤフーから出品者にもメールが行くから、5件は流石にマズイと思ったのか?
多分このスレの住人が入れたんだろうなw

535 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/12(月) 22:14:20 ID:GZhwh7O4]
今度はビダに出すはずだ。

536 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/13(火) 23:36:08 ID:BDRyBNo+]
誰か俺の騎兵指揮刀買って(´ω`)

537 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/13(火) 23:52:15 ID:gMEq/+kG]
>>536
いらないならオクで売れば?

538 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/14(水) 18:41:05 ID:QmClySW2]
赤い敷物しつこいな。また出してやがる。



539 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/14(水) 20:14:43 ID:k1nbY2p6]
斬り刀に向く丈夫な軍刀って云うと

何が挙がります?

刀屋(主人は試斬も相当やります)で話してたら「昭和刀」でひと括りしててイマイチ知らない感じでした。

540 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/14(水) 23:10:57 ID:7WOcpiHi]
昔、試し斬りに使うだったら昭和刀がよく斬れるョ
って刀屋が教えてくれた、実際興亜一心刀
あたりは確かによく斬れる部類に入ると思うけど


541 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/15(木) 00:45:40 ID:cNDmUvKY]
究極の「戦う為の刀」って観点じゃ機械製造の造兵刀、
成瀬関次著書で出てた廃車のスプリングを打って前線で作刀したエツシュウ虎徹etc、
本鍛錬刀じゃあ満鉄刀とか、関の古式半鍛錬刀あたり?

>>536-537
刀身は切断なのに5万円いったり一方は刀身非切断なのに4万だったり。
オクって意外と相場ワケ分からんよなw

542 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/15(木) 01:39:16 ID:V25/NHpS]
>>538
短期間・即決ありに変更しやがったなw
詐欺師だと言わんばかりの手口だ。



543 名前:叔父が元満鉄職員 mailto:sage [2007/02/15(木) 06:36:30 ID:T7FFcwP0]
>>541
満鉄刀はアンコの入ったパイプつぶしでつ。
鍛錬はしてっけど、折り返しは無しよ。

544 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/15(木) 21:48:31 ID:SIORYKU2]
>>542
ちょっと見ない間に出品が無くなったが取消したのか入札した馬鹿が居たのか・・・

545 名前:満鉄刀 mailto:sage [2007/02/16(金) 22:32:58 ID:yJZDdi4K]
正直科学は偉大。古式鍛錬刀信者が何を言っても20世紀の科学には勝てない。
事「折れず、曲がらず」量産向きなら昭和刀。軍だって厳しい審査をした。
悪い評判は戦後の美術刀論者(権威者)が立てた物。今、眺めているが(濃州住兼住)確かに鑑賞用にはならんが・・・
「武用刀」とすれば頼もしく思える。


546 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/16(金) 22:48:18 ID:oE4/E7z2]
>>古式鍛錬刀信者が何を言っても20世紀の科学には勝てない

これはないでしょw

軍刀にも古刀にもいろいろある。それに扱うのは人間なんだ。軍刀を
もって応じても古刀遣いに斬られるかもよw

オレはどちらも好き。



547 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/16(金) 23:29:30 ID:5VlU6ecY]
>>545
(=゚ω゚)ノ いよぅ 犯罪者w

548 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/17(土) 11:32:42 ID:lAwZEnlH]
>>546
最新鋭の突撃銃で応じても投石で殺されるかもよw



549 名前:546 [2007/02/17(土) 11:54:30 ID:8LPASxHy]
その通りだね

550 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/18(日) 01:49:47 ID:Ag3IoeOy]
軍刀はたしかに武用にいいけど、短いのがなぁ・・・なんとも。
かといって成瀬さんみたいに莫迦長いのを軍刀拵えにするのもなぁw


551 名前:満鉄刀 mailto:sage [2007/02/18(日) 08:57:05 ID:tqL/FFXZ]
まあ軍刀には軍刀の良さ、価値がありますので・・・
けなすのはやめてください美術刀論者さん。

552 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/18(日) 09:47:30 ID:w2aYj/pg]
>>550
俺は短いからこそ好き。
丈夫だし、片手で使えるし。

長脇差も好きだけどね。

553 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/18(日) 10:09:20 ID:MCerGyVQ]
軍刀は遣い勝手がいいよ。長さも最初は短いな〜と感じたけれど、慣れると「これはこれでいいじゃん」とハマってる。

554 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/18(日) 11:12:01 ID:6hF049rz]
軍刀の長さって戦国時代の名残り!





555 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/18(日) 11:33:44 ID:6qCOfoNx]
幕末も新撰組が使ってたのは短かったみたいだぬ

556 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/18(日) 12:35:30 ID:w2aYj/pg]
>>554
ってか、長いと指揮刀として使いにくいしね。

>>555
リーチが必要なら槍を使えば良いからね。

557 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/18(日) 12:38:34 ID:VdZHRz06]
>>555

そうでもないよ。いわゆる幕府が定めた「定寸」の物が多い。
g1342122.at.infoseek.co.jp/bakumatu_katana.htm




558 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/18(日) 12:51:55 ID:6qCOfoNx]
>>557
記録上の佩刀はそうなんだけど
八木邸(だっけ?)から大量に発見された使用済み束刀は短かったそうな



559 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/18(日) 14:06:06 ID:VdZHRz06]
それ、脇差として使用されたのでなくて?
新選組は荒木又右衛門の先例から大刀を脇差にする習いが
あったようだが。

560 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/18(日) 14:31:49 ID:6qCOfoNx]
>>559
脇差をそんなに使い減らす?

561 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/18(日) 19:55:27 ID:VdZHRz06]
基本的に短めというのには幕府側である新選組が幕府礼制に則った形だろう
という点から認めるが、定寸(2尺3寸5分まで=天保の礼制)以下の短い
(=2尺〜2尺1寸?、記載ないので不明)程度の刀ばかり、とする主張には
ソースもなく疑問。
あくまで「軍刀が最高」という観念を押し通さんがための作為を感じる。
私も軍刀の機能的な良さは解っているし、あえて否定もしない。
むしろ、史上最高の性能を持つと確信している。
実際、愛刀の中に2尺2寸3分の関物軍刀が一口あるし。
しかし、歴史的事実をねじまげても「軍刀の様に短い物が幕末でも
一般的=軍刀は素晴らしい」的な根拠のない感覚があるとしたら、
それには疑問を持つ。
現実の「新新刀の長さ」という歴史的事実と矛盾も生ずる。
事実、土方・近藤は個人装備としては礼制に反する長物を所持していて
使った形跡もある。
これは倒幕側が長い物を使うので、やはり対抗上しかたないことだった
のではと思われ。
幕府の礼法からいくと、軍刀の長さこそむしろ「定寸」内。
しかし、軍刀拵えとしてならよいが、時代拵えに入れるならあと4センチ
程ほしいのは正直な感想。


562 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/18(日) 22:05:57 ID:6qCOfoNx]
>>561
短い(=2尺〜2尺1寸?、記載ないので不明)程度の刀『ばかり』、とする主張はしてないし
軍刀マンセーもする気ないんだが…

現実の「新新刀の長さ」という歴史的事実も認めるが
逆に言えば実戦で使われなかった故に生き残った物な気も

最後に一つだけ
京都の路地や鰻の寝床は想像以上に狭いお

563 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU mailto:sage [2007/02/18(日) 22:07:05 ID:3WWo5tam BE:36855623-2BP(1000)]
自分は詳しい事を知らないから想像ですが、
新撰組が短い刀(脇指)を重視したのが本当なら、室内戦を重要視した、もしくは戦訓からと言えないだろうか。
あと野外でも一人に対し、多数で切りかかると言う戦法であれば、切先のコントロールがしやすい、やや短めの刀の方が有効とも考えられる。

564 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/18(日) 22:49:27 ID:UXtdXW+e]
私もあくまで推測だが。
私は剣氏の説をもう一歩進めて、「使い分け」をしたのではないかと。
油小路や鳥羽伏見のような予め予想される屋外戦のみは最初から長大な物を、
御用改めで屋内に踏み込むことが想定される時には少し短めを。
龍馬襲撃の際に小太刀が得意な桂早之助が第一刀を振ったことは、最近の研究
で明らかになってきている模様。
言うまでもなく、剣氏が指摘するように室内戦を重視したからですよね。
現軍でもQCBの際にハンドガンやアサルトライフルでもコマンド・タイプの
ショーティーを使うのは単純に「さばき」「取り回し」が良いからだと思う。
ハンドガン使うのは貫通弾を避けてマン・ストッピング性を求める故もあるが。
(わがディフェンス・フォースが「9ミリ機関けん銃」を使わないのが不思議)

>>562
>実戦で使われなかった故に生き残った
卓見だと思います。
正宗が数少ないのは、実は室町期に折れまくったのでは、と(^^)
戦時中の記録では実戦的にはダメ刀のようだったし。。。

京の路地、実に狭いですね。
「小京都」と呼ばれる地方にも同じような路地があります。
例えば尾道とか。
二人通るのがやっとみたいな。

565 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/18(日) 22:52:11 ID:UXtdXW+e]
あ。
564=561です。

566 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU mailto:sage [2007/02/18(日) 23:24:52 ID:3WWo5tam BE:165848639-2BP(1000)]
>>564
>「9ミリ機関けん銃」
あれ、精度に問題あるから
それに数少ないしw高いしw

567 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/18(日) 23:51:49 ID:izhAxVEf]
>>564
>>566
ていうか90'自衛隊PKOカンボジア派遣時に、
頭とヘソが“ある”偏った方向に向いてる馬鹿議員や自称知識人サマや市民団体どもが
「機関銃(※この時点で定義が狂ってる)を持ってくなんぞ認めない!侵略!九条!」とかなんとかぬかしたもんだから
妥協案として「小銃より下、拳銃より上」という最初から半端な位置づけで開発装備された代物だしなw

使わないというか、使えない

568 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/19(月) 00:03:42 ID:DVjOZiHo]
>>566
なんすか〜!
とってつけたような物でも、スプリング刀の性能のように瓢箪からコマ
みたいにはいかなかったちゅーことですかいな? ふんがっ!


>>567
PKO法案通すとき庁での推進実務担当、おらの幼馴染。
今でもすごく仲が良い。
俺はマッカッカの真左だけどね(社共ではないお)。
情勢分析と軍事問題では意見が合う。
ま、「虹色のトロツキー」みたいな感じで。



569 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/19(月) 00:41:02 ID:B+xHp+Wr]
>>568
> ま、「虹色のトロツキー」みたいな感じで。

「気分はもう戦争」の方がw
スプリング刀出てくるし

570 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/19(月) 01:06:46 ID:DVjOZiHo]
>>569
なつかしか〜。
出てきた出てきた!
でも、折れなかったっけ?
日本刀が折れたからスプリングで作ったんだっけか。
結局あの3人は何のためにムスリムに協力してソ連と戦ったのか
よくわからんがw 
まあ、時代的には本物の左は皆ソ連大嫌いだったから。
でも漏れはあのメガネというよりはポン刀兄ちゃんのタイプだどww
メガネは学生のときに容姿も性格もやってることもまったくウリ二つの
先輩がいてワラタ。今は地方都市で議員やってる。
かわいそーなのは、船の上でカート式エアコキ44オートマグ撃って
狙撃された子だよねwww

あ。
スレ違いスマソ。。。

571 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/19(月) 02:38:09 ID:6MwhaG00]
スプリング刀は曲がった。
「今回で最終回なんだよ!」

572 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/20(火) 10:12:37 ID:kibBMujY]
2010年にはごく普通の九八式拵(簡素な木繋ぎ入り)が8万円
海軍長剣拵(〃)が40万円
長光入り三式が50万円
海軍太刀型(〃)が15万
陸軍指揮刀美品程度が4万

とかなってそうwww

573 名前:満鉄刀 mailto:sage [2007/02/20(火) 19:26:09 ID:2OHbGi8N]
刀の長さは時代、戦法、場所、斬る対象によって変わるもの。


574 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/20(火) 20:07:13 ID:kibBMujY]
銃砲刀剣類所持等取締法違反の犯罪者はお呼びじゃないです
己に都合の悪い事はスルーできても、スレの空気は読めない脳をお持ちみたいではありますが
あと「満鉄刀」が汚れるのでその名詞をコテハンにしないでください
「軍刀」に泥を塗る行為や言動は謹んでください

以上、日本を汚す“ばか右翼”こと不逞人>>573に。

575 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/21(水) 00:19:55 ID:ilcJXjj8]
赤い敷物は加工屋。
緑の敷物は転売屋。

どっちも(゚听)イラネ

576 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/21(水) 00:38:31 ID:mLmX6R1Y]
>敷物
「私は転売屋です!」と自己主張してくれてるわけだからよくね?ww

577 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/21(水) 01:34:54 ID:TPmDPEPS]
赤い敷物は過去に「再塗装等、加工を施していませんか?」と質問した奴に
「当時のままです」と回答してたからなぁ。立派な詐欺師だろ。

578 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/21(水) 22:10:01 ID:GV1WU6zy]
刀剣店スレにいる葵関係者では無いが葵に軍刀拵に入った靖国刀が出てるな。




579 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/21(水) 22:37:09 ID:ilcJXjj8]
標準外装だったらねぇ・・・

580 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/21(水) 22:49:50 ID:mLmX6R1Y]
鍔周りを中心に、胡散臭ぇw
半端・・・。

581 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/22(木) 01:42:49 ID:IVuY4SIS]
うん、拵えが残念だねぇ…

582 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/22(木) 03:49:17 ID:hmdB9tYY]
俺は青井の靖広欲しいナ。特注外装も良いし、家紋もウチのと同じなんだよね。
駐爪と防塵切羽が有れば最高だけどね。そこは抜打ちに自信有りな持主だった
と妄想すればオケだしw オク扱いで返品不可なブツじゃ80マソは辛いね。

583 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/22(木) 16:58:48 ID:9nn7k8t+]
これ、過去スレで似たようなのを見たことあるな。軍用刃物系のロダに上がってた。
何にせよ注文者名が入ってるのが俺的にはよろしくない。
子や孫の代では不要物なのね。

584 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/23(金) 05:23:04 ID:ehJGc7zE]
柄の銀家紋が気体反応して燻し銀よろしく変色してきてた(´・ω・)

>>583
軍板うpろだとここのうpろだにあがってたこれだろ?
全く同じ。
0bbs.jp/tsurugi_t/18/?o=21

抜刀とかまさに愛刀として使うようなら兎も角、
拵の家紋と似たようなもんでこれも時代が分かっていいと俺は思うけどな。
歴史遺産としてみたら最高。



585 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/26(月) 13:27:50 ID:WrDvqDt1]
いつのまにか入札入ってるな。

586 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/28(水) 02:05:43 ID:j4bSOXap]
軍刀は軍刀でもメリケンだけど、ちょっとしたネタ。
news.www.infoseek.co.jp/entertainment/music/story/20070222afpAFP011147/
blog.livedoor.jp/onisoku/archives/52628447.html
もし在宅中に強盗が侵入してきたら俺も軍刀持ち出しちゃうかなぁ?w
(さすがに本身は過剰だから指揮刀辺りを。でもそんな危険な状況に正しい判断と行動を取れるかはどうせ分からないけど)

そういや数ヶ月前に隣家に空き巣入られたし、
隣する趣味部屋の窓の鍵開けてたらこっちに入られて愛刀パクられてたかもしれなかった事があったから笑えない(´ω`)

587 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/28(水) 20:56:45 ID:BLxX9FnC]
葵の靖廣、競り負けました。実際店頭で見せてもらったけど、刀身は
ゴリッとした三式に相応しい出来で柾目鍛えなのか、砂流しが激しく
掛かる品でした。三式特注拵えも良かったです。残念 orz

>>586
笑えるな〜ボリュームでかスギwww 指揮刀で突きながらけん制すれば、護拳も
あるし、結構使えるかな? 姿で相手も多少はビビるだろうし。刀身切断無し
の指揮刀は別の意味でヤバイかも?(法的に) 

588 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/28(水) 21:26:32 ID:TahzDZQA]
店頭では直接買えなかったのか。それは残念だったな...



589 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/01(木) 01:54:03 ID:8DyLumpv]
>蒼いの特注三式
明らか鍔周りの刀装具(切羽)が脱落してたのが気になる。

>>587
素手若しくは包丁やナイフや工具程度が武装の空き巣相手ならリーチのある刀剣のが上だけど、
そんな冷静に判断して対応ってのはきつそう(´・ω・`)
逆に愛刀が粗末にされるのが嫌で軍刀を庇いそうだな俺はw

590 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/01(木) 23:32:22 ID:V2AFqF/K]
ここんとこ長光がやたらと出てくるがなんでだろ。

591 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/02(金) 11:28:42 ID:2gYJPkdc]
しかも異様に値段が釣り上がるよな。
陸軍受命刀匠の軍刀身なら長光だけじゃなく他にもあるし。
江村刀も然り。

592 名前:満鉄刀 mailto:sage [2007/03/02(金) 21:42:56 ID:1OHk8HN+]
今井兼次欲しい。

593 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/03(土) 07:55:20 ID:oY33vbum]
これってどうよ?
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~suwakou/subtya.htm
なんか「これモデルにしたのは何なんだ?」ってな感じだが。

鞘は九八式の略式革覆い木鞘のつもりなのかしら…?

594 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/03(土) 14:43:17 ID:Afa/Vce9]
実際に見て触った事あるけど写真以上にチャチイぞそれ。
陸軍九八式略式外装が元ってのは一目瞭然だろうけど、
打刻も甘けりゃメッキも下品で刀身や鞘もおもちゃのお土産模擬刀。
一応鍔や兜金や縁は九八式を真似てるみたいだけどw

最近は複製九八式でも外国製のパチ部品を流用した
ある程度見るには耐えれる品(>>489で出てる)もあるみたいだけど(俺は好かん)。

確か映画「戦場のメリークリスマス」で坂本龍一演じるヨノイ大尉が劇中で佩用してた模擬九八式がこれだった気が・・・。

595 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/03(土) 20:12:38 ID:oY33vbum]
>>594
そうなのか。
形の似てなさは別として、メッキギラギラなのは今自分が見る旧軍軍刀は
みんな古くなって年季入ってるからで、新品をフラッシュ焚いて取ったら
こんな風にも写るかな、とも思ったけど。

ところでこのページの写真、掛台への置き方が逆だよね。
誰か指摘する人いなかったんだろうか。

あと、ほかでこんなの
ttp://www.yamatokikaku.co.jp/item/shousai.asp?ItemCd=425
があったけどこれは同じものかね。1.5倍の値段だが。

それとこんなのも。

これは写真だけ見てるとマトモそうに見えるな。
ttp://www.taiyo-planet.co.jp/konc/konc-shohin/katana/bijyutu/kkt-018fg.htm
ttp://www.taiyo-planet.co.jp/konc/konc-shohin/katana/bijyutu/kkt-018.htm
なんか妙に白がかってるけど。

596 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/03(土) 20:44:03 ID:Afa/Vce9]
>>595
メッキは写真の通り。
実物もギラギラ下品だべ。
似たような複製品でも目貫が間違ってたり鮫皮が樹脂やら革覆いが合皮とか種類あるようで。

>これは写真だけ見てると
それだそれ最近よく出回ってる複製品。
まだまだ突っ込みどころはあるけどある程度はつくりマシみたいだね。

>掛け台への置き方
別に大間違いではなくね?
打刀の正しい掛け方だし。
軍刀では太刀か打刀か、拵で見るか刀身で見るか迷うけど。


597 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU mailto:sage [2007/03/04(日) 00:30:14 ID:mhTq/B1n BE:331695869-2BP(1000)]
>>596
>軍刀では太刀か打刀

軍刀は太刀だよ。軍刀として造られた刀は太刀銘に切っているはず。

598 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/04(日) 03:10:40 ID:OvwHHbKx]
>>596
でも
ttp://www.taiyo-planet.co.jp/konc/konc-shohin/katana/bijyutu/kkt-018fg.htm
の商品説明だと柄はプラみたいね。

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~suwakou/subtya.htm
と二個一にすれば完璧・・・とは言わないまでもまずまずのレベルのものに
なるかな?
刀緒だけは別にちゃんとしたものが必要だけど。

同じ店の商品で
ttp://www.taiyo-planet.co.jp/konc/konc-shohin/katana/bijyutu/kkt-018b.htm
もあったけどこれは>>593のと同じのかな。
”ギラギラ”は多少マトモだが。



599 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/04(日) 03:36:33 ID:+TOWBNa4]
模造品買うくらいの金があるなら実物外装が買えないか?
模擬刀身は自前で用意することになるだろうが、
ゴミにしかならないようなちゃちい模造品よりずっとましだぞ。

600 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/04(日) 04:47:11 ID:OvwHHbKx]
>>599
うーん、それは解ってるんだけど。

ただ、「刀身以外は全て実物」ではなくて、
「まるで当時からタイムスリップしてきたとしか思えないピカピカの新品に
 見えるが、実はレプリカ」
というのができないもんかと。

鉄砲で言うなら無可動実銃買うよりもお金掛けて外見、重量共にリアルなモデルガン
作るみたいな感じかな?

601 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/04(日) 06:15:53 ID:+TOWBNa4]
まあ、そういう趣旨で部品を複製するなら金次第で可能と思うが...

602 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/04(日) 20:15:34 ID:DDqbhZG0]
>>600
工房に部品持ち込んで作ってもらえ。
(氏のHPにある、ジャンク品を元にほぼ最初から作り直す勢いで作られたリペア新軍刀)

ムダに複製に走って価値も半端な代物こしらえるよかなあ。


603 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/06(火) 01:15:02 ID:wbJZfnQ9]
粒の大きな鮫鞘は下品だね。
>ビッターズにては50万誓い価格になる物件です
なんて書くならそっちで売れよw
それと誤字も多いし刀緒も違う。引っかかる奴いるんだろうか。

604 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/06(火) 01:39:13 ID:juiRTwtN]
最近は光沢鞘が増えたねぇw

605 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/06(火) 04:58:51 ID:lzJnDN8C]
>>596
そこの会社のサイト、明らかに太刀拵えな海軍軍刀(サーベル拵え)も
逆さに置いてる。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~suwakou/subkai1.html

www5a.biglobe.ne.jp/~suwakou/subtya.htm
は同じようなのをいろんなところで売ってて多分製造元は
全部一緒なんだろうけどここが一番安いかな?
同じものと思われるやつが何点かヤフオクにも出てるね。

しかしこの刀緒はなんとかならんかったのか…。

これじゃあ付けない方がマシだろうに。

606 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/06(火) 20:09:16 ID:37hgX938]
デニックスの自称海軍長剣、柄が陸軍で鞘のみ海軍ってのが不思議。
短剣も何故か昭和期以前の候補生用だしで、よく意味分からんな。

607 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/06(火) 23:01:12 ID:wbJZfnQ9]
おや、ビに出し直したな。ほんとに50万近く行くのか見ものだw

>>604
元からのもあるんだろうが意外と簡単に作れるからね。

608 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/07(水) 05:04:54 ID:bObvtFQV]
>>606
まぁ外国人が作るものだからな…。

日本人が作ったからといってちゃんとしてる、というわけではないの現状考えると
色々とアレだが。



609 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/08(木) 20:12:47 ID:MEP37p8e]
赤い敷物またキタ━q(゚∀゚)p━!!!!!!
今度は特殊石突w

610 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/08(木) 22:12:07 ID:p84pIFHZ]
>>609
確認した。
何とか懲らしめる方法はないかねー
誰か質問欄からここのURL送ってくれんだろうか?

611 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/08(木) 22:47:30 ID:MEP37p8e]
ここに書かれてるのは向こうも知ってるから手っ取り早いのは捨てIDで嫌がらせか。
このスレの前の方でも触れてるが氏のHPで吊るし上げてくれんかね。

612 名前:しろうと [2007/03/09(金) 23:34:22 ID:RaPAtxS9]
皆さん非常に軍刀に詳しい方のようで質問したいのですが、白兵戦などで実際に軍刀が使用されることは度々あったことなのでしょうか?

手に入れた98式なのですが古研ぎで、物打ちがグニャーとよれており、刃こぼれもありました。
研ぎに出した際、研師の先生曰く「あぁ、人をやっていますねー」と呟いておられました。

官給軍刀ならいざしらず、尉官の刀緒がついているのですが、そんな立場の将校が最前線で白兵戦をやるものでしょうか?
勿論実際に敵を打倒して、活躍した軍刀のほうがロマンが広がるのですが。
どなたかご教授下さい。



613 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/09(金) 23:53:50 ID:lmLKZfKD]
尉官なんて消耗品だよ。佐官でもバンザイアタックするんだから、白兵くらいで驚くな

614 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/10(土) 00:01:47 ID:z/FTN/sa]
>>612
戦闘じゃなくって処刑で使われた可能性もあるのよん

615 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU mailto:sage [2007/03/10(土) 00:03:19 ID:Bh35PMiT BE:331695869-2BP(1000)]
>>612
戦場で一番死にやすいのが尉官
小隊長が先頭に立って突撃せんと、誰がついてくるものか。

少尉は見習い、中尉大尉は消耗品、運良く生き残れても少佐も消耗品

616 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/10(土) 00:34:24 ID:huB+fR69]
>>612
別のスレに湧いたウジ蟲と同じ文体だが・・・。淋しい奴だな。
君が中国人なら、百人切りに話をつなげたいのかな?
答えは白兵戦があれば軍刀を使っただろう。それだけだ。
軍記モノでも読め!
>尉官の刀緒がついているのですが、そんな立場の将校が最前線で白兵戦をやるものでしょうか?
はっ? 尉官なら最前線が仕事場だ。バカだから作り話の詰めが足りないなw

俺の祖父は白兵戦でB−29を墜した。

617 名前:しろうと [2007/03/10(土) 01:17:10 ID:9n7LYHmc]
いや、別に百人切りうんぬんは興味ないのですが。
不勉強で申し訳ありません。しかし、作り話ではありません。
ただ、あるの種人々が言うように、精神的な象徴として、携帯していたのではなく、
実際的な兵器であったほうが、私は嬉しいので。

結果的に捕虜の死刑も含め結構な頻度で使われていたと言う事ですね。

618 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/10(土) 01:19:30 ID:9OWlOfIX]
うちの親父は真珠湾でエンタープライズに特攻して撃沈した英雄だ。



619 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/10(土) 01:25:36 ID:CRhuSJai]
>>618
残念ながら真珠湾攻撃の時に真珠湾にエンタープライズはいませんでした。


620 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/10(土) 01:30:21 ID:9OWlOfIX]
>>619
記録上そうなっているだけで、実は真珠湾で沈んでいる。
沈めた本人から聞いたので間違いない。

621 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/10(土) 01:51:52 ID:Lgug7gv4]
>>619
痴呆の戯言はスルー、ほっとけ。

>>617
武器でもあり象徴でもあったのが軍刀。
剣さんが言ってる様に
「尉官=小隊や中隊の部隊長殿=戦場では最前線の部隊を先頭で指揮」

622 名前:しろうと [2007/03/10(土) 01:57:58 ID:9n7LYHmc]
>>612で質問させて頂いた者ですが、無銘の半鍛えの刀に昭和の有名工の銘を偽銘として入れる事はありますでしょうか?

と言いますのも、件の私の軍刀は長光の銘があるのですが、もう一口所持している長光は本鍛錬でぜんぜん違います。
筆跡?はよくにているので、こんな刀も作っていたのかな?と思っていたのですが、よく見ると登録が私の元に来る一ヶ月前でした。






623 名前:しろうと [2007/03/10(土) 02:04:11 ID:9n7LYHmc]
>>621
よくわかりました。ご教授ありがとうございます。
自分の所持物ではありますが、最前線で活躍していた可能性のある物として、
敬意を持って扱います。

624 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/10(土) 02:30:03 ID:VIYG4lY9]
>>622
それ、オクで買ったやつだろ。

625 名前:しろうと [2007/03/10(土) 02:58:08 ID:9n7LYHmc]
はい。ヤフオクで一昨年に購入しました。


626 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/10(土) 03:32:57 ID:VIYG4lY9]
よくオクなんかで買う気になるな。

半鍛錬てことなら昭和刀鍛冶にも長光はいたけどこっちは刀匠名を変更してるようだからどうだかね。
ttp://www.touken-kasugado.com/faq_2.html

現物見ないとなんとも言えんわ。


627 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/10(土) 03:36:12 ID:VIYG4lY9]
おっと、変更の部分が抜けてた。
ttp://www.touken-kasugado.com/faq.html#q05

628 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/10(土) 07:32:10 ID:wdo4JOjX]
>>622
長光は作域が広いから626氏の言うように現物見ないとなんとも言えんが。

問題の刀は 厚重ね、無地肌、匂い出来、単調な互の目じゃないかな?
長光はかなりの数を見たが、この手の出来の方が多いような気がする。





629 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/10(土) 10:05:27 ID:rTsEYFRg]
最近脚光浴びる、長光ですが銘振りによる先の上下葉確認できますか?
たとえば単に二字銘のさくと、備前国鴉城下市原一竜子長光銘では
作者の思い入れがこゆいとオモーノですが?

630 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/10(土) 11:49:53 ID:VIYG4lY9]
銘が長いほど入念作なんて言うらしいけどね、
所有者本人が気に入ってる刀身なら別にいいんじゃないの?
どれもそれなりの性能は確保してあるんだろうから。

何故長光ばかり注目されるんでしょうネ?

631 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/10(土) 12:12:15 ID:wdo4JOjX]
>>629
どうなんだろう?

長銘のものは2口しか見ていないがどちらも出来は良い。
2字銘は出来が分かれ、長銘と同じ出来もあれば凡作もある。







632 名前:南部式人生 [2007/03/10(土) 14:01:43 ID:/aN8z8gp]
俺も尉官用でいいから刀緒が欲しい!誰かいいとこ教えて!


633 名前:しろうと [2007/03/10(土) 16:14:53 ID:9n7LYHmc]
>>628
はい。そうです。まさしく重ね厚く、無地肌に、単調な互の目です。
ただ匂い出来ではありません。銘は一龍子作とあります。

もう一口は体配はよく似ているのですが、柾目肌に中直刃調でボコボコと
丁子足が入っており、鍛え疵が何箇所か見られます。
銘も市原一龍子長光作と入っております。

二つの出来があまりにも違ううえ、研師や刀やの態度、また最初の刀が私の手に入れる直前に
登録されていたことから、或いは登録済み、または未登録の無銘に
長光風銘を入れ、発見届けを出したのでは?と勘繰ってみました。



634 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/10(土) 17:30:04 ID:tJCBeSLM]
>>633
無地肌も長光で間違いないと思う。
寸詰まり、厚重ね(元先とも)で標準的な軍刀身とでも言うのか、今まで見たのではこちらの出来が多かった。

柾目肌の方は大和伝だと思うが長さが68cm強位ないか?

635 名前:しろうと [2007/03/10(土) 18:08:28 ID:ugtWgKrr]
はい。まさしく68.2pです。
岡山の方らしいので、備前伝だとばかり思っていたのですが、大和伝だったのですね。

勉強になります。ありがとうございました。

636 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/10(土) 18:37:43 ID:fBSe/0aP]
備前伝と大和伝の両方があります。
今まで見たのは以下の様な物が多かった様な気がします。
20口強だからほんの一部だとは思うが。

@ 軍刀出来
  元先重ね厚く単調な互の目乱れ
A 備前伝
  元先重ね厚い物と先重ねやや落とした物の両方、丁子乱れ
B 大和伝
  先重ねやや落とし直刃、働き多い物と匂いしまる物の両方。刀身長68cm位
  


637 名前:しろうと [2007/03/10(土) 18:49:25 ID:ugtWgKrr]
>>636
丁寧なご教授ありがとうございます。本当に勉強になります。


638 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/11(日) 01:01:25 ID:Hz7bM6UB]
@しか持ってない…。
いったい、どんな刀工だったんだろう?監獄とは関係ないらしいですが。



639 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/11(日) 01:23:02 ID:rcnjLZuB]
江村とごっちゃにされ易いよな。

640 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/11(日) 02:04:37 ID:5nP7rmiq]
一分刀剣店では今田に同人扱いしてはります、思うに一龍子なる号を
用いる辺り備前伝、岡山辺りで見当付けるとすれば浜辺系の刀工に私事
したのではと想像汁。

641 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/13(火) 00:29:08 ID:NgnaSBjC]
上のほうでも書き込まれてるけど、関にも長光を名のる受命工がいるね。

642 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/14(水) 21:02:48 ID:NAWSEM45]
受命刀工の事だけど、氏のサイトの記述すごいですね。
受命刀工が刀を製作するうえで仕様書があった事、初めて知った。 
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~j-gunto/gunto_064.htm

643 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/14(水) 23:04:25 ID:fVdwFt8h]
赤い敷物から買ったもの(儀礼刀)を本物と言って転売してる阿呆がいるな。
緑の敷物も転売ID違うのがあったのねー(尉官刀緒)。

644 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/15(木) 12:31:29 ID:40TtCx3F]
>>643
二十数万のやつだろ?
あれは明らかに無いなって分かると思うんだがねー。

緑の敷物の刀緒は汚すぎるw

645 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/15(木) 13:24:26 ID:pbOB+6XA]
昭和30年代に「恩賜型短剣」と言う大型短剣が売られていたが5〜6年前に桜の目釘のみ中田で売られている安物の短剣から流用
して復刻され一部で出回っていた。この短剣は某海軍士官が戦友会のために戦前から短剣の拵えを扱っていた職人に作らせてい
たモノで外装である銅の金属部品は実物同様で素晴らしい。実物と称して売りつけられる可能性があるから要注意だ。

646 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/15(木) 21:25:42 ID:4ErUVROw]
>>644
いや、今回のはこっち。晒しとく。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u10381053


ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e66987913

647 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/15(木) 22:16:36 ID:bGhi3Tko]
>>645
その復刻の大型短剣探して居るんですが、現在入手可能ですかね?
ヤフオクで数年前レプリカの大型短剣の出品見たのですが
最近出回って居ない様なので


648 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/16(金) 01:35:41 ID:KduHOsnQ]
>>646
なんだ、値段高くなってるじゃねーかwwww

赤敷物も安く即決設定したり、短期間出品だったり、違反出品申告されたりして追い詰められてきてるから、
今後ID変えたり敷物の色変えたりする可能性あるな。



649 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/16(金) 11:24:57 ID:0vEmuiBK]
645ですが大型短剣は5〜6年前に東京の「日本オール刀工」が桜の目釘以外部品を関の模造刀メーカーに流して組み立てて東京の浅草ふきや伝法通り店で販売されていた。
ふきやでは最後の一振だけプレミア価格12万で営業していた。あまりにも高いので実物を他店で買った。
まずはふきやにお電話下さい。金型を持っていた「日本オール刀工」にその後を尋ねるのもいいかもしれない。

650 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/16(金) 11:46:33 ID:0vEmuiBK]
645ですが中田商店で売られている藤原兼房作の海軍短剣を柄、鞘を鮫皮張りに改造して今までに数振り完成させました。
友人に実費で譲ってしまいましたが今回はヤフオクに出そうかと思います。制作方法は合成樹脂の柄を6ミリ削って水に漬
けて柔らかくした白鮫を巻いて針金で固定して乾燥させます。乾燥すると石の様に堅くなります。ドリルで金線三条分の溝
を刻み込みます。鞘は木鞘に白鮫皮を巻いて黒漆か人工漆のカシューを塗り乾燥したらヤスリで削り漆と鮫皮の突起が斑点
模様になるまで磨きます。磨いたら艶出しの漆を塗って乾いたら組み立てます。今度はレプリカの海軍軍刀の鞘を鮫張りに
改造したいと考えています。


651 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/17(土) 03:03:10 ID:YK5oybGC]
これはこれで重みがあって悪くはないんだけど
銀家紋がくすんで燻しの色になってきたから困る。

652 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/17(土) 20:34:09 ID:SmZ8kwv8]
>>645さん
647です情報提供感謝です! 
ふきやの太身短剣は私も知って居ました。
かなり昔からありましたね!
5〜6年より前の話ですが、あれに本身の短刀を仕込んで
10万で売るよって言われた事があります。
「日本オール刀工」なる所の製作とは知りませんでした。



653 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/19(月) 11:41:58 ID:ZggoDxgK]
645ですが、ふきやで購入したお客が抱えきれなくて委託販売と言う形でふきやに戻す場合が時々あるので
こまめに照会してみてはいかがですか。

654 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/19(月) 14:38:58 ID:wBtIMFjy]
646ですが、そこで晒したやつがどうなったかをさっき見たんだが、Q&A見て唖然とした。

655 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/19(月) 15:07:15 ID:WhcsrCbB]
転売屋は何の苦労もせず5万儲けたか。
赤い敷物より得したなw

656 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/19(月) 15:09:13 ID:WhcsrCbB]
いや、違った。15万の儲けかwwwwwww

657 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/19(月) 18:02:17 ID:dxtzVuX1]
短剣と言えば藤原兼房のレプリカが生産中止だって。海軍マニア減少の影響か?

658 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/20(火) 09:39:47 ID:VXpzfSU+]
復刻短剣は三種類あった。中田で売られていた藤原兼房作、実物に最も近い日本刀剣作、オール刀工の恩賜型短剣。全て絶版なら普及品はデニス社の装飾短剣のみとなる。



659 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/20(火) 10:10:16 ID:wfWrqiW7]
>>654
何これwww
これ、儀礼長剣(指揮刀)だよなぁ!?w

660 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/21(水) 06:12:45 ID:H1CPC6Eo]
儀礼刀で〜す
なんであれだけ出すかな?
オークションでしか物を観る目を肥やして無いって事なんだろうね!
あれは本当に高い買い物だったね 
あの金額出すなら他で探した方が全然上物に出逢えたのに!
 

661 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/21(水) 07:59:21 ID:wgDzeB1p]
>>659-660
646ですが、あれは儀礼刀などとはとても言えないゴミでしょう。
オクなんかにまともな物はまず出てこないのに必ず誰かが引っかかるんだよな。

>>660
>なんであれだけ出すかな?
いつも思うんだが、あんなのにあれだけの金額を出すなんて本当に区別が付かないんだろうか?
「家宝にします」なんて評価してるけどネタだよな・・・?

>他で探した方が
そりゃもちろんだが、こういうのに引っかかる阿呆がいなくなると話の種が一つ消える。


製造元の赤い敷物へ。
@加工の仕方や出してる物がワンパターンで面白くないからもう少しひねってくれwww
A利益が出ないからって安い模擬刀使わないで本身入りで作ってくれwww

662 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/22(木) 01:40:38 ID:CNsEYTvo]
今日、秋葉原の某所で「鞘と柄だけは本物、刀身は模造刀」という陸軍軍刀
(形式はちょっと不明です)が60kで売っていたんですがこれは安い方ですか?

パッと見状態は良さそうでしたが…。

663 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/22(木) 12:31:23 ID:o6CLLlMP]
俺はその軍刀知ってるぞ、武○屋だろw
あれは高い。何の特徴もない98式だからな。
ヤフオクもしくは関東在住ならM紹介で買うのが良いだろう。
まだこういうの買うほうが良い↓
page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n48095497

664 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/22(木) 21:36:46 ID:O/2RoRgP]
>>663
それ、緑の敷物が6万で転売したやつだな。

665 名前:662 mailto:sage [2007/03/22(木) 23:34:44 ID:CNsEYTvo]
>>663
レスありがとうございます。

はい、そこです
>**屋
60kは高いのですか・・・。

検索してみましたが、M紹介、とは日暮里にあるという木木木商会さんの
ことでしょうか?
(ここで書くのがまずければこれはスルーして下さい)

お尋ねしたいのですが、柄と鞘が実物で、刀身だけ模造刀・・・という陸軍軍刀の
レプリカの適正な相場とはどのくらいになるものなのでしょうか?
ヤフーオークションを検索してみても、高いものから安いものまで様々ですし。
このスレを読んで見たところ、骨董市での相場は20kから50K程度、とのこと
でしたが・・・。

それから、実物ではなく全てレプリカの陸軍軍刀で、よいものはあるのでしょうか?
検索していたら一番安いもので23kというものがありました。
(S玉県にあるSWK、というお店のサイトです)
画像のピントがいまいち合ってないので、質の判断がつきません。
このスレでのお話によると完全レプリカでまともなものは基本的にない、という
ことですが。

どうかご教授を。

666 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/23(金) 00:01:33 ID:BBnJxU7T]
>>665

>M紹介
それでOK。

>レプリカの適正な相場
せいぜい部品代の2〜3万がいいとこです。それ以上出すなら本身入りのが買えたりする。

>全てレプリカの陸軍軍刀
ほんとにまともな物はない。安物買いの銭失いになるから買ってはいけない。

667 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/23(金) 01:35:48 ID:1BJEE4dQ]
>>665
665に失礼ではあるけど、>>662のレスを見て時代の変化を改めて感じた。
俺だってそんなに軍刀愛好歴は長くは無いけど
何の変哲もない拵のみの九八式に「60kってのは普通?」ってのには少しカルチャーショック。

>柄と鞘が実物で、刀身だけ模造刀・・・という
私的に思う相場は状態の良い物で2万強
面白めな拵や極品で3〜4万
状態が並以下で1万程と認識してたけど、
昨今の事情を考えたら+1万又はそれ以上が当たり前かなぁ・・・。

それよりもっと前はもっと安く数も多かったけど。

668 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/23(金) 02:09:19 ID:Q79gksEc]
まあまあ、初めは何も分からないものだよ。
M革や赤に敷物のような悪質な輩に引っかからないよう、我々が教えてあげようぜ。

>>665
軍刀を使って荒稼ぎしている業者や、セミプロが急増しているから注意してくれ。



669 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/23(金) 22:30:14 ID:j8QRjMaf]
M紹介も合わせ物の軍刀が多いですから注意してください。
M紹介で暫く売れ残っている軍刀は基本的に欠点がある可能性があります。
熱心な人は毎週行くようです。


670 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/03/24(土) 08:23:01 ID:rtUxsnY1]
実物の海軍短剣の相場は今はどれくらいなんだろうか?
黒鮫鞘、メッキ刀身、柄も鮫、その他特に欠点なしの並品の場合で。
2年くらい前M商会で聞いたのが6〜7万だったんだが。あ○いの12万はボッタクリだよな?

671 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/24(土) 19:21:41 ID:wJDhgQZf]
大した事ない本身入り短剣なら兎も角それは高杉

672 名前:665 mailto:sage [2007/03/25(日) 01:27:04 ID:sWoSEz3Z]
レスに時間が空いてしまいましたが回答下さった皆様ありがとうございます(礼

状態の良いもので3万程度から〜ということで探してみます。
これからも質問させて頂くこともあるかと思いますので、その際にはよろしく
お願い致します。

673 名前:俺を探せ mailto:sage [2007/03/25(日) 15:52:19 ID:pve/VsqO]
dear 高卒準看馬鹿茄子

from 日昇国彩圏西部ライオンズ市 
   「吉川病院」幻帥 鶏 哲夫

いつも俺の心を満たしてくれてありがとう。
いつも俺を癒してくれてありがとう。
いつも俺のカレー臭を嗅いでくれてありがとう。
俺は君が好きなのだ。好きでたまらないのだ。
カレー臭のするこんな俺だけど・・・
小さいことにすぐにカッカッして鶏冠をたててしまうこんな俺だけど・・・
専門資格がないのに専門外来をやってばれそうになったから
あせって本物用意しちゃうかもしれないこんな俺だけど・・・
どんなときも[他力本願]な俺だけど・・・
警察に盗聴、テンペスト、デマ流し頼んじゃうこんな俺だけど・・・
イキガルけどビビリへたれなこんな俺だけど・・・
老いているわりに精神的に幼いお茶目なこんな俺だけど・・・
髪のボリュウムが少し気になるこんな俺だけど・・・
我が子と二十歳の約束果たせるかわからないこんな俺だけど・・・
ハイエナのように患者にこっそり不正請求するこんな俺だけど・・・
トラのサッチーに足元にも及ばないこんな俺だけど・・・

    君が好きなのだ!!!!!
   信じて愛して優しくしてほしい。
     心をこめて君におくる。
   この思いにはやくきずいてほしい・・・・




674 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/26(月) 08:22:16 ID:EWT9PC2M]
質問。

陸軍軍刀の刀身の長さって、現存して売られているものだとまちまちだけど、
個人で自前の刀を軍刀拵えにしたものでは無く、軍の正式装備として決め
られてた刀身の長さってどれくらいだったのですか?

それとも、みんな個人個人が使いやすい長さで注文するもので、決まった
長さってなかったんですか?

675 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/26(月) 17:27:33 ID:Ygc0EP3+]
少し上の方にヒントがあるな。

676 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/26(月) 18:44:11 ID:N4E18S/9]
>>674
少し前を読み返しなよ…
数打軍刀には規定寸法がある。


677 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU mailto:sage [2007/03/26(月) 19:46:03 ID:Fv8SB3w2 BE:257985667-2BP(1000)]
>>674
>>642

678 名前:674 mailto:sage [2007/03/27(火) 03:16:09 ID:wa+bbjwT]
>>675-677
失礼しました。

リンク先のサイトからすると二.四尺以上ものは量産品にはなかった
ということですね。
まぁ、余り長いと佩げた時に地面に擦っちゃうでしょうけれども。



679 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/03/27(火) 15:21:29 ID:yZuVR6tb]
ニ尺の詰り(600mm)ぐらいが意外と扱い易いんだよな。
極端に長すぎると困るし短すぎても困るって感じ。

680 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/04/01(日) 03:07:15 ID:3+2KF1zW]
保守。

681 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/04/01(日) 07:36:51 ID:Xk7qaHU9]
総鮫皮張りの実物海軍短剣買ってバラバラに分解したら鞘の鮫皮が実は紙に鮫皮風の印刷したモノが貼られて上からニスか透明の漆が塗られている事を解明しました。購入の際には良く見てください。

682 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/04/01(日) 14:47:17 ID:3+2KF1zW]
>>681
それ、幾らで買ったの?

683 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/04/01(日) 15:47:10 ID:gITPqqep]
>>681
写真は?

684 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/04/01(日) 16:01:06 ID:Xk7qaHU9]
681です。浅草の骨董品屋で五万くらいで買った。一見どころか絶対に鮫皮に見える。鞘の金具がネジ止めだから分解できた。木鞘に印刷した紙がキレイに貼られていた。

685 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/04/01(日) 17:22:50 ID:gITPqqep]
>>684
んで、写真は?

686 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/04/01(日) 18:00:55 ID:Sv41/7VE]
あはははは♪

687 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/04/01(日) 18:16:43 ID:yqD5VPIL]
一応当時も大東亜戦後期を中心に代用部品(海軍短剣の鮫皮風セルロイド製柄etc)とかあったから
それはそれで時代の遺産や証人だから俺は良いと思うけど、印刷となるとやっぱ後世の悪意あるパチ物・・・?

一見華美に見える海軍々刀剣でも、第一に実戦に主眼の置かれた陸軍々刀とは違って代用が多い(´ω`)






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<175KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef