[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 10:24 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 967
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

旧大日本帝国 軍刀総合スレ 六



1 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/30(日) 02:22:29 ID:WslqcnIu]
※旧帝国陸海軍々人・軍属・組織団員、及び警察官等の武官文官兵卒達が佩用していた
 「軍刀」・「指揮刀」・「長短剣類」・「サーベル」等々についての情報交換なんかしてみない?
 スレを荒らす荒らし、宣伝者、業者、スレと空気の読めない人の立ち入りは厳禁とします。
 また、スレ住人も反応したり餌を与えたりしないようご協力願います。
 軍刀(古今東西)・軍・日本刀に関係の無いネタ・コピペ・コテハン叩き・煽りは禁止。

 次スレは>>980を踏んだ方お願いします。

■参考サイト
 旧日本帝国陸海軍軍刀
  ttp://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/
 Wikipediaの軍刀項
  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/軍刀
 藤田兵器研究所
  ttp://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/index.html

■関連スレ
 【銃剣】我々の勝利だ【バヨネット】
  hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1097336668/

■前スレ
 旧大日本帝国軍刀総合スレ 伍
  hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1180295842/l50
 旧大日本帝国軍刀総合スレ 四
  hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1155533690/l50
 日本皇国軍刀総合スレ 03
  hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1130511585/
 ▲▼▲やっぱり!軍刀でしょ 二振り目▲▼▲
  hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1097182761/
 ▲▼▲やっぱり!軍刀でしょ▲▼▲
  hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1025393601/

※ネットオークションやネット通販店では各種の「軍刀」等が出品・販売されていますが、
 此処(2ch)でそのオークションや項目のアドレスを貼るのはお控え下さい。

 悪徳パチ物やお粗末な合わせ刀、
 逆に大珍品(合わせではない当時の拵付き甲種三笠刀など)ならネタ程度には良いかもしれませんが。
 せめて「今ヤフオクで出てる長光入りの三式だけど・・」のように軽く触れる程度ならばまだ兎も角。

 少々大袈裟に言えば軍刀(日本刀)に関して、
 ここまで軽く情報交換や議論が出来る場所は国内では此処ぐらいでしょうし、
 住人やROMも含めて此処を読んでいる数は多いでしょう。
 そのような場で話題に出すというのは
 ネットオークションでわざわざ有料オプションを付けるといった事以上の宣伝になりますから。

 「出品者・店主宣伝乙」等と言われるのも双方共に不愉快でしょうので、
 話題にする際には節度を持ってお願い致します。

177 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/06/21(土) 20:33:47 ID:N8EmVPEl]
ただの騎兵用サーベル。

178 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:. [2008/06/21(土) 21:38:40 ID:uEuH2Tdx]
>>176
以前、大刀剣市で見たやつだ!
誰か買って気に食わないからイーソに売っちゃたんだね。

179 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/06/21(土) 21:48:33 ID:RoJP/k32]
>>176 知らねーよカス、いんきんたむし

180 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/06/21(土) 21:59:05 ID:N8EmVPEl]
>>178
登録証の目釘穴の欄が空欄だ。合わせ物なのかもな。

181 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/06/22(日) 16:33:14 ID:7bz6j+qh]
今度、明治のサーベル軍刀と管打式銃買おう。

182 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/06/22(日) 17:40:52 ID:kbqbPsKC]
>>180
刀剣市で実際に外装に入れてみたけど、合わせ臭は無かったと思う。
若い店員が、ストッパー知らないで、ムリに柄を引き抜こうとしたので
見てるこっちが冷や汗かいたっけw 刀身は、現在登録不可なモノ
だろうから珍しいけど、やはり35は高いとオモタ。


183 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/06/22(日) 23:03:26 ID:T1IGQXzD]

旧軍実物コスしてるやつら、英霊を侮辱するのはいい加減にやめろよ。

お前等のような、へタレ民間人や学生は、
自分が軍服が着れる身分とでも思ってるのか?

國を護ったことも、護る気もないやつらが、かつて國に殉じ、命をかけて戦った
人達の軍服を着るなんて、勘違いもいいところ。貴様ら、何様のつもりだ?

お前等みんな将校の服を着てるが、将校としての教育を受けたこともないのに、
将校の服を着て違和感を感じないのか? ほんとに笑止千万だよ。
だいたいお前等が、将校になれるとでも思っているのか?
お前等の身分じゃ、国民義勇軍がいいところなんだよ。

それにお前等は、やたら階級やら微章やら設定やらにこだわるが、
そんなことより中身にこだわろうとは思わないのか?
軍服着て、中身が民間人っていうのは、一番イタイ、考証の間違いだろ。
髪を切る度胸もない腰抜けのくせに、軍服なんか着るんじゃねぇ。
お前等が着て似合うのは、国民服だけだよ。

戦友会や遺族会がお前達に対して、どれほど頭にきているか知ってるか。
愛国的な一般国民も右翼も左翼もまた然り。ウザい、というかキモいと思っている。
旧軍コスやってる奴の中には、靖國に参拝してる奴もいるらしいが、不敬も甚だしい。
旧軍の服を遊びで着て英霊を侮辱している、不敬な國賊が、英霊を敬うだと!?
ふざけるな!

お前等は日本の歴史に泥を塗る、恥部だ。
考えを改めるか、この國から出ろ。
お前等がいるだけで、英霊が護ったこの日本が汚れるんだよ。

184 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/06/23(月) 09:54:37 ID:ru9/XNWD]
毎回思うが、いいコピペだよな

185 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:. [2008/06/23(月) 10:27:51 ID:xvTd12mV]
毎回思うがコピペしてる奴ってどんなヤツなんだろう?
暗い奴で彼女もいない寂しい生活なんだろう




186 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/06/23(月) 23:07:18 ID:bNNlgGR7]
この板は違法です!

187 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/06/24(火) 17:18:28 ID:y3wlJ3Fs]
九八式の真鍮製三連桜目貫を銀加工したいんだけどなんかいい方法ありますかね?



188 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/06/24(火) 17:24:41 ID:0AYQdvGu]
マるはンジャパン銀行   パチンコ業界と警察  パチンコ業界と警察  
池田犬作AA荒らしの解説  北朝鮮に送金  パチ屋の売り上げ1割が偽札だった    
money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1209949043

池田犬作AA荒らしにより○○○マるはンパチンコタワーパート13○○○2008/05/04〜05/21(水)は、たった18日間で512k超えで終了
money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1209868638/601-700
池田犬作AA荒らしにより○○○マるはンパチンコタワー渋谷パート12○○○は、たった12日で終了
money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1208790114

内部告発文書?

マるはン王国の闇
jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1086581896/3-8

189 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/06/24(火) 17:37:28 ID:xdsV/OWW]
>>187銀歯つくる時使うヤツで型取って
アートクレイシルバーで作れば?

190 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/06/24(火) 20:54:13 ID:Nqky0aYU]
それだと小さくならないかな?
素直にメッキかければどうだろう

191 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/06/24(火) 21:10:37 ID:xdsV/OWW]
( TДT)ゴメンヨー!焼いたら収縮してまうわ!

ロストワックスじゃああらくなるかな?

192 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/06/24(火) 21:29:47 ID:B76QuVrP]
職人に依頼するほうが良さそうだが...

193 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/06/24(火) 21:35:38 ID:y3wlJ3Fs]
燻銀仕上げにしてみたいんですよね。
真鍮色しかないですからね。

素人にも出来る銀仕上げの方法ないかな。

現状は塗金も落ち気味だからどうにかしたいんです。


194 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/06/24(火) 21:44:56 ID:B76QuVrP]
>>193
それなら近所で彫金教室でもやってれば顔出してみるのは如何?

195 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/06/24(火) 22:22:34 ID:Pl5cGRw6]
クレイでデカ目につくっておいて、
焼いてから自分でヤスリで気長に削れば



196 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/06/24(火) 22:40:10 ID:G2+Ai2OV]
>>183

まあ、言っていることはわかるよね。
しかし、実際に俺たちが国のために戦うことは難しいよ。
自衛隊将校の採用試験なんて、そう簡単に受からないと思うし。
当時だって、将校なれたのは一部のエリートでしょ。
今までのこの板の、低俗なカキコを見てもらえばわかると思う。
とても、将校って感じじゃないよね。所詮一般人のコスプレなんだし。
まあ、俺らが軍装するのは、2等兵が士官に憧れるようなものだよ。
だから、本物の士官、自衛隊将校の前では、恥ずかしくてとても軍装なんてできないし。
軍装やってる人って、だいたいそういう劣等感持ってると思う。
まあ、悔しいから正直に認めないし、人間性も一流とは言えないから、
ただがむしゃらに、>>183みたいな意見は否定するんだ。
まあ昔の軍人みたいな潔さを要求することなんて、理不尽なことなんだけどね。
特に旧軍将校の軍装する人は、その傾向があるね。
話してみると、だいたい平サラリーマンとかで、エリートに対する憧れと、劣等感の塊って感じ。
逆に、下士官兵の軍装をする人って、そういう劣等感はあまり見られない。
ただの日本軍好き、歴史好き系が多い。
そういうのを見比べるのも、軍装の楽しみ方の一つだ思う。

197 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/06/25(水) 11:10:10 ID:CjjFhQsn]
そもそも軍装コスって、その場で射殺されても文句が言えない条約違反行為なんだが

198 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/06/25(水) 14:35:57 ID:bYpcPuaE]
>>197
戦場に出なければ、若しくは戦闘行為を行わなければOK。

ただし、自国の現有軍隊の現行の格好は何もしなくてもダメだけど。

199 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/06/26(木) 22:01:39 ID:GupMZk0Y]
196って183とセットのコピペなんだけどねぇ・・・

>>182
説明では兼用刀って謳ってるけど拵は至って普通の明19年制騎兵士官用だしね
「登録の厳しい刀身」・「騎兵科」・「偕行社プレゼンツの賞品」っていう風変わりなプレミアムな価値ぐらいで
日本帝国軍刀に掲載してる概要資料まんまの純粋な片手握指揮刀型軍刀たる兼用刀なら価値も段違いなんだろうけど

200 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/06/28(土) 04:23:57 ID:bMWhlhRE]
うーん、ただ警官であれば昔の警官のコスプレしてサーベル下げるのは全然似合っているんだろうね。

201 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/06/28(土) 19:36:52 ID:rPqj1dNE]
オイオイしっかりしてくれよ、昔の警官でサーベル下げてるのは将校だけで巡査は棒だろ。

202 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:. [2008/06/28(土) 21:30:28 ID:yyBYOjxs]
巡査が棒の頃は明治の初期でしょ
巡査でも帯刀してる。大津事件が有名でしょ♪

203 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/06/28(土) 22:56:38 ID:kodOLjg/]
いや俺が子供の頃は棒だった!

204 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/06/29(日) 00:22:46 ID:h0D3jfI3]
俺が子供のころはニューナンブだったがな

205 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/07/01(火) 21:18:20 ID:l3VYdgDR]
>>201
ぶら下げてる。巡査とかは先の方にしか刃がない刺す叩く用のサーベルだけど
確か警部以上になると日本刀刀身のサーベル吊り下げてるな。



206 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/02(水) 10:01:06 ID:g/j5H2nz]
昨日祖父の遺品の整理をしてたら昭和21年の新聞紙に包まれた
1メートルくらいある刀が出てきました。
びっくりです。警察行ってきます。

207 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/02(水) 10:02:48 ID:lXEtHsVe]
>>206
警察には発見届けを出して、祖父の形見であることを強調することをお薦めします
教育委員会の審査も待っていますが、その際にも形見の強調を強く推奨します

208 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/02(水) 10:07:11 ID:g/j5H2nz]
>>207
早速のレスありがとうございます。

家にあると怖いので処分してもらおうかなと思ってます。
歴史的なことを考えるともったいないですよね。

209 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/02(水) 10:31:23 ID:lXEtHsVe]
>>208
案外名刀が収まっていることもありますので、形見として登録することをお薦めします
ただの軍刀だとしても、形見であれば登録しやすく、また登録後に売れば、それなりの金額になりますし

210 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/02(水) 10:40:52 ID:g/j5H2nz]
>>209
そうですね!
親切にありがとうございます。

211 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/02(水) 10:43:50 ID:lXEtHsVe]
>>210
とにかく、形見で、その思い出がいかに大切かを主張すると
多少錆身で手入れが悪くても教育委員会審査を超えられるかと思います

そうなれば、後はご自由に
お刀が大変に大切なものでも、お金の方がもっと大切、と考えるのは、個人の自由ですから

212 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/02(水) 10:54:59 ID:lXEtHsVe]
あと、もし、刀屋に値段を見て貰う場合には、2,3軒回ることをお薦めします
また、その場合には必ず警察への届け出と教育委員会の審査後、ラミネートされた登録証が
ちゃんと下りてからにした方が良いです
さもないと、違法所持刀の取引を持ちかけていることになり、足元を見られますので

213 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/02(水) 11:45:04 ID:g/j5H2nz]
>>212
ずっとしまっておくつもりです。
剣は手入れしてあってピカピカでした。
軍人さん達はこんな重いものを持ってたんですね。

詳しい説明大変ありがたいです。


214 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:. [2008/07/02(水) 12:21:22 ID:A/wVG/lK]
>>213
ピカピカっていうのが気になります。
指揮刀とかじゃ登録は無理だからね。
海軍のステンレスも同じくです。

まず刀の外装はありますか?
あったらどんあ形をしていますか?
付いている金具の形状、色、材質など

215 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/07/02(水) 12:38:31 ID:EuLvYuQl]
ステンでも、形見なら通るでしょう



216 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/02(水) 15:10:12 ID:qdKsoEo1]
登録じゃなくて一代限りの所持許可じゃなかった?

217 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/07/02(水) 17:28:42 ID:EuLvYuQl]
最近は一代限り許可ってほとんど無いんだよ
昭和刀にも、取りあえず美術的価値が認められるケースも案外多い
電解鉄のまくり造りあたりと比べると、素延べかどうかなんて、なかなか一目ではわかりにくいし
実際、ステン刀ですらも刀匠が打った刀がほとんどだから、美術的価値が無いとは断じにくい面もある

218 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/02(水) 18:20:44 ID:EtDNx6ZA]
担当が良いと言えば通るという身も蓋もないオチなんだからわざわざageるようなことでもないだろう。

219 名前:まだ知らない人はコレ見て怒れ!! [2008/07/02(水) 19:11:39 ID:ZKpIEUda]
【ニュー速報+板からきますた】口コミで出来るだけ多くの人達に広めて下さい!!!

69:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/30(月) 17:36:03 ID:2aGz0rPl0
【世界中から信頼される日本記者クラブの毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行:70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、
■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた

220 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/02(水) 22:31:25 ID:g/j5H2nz]
こんばんは。
先程警察に行ってきました。
あとは認められるかどうかわかりませんが、
できたら大切に保管しておきたいです。
本当にありがとうございました!

221 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/04(金) 06:46:48 ID:4KVK1DmQ]
お疲れ様です。
もし良かったらご先祖様について調べたりしたらより一層歴史の重みが感じられていいかも。

>>213
重さといったら将校外套も凄いね。

222 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/07/05(土) 12:24:28 ID:fuDDIFkr]
>>198

ttp://kibun02.fc2web.com/history/history05.htm
ttp://kibun02.fc2web.com/history/history35.htm
こういう連中と、

ttp://www.kure-news.com/news/000268.html
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~FUDOU/chuutontisaiheyukou/kanestusiki20007/kanestusiki20007.htm
を比べて見て、本当に同じと思うか?

今までの軍装争論って、
要は現代日本軍人の自衛隊員と、軍事訓練を一度も受けたことがない一般人、
つまりは、どっちが板につきますかってことだと思う。
将校軍装やっている人は、その事実を素直に受け止めるべきじゃないか?
毎回躍起になって否定してるけど、傍から見ていると、そうとう見苦しい。
コスプレおたくと、自衛官が軍装において同じステージに立っているなんて、普通は思えない。
それに、下っ端社会人が、将校の軍服を着て、鏡を前に、自己陶酔に浸っては薀蓄を垂れる。
これを滑稽と言わず、何と言うんだw 100人いたら100人がそう思うよ。
つまり周りが将校軍装マニアに求めるのは、己の分を知り、謙虚になれということだよ。
その姿勢が、階級章は金で買うとしか考えれないコスプレオタクと、
将校としての階級を今実際に国から与えられている自衛隊幹部では、
将校の軍装がまったく違ったものに見えるゆえんだと思う。
サラリーマンで軍刀持つのはいいけど、自分らの身分を考えれば、寂しくなるだろ。

223 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/07(月) 10:06:50 ID:zphRDusr]
新しいコピペか?

帝国陸軍の軍装なら自衛隊員より土木のおやじの方が似合うし
しゃべり方なんかも戦時中の映画そのまんまだぜw



224 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/07(月) 10:18:52 ID:5g/9gv/y]
自衛隊員には旧軍軍装は似合わんよね

225 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/07(月) 23:51:14 ID:wswd34WR]
軍装スレでやってくれ。



226 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/07/09(水) 21:31:20 ID:75vtwcba]
軍刀の鉄鞘の中にはどれも、取り出せる入れ子がはいっているのですか?
又、入れ子が取り出せない構造のもあるのですか?

227 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/09(水) 21:45:21 ID:aQPrB+Hi]
金属鞘は入れ子がないとどうにもならない。
よほど状態が悪くなければ取り出せるようになっている。

228 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/09(水) 22:10:13 ID:+GOzv6ZA]
構造は取り出せるようになってる
錆びてる位じゃ柄から中心を抜くのの逆のようにすれば出てくる
鞘がベッコリと凹んでると出てこないよ

229 名前:226 [2008/07/09(水) 22:29:55 ID:75vtwcba]
>>227
>>228
親切にありがとうございます。


230 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/07/12(土) 09:21:18 ID:2I0nMwYY]
素朴な疑問だがステン刀のステンはSUS304?今で言う所の。

まあ、今と違ってSUS316またはLは無かったんだろうからそうなんだろうけど、
それなら案外錆びたりする事もあったんだろうな。

231 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/12(土) 10:04:54 ID:FzwVN2jq]
ステンレスは錆びないのではなく錆びづらい。条件が悪ければ当然錆びる。

232 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:. [2008/07/14(月) 00:30:59 ID:TXwEJjXi]
素朴な疑問ですが軍刀拵えで太刀ハバキでないものは合わせの可能性が高いですか?
家伝の刀を軍刀拵えに仕立てたとしてもハバキを普通太刀ハバキに新調しますよね?
それに昭和の刀なら家伝というのもオカシイ。
あと砥ぎに出すとき砥ぎ師から「ハバキも新調しますか?」と言われるけど
その時にハバキが変更された可能性もありますよね。
今のところ太刀ハバキでない軍刀は基本合わせの可能性が高いと判断していますが
皆様の考えはどうでしょうか?

233 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/14(月) 03:26:00 ID:C1LjQPXh]
>>232
現物見なけりゃ判断のしようがない。

234 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/14(月) 18:26:07 ID:4sqvHYY/]
太刀ハバキって軍刀ハバキのこと??

235 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/15(火) 01:14:39 ID:dpybPpk5]
>>234
太刀ハバキってのは、鎬筋のあるハバキのこと。
極端に表現すると断面形がこう <> なってる。

軍刀ハバキってのは、一切の装飾のない無地のハバキのこと。
材質は銅か真鍮。



236 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:. [2008/07/15(火) 01:18:43 ID:BC8K1kAb]
そうです。軍刀ハバキのことです。


237 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:. [2008/07/15(火) 01:28:10 ID:BC8K1kAb]
訂正。軍刀拵えで軍刀ハバキでないものは合わせの可能性が高いですか?
家伝の刀を軍刀拵えに仕立てたとしてもハバキを軍刀ハバキに新調しますよね?
(打刀に使うハバキから軍刀ハバキに変更)
それに例えば昭和の刀なら家伝というのもオカシイ。
あと砥ぎに出すとき砥ぎ師から「ハバキも新調しますか?」と言われるけど
その時に軍刀ハバキから打刀に使うハバキに変更された可能性もありますよね。
今のところ軍刀ハバキでない軍刀は基本合わせの可能性が高いと判断していますが
皆様の考えはどうでしょうか?


238 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/15(火) 01:33:52 ID:dpybPpk5]
>>237
将校用軍刀は個人の私物だから、装備品として発注した(そういう場合でも将校の
装備は基本的に自弁)ものではなく本当に個人所有の先祖伝来の刀を野戦でも使える
用に仕立て直した、という場合だと軍刀ハバキでないということはある。
ハバキは後から適当に作ったり既存のものを合わせたりすると、刀全体の性能に悪影響が
出たりするから。

結局のところ「個別に異なる」としか言いようがないな。

239 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/15(火) 20:39:45 ID:SsgH6du6]
>>237
部品が揃ってるから良いとか外装の程度なんかしか見ないような上辺だけのマニアにはなるなよw

240 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/15(火) 21:17:40 ID:eKRADH51]
>>237
実際に手に取って、隅々までチェックしないと解らないと思う。
ハバキに、こだわりすぎると他が見えなくならないか?w



241 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:. [2008/07/17(木) 00:30:22 ID:Sf/YM5cv]
三式軍刀木鞘のボツボツしたような塗装が一部剥がれてるのですが
目立たなくする方法はあるでしょうか?オール再塗装でも、あのボツボツ塗装は
再現できないですよね?
一部塗装が剥がれてる部分だけ漆を塗るとかして目立たなく出来るでしょうか?


242 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/17(木) 01:14:36 ID:nblM/ctq]
変に弄ると資産的な意味でも歴史的な意味でも価値落ちるからやめとき。
極端にボロか、手に職持ってるぐらいに器用なら別だけど。

243 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/17(木) 08:29:44 ID:NE9mSAMt]
241=237なのかね。ほんとに外側しか見えていないようだが。
こういったものは現状のまま保存するのが基本。
あえてやるとしても刀身が錆びている場合研磨に出して白鞘保管にするくらいか。
一時的に手元に来ている預かり物であり、当時の補修品と区別するためにも
後世の人間が誤解するような加工・補修は避けるべきだろう。

244 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/18(金) 00:05:23 ID:yhATRgLK]
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

動画キター


www.nicovideo.jp/watch/sm3727235

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

245 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/19(土) 23:24:02 ID:i+9TokTS]
刀帯はまだ分かるけど、刀緒とか軍刀属品の値上がりもすごいねえ。




246 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/19(土) 23:53:21 ID:RDuUwTeS]
それでも買いたい奴は買うんだからほっとけばいいんじゃね?
高いと思うなら買わなきゃいいだけなんだしルート探しも能力の内だわな。

247 名前:245 mailto:sage [2008/07/20(日) 02:29:13 ID:ooaMMiX3]
まあ二束三文でぞんざいな扱いで取引されるよりかは嬉しいわ。
馬鹿らしい一部の値の高騰なんか、相応かそれ以上の評価があるからこそそんな馬鹿らしい値段で取引されるわけだし。
今まで特に軍刀や属品類は大した扱いをされていなかった反動があるからこそね。

それに属品を整理売却する際はありがたいし、まだまだ相場以下で手に入れられる事も出来るし。

248 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/20(日) 11:11:36 ID:gy05I/O5]
95式の模造品がネットオークションに出てたけど説明に
「海外では実物として流通している複製品です」
ってあった・・・。

いいのかそれ。

欲しいな、と思ったけどなんか出来が微妙。
10kなら即買いなんだけど。

249 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/20(日) 20:09:31 ID:wt992kDT]
赤敷物の奴また部品買ってらw

250 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/21(月) 22:39:03 ID:rc9NN+2Q]
リペア出来る技術はあるのに、なんでわざわざネトオクなんかで部品調達するんだろ。

251 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/23(水) 02:01:06 ID:rlurKdZV]
おーい、「32年式下士官軍刀」の出品者、複製品表示が抜けてるぞ。

252 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/26(土) 18:05:34 ID:ytCY30ga]
複製の方は消えたか

253 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/07/27(日) 08:25:44 ID:Pkzs6a/5]
軍刀錆びちゃった。。いっそのこと柄糸直して、猿手も買ってきて刀緒も繋げて
リペアするか。それにしても靖国刀を探しているが何処の店も写真を見ただけで
怪しすぎると解るものしか置いてないな。

254 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/07/27(日) 14:02:53 ID:7Mth4ZQw]
陣中でもあるまいし、碌に手入れもできないなら初めから買わんのが刀のためとも言えるか...

255 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/07/28(月) 02:10:54 ID:xyPXnQNa]
ですよねー。



256 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/08/02(土) 16:40:54 ID:/ORw+YRh]
質問なんですが陸軍刀で2つ吊管なんですが、両方が同じ塗装のものじゃないんです。
これって後から誰かが見栄えのために付けたものですか?

他の拵えの部分を見ると猿手が末期型のものになっている。

257 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/08/02(土) 18:57:18 ID:UqXLzToH]
所謂昭和9年制のことなんだろうが文章だけでは断定不可能。
画像でもあれば少しは違うが。

258 名前:ジン ◆tYDiRZN0hg mailto:sage  [2008/08/02(土) 22:28:39 ID:/ORw+YRh]
>>ミラニャソ

ごめんね、うっかり解らない話しを繰り返して(汗


では、ちとここで飯落ち。

ノシ。

259 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/08/02(土) 22:32:30 ID:/ORw+YRh]
あっ↑は別の板のスレと間違えてレスしちゃいました。すみません。

260 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/08/03(日) 18:01:13 ID:rIM8MO7t]
物置整理してたらじいちゃんの木刀が出てきました。
柄頭?の部分にマークが入ってるんですが何かわかる方います?軍とは関係ないですかね?
十字に菊(輪郭だけ)って感じです。(すいません説明できません

   ー
 (  |  )
( ーー )
 (  |  )
   ー 
こんな感じです。

261 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/08/03(日) 18:01:53 ID:rIM8MO7t]
   ー
 (  |  )
( ーー )
 (  |  )
   ー 

262 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/08/03(日) 20:53:16 ID:yGzZXNhB]
だから日本刀総合うp板にでも画像を貼れと何度言わせ(ry

263 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/08/04(月) 21:13:54 ID:t/hsKDbc]
>>256
経年劣化で色褪せているってレベルじゃないぐらい色が違うとか、魚子地や仕上げ自体が違うなら合わせ率高し。
あと紐や曲針金仕様な猿手をやれ末期だの安物とか言われている事多いけど必ずしもそうじゃないぞ。

>>260
御爺様は元軍人さん?


ご両人に言える事だけど写真撮って画像をうpろだに上げてくれなくちゃこれ以上何も言えない。

264 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/08/12(火) 04:31:08 ID:hgg0OeD8]
高砂族の蛮刀も軍刀に入りますか?



265 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/08/12(火) 21:32:13 ID:eq7xgA6E]
尉官刀緒みたいに表裏色の違う下げ緒をオーダーメイド出来るところありませんかね?


打刀拵に紺×茶の尉官刀緒チックな下げ緒欲しいんですが。




266 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/08/12(火) 23:22:16 ID:TM8ewMmp]
組紐 
都内 上野の道明 
地方 伊賀の小橋屋 

267 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/08/13(水) 07:43:46 ID:QHG9kmFk]
木刀の柄頭の十字刻印はメーカーのだと思う。俺が昔使ってたのにもあったよ。

268 名前:260 mailto:sage [2008/08/13(水) 09:43:08 ID:IHieLM01]
ありがとん

269 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/08/14(木) 12:35:07 ID:7wj7oeZx]
満鉄刀て見ませんがどこか売ってる所知りませんか?

270 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/08/14(木) 12:38:50 ID:hyIL+9GW]
>>269

イーベイオークションでよく出てくるよ。輸入できるかは運しだいだけどね。



271 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/08/14(木) 12:55:02 ID:9fO4wOW1]
すぐ見つかるべ。大抵無銘で紙付きになってるが。

272 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/08/14(木) 14:59:55 ID:oswF6WQz]
無銘の満鉄刀なんって買うか?

運を信じて在銘紙付き探したら??

あんなの在銘ならば多少の価値が出る訳だからね

273 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/08/14(木) 19:58:53 ID:feTTpvrP]
満鉄刀や三笠短刀や造兵刀って有銘にしろ無銘化の代物にしろ数あるし本当に希少な刀身って何だろ

274 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/08/14(木) 23:17:11 ID:9fO4wOW1]
>>272
無銘にされてる軍刀身なんかは試斬に丁度いいんだわ。
扱えもしないのに外側だけ見て刀買うのも情けないからな。

275 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/08/15(金) 09:13:07 ID:Hzpf/GYz]
刀屋にすりゃ所詮クズ扱いなんだからまあ相応だよ



276 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/08/15(金) 17:53:03 ID:KAlYqI8L]
一 浄雲斎羽山円真造之 明治三十八年六月日(花押)為倉田七郎君
www.tsuruginoya.com/mn1_3/a00089.html
どう

277 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/08/15(金) 19:18:14 ID:xRxiQKQ8]
贋物が存在するわけもなし、
数ものじゃないなら悪いわけもなし。

洋鉄かもしれんが嫌いでなければ良い刀。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef