[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/12 14:29 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

練習すれば高音が出ると思っている人へ104



1 名前:1 [2021/08/23(月) 22:13:17.31 ID:iTqDMfII0.net]
人の音域なんてほとんど生まれたとき、もしくは声変わりのときに決まってます。
それからどうがんばってもほんの少ししかかわりません。

ボイトレ行って高音でたって人は、もともとその音域が歌えるスペックがあっただけの話です。
無理な人はボイトレ行っても無理です。

早くそのことに気づきましょう^^
(でもある程度歌わないと自分のスペックがわからないので、練習はしようね)

※次スレは>>980が、反応がない場合は有志がスレ立て宣言後立てましょう。

練習すれば高音が出ると思っている人へ103
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1625403713/

「カラオケ上達ブログ」もよろしく。最近サボリぎみ。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

601 名前:選曲してください mailto:sage [2022/02/19(土) 23:55:11.52 ID:PIspMLUSd.net]
おお、充実してそうだ
前にカラオケ以外の趣味を探そうかなとか言ってたから気になってた

てか英会話とかやってるのか
これからの時代、英語話せると強いよなぁ

602 名前:1 [2022/02/20(日) 07:15:39.34 ID:o0wOiJD10.net]
最近音源うpはしてないけど、もちろんカラオケも行ってるお。
英会話は2年ぐらい行ってるけど、
そもそもは前の上司が日本語わからない外人だったからだお。

603 名前:選曲してください [2022/02/20(日) 21:16:20.15 ID:FVE7r7xF0.net]
>>576
毎日映画ってそれローカルマニアックな映画も観ないとネタ尽きないすか?

604 名前:選曲してください [2022/02/20(日) 21:24:01.92 ID:bMnJnfTDd.net]
>>578
日本語話せない上司って大変だな
日本で働くのであれば日本語話せるようになっててほしいところ

スレ主は大変だなぁ

605 名前:1 [2022/02/20(日) 23:15:28.01 ID:o0wOiJD10.net]
>>579
ネタ尽きるお・・・
年末年始の休みのときは、99.9の劇場版、SAOの劇場版、ボスベイビー、
キングスマン ファースト、マトリクスリザレクションズ、呪術廻戦
を見たかな。レイトショーで見て帰って寝る。という感じだお〜

>>580
いや、当時の上司はオーストラリア住みで、会議はすべてZoomだお。
最近は日本人上司ががアサインされたので、すべて日本語で済んでるww

606 名前:選曲してください [2022/02/20(日) 23:55:04.86 ID:bMnJnfTDd.net]
>>581
なるほどw
オーストラリア住みの上司だったかw
日本人上司に変わって良かったなぁw

自分はオーストラリア人講師に英語習ってたけど
馬鹿だから身につかなかったw
自分英語ダメだからスレ主凄いと思う

607 名前:1 [2022/02/21(月) 00:01:04.26 ID:ewgmbN0j0.net]
>>582
とはいってもオレも別に英語ペラペラしゃべれるわけじゃないお。
相手が何言ってるかわからんときはイエースって言っておけばいいおww
度胸とノリだおww

608 名前:選曲してください [2022/02/21(月) 03:29:33.20 ID:Wzwvx3Med.net]
>>583
イエースww
確かに度胸とノリでなんとかなる時もあるww

アメリカ行った時もジェスチャーで頑張ったけどなんとかなったよww

609 名前:選曲してください mailto:sage [2022/02/21(月) 13:41:18.58 ID:tIizfl/90.net]
若い頃、ちょっと英語出来るかもって、調子に乗ってた時期がありまして、自信満々でニューヨークのバスツアーに参加したのです
それが、自由の女神あたりからほんとに身も心も自由になってしまい、帰りに乗る船を間違えてしまった!

あれ?ここどこ?あれ?ツアーの人達がいない!なぜ?みんな、どこへ行った!おーい、おーい!

いや、ここ、ニュージャージーやん(>人<;)
みんなはニューヨークやん
どどどどどーするよ!
そこからは、どうやってツアーに戻ったのか思い出せないのですが

アイムソーリー
心からアイムソーソーリー
まさか、使うことになるとは

過信しちゃいけないなってほんと思いました

イエース!



610 名前:使いたかったなー []
[ここ壊れてます]

611 名前:選曲してください [2022/02/23(水) 01:11:46.46 ID:+ZiLME6b0.net]
>>581
そりゃ、ネタ尽きますよね…

えっタンボイさん英語分かってんのに目の前で英語の歌を熱唱してたんや、これはハズいなー(笑)

612 名前:選曲してください [2022/02/23(水) 01:16:03.20 ID:+ZiLME6b0.net]
てかタンボイさん異国が濃い環境なのにバリバリ昭和歌謡曲な方向だから人間ってオモロいですね
むしろ仕事のストレスから解放されるか

613 名前:1 [2022/02/23(水) 14:34:39.83 ID:rKPcleQi0.net]
>>584
英会話習って一番よかったところは
適当な英語でも意外と通じるものだとわかったところだお。

>>585
そういうことがあったら怖いからまだ一人で海外に行くのは躊躇してるお・・・
日本は全県旅行にいったから海外も探検したいんだけどなぁ。

>>586
オレが英語を覚えだしたのは東京に来てからだから
名古屋時代はさっぱりだったおww

>>587
やはり自国の文化の曲も大切にしないとだお。

614 名前:選曲してください [2022/02/23(水) 15:53:32.86 ID:V2fm0Njod.net]
>>588
安心しました(笑)
いや分かってからのカラオケは怖いなー
逆に試したい気持ちあるがメロディと気合い重視なんでw

615 名前:選曲してください [2022/02/23(水) 17:39:09.85 ID:JdWjqfn5d.net]
>>588
確かに文法とか関係ないな
意外とカタコトでも伝わってくれる
大切なのは喋ることだよなぁ

それにしても海外旅行かぁ
海外旅行は危険もそれなりにあるからなぁ
海外といえばウクライナとかかなりヤバいね

616 名前:1 [2022/02/23(水) 22:47:23.17 ID:rKPcleQi0.net]
海外に行っている間に戦争とかに巻き込まれたらしゃれにならんお・・・

617 名前:選曲してください mailto:sage [2022/02/24(木) 02:22:50.97 ID:1S5KUE2Yd.net]
旅行中に起こったら終わりだなw

だけどウクライナの戦争起こると
日本に居てもシャレにならんよね

中国が怖くなってくるし

618 名前:1 [2022/02/28(月) 01:19:21.51 ID:Xc1G+lDw0.net]
いろいろDAMともで録音してその場で再生してみたりするけど、
この再生されている声が第三者が聞いている声とほぼ同じだとすると
声の大きさとかは必要ないなと思える。
むしろ歌ってるときはあんまり気づけないけど、再生してみるとやたら
うるさかったりして困るお。

619 名前:選曲してください mailto:sage [2022/02/28(月) 02:41:37.23 ID:1swWLPkt0.net]
声の大きさと声の豊かさは全く別だからね



620 名前:選曲してください mailto:sage [2022/02/28(月) 20:35:46.21 ID:zgHSaNlDd.net]
大きさより声の密度が大切だよなぁ
声が大きいだけじゃダメ

ただ両者が揃うと人の脳を揺らせて鳥肌立たせて凄いと思わせられる

まあ何を目指すかだよなぁ
スレ主は安らぎボイス目指してるって言ってたから
声の大きさは必要ないよなぁ

621 名前:選曲してください [2022/03/02(水) 16:05:08.79 ID:chhHfG3da.net]
気合と根性で出せ

622 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/02(水) 20:42:35.28 ID:hc/k3fJWd.net]
スレ主って本当>>1をあげたの立派よね
未だに誰もが高音出せるようになると幻想抱く人も沢山いるけど

まじで
【ミックスボイスで誰でも高音だせるよ!】
とか言い出したやつらはヤバい

高音出る出るビジネスとしては正解だが

623 名前:1 [2022/03/03(木) 19:27:12.69 ID:iFN6fhKU0.net]
自分は10年前に気づいてしまったからなww
ガチの低音タイプは地声延長でのmid2Gすらキツイ。
それを知ったからこそ自分に出せる2オクターブで歌ウマになれたお。

624 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/03(木) 20:40:23.35 ID:E2sb3naYd.net]
>>598
素晴らしいね!
バスやバリトン声帯の人じゃmid2Gも高音だからな
それに限界は人それぞれ

例え地声延長での高音だせても
低音タイプはキツくて流れではまず歌えないしな
安定させるには余程のフィジカルトレーニングを積むしかない

高音使えないのは努力が足りないだとか
トレーニングが悪いだとか
そういう幻想抱いた人ばっかなのは何故なのか不思議に思う

625 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/03(木) 21:15:15.84 ID:Vo3B+h0U0.net]
>>599
全くの逆
地声でmid2Eまで出せるならヘッドでhiEまで出るのに、ヘッドどころかその前段階の閉鎖訓練すらまともに取り組まずに、俺低音型背高いからとか言ってるのは高い声出そうと最初から思ってないだけ
なぜなら努力するのが嫌いでできないから

626 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/03(木) 21:29:42.27 ID:E2sb3naYd.net]
まーた変なのが湧いたw
どんだけ幻想抱いてるのやら
なんで高音でないやつが努力してないことになってるんだよw

627 名前:選曲してください [2022/03/03(木) 21:33:30.24 ID:iNONppPh0.net]
>>600
プーチンくらい分かりあえないからどうしようもないよ

628 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/03(木) 21:42:26.07 ID:E2sb3naYd.net]
なるほど
根本的に頭が悪いのか

629 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/03(木) 22:14:55.05 ID:58RQNrZ+0.net]
せっかく反省したのに同じこと繰り返すな
自分が損するでー



630 名前:選曲してください [2022/03/03(木) 23:01:26.11 ID:E2sb3naYd.net]
>>604
反省した所と違うしな
そもそも自分が全部悪いわけじゃない

花子さんには悪い事したけども

631 名前:選曲してください [2022/03/04(金) 01:00:52.37 ID:XztimsUK0.net]
ん?自分の考えを主張するのは別にいいと思うぞ
譲れないものは誰しもあるしな
頭が悪いとかそういうのは余計

632 名前:選曲してください [2022/03/04(金) 04:59:50.88 ID:70s1vrJAd.net]
>>606
ふむふむ、悪口ダメってことね

633 名前:選曲してください [2022/03/04(金) 18:51:28.86 ID:UCVl7zyB0.net]
100前後のとき進むの激早だったけどあれなんだった?

634 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/04(金) 19:01:13.90 ID:Z39h3D8vd.net]
>>608
このスレが流行ってただけさ
このスレのテーマを議論しだしたらまた流行るぞ!

635 名前:1 [2022/03/05(土) 22:03:33.88 ID:8luqMFBT0.net]
>>600
そもそもヘッドだ何だで高音が出る人は低音タイプじゃないお。
低音をしっかり響かせてそのまま高音部もしっかり歌えるならすごいけど。

636 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/05(土) 22:20:27.01 ID:5ZLwct52d.net]
まあ、高音出る!って人はほとんどが高音タイプで
綺麗にlowFすら出せない人ばかりだよな
ひねりだして漸くlowFに届くぐらいの人ばかり

極稀に綺麗にlowF出せて高音も使えるって人もいるけ


ヘッドも定義色々だしなぁ
なんかヘッドを神格化してる人いるけど

勿論、出すだけなら努力で高音出せないこともないけど
出すキツさが高音タイプなんかとは比べものにならんし
音色がどうしても鋭くなりがちだからなぁ

637 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/05(土) 23:38:34.52 ID:WR8ml8wgr.net]
神格化はしてないと思うな
単純に声種ってだけかと

638 名前:選曲してください [2022/03/06(日) 00:07:36.33 ID:2Ni8qe440.net]
>>611
>勿論、出すだけなら努力で高音出せないこともないけど
出すキツさが高音タイプなんかとは比べものにならんし
音色がどうしても鋭くなりがちだからなぁ

自分の適性音域の中でヘッドを出せばその問題は起きないんじゃ?

639 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 00:11:56.74 ID:JFWgtU3pr.net]
そうそう人によって声種の範囲は違う訳でそれは物理的に声帯の長さでも変わるしさ
自分の出せる範囲で声種変えりゃいいだけ



640 名前:選曲してください [2022/03/06(日) 01:59:01.22 ID:6dyT9jZPd.net]
>>613
そうそう適正音域内なら問題ないよ

その適正音域が
低音タイプは最高音がhiAまでだったり、mid2Gだったり、mid2Fだったりするわけよ
低音タイプはある意味この高さはヘッドで出してる

んで高音タイプなら最高音が高い人でhiGとかhiFとか

まあ、個人差あるからhiC#あたりまでの人とかもいるし
流行りの優里とかもhiD以上は出せないから裏声に切り替えてるよね

んで、適正音域以上に限界を超えて出すことも
一応不可能ではなく、努力で裏声限界までは出るよ
ただ低音タイプじゃ出すだけで労力かかりすぎて
しかも、出るだけで歌で使えるようになる望み薄いよって話

よくある福山雅治だってhiAぐらいだせる!ってのも
限界超えて出してるだけでキツさとか色々な理由で
歌には使えないってオチ

641 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 02:03:25.40 ID:2Ni8qe440.net]
オイシイ音色がどの辺りかは人によって違うの当たり前だし、それに見合った選曲するしかないと思うよ
自分はかなり下からヘッド入ってるわ、やっぱ

642 名前:選曲してください [2022/03/06(日) 02:04:21.38 ID:6dyT9jZPd.net]
>>614
その通りなんだよなぁ

声域とか適正は人それぞれ違うってことを
高音は練習すれば誰でも使える教の人は理解しようとしないんだよね

誰でもhiEとかhiDとかヘッドとやらで歌で使えると思ってるのよ

そういう高音使える人は
ほとんどlowFすら綺麗に出せず、ひねり出す感じで漸くの人とかも多い

例外も勿論いるけどね
なぜなら声域も人それぞれだから

個性がいろいろピクミンってことを認めないのよね

643 名前:選曲してください [2022/03/06(日) 02:06:21.95 ID:6dyT9jZPd.net]
>>616
だと思うよ
ヘッド入ってるよ

644 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 02:08:23.25 ID:2Ni8qe440.net]
認めない人がいても仕方ない
世の中って理不尽と無理解で出来てるんだし、自分が経験してないことは分からないわけで当たり前だしな
自分だって声帯が短い人の苦労や大変さはわかんない
わかって貰えるまで言い続けるのも不毛だし、歌を聴く人には関係ないし興味もないだろ、その人の体がどんな感じなのかなんて
出音がすべてと思って忘れたほうがいいよモヤモヤするけどさ

645 名前:選曲してください [2022/03/06(日) 02:11:57.35 ID:2Ni8qe440.net]
つか、いま板全体が書き込み出来なくなってたな
バグかな?

646 名前:選曲してください [2022/03/06(日) 02:12:19.28 ID:2Ni8qe440.net]
つか、いま板全体が書き込み出来なくなってたな
バグかな?

647 名前:選曲してください [2022/03/06(日) 02:15:05.71 ID:6dyT9jZPd.net]
>>619
ふむふむ
世の中は理不尽と無理解
その通りかもなぁ

>>621
わからない
サイバー攻撃とかありそうだしね
第三次起こりそうで恐い恐い

648 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 02:20:06.94 ID:2Ni8qe440.net]
ぶっちゃけさ、低音型ってこの板ではモヤモヤする思いをさせられ続けてきてるのはあるとは思う
低音が出るのは発声が悪いからだ!と執拗にいう人も居たしな
勘弁してくれよおーという気持ちになるのはすごくわかるよ

649 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 02:24:18.53 ID:2Ni8qe440.net]
でもそれと同時に、低音型は高音が出ないんだよ!と言い続けたとしたら、それはそれで声の低い人で頑張ってる人に落胆と焦燥感を与えて、もしかしたら出るかもしれない芽を摘むかもしれない
だから低音型でも高音が出る場合もひょっと



650 名前:したらある(自分はたいして出ないけどもw)諦めんな!と野々村竜太郎議員のように泣きながら伝えたいw []
[ここ壊れてます]

651 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 02:28:32.29 ID:6dyT9jZPd.net]
>>623
やっぱりそうか
今の時代は高音信仰だしなぁ
自分も高音好きだし

しかし、高音出ないは発声が悪い論の人からは凄まじ

652 名前:「圧を感じる
確かに発声が改善すれば伸びるけど人によって限界あるのになぁ
[]
[ここ壊れてます]

653 名前:選曲してください [2022/03/06(日) 02:31:40.15 ID:6dyT9jZPd.net]
>>624
これも確かに
早い段階で諦めたらそれはそれで良くない

この世の中をぉおお、、、
この世の中をおおおおおおぉぉおおぉおお
変えたいぃぃその一心でえぇぇえ

654 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 02:32:22.73 ID:2Ni8qe440.net]
高音出ないは発声が悪い、はまあそんな側面があるケースもありそうだからまだ理解できるけど、低音が出るから発声が悪いってのは、どうなっとんじゃwww

655 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 02:36:17.49 ID:2Ni8qe440.net]
発声が悪いとか関係なく、そもそも声が低い人ってのは練習なんかしなくても勝手に低いんだよな、物心ついた頃から
それを歌でしっかり使えるようにするには練習がいるけども、発声が悪いから声が低いとか、はぁん?お前ざけんなよ?てずっと思ってたwww

656 名前:選曲してください [2022/03/06(日) 02:38:40.16 ID:6dyT9jZPd.net]
>>628
それ書き間違いかと思ったwww
低音が出るのは発声が悪いは草www

そんなやついるのかww
流石に酷い酷すぎるwww

657 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 02:41:05.80 ID:2Ni8qe440.net]
それが、いるんだよおーw

658 名前:選曲してください [2022/03/06(日) 02:44:04.10 ID:6dyT9jZPd.net]
>>630
モンスターすぎるwww
どう考えたらそんな答えに辿り着くのやらwww
やっぱオケ板は面白いなwww

659 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 02:51:30.14 ID:2Ni8qe440.net]
まあさ、上を開発して発声方法がそっちに優位になって行くと、今まで出ていた低音があかんくなる(低音域が狭まる?)現象はあるにはある
それのことをさして発声が悪いから低音が出る!と言ってるんだろうなあとは思うものの、その考えって高音絶対主義の発想だなーとは感じる



660 名前:選曲してください [2022/03/06(日) 02:55:26.05 ID:2Ni8qe440.net]
発声が良くなると低音が出なくなるって考え方の根幹には、発声が良くなる=高音が出るようになる
が根付いているからだしさ
そういうこというやつの言うところの、発声が悪い(高音が出ない)けど低音が出るタイプだってあっていいはずなんだ

661 名前:選曲してください [2022/03/06(日) 03:03:02.55 ID:6dyT9jZPd.net]
>>632
それは高音域をやりすぎたせいで
低音域の感覚忘れちゃう感じのことを言ってるのだろうか

そこからその答えになる思考回路が理解できないw

>>633
このことをバス声楽家やバリトン声楽家に聞かせたいw
本気でひくか爆笑するか

でも発声が悪くても低音は出せるのは確かではあるな
だけど発声が悪いから声が低いは笑える
発声良くなっても声が低い人は低いまま

662 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 03:05:29.81 ID:6dyT9jZPd.net]
そういや、喋り声をわざと高くすれば高音が出やすくなるなんて迷信もあるな

そんなことしても声帯そのものは変わらんのにw

なんなら声が低い人ってそのままじゃ声が通らないから
常日頃から高めに喋る癖ついてるわって話

根性論と同じものを感じる

663 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 03:08:40.19 ID:2Ni8qe440.net]
>>634
なんだろうなあ、どういった原理なのかは分からんw
出し方がまるっと変わるんかなあ
謎現象だわ

664 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 03:11:44.15 ID:2Ni8qe440.net]
>>635
キモい裏声っぽいので高く喋り続けてると伸展癖がついてその部分の筋力は鍛えられるから高音で踏ん張りが聞くようになる
ただ、元々裏声で出せる高さ以上の高さがスラスラ出るようになるかと言うと、それは否定派

665 名前:選曲してください [2022/03/06(日) 03:12:17.06 ID:6dyT9jZPd.net]
>>636
声帯の筋肉がついたり
神経が強化されて感覚が変わるってのはあると思う

低音がより楽になるから、テンションかからずスッぽ抜ける感じ

高い音は声帯にテンションがかかるから
そのテンションが当たり前になって負荷を感じなくなる現象

666 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 03:13:02.93 ID:2Ni8qe440.net]
普段の喋りを工夫するのはすごく効果が出やすいと思う、根性論でなしに

667 名前:選曲してください [2022/03/06(日) 03:14:40.81 ID:6dyT9jZPd.net]
>>637
適正音域の高音を出しやすくはなるかもね
けど声帯のポテンシャル以上は確かに出ないだろう

668 名前:選曲してください [2022/03/06(日) 03:17:29.35 ID:6dyT9jZPd.net]
>>639
喋り方を常に歌のフォームの喋り方にはしてたけど
自分の場合は
鶏が先か卵が先かわからんのよなぁ

669 名前:選曲してください [2022/03/06(日) 03:24:39.93 ID:6dyT9jZPd.net]
>>639
根性論はあくまで高音の話ですぜ

>ただ、元々裏声で出せる高さ以上の高さがスラスラ出るようになるかと言うと、それは否定派

と言う通り、高音出る出る詐欺でしょ



670 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 12:30:03.67 ID:sVF/XSBE0.net]
>>610
ヘッドは通常の音域のオクターブ上出す発声方法で、今の高音域頻発の歌歌うにはこれできるようにならないとまず話しにならない
またかなりそのための練習しないと一生無理だろ

671 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 14:13:14.94 ID:u833vEKK0.net]
歌う為には喉を開く必要がある
この喉を開いた発声を行うと高音は出やすくなるが低音は出し辛くなる
逆に普段話してる時は常に喉を絞めて発声しているので低音出し易いが高音が裏返る
高音が全然出ないが低音は出やすく話し声と歌声が完全一致している人の発声が如何に悪いかって話

672 名前:選曲してください [2022/03/06(日) 14:49:01.83 ID:5r8KPbbXd.net]
声の出し方、ミックスの仕方って結構色々あるんよね
それが体得されてくると音色が違う高音も何種類か出せるようになるっぽい

673 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 16:47:13.86 ID:r8TgIdaRd.net]
出たw
ヘッド神格化教w
髭男とかもヘッド出せれば誰でも出ると思ってるんだよなぁ

674 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 16:52:19.00 ID:r8TgIdaRd.net]
喉を開いたら低音出にくいって草w
開けばより低音が楽に綺麗になるもんだろ

話してる時に低音出やすいって
その低音は大して低音じゃなさそう

675 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 17:23:07.59 ID:r8TgIdaRd.net]
そもそも低音タイプは
喋り声、喉声とか
とにかく発声が悪いとmid2Aぐらいでもう詰まるという現実

これが高音タイプならmid2Eぐらいはいけるだろう

そこから努力で一回り高音でるようになって
低音タイプがmid2FからhiBでも

高音タイプは最初から下駄履いてるので
同じ努力でhiCからhiG出るというオチ

676 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 17:31:06.76 ID:JFWgtU3pr.net]
自分の音域にあった歌を歌うのが一番よろしいよ

677 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 17:33:07.58 ID:JFWgtU3pr.net]
あとhiGなんて超高音域は基本的に音色鋭くなるからアクセント以外では使うの極めて難しいよ
メタル系キャーンは知らんけど

678 名前:選曲してください [2022/03/06(日) 17:44:55.50 ID:r8TgIdaRd.net]
>>649
これぞ!格言!!!

>>650
そもそもhiGなんて高音タイプでも、かなり高い人達じゃないとな
どうしても鋭くなるよね

メタルタイプとか声が元々鋭い人は高音タイプでもhiCぐらいから鋭いけど

679 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 18:06:26.78 ID:5kByPCnMr.net]
声高い人で地声で出せるのはG4までだな
たまにhiA出せる人がいる
それ以上は裏声



680 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/06(日) 20:57:16.58 ID:r8TgIdaRd.net]
>>652
地声の定義、裏声の定義によるけど
地声(喉声)でhiAまで出るなら確かに声高いだろうなぁ
低い人ならmid2A前後だし

また感覚も人それぞれだからなぁ
目に見えないもんを表現する難しさ

結局、個性色々ピクミンなんだよなぁ
そういや、ピクミンってやった事ないけど面白いんかな

681 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/07(月) 07:37:01.73 ID:Uv7dBmca0.net]
>>649
そんなの嫌だよ歌いたい曲を原キーで歌いたいよ
妥協したくないから鍛えに鍛えてるんだよ

682 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/07(月) 13:25:24.40 ID:xawnrrbVa.net]
妥協といえば妥協だけど最終的に原曲キーに質を求めるのであれば、
現実問題として自分にあったキーから質を上げて段階的にキーを寄せていく形になるだろうね

だいたい自分のキーに合ってないってことは日常生活レベルで使ってきた発声が異なるわけだから
その10年20年の蓄積を、まったく蓄積ないところからスタートして素人のカラオケ週に2-3回で全部そのキーだけに練習費やしたとしても、いつ追いつくんだって話よ

683 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/07(月) 13:39:41.11 ID:WI4TjPcyr.net]
だいたいただの声帯の大きさの違いだけどね

684 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/07(月) 19:35:00.37 ID:b6I9j+u2d.net]
声帯は
長さ、厚さ、横幅、靭帯の太さ、硬さ、全体的な大きさ、色々だしなぁ

喋り声だけでも多種多様であるように
人の顔ぐらいには個性があるよね

685 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/11(金) 05:56:16.04 ID:nEFfxA2Ld.net]
優里のギリ出る最高音hiCみたいだ
想像より意外と低いけど高いな

作曲ではギリギリを攻めるタイプだった
単音ならなんとか出せる限界がhiCだから
それを使いたいだそうだ

チャレンジャーだよな

優里の曲は優里の体感に出来るだけ近付けて歌うなら
ギリ出せる限界がhiBならキー一つ下げ
hiAなら3つ下げ、mid2Gなら5つ下げが良いんだろうな

686 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/11(金) 09:06:24.73 ID:E0gCCTb/M.net]
おい
優里の話は隔離スレでやれ
あれはもう実質専スレだ

687 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/11(金) 11:23:52.29 ID:QsxRQaDO0.net]
>>658
ドライフラワーはじめて聞いたとき、適性音域はそこまで高くなくてそのくらいなのは分かったけどな
この人、責めるなあと思ったのと出せる音域までは歌でしっかり出せるのがプロだなあと思った

688 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/11(金) 11:24:39.58 ID:QsxRQaDO0.net]
>>659
あっごめん

689 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/11(金) 11:25:47.94 ID:QsxRQaDO0.net]
責め→攻め



690 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/11(金) 11:53:28.07 ID:QAyc/ysCa.net]
曲を通してのラストhiCだから喉が万全の状態ならhiEくらいまでは一応出せるんだろうね
ただ生歌聞いてる限り、十数曲歌うライブでは最後のhiCは全部裏声にしないと喉ぶっ壊れるわ

691 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/11(金) 11:57:21.50 ID:1nrHL+8Wr.net]
絶対出ないw
多分hicすらも出ないよアレは

692 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/11(金) 12:01:18.25 ID:QAyc/ysCa.net]
>>664
hiCは生歌でMステかなんかでがなりながら出てた気がする
優里の声質高く聞こえないから自分でも出そうな気がして出してみるとクッソきつくて笑うわ

693 名前:選曲してください [2022/03/11(金) 12:51:36.08 ID:x8qsW3+Od.net]
>>663
いや出せないらしい
本人が言ってる
hiCがギリって話だぞ?
なんでhiEまで出せるって曲解するんだよ

694 名前:選曲してください [2022/03/11(金) 12:56:40.29 ID:x8qsW3+Od.net]
>>660
出せる音域ギリギリまで使いたいって考え方らしいからなぁ
攻めてるよなぁ
まさかhiCまでしか出んでしかもそれがギリギリで
それをそのまま使ってるとは思わんやった

695 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/11(金) 13:05:16.03 ID:GbwIigXRa.net]
アコギ弾きながら地声HiCがなりながらでも出せるかと言われたら厳しくね

696 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/11(金) 13:06:53.89 ID:x8qsW3+Od.net]
hiCといえばEXILEのアツシもhiCがギリギリなんだよなぁ

つまりEXILEも本人達の体感に近付けて歌いたいなら
ギリ出せる限界がhiBならキー一つ下げ
hiAなら3つ下げ、mid2Gなら5つ下げが良い

久保田とかもhiC限界の疑いがあるな
玉置浩二はまだ出そうだけどhiC限界かも

けっこう多いなhiC限界

697 名前:選曲してください [2022/03/11(金) 13:10:13.06 ID:x8qsW3+Od.net]
>>668
アコギ弾くのは関係ない
後、優里にとってガナリは癖というかそういう声帯だから
ガナロろうと思ってがなってないよ

これも本人言ってる
まあ、強く歌ったらガナリになるんだろう

698 名前:選曲してください [2022/03/11(金) 13:13:39.18 ID:x8qsW3+Od.net]
>>668
真似が厳しいと言ったら厳しいな
優里だから出来るといっても良いかもね

699 名前:選曲してください mailto:sage [2022/03/11(金) 13:36:36.56 ID:9nXu5gWga.net]
え、座って他所ごとしながらって普通に歌うより難しくない?
ほんで少なくともお金とるレベルの質は担



700 名前:ロしなきゃならんのでしょ?
そのギリギリって、素人がカラオケで歌ってすっぽ抜けずに音程バーなぞれる確率80%ぐらいですとかの次元のギリギリじゃなくない?
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef