[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 10:24 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 967
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

旧大日本帝国 軍刀総合スレ 六



1 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/30(日) 02:22:29 ID:WslqcnIu]
※旧帝国陸海軍々人・軍属・組織団員、及び警察官等の武官文官兵卒達が佩用していた
 「軍刀」・「指揮刀」・「長短剣類」・「サーベル」等々についての情報交換なんかしてみない?
 スレを荒らす荒らし、宣伝者、業者、スレと空気の読めない人の立ち入りは厳禁とします。
 また、スレ住人も反応したり餌を与えたりしないようご協力願います。
 軍刀(古今東西)・軍・日本刀に関係の無いネタ・コピペ・コテハン叩き・煽りは禁止。

 次スレは>>980を踏んだ方お願いします。

■参考サイト
 旧日本帝国陸海軍軍刀
  ttp://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/
 Wikipediaの軍刀項
  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/軍刀
 藤田兵器研究所
  ttp://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/index.html

■関連スレ
 【銃剣】我々の勝利だ【バヨネット】
  hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1097336668/

■前スレ
 旧大日本帝国軍刀総合スレ 伍
  hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1180295842/l50
 旧大日本帝国軍刀総合スレ 四
  hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1155533690/l50
 日本皇国軍刀総合スレ 03
  hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1130511585/
 ▲▼▲やっぱり!軍刀でしょ 二振り目▲▼▲
  hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1097182761/
 ▲▼▲やっぱり!軍刀でしょ▲▼▲
  hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1025393601/

※ネットオークションやネット通販店では各種の「軍刀」等が出品・販売されていますが、
 此処(2ch)でそのオークションや項目のアドレスを貼るのはお控え下さい。

 悪徳パチ物やお粗末な合わせ刀、
 逆に大珍品(合わせではない当時の拵付き甲種三笠刀など)ならネタ程度には良いかもしれませんが。
 せめて「今ヤフオクで出てる長光入りの三式だけど・・」のように軽く触れる程度ならばまだ兎も角。

 少々大袈裟に言えば軍刀(日本刀)に関して、
 ここまで軽く情報交換や議論が出来る場所は国内では此処ぐらいでしょうし、
 住人やROMも含めて此処を読んでいる数は多いでしょう。
 そのような場で話題に出すというのは
 ネットオークションでわざわざ有料オプションを付けるといった事以上の宣伝になりますから。

 「出品者・店主宣伝乙」等と言われるのも双方共に不愉快でしょうので、
 話題にする際には節度を持ってお願い致します。

2 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/03/30(日) 02:31:05 ID:gCJBekgO]
2

3 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/03/30(日) 04:58:40 ID:cfL8HYxx]
★本日、国民大集会が開かれます!数は力、お近くの方はご参加を!(ライブ中継あり)


『日本を守ろう!在日特権・外国人参政権・人権擁護法案に反対する国民大集会』

【日時】平成20年3月30日(日)12:00開場 12:30開始
【場所】日比谷野外大音楽堂(hibiya-kokaido.com/map.html
収容人員(立見席含む)3114席プラス車いす席5席
入場無料※当日は会場に寄付箱を設置します。
雨天決行※雨天時には雨具(カッパなど)をご用意ください。
・当日はインターネットを通じてライブ中継を行います。
・緊急議題でチベット問題も取り上げます。

<出演>
桜井誠(在特会会長) 村田春樹(外国人参政権に反対する会) 渡辺眞(日野市議)
古賀俊昭(東京都議) 小坂英二(荒川区議) 平田文昭(市民団体代表)
西村幸祐(ジャーナリスト) 富岡幸一郎(評論家) 酒井信彦(元東京大学教授)
水間政憲(ジャーナリスト) 西尾幹二(評論家) 石平(評論家)

詳細は www.z★aitokukai.com    ※★は消してください。


4 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/03/30(日) 12:22:50 ID:E148zoJc]
だから趣味のスレに↑みたいなコピペ貼る奴は軍刀愛好家は皆ウヨだと思ってんのかね?


5 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/06(日) 22:43:20 ID:kQbgs0P0]
age

6 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/07(月) 12:58:06 ID:jHgU+j1I]
鉄鞘の入れ子鞘って作製依頼したら平均どれぐらい費用かかるかな?

7 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/07(月) 15:14:50 ID:DdpRl0AJ]
それ以前に作ってくれる人がいるかどうか。
あれ作れる人がもういないはずだから。

別にロストテクノロジーで作られてる訳じゃないから、版金加工の職人を探せば
どこかに造ってくれるというところはあるとは思うけど。

8 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/07(月) 22:27:31 ID:sHCh+wkZ]
ほぼ全滅かな?
オーダー受け付けてくれても鞘一本(入れ子木無し)で
オリジナル94式外装が買える位の値段は覚悟じゃないかな?



9 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/07(月) 23:56:34 ID:A3CDKdlJ]
>鉄鞘の入れ子鞘
なんだから入れ子鞘のみを指すんじゃないか?

10 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/08(火) 06:39:21 ID:T1wjTBsR]
入れ子なら通常白鞘制作費の
1割〜2割増し
特注ってなれば職人もボッタクルから
喜んで作ってくれる所なんっか無いからね



11 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/08(火) 23:09:59 ID:g/xJ1Itx]
なんか納屋から出て来たナイフをググッたら
ヒトラーユーゲント用ナイフだった。
なにこれ?

12 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2008/04/08(火) 23:28:04 ID:i3VX+x8S]
何と言われても・・・
因みに刻印はRZM?メーカー名?


13 名前:剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU mailto:sage [2008/04/08(火) 23:28:11 ID:j3jthLPF BE:221130094-2BP(1000)]
>>11
>なにこれ?
なにって、ヒトラーユーゲント用のナイフ

もしかしたら、親善に日本に来た時に交換した物かもしれませんね。

14 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/09(水) 00:26:19 ID:qGSx7mt3]
ttp://www.jp-military.com/meihin/viphtml/0707-81a.html

これかな?

15 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2008/04/09(水) 00:40:39 ID:k2Yb3Gqf]
ほう、WKCっすか。
このメーカーは
Weyersberg (1787-1883)
W.R.Kirschbaum (1876-1883)
の2社が合併して発足した、大手軍用メーカー物ですな。

16 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/09(水) 00:43:06 ID:MG5PLwV1]
>>11
ハイハイ、画像うpしてね。

ナイフ画像うp板
ttp://bbs.avi.jp/79024/

17 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/09(水) 01:03:30 ID:859cOgdC]
ttp://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/mc2021.html
こっちじゃね?支那畜ナイフだけど やってるこたあナチスも支那畜も変わらん。

18 名前:11 [2008/04/09(水) 18:46:24 ID:KetJpn4j]
ナチスの子供用ナイフでしたね。

>>12
裏にF.PLU(Uの上に点2個)CKER JR(Rの下にアンダーバー)
SOLINGEN
とあります。
>>14.17
これでした。

つまらん物で、お騒がせしました。。m(__)m




19 名前:名無しの愉しみ mailto:sage [2008/04/09(水) 20:03:24 ID:k2Yb3Gqf]
んーまぁ、後学のために
ここでHJの納入リストが載せられているんで
F.PLUCKER JR がいつのものかを確認するのも面白いかもよw
ttp://daggers.infopop.cc/eve/forums/a/tpc/f/427101702/m/8400085354

20 名前:11 mailto:sage [2008/04/09(水) 21:16:02 ID:KetJpn4j]
>>19
サンクス
61番目だね。
F.プリュッカーJr.の上でさやアーリーなしricモットーダイヤモンドを陽極処理しました。
ゾーリンゲンGGモットーNR Transitionalモットー7/62

ヽ(´A`)ノ



21 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/09(水) 21:19:37 ID:OBCYiUL0]
>>18
ヒットラーユーゲント短剣・純然たるナチス・ドイツ「SOLNGEN」製にして大日本青少年ドイツ派遣団員たる日本人に対し来訪記念
としてドイツ本国で授与された物だから

つまらなくないよ

22 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/10(木) 10:27:45 ID:Di+oaxyL]
すいません>>6です。
鉄鞘の中に入れる朴の木製入れ子鞘のことです。
現在手持ちの九八式鉄鞘は塗装も残っており綺麗なのですが中の入れ子鞘が風化の為か良くない状態です。

出来る限り当時の状態を残してあげたいのですが刀身といちばん近い入れ子鞘だけは新調したいなと。
ちなみに普段は白鞘に収めてあります。



23 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/10(木) 21:30:51 ID:fQvsldf4]
あくまで仮に、の話で。当局がめんどうなので。
知り合いの骨董商から今日連絡があり、
(骨董商いわく)ゴボウ剣とサーベルをひきっとったとのこ。
あくまで仮の話だよ。

骨董屋はその他の証書つきの刀を買ったので
銃剣とサーベルはタダでもらったようだが、さてどうしよう
と相談があった。
面倒はもとより承知。

切断してオフで売るのが普通の解決法でしょうが
何とか合法的に助けてやれませんかね。
無理を承知でご意見を拝借願います。
靖国や護国神社は無理っぽいかな。



24 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/10(木) 21:46:12 ID:Ul0wVEEo]
無理。

25 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/10(木) 22:06:31 ID:NWqprgdk]
隠匿最善宣言さだまさし

26 名前:剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU mailto:sage [2008/04/10(木) 22:14:49 ID:Jn6SKQji BE:245700858-2BP(1000)]
>>23
>合法的に助けてやれませんかね

各自衛隊駐屯地の広報に寄贈して、資料館に置いてもらう。
自衛隊資料館は銃刀法の適用除外になりますので。

27 名前:23 [2008/04/10(木) 22:27:36 ID:fQvsldf4]
ありがとうございます。

駐屯地の資料館ならよいのかも。

この件はこれで終了とさせてください。
ご意見ありがとうございました。



28 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/10(木) 22:35:54 ID:NVIE4Hoz]
素人みたいな骨董屋ですね、
刀を買い取る様な店なら
その辺の扱いは知ってる筈じゃないの?
それをわざわざ、
客にどうしようって相談する自体おかしな話、
ごぼ剣やサーベル自体にそこまで普通
骨董屋は執着しないんじゃないの?


29 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/11(金) 00:54:08 ID:PcTgOVTV]
祝任官草鹿龍之介君
贈 山本五十六

( ´,_ゝ`)プッ

30 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/11(金) 05:52:04 ID:9xWmKmXJ]
>>23
>合法的に助けてやれませんかね

中国大使館の広報に寄贈して、南京虐殺資料館に置いてもらう。
中国大使館は銃刀法の適用除外になりますので。






31 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/12(土) 03:11:21 ID:+e76Pzmy]
>>29
個人的には「有り」だと思うけど・・・
やはり、資料が無いのが痛いやね。


32 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/12(土) 23:46:29 ID:zGrR1luL]
アドレス消えてるから詳細は見れないけど、正直「伝聞」なんて簡単に自分で作れるからなぁ。
勿論100%ありえないとは言わないけど。

>>23
牛蒡は兎も角サーベルはどんなの?

33 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/13(日) 21:29:33 ID:DrMjY8Bg]
九五式に続いて三十二年式にも模造品注意喚起らしき出品が。
あんまり細かく書くと次ロットで修正されるっちゅうにw

34 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/14(月) 22:13:58 ID:WX8Vpk76]
真っ当な登録さえ付いてたらどんな超希少機械軍刀だろうが安心

35 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/14(月) 23:56:38 ID:xP6a8Z4l]
何を今更。

36 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/14(月) 23:56:49 ID:U8kG3m4v]
当時の軍刀の値段は結構載ってたりするのですが、
指揮刀の価格は見た事がありません。一体いくら程なのでしょうか?

37 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/15(火) 10:34:06 ID:afVWsFup]
指揮刀は刀身は最初から模擬刀です
相場は現在6〜30万 
陸軍の将官 佐官 尉官用  海軍仕官用
なお明治期と昭和期では外装が違います。

陸軍のはそっけない感じでまた実際に使う機会も多いためか
破損か汚れが多いのが目立ちなお元が豪華でないために安い
6〜15万保管状態による

海軍用は形式的な物で、金具等が豪華である。
20〜30万 通常で25あたりが相場と思われる、使う機会も少ない
儀式的なもののために保存状態良い物が多い傾向。

刀剣 「木村」 「はたや」 あたりで売ってるはず

38 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/15(火) 15:03:44 ID:3vbfK1oc]
36は当時の値段を聞いてるように読めるんだが。
今の価値観から当時の物に付けられる値段は参考にならないだろう。

そのうち資料持ってる人が書くだろうから適当に書くが、
現在自衛隊で使ってる海軍モドキのはちょっとアレだが定価18万だったかな?
これを当時の値段に直して軍刀の値段と比較すりゃ標準的なものについては大体どんなもんか推測できるべ。

39 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/15(火) 15:09:51 ID:3vbfK1oc]
ああ、それよりも当時の軍刀の値段を今の金額に換算して自衛隊のと比べる方が早いか。

40 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/15(火) 21:42:41 ID:7ATeIy/r]
>>37->>39
ご丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました!
そうです、当時の指揮刀のお値段です、初心者なので
私の言い方がだいぶ悪かったです。。すみませんでした。。。
しかも文章力が最悪です。。(´・ω・`)
今の価格も知りたかったので、とても勉強になりました
ありがとうございました!

陸軍のって、護拳?の金鍍金の所は銅でできているのでしょうか?
もしくは真鍮?

見た目はシンプルですが、透かしとかあって、
彫るのがすごい時間かかりそうだなぁと思いました



41 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/15(火) 21:52:53 ID:7ATeIy/r]
>>37
陸軍のは、使う機会が多かったのですね
てっきり少ないんだと思っていました
使ってたら、気をつけないと鞘とかすぐへこみそうですもんね

海軍のは、鞘の下とかも金色のんが付いてたりして
豪華ですね  
あまり使う機会なかったとか
知らなかったぁ

42 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/15(火) 22:02:13 ID:7ATeIy/r]
>>38-39
自衛隊の指揮刀って18万もするんですか?!
うぁあ びっくり、すごい高いですね。。
そういえば、自衛隊の指揮刀とか見た事なくて
どんなデザインか気になったので、ネットで探してみたけど
アップの画像がなくてショボーンでした。。

43 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/16(水) 01:20:11 ID:4zUV3SUn]
>>42
海軍では、船内に長い指揮刀を持込むことは、ほぼ無いので
使用頻度が低いと思われ。 逆に陸軍は常時身につけてると
言ってもよいかな? 陸軍指揮刀の鞘は、足のぶつかる当たり
に凹みが散見される。

自衛隊の指揮刀は旧海軍のヤツと同一デザインだと思った。
ttp://www.wbr.co.jp/index.htm で見られる。

44 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/16(水) 05:21:07 ID:XVvJT04S]
>>37
無茶苦茶な高値販売の所の相場なんっか書くなョ
陸軍指揮刀なんっか1万台からあるし
海軍儀礼刀だって3万台から探せるぞ

45 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/16(水) 05:35:41 ID:XVvJT04S]
自衛隊の儀礼刀って
昔、鞄本刀剣で作って居たんじゃ無かったけ?

46 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/16(水) 11:55:54 ID:dkwL39cN]
陸の指揮刀で1万台で買えるのは尉官用くらいだな。
わざわざネットに出す業者じゃなくても
・佐官用(笑)
・将官用(笑)
・騎兵用(笑)
・鍍金ほとんど残存(笑)
・金線切れナシ!!(笑)
・刀身小烏丸造り(笑)
・家紋入れや駐爪留めなんかの細工(笑)
とかで馬鹿みたいな値段で売ってるところが他にもある。
元の所有者がわかってる将官指揮刀(実証できたかは知らんが)を
何十万かでヤフに出してたアホも過去にいたし、何でもありだw

海のも今の人が好むような状態のは3万台では買えんて。
これも鮫鞘だの鍍金だの金線だの外見で無駄に高値付けるしそれでも売れるんだよなw

47 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/16(水) 20:17:35 ID:ZCPH/CQE]
そう?コンクリートでは安い軍刀のほうがよく売れるそうだよ。

>>46
オマエイソノだろ?

48 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/16(水) 20:23:52 ID:u+X26SoJ]
コンクリで売ってんのは模造刀のレプリカだろうがよ。
しかも出来のやたら悪い。

49 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/16(水) 21:15:12 ID:D6afps48]
>>46
(笑)は解ったから、46の考える指揮刀の相場ってどんなもんよ?
海軍は基本、同一デザインだからともかく、陸の将官や騎兵佐官
の程度の良いヤツは希少品だろ? 軍装店なら20〜10は言いそう
だけど。前○あたりなら・・・考えたくもないw

50 名前:高橋マネ mailto:sage [2008/04/17(木) 15:02:46 ID:LAaJKOE7]
>>48
 最近はそうでもないよ



51 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/17(木) 16:22:19 ID:DPnbCAKn]
>>49
業者間での取引・仕入れ価格がほんとの相場じゃないの?
どのくらいかはしばらくこの趣味やってればわかるでしょ。
そこから上にどれだけ乗せるかは店次第。

一般に希少品なんて言われるような物でも持ってる人はいるんだし、
必ずしも自分で持つ必要はないんだからそんなに執着することはないじゃんw
大体知り合いになれば見せてもらえるんだから。
下手な宣伝文句に踊らされるのは間抜けでしょう。

>>50
例えばどんなのが?アドレス直貼りはなしの方向で。

52 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/17(木) 19:29:38 ID:kYCWB7MQ]
自分の指揮刀は水牛の柄なんですが虫に喰われてます。
虫食いは直すのは無理ですよね?



53 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/17(木) 20:24:10 ID:OOS8moDG]
>>52
直す方法はあるだろうけどそういうのはよほど酷いのでもない限り
年月を経た疲れと思うしか。

>>50
本物? なわけないとは思うけど。

>>51
「尾形刀剣 軍刀」でぐぐると最近の中華製レプリカがかかるかと。
初期の製品の陸軍軍刀の出来はとてつもなくアレだが最近出た海軍太刀型は
まぁまぁそれなりに見れるレベル。

昔から売ってる国産のものはどれも「まぁ軍刀以外には見えないな」という
レベルの出来。
海軍のだけは短剣、指揮刀、太刀型共にわりとマトモだが、値段の割には
うーんな出来。

一応スペインのDENIXのラインナップにもあるがこれらは問題外の出来。

54 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/17(木) 21:11:31 ID:DPnbCAKn]
>>53
最近は〜
っていうからまたどっかが出したのかとも思えたんだが
尾形のやつなら過去のと同じでとても実物と並べて置けるレベルじゃないよな。
それとも、模造部品と実物部品を合わせたものに時代付けして売ってるやつのことなのか。

55 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/18(金) 20:41:21 ID:1BFNAqai]
いや〜最近のはそうでもないよ。
映画なんかでも使われてるし。
古参のやっかみにはかなわないなあ。

56 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/18(金) 21:30:15 ID:di1QrByx]
それなら軍用刃物総合うp板あたりにぜひ画像を。

57 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/19(土) 00:18:06 ID:ryJuO9Cp]
>>43
わざわざ色々教えていただきありがとうございましたっ
大きいの画像見れて  。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ヨカッタァ うれしい
ほんと、見た感じ海軍のとあんまり変わってない気がしますね
細部はよくみてないからわからないのだけれど。。
なんかピカピカすぎてレプリカみたいだったぁ

58 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/19(土) 01:00:13 ID:TEqeIsxi]
>>55
尾形のは出たのは最近だっての。

日本製の陸軍九八式略式のは映画「戦場のメリークリスマス」に使われてたので(マニアには)有名。
金具が金メッキギラギラなのを除けば見た目はそれなりによくできてる。一応。
つい最近尾形刀剣の大陸産レプリカが出るまでは、陸軍軍刀のレプリカって言うと
これくらいしかないので貴重だった。
上に挙げたメッキの処理の問題の他に、駐爪はないわ大切羽はないわ(まぁ本物でも
ないのあるけどね)そもそも鞘が革掛けの略式しかない(25年前の時点でもう鉄鞘が
作れないので。木鞘のやつにすればいいのにと思うが・・・。)はでお世事にも価格分の
価値は絶対ない。

59 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/19(土) 01:29:33 ID:ryJuO9Cp]
>>44
陸軍指揮刀、一万円台だったら欲しいかもー

60 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/19(土) 01:41:54 ID:ryJuO9Cp]
>>46
尉官用で
・鍍金ほとんど残存(笑)
・金線切れナシ!!(笑)
が欲しいです♪
家紋とかは別にいらないかな。。
自分ちの家紋が付いてたらいいけれど
将官用うん十万するとか一生買えないぃ。。



61 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/19(土) 01:47:54 ID:ryJuO9Cp]
>>52
それは仕方ないので
直さなくていいと思います
汚れを軽く取るぐらいならいいと思います

62 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/22(火) 20:43:39 ID:1AAZOBGV]
お前は乞食ですか?
最近はミジンコとかいう香具師が多いな

63 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/22(火) 23:52:58 ID:PmQbLCtL]
護拳のない巡査の官給品が欲しいです。

64 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/23(水) 19:16:23 ID:FsdJhmSw]
満鉄刀が欲しいぞ

65 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/23(水) 21:03:52 ID:FsdJhmSw]
ミジンコの低脳ぶりを晒して嘲笑いましょう。
ついでにミジンコ特有の頭の弱いボキャブラリを晒してあぼんの足しにしましょう。

66 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/23(水) 21:22:47 ID:SnIDfYoA]
赤敷物の奴またゴミを出してるな。

軍刀、海軍士官候補生旧型軍刀(本身入)www

67 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/23(水) 21:49:41 ID:Yxkb7uk5]
>>65
KY
基地外

68 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/24(木) 15:06:27 ID:LVzbkl7D]
話題の靖国刀が欲しいが何処で買えるのやら

69 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/24(木) 23:27:14 ID:f0erAEN2]
拵え無しなら、よく見かけるが。

70 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/25(金) 02:32:37 ID:gXAb9yFM]
偽物も同じくらい見かける。



71 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/26(土) 01:59:16 ID:QyEfn8vv]

>>43
艦内というかそもそも儀礼長剣(指揮刀)は正装礼装時に佩用するか(陸も同じ)、
若しくは栄誉礼時に一部の士官辺りが佩用するもん(某カラオケのバック画面とかでお馴染み)。
陸海合わせて指揮刀の佩用頻度こそ戦時色濃くなる15年辺りを境に
略装でも軍刀佩用が一般化した分指揮刀を誂える将校准士官は激減したけど、
それまでは正衣(海はプラス通礼のフロックコート)と同じく指揮刀は必要不可欠な品だったから陸も海も数残りまくり。
海の通礼・軍装・略装といったメインはご存知短剣がデフォ。

陸軍さん専門なんで長剣(軍刀)云々まではそこまで分からないからそこら辺は諸先輩方にお尋ねを。

>>58
戦メリって軍衣徽章関連は出来良かったのにねぇ。

72 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/26(土) 04:17:29 ID:5anmO4J2]
赤敷物に釣られる間抜けがまた一匹か。マコトニゴシュウショウサマデス!!

Q:25万円位になりませんか?
A:ご連絡下さいませ。 (以下メルアドのため削除)

73 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/27(日) 03:41:29 ID:TZD+DSgj]
満鉄刀じゃねえじゃねえか!

74 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/27(日) 13:03:17 ID:/6rZprdc]
某まとめブログの「最強の日本刀は?」っていう定期的にありがちなスレとコメント欄を読んでみた。

昭和新刀って専門用語は知ってる癖して「軍刀=粗悪」とか言ってる半端者や
「軍刀は金属を刀の形にプレスしただけの粗悪品」だとか「スプリング刀は使い物にならない」だとか、
あまつさえネタか本気か「軍刀(スプリング)は使い続けていたら爆発するんだぞ!」とか大口叩いている者が少なからず居て呆れた。
スプリング刀や特殊刀身が悪い方に一人歩きしすぎ。それに多くの本鍛錬刀も軍刀として出征してたゆーのに。

反面、スプリング刀には折れず曲がらず良く斬れてランニングコストも安い武器として優秀なのもあった、
軍刀全てが粗悪なのは間違ってる、等と反論してくれていた人も少なからず居たのは良かった。
あと玉鋼を絶対的に考える事や無理やり定義付けされた日本刀のあり方に異を唱える人も。

ただ単なるニワカだけでなく、ある程度の愛刀家や有識者サマでもこういう古臭い思考な人がまだ居るのが現状だけど。

最強っていう表現は馬鹿らしくても、
実用的で様々な面で最優秀なのは特殊軍刀刀身だろと言ったら上述の偏見やトンデモ説で全否定されそうなだわ。

75 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/29(火) 16:29:00 ID:4m+ONhtY]
軍刀は官給品、または軍指定業者から購入しなければいけない規定だったので
「実物」は一種、または二種の2サイズしか存在しません。
現在販売されている複製品でも再現されていますが、一種二種ともに巨大なサイズで新兵は入隊すると
まず一番最初に旋盤の教育があり自分で寸法直しをしていました。
また銃剣は材料のみ渡され工兵が自ら造りました。

裕福な家庭の子弟や見えっ張りの将校などは外部の刀鍛冶に依頼して
軍刀を作製していました、これらの製品を「三種」と言います。

76 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/29(火) 16:52:32 ID:v6Pghy81]
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

77 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/30(水) 02:37:38 ID:sWtwZ3KR]
>>75
なんだっか意味不明な内容なんですけど


78 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/30(水) 19:34:32 ID:h9RVj/et]
ttp://0bbs.jp/tsurugi_t/img506_1
この軍刀、知ってる人いますか?
オクでは良い値ついてましたが・・・

>>77
軍装スレのネタだよ。しかしツマランw


79 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/30(水) 20:15:36 ID:coz3OE0u]
>>78
明治期のごく初期型の海軍指揮刀では?

でも適当に部品合わせたっぽくも見える

80 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/04/30(水) 22:49:04 ID:gazB8CNb]
>>78
imperial household sword



81 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/04/30(水) 23:52:09 ID:nimvyIA8]
別ID(新規)で贋物98式軍刀売ってるな
「はばき」に番号があるヤツ
あくどい

82 名前:80 mailto:sage [2008/05/01(木) 13:16:43 ID:zf5KHIgn]
参考資料
Jim Dawson:swords of imperial japan 1868-1945 cyclopedia edition
もっとも、現物は見てないから78のが本当にそれなのか確実ではないがネ。

83 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/05/01(木) 22:42:49 ID:g8jYSSpK]
>>78
これって宮内省用でしょ!

84 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/05/01(木) 23:15:57 ID:g8jYSSpK]
海軍武官用で菊紋を使う事は無いんじゃないの
桐紋はあるけど、

85 名前:78 mailto:sage [2008/05/02(金) 03:22:01 ID:C5ad+6n8]
imperial household=皇室なので宮様の持ち物ですかね。
宮内省も、引っかかって(検索に)きますが、菊紋入りだし。
いずれにせよ、その辺のブツと断定しましたw
皆様、ご意見ありがとうございます。

>>81
んーあのハバキのbェ超リアルやね!

86 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/05/02(金) 05:31:30 ID:ToBj2I7t]
結局のところ
「宮内省高等官儀礼長剣」
なわけで、文官用儀礼長剣のうちの一種。

87 名前:78 mailto:sage [2008/05/03(土) 16:55:48 ID:8PDkDoap]
>>86
お手数かけますw

88 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/05/03(土) 23:58:27 ID:HNkhoxO9]
本日、平和島の流通センターで開催されている
骨董祭りに行ってきました。
海軍旧型軍刀の外装があったので
「いくらですか?」と聞いたら
「30万!」と言われました。
すでに持っているので買う気もありませんでしたが
あの店員?の横柄な態度は客商売として失格です。

89 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/05/04(日) 02:35:59 ID:3MPhaXFh]
というかオマエもハナから買う気ねえだろ?

90 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/05/04(日) 04:39:39 ID:GZ93bPgg]
94式で佐官の軍刀って、幾ら位しますか?
勿論、つなぎ有りで。



91 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/05/04(日) 05:28:02 ID:bSnctK+r]
軍装店か刀屋かで価格的に差が出る

刀屋だと刀身の出来に比重

94式佐官って刀緒付きって事でしょ?
この様な探し方してると
多分中々見つからないと思うよ
94式も刀緒が無ければ
尉官・佐官の持ち物なんって区別つかないから
市場も大半は刀緒無しでの場合が多いし

尚更刀身入りってなれば刀の出来で
15万〜120万限り無し(昭和刀〜古刀)







92 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/05/04(日) 05:39:22 ID:GZ93bPgg]
やはり、緒無しで、出回ってるのが多いのかー
探しても、中々無いはずだ。

安い15万位の買って見ようかな〜、売ってればだけど。。。

93 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/05/07(水) 23:05:28 ID:AVtJO7Ff]
造兵刀が出てる。小倉・ホ。もちろん未登録w

94 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/05/10(土) 02:17:05 ID:9VgWs1z8]
ライオンボードで刀身を再現してみた。

95 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/05/10(土) 19:50:27 ID:2+GifoyJ]
出てる造兵刀は偽物ぽいね。

96 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/05/12(月) 21:48:11 ID:a7j4dWab]
前にも造兵刀出てたけどそっちは登録付きやったね。
ほんと登録っていい加減、だけどそのいい加減で希少刀身が残ってるのも確かだけど。

>>92
旧家の方からうぶ出しで直接購入か、
佐官と確かに分かる軍装品と一緒に出たか、
信頼出来る業者か市場か収集家から入手ぐらいしかないね。

97 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/05/13(火) 22:57:36 ID:LpAypZQ3]
三笠短剣?も出てたな。銘を質問されても柄を外せないから答えられないとはお粗末。
登録証見りゃ真贋はともかく銘文だけはわかるだろうに。これも未登録なのかw
そんな物でも286000円也。

98 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/05/14(水) 22:18:37 ID:Q1sTG7jq]
国鉄刀って価値あんの?

99 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/05/14(水) 23:00:15 ID:700Nj1Fd]
>>98
( ゚д゚)ポカーン

100 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/05/15(木) 16:58:29 ID:aepRLlcN]
また、造兵刀でてるね。
紙なし(登録なし)になってるけど。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef