[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/10 12:17 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 971
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

カモン 甲東園★門戸厄神9



1 名前:HARUKA [2007/04/03(火) 21:49:49 ID:2Nt/ozzA]
仲良く空気を読んでマターリと語りあいましょう。

●おおまかな対象地域
甲東園、上甲東園、松籟荘、神呪、上ヶ原シリーズ、段上、一里山、田近野、
上大市、下大市、樋ノ口、大島、若山、堤、上之町、荒木、
薬師、野間、林田、伏原、門前、門戸シリーズ、岡田山、丸橋

●>>290で書き込んだ方は次スレ申請よろしくです。
次スレの申請は、 「スレッド作成申請スレッド」から出来ます。
まちBBS近畿掲示板のスレッド一覧から探しましょう。

【前スレッドのタイトル・リンク】
カモン 甲東園★門戸厄神8
kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1146120263" target="_blank">kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1146120263

〜管理人より警告です〜
前スレッドにおいての違反投稿です。当スレッド満了までに削除依頼をお願いします。
なお、この警告による削除依頼の提出が無い場合は凍結対象となりますので
ご注意ください。

4-5,26-27,54,59,92-99,169,268:特定店舗に対する誹謗中傷及び、優劣比較を目的とするレス 
75-76:特定団体に対する誹謗中傷 167:個人情報



101 名前:近畿人 [2007/09/04(火) 20:23:02 ID:02V5SsEA]
>>102 何を質問したかしらないけど、阪急の駅(または駅員)で西宮のことをたずねてもべつに「北口」を追加する必要はないだろ。『西宮』ならJR以外に阪神もそうですよ。

102 名前:近畿人 mailto:sage [2007/09/05(水) 02:27:10 ID:warQZpzA]
西宮って駅名が他にもあって紛らわしいから
駅員には西北と言ってほしかったんじゃない?

ほとんどの地元民は普段からずっと、西宮北口の事をみな西北としか言わないから、
確かに西宮ってだけ言われると、阪急の駅員が言ってても混乱するわな。
少々違和感も感じる。

103 名前:近畿人 [2007/09/06(木) 21:08:50 ID:Fq8m0Obg]
三田や篠山の連中は、「西北」と言えば「西宮北インター」近辺をさします。

余談ですが…。

104 名前:近畿人 [2007/09/07(金) 13:57:23 ID:OpRQ6P92]
またまたこの話題ですか、西宮北口の過去スレでもよく出てました。
何十年の歴史の地元民は「西北」何て言いません、
”北口”と言ってました。
(ちょっと北口のコープまで買いモンいってくるわあ〜)というかんじでした。
過去スレではたしかタクシーに乗って「西北まで」といったら
西宮北インターまでつれていかれたとか。その前に気付けよ!とつっこんだのは
言うまでもありません。

105 名前:近畿人 [2007/09/07(金) 19:08:49 ID:gDSiCTyc]
ですよねー。
私も主人も地元民ですが「北口」です。
周りの人たちも「西北」という人はいない。
神戸の友達は「西北」と言いますが・・・

106 名前:近畿人 [2007/09/07(金) 20:50:07 ID:MFHveJWU]
私は神戸に30年住んでいましたが、やっぱり『北口』でした。親戚が大阪万博のときに
北口の今10fa津線のすぐそばに住んでいたもので。こういっていたのを覚えています。
もちろんそのころは平面交差でしたが。
『西北』といいだしたのは最近の若い人が、ものごとを短縮形でいうようになってからでしょうか。

107 名前:近畿人 mailto:sage [2007/09/08(土) 14:39:51 ID:2dHi.JSs]
30代の地元民だけど「西北」しか使ったことないなぁ
「北口」ってのは親が言ってたかどうかわからないけど
そういう言い方をしたことないっす。
まぁ子供時代、駅前の進学塾で、市外の子に混じってたからかも。
皆が皆「北口」と言ってたとかいわれると、違和感あり。
以前の話とも被るけど、30歳くらいが過渡期のようですな。

108 名前:近畿人 [2007/09/08(土) 22:13:40 ID:2ytPWd1k]
俺も30代ですけど、やっぱり北口です。
西北は他所から移って来た人が主に言ってました。
自分は車を運転するので中国道の西宮北インターを西北と呼んでましたから、
ずっと北口でしたね。

109 名前:近畿人 [2007/09/08(土) 22:28:52 ID:L7CZO1eo]
私は今年24歳で、12年前まで甲東園に住んでいました。
ニューコートにもよく行きました。
そんな私でしたが、震災前の頃、西宮北口のことは北口と呼んでました。
親や周りの子もそうだったと思います。



110 名前:近畿人 [2007/09/08(土) 23:28:44 ID:6v1C36Lw]
40代です、大学まで上甲東園でした。
子供のころはキタダでプラモと切手を買ってました
西宮北口のことは確かに「北口」としか呼んでいませんでしたね
「西北」はなんか違和感があります

111 名前:近畿人 mailto:sage [2007/09/10(月) 14:36:02 ID:utiWc8kU]
40代ですが、小学校から高校まで市内の学校です。
平面交差があったころは、今津行きと西宮北口行きがあり、
私は西出口を利用していたので今津行きで(西宮北口駅に)降りると
地下通路を通らなければいけないので、1本待ってでも西宮北口行き
に乗っていました。その時に、今津行き 西北行き という風にこの
言葉を使っていました。
当時は三宮方面と宝塚線を結ぶ線路が西出口前を通っていました。

112 名前:近畿人 mailto:sage [2007/09/10(月) 16:44:42 ID:RMLIQMOw]
生まれも育ちも西宮育ちの28歳。
子供の頃、「西北」なんて言い方自分も周りもしてなかったけど、
高校の時あたりから「西北」って言い方が広まっていった気がする。

113 名前:教えて [2007/09/10(月) 19:33:15 ID:Y.2a9KGs]
再来年子供を幼稚園に通わせようと思います。
家から近いので段上幼稚園か一里山幼稚園を候補にと考えてます。
両幼稚園の評判や お薦めを聞きたいのですが・・・

近所での評判などもお近くの方でご存知でしたら教えてください。

114 名前:近畿人 mailto:JNR [2007/09/11(火) 00:57:57 ID:1QuGRti.]
上中ってボンクラ??

115 名前:近畿人 [2007/09/11(火) 01:25:26 ID:LiedNg.A]
烏丸・大宮・十三の頃が懐かしいわ

116 名前:近畿人 [2007/09/11(火) 18:00:09 ID:KLqc/GYM]
↑???

117 名前:近畿人 [2007/09/11(火) 21:23:40 ID:0rOsiQf2]
私40代だけど浜学園に通った・・・もっぱら「北口」でした
甲東園〜芦屋と住まいは移ったけど、そういえば子どもは
ニシキタと言ってますね
言い方が変わったんですね
昔は冷房のない阪急電車もありましたっけ・・西宮北口〜宝塚間
今津もつながってましたものね

118 名前:近畿人 mailto:sage [2007/09/12(水) 07:06:43 ID:6wdkXhS2]
だいたい世代によって違いがあるようですね。
10代から20代までが、11a2シ北(にしきた)
30代以降は北口(きたぐち)と言う呼び方をする人が多いようです。
まぁ例外もあるようですが、
生まれも育ちも西宮、引っ越してきたとかによっても違いあるようです。
ちなみに自身を含めまわりは、みな西北と言ってますね。

119 名前:近畿人 [2007/09/19(水) 21:45:46 ID:DXNdhcG.]
甲東園のキタダですか?
昭和42年くらいは確か小四だったかな。
よくプラモ買いに行きました。
あのお店、おじさんはどうしているのかな?

ほでから、ナニワヤ靴店の前の甲東園市場入り口に八百屋
ありませんでした?
そこの八百屋のおじいさんの腰が凄く曲がっていたの
を覚えています。
なつかしい思い出です。



120 名前:近畿人 [2007/09/23(日) 21:15:01 ID:7FhpCUas]
甲東園駅が高架になる頃住んでました。
あの周りも急激に変化しましたね。
カレー屋さんはまだあるのかな。

121 名前:ずっと甲東園 [2007/09/26(水) 12:16:52 ID:bwqPe7Fw]
カレー屋さん、カウンターのみの線路沿いのお店なら、
今も健在(西側)。流行っているようですよ〜 美味しいし。

122 名前:近畿人 mailto:sage [2007/09/26(水) 15:34:51 ID:ShUaYixE]
>>122
カレー市民のアルバさんの事ですよね?
カツカレー弁当を時々買いに行きます。
ご飯がもうちょっと多かったらいいのになぁ〜
家でご飯を足してます。

ルーも辛すぎないし、ホント美味しいですよ。
ラッキョと福神漬けの量のバランスもいい。

123 名前:近畿人 [2007/09/27(木) 01:41:35 ID:QUaPSiOY]
段上幼稚園は行事多めで小うるさいとこあるけど子供は
楽しんで通ってるよ〜
一里山幼稚園はわたし行ってた。
家庭的で自由に遊ばせるイメージ・・・

124 名前:近畿人 [2007/09/27(木) 01:41:32 ID:QUaPSiOY]
段上幼稚園は行事多めで小うるさいとこあるけど子供は
楽しんで通ってるよ〜
一里山幼稚園はわたし行ってた。
家庭的で自由に遊ばせるイメージ・・・

125 名前:教えて [2007/09/28(金) 08:56:01 ID:NsKHoR0Y]
>126
ありがとうございます。115です。

HPもそんな雰囲気でしたね。
子供はのびのび派なので段上よりも一里山がお似合いかなぁ。
でも一里山は園庭も小さそう・・・

他にも何か情報があれば教えてください。

126 名前:近畿人 [2007/09/28(金) 11:09:12 ID:BOf/m4/Y]
園庭は確かに・・・。
園児数を考えると一里山は少ないからどうにか
収まってる感じ。昔は段甲線までが園庭だったのに。
うちは段上でも一里山でもどちらでもいい派だったから
子供と一緒に遊びに行って 子供が行きたいと言った
方に決めたんです。遊具の規模で選んだ感はありますが。
どこに行っても子供は楽しみ方知ってるし大丈夫ですよ。

127 名前:近畿人 [2007/09/28(金) 22:57:22 ID:jwcz6lLU]
段上幼稚園は優先枠の抽選が昨日あったようで、3年保育は定員いっぱいになったようです。
あとは10月1日の一般枠で補欠の順番をきめるそうです。ちなみに2年保育は一般枠12人
とのことです。

128 名前:教えて [2007/09/29(土) 12:33:38 ID:8pepYl8I]
>128
そうですよね。子供に選ばせるのもいいかも!
子供にも意見を聞いて見ようと思います。
どちらに行っても子供はそれなりにお友達を思い出を作ってくれますよね。
一里山が昔、そんな大きな幼稚園だったとは知りませんでした。

>129
ありがとうございます。
通うのは再来年なので今年は抽選も説明会も行かなかったんです。
来年は頑張って行ってみます。
2年保育で行かせるので、近所の優先地域に住んでるし、少し余裕ありそうですね。

129 名前:近畿人 [2007/10/04(木) 20:36:32 ID:lQJq6aCk]
2年保育ならほぼ希望通り入園可能です。



130 名前:近畿人 mailto:sage [2007/10/10(水) 16:35:03 ID:5qbdbktU]
小学校のころ、門戸に住んでいた者ですが、何か語ってもいいでしょうか。
甲東小学校とかいうところに通っていました。
1月の厄神祭りにも何回か行ったことあります。

131 名前:近畿人 [2007/10/10(水) 20:40:25 ID:XW0PwzzQ]
『甲東小学校とかいうところ』ってなにか大昔のことで、今は廃校になってしまったみたいな表現にきこえますが、かなり昔に卒業されたのかな・・・

132 名前:近畿人 mailto:sage [2007/10/10(水) 21:13:52 ID:5qbdbktU]
>>134
卒業ではなくて引っ越したんですよ。昭和53年くらいだったと思う。

133 名前:近畿人 [2007/10/10(水) 21:46:15 ID:ho33lc9.]
だったって…。記憶も定かで無いの? ダイジョブ????

134 名前:近畿人 [2007/10/12(金) 16:49:17 ID:U.QEPN9U]
一里山の大楠医院の大楠先生お家もなくなってたけど、
おげんきなんですか?医院がしめられたのは、先生の
体調がすぐれないから、ときいたのですが…お家まで
引っ越されていたとは

135 名前:近畿人 [2007/10/17(水) 16:54:07 ID:WMU3Yzbo]
本当ですか?
子どもが小さい頃、お世話になりました。
医院は再開されないのでしょうか?

136 名前:近畿人 [2007/10/19(金) 13:32:44 ID:OtMZTBs.]
段甲線を子供を三輪車に乗せて散歩していたら、
後ろで「キキッ」と自転車の止まる音が。
振り返ると 自転車に乗ったおじさん(60歳くらい?)が
自転車を私の後ろで寸止めしていて、
自転車のベルを チリチリチリ!!!と鳴らして「どいて」と。
どかなくても 自転車が通るスペースはあるのにわざわざ「どいて」って。
横によけると「もっとどかな!」と怒鳴りつけるので
子供とすぐ横にあったおうちの敷地内にまでよけると、
すーっと行っちゃいました。
その先で 甲武中の女の子2人にも同じことしてました。

なんだかちょっと変ってて怖かったです。
みなさん、気をつけてください。

137 名前:近畿人 [2007/10/20(土) 14:56:03 ID:LiKMMBrI]
この辺は「まっすぐ自転車で走れない」「止まったら倒れる」
レベルのお年寄りが自転車に乗ってて怖いですよね。

そして当然ながらそのレベルの方々は横も後ろも
見ないので、横道から飛び出してきたり、突然自転車を
横向きにして(歩道を塞いで)止まったりするので
ヒヤヒヤします。

138 名前:近畿人 [2007/10/24(水) 11:01:38 ID:GHq06jBg]
門戸荘でブティック定員さん、ひったくりにあわれたそうですね。
気をつけないと。。。

139 名前:近畿人 [2007/10/24(水) 12:19:56 ID:2HG8MkDk]
「ひったくり!」という叫び声を聞いてしまいました。
早く犯人が捕まるといいんだけど。



140 名前:近畿人 mailto:sage [2007/10/26(金) 23:14:41 ID:UGHf85MU]
前スレやそれ以前にも話題になっていたのにすみません。
甲東園は美容院激戦区ですが、お勧めはありますか?
長くフルショーに行っていましたが、エンドになってからは
安かろう悪かろうになってしまって足が遠のきました。
一階の値段の高いほうは上手ですか?
パップス、exect(e)は行ってみましたがイマイチ相性が合わず。

あと、一般・審美ともに上手な歯医者さんも探しています。
ぼったくられまくって参っています・・・。

141 名前:近畿人 [2007/10/27(土) 09:25:48 ID:eWQ7R9M.]
わたしもENDになってからは・・・・・

昔のフルショウはよかったのですが・・

なんかオーナーさんが儲け主義と聞いていかなくなりました

テレビであんな豪邸自慢されても・・・なんか自分のお金がと・・・

142 名前:近畿人 [2007/11/18(日) 19:43:20 ID:HPq2.xtY]
あれ?
なんか書き込みが消えてる?

143 名前:近畿人 [2007/11/18(日) 19:59:36 ID:Srg/lVQI]
中傷レスで削除かも・・・

144 名前:近畿人 [2007/11/21(水) 15:53:52 ID:uCOvb5ww]
甲東園の駅前に入りやすい喫茶店が欲しいなぁ。
パン屋さんしかないし、閉まるの早いし。
流行らないのかな?

145 名前:近畿人 mailto:sage [2007/11/22(木) 07:37:00 ID:f8PQIn4Q]
そうですね。
もう少し遅くまで開いてる喫茶店があるといいですね。
それに何か入りにくいですよね。
ボリュームのそこそこあるモーニングを出してくれる
喫茶店もほしいな。

146 名前:近畿人 [2007/11/23(金) 10:15:27 ID:5.CUCrI.]
この辺りはけっこう和菓子屋さんがあるけど
どこが1番お勧め?

さざえと高山堂しかまだ買ったことないんだけど。

147 名前:近畿人 [2007/11/24(土) 02:30:34 ID:rLwxMhn6]
少し高いけど(高山堂より)甲東園の駅近のはしもととか
中津浜線沿いの千鶴全体的になかなかよいのでは?
(お抹茶に合うお菓子がおおいよ)サザエは昔と比
べておはぎの味がおちたような気がするのはわたしだけ…
高山のもちチョコは、なかなか美味でした。

148 名前:近畿人 mailto:sage [2007/11/24(土) 05:45:55 ID:DGHq55Pg]
子供の頃、宝塚の墓地にお墓参りに行った帰りに、
両親がサザエのおはぎをよく買ってました。
私は記憶にないのですが、昔と比べると確かに味は変わったとか言ってました。

以前、コープの前に丹波屋があった頃は、ここのきなこおはぎを時々買ってました。
手頃な価格で、口にもあったのですが、お店が北口まで行かないとないので、
きなこおはぎと普通のおはぎがセットになったのを、
コープの惣菜コーナーに置いてあるので、そちらをよく食べてます。
丹波屋さんの味に似ていて、中々美味しいですよ。

ただ最近、おはぎの味が変わった気がします。
前はもち米の味や風味があって、きなこも沢山かかっていて、
もっと美味しかったんですが、味が変わってからは、最近あまり買わなくなったなぁ。

149 名前:近畿人 [2007/11/24(土) 11:04:15 ID:6VPIWPUQ]
ありがとう>>161,162

今日早速千鶴に行ってみようかと思う。
自分でお臼は立てられないけど、せめてお煎茶で
いただくことにするよ!



150 名前:近畿人 [2007/11/27(火) 09:37:43 ID:GGgREDdA]
お臼→X
お薄→○

151 名前:近畿人 [2007/12/03(月) 11:01:20 ID:d8424OXQ]
門戸駅西へ5分くらい歩いた右側にあるイタリアンのお店(名前?前のラベンダーという喫茶店のあったところ)毎日通りますが
お客さん入っているの見たことないのですが。。。大丈夫?いったことある方いますか。

152 名前:近畿人 [2007/12/05(水) 17:59:48 ID:qmDHohmk]
イーハトーブという店ですね。
一度、ランチに入ったことあります。

153 名前:近畿人 mailto:sage [2007/12/06(木) 01:27:26 ID:2uDA6XIY]
パセオ甲東のお店を利用する人が止める駐輪場に、
自転車を長い時間、止めてはいけません。
自転車にかけていたチェーンを切られ、チェーンは盗られました。
更にタイヤの空気を入れる部分のネジを緩められ空気を抜かれて
駅前に放置されます。

パセオで買い物途中に、突然酷い目眩がして、頭1047痛と耳鳴りもしたので、
駐輪場まで行ったのですが、乗れそうにもなかったので、チェーンキーしかついていなかったのですが、
それはきちんとかけてあったので、よろよろしながらも歩いて帰宅しました。
お薬を飲んで休むと少しましになったので、自転車を取りにいったところこんな目にあいました。

長時間止めておいたら、または放置した自転車は、
チェーンを壊して、空気を抜いて駅に捨てますとか書いといてくれたら、
行くのをやめたのに、まして止めたりなんて絶対にしなかったんだけど。
もうパセオには、二度と行かない。

154 名前:近畿人 [2007/12/06(木) 11:52:36 ID:9IeBSVDQ]
>167
あなたが長時間(具体的にどれぐらいかは判らないけど)止めていることを知ることが出来た者の仕業だな。すくなくとも通りすがりの人間ではなかろう。ということは建物内部に関係している者の犯行では? (器物損壊というれっきとした犯罪なのだから泣き寝入りはしないほうが良いかと)

155 名前:近畿人 mailto:sage [2007/12/07(金) 23:40:17 ID:5NP0UFxU]
>>建物内部に関係している者の犯行では?
(器物損壊というれっきとした犯罪なのだから泣き寝入りはしないほうが良いかと)

もしやと思ったのですが、どうも関係者がしたようです。
泣き寝入りはしたくはないのですが、警察が対応してくれるかどうか。

随分前になるんですが、甲東園の駅前の飲食店が何軒か並ぶとこで、その中のお店の方が
近所に来る野良猫にご飯をあげていました。
その近所のすし屋の店主がその事に腹を立てて、餌をあげてた女性の当時幼かったお孫さんの乗るベビーカーに、
毒入りの餌を入れるという事件がありました。
お孫さんが乗っていたんですが、その背中の方に入れられたそうで、うっかり口に入れてしまえば大変な事に
なるとこでした。事が事なんで警察に届けを出したそうですが、ご近所同士の事とすまされてしまいました。
常連で知り合いのようで、受理してくれなかったようです。

他スレでもありましたが、西宮の警察は事件の発生件数が増えるのを嫌がってるふしがあるので、不信感があります。

156 名前:近畿人 [2007/12/21(金) 11:18:39 ID:dD7wJKfY]
甲陵中学と瓦木中学の校区(何町か)を教えてください。

157 名前:近畿人 [2007/12/21(金) 20:26:19 ID:xsTpA08g]
市のホームページから「教育」欄をたどればイッパツでわかる。
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.nishi.or.jp/" target="_blank">www.nishi.or.jp/

158 名前:近畿人 [2007/12/21(金) 20:31:54 ID:xsTpA08g]
ついでだから、ほれっ ↓
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.nishi.or.jp/contents/00001627000301040.html" target="_blank">www.nishi.or.jp/contents/00001627000301040.html

159 名前:近畿人 [2007/12/22(土) 15:20:00 ID:1p80to6U]
>>171,172春に引越しを考えていますので、いろいろ調べているところです。ありがとうございました!



160 名前:近畿人 [2007/12/23(日) 20:13:54 ID:A620xUAY]
私も春に段上町に引越しを考えています。 学校は段上西小学校のようですが、
学校の様子をご存知の方はいらっしゃいませんか? 現在、遠方にいるため
全く情報がありません。 また、段上幼稚園についても詳しく教えてください。
秋に願書受付は終わってるかと思いますが、今からでも受け付けてもらえるのでしょうか?

161 名前:近畿人 [2007/12/24(月) 10:23:38 ID:8WDbk20Q]
甲東園の織部整骨院さん、なぜ少しの時間前の通行が少ない
道路に駐車すれば、110番通報するのですか?
人の恨みをかっているような事は止めましょう

162 名前:近畿人 [2007/12/24(月) 131106:35:48 ID:AXipqE/k]
↑それはここで質問しても意味のないこと。直接その医院にきいてみたら?

163 名前:近畿人 mailto:sage [2007/12/25(火) 08:07:30 ID:MtR5nSXo]
某大手スーパーの搬入口の警備をやったことのあるオレの経験
からして、車を停めるやつの停める時間は

10秒から20秒だけ停めさせて!    5分は帰って来ない。
1分だけ           10分は帰って来ない。
5分だけ           1時間は帰って来ない。
10分だけ             2〜3時間は帰って来ない。
ちょっとだけ             その日のうちにはもう
                  帰って来ない。

164 名前:近畿人 [2007/12/25(火) 20:17:01 ID:fgzBKy1k]
午後6時45分ごろ、甲東園駅から東へ約300m、中津浜線で
カルメル会修道院と宮っ子ラーメンの駐車場がハス向かえに
なっている交差点で、交通事故あり。私がその地点を車で通過
した時は、救急車が到着したところ。軽自動車が歩道を塞ぐ
ように停めてあり、道路に人が倒れていた。原因・詳細は、
現場を通っただけだから不明。

165 名前:近畿人 [2007/12/25(火) 22:18:27 ID:1GKpNROU]
西宮市立中央病院前にあったコーヒーの「青山」のあとには何ができるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
解体される前に、看板に物品販売店みたいなことが書いてあったような・・・。

166 名前:近畿人 [2007/12/26(水) 23:04:27 ID:K7x0uHeM]
ついでに、海老廊のとなりはなにができるのですか

167 名前:近畿人 [2007/12/27(木) 20:55:23 ID:IOYk.1M.]
青山は有名な「創価学会系企業」、養老の滝もだが、何れも経営不振
信心すれば、功徳・福運が付くのではないのか

168 名前:近畿人 [2007/12/27(木) 21:13:44 ID:gHaR4.Eo]
青山か・・・これでコーヒー一杯500円以上の喫茶店が消滅した?

169 名前:近畿人 mailto:sage [2007/12/27(木) 22:53:31 ID:jXb30QMo]
門戸〜甲東園でステロイドをなるべく使わない皮膚科ってありますか?



170 名前:近畿人 [2007/12/27(木) 22:58:11 ID:vRZt/zQY]
どの皮膚科でも
最初に「ステロイドを使いたくない」と
はっきり意思表示すれば薬も考えて処方して下さいませんか?

171 名前:近畿人 [2008/01/04(金) 01:14:23 ID:bPIMIWMM]
>>158
甲東園駅東側、郵便局の南2軒隣りにある
カフェバーGaucher ゴーシェル11:00〜23:00
オモシロ母娘でやってはります。

172 名前:近畿人 [2008/01/06(日) 16:41:16 ID:DQZxmBA.]
あけましておめでとうございます。

門戸厄神在住のスキーヤーの皆様にお聞きしたいのですが
スキーのチューンナップってどこにお願いしてます?

173 名前:近畿人 [2008/01/07(月) 18:05:57 ID:UWPwTs7k]
ダイエー前のハートバンクってどうなったの
閉まったままみたいだが・・・

174 名前:近畿人 [2008/01/07(月) 20:59:15 ID:7XZvFXdk]
ハートバンクって、血液銀行とかNPOボランティア組織みたいな名前のようですが・・・?  市民病院の近くだからそのような団体があったのかな。

175 名前:近畿人 mailto:sage [2008/01/08(火) 08:27:50 ID:cUcQfiS6]
ハートバンクって激安スーパーの事だよね。
ここ数年俺は行ってないけど、閉まってるのってショップQQ472cが出来たせいかな?
タラコとか安くて美味しいから閉まってると困る。
ttp://www.nisinomiya.com/tirasi/frame/shyokuhinframe.htm
ttp://www.nisinomiya.com/tirasi/syokuhin/hartbanku.jpg

176 名前:近畿人 [2008/01/08(火) 12:34:39 ID:2S0w2sjU]
187です。 
そうです、激安スーパーのハートバンクです。
年始にチラシが入っていたにもかかわらず、空いてません。
シャッターには「閉店しました」とだけ書いた紙が・・・・
凄く重宝していただけにショックです。

177 名前:近畿人 mailto:sage [2008/01/09(水) 10:52:14 ID:Eat3y0Mc]
スーパーハートバンクって、阪神間でチェーン展開してるんだね。
閉店しましたって張り紙がされてたって事は、他店はどうなんだろう?
門戸店だけ閉店してしまったのかな?

24時間営業しているお店ができたり、食料品の価格高騰のあおりを受けたのかも、
生鮮食品の安いとこってここだけだから、このご時勢、買いに行く人も増えるだろうに、
困りますね。

178 名前:近畿人 mailto:sage [2008/01/09(水) 10:56:49 ID:QJHF.t2.]
香露園もあぼーんみたい。

179 名前:近畿人 [2008/01/10(木) 11:26:37 ID:yrm3buuc]
香櫨園、浜甲子園も同時に潰れちゃいましたね。
以外に店数あったんだねハートバンク。



180 名前:近畿人 [2008/01/14(月) 20:15:19 ID:c7jHv3c.]
門戸荘に昨年の春に引っ越してきました。
最近、毎週末はファミリーマート前の道路が込んでいるんですが、
これは毎年のことなんですか?

あと、なにやら今週18,19日にお祭りで、交通規制があるようですが、
その間は車の出し入れはできないのですか?
19日にどうしても出す必要があるんですけど・・・

181 名前:近畿人 mailto:sage [2008/01/15(火) 01:03:51 ID:g9QsYU3w]
最近?原付小僧がうるさいね
どこにたまってんの?

182 名前:近畿人 [2008/01/15(火) 02:08:48 ID:zbCARgaU]
即日仕上げしてくれるクリーニング店さがしてるんだが・・
どこかありませんか?

183 名前:近畿人 [2008/01/15(火) 19:53:49 ID://rJIc.I]
194>町内会長さんかご近所さんにきいてみたら…たしか厄神さんの
近くの住人さんには、パスみたいのあるのでは?規制中にも入らして
もらえるはず…

184 名前:近畿人 mailto:sage [2008/01/16(水) 21:26:54 ID:6mnpVsDg]
>194
毎年ですね。
門戸厄神さんに厄除けしてもらう日が18日と19日です。
厄年の人がいきます。

それ以外は初詣やお参りやいろいろ・・・。
結構有名な厄神さんなので遠方からもお越しです。

185 名前:近畿人 [2008/01/17(木) 01:03:17 ID:xB4r4fu2]
>194
18,19はファミマ沿いの道路は屋台がたくさん出ますので
道路沿いの駐車場は下手すると出られなくなるのではないでしょうか?
早めにご近所さんに確認されることをおすすめします。
たぶん、明日の午後ぐらいから屋台の準備がはじまりますよ。

ちなみに、休日の車の行列は2月ぐらいまでは続くと思います。
去年はもっと混んでたようにも感じますが。

186 名前:近畿人 [2008/01/18(金) 16:08:20 ID:FfK9D0ts]
ハートバンク ショックですね。門戸駅前のチコマートが野菜安いですよ。
仕方なく買っています。

187 名前:通りすがりにゃ〜 [2008/01/20(日) 16:02:28 ID:DiN2/wbM]
<font color=#FF0000><b>ハートバンク・・。
忘れもしないと言うか・・・今思えば怪しかったのですが・・
12月31日いや、正確には、
1月1日の2時半頃、年配の方がトラックをダイエー側に
横付けして多数の荷物を店内から運び出すのを目撃していました。
私は、コンビニにお酒を買いに行った帰りでしたが。
トラックが邪魔だったのでよく記憶しています。
そして、張り紙事件・・。
電話してみましたが・・電話契約解除されていてかかりません。
もうシャッターが開くことは無いのかも・・・。</font>

188 名前:通りすがりにゃ〜 [2008/01/20(日) 16:05:15 ID:DiN2/wbM]
ハートバンク・・。
忘れもしないと言うか・・・今思えば・・
12月31日いや、正確には、
1月1日の2時半頃、トラックをダイエー側に
横付けして多数の荷物を店内から運び出されていました。
私は、コンビニにお酒を買いに行った帰りでしたが。
トラックが邪魔だったのでよく記憶しています。
そして、張り紙・・。
昨日、電話してみましたが・・なんと
もうシャッターが開くことは無いのかな・・・。

189 名前:通りすがりにゃ〜 [2008/01/20(日) 16:07:59 ID:DiN2/wbM]
ごめんなさい。
一度エラーになったので再投稿したら2回分書込みしていました。



190 名前:近畿人 [2008/01/20(日) 17:29:55 ID:vmEU0R.o]
ドンマイ! よくあること (^_^)/~

191 名前:近畿人 mailto:sage [2008/01/20(日) 18:06:14 ID:r9uGqjX.]
門戸厄神のタイヤキの型に
たまごとベーコン入れて焼いてるの
うまかったぁ〜

192 名前:近畿人 mailto:sage [2008/01/20(日) 18:14:14 ID:nef4rD/6]

ビールに合いますよね。

193 名前:近畿人 mailto:sage [2008/01/22(火) 09:01:09 ID:SUb97sgE]
ダイエーの近くにある、野間公園の遊具に
お花が供えられてたんですけど、何かあったんでしょうか?

194 名前:近畿人 [2008/01/22(火) 12:21:12 ID:beGQIDJY]
なまんだぶ、なまんだぶ〜

195 名前:近畿人 [2008/01/22(火) 20:43:23 ID:33o2kYqo]
そういえば、お正月に子供を連れて段上公園に行ったら
滑り台のつり橋に『使用禁止』と貼ってあって紐で通れないようにしてあった。
今はみんな勝手に(?)遊んでるけど、
こっちも何かあったんでしょうか?

196 名前:近畿人 [2008/01/22(火) 22:40:57 ID:ejt1xvIA]
公園の遊具を順次点検しているみたいで、以前、神呪町の公園の滑り台も
テープをはって使用禁止になっていましたが、あれはもう治ったのでしょうか?

197 名前:近畿人 [2008/01/25(金) 11:31:50 ID:UCVnNkv6]
タクシーの運ちゃんが
「厄神祭や正月三が日はここの一帯すごいことになるけど
 この辺りの住宅の人たちは不動産屋からそこらへんちゃんと聞いて
 理解してから購入してるのかな?」
と、心配していたけど、ここ見てたら不動産屋はそんなこと教えてないみたいだね。
知らずに購入して、祭の日に自宅前に屋台出されたらショックだろうね。
あの後の臭い、今でも残ってるもんね。

198 名前:近畿人 [2008/01/28(月) 14:50:34 ID:cseq7GzQ]
門戸厄神駅西駅前にあった薬局の跡地何ができるのでしょうか。

199 名前:近畿人 [2008/01/30(水) 23:26:38 ID:nFSF277c]
有川浩さんの”阪急電車”、評判いいようですね。すごい身近な舞台なのですが、読まれた方おられますか?



200 名前:近畿人 [2008/01/31(木) 13:28:47 ID:yCn7SnBc]
こっちのスレで感想のってたよ〜
kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1089435976&LAST=50" target="_blank">kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1089435976&LAST=50






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef