[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/13 14:29 / Filesize : 153 KB / Number-of Response : 272
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

機械工学の良書スレ



1 名前:名無しさん@3周年 [2014/11/02(日) 11:30:17.90 ID:6xwWrTiW.net]
機械工学についての良書情報スレです。
実務向けの専門書や学部&院レベルのアカデミックな工学書から
一般向けの啓蒙書まで、機械工学に関する本を紹介してください。

他に適切な板がないので、工学一般や技術者倫理等の書籍情報も
ここで語りましょう。

201 名前:Q&A シール技術の要点 mailto:sage [2017/04/19(水) 18:53:07.75 ID:UjT8MT5c.net]
2−2 リップパッキン
§25.リップパッキンの取付けや保守でおきやすいトラブルとその防止対策は
§26.リップパッキンは主として往復動用に用いられるが形状と材料は
§27.金属リップパッキンの設計と使用に当っての注意点は
§28.リップパッキンの異常摩耗の原因とその防止方法は
§29.リップパッキンやOリングでおきやすい破損の原因と防止対策は
§30.Vパッキンの使用に当っての設計上の注意点ま

2−3 グランドパッキン
§31.グランドパッキンの形状,種類および使用条件は
§32.グランドパッキンの保守に当っての注意点は
§33.グランドパッキンの取換えや取付けに当っての注意点は

2−4 メカニカルシール
§34.メカニカルシ一ルの設計上の基本的な注意点は
§35.メカニカルシールでおきやすい故障とその防止対策は
§36.メカニカルシ一ルにおけるフラッシング,クーリング・クェンチングはどのような方法で行なわれるか

2−5 オイルシール
§37.オイルシールの標準形状とその特徴,適用範囲は
§38.オイルシールにおきやすい問題とその防止対策は
§39.オイルシールの設計で特に注意しなけれぱならない点は
§40.オイルシールのリップの摩耗を防止する設計方法は
§41.オイルシールの材料選定に当っての注意点は
§42.オイルシールの取付けに際しての注意点は
§43.オイルシールの運転中注意すべき管理事項は

202 名前:Q&A シール技術の要点 mailto:sage [2017/04/19(水) 18:54:14.84 ID:UjT8MT5c.net]
2−6 その他のパッキン
§44.ワイパおよびスクレーパ形状,材質および使用上の注意事項は
§45.ダイヤフラムの形状と使用材料は
§46.ダイヤフラムの性能と設計上の注意点は
§47.ラビリンスパッキンの密封原理と使用例は

第3章 ガスケット
§48.一般的なガスケットの種類,特徴,形状は
§49.ガスケットの取付けに当っての注意点は
§50.ガスケットの選択,使用,設計上の基本的な注意点は
§51.ガスケットとしてOリングと角リングはどのように区別して使用されるか
§52.管フランジガスケット座にはどのようなガスケットが使用されるか
§53.配管用ガスケットの選択と使用法は
§54.液状ガスケットの種類は
§55.液状ガスケットの選択,使用に当っての注意点は
§56.機器の継手部分にシーラント(または液状ガスケット)を用いる場合の注意点は

第4章 シール材料とその選ぴ方
§57.使用条件に不適性なシール材料を使うとどうなるか
§58.各種シール媒体に対するシール材料の適,不適は
§59.シール用ゴム材料の選定に当って特に考慮しなければならない性質は
§60.シール用ゴム材料の選定を誤るとどんなトラブルがおきるか
§61.シール用ゴム材料への油の影響は
§62.シール用ゴム材料の低温性はどのような試験方法で推定できるか
§63.シール用ふっ素ゴムの種類と推奨される使用個所は
§64.合成ゴムの高温用シール材料にはどのようなものがあるか
§65.各種合成ゴム,合成樹脂(特にPTFE)のシ−ル材としての特徴は
§66.PTFEをシ−ルに用いる場合の設計上の注意は
§67.回転軸用シールの材料の選択上の注意は
§68.一般溶剤,化学薬品,フレオンガスなど特殊流体に対するシール材料の選ぴ方は

203 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/05/08(月) 21:14:16.71 ID:PEdOzFkC.net]
鵜戸口材力はもう今の大学で使われておらんのかな

204 名前:Q&A シール技術の要点 mailto:sage [2017/05/08(月) 22:25:00.67 ID:yOkR+neP.net]
§69.不燃性作動油にはどのようなシール材料が用いられるか
§70.石油系作動油に対するシール用ゴム材料の適性基準は
§71.潤滑油や作動油に対するシール材料の選択上の注意は
§72.HWBF系不燃性作動油にはどのようなシール材料を用いるか
§73.ガソリンとアルコールの混合系燃料油“gasohol”に推奨されるシール材料は何か

第5章 シール使用技術

§74.運動用シールの設計に当っての基本的な注意点は
§75.運動用シールで摩擦抵抗を軽くするための設計法は
§76.油圧シリンダ用パッキンでおきやすい初歩的な失敗とその対策は
§77.油圧,空気圧用シールでおきやすい初歩的な失敗とその対策は
§78.油圧シリンダ用シールからの油編れの原因とその対策は
§79.空気圧用シールにはどのようなものが使用されるか
§80.空気圧用シ−ルの使用上の注意は
§81.ピストンリングの材料選定と設計についての注意点は
§82.シ一ルの滑動する相手面の表面あらさはどの程度が適当か
§83.無給油機器のシールに対する潤滑はどのように行なうか
§84.超低温を取扱う機器のシールの設計法は
§85.作動油の汚染はシールにどのような影響を与えるか
§86.油圧作動油の具備すべき条件と性質は
§87.不燃性作動油の種類と保守の注意は

索 引

205 名前:巨人機ものがたり mailto:sage [2017/05/19(金) 22:41:16.85 ID:uPmJ4m5K.net]
巨人機ものがたり 著者:秋本実他 発行所:酣燈社

まえがき

「あんなに大きくて、重たいものが空を飛ぶのはどこか間違っている」という人がいる。
けれども空を高速で飛ぶ大きな飛行機で大勢の人が遠い国へ旅行をすることは、
人類の長い間の夢であった。その夢はすぐかなえられたわけてはなく、ラィト兄弟の初飛行以来、
70年近くの年月を経て、誰でもがその夢をかなえることができたのである。
大勢が安心して乗れる巨人機への道は決して平坦ではなかった。平和な旅客機を作るにも、
軍用機を作る技術がしばしはべースとなって使われてきた。その軍用機は長い年月の間、
各国がせり合って性能を向上させてきたが、安全性はとかく二次的な要求性能であったからである。
二人の著者の方にデータを集めていただいて、巨人機の歴史の足跡を追ったのが、
航空情報誌に連載されたこの巨人機物語である。そこには空に賭けた長年にわたる激しい情熱があった。
途方もない額の開発費を使い、そして遺憾ながらいくたの墓標も作らねばならなかった。
空を飛ぶ美しい夢は、一部の人々にとっては不幸なことに悪夢ともなったのである。
今日、私達が旅するとき、巨人機は決して大きな存在ではない。それは長い時間、手足を縮めて我慢する
狭くて小さな空間である。その空間の中で望むことは、五体満足で目的地の空港に降り立つことであろう。
これまでの巨人機は、本書にみられる道程を通って発展してきた。これからはさらに叡智を積み重ねて、
どこかにトラブルを生じても、とにかく数百人の乗客を無事に家に帰してあげられるような
部品管理、整備体制、空の管制、脱出装置、燃えない内装や燃料の処理など、
さまざまなことが必要になってくるだろう。安全な巨人機の歴史は本当はこれから作られるのである。

中山雅洋

206 名前:巨人機ものがたり mailto:sage [2017/05/19(金) 22:42:34.39 ID:uPmJ4m5K.net]
目次

・飛行機設計の技術的課題
・シコルスキー イリア・ム口メッツ号 〓 複葉の空の要塞 〓
・シュターケンR・Wとその周辺 〓 ジヤーマン・ジャイアンツ 〓
・ドルニエDOX 〓 発動機12発の巨人機中の巨人機 〓
・ユン力ースJ1000、ドル二エ1000トン飛行艇 〓 ユンカースの夢、ドルニエの夢 〓
・ANT−20教えるもの 〓 「赤い巨星」 墜落す! 〓
・チャイナ・クリッパー 〓 追憶に生きる〃太平洋の翼〃 〓
・知られざるアメリカ超重爆計画 〓 ターゲット・トーキョー! 〓
・92式重爆、川崎キ91、中島乙、富獄 〓 日本の巨人機 〓
・川西四発飛行艇 〓 日本の巨人飛行艇 〓
・メッサーシュミットMe321/323 〓 アウグスブルクの巨鳥 〓
・コンべアB−36 〓 テン・テン・ボマー 〓
・ブリス卜ル・ブラバゾン 〓 大西洋にかけた夢 〓
・ダグラスC−124グローブマスターU 〓 最後のレシプロ巨人輸送機 〓
・ソンダース・ロー・プリンセス 〓 白鳥の挽歌 〓
・ノースアメリ力ンXB−70 バルキリー 〓 マッハ3の巨人機 〓
・ロッキードC−5とアン卜ノフAn−124/225 〓 東西の巨人輸送機 〓
・ボーイング747 〓 エアラインを席巻した巨人機 〓

以上

207 名前:シール技術 mailto:sage [2017/05/21(日) 23:41:13.24 ID:zGVVK+gx.net]
シール技術   赤岡 純 編著   近代編集社

刊行の目的と本書の特色について

シール(密封装置)に関する著書は,現在まで数は少ないが,国内および国外においてすでにいくつか刊行されており,
それらの中には,ユーザ各位のよい参考となる有益なものも見受けられる.ただ,従来のものは,すべてメーカサイドから
書かれており,シールのユーザである機械設備メーカ,およびその機械設備のユーザ(いわゆるエンドユーザ)の立場から
書かれているものがまったくみられない.このため,基本的な面で次のような欠陥が目立つ.

(a)機械設備の密封設計という総合的立場からみたとき,内容に著しく片寄りがあり,抜けや落ちが多い.むろん何もかも
  網羅するばかりが能ではなく,狭い範囲に絞られた解説や設計資料でも,それはそれで有益なのであるが,
  抜けてはならないような基本的重要事項が抜けてしまっては,設計の出発点において誤まりが起きる危険が大きい.
(b)現在の技術で可能なことと不可能なこと,あるいは容易なことと困難なことなどが,ぼかされていて,そのような点が
  特にあいまいになっている.
(c)血のかよわない,うわべだけの,羅列的な解説や設計資料にとどまってしまう場合が多い.
(d)失敗や苦労―特にユーザサイドの苦労が反映されていない.
(e)致命的なトラブルにつながるようなキーポイントが的確に把握されておらず,千遍一律の解説となり易い.
(f)以上の結果として,当然のことながら,特色や情熱のない,変わりぱえのしない,似たり寄ったりのものが多くなっている.
  役に立たないわけでは決してないが,魅力がなく,本当のことがぼやけていて,全幅の信頼を置き難いところがある.

208 名前:シール技術 mailto:sage [2017/05/21(日) 23:42:31.69 ID:zGVVK+gx.net]
このような現状にかんがみて,本書は次のような趣旨のもとに企画されたものである.

(1)ユーザの立場から,ユーザのために,血のかよった内容を盛り込む.
(2)エンドユーザから,シールメーカや機械設備メーカに対して要望する切実な注文を述べ,必要な場合はさらに一歩を進めて,
  メーカに対する啓蒙活動をも行なう.
(3)以上の趣旨に添ったシール技術の問題点,密封設計のキーポイントなどを,具体的な体験・実例に立脚して記述する.
(4)密封設計のあり方を明らかにし,設計・保全の基礎となる基本的事項を明確にする.
(5)ありきたりのものを万遍なく網羅するのでなく,かなめとなる重要事項に的を絞って,活きた解説を行なう.
(6)現在の技術水準では,まだ完全には解決できない問題がいろいろあるが,それらについては,現状において
  とりうる最善の策と考えられるものを示し,ごまかしを排除する.
(7)技術的進歩に対する今後のねらいやあり方―すなわち進むべき方向を可能な限り明らかにするように努める.

以上要するに,エンドユーザの血となり肉となるシール技術を,ユーザの第一線で苦労を重ねてきた保全担当の指導的技術者の
人々の体験にもとづいて解説するものであり,従来の著書の根本的不足面を補い,ぽやけたあいまいな点を払拭する
きわめてユニークな文献であると信ずる.

1972年12月  編集委員長 赤岡 純

209 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/05/22(月) 16:24:54.80 ID:nyunU8br.net]
古過ぎ



210 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/05/22(月) 16:26:23.60 ID:nyunU8br.net]
上から目線過ぎ

211 名前:シール技術 mailto:sage [2017/05/22(月) 21:48:28.25 ID:vpP183yG.net]
目 次

序章 シール技術の考え方
1.シール技術の基本的考え方
2.漏れの機構と密封の原理および手法
3.シール面の潤滑
3.1 シール面の潤滑からみた各種密封方式の特性
3.2 シール材料の限界pV値
3.3 摩耗機構
3.4 シール面に介在する異物の影響
3.5 固体潤揖剤の利用
4.現行シール一覧

T章 シ一ル技術の問題点
1.起動トルクが問題になる用途
2.低圧用途
2.1 空気圧縮機,真空ポンプのシール技術
2.2 低圧配管のシール技術
3.高圧用途
3.1 高圧シール総諭
3.2 高圧ガスケット
3.3 高庄パッキン
3.4 規格類
4.高温,低温用途
4.1 高温,低温シール材料と種類
4.2 高温シールの事例と問題点
4.3 低温シールの事例と問題点

212 名前:シール技術 mailto:sage [2017/05/22(月) 21:49:56.11 ID:vpP183yG.net]
5.縦 軸
5.1 高炉の炉頂におけるガスのシール
5.2 メカニカルシールを用いた例
5.3 圧延機用圧下スクリュー軸のシール(スレッドシールの例)
6.振れの大きい用途
6.1 圧延機ロール駆動用ユニバーサルスピンドルのシール
6.2 ボールジョイントのシール
6.3 偏心のある回転軸のシール
6.4 圧延機ロールネック用すべり軸受のシール
7.防塵,防水用途
7.1 防塵,防水用途の形式と特徴
7.2 防塵,防水用途のシール材質
7.3 実験性能と現場寿命の相違
7.4 スラリーの混入が問題となる場合
7.5 船舶のプロペラ軸の封水
7.6 一般機械の防塵,防水
8.腐食性雰囲気
8.1 ガスケット
8.2 パッキン

U章 ころがリ軸受のシール技術
1.グリース潤滑ころがリ軸受におけるシール技術
1.1 グリース潤滑におけるシール技術に関する問題点
1.2 非接触シール
1.3 接触シール

213 名前:シール技術 mailto:sage [2017/05/22(月) 21:51:16.97 ID:vpP183yG.net]
2.油潤滑ころがリ軸受におけるシール技術
2.1 油潤滑におけるシール技術の問題点
2.2 フリンジャ
2.3 非接触シール
2.4 接触シール
2.5 メカニカルシール
3.密封軸受
3.1 密封軸受におけるシール技術の問題点
3.2 シールド軸受
3.3 シール軸受

V章 各種機器のシール技術
1.油圧装置
1.1 油圧装置全般におけるシールの問題
1.2 油圧ポンブにおけるシールの問題点と対策
1.3 配管,管継手におけるシールの問題点と対策
1.4 油槽におけるシールの問題点と対策
1.5 バルブ,付属品,諸装置におけるシールの問題点と対策
1.6 安全,公害防止対策としてのシールの悶題点
2.ポンプ
2.1 うず巻ポンプのグランドパッキン
2.2 ポンプ用パッキンの種類
2.3 メカニカルシール
3.圧縮空気機械・夕ービン
3.1 圧縮空気磯械
3.2 タービン
4.工作機械
4.1 工作機械におけるシールの問題
4.2 45φmmF.Bスピンドルにおけるシールの問題点と対策例
4.3 2軸ターニングのワークスピンドルにおけるシールの問題点と対策例
4.4 研削盤における研削液シールの問題点と対策例

214 名前:シール技術 mailto:sage [2017/05/22(月) 21:52:50.36 ID:vpP183yG.net]
5.プレス
5.1 プレスにおげるシールの問題
5.2 50ton精密圧入プレスにおける油圧シリンダの内部漏れの問題点と対策例
5.3 1200tonプレスのダイクッションロッキング装置の問題点と対策例
5.4 水圧プレス
6.ダイ力ストマシン
6.1 ダイカストマシンにおけるシールの問題
6.2 ダイカストマシンの配管,管継手の問題点と対策例
6.3 タイカストマシンの射出シリンダ増圧器のテールロッドグランドパッキンの問題点と対策例
7.インジェクションマシン
7.1 インジェクションマシンにおけるシールの問題
7.2 インジェクションマシンのラムスタッフィングボックスのシールの問題点と対策例
7.3 インジェクションマシンの配管,管継手の問題点と対策例
8.試験機
8.1 試験機におけるシールの問題
8.2 電気動力計におけるシールの問題点と対策例
8.3 歯車試験桜におけるシールの問題点と対策例
8.4 振動試験機におけるシールの問題点と対策例

W章 プラントの配管とシール技術
1.配管継手の種類とそのシール法
1.1 ねじ込み継手
1.2 溶接継手
1.3 フランジ継手
2.配管用シール材料とその用途
2.1 材質による区分
2.2 形状,構造による区分
3.各種配管シール部からの漏れとその対策
3.1 腐 食
3.2 振 動
3.3 配管シールよりの漏れとその対策例

215 名前:シール技術 mailto:sage [2017/05/22(月) 21:54:28.41 ID:vpP183yG.net]
X章 汚 染 管 理
1.規制環境下における浮遊微粒子汚染の管理
1.1 微粒子による汚染の濃度基準
1.2 微粒子の寸法別計数法
1.3 微粒子による汚染の除去法
1.4 汚染管理を行なうための作業管理
2.潤滑系統および油圧系統中における微粒子の管理
2.1 微粒子による汚染の濃度基準
2.2 微粒子による汚染の測定法
2.3 微粒子による汚染の除去法
2.4 液体の清浄度を維持する方法        シール技術 以上

216 名前:摩擦の世界 mailto:sage [2017/05/28(日) 17:00:24.20 ID:94SOxCsk.net]
摩擦の世界  角田 和雄 著(岩波新書 362)

目 次

T 摩擦と出会う
修 羅
車 輪
新幹線
摩擦とはなにか

U 自然のなかの摩擦


地滑りと雪崩
地 震_
指先とまぶた
関 節
血 液
鞭毛モーター

217 名前:摩擦の世界 mailto:sage [2017/05/28(日) 17:01:29.24 ID:94SOxCsk.net]
V 機械と摩擦
機械とはなにか
機械の動きと摩擦
自動車は摩擦の巣

W 摩擦とたたかうべアリング
べアリングのいろいろ
転がりのべアリングの特徴
転がり軸受の世界
転がり軸受の発達

X 新しい摩擦の科学、トライボロジー
トライボロジーの誕生
トロイボロジーの世界
これからの機械とトロイボロジー

あとがき

218 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/05/30(火) 17:32:04.18 ID:bTa7LoiS.net]
『マン・マシンの昭和伝説−航空機から自動車へ〈上〉』
『マン・マシンの昭和伝説−航空機から自動車へ〈下〉』 前間 孝則 著(講談社)

219 名前:名無しさん@3周年 [2017/08/02(水) 18:16:07.64 ID:9c07KLBr.net]
機械力学
亘理 厚 著
共立全書



220 名前:名無しさん@3周年 [2017/08/03(木) 18:42:51.91 ID:j2Pna6aA.net]
++++++++++++++++++++++++


日本の民主主義が崩壊するぞ!

安倍は憲法改正で 国民の主権と
基本的人権を奪うつもりだ。

www.data-max.co.jp/280503_ymh_1/

マスコミは9条しか報道しないが 自民党案の
真の怖さは 21条など言論の自由を奪うことだ。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない と言っている。

xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

都民ファーストも 大日本帝国憲法を復活させ
ようとする 安倍自民の別働隊だから注意。

国政では 売国移民と 小池ファーストには
投票しないように。 民主主義が崩壊する。

万が一の国民投票に備えて 安倍自民の真の
怖さは 9条以外にあることをネットで広めてほしい。


++++++++++++++++++++++++

221 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/09/19(火) 02:31:07.19 ID:9ezejXoa.net]
便覧大好き
敏感淫乱便覧大好き

222 名前:名無しさん@3周年 [2017/10/13(金) 18:08:55.73 ID:HbmNYrxZ.net]
今訓練校で、機械設計の3DCADを学んでいるんですが工業数理が史学科卒業のため
ちんぷんかんぷんです。
授業についていくため独学しようと思うのですが、下記の本ではどれが初学者向けでしょうか?
もし、それ以外のおすすめもあれば教えてください。

実務に役立つ機械公式活用ブック
机上版 工学公式ポケットブック 第2版
機械公式活用ポケットブック

223 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/10/13(金) 19:27:01.81 ID:HrmiOae4.net]
工業数理以前の算数・数学には一定の理解はあるという前提?

224 名前:名無しさん@3周年 [2017/10/13(金) 19:40:56.54 ID:HbmNYrxZ.net]
>>223
正直、三角関数とかわからないです。
微分積分に関しては、習った記憶がありません。

225 名前:名無しさん@3周年 [2017/10/13(金) 23:33:16.83 ID:HbmNYrxZ.net]
ID:HbmNYrxZですが、下記からやり直したほうがいいでしょうか?

中学3年間の数学を10時間で復習する本
大人のための高校物理復習帳

226 名前:名無しさん@3周年 [2017/10/14(土) 02:04:21.47 ID:WFa3fp5D.net]
数学や物理ならマセマシリーズはどうでしょう?
比較的分かりやすいですよ

227 名前:名無しさん@3周年 [2017/10/17(火) 21:56:31.29 ID:r4CnVeT8.net]
工業数理のなんていう分野のあたりで引っ掛かってるの

228 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/10/25(水) 18:39:53.73 ID:Stn/37W9.net]
私が道民の家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかも、あろうことか空きパックに入ったものを
キッチンの流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。

229 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2017/11/08(水) 03:21:21.07 ID:nEHnpQ25.net]
山大計測研究室OB ですが、パソコンでマインドコントロールされてます。

お腹に悪い感情を植え付けてきます。
過激派仏教徒が危ないです。



230 名前:名無しさん@3周年 [2017/11/08(水) 22:31:57.69 ID:e/S3MRiA.net]
連続体力学専攻の俺からは、やはり流体力学はバチェラー、弾性力学はクレチェトニコフの古典を推したい

231 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2018/02/20(火) 22:17:13.59 ID:RIjdWmQb.net]
院試の流体力学についてですが、JSMEシリーズと今井先生の物理学テキストシリーズ9(文庫本サイズ)のとではどちらがおすすめですか?

232 名前:ナノベアリングファン [2018/04/01(日) 23:57:48.50 ID:NOvafqcs.net]
久保田邦親博士は島根大学の客員教授だったんですね。

233 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2018/05/13(日) 19:28:54.24 ID:Zds54HwI.net]
共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
ttp://photoshopvip.net/103903

ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/

234 名前:名無しさん@3周年 [2018/09/01(土) 09:40:53.87 ID:u4vAXDU0.net]
JSMEを少しネットで見たよ。
無段変速は自動車以外で普及はするだろうけど、石油ガス掘削では謎よ。

235 名前:名無しさん@3周年 [2018/09/01(土) 09:47:33.34 ID:u4vAXDU0.net]
別にギア比は知ってるし。

236 名前:名無しさん@3周年 [2018/09/01(土) 11:54:57.03 ID:u4vAXDU0.net]
クラッチ手動じゃ無けりゃいいだけ。

237 名前:名無しさん@3周年 [2018/09/09(日) 19:46:26.45 ID:mdah4frf.net]
>>232
【人事】ダイセル(2018年2月1日)
特機・MSD・カンパニー技術企画部首席技師、 久保田邦親

異動ニュース
https://relocation-personnel.com/2018/1/22/%E3%80%90%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E3%80%91%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%AB2018%E5%B9%B42%E6%9C%881%E6%97%A5

238 名前:名無しさん@3周年 [2018/09/09(日) 23:15:49.68 ID:mdah4frf.net]
株式会社ダイセル 特機・MSDカンパニー   とは
https://www.daicel.com/msd/company/

1953 年の防衛関連事業参入以来、長年にわたり火工品(パイロテクニックデバイス)の
開発・生産技術・生産設備及び安全技術を蓄積してきました。それらの技術をベースに
自動車エアバッグ用インフレータ、シートベルトプリテンショナー用ガス発生器(PGG)等の
開発・生産・販売を行い、グローバルに事業を拡大するとともに、新たな分野への挑戦を続けています。
安全に、安心して暮らせる社会を支えるため、モノづくりに対するこだわりと高度な技術力で、
高品質・高性能な製品をお届けしてまいります。

製品・サービス
    基礎製品
    自動車安全
    防犯・防災・救命
    医療
    防衛
    環境・エネルギー
    食の安全
    エンターテイメント  等

239 名前:名無しさん@3周年 [2018/11/10(土) 10:17:29.14 ID:8oq5Kt+t.net]
ダイセルで技術企画部首席技師って
なんのお仕事をされているんでしょうかねぇ?



240 名前:名無しさん@3周年 [2018/11/10(土) 13:49:44.85 ID:8oq5Kt+t.net]
久保田邦親主席技師の著わした博士論文

「冷間工具鋼の合金設計」島根大学 , 博士 (工学) [2010]

241 名前:名無しさん@3周年 [2018/11/10(土) 14:44:55.38 ID:13zPhIYx.net]
久保田邦親主席技師の著した文献(共著を含む)

1
低フリクションを実現する自己潤滑性特殊鋼の境界潤滑機構
久保田 邦親 , 上田 精心 , 庄司 辰也
日立金属技報 = Hitachi metals technical review 33, 20-27, 2017

2
プレス金型技術における工具鋼の開発動向と取り組み事例 (特集 新たな可能性を切り拓くプレス/板金加工の技術展望)
庄司 辰也 , 久保田 邦親
プレス技術 51(1), 39-43, 2013-01

3
工具鋼開発の最前線 : 金型用先端材料のマルチスケール合金設計
久保田 邦親
塑性と加工 53(612), 10-15, 2012-01-25

4
真砂砂鉄と赤目砂鉄の分類--たたら製鉄実験から明らかになったチタン鉄鉱の役割
久保 善博 , 久保田 邦親
たたら研究 (50), 29-39, 2010-12

5
焼入れされた高C-高Cr系合金鋼の残留オーステナイトの特徴
八十 致雄 , 林 周平 , 森戸 茂一 [他] , 大庭 卓也 , 久保田 邦親 , 村上 浩二
日本金屬學會誌 73(11), 852-856, 2009-11-01

242 名前:名無しさん@3周年 [2018/11/10(土) 14:46:09.56 ID:13zPhIYx.net]
6
焼入れされた高C‐高Cr系合金鋼の残留オーステナイトの特徴
八十 致雄 , 林 周平 , 森戸 茂一 , 大庭 卓也 , 久保田 邦親 , 村上 浩二
In this paper, the morphologies of martensite and retained austenite for 1.5 mass%C-12 mass% Cr and 1 mass%C-8 mass%Cr steels were observed by means of optical microscopy, XRD, SEM/EBSD an …
日本金属学会誌 73(11), 852-856, 2009

7
バリ低減を見据えた型材選択の視点 (特集 バリを抑えるテクニック)
久保田 邦親
プレス技術 46(6), 33-37, 2008-05

8
たたら製鉄の生産性と製品品質に及ぼす装荷比(砂鉄/木炭)の影響(復元たたら)(Part-1. 鉄の歴史 : その技術と文化)(<特集>鉄の技術と文化および循環型社会)
久保 善博 , 佐藤 豊 , 村川 義行 [他] , 久保田 邦親
The Japanese traditional steel making method which manufactures steel "Kera" or plg iron "Zuku" from iron sand and charcoal is so called "Tatara" steel making process The influence of the loading rati …
鐵と鋼 : 日本鐡鋼協會々誌 91(1), 83-90, 2005-01-01

9
新冷間ダイス鋼SLD-MAGICの開発
久保田 邦親 , 小松原 周吾 , 扇原 孝志 [他]
日立金属技報 21, 45-52, 2005-01

10
Fe-Cr-Mn-CとFe-Cr-Ni-Mn-C系合金の飽和磁化に及ぼす焼入れ温度と化学組成の影響(相変態・材料組織)
横山 紳一郎 , 久保田 邦親 , 佐々木 計 [他] , 南埜 宜俊
Quenching temperature dependences of saturation magnetization, J(T), were investigated in five Fe-^mass%Cr-2.0mass%Mn-7mass%C (X=1.97-9.92, Y=0.89-0.61) alloys and four Fe-6.0mass%Cr-Zmass%Ni-2.0mass% …
鐵と鋼 : 日本鐡鋼協會々誌 90(5), 263-270, 2004-05-01

243 名前:名無しさん@3周年 [2018/11/10(土) 15:01:17.74 ID:13zPhIYx.net]
11
高硬度黒鉛鋼の組織に及ぼすAl, Cuの影響 : 摩擦特性に及ぼす黒鉛分布の影響
久保田 邦親 , 藤田 悦夫
材料とプロセス : 日本鉄鋼協会講演論文集 16(6), 1525, 2003-09-01

12
超微細結晶粒組織からなる熱間工具鋼の創製
片岡 公太 , 中津 英司 , 上原 利弘 , 田村 庸 , 久保田 邦親
材料とプロセス : 日本鉄鋼協会講演論文集 16(6), 1449, 2003-09-01

13
Fe-Cr-Mn-C系とFe-Cr-Ni-Mn-C系合金の飽和磁化量に及ぼす焼入れ温度と化学組成の影響
横山 紳一郎 , 佐々木 計 , 久保田 邦親 , 南埜 宜俊
材料とプロセス : 日本鉄鋼協会講演論文集 16(6), 1436, 2003-09-01

14
熱間工具鋼における焼戻し炭化物の析出挙動と機械的性質の関係
中津 英司 , 片岡 公太 , 久保田 邦親 , 田村 庸 , 上原 利弘
材料とプロセス : 日本鉄鋼協会講演論文集 16(3), 516, 2003-03-01

15
金型の破損について : 新材質ARK1の活用とその周辺技術 (特集 最新・鍛造テクノロジー)
久保田 邦親
プレス技術 40(6), 36-39, 2002-06

244 名前:名無しさん@3周年 [2018/11/10(土) 15:02:52.42 ID:13zPhIYx.net]
16
工具鋼系合金設計手法の確立による新冷間ダイス鋼ARKI^【○!R】の開発
久保田 邦親 , 田村 庸 , 内田 憲正 [他] , 福元 志保 , 阿部 行雄
まてりあ : 日本金属学会会報 41(3), 224-226, 2002-03-20

17
新冷間金型材ARK1の開発
阿部 行雄 , 久保田 邦親 , 田村 庸 [他]
日立金属技報 17, 87-92, 2001-01

18
冷間工具鋼の被削性に及ぼす炭化物量及び S 添加量の影響
阿部 行雄 , 久保田 邦親 , 田村 庸
材料とプロセス : 日本鉄鋼協会講演論文集 13(3), 524, 2000-03-01

19
工具鋼 (特集 特殊鋼の損傷事例と対策) -- (損傷事例と対策)
久保田 邦親 , 小森 誠 , 長澤 政幸
特殊鋼 49(1), 36-38, 2000-01

20
ダイカスト金型のヒートクラック発生寿命予測
長澤 政幸 , 久保田 邦親 , 田村 庸 , 横尾 英俊
材料とプロセス : 日本鉄鋼協会講演論文集 12(6), 1175, 1999-09-01

245 名前:名無しさん@3周年 [2018/11/10(土) 15:05:41.84 ID:13zPhIYx.net]
21
ニューラルネットワーク法による工具鋼の疲労特性の予測
久保田 邦親
材料とプロセス : 日本鉄鋼協会講演論文集 12(3), 595, 1999-03-01

22
YXRシリ-ズ,SLD8,SLD10 (特集 最近の冷間鍛造金型用鋼) -- (最近の冷間鍛造金型用鋼)
久保田 邦親
特殊鋼 45(6), 31-33, 1996-06

23
高性能転造ダイス鋼"SLD10"
久保田 邦親 [他]
日立金属技報 (11), p63-68, 1995-01

24
801 高マンガンマルテンサイト鋼の強靱化(微細粒, 超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
久保田 邦親 , 高木 節雄 , 徳永 洋一
鐵と鋼 : 日本鐡鋼協會々誌 73(13), S1539, 1987-09-04

以上 CiNii 調べ

246 名前:名無しさん@3周年 [2018/11/16(金) 20:08:38.36 ID:/v64CwIS.net]
>>239
久保田はん、ダイセルで↓こんなことして遊んどるみたいやでw



材料物理数学再武装
Plinciple of artificial intelligence on basis of thermodynamical aproach
May 2018

(等確率の原理をを材料の第一原理と見立てた場合の物理数学)

(株)ダイセル
島根大学客員教授 久保田 邦親

https://www.researchgate.net/publication/325178980_Plinciple_of_artificial_intelligence_on_basis_of_thermodynamical_aproach

247 名前:名無しさん@3周年 [2019/10/03(木) 22:44:03.23 ID:j5KBamvt.net]
流体工学だと何がオススメでしょうか

248 名前:名無しさん@3周年 [2019/10/09(水) 15:48:58.82 ID:sxr8BNBO.net]
入門書

弾性体と流体 (物理入門コース 新装版)
恒藤 敏彦 岩波書店 2017-12-06
価格 \3,190(本体\2,900)



基本理論

流体力学 (前編) (物理学選書 (14))
今井 功 裳華房 1973-11-25
価格 \7,480(本体\6,800)

249 名前:名無しさん@3周年 [2019/10/09(水) 16:25:52.19 ID:3HaH4WpI.net]
マンガでわかる流体力学
武居 昌宏【著】/松下 マイ【作画】/オフィスsawa【制作】
価格 \2,420(本体\2,200)
オーム社(2009/11発売)

「マンガでわかる」シリーズの中でもかなりよく書かれている良書。
現象に対するイメージが大切な流体力学を勉強する上で
イラスト豊富なこの本は初学者にとってかなり役に立つだろう。
この本で一通り流体力学に関する用語に対して親近感を抱いてから
より専門的な教科書に進むとよい。

目次
第1章 流体の性質と静力学(固体と流体;力と圧力;密度と比重;パスカルの原理;圧力の高さの関係と圧力の測定;平面壁に作用する然圧力;浮力)
第2章 流れの基礎式(流体力学に使われる色々な用語;連続の式;ベルヌーイの定理;運動量保存則)
第3章 層流と乱流(粘性のある流れ;層流と乱流;管内の層流)
第4章 抗力と揚力(物体に働く抗力と揚力;回転する物体に働く力;流れのはく離)



250 名前:名無しさん@3周年 [2019/10/09(水) 16:27:42.46 ID:3HaH4WpI.net]
流体力学 巽友正著
培風館(1982/04発売)
ただいまご注文を受け付けておりません。

知り合いの流体力学専攻の院生に「どうして流体を専門にしたの?」と聞くと、
その多くが「この本を読んだから」と答えるほど危険(?)な一冊。
高度な内容がギュっと簡潔にまとめられており、どこか心地良い。
物理学として流体を学ぶ際には必携の教科書だろう。

目次
T.流体の運動の一般論 
1.流体と流体力学 
2.流体の運動と力 
3.流体の諸特性 
4.流体力学の基礎方程式 
U.完全流体の運動 
5.完全流体の運動の一般論 
6.水の波 
7.ポテンシャル流 
8.2次元ポテンシャル流 
9.渦運動 V.圧縮性流体の運動
10.音波と衝撃波 
11.高速気流 W.粘性流体の運動 
12.粘性流の一般論 
13.代表的な粘性流 
14.遅い粘性流 
15.境界層 
X.乱流 
16.流れの安定性 
17.乱流

251 名前:名無しさん@3周年 [2019/10/09(水) 16:30:19.98 ID:3HaH4WpI.net]
流体力学 (第2版)
杉山 弘/遠藤 剛/新井 隆景【共著】
価格 \2,860(本体\2,600)
森北出版(2014/09発売)

扱われているテーマは決して簡単ではないが、
式の変形が非常に丁寧に書かれており読みやすい。
数値流体力学についての章があるのが特徴的。
付録についている「流体力学の歴史」も非常にまとまっており興味深い。

目次
第1章 流体の性質
第2章 流れの基礎
第3章 理想流体の流れ
第4章 粘性流体流れの基礎
第5章 粘性流体流れの基礎方程式と解析例
第6章 境界層流れ
第7章 噴流と後流
第8章 圧縮性流体の流れ
第9章 数値流体力学の基礎

252 名前:名無しさん@3周年 [2019/10/09(水) 18:40:54.64 ID:sxr8BNBO.net]
以上、ヤッホー検索1位、2位の結果にちょっぴりプラスしますた。

253 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2019/10/29(火) 10:49:41.27 ID:vn/aji58.net]
https://i.imgur.com/pKOmwBh.jpg

254 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2020/01/09(木) 23:14:18.28 ID:WwJ7r3yD.net]
振動:長松昭夫『モード解析入門』
工業力学:Meriam "Dynamics"
流体力学:今井功『流体力学(前編)』

流体力学の洋書で、完全流体、粘性流体、圧縮流体...といった章立てがしてある本を探しています。

255 名前:名無しさん@3周年 [2020/06/21(日) 22:12:07 ID:HMqUNG+B.net]
熱力学のおすすめ教えて頂きたいです

256 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2020/06/22(月) 11:15:53 ID:E8iQplpt.net]
久しぶりやなぁ 半年ぶりのカキコやんけ

50年前はキッテル一択やった記憶あるけど、今は知らん

257 名前:321 [2020/06/30(火) 22:16:37 ID:mu7fx4N7.net]
甲藤一択だろ

258 名前:321 [2020/06/30(火) 22:25:01 ID:mu7fx4N7.net]
伝熱じゃなくて熱力学か
森康夫の熱力学概論かな

あと、なっとくする熱力学は、分かりやすかっ

259 名前:名無しさん@3周年 [2021/08/15(日) 01:16:11.37 ID:/PuSkKhu.net]
色々忙しくて(入院があったり…)書き込めなかった・・・
>>256
>>258
ありがとう
熱力学だとそのあたりが鉄板なのかな



260 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/17(木) 23:20:03.56 ID:Bgkr1ccQ.net]
>>87
良スレ保守
81の100万人のメカニズムって本気になります
貴重な書物のようで最安値でも4500円でした
工業高校ですらない高卒でも理解できる本でしょうか
ちなみに生産技術3年半やってました
基礎的な部分(材料工学とか)レベルアップさせたいのですが何せ学がなくて…中学レベルの数学でも理解できる良著が他にあればぜひ教えてくれると助かります

261 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/03/10(木) 15:55:00.46 ID:RrAgaoVe.net]
>>260
亀レス スマソ

全く問題ないよ タイトルに「100万人の・・・」とあるとおり
あらゆる人にいろんなメカニズムの概要が理解できるように
難しい数式とかはなしで解説されているよ

しかしえらい値段がついてるのね 図書館ででも眺めてみたらどうよ
処分する時カキコしたんだけど いろんな本を売ればよかったなと後悔w

262 名前:名無しさん@3周年 [2022/06/03(金) 11:24:54.51 ID:kPEiKD4n.net]
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ シニアマーケティング ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中電
https://dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかった DIME0508
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘 日経0508

//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/052500080/ 言語も画像も動画も理解、ディープマインドのFlamingoとGato すごい 中田敦 日経 0527
//special.nikkeibp.co.jp/atcl/NXT/22/supermicro0527/ AI成功を阻む6つのハードル 後悔しないためのポイント 日経
//www.jiji.com/jc/article?k=000000009.000082721&g=prt NSITEXE 産官学共同「AIチップ設計拠点」prtimes 0527

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義「AI経営」東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システム Azure マイクロソフト0517

//www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/19/news170.html AIを導入する企業は53% 日本が米国に追いつく PwC調査[ITmedia]0519
//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf 2022 デジタルによる新しい資本主義への挑戦 自民党
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? まだ始まったばかり 日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術を開発 理研

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長 日経済研究センタ

263 名前:名無しさん@3周年 [2022/06/04(土) 23:01:12 ID:PvwvK3pw.net]
https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-05-31-81631-8/
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 2022年5月31日
株式会社SUPWAT(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:横山卓矢、読み:スプワット)は、この度、設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表しました。データドリブンの材料開発は、大学や航空宇宙系研究機関でも活用が進んでいます。本レポートではデータドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説します。
資料DL:https://note.com/supwat/n/nb3a9ec3b318c

https://spioenkopjp.blogspot.com/2022/05/blog-post_18.html
Oryx Blog - ジャパン 2022年5月18日
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
 トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
 この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。
 これを成し遂げようとする方法の1つとしては、毎年開催される「テクノフェスト」などのハイテク関連のイベントが挙げられます。
 「テクノフェスト」を純粋な航空ショーや軍事的な性格だけのイベントと誤解することは許されますが、実際のところ、
このイベントはAIを活用した農業プロジェクトから電気自動車の設計までのあらゆるものを含む、30以上の技術コンペが開催されるテクノロジーの祭典なのです。

https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ シニアマーケティング ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中電

264 名前:名無しさん@3周年 [2022/06/27(月) 18:31:10 ID:YojykN5Q.net]
振動波動を複素数、行列を使って解説してる書物ありませんか?

265 名前:名無しさん@3周年 [2022/12/28(水) 10:12:14.77 ID:HnmAe2HA.net]
https://i.imgur.com/KaXZ0UG.jpg
https://i.imgur.com/PXYBEv8.jpg
https://i.imgur.com/mRqQsqy.jpg
https://i.imgur.com/XR6rxVn.jpg
https://i.imgur.com/F1QXwEl.jpg
https://i.imgur.com/n0Nlnxf.jpg
https://i.imgur.com/EMNTmgy.jpg
https://i.imgur.com/J94M4kn.jpg
https://i.imgur.com/siWtgTc.jpg
https://i.imgur.com/gbF7iae.jpg
https://i.imgur.com/bmLXLTc.jpg
https://i.imgur.com/A3BZyUK.jpg
https://i.imgur.com/A4tQ7hA.jpg
https://i.imgur.com/d8u2tT9.jpg
https://i.imgur.com/HIFdxXR.jpg

266 名前:名古屋特殊鋼 [2023/05/24(水) 00:07:40.35 ID:NwVjQahZ.net]
最近では実用性能では自動車の冷間のハイテン成形プレス技術でGPa越えが相次いで報告されていますね。翻って考えてみるとやはり、プロテリアル
(旧日立金属)製のマルテンサイト鋼の頂点に君臨する高性能冷間ダイス鋼(特殊鋼)SLD-MAGICの登場がその突破口になった感じがしますね。今で
はよく聞く人工知能技術(AI:ニューラルネットワーク)を使ったCAE合金設計を行い、熱力学的状態図解析によって自己潤滑性を付与したことが功を
奏した話は業界で特に名古屋では有名ですからね。軸受、歯車、圧延ロール、減速機、摺動機械部品の基本的な摩擦係数にかかわるはなしがこうだか
らCAE技術もさらなる可能性に満ち溢れているということでしょうね。タコツボ組織化しがちなトライボロジー研究でボールオンディスクを横串力と
するCCSCモデルという提案も素晴らしいものでした。

267 名前:名無しさん@3周年 [2023/05/29(月) 15:36:54.15 ID:ySoLP5Pn.net]
>>266
久保田邦親厨のお方ですかねw

久保田邦親博士は今もダイセルにいらっしゃるのかな?
2017年(日立金属在籍時)以降CiNee収録文献がないので燻っていられるのではないかと心配していますwww

268 名前:名無しさん@3周年 [2023/06/02(金) 00:17:27.00 ID:M9U7bdHg.net]
自己潤滑性特殊鋼の境界潤滑メカニズムを極最表面分析を駆使しながら,解析した結果,境界潤滑のほぼ全貌を説明しうる基本モデルに到達した。それは摺動に伴って,潤滑油が分解し再合成された炭素の結晶体の構造により,摩擦特が支配されるというモデルで名称は炭素結晶の競合(CCSC;Competitive Cristal Structures of Carbon)モデルで提案しており,化学反応を制御することで摩擦特性が変化することを報告する。さらには高面圧トライボシステムへの展望についても述べる。J-GLOBAL(著者抄録)

269 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2023/09/10(日) 10:52:06.07 ID:rTpHcwYF.net]
おい、スーパー行って、買ってきてくれや



270 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2023/09/16(土) 11:27:39.81 ID:16HEoJV+.net]
そんなん言わんといてくれんかいな

271 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2023/10/07(土) 10:28:44.77 ID:MnGEpxlv.net]
やりちんってなに?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<153KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef