[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/19 02:35 / Filesize : 306 KB / Number-of Response : 976
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

汚部屋から脱出したい!第102章



1 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/08/15(金) 22:14:35 ID:BxpeWqhX]
合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!

※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください

テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
trushcan.blog95.fc2.com/

【前スレ】
汚部屋から脱出したい!第101章
changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1213887066/

730 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/25(木) 15:57:02 ID:J/XlnXMa]
>>755
いま、実際それをしてて、親の部屋とかはさわってません。
でも、他の部屋にまでものが散乱して。。

家族の服、紙類、食品、などが多いです。

731 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/25(木) 16:20:37 ID:O/AixciD]
>756
いっそ散らかってる完全に夏しか着ない服は全部洗濯して畳んでゴミ袋にまとめるとか
食品は食べるとか食器は手をすべらして割ってみるとか

732 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/25(木) 16:21:50 ID:swTSMRSN]
>>756
「使うなら自分の部屋に置いて」
「個々のエリア以外に私物置かないで」
「エリア以外の物は捨てる物とみなす」
と宣言・実行すればいい

733 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/25(木) 16:29:27 ID:vnheWMXd]
汚部屋住人と暮らして10数年。
モノを減らすように努め、収納を工夫し、掃除も頑張ったけれど、すぐに汚部屋戻り。
溢れたゴミ袋が何個も部屋に積み重ねられ、
よごれた服の山から異臭がして、台所といえば、近付くな危険!
そんな状態でも、「ごめんね、また汚しちゃったテヘ」とか言って、反省の色は薄い。

明るく前向きな性格で憎めないやつだったけど、結局俺が挫折した。
それから何年かして、俺は新しい家族ができて幸せになったけど、
時々思い出しては、あのとき、こうしていれば、と後悔したり、
いや、もうあの頃には戻りたくないと嫌な汗をかいたりする。

本人が危機感を感じて、治そうと努力している場合でも大変なのに、
汚部屋に何も感じない人を良い方に導くのは本当に難しいと思う。
酷ければ医者、という選択肢もあるけど、なかなか理解は得られない。
汚部屋住人の同居人には同情する。心から。


734 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/25(木) 16:34:02 ID:O/AixciD]
>758
それ無理だと思うよ
捨てるとおこられるだろうし

735 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/25(木) 18:00:41 ID:8yh9S+jx]
片づけようとすればするほど散らかっていくのはなぜなんだぜ?

736 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/25(木) 18:05:06 ID:eymQXsxN]
物が多いから。

737 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/25(木) 18:06:34 ID:6x+rP9Ht]
>>756
掃除全般板にある 専用スレおすすめ

738 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/25(木) 18:32:03 ID:tmJEnBUS]
シュレッダー少しやった。



739 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/25(木) 18:37:33 ID:ejJrFP44]
>>761-762
とりあえずエリアを区切って、そのゾーンのゴミを捨ててから片付けに入った方がいいかと…


740 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/25(木) 23:02:10 ID:RMuLKyea]
>>761
そこで散らかっていくと思っちゃ駄目
仕分け作業の段取りをしていると思うんだ

741 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/25(木) 23:16:15 ID:U74mx59g]
>>761
片付けるために散らかしてるんでしょ?

742 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/25(木) 23:25:32 ID:Hb8K64Xu]
>>761
そうそう!自分もやりだして少しした頃は「かえって散らかしてしまったort」と思ってた。
誰もが一度は通る道なんだよ、きっと。


掃除したらあちこちからものすごい量の便箋が出てきた。もう一生便箋もメモ帳も買わなくて済むな。

743 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/25(木) 23:30:48 ID:dMviyViZ]
>768
便箋って必要?

とっておけば一生買わなくていいかもしれないけど、一生の
うちのほとんどの時間は便箋なしですごせる気がするけど。

744 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/25(木) 23:55:18 ID:oOVP3yi0]
あるべき場所を作る作業とあるべき場所に置く作業の途中は

必ずぐっちゃぐっちゃになります(断言)


あきらかなゴミを捨てているなら正しい方向
床可視率が6割以上になればそれもすぐ整頓できるようになりますよ

745 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/26(金) 02:00:30 ID:BL5MRW1d]
あるべき場所が決まっていないと、明らかなゴミを捨てた段階で
手が止まるんだよね・・・

746 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/26(金) 12:47:26 ID:N3GpZBc5]
ゴミなんかは捨てる癖がついてきたんだけど床を磨いたりすることができない
フローリング床は垢(?)みたいなのが黒くついてる
雑巾で拭いても落ちないし、こういうのに効く洗剤などがあれば教えてください
ちなみに普段はフローリングそのままで何も敷いてません

747 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/26(金) 13:43:38 ID:E6XcDEt1]
はじめてこちらのスレに参加します。
明らかなゴミはある程度ゴミ袋に入れてるけど
散らかりっぱなしの部屋です。
とりあえず15分でキッチンタイマースレに書き込みました。
もう何から手をつけて良いのやら('A`;)

よろしくお願いします

748 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/26(金) 13:55:56 ID:lHyG8X3z]
>>773
【25個ルール】 コピペしすぎ注意

部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。

床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!



749 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/26(金) 13:58:05 ID:E6XcDEt1]
>>774
ありがとう!
さっそく25個片付けてきます(`・ω・´)

750 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/26(金) 14:17:54 ID:E6XcDEt1]
とりあえず25個片付け終了!
空きビンを洗剤で洗ったら湿疹が・・・('A`;)
皮膚の弱い方はやっぱり手袋か薬使ってるんでしょうか?
質問はスレチだったら移動します

751 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/26(金) 14:26:56 ID:11BswUvz]
>>773
うp

752 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/26(金) 14:42:37 ID:THCFZMWJ]
>>776
つか掃除用合成洗剤ってのは
強い物と相場が決まってる
目の前の箱で色々ググれ
一つのスレで全部補おうとするな


753 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/26(金) 14:47:17 ID:E6XcDEt1]
>>778
ありがとう。自分で検索してみます。
一応手にも優しい食器洗剤は使ってるんですが、
まだまだ調べが足りなかったみたいです。反省。

>>777
うpはさすがに無理ですw

ではまた15分タイマーに戻ります

754 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/26(金) 18:05:16 ID:6YC1jj+d]
汚部屋って、朝起きるとうんざりする。何か気が滅入る。俺は、この状態を脱出するのに3ヶ月かかった。

755 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/26(金) 19:18:32 ID:Yvw2oF4K]
ここ数日片づけに明け暮れてたけど、さすがに8年物の汚部屋は手強い(つд`)
引越しが決まってからずっと「片付けなきゃ」と思っていたものの
どうしてもギリギリにならないと動けない性格で、切羽詰まってる。
明日引越屋の見積もりが来るんだけど、それまでに何とか
中間部屋程度にはしたい。

とにかくゴミ捨てまくって、床可視率は30〜40%から80%くらいにはなった。
が、細かい物や汚れはまだまだ一杯。
日中頑張ってゴミ袋5つ分に詰めたけど、これでもまだ人を呼べるような
状態じゃない…

もう諦めて汚いまま晒しちゃおうかな・・・

756 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/26(金) 20:08:36 ID:qnbjgnmW]
いらない物ヤフオク出品してみた。

757 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/26(金) 23:55:14 ID:bfyxZcOR]
>>772
掃除板へGO

オレは、二度拭きのいらないマジック○ンと重曹を使用した

758 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 00:43:54 ID:5TXiiiZq]
2ヶ月ぶりに掃除してみたけど、アレルギー持ちなんで
埃凄すぎて、くしゃみ鼻水 目の痒みで断念し、軽くしかできなかった…
本当はダニの死骸の為に布団も毎日掃除機かけた方がいいらしいが…
表面的な埃と汚れをとっただけで肝心の片付けはまだまだできそうにない。
私も8年モノの汚部屋ですよ…
途方に暮れてます



759 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 04:31:52 ID:kBK+UDoo]
物置+コレクター系汚部屋を片付けるために
毎月100個づつ捨て始めて4ヶ月目
大切なものを手放すたび、心が折れそうになるけど
すっきりした部屋と
物の重要度をじっくり考える作業は、
なにより自分のためになると思う
みんな頑張ろうぜ


760 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 07:10:19 ID:Dc51DNQr]
怖かった。

現在、脱出中です。
昨日は早起きしたので、ある程度綺麗になったキッチンで料理。
朝ご飯のあと、お弁当を作ったら思ったより時間がかかって慌てて会社に行った。
仕事後は、飲みに行ったので帰ってきたのは15時間後。
その間、ずっとフライパンの火ってつけっぱだったんでしょうかorz
火事にならなくて本当によかった!
そして、まだまだ汚部屋に踏み込まれなくて、本当に本当によかったよ…

761 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 07:56:07 ID:BeI6tT2e]
>>786
あぶねぇ! ホントにあぶねぇ!
お互い、火の元と戸締りは用心しよう。
2度、指差し確認のクセをつけると良いよ。

762 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 09:31:45 ID:Z8O16wCx]
>786

それ、無事に済んだのは奇跡だと思う。普通なら火事になって新聞沙汰だよ。
踏み込まれるどころか、汚部屋ごときれいさっぱり灰になってるはずだから。

昨日は彼岸明け。ご先祖さまに感謝すべき。

763 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 09:56:33 ID:/Zk6EgrI]
>788
それならそのほうがいいなと思う汚部屋住人…
燃えてすっきり 人生リセット

とりあえず彼氏を招ける家にすべく掃除します
切羽詰まったら親を呼び寄せ(交通費往復3万)片付け手伝ってもらうw

764 名前:786 mailto:sage [2008/09/27(土) 10:05:36 ID:Dc51DNQr]
>>787
ありがとう。
気をつけるよ!

>>788
たしかに奇跡かも。
思い出したらまた怖くなってきた。
ちょうど明日お墓参りに行くんで、よーくお礼を言ってきます。

本日の目標!
せっかくなので、キッチンの整理整頓、あと掃除。
まずキッチンから脱出&綺麗部屋?を目指します!

765 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 10:33:07 ID:icW1zW5S]
>784
掃除のときにマスク掛けたり、換気してもダメなのかな?
私もアレルギーだけどマスクして掃除すると1回のくしゃみぐらいで
済むよ〜。
目は掃除終了後、洗うか目薬をさす。

766 名前:784 mailto:sage [2008/09/27(土) 10:51:51 ID:v90sNMFw]
>>791
換気してるんだけどね・・・
マスクは必須かもね。マスクとゴーグルかなw
目薬はさしまくりです〜。数時間に1回にひかえるべきなんですが・・・ 

767 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 11:35:30 ID:PXJgUsHO]
そこまでのアレルギー体質人間がどうして汚部屋なんかで
生活し続けられるんだろうかっていう単純な疑問が沸いたのは
多分俺だけではないはず

768 名前:784 mailto:sage [2008/09/27(土) 12:03:20 ID:v90sNMFw]
確かにすごく矛盾してますよね。
たぶん自分はADDなんじゃないかと思ってます・・・
職場のデスクはかなりキレイにしてるのに自分の部屋はめちゃくちゃ。

なんとか生活してるけど、たまに掃除などでものを動かすと
ほこりが舞い散ってアレルギー出まくりなんです。




769 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 12:28:06 ID:bdZlpded]
マンションの大規模修繕が始まるので、いい加減物置となっているベランダを片付けねばならなくなった。
物を押し込んだのは母で、汚部屋のベランダ側はまた更に物が積み重なっているため全然様子が見えないので、
私がまともにベランダを見た、というかベランダに出たのは実に数年ぶりのことだった。

余りの酷さに全私が泣いた。今まで目を背けていた私もかなり悪いが、それにしたってこれは酷い。
大なり小なり様々な物が野ざらしになっていて、どれも経年劣化が半端なく、全てがゴミと化している。

とりあえず手をつけてみたら、およそ60枚あったゴミ袋が無くなってしまった。
ほとんど二重にしているせいもあるけど、それでも最低30個はあることになる。粗大ゴミも10個以上。
おまけに見たくない物まで出てきてしまったorz何という大人の……思わず挫けそうになった。

でもおかげで汚部屋を片付ける餅も湧いてきた。ベランダ終わったら頑張って片付ける。これからお世話になります。

770 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 12:32:24 ID:iucYJZTV]
>>795
ベランダ数年ぶりって、洗濯物はどこに
干してたんでしょう?

771 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 13:23:10 ID:pE0QrbdL]
床の可視率上げるべく頑張っている
とりあえず床の上のものはあらかた片付けた
そしてペットボトルゴミを片付ける。
キレイになったらなんか宝くじ買う。なんか掃除したてだとあたる気がするから。

今日は布団も干し、シーツやマクラカバーを洗濯。
ついでに家族の服なども洗濯して
さらにネコのトイレをキレイにした。
夕方の外出までにペットボトル完璧に片付けたい

772 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 13:32:36 ID:0pmMq8FH]
>>790
最近のガスコンロは空焚きが続いてると判断されると
自動的に火が消えるような仕組みになっているそうだ
そのシステムが働いたのかもしれない
火事にならなくて本当によかったね

ところで掃除全般板って落ちてる?

773 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 13:37:36 ID:0pmMq8FH]
鯖移転だった(ノ∀`)自己解決

774 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 13:58:21 ID:7Eh9/Srs]
10年以上前、朝なべを火にかけたまま出社しちまったことある。
会社で気がついて真っ青になってタクシーでdで帰ったら
火は消えてた orz<助かった……

その後、汚部屋住人になったけど
あんときの恐怖は骨の髄まで染み込んでいたようで
コンロの上だけは料理している時以外は何も載せない習慣は死守した。

今は汚部屋脱出して中間部屋よりの部屋に。
たまに有機物溜めるから、まだここを卒業できてないw


775 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 16:11:25 ID:iucYJZTV]
自分は、朝に弱いせいもあって、
朝食は外で食べるようにしてる。

それはそれとして
なかなか片付けはかどらないな。
捨て神が少しだけ来てくれてる感じ。

776 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 19:27:38 ID:KsduGIDN]
>>794
自分もくしゃみ止まらなくなってしまうんで排気の出ない掃除機にしたら
くしゃみや鼻水ださずに掃除できました。
でもいつも帰りが遅いんで超静かな綿ぼこリ専用掃除機みたいのないかなあ。

ヤフオク出品2つ。

777 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 19:45:43 ID:lmhq72Cz]
ガスは2時間火の大きさが変わらないと自動で消火するそうです。
大阪ガスはそう言うとった。

778 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 20:12:49 ID:YTmFh9uB]
そんなに賢いちゃんだったのか、ガス。(;゚Д゚)



779 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 21:09:16 ID:PXJgUsHO]
ヤフオクって、即決でもない限り出品から出荷まで10日とかかかるんでそ?
1週間で落札無かったら再出品で落札者を待たなきゃならんのでそ?

(脱出組の)俺には耐えられないわ
要らなくなった物は1分1秒でも早く我が家の玄関から叩き出したい
ゴミの日スルーして置きっぱなしなんて無理

780 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 21:12:59 ID:PXJgUsHO]
あーちょっと書き方悪いかも
脱出組みんながそうだと言ってるんではないよ当然

781 名前:786 mailto:sage [2008/09/27(土) 22:22:01 ID:Dc51DNQr]
火事未遂です。
火は、家に帰ってもまだつきっぱでした。
自動消火とか、今のコンロってすごいんですね。
それか、大阪ガスだとよかったのにw
とりあえず、コンロに鍋を置きっぱなしにしないこと、
外出時のガス確認の習慣をつけるようにします。

だけど、今回は何より運がよかったんだけど、
フライパンが空で、周りに燃えるものがなかったのが少しは運に作用したのかなと。
つーわけで、台所の片付ける続行。
賞味期限切れがいくつか出てきたのはいいとして、
塩が3`程でて来ちゃった。
使い切るのにどのくらいかかるかな…。

782 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 22:49:38 ID:W+bSYkcW]
塩3キロ……
料理で使い切ることにこだわらないなら一掴みほどお風呂にいれるといいよ。
体用スクラブのかわりにも使える。
しかし火事にならなくてよかったね。
来月のガス代はいましめにするしかない。

783 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 23:56:20 ID:39zOFW1e]
大阪ガスってあれだろ
点検とか言いながら壊していく会社を野放しにしてるところ

784 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/27(土) 23:57:06 ID:0OjN5+T3]
>>807
>コンロに鍋を置きっぱなしにしない

それだ。
実家がものが多い家なんだが、それだけは守らせよう。
最近年取って物忘れが言ってるし。

785 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 00:22:35 ID:kn4jova2]
>784
水泳用ゴーグルとホームセンターとかで工事作業用マスク買って来い
ガスマスクがあればもっと良い

786 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 01:21:00 ID:200S1u+F]
火事は本気で気をつけてください。自分の部屋だけで住めばまだマシで、
よそ様の部屋に延焼したら、汚部屋がどうだとかのレベルじゃなくなるよ。

787 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 01:23:18 ID:xmjreWfG]
掃除のあとのアイボンはいいぞ。
目の水分に引かれてほこりがいっぱい入ってる
物が捨てられない汚部屋だが掃除だけはしてる
徐々に物を捨ててます

788 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 01:51:47 ID:5jvCkoSz]
アイボンは使い切れないから、それ系のカップ買って
精製水に食塩投入したのでしゃばしゃば



789 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 01:53:03 ID:Cea5fSs3]
脱出組の人に聞きたいんですが、
古いお米ってどうしてますか?
6〜7年くらい前に仕送りされた古米(精米済み)が5Kgぐらいある…

790 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 01:58:04 ID:5jvCkoSz]
虫の類がわいてない自信があれば、米粉パンにして、朝食べてしまう

791 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 02:10:51 ID:NY+NUpW/]
炊き込みごはんとか味をつけて食べる・・昆布と炊いたらふっくらするよ

792 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 03:16:34 ID:zW28XiDZ]
>>776
重度アレルギーだから、合成洗剤さわると100%かぶれる。
パックスとかシャボン玉とかミヨシのせっけん商品使ってるよ。

793 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 03:22:40 ID:GvRXUfxc]
古米か。
そうだね、ホームレスの人達用の炊き出しで、
寄附を募ってると聞いたことがある気がする。
あとは、炊き込みご飯やチャーハンとか。
鳥のエサもいいね。
ゴミに出すのは忍びないなら、生ゴミコンポスト。
土に埋めて土に帰す。
養分になるから、無駄にはしてないもんね。

794 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 04:25:23 ID:tDxhIO27]
ホームレスの方々に寄付が一番☆
やっぱり人様に食べて貰う為に一生懸命育った稲穂なんですよ。
それか雀か(笑)
うちもよくジャーに置きすぎてカピカピになっちゃったご飯を雀にあげてましたよ。子連れで来てくれたりして嬉しかった(^O^)

795 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 06:39:09 ID:eT7QDgWU]
食べ方考える前に思い切ってバッサリと捨ててしまわないと、
「何かに使えそうだから押し入れに」、「この服いつか着るんだ」と
同じ運命を辿ってしまうな

食物なだけに本物の「肥やし」になっちゃう(実は既になってるかも?)

796 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 09:21:01 ID:8HRhsPgi]
>>809
なるほど。
うちは汚部屋だから居留守で点検をずっとばっくれてるけど
むしろトラブルないのはそのおかげかw

>>811
ガスマスクで「粉塵用カートリッジ」があったはず。
あれなら完璧だろうな。
有機ガス用カートリッジだと、呼吸しにくいよ。

797 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 09:32:01 ID:+rMZLryn]
雀オンリーで5キロはキツイよ……
それこそ保管中に虫がわきそう。
下手するとカラスやハトがよってくるかもしれないから
食べる気がないなら捨てたほうがいいと思う。

798 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 10:00:44 ID:cGeAgkWO]
よっしゃ!
がんばろう!



799 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 10:05:44 ID:QEyX70Nx]
やっぱ米捨てるのは良心が痛まないか?
すずめだけじゃ量稼げないから、神社仏閣のハトにくれてやったらどうかな?
あいつら参拝者のくれるエサ目当てにすごい量待機してるからね。

あと、海にまいてしまえば、ふやけて小魚が食べてくれるよ。
地面のあるとこなら、アリや微生物のエサにもなるし、
燃えるゴミで燃やすのはやっぱりもったいないよ。

800 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 10:27:02 ID:eT7QDgWU]
ゆとり教育の方ですか?

許可も無しに勝手に地面に蒔く方が良心痛むわ。
神社仏閣の方にとって迷惑になるとは考えないのか?

場所が海だろうが同じ。道端に勝手にゴミ棄てるのと一緒のこと。

801 名前:815 mailto:sage [2008/09/28(日) 10:27:40 ID:x+jqwnCy]
皆さんレスありがとうございます。
自分はアパートに住んでるので庭に蒔くにも近所迷惑になるだけ…
海も神社もないところですので、食べれるようであれば少しづつ消費したいと思います。

>やっぱ米捨てるのは良心が痛まないか?
お米の生産地出身なのでものすごく痛みます…
もし虫がいたら少しづつごめんなさいするしかないですね。

802 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/09/28(日) 11:37:41 ID:2rWHz7VU]
>>802
何ていう掃除機ですか?

803 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 12:23:01 ID:xdJMqn7u]
>>828
サンヨーのジェットターンクリーナーとかいうやつです。
ttp://www.joshin.co.jp/joshin/products/sanyo/scjt80/
今はカタログには出てませんでしたが。

綿ぼこリだけならとハンディタイプのコードレス布フィルター掃除機を使ったらくしゃみ鼻水とまらず、やっぱり
排気が原因ぽいです。

>>805
大きなものとか新品未開封とか未使用とか、とりあえず出品って感じです。そのあいだけっこう餅が持続します。
この前ガラクタ不燃ごみを袋に入れてだしたらPC用スピーカーだけしっかり回収されてなかった。磁石がだめらしい。
すこし餅さがり。


804 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/09/28(日) 13:16:34 ID:5jQHSreE]
>>827
ホームレス支援のお米なら着払い可ですよ。
「新宿連絡」でぐぐってみてみて。
こまごま努力したり捨てたりせず
発送すればその日に無くなるから楽でした。

805 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 13:25:40 ID:1gEwy/G1]
いくらホームレス支援でも、精米後6-7年(自宅保管)ってのは
ちょっと古すぎると思うけど。


806 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 13:29:42 ID:nBMTREmn]
>>831に同意。

807 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 13:38:10 ID:BT7b0kx2]
てかホームレスに食べ物施すなんて虫唾が走るのは俺だけか?
あんたらはいいだろうけどホームレス天国なうちの街は被害こうむって大変なんだよ
税金で好き勝手にやりたい放題暮らしてるヤシラに必要以上に構ってくれるな
迷惑なんだよ

808 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/09/28(日) 14:15:34 ID:5jQHSreE]
6-7年かあ。
でも食べられるんだったら人数の多い方が消費も早い。
まあ聞いてみて。駄目だったら仕方ない。
>>833
6-7年の米だそうですから許して〜



809 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 15:05:53 ID:QEyX70Nx]
>>833
うちの近所も巨大公園があるから、そこで生活する難民キャンプ状態の
莫大な数の連中がいるけど、エサ与えるのはいいと思うよ。
いよいよ腹が減ったら、人を襲って喰うかもしれんし、
古い米で餌付けしておこうよ。

810 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 15:15:58 ID:2GyMPorh]
ホームレスだの海だの余計なこと考える前に
まず>>815がするべきなのは
「もう米の仕送りはやめて」と
実家かどっかに連絡することなのではないかと。

今後同じような過ちを繰り返さないためにも
ここは自分で普通に食べるか捨てるかの2択だと思う。
他は手間がかかりすぎ。

811 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 15:17:02 ID:BT7b0kx2]
冬になったら入院してヌクヌク暮らし
入院中はワガママ暴言やりたい放題
春になったら退院して路上でションベンして朝から酒飲んでタバコ吸って
人の捨てたゴミ漁って売りやがり
もーほんと勘弁!
最初から働く気ないなら首吊れよと思う
努力してるヤシはガンガレって思うけど

スレチで熱くなってすまん
ほんとに嫌いなんだよorz

812 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 16:40:15 ID:fEKvWBW8]
とりあえず週明けに出すゴミをまとめておこうよ。


813 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 18:35:01 ID:+5zVZag+]
>>825
この際だから言わせてもらう。
(神社関係の家生まれなので)
お守りを神社の木の下にそっと置いて来ては?
とか
825の様なレスをたまに見るけど、
迷惑です。
お守りは神社ごとにお還しするところが決まっているし、
境内に生ゴミ放置されては犬猫に住み着かれると面倒です。
どんな気持ちで置いたとしても、放置という行為には変わりないので
やめてください。
少しでも神様を敬うのなら、
きちんと氏神様の居る神社にお問い合わせするという
手間を、惜しまないでください。お願いします。

本当はキジョ板の某ガラクタ捨てスレに書きたかったけどキジョじゃないので、
だれか、お伝え頂けたら幸いです。

814 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 18:35:45 ID:2rWHz7VU]
>>829
ありがとうございます。
前に掃除機の排気で涙目になったもので良い掃除機はないものかと探してました。

815 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/30(火) 06:33:48 ID:7Gbyx41G]
>>818
レス遅くなりました。
今買い置き分は手袋で対応して、次からは固形石鹸にしてみます。
ありがとう!

816 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/30(火) 09:23:35 ID:Td+iibST]
二年ぐらい掃除していない物置部屋(もともとは勉強部屋)を掃除したい。
でもゴキブリの死骸やら生きてるのやらモリモリ出てきそうで怖くてできない自分…
床に散乱して本をどけたらいっぱいいそうで…orz

ちなみに二年前掃除したときにはコーチスポッドを見つけてしまいました。ゴキブリは出てこず。
しかしよく分からん虫の死骸が出てくる。
あー怖いよー
部屋の掃除をしてくれるサービスとかないんでしょうか…二万ぐらいで……
便利屋さんぐらいかなぁ

817 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/30(火) 11:32:25 ID:OwfxXUjn]
>>842
生きてるのやら死んでるのやら、
出るまではお前の前にはいないんだから
安心してつっこめ

出たら撤退する。数日放置、また特攻
でおk

818 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/30(火) 11:47:48 ID:1HNZ6F+K]
バルサンでも炊いて、一掃すればいいよ。




819 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/30(火) 11:54:47 ID:JWDDGOs6]
>>842
清掃サービスみたいなのを言ってるの?
それならどんな町にもある気がするけど…
相場は知らないけど一部屋だけなら探せば予算内で見つかるんじゃない?

自分で掃除するのが1番だと思うけど、私も虫は苦手なので怖い気持ちは分かる

820 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/30(火) 12:17:36 ID:GmqCj4QB]
ゴキブリってバルサンで退治すると
部屋に死骸が残る
ホウ酸団子とかコンバットみたいな奴だったら
脱水で部屋から出て行く

821 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/30(火) 13:14:30 ID:1HNZ6F+K]
ゴキブリはダメって人は、死骸でもダメなの?
煽ってるわけじゃない、スマン、田舎育ちだから素でわからん。

虫関係で恐怖を感じたのは、壁に蜘蛛の子がわんさか湧いた時だ。
まさに、蜘蛛の子を散らす、って感じでうじゃうじゃいた。
それを見たバーチャンが、困っちゃうね〜とか言いながら、
素手でバシバシ叩き殺してた。恐怖を感じたのは、蜘蛛へじゃなくて、バーチャンにね。


822 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/30(火) 13:26:00 ID:44odHz+g]
死骸でも駄目らしい。
うちの妹がそうで「死んでるんだからいいじゃん」と言ったら
「じゃあ蛇の死骸片付けられるか?」と言われて納得した。

823 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/30(火) 13:33:21 ID:a0snJ2tg]
むしろ死骸だからダメ。
生きてたら追い出せるけど死んでたら自分で片付けなきゃならないし。
そんなワケでホイホイ系はウチには置いてない。

824 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/09/30(火) 14:19:10 ID:5zp/iLqh]
モチベーション下がってきた・・・
くそ…

825 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/30(火) 14:29:04 ID:qol56g70]
言われてみれば死体の方がいやだなぁ。
生きてる蛇はいいけど、死んだ蛇は怖い。
猫がいるのはいいけど、猫の死体はいやだ。
知らない人が玄関先に立ってるのはいいけど、死んでるのはすごくいやだ。

826 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/09/30(火) 14:36:17 ID:wCG7acEb]
それはw一緒にしたらいかんだろw

827 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/30(火) 14:45:15 ID:TE3D0PuT]
台所にコーヒーカスぶちまけたー orz

ガンガって掃除するお(`・ω・´) 片付けもするお

828 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/30(火) 14:52:01 ID:zFLb28YG]
コーヒーカスで消臭もできて一石二鳥じゃまいか!ガンガレ



829 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/30(火) 15:04:23 ID:Td+iibST]
レスくれた方ありがとうございます。
一度清掃サービス頼んでみます。
あと、害虫駆除のサービスって掃除してから頼むのが一般的なんでしょうか。
汚部屋のままじゃ無理ですよね…

蛇とかカエルとかは全く大丈夫なんだけど(さすがに腐乱死体はいやだけど…)、
ゴキブリには恐怖すら感じます…
ゴキブリの通った場所はしばらく近づけないし、退治した後でもガクガク震えてしまって汗びっしょり。夜も眠れず。
四月から一人暮らしなのですが、やってけるのか本当に不安…
延々と愚痴言ってすみません。

830 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/30(火) 15:14:23 ID:GmqCj4QB]
ゴキブリが嫌いだけど、掃除したくないって
なんという、私。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<306KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef