[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/20 03:54 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 916
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【超精密】マイクロテック



1 名前:名前なカッター(ノ∀`) [04/10/02 18:41:40 ID:qZxkvjEo]
あの完璧な仕上げに魅力を感じます。

819 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/11/28(水) 17:42:05 ID:Ljxd04wt]
とうとう微技も鋼材の話題かよ。
末期的だな。

820 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/11/28(水) 17:44:13 ID:Ljxd04wt]
>>816
ポマヒは先ず、固溶体から勉強し直せ。

821 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 18:30:58 ID:f4qLUG/R]
デパートのナイフコーナー(?)で01/2002のAMPHIBIAN B-ハフセレが定価で売ってた。よくみたら鋼材は154CM…これ、普通なの?

822 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 20:11:48 ID:kDHkG7i5]
>>819
何か新商品でも出れば多少は盛り上がるかも知れませんね。
今は何処のメーカーも此処と同じ感じじゃないでしょうか。

>>821
その時代だと恐らく旧モデルのかな。
旧アンフィビアンなら154CMでおkですよ。
確か、ずーっと上の方にアンフィビアン大好きって人が居たような。
それにしても、微技扱ってるデパートって凄いですねw

823 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 21:07:35 ID:W0Vvi4SE]
最初に買ったのはハンズだったなw
卸は山秀なんだろうけど


824 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 21:22:14 ID:f4qLUG/R]
>>822
うん。びっくりした。デパートが扱ってると言うより、デパートの中のショップにあった。ホント偶然帰宅中に見つけた。
ベク、黒セレもあって迷ったけど持ち合わせがなく、アンフィ購入。 ベクはお取り置きしてもらった。

825 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 21:48:51 ID:f4qLUG/R]
D2黒エリート持ってるけど昔のと今のとでは黒なんだけど色が違わない?
昔のはなんかチタンぽくない?特にハンドル。後、手触りシャラシャラ(?)してない?

826 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 21:50:25 ID:kDHkG7i5]
>>823
ハンズにも売ってたんですか!?
ナイフを扱ってるのは知ってましたが、まさか微技まであるとは…侮り難し。
卸は恐らく山秀さんで正解でしょうね。
ハンズでライト見てたら、激しく見覚えのあるシールがw

>>824
成る程、デパートの中の店で…しかし珍しいですねw
アンフィビアン購入オメです。
自分はアンフィビアンは持ってないのですが、あの独特な形状のサムスタッドは
オープンの際どんな感じですか?やり易い?

827 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 21:56:21 ID:kDHkG7i5]
>>825
ハンドルの感じが変わったのは、フレームロックのミニソーコムエリート辺りから、
インレイがラバーから変わった頃にハンドルも変わったと思います。
昔はもっと金属質なハンドルだったのに、本当にアルミ?プラっぽくね?
って最初に触った時にそう感じました。



828 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 22:26:45 ID:f4qLUG/R]
>>826
そうですね…微妙ですが普通のサムスタッドのほうが親指で捉えやすく、手に持ってない状態からのクローズからはブレード展開が速く出来るかと…しかしアンフィはスタッド自体が出っぱってない分しっかり指を密着させないと展開は遅い気ガス…でもブレは皆無と思

829 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 22:55:29 ID:kDHkG7i5]
>>828
分かり易い解説、サンクスです!参考になりました。
ウチにあるのは丸いサムスタッドばかりで、アンフィビアンのは
どんなものか少し気になったので。

830 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 23:02:25 ID:f4qLUG/R]
>>827
ですね…。フルサイズのソーコムだとハンドルが軽すぎてブレードとのバランスが悪く、ハンドルはブレードのおまけみたい…。
>>826
操作音はソーコムがパチンッみたいなのに対してアンフィはシャキッってかわき系の音かな…。とにかく静か

831 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/30(金) 21:41:27 ID:MiQpLvia]
>>830
バランスが悪いってのはよろしくないですね。
ハンドルの材質自体は変わって無いのに、何故こんなに変わってしまったのか。

ほほぅ、アンフィビアンのロックは割と静かなんですね。
ウチのは基本的にテンションが強いのかパッチンパッチン言いますよw
ロックした際に静かなのは冷鋼のウルトラロックや蝶のアクシスロックくらい。
あとMODのボタンロック。

832 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/02(日) 19:39:54 ID:qddZRU26]
彼女が廃盤ミニソーコムをせがんでくる。聞くと可愛いやら物騒だからとか。なら催涙スプレーでいいんじゃ…と思ったがクリスマスも兼ねてとの事だったので渋々、プレゼント。次の日、見事なデコレーションミニソーコムになってました。

833 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/02(日) 20:53:07 ID:zVab7MkK]
>>832
それは素敵な彼女さんですねw
そのデコレーションミニソうp!うp!

834 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/02(日) 22:30:57 ID:qddZRU26]
〉〉833        うpを断るので解説すると普段はシガレットケースに入ってて、外見からナイフとは到底見えません。おさーんに水割り作って愚痴を聞いてあげるのが仕事なのでキモおさーん対策に仕上げております。同伴の時も安心出来るって申してます。

835 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/03(月) 03:47:06 ID:BSXDw3aw]
> キモおさーん対策

見せるだけでビビって退散してくれりゃ良いが。使ってケガでもさせちゃったら過剰防衛でタイーホになるだろうし。

836 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/12/03(月) 10:48:58 ID:7IHdbdRK]
肉屋のサイトにオートのヴェクターが出てたけど消えてる。
\20,000だった。買い損ねた。orz

837 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/03(月) 11:13:25 ID:YM1Ytnh5]
>>835
釣られてどうする。
見せるだけどころか、職質されたら持ってるだけで逮捕だよ。



838 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/03(月) 13:18:47 ID:D334B7Dp]
>>834
ふむぅ、残念。

本気で護身用に使うのなら催涙スプレーは非常に有効なので、
そちらを渡しておくといいですよ。
いざ何かあってミニソを実際に使用されるとアレですし、ナイフを
そんなことに使わないで欲しいので。
ちなみに、そーゆー仕事をしていた友人居ますが、客とのトラブルは
特に聞いたことないです。

あと、改行してくれるとレスがもっと見易くなりますよ。

>>835
旧ミニソは小さくて可愛らしいので見せたくらいじゃビビらないかと。

839 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/03(月) 15:37:14 ID:TdJpPTYB]
単に彼が大好き。

彼の趣味も好き

彼が大切にしてる物に対しての嫉妬からミニソをねだる
使うor使わない 『使わない』

840 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/05(水) 00:24:00 ID:URmBcQYy]
アンフィビィアンの初期モデル(154ブレードの奴)
もう売ってるとこないんでしょうか??

ホスィー………。

841 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/05(水) 20:45:22 ID:rxn7nYAY]
>>840
店名を出すのは控えますが、ちゃんと探せばまだ売ってますよ。

842 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/13(木) 22:22:33 ID:/nxV5l1n]
>>841 サンクス!!
get!見落としてました。
何回も言われてる事だがベク………
何に使うのかわかんねー

843 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/25(火) 20:52:25 ID:NUEeNf8D]
諸兄方、
アンフィビアン旧型黒プレーンの箱にペーパーにポーチ完備で未使用が16kは買いでしょうか?
以前から使ってみたいと思ってたもので思案中です。

844 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/25(火) 23:44:52 ID:xx+EJxF4]
買いですね。
アンフィビアンは良いよ。

845 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/26(水) 17:08:13 ID:OrMX1if5]
>>843
買いと思われ

846 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/26(水) 17:56:20 ID:VSYM0ZSf]
>>843
俺が欲しい

847 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/12/26(水) 19:34:06 ID:YE32ZCKv]
キャバスケの玩具になっちゃった廃盤ミニソーコム哀れなり・・・



848 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/28(金) 00:15:22 ID:V2fjL0i3]
諸兄、ありがとう!
>>843です、買っちゃいました。
従来使っていたベンチメイドにエマーソンとか冷鉄より精巧な作りにきれいな仕上げに感動してます。
あと、音ですよね
グリップ細いかなと思ってましたが、厚みがあるのでしっくりきました。


849 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/28(金) 01:34:16 ID:9ZNESI5i]
>>848
オメ

850 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/29(土) 15:33:30 ID:WicWnEf6]
>>842
アンフィビアン、ゲトおめです。
ヴェクターは実際に使ってみると存外使い易いですよ。
リカーヴとストレートを研ぐのが少々めどいくらいで。

>>848
これまたアンフィビアンゲトおめです。
未使用16kならかなり良い買い物をしたのではないでしょうか。
その値段なら自分でも食い付きますよw

851 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/12/30(日) 21:42:36 ID:YociWybO]
お尋ねします。
アンフィを購入しましたが閉じた状態で
ポイントとウィンドーブレイカーが一直線状に並びません。
開いたときもブレードにガタがあります。
ソーコムは一切ガタが無く、閉じたとき
ポイントもちゃんと中心に来ます。
アンフィではこれがデフォなのでしょうか。
ネジの調整でガタがなくなるか心配です。
皆さんの相方はどうなのでしょう。
よろしくお願いします。

852 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/31(月) 10:04:50 ID:tDfQAHA/]
>>851
アンフィビアン2つ持ってるけどちゃんと中央の接合ラインにブレードのセンターがくるよ
もちろんブレードのガタつきもない 換えてもらったら
ただしブラックプレーンのほうはウィンドウブレーカーに
黒のペイントがないためかガタがあるね 
カモフラのほうはブレーカーにもガタがない
よくみるとsocomもブレーカーに塗装があるやつは本体の接合にわずかな隙間がある

853 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/01/08(火) 08:26:10 ID:+ossqwPK]
 ホームセンターの     ハンドドリル使って、フルセレーションできっかな?

854 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/01/18(金) 13:38:22 ID:dRacy6M0]
どなたかUTX70持ってる人いますか?
ちょっと興味があってどんな感じか知りたいんですけど…

855 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/01/19(土) 13:47:08 ID:vzBR1X34]
今日まで知らなかったがヴェクターって廃盤なのな。前から欲しかったのも手伝って慌てて一本押さえたよ。

856 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/01/20(日) 00:26:21 ID:98Vil9cr]
>>854
>>714
強度に難あり?、のようです

857 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/01/20(日) 15:25:09 ID:FCilo5ER]
ODクラブ以外でUTX-70って売ってるの見ないね。
細すぎるって話は聞いたことあるよ、その分隠しやすいらしいけどね。




858 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/01/20(日) 16:04:23 ID:5zQ+8B5a]
UTX-70はODCさんで買えるみたいですね。
前に山秀さんで売ってて実物を見たことあるのですが、兎に角小さく、
実際に使えるのかな?って感じでした。
コレクションアイテムとして自分も少し欲しいですね。

859 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/01/20(日) 19:10:40 ID:uvNVJ3pn]
日本で扱っていないと思うけど、中にはカーボンファイバーでグリップ作ってるモデルもあるぞ
なんか警官やSPが護身用に持ち歩いたりするらしい、変に発砲すると後で問題になるらしいからだそうだ
チョチョッと斬って相手を無力化するらしい、刃渡り短いから致命傷にはならないしまさに護身用だな

860 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/01/21(月) 13:34:01 ID:z65ZFTjl]
私は止めたほうがいいと思います
あれは見たことあるけど細すぎますね
多分何かの拍子に折れるようなそんな感じです
格闘などのあまりハードな使い方はできないのでは?

861 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/01/21(月) 14:50:53 ID:FQjEe7U4]
精神的な気休めじゃないの?

862 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/01/23(水) 20:27:59 ID:FtFQJvGd]
強度に関しては、"特殊"な官給品向けの製品って事で、


863 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/01/28(月) 12:22:30 ID:EdEdd0Am]
皆様色々なアドバイス有難う御座います。
先日UTX70購入してまいりました。
多少弱いという感じは否めませんが、マイクロテックの商品だけあって実に
細かい丁寧な商品でした。

864 名前:851 [2008/01/31(木) 07:12:03 ID:01m74pQ6]
>>852
ありがとうございます。
アンフィは交換してもらいましたが
納得いく物でした。
再送ついでにカラヒー2本追加してしまいました。
かっこ良いですね・・使い道ないけど・・。

865 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/03(日) 00:17:16 ID:zOlyEZim]
この会社の製品でhawkauto持っている人いますか?

866 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/03(日) 01:24:57 ID:bejD//e+]
hawtakatoなら持ってますが?

867 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sausage [2008/02/03(日) 11:18:17 ID:NaPlVK/f]
声上げてわろてしまたwwww



868 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/03(日) 17:17:53 ID:gIgAGZJr]
>>865-866
なんというwwwwww

>>865
再販版のなら持ってますよ。

869 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/03(日) 21:37:37 ID:zOlyEZim]
再販版なんてホークオートであったっけ?

870 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/03(日) 21:50:49 ID:gIgAGZJr]
>>869
ATS-34→154CM→14-4CrMo→?と鋼材が変更されてったのですよ。
ウチにあるのは2002年の再販版、鋼材は同時期に生産されたドラゴンフライと同じ14-4CrMo。
ブレードの塗装は白箱ヴェクと同じ。
その後にクロウマーク版が限定生産されてた…そして思いっきり買い逃した('A`)
クロウマーク版の鋼材は知りませぬ。

871 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/03(日) 22:09:38 ID:zOlyEZim]
>>870
情報ありがとうございます。確かその年度、2002年辺りにホークオート見た事があります。
それが再販って事はそれ以前にもシリーズがあってその後もあるようですけど僕は2002年のしか見た事ないですな。

872 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/03(日) 22:25:25 ID:gIgAGZJr]
>>871
HAWKは1996年の物が自分が見た中では最も古いですね。
実際に触らせてもらいましたが、再販版との違いは鋼材や
塗装くらいだったと思います。
あとスペーサーの色も変わってたかな?
たいてい再販されるとスペーサーの色も変更されるので、
もしかしたら変わってたかも知れませぬ(結構前なので失念スマソ)。
精度も文句無しでした。

今ふと思ったけどHAWKやSOCOMが発売されてもう10年以上経ってるんだな…しみじみ。

873 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/03(日) 23:27:45 ID:zOlyEZim]
www.youtube.com/watch?v=3sLXOQsI9v4
872さんが言うやつってこれでしょうかね。爪マークのホークは僕も初めて見た。

874 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/03(日) 23:58:05 ID:gIgAGZJr]
>>873
おぉ、それですね。
そのHAWKはカラーがブラックとグリーンがあり、このスレでも
だいぶ前に少しだけ話題になりました。
動画見て思い出したけど、HAWKはハンドルにUDTやVECTORのような
スペーサーは無かったですね。
ここ最近いじって無かったからすっかり忘れてました。
お恥ずかしながら失礼しました。
ちなみに、96年製にもクロウマークの物があるみたいです。

それにしてもカコイイですねぇ。
久し振りに出そうと思ったけど、しまい込んじゃってるし、
こんな時間だし今度にしよう(そしてまた忘れそう)。

875 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/04(月) 20:30:04 ID:DjLSNJpw]
www.kikufuji.com/consignment/index.html
98年SOCOM発見。

876 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/02/15(金) 22:27:11 ID:/RvcB8my]
もうタクティカルナイフブームは冷めつつあるけどマイクロテックはどうなんだろうな。
仕上げは丁寧だから仕上げが雑で奇抜さ重視のタクティカルとは違いこの先もロングセラーなメーカーに成長するんだろうか。

877 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/02/18(月) 11:16:05 ID:YNjOARy7]
他のメーカーと比較すると鋼材の変更以外では特にツッコミどころは無いから
生き残れるではないかな?
ロングセラーとまではいかないと思うけど
エマソンとかに比べれば優秀なメーカーだよ



878 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/18(月) 12:20:07 ID:q6yGr2He]
他のメーカーと比較して価格が高すぎるのもマイナスポイントだな。
かと言って中国や台湾でOEM生産してほしくは無いが、1〜2万くらいの価格設定が増えればもっと気軽に買えるのだが。
後は在庫をあまり流さないため慢性的な品薄も弱い部分だな。(これは一部からはプレミアがつくとか何とか逆に喜ばれそうだが。)
鋼研に商売っ気あるのかないのか解らないメーカーNO.1といわれる所以か。
モノ自体のクオリティは高いだけに生き残ってほしいメーカーです。
微技なんだから丁寧さを生かしてTAC系以外の分野でもナイフ出したら売れると思うんだがなあ。

879 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/18(月) 12:33:56 ID:Lm8hEzNu]
部品はとっくに中華製ですよ?

880 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/21(木) 11:29:17 ID:5ojbCIgQ]
部品が中華製になる前のマイクロテックってどの年代のシリーズでしょうか?

881 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/02/25(月) 17:31:01 ID:mhQotsqZ]
www.ohyasuya.co.jp/renewal/renewal.html
'08 02/24
今年(’08)マイクロテックは銃だけ製作するとの事で
ナイフ全て廃番となりました。

   微技 \(^o^)/オワタ!!!

882 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/25(月) 17:47:11 ID:F7sR8Ij4]
赤字部門だったんだろうな。
ディスコンセールとかあれば個人輸入でもするんだが、
逆にプレミアがついたりして。

883 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/25(月) 18:45:17 ID:hY12T85r]
>>1
乙ですた。
スレが立って、三年五ヶ月。
ガミラス帝国も崩壊したし、ユナイテッドも崩壊。

記念真紀子!

884 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/02/25(月) 18:51:21 ID:LqTx1dS5]
建前はローエンフォースメント・オンリーと言いながら
マニアを高値の違法オートナイフで釣り上げるマイクロテック商法

出資者が逃げたり経営者が逮捕されたり
夜逃げ同然の工場移転を繰り返して
生産設備を切り売りして密かに中華パーツへの切り替え

当然の結果だ。

885 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/25(月) 20:02:39 ID:39yXF4p0]
>>884
何か恨みでも?

886 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/26(火) 02:16:00 ID:i0wUQXtQ]
お前ら適当なことばかり書きやがって
全くお笑いだぜ。
まあ俺も大して知らんけどwwwwwwwwwwwwwww、はっはっは、プゲラゲラゲラ。
sayonaya micro 少しの間だったけど楽しかったよ。
グスン、えーん、えーん。

887 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/02/26(火) 07:54:39 ID:aI/tMsFI]
MSARのナイフはどうなるのでしょうね。
ここもいつまでやるか怪しいし
ttp://www.marfionecustomknives.com/home.html



888 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/26(火) 08:20:36 ID:umxQFr7F]
>>887
クリスリーブとのコラボは欲しかったなあ。

889 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/26(火) 12:39:33 ID:OX42wRUD]
www.msarinc.com/home.html
SPECIAL ANNOUNCEMENT

To our valued customers, distributors, dealers, and friends...

As of January 9th, 2008, we regret that Robert Schleicher and Mike
Sweeney are no longer with MSAR and Microtech. We are happy to
announce that Karl Walter is our new Executive Vice President and wil
l be in charge of our transitions as we progress into the small arms market.
We will be temporarily halting all of our knife production as we get
transitioned and geared toward our small arms production. Our focus will
be concentrated on our firearms programs. We will return to our full knife
production and introduce our new knife lines at SHOT Show 2009 in
Orlando. During this down time, we will continue to warranty our knives
just as we always have. Also, from this point forward, we will be gearing
all of our available production of small arms to our distributors. If you are
a dealer interested in carrying our small arms product lines, please
contact one of our distributors listed on the web site. If you have any
questions about existing orders, please contact Keith Adkins at Ext. 19.

Thank you,

Anthony & Susan Marfione

MSAR

890 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/26(火) 19:20:22 ID:iuNBDcF1]
>>889を翻訳したら一時的にナイフ製造を中止、ショットショウの時には
またナイフ製造再開云々とありますな。
どうなるかは解りませぬが、マターリ静観するべ。

891 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/29(金) 08:08:01 ID:WXzs1DoV]
肉屋でディスコンセールやってたな。97年SOCOM俺も欲しかった。

892 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/02/29(金) 12:44:15 ID:hR6EhCn6]
肉屋、手持ちの大盤振る舞いかよ。
隠してたなw

893 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/02/29(金) 14:37:19 ID:OkBabB7D]
>>891
SOCOM D/A カスタム
肉屋、¥5,5000だったよな。
名古屋ODC、¥200,000だったな。ボッタクリもいいところだ。
ブレンドのケスだって、肉屋じゃ¥100,000、ODCじゃ¥210,00だ罠。
なんなんだ、この大差はよw

894 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/29(金) 14:40:13 ID:KUGVga/m]
ODCのほうが商売上手ってこったな。

895 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/29(金) 14:41:45 ID:aPqEw2Br]
肉屋のは中古の買取品。

896 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/29(金) 14:56:09 ID:hqKWXE1C]
>>895
ODCもなんだがな。

897 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/29(金) 18:10:10 ID:WXzs1DoV]
>>893
まあ俺が欲しかったのはブラックタントーだったんだが20万は目玉飛び出るな。
それでも購入した人がいるんだからその人のブルジョワっぷりをよく表してると思うが。
マイクロテック好きな時点でブルジョワ度高いナイフマニアばかりだろうけど。



898 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/29(金) 19:28:26 ID:Hbrqq6H+]
セールで欲しいのが幾つかあったけど時既に遅し、殆ど買われちゃってた。
もっと早くに気付いていれば…('A`)
ってか、やっぱりMSEは無いんだね。

微技がナイフ製造再開する際にはクオリティうpしてると良いなぁ。

899 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/29(金) 20:44:03 ID:WXzs1DoV]
俺は微技が再開したらSOCOMを昔みたいに矢尻グラウンドにして復刻してもらいたいね。量産には向かない形状らしいが。
そうすると結局カスタム扱いでまた値段が膨れ上がるんだろうが('A`)

900 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/03/01(土) 08:58:28 ID:L7C9IleK]
900テック。ベンチメイドも何度か倒産して今があるからな。
マイクロテックは倒産自体はしていないから今後復活する可能性は十分ある。


901 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 06:04:45 ID:lDyaDF4k]
餃子ナイフになったガーバーは正しかった

902 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 08:17:16 ID:2j6lMgon]
全部餃子や台湾に委託して品質、値段落としてまで生き残ろうとするよりか潔くオール廃番になってもらったほうがいいな。
マイクロテックのナイフは俺にとって憧れだったから。

903 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 08:23:18 ID:XToN6W6i]
>>902
>>889

904 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 08:36:43 ID:2j6lMgon]
一時的にか。その一時的がいつまで続くんだろうか。ていうかマイクロテックってH&K社とかと逆だな。
銃器メーカーがナイフを作るのはよくあるけどナイフメーカーが銃って初めて聞いた。

905 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 11:59:18 ID:xfU0nVus]
H&Kは蝶のOEM
S&Wは中華Mテック

906 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 12:50:43 ID:wv7EjDn7]
ベレッタはモキOEMだったが廃番にして中華へ移行中

907 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 16:14:23 ID:2j6lMgon]
中華ナイフって具体的にいつ頃から増えだしたんだろう?最近になって非常に多く見るようになったのは確かだが。



908 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 16:39:10 ID:mADxRS9E]
微技の場合、05年のペンシルバニア移転位からジャマイカ?
移転直後は一時的に良くなった様に見えたが、ほんの数ヶ月で質が目に見えて落ちた。
中華パーツが原因である事は言うまでもない。
そうこうしているうちに、カスタム部門が立ち上げられてる。

全般的に中華ナイフが増殖したのは、俺はガミラス帝国崩壊辺りだと思っている。
いずれにせよ、いい迷惑だ。

909 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 16:52:30 ID:2j6lMgon]
そうだったんですか。微技の場合は05以前の物が純正微技っぽいな。
他の俺の好きなメーカーも中華が増殖しているしなんか寂しいものがあるね、合理化の波は。


910 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 17:16:34 ID:eZJhi2C0]
冷鋼なんかも中華移行したシリーズはダメだもんね。

911 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 18:21:02 ID:eZJhi2C0]
蝶の赤箱も盛り上ってるし、現行ガバもか。
とにかく、中国が絡むとロクな事はないな。

912 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 20:37:20 ID:2FM8jaPW]
でも安いからねー。
サカイやモキに発注した場合の半分以下でやってくれるらしい。

913 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 20:52:07 ID:6rjGf17J]
安かろう悪かろうだけにはならないでもらいたい。
多少高くてもいいから、良い物を作ってほしいよ。

914 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 20:57:20 ID:4fIrK+5/]
>>912
> でも安いからねー。
> サカイやモキに発注した場合の半分以下でやってくれるらしい。
微技マニアには通用しないと思われ


915 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 21:04:48 ID:2j6lMgon]
微技が完全中華や台湾になったら所有する喜びがなくなるな。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef