- 1 名前:ドクターDφ ★ mailto:sage [2011/01/30(日) 21:17:55 ID:???0]
- いまこそ結果には目を瞑れ
優勝しても、アジアを制しても、やっぱり僕は喜ぶ気になれずにいる。結果より中身。サッカーそのもの への関心の方が勝るからだ。現在より今後の可能性への関心が勝るからだ。究極の選択として 言わせてもらえば、日本が勝利するシーンより、良いサッカーをする瞬間を見たいのだ。 というわけで、採点です。 GK川島 7 不安定な守備もあったが、ビッグセーブも連発。 DF今野 6 後半、ハイボール苦戦。定位置を岩政に譲り、サイドバックにポジションを代えた。 フィードの短さは問題だが、大会を通してバックラインをよく支えた。影のMVP。 DF長友 7 延長に入り、4−2−3−1の3の左でプレイ。この采配が的中し、準決勝に続き、 見事なアシストを決めた。決めた選手は、これもザッケローニが交替でピッチに送り込んだ李忠成。 とはいえ、ザッケローニの采配を持ち上げる気にはなれない。このくらいは、ある意味で当たり前の交替。 空中戦で苦戦している今野に代えて岩政を投入するのは当然。バックのリーダーとして頑張ってきた 今野を、ベンチに下げず左サイドバックに回すのも当然。これにより長友がポジションを一つあげるのも 妥当。藤本が活躍できずにいたので、そう難しい選択ではない。褒めるべきは長友であり、それまで 冷遇されてきたにもかかわらず、大事な場面でボレーをしっかり当てた李忠成だ。 それを褒めるなら、準々決勝(カタール戦)の延長で、15分以上も残しながら守備的サッカーの典型とも 言うべき5バックの作戦に出た采配をまず責めなければならない。ラッキーなPKで勝ち越すや、 守備的サッカーの踏み絵を簡単に踏んでしまった行為は、それと相殺してもたっぷりおつりがくる愚行だ。 話が長くなって恐縮だが、監督に求められるのはまず哲学。「色」だ。戦略、戦術、采配および布陣の 決定はその後に問われるものになる。采配を的中させても、肝心要の哲学がブレれてしまえば元も子もない。 失った信頼を回復するのは容易ではないのである。 >>2に続きます 杉山茂樹のBLOGより blog.livedoor.jp/sugicc402/archives/3402802.html ★1がたった時間 2011/01/30(日) 10:14:30 前スレ kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296367762/
- 1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
|
|