[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/09 14:38 / Filesize : 28 KB / Number-of Response : 121
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スバル】 R2 part41 【てんとう虫】



1 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
惜しまれつつも生産終了となり早や11年、
スバル・R2について楽しく語らいましょう。

スバル・R2 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BBR2

スバル R2 - Carview
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/subaru/r2/

前スレ
【スバル】 R2 part40 【てんとう虫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1633269056/

71 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/02(日) 19:53:55.03 ID:3rZ+ABUu.net]
>>70
R2もロングドライブなら25 km/Lくらい行くよ(ソースはe燃費)

72 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/02(日) 19:57:24.94 ID:vzyGS98b.net]
最近の車は空力だけでも相当進化してる
それに加えてエンジンやミッション電スロの制御やブーストコントロールは緻密になってるし

73 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/02(日) 20:19:50.60 ID:Lq5sGymn.net]
>>71
グレードは?

74 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/02(日) 20:24:20.80 ID:x497idUY.net]
>>70
V8ターボでもそんな燃費叩き出すん?

75 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/02(日) 20:35:58.31 ID:9tgPtYUU.net]
R2R(CVTのFF),2人乗り高速90-110km/hで22km/l、100-120km/hなら20km/l。
片道8kmの通勤(そこそこ流れる)+週末の郊外行き(往復50-60km)で平均20km/l。
R2は空力よくて、Cd値0.3切ってたと思うよ。最近のアルトもミラも0.3は超えてるはず。

76 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/02(日) 21:15:54.70 ID:3rZ+ABUu.net]
>>73
CVTのR

https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/2847

77 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/02(日) 21:46:29.25 ID:lpqPkkVD.net]
>>75
ケチケチ運転ご苦労様

78 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/02(日) 22:00:04.07 ID:KvMFIME2.net]
燃費運転はゲーム感覚で楽しい
ちんたら加速するよりドンと加速して早々に巡航に移ったほうが伸びるとか色々実験してさ

79 名前:阻止押さえられちゃいました [[ここ壊れてます] .net]
>>78
発進で踏み込むと燃費は極端に悪くなるぞ
まぁこれでチンタラ発進してたら遅くて後ろの車がイライラするから現実的じゃなくなるから仕方ないけど



80 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/03(月) 00:04:01.88 ID:vIYBH46b.net]
>>77
ケチケチなら80km/h低速だろうね。感覚として相当伸びると思う。100-120km/hは
追い越しで4500-5000rpm回して、さぞやガス食ってると思いきや、意外に伸びる。
NAベタ踏むような運転は、エンジンも嫌がるし、さほど時間もゲインしない。

81 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/03(月) 00:12:32.43 ID:vIYBH46b.net]
>>79
>>78の言うとおりだよ。アクセルはON/OFFじゃない。3000rpmあたりで加速するのが、
エネルギー効率が高く、燃費に良い。周囲より多少せっかち気味になるけど、さっさと
ロックアップして、狙った速度により早く、より少ないガソリンで到達できる。
R2Rは少々踏んでも燃費が悪くなりにくい。燃費悪化も、エアコンで5%、冬季10%ってところ。

82 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/03(月) 21:43:53.20 ID:Byajv2sa.net]
>>81
よくそんなデタラメ書けるな

83 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/03(月) 22:29:27.60 ID:vIYBH46b.net]
>>82
blog.livedoor.jp/toshi_tomie/archives/52073673.html
軽エンジンはより高回転、ディーゼルはより低回転に熱効率のピークがある。
出力✕時間=狙った速度まで増加させる運動エネルギー。勉強になったろ。
タコメーター付のCVT車に乗ってるなら>>81試してみな。

84 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/03(月) 22:34:11.77 ID:Byajv2sa.net]
アホ過ぎて話にならん

85 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/03(月) 23:03:28.93 ID:vIYBH46b.net]
>>84
このスレに珍しく、物分かりが悪いな。一番上の図。意味がわからなかったか。
熱効率の等高線。33%ってのがピーク。軽く踏んでの低回転は効率良さそうに感じるよな。
でもポンピングロスが大きい。だから軽は、ちょっと回し気味かな、くらいで意外に伸びる。

86 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/03(月) 23:12:51.61 ID:Byajv2sa.net]
ネット記事を都合よく納得しとるな
典型的なアホ

87 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/03(月) 23:22:42.51 ID:vIYBH46b.net]
>>86
ネット記事ってか。これが典型的なエンジン特性なんだが。まあ理屈がわからなくても、
とにかく実際にやってみな。CVT車なら特に。もっと早く知りたかったと思うはず。
燃費気にしてトロトロ走ってるから伸びない。車じゃなく、ドライバーの問題な。

88 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
実際どのくらいの燃費出せる?勿論季節や交通状況、メンテナンス、カスタムによるからほぼ参考にはならないけど興味本位でw
うちのレギュラーのS(FF)だと18超えたらやたぜ!というくらい
北海道行った時は80キロ巡航メインで23くらいだった

89 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/03(月) 23:47:23.48 ID:/EYdX5af.net]
単位が書いてないと一気にアホっぽく見える



90 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/04(火) 01:09:42.36 ID:+RbvDvMq.net]
>>88
Sでも80km/h巡航なら23km/lも行くのか。車の特性に合った走りができてるんだろうな。

91 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/04(火) 01:16:00.87 ID:HlV0r/6O.net]
え、自演?

92 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/04(火) 06:47:16.85 ID:mo25GKCW.net]
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック




















山口580

73―30

93 名前:90 [2022/10/04(火) 07:27:16.25 ID:+RbvDvMq.net]
>>91
このスレに珍しく程度が低いな。ホントにR2乗り? ちなみに俺は>>87

94 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/04(火) 07:34:47.53 ID:LtqrcdYK.net]
必死やん

95 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/04(火) 10:12:53.68 ID:RSA1MkOK.net]
71942円

https://i.imgur.com/PlX50AI.jpg

96 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/04(火) 10:15:03.76 ID:RSA1MkOK.net]
https://i.imgur.com/M4SLFFM.jpg

97 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/06(木) 09:13:24.41 ID:WnA+q3fF.net]
>>90
Sでも25行ったことがあるから本当に上手い人はもっと伸ばせると思う
地方は路面が悪いからタイヤの空気圧やや下げてたし

どうでもいいけど叩かれてるR2
https://twitter.com/fm21wannuumui/status/1506485058491731968?s=20&t=2MlHYUFYiToDU-0tZTZerQ
(deleted an unsolicited ad)

98 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/06(木) 22:48:07.77 ID:awPZNJEs.net]
>>97
Rだけど、高速道路では100-120km/hで走りたいし、下道は信号があるから、そんなに
伸びたことないな。それにしてもその動画、R2に乗ってるのは米兵? 窮屈じゃないのか。
マッスルカーの国から来てこの車を選ぶとは、お目が高いな。

99 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/07(金) 15:26:01.82 ID:aPTZR14K.net]
>>98
リミッター解除してる?



100 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/07(金) 23:20:09.16 ID:QOmrPFMn.net]
>>99
してないよ。リミッター効くのは140km/h前後。

101 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
パワーウインドウのプラスチックは治してもまた折れるから竹で作ったわ

102 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/08(土) 18:13:16.30 ID:CH4NdWqM.net]
前にもカキコしたが
助手席後部座席用の棒が最適だよ
全く負荷なくてめちゃスムースに動作して二度と折れることない
グリースなんか足す必要もない
お試しあれ

103 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/08(土) 18:18:34.74 ID:InNU3DvI.net]
同じだけ劣化してるじゃん

104 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/08(土) 18:51:11.50 ID:fYl+89tr.net]
>>103
利用頻度が全然違う

105 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/08(土) 19:08:01.31 ID:GRaiBqBD.net]
樹脂の劣化は関係ないと思う

106 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/08(土) 20:12:51.33 ID:fYl+89tr.net]
>>105
応力は樹脂劣化要因の1つ

107 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/08(土) 20:17:28.29 ID:D7S9C7IP.net]
うちのは殆ど乗らない(15年で5万キロ)けど運転席側折れたよ

108 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/08(土) 20:23:00.54 ID:fYl+89tr.net]
>>107
後席は折れてないだろ?

109 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/08(土) 20:23:38.94 ID:34HMRuUO.net]
使ってる時に折れるということは



110 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/08(土) 20:26:51.60 ID:D7S9C7IP.net]
入れ替えても直ぐ折れる可能性が高い

111 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/08(土) 20:28:12.30 ID:fYl+89tr.net]
>>110
5万 kmも乗って殆ど乗らないは通らない

112 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/08(土) 20:38:52.27 ID:Wb9VYYIn.net]
運転席はオートの機構のせいで負荷が大きいのかもしれん。俺も運転席のを竹で作ったが
ちょっと不安定。暇ができたら、後席のと交換しようと思う。いずれ折れるのだろうけど。

113 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/09(日) 07:36:05.35 ID:3PHmS2yz.net]
運転席後ろが一番使っていないからそれと交換するかな。

114 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/09(日) 08:30:13.37 ID:hY9Y/egS.net]
分かってないなー
棒の形状が運転席だけ違うんだよ
あの形状がダメなだけ
信じるものだけが幸せになれる

115 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/09(日) 09:04:49.43 ID:eceCxuwS.net]
>>114
マジか?

116 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/09(日) 09:13:50.50 ID:3PHmS2yz.net]
ガラスが下まで行く様に引っ掛かる様に作ってるのかな。

117 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/09(日) 09:43:41.82 ID:4RLjCHq5.net]
>>114
形状が違うなら後席のと交換出来ないじゃん

118 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/09(日) 10:13:29.80 ID:hY9Y/egS.net]
信じろ
形状が違うから交換できないと、なぜ思うのだ

119 名前:阻止押さえられちゃいました [2022/10/09(日) 10:23:23.97 ID:eceCxuwS.net]
>>118
棒の形状が違うけど交換できる、ということでいい? 運転席はボタンを押しきって
手を離しても、ガラスが最後まで動くが、後席の棒でもそれは可能?



120 名前:阻止押さえられちゃいました mailto:sage [2022/10/09(日) 10:36:18.48 ID:hY9Y/egS.net]
信じないものは救われない
君は救われないのだ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<28KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef