[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/19 02:35 / Filesize : 306 KB / Number-of Response : 976
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

汚部屋から脱出したい!第102章



1 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/08/15(金) 22:14:35 ID:BxpeWqhX]
合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!

※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください

テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
trushcan.blog95.fc2.com/

【前スレ】
汚部屋から脱出したい!第101章
changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1213887066/

301 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/08/31(日) 18:08:25 ID:XzgTqqu4]
ていうか、高校生の汚部屋住人と、中年ばばあの汚部屋住人では、
あきらかに後者が人間として下でしょうね。

302 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/08/31(日) 18:39:10 ID:ZrORqXs4]
270 :おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 14:40:22 ID:i3IcgoFN
今、読みなおしてみたけど、
掃除全般板のほうが、
だんぜんスレの雰囲気がいいね。

どしてだろう。こっちはごみ溜めかい。

303 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/08/31(日) 19:55:28 ID:cabshZkD]
>>328
まぁ汚部屋だからゴミ溜めには間違いないけどね。

304 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/08/31(日) 21:31:26 ID:3RbeQYTN]
でも「汚部屋の原因は自分ではない」と感じているわけだから
そもそも>>314はスレ違いだしな。
家族が片付けられないスレは別にあるし。


305 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/08/31(日) 21:33:30 ID:lpcxfv5B]
自分も高校時代は上げ膳据え膳が当然と思っていたクチだから
大きなこと言えないけど、今から思うともっと母親をサポートする、
つか家庭の一員として、家事に積極参加すればよかったと思う

高校時代、同じクラスの女の子が学校から5分のとこに住んでいて
自分は40分かかって通学してるんで、裏山だった。凄い頭のいい人で
つねに学年5位以内をキープ。家が近いから勉強時間もいっぱいあって
いいなぁと思っていたら……親が共働きで、家事一切をお兄さんと分担してやってた。
買物カゴさげた彼女にばったり会ったことがある。自分が恥ずかしかった orz

今頃、いい女医さんになってるだろうな

306 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/08/31(日) 23:00:44 ID:/Ir5YLRp]
>>325
> こういうの読むと、やはりこのスレの住人は歪んでいるなと思う。
あなたも十分歪んでます。

307 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/08/31(日) 23:02:53 ID:ZrORqXs4]
すごい嫉妬だなみんな。

308 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/08/31(日) 23:20:59 ID:Ha/ND4D7]
高層階に住んでいるから害虫は来ないと安心してはならん。
有機栽培の野菜には小さなハエが潜り込んでいる事が多い。
蚊やショウジョウバエがエレベーターを利用しているのを目撃した。

309 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/08/31(日) 23:30:17 ID:lkXFILT/]
>>334
高層階でも蚊やハエは普通にやってくるよ
ベランダ伝いでね

でも、今シーズンゴキとは遭遇せず
この団地に一生住みたいです
UR@7階住人



310 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/08/31(日) 23:32:40 ID:Le3ufCM0]
家族がかたづけられない関係のスレとかでも、
親の手伝いとかはしなくて、単にグチこぼしてるだけってのを感じる。

311 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/08/31(日) 23:54:53 ID:u2F6zjOc]
ぐだぐだ言っていないでゴミ拾って捨てるんじゃ!

312 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/01(月) 02:23:05 ID:GuTpxTex]
>>337
か…漢だw


自分は昨日、亡くなった母の介護用品を施設に寄付してきた。
大物が減って気持ちもすっきりしたよ。
介護の辛かったことは忘れて、楽しかった思い出だけを残そうという
気になってきた。
実は、このスレとカレン本がなければ、下着から何から何まで全てを
とっておくつもりだったんだから、自分は馬鹿過ぎるw
前スレでも遺品の話題があったけど、私の場合は辛い記憶を起こさせる物は処分、
楽しかった思い出のある物は大事に保管、それ以外は単純に要不要で
判断と決めたら楽になった。

ついでに、あんまり居ないかも知れないけど、タオルや衣類を
溜め込んでいる方、老人保健施設や病院で雑巾や拭き布として寄付を
募っていることがあります。
捨てるには忍びないけど、必要枚数以上にあって持て余している方には
寄付がお勧めです。
うち、4人家族なのに45L袋3個分のタオルがあったw
物あり過ぎだから、片付かないんだよなー、と実感した。

313 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/01(月) 08:13:08 ID:mNcIcj2A]
うちは一人暮らしだけど1.5袋あった。
まだ選別できてない。

314 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/01(月) 14:54:50 ID:qrx+FBY+]
>>306
>もう10代じゃないし90年代でも無い
うんうん、もう21世紀なんだよね。
20世紀の雑誌、20世紀の服、20世紀の趣味道具、どんだけ捨てたことやら。
うちの押し入れはタイムカプセルだったよorz
おかげで21世紀のものがしまえずに、倉庫部屋にしていた馬鹿タレは私だorz

20世紀の服なんて、今や仮装かコントだよ。

315 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/01(月) 19:26:28 ID:zvctyg2p]
>>340
ちょっと前のエドハルミのコントを真似するときは使えるかもね。
ぐーーっ!


イラネ

316 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/01(月) 22:25:13 ID:1lJrAjMX]
訳あって自分のマンションに週一回しか帰らなく、うちそこで一晩過ごすのが月一位でな生活を四年位続けてる。
なんか無駄に家賃払ってる気がした。だからちゃんと毎日住もうと考えて、今年の1月から掃除してる。
(でもまだ週1くらいしか家帰って無い)
元々実家にいたときから汚部屋で、部屋ぐちゃぐちゃ。
1Kのマンションはほぼ荷物置部屋で有機ゴミはほぼ無し。
いらない服や本は色々捨てて少なくなったけど、殆ど住んでないからかなりホコリっぽい。
ベッドの布団やカーペット、カーテンとかってこの状態からどうやって掃除したらいいかわからない。
バルサン焚いた方がいいのかな。布団はどうやって洗おう。
アドバイスお願いします。

317 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/01(月) 22:31:21 ID:oT/W89+B]
どんなわけがあるんだろう…
仕事場にずっと寝泊りしてるってことかな?

自分の家が2軒以上あるんだったら家賃が勿体無いと思うけど、
1軒しかないなら、荷物置き場は必要だと思うよ。

318 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/01(月) 23:39:37 ID:folcIHyM]
布団は金銭的に余裕があるならクリーニングへ出す。
絨毯は重曹を振りかけて掃除。専用のクリーナーも市販されている。
大抵のカーテンは洗濯機で丸洗いできるが、遮光式でビニールコーティングされている奴は手洗い。
バルサアァァンは動植物や精密機械(PC等)、肌に触れたり口に入れる物に注意。パッケージを良く読む。

では、健闘を祈る。

319 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/09/02(火) 01:02:55 ID:XG578gr8]
本を全部、読み込んで電子化するという方法はどう?



320 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/02(火) 01:58:03 ID:tyCZblQQ]
雑誌買うのやめた。今買ってもファッション雑誌ならともかく
殆どが趣味の雑誌だから捨てられなくなる。
本、マンガも買うのやめた。漫喫行けばいい。

それでも欲しかったら15冊以上捨てて1冊買う事にしてる。
自分の本80冊以上捨てた。その後親が欲しがってた本を5冊
買ってプレゼントした。喜んでくれたし、スッキリしたよ。

321 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/02(火) 02:20:13 ID:Q4L0hI62]
粗大ごみ回収を申し込んだ。本棚として利用していた下駄箱、
自転車2台、衣裳ケース2個計5点。来週回収に来るから衣裳ケースと
下駄箱を空にする作業に取り掛かる。下駄箱は美品で捨てるのは
勿体ないけど、置き場所にも困るので思い切って処分。捨て神様々が
降臨しているうちに汚部屋をなんとかしなければ。

322 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/02(火) 02:41:10 ID:wwriOz0c]
おお、自分の分を処分して親にプレゼントまでするとはなんとイイ話。
その調子で頑張れ!
自分も頑張る……
1200冊位は処分したが、あと400冊くらいあるorz

>>345
過去にもそんな話が出たけど
本をバラす
一枚一枚スキャン
(人によっては)画質を調整
バラシを纏める
と、結構大変みたい。
ここか同人スレの過去スレで
バラシのやりやすい方法やセットすれば自動的に読み込んでくれるスキャナーの話があったはず。
「手間隙かけても残したい」と思える本なら紙の劣化や紙魚の心配もないからいい方法だと思う。

323 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/09/02(火) 03:26:55 ID:XG578gr8]
ぱっとスキャン、さらに文字を読み取り電子化、みたいな機械があれば
いいのにね。著作権の問題がでてくるか。

324 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:age [2008/09/02(火) 04:02:03 ID:xmUAg+zZ]
>>338
うちの母親は介護する間もなく、倒れて1週間で死んじゃったので、介護用品とか
一切ない。
ただ、生前趣味が多くて、絵や焼き物など山ほどあるんだ。
これも思い切って処分するべきなのかな?と思いつつ、そのままです。
展覧会に出すような立派な額に入ったものとか、これってどこかに寄付したら
迷惑かな。
下手でもないが、そう素晴らしくうまくもないし。

とりあえずさっき自分のゴミ出してきた。
雑誌、新聞、カタログなど6,7包みと通販の段ボール20枚ぐらい。
それと古いバスマット3枚。
今度の衣替えには古い服も思い切って捨てよう。

325 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/02(火) 07:08:45 ID:BFUARD4E]
>>350
>これってどこかに寄付したら迷惑かな。
はっきり言って迷惑。

有名画家ならともかく、素人画家の作品なんてイランってのが大多数。
自分の家で持て余している物を人に押し付けない方がいい。


326 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:age [2008/09/02(火) 08:06:46 ID:xmUAg+zZ]
そうですね、たとえ親戚でも親友でも迷惑ですね。
兄夫婦が家を継ぐので、兄嫁がジャマがるだろうと気の毒です。
ちゃんと供養して処分します。

327 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/02(火) 08:13:56 ID:Xdf6cHeh]
本人だって死後寄付するために描いたわけじゃないんだから無問題よ

328 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/02(火) 10:05:41 ID:EggN6LwA]
デジカメで撮影しておけばいい
額縁だけは外して売るなり画学生に譲るなりするとか

329 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/02(火) 14:26:20 ID:H0s+7YdE]
捨てるのしのびなければフリマで売ってみるとか。
売ったお金でいいお線香でも買えばいいんじゃない?

その時間がとれたらだけど。
結構大変だもんねフリマ。

今から一時間片付けやるぞー。



330 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/02(火) 21:16:59 ID:ToYQN5hE]
25個ルールも楽しいが
15分とか時間決めてカウンターでカシャカカシャ
カウントしながらゴミ拾うと自分は結構興奮します(;´Д`)ハァハァ

331 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/02(火) 21:44:14 ID:wwriOz0c]
>>350
確かに遺品が沢山あるのは兄嫁が可哀相だ……
それに気付いて動くのはえらいよ。
作る方が趣味で教室に通ってた、とかならろくろや絵の具等といった用具や材料は教室の友達や先生に打診してもいいかもね。

332 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/09/02(火) 22:07:52 ID:XG578gr8]
15分タイマー法は納得いくが、
25個ルールの25個って、なんか根拠ある数字なのでしょうか。

333 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/02(火) 22:24:32 ID:0UHT8XnD]
塾講師をなさっていた方が、散らかった室内を片付ける際区切りの良い数だと書き込まれてから
25個ルールが広まったような記憶がある。

334 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/02(火) 22:30:08 ID:Wi664lfx]
遺品の整理って難しいよね
私は父が亡くなったときまず私と母でこれだけは、って物をひとつ選んだ
親戚が集まったときにもって行きたいものを持っていってもらった
そしてそのほかはほとんど処分した

母が選んだのは父が書きためていた小説というか乱文
私が選んだのはループタイ。父はネクタイでなくループタイをつける人で、プレゼントもそれが多かった
一番父らしい遺品と思って残した

洋服などは叔父たちが持って行ってくれたので処分はしやすかった
母は本来なら何一つ処分したくなかったようだけど住んでいたアパートの取り壊しがあって引越しが必要で
それは不可能だった

今では母はシンプルでコンパクトな部屋で快適に過ごしている
欲しいものはたくさんあるけどああいった暮らしがいいんだなと思う

私はとにかく増やさないようにしなくっちゃ
少し片付けてくる

335 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/03(水) 00:45:04 ID:dyLjGJt8]
>>360

文章うまいね。

336 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/03(水) 07:40:33 ID:qw8NLJ4/]
老後は自分の死んだあとのことも考えて
生きてるうちに身辺整理とか言うよね

337 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/03(水) 08:13:19 ID:zarnMVJy]
老後でなくても身辺整理中
なかなか物が減りません

338 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/09/03(水) 10:27:29 ID:orGCXoqL]
餅があがらん…
朝からゴミ袋5袋分捨てたところで
力尽きた…ヤバイ…

何とかシャキ神光臨して欲しい

339 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/03(水) 10:34:26 ID:HWbRv/3C]
>>364ゴミ5袋ってすごいね!とりあえず一休みして、キッチンタイマーか25個捨てやってみるのはどうかな?



340 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/09/03(水) 11:01:54 ID:orGCXoqL]
>>365
ありがd
まだまだゴミがなくなりません…

とりあえず25個ルール頑張ってみます

341 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/04(木) 00:50:39 ID:4vYYWOe8]
やってしまった。。。今週遅い夏休みだとはいえ
紙塚と服塚、両方に手をつけてしまった…寝る場所ねぇ。。。il||li_| ̄|●il||li

洗濯&ゴミ捨て&布団干しの段階で自分を褒めて一区切りすべきだった。
とりあえず、寄せちゃおう。そうしよう。

そして多分そのままになるんだろうなぁ…

342 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/04(木) 01:17:23 ID:/weDXWv3]
>367はやれば出来る子
がんがれ

とりあえず今日は寄せちゃって(紙と服だけは分けとけ)
ゆっくり休んで明日再チャレンジしたらどうだろう?

もちろん明日は紙か服どちらかの片付けにしてね

343 名前:367 mailto:sage [2008/09/04(木) 02:32:58 ID:4vYYWOe8]
>>368
ありがd(´;ω;`)

実は、ヤニ休〜2ch休〜半徹夜かなーそれもありだなーなんて思ってたんだけど
>>368見て、部屋の真ん中からこっち服!こっち紙類!ってガッて分けてスペース作ったよ。
明日、天気が良ければ服塚、悪ければ紙塚にします。

しかしどうして角2の封筒が二箱分出てきたりするんだ…orz
年間の一時期、半SOHOになるとはいえ、そんなに使わないのに…

344 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/04(木) 04:16:25 ID:TCaCAGil]
>>369
逆に考えるんだ、部屋を片付け在庫を把握出来るようになり
当面買わなくて良いと考えるんだ。

345 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/04(木) 08:15:30 ID:acd1VSqP]
>>369
角型2号か、だったらそれをオレに(ヽ゚д)クレ
ちょうど新聞の切抜きの整理に使いたいんだ

346 名前:369 mailto:sage [2008/09/04(木) 09:44:25 ID:o+TYU1JP]
おはようございます。
掛け布団を二つ折りにした簡易寝床でも
結構寝れちゃうからコマッチング(古っ)
思ったより天気が悪い上に、明日復活するらしいから、今日は紙類!紙類だけ!
とここで宣言させてください…

>>370
確かにその通りです…
未使用のクリアホルダーとかも大量に出てきたので、古いのは捨ててやる!
ごめんなさい環境!
ごめんなさい出資した昔の自分

>>371
無地のママだったらお分けしたい(;´д`)
自分の個人情報バリバリ印刷済みで…
自分で書類整理にコツコツしようします。

関東圏の皆さん!昨日より涼しいみたいですよ!
ガンガリましょう


347 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/04(木) 11:18:35 ID:1jNbvrLD]
>>372
コマッチングってw同世代とみたw(33歳)

角2ってちょうどメール便送れるサイズだよね
薄いものをオークション出して使い切るんだ!
頑張れ!

348 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/09/04(木) 12:09:26 ID:udNEJPhk]
367がんばってるかな

うつのとき動けなくて業者片付けしてもらったけど
1年後にはまたモノが侵食してしまい。。
捨て魂と所有キャパ刷り込みができてないと
永遠にループしそう。。。

室内の状況をコンサルしてくれ
その後汚部屋脱出したら5kキャッシュバック!
というよさげなキャンペーン見つけたが
小梨が条件だった。。。

一時的でも人の手借りると激スッキリ。
あの高揚感空気感が忘れられない〜
だれかやってくれ〜〜〜

349 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/04(木) 13:13:13 ID:wGYqQzae]
汚部屋脱出できたけど、自分で綺麗部屋にするのと業者にやってもらうのとでは結果が違うのかな?

やっぱり業者がやった方が綺麗なのかな

興味あるけど、やってもらったことないんでわかんないや



350 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/04(木) 13:21:54 ID:acd1VSqP]
>>374
モノに「居場所」を作ってやれば、簡単に綺麗部屋になるんだけどね

台所で言うと、
鍋やかんなどの調理器具置き場、
調味料置き場、
食器置き場、食材ストック置き場、etc

こうやって決めて、それ以外のものを絶対に置かない
そこに置ききれなくなったものは、処分or場所の再配置をする

これが習慣付ければ整理も楽になるよ〜

351 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/04(木) 14:55:57 ID:qkGnEsqb]
とにかく捨てる
何も考えずに捨てまくる
これは絶対読むだろうとか、後から必要になる?とか余計なことは考えない
ひたすら捨てることだけに意識を集中する

気付いたら捨てること自体が快感になってた
そうして汚部屋地獄から抜け出した俺ガイル

352 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/09/04(木) 15:38:56 ID:udNEJPhk]
374です。皆さん素敵 脱出した人は言うことが違うわ

>>375
そもそもモノの場所が散乱してて
各部屋にはさみ1個ずつとか、全部スタンバイ状態のかばんとかも
いたるところにあったりとかだったのが
全部集約されて床が見えていく感じ。

ブリーみたいなプロっぽい人が来て
がつがつ分別、掃除、さわやかな風〜を目の当たりにして
ほんと後光が差した。でもやっぱり高い。。

>>376
そうそう確かに場所が大事みたい。
ただセンスがないので確定させた場所がそもそもおかしく
(取り出しづらいとか使う場所とあっていないとか)
結局また物が増えていっているような。。

>>377
おぉ、無心捨てだよね。
ドケチなので邪念がとりまいてて
オクで売れる?(でも結局マンドクサで売らず)
とか。。。

言い訳ばっかで恥ずかしくなってきた。。
とりあえず見える場所だけでも1コマ逝ってきます。

353 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/04(木) 16:05:22 ID:HhR7bUiY]
人任せにすると、片付けの大変さが解らないままだから
すぐに元の状態になるんだよ。
自分の手で片付けて大変さを身に染みて
二度と汚部屋にすまい!って肝に銘じないとダメ。
業者に任せればいいや〜って何度も頼めるのならいいけどね。


354 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/04(木) 16:08:39 ID:oaCWjZ2l]
アパート管理会社から「火災報知器設置のお知らせ 当日の在宅立会いお願い」
のお知らせがあったので慌てて大掃除。
大量のゴミ袋が出たので回収日前夜に捨てに行ったら
すでにそこは普段ではありえないほどのゴミ袋の山で置く場所が無い。
他の住民さん達も季節外れの大掃除始めるハメになったのね。

355 名前:367 mailto:sage [2008/09/04(木) 19:01:19 ID:c0U3wMjg]
367午前中だけ頑張りました…

燃えごみ1出して雑誌縛って
明日洗濯したいものカゴに放り込んで
PC起動させてないところまでは頑張ってましたが
壊れたリモコン、注文していたのが店に入ったという連絡を受けて、外出したのが運のつき。
家在庫のなくなっていた食料も含めてですが、買い物しすぎです。

こうやって汚部屋は保たれていくのね(違)

私もウツ持ちでしかもADHDなので、片付け外注を検討したことがありますが
多分今日のように買いこんで来てものを増やす→元通り、が安易に想像つくので
時間がかかっても自分で体に覚えさせなくちゃいけないんだろうな、と思ってます。

でも実家に業者掃除のプレゼントしたいな…(実家も汚屋敷)

356 名前:374 [2008/09/04(木) 20:15:28 ID:h5WkFNr2]
367ってばモノ増やしちゃったのか。。
でも朝イチで燃えごみ1袋だしたなら
プラマイゼロ、むしろ...なのでは!?
どっかの名言スレだかでみたけど
1個買ったら2個捨てる、で地道に減らすのもよさげ。

>>379
うちの母かと思いますた。。
正論ですし、確かに何度も頼めない。。

あの高揚感は本当に味わいたいのでガンバろまい。




357 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/09/04(木) 22:45:48 ID:IJ+Dt/eX]
本がどんどん増えていくので、
これだけは、一冊買ったら一冊捨てる、としなくちゃ。

358 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/04(木) 22:59:42 ID:jlC2tAVO]
よく一つ買ったら一つ捨てるを心掛けろというのがある
汚部屋住人となるとそのようなやり方では先が見えない。
個人ルールを設けて物により「欲しければそれの○倍捨てる」
にした。餅上がって納得いかずに捨て続けるようになり
多少マシになった。ちなみに最低3倍、最高で20倍捨ててる。
例え不本意な貰い物をしても実行。何より物欲激減www

359 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/04(木) 23:04:54 ID:ibRado3I]
>>356
自分もそれやってる。快感



360 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/04(木) 23:50:55 ID:9NSjIO40]
>>382
こころと暮らしの便利屋日誌ブログによく書いてあるけど、
片づけただけでは汚部屋に戻る人は、整理整頓出来てないからみたいだよ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/cdhxj922/52632357.html

>「片付け」というのは、物たちを寄せて見た目だけを作っているのです。
>「整理整頓」は、使いやすく戻し易いセッティングをするのです。
>そこで生活する人たちの行動心理に基づいて。

>ですから、片付けは早くできます。
>しかし、整理整頓は時間がかかります。

>片付けは、3日過ぎたら元に戻りだします。
>整理整頓は、一生使い易く戻し易いです。


361 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/05(金) 00:13:34 ID:7+0fv2i0]
どこから掃除していいのか分からないので、取り敢えず物を減らす
所からはじめてみた。引っ越してから六年間ずっと開けた事のない箱、
数年前の雑誌、もう着ないのにハンガーに掛かったままの洋服たち
欠けたまま使っていた茶碗。洋服にいたっては200着は捨てた。
段々と捨てる事が楽しくなってゴミの日が待ち遠しくなっている自分がいる
まだまだ道のりは長いけれど、いつか汚部屋を脱出できるといいな。

362 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/05(金) 01:43:03 ID:/fojCNdv]
>>387うp

363 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/05(金) 14:31:54 ID:+Kpv0/SH]
>>387 捨て神様降臨だね!そのまま綺麗部屋への道を突き進んでほしいよ。
自分も図書室に寄贈する本を整理してくる。

364 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/05(金) 14:50:16 ID:CWtD2GTx]
>>387
ガンガレ!
捨て始めてるのだから大丈夫。

365 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/05(金) 15:22:23 ID:IEbpTvLA]
タンスにも服はあるけど、洗濯して取り込んだままの服塚から、
引っ張り出して着るという生活をしてきた。
よく考えたらタンスの中に今あるものは不要と気付いたので、
タンスの中を一旦空にして、引き出しごとに入れる物を決めて
養生テープでラベリングした。見栄え悪いけど、悩まずサクサクしまえるw
物を減らしつつ、収納場所を確保して汚部屋脱出してやる。

366 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/05(金) 19:17:00 ID:6CPUe99Q]
来月上旬に急きょ引越しが決まって涙目w

とりあえず部屋中に転がってるコマゴマした不要物(空き箱とか小物類)を
片っぱしからゴミ袋に入れてみた。
45リットルサイズで、可燃4袋、不燃3袋になった。
7袋分も捨てたのに、全然室内の見た目変わらない…

今住んでるところはゴミの分別がうるさい割に、回収日が少ない。
不燃なんて月2回しかないから、まとめても置いておく場所がないのと
あらゆる物がホコリかぶってるから、ちょっと動かすだけで舞い上がって
くしゃみ鼻水がすごいので、モチベーションが上がらない。

しかし時間もないし、そんなこと言ってられないな…
頑張らないと引越し屋(見積り)も呼べないよ。
…間に合うだろうか(つд`)

367 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/05(金) 19:58:35 ID:EYriQqMT]
>>392
偉いじゃない! 頑張ってるね〜


わたしも期限つきで頑張らなきゃいけないの

もうすぐ両親が泊まりに来る
全部屋やらなきゃいけないんだけど、人を泊めるということは、掃除と片付けとプラスαが必要で、もう死に物狂いですww


一緒に頑張りましょう!!

368 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/05(金) 20:24:19 ID:GjpdjE2G]
>>392
花粉症のマスクで防衛しる!
ワイヤーしっかり鼻上しめると、かなり効果あるよ。

369 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/05(金) 21:52:09 ID:nPtYrGQb]
汚部屋脱出してずいぶんたって
今はずっとすっきり部屋キープだけど
こないだ恐怖の体験があったよ。

フレッツ光の工事で業者の人が来て、PCの置いてある
リビングの電話線のとこをガチャガチャやってて
「あれ?電話線が見つからないですね?
ちょっと他の部屋のコンセント見ていいですか?」

和室・廊下・玄関のコンセントを点検

「電話線がどこに通じてるかわからないんですよ…。
ちょっとお宅の家全部のコンセント見せていただけますか?」




370 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/05(金) 21:53:40 ID:nPtYrGQb]
続き
そして、おじさんズは2階へ。
部屋1→部屋1のクロゼット→部屋2→部屋2のクロゼット→
寝室→寝室の押入れ、とうとう天井のフタから屋根裏にまで
登っていったよ…もうすべてを見られてしまった(/ω\)ハズカシー
まあ脱出後だったから事なきを得たわけだが。
これから光の工事するやつは要注意だ!
PCの部屋だけでおkと思ってると
思わぬ公開プレイを強いられるかもしれんぞ。

371 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/05(金) 22:04:57 ID:EYriQqMT]
>>396
私が一番恐れている展開だあ
たまに、そういう感じの恐ろしい夢を見ます

脱出して羨ましい

ところで物騒な世の中、盗聴器を仕掛けられたとかないよね〜?


372 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/05(金) 22:05:03 ID:PqaDAIJB]
>>395-396

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


373 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/05(金) 22:20:36 ID:nPtYrGQb]
>>397

盗聴器((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


374 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/05(金) 22:28:52 ID:kQIu5CyB]
うち光の工事したとき電話線とかコンセントとか
一切いじらなかったけど、そういう事もあるの?

375 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/05(金) 23:44:24 ID:iCyywUGN]
うちも室内での作業では電話線ノータッチだった気が
家の外側の作業は見てなかったけど電話線何するんだ?
こう云った工事の内容ってちゃんと把握できないと怖いな

376 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/09/05(金) 23:57:38 ID:3WC8iuyz]
>>401
屋内LANの工事かな?
引越し前にすませたから、セーフでした。

377 名前:392 mailto:sage [2008/09/06(土) 02:11:00 ID:iIljJD7u]
>>393-394
うぅ、ありがとう。
リアルではとても人に言えないので、同じ仲間がいるってことと
励ましてもらえることがすごく嬉しい。

392を書いてから、山積みになってた洋服を袋詰めしてみた。
まだまだ汚部屋だけど、何か先が見えてきた気がする。

明日早速マスク買って来て頑張るよ!

378 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/06(土) 09:21:21 ID:08WPiW18]
>>399
オレも同じこと思った

オレ、関西の電力系通信業者の工事している人なんだけど、
まず、何でコンセント見る必要があるんだろうって思った

光ケーブルをコンセントの配管で通す設計になってる?
NTTはよくわからんけど、承諾書とかにどうケーブル通す
って書いてあるはずだから、それをよく見て。
通す設計になっているのなら、古い電話線を使って
新しい光ケーブルに交換するってこともある。(普通は絶対にしないけど)

電話線は基本的に触らないから
何かやられた可能性が・・・・・
NTTに苦情の凸電する事をおススメする


379 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/06(土) 11:37:04 ID:3k50B6bG]
>395
そんなことはなかった
みかかの工事の人は天井から落ちてきたが全部はみなかった
不具合続出の光電話でもつけたの?

光工事最初の時点で電話の引き込み口と親電話の場所だけ教えて天井裏に案内して終わった
ADSLのときはママンが業者のいいなりになって>395のパターンだったけど(もちろん苦情の電話がっつりいれた)
光のときは天井から落ちてきても笑って済ませたwww
そしたら苦情入れてないのに菓子折りもってあやまりにきた





380 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/09/06(土) 12:07:08 ID:GTFhIeF1]
いつも5分遅刻する人間だったのが、
汚部屋を脱出してから、
特に意識したつもりもないのに、
10分前に到着するようになった。

381 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/06(土) 12:07:41 ID:aQOgNpr7]
こういう危険もあるよ ガクブル
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080827_osaka_gas_service/

382 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/09/06(土) 13:17:00 ID:b8ej6C1i]
>>406
すごい!
励みになるよ(^ω^*)

383 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/06(土) 13:20:47 ID:qDhH36y+]
汚部屋脱出(というかゴミ屋敷)するために、一ヶ月、家政婦さん入れることにした

384 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/06(土) 14:38:18 ID:08WPiW18]
>>409
それなんて死亡フラグ?

(・_|襖|←市原悦子

385 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/06(土) 15:47:10 ID:G5w1VkVe]
家政婦だけど汚部屋には行きたくないなァ。
せめてある程度片付いてから雇ってほしい。

386 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/06(土) 16:32:12 ID:GTFhIeF1]
>>408
ついでに、無駄遣いも減ったし、
提出期限も守れるようになったよ。

387 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/06(土) 16:53:47 ID:GTFhIeF1]
>>407 こういう情報の安易な流布は、もしかしたら危険かもしれない。

anond.hatelabo.jp/20080828082341

388 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/06(土) 21:49:09 ID:Y9zGFC6g]
>>406GJ

389 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/09/06(土) 23:58:07 ID:M3sz7wTZ]
また掃除しなかたorz
汚くて嫌なのに掃除できないorz
誇りだらけ蜘蛛の巣が多い 最悪・・・・・・・・・・吐き気する



390 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/07(日) 00:32:21 ID:zSnYEwb5]
>>415
まず窓を開けろ。
2カ所以上開けて風の通り道を作れ。
そしたら埃も少しは出ていくし、換気することによって気分も上がるよ。

諦めたら一生汚部屋。
がんばれ!!!




さーて、私も掃除すっかな・・・ソファが物置になってるorz

391 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/07(日) 02:17:44 ID:4FB8rAQ3]
脳に障害があるから片付けできない…っていう人もいるらしいね
このスレに居る何人かはそういうひとかも

392 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/07(日) 02:44:41 ID:XMgwNHT/]
うちは3台あるシャッターがとある日から1台急にあかなくなった。
そしてその日ポストに富○シャッターというとこからチラシが入っていた。
お勧めは電動で開閉するたっけーやつだそうだ。
で、2週間位してもう一台も急に開かなくなり、また同じとこからチラシが入っていた。

・・・やられたと思ったよ。
掃除やゴミ出しが不便になってかなりむかついてはいるが
証拠はないし、ひとつ開けばなんとかなるので放置。
しかし唯一使えるシャッターが「また」壊れたら困るので、近辺に監視カメラを付けてみたりはしてる。

393 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/07(日) 03:11:48 ID:Qs2Dl6cn]
>>418
意図的にシャッター会社の人に壊された(と思ってる)
ってこと?

394 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/07(日) 04:25:05 ID:/4cKJ/zM]
ノルマや歩合や売上でしばられてたら
意図的に需要を作り上げる輩も当然出るだろうね。
仕事が回ってくるように公衆トイレの便器を壊して回った便器屋が
大阪で捕まったよね。

395 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/07(日) 04:53:46 ID:XI58H+jM]
8月から少しずつ片付け始めて最近加速してきた
灯油ストーブ、パソコン用のデスクとチェア、プリンタ、2つ目のモニタが邪魔に感じるようになった
でもこれだけ処分しちゃうといまの生活が維持できなくなってしまいそうで悩む
ちゃぶ台の前でネットしてる自分を想像すると・・・うーん姿勢悪くなりそう

396 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/07(日) 10:25:40 ID:1pHO35L6]
>>418
工作員が見つかった日にゃ大変なことになるな。

397 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/07(日) 10:50:22 ID:yc/g6+TN]
>>421 捨て神様ハイパーな状態?
気持ちとスペースに余裕があるなら模様替えしてみるとか。
ちゃぶ台でパソは肩こり、腰痛+ちゃぶ台の上がカオスになる予感。

398 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/07(日) 11:57:02 ID:UpLIWbtP]
ドーパミン&セロトニンの不足ですね、汚部屋の根源は。
例外的に、ドーパミン過剰で統合失調症になっちゃった人も。

ttp://saputosyo.loops.jp/yaruki2.html

399 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/07(日) 12:19:44 ID:5nbfmJ7u]
あまりにはかどらないのでバルサン炊くことにした
何も考えずに45gゴミ袋に今突っ込みまくってる
ふとこのゴミ袋見てるとこのまま捨てれそうだwww




400 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/09/07(日) 16:00:38 ID:UMqwLuju]
>>417
語り尽くされたこと






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<306KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef