[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 11:19 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

塾講師アルバイトが集まるスレ



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/13(火) 15:55:26.50 ID:kG+cBrkT0.net]
2スレ目がなかったから立てた

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 22:58:39.34 ID:6TSUgAIR0.net]
>>554
なにそれ見たい
その100項目公表してくれ
親の言い分がどれほど正しいのか判定してみようよ

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 23:57:56.06 ID:DHPTuT0h0.net]
>>551
それ集団?
個別だったら今のところ辞めてもう少し条件いい所行けないか考えるわ

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 01:47:40.01 ID:zhJRM8Cx0.net]
>>552
相手の女子大生が合意の上でしてるんだから無理だろ。

まあ、出来ることと言えば本部にチクることくらいかね?
多分何も対応しないだろうけど。なぜって、本部の連中だって似たようなことしてるから。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 01:56:11.20 ID:zhJRM8Cx0.net]
生徒に学校のテストの点数を聞いたら、
「プライバシーの侵害だ!」「子供に恥をかかせて傷つけた!」
ってキレて騒いだ親がいた。
その親ってのも教師。

医者に「患者の服を脱がせて恥をかかせた」っていうのと同レベルのバカげたクレームだもんな。
呆れる。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 02:41:32.07 ID:j2kZWVzK0.net]
若くても女子中学生やバイトの女子大生に嫌われる男ってどんなタイプ?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 03:05:14.20 ID:zaJJ279q0.net]
>>559
清潔感がない
振る舞いが粗野
笑い方が気持ち悪い(特にニヤニヤ笑い)

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 10:22:33.52 ID:fDHhkfNh0.net]
>>556
集団だよ
個別も併設してるけどそっちは時給換算で1200円くらい
その分採用基準も甘いけどね

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 12:22:41.89 ID:j2kZWVzK0.net]
ニヤニヤ笑わなくて、清潔感があって、振る舞いが普通なのに嫌われる俺って。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 12:36:44.02 ID:fDHhkfNh0.net]
目がいやらしい(いつも胸とか腿ばかり見てるとか)
自慢話が多い(中学のとき勉強できたとか運動できたとか)
話し方が嫌味っぽい(なんでこんなのもできないの?みたいな発言)
顔面がひどい(動物系の顔とかブス芸人みたいな顔とか)
空気が読めない(他人が話してるとこに割り込んで自分の話を始めるとか)

これらのうち1つでも当てはまればすごく嫌われる可能性がある



572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 12:48:00.55 ID:E59kMRPr0.net]
>>563
なんでこんなものもできないの?は普通
猿未満の知能なのにプライド持ってるやつがおかしいだけ

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 13:18:55.07 ID:zaJJ279q0.net]
男女で態度が大きく違うのも嫌われるね
女子からも男子からも
生徒自身の能力を責めたり貶したりするのは男女問わず嫌われる

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/06(水) 13:47:26.99 ID:SmOxSlKm0.net]
>>564
は?
なんでこんなのもできないの が普通とか頭イかれてんのかよ

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 15:24:01.44 ID:0pGaNaXF0.net]
誉めるべき点がなければ当然の対応
何でもかんでも誉めりゃいいってもんじゃないんだよ

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 15:30:17.26 ID:86N6uCwq0.net]
講師までゆとりか

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 16:17:21.24 ID:O+viW3Er0.net]
なんで目つきがいやらしいと嫌われるの?関係ないじゃん。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 07:51:20.90 ID:OzdJ5SEb0.net]
>>566
塾で働くうえで絶対に言ってはいけない言葉の一つだな。

言っちゃう講師もアホだが、室長の教育もわるいんだろうな。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 10:52:23.33 ID:eGD4Mgwa0.net]
講師は上司に言われてもいいのか?
俺は社長にそんなこんもできんのか?と言われた

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/07(木) 13:51:25.53 ID:s7vfQb+u0.net]
>>570
やはりおれもそう思う
時と場合によっては必要なのかもしれないが、これを「普通」だとするのは...

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 14:15:47.03 ID:NBKY9nmj0.net]
まあ生徒や親からしたら「こんなのもできないから塾に来てるんですが」って感じだろうな



582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 14:23:47.80 ID:I0/RActH0.net]
個別に通う小中学生には言ってはいけない言葉な気がする
個別に来るような子はどんなに頑張っても脳に欠陥があって勉強ができなかったり
精神的に問題抱えてる子が多いから深く傷つけることになる
高校生はどうだろう、言ってもあまり問題ない気はするけど人によるのかな
集団であれば「こんなのもできないのか!」とはっぱをかけるべき場面もあると思う
うちの個別ではこの言葉を全面禁止してる
集団では特に禁止されてない
>>564がうちの塾の個別にいて日常的にそんなことを言っているなら間違いなくクビだわ

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 14:35:01.71 ID:OzdJ5SEb0.net]
>>571
客と従業員とでは違うだろ。
もっとも、従業員であっても言っていい言葉だとは思わないけどな。

>>573
講師自ら塾の存在意味を否定していることになる。(難関校受験の集団は別だけど)


「今の時期にこの程度の問題は出来るようになっていないとまずいぞ」
と、言っただけで、「子供を傷つけた」って親からクレーム入れられたことがあったなあ・・・・・

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 15:53:24.77 ID:tAEEM4/L0.net]
>>575
ならんわ
当たり前にできるべき内容をできなきゃできないで指摘しなきゃアホは自覚さえしないからな
底辺の癖に余計な自信やプライドは持たなくていいんだよ

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 15:54:12.86 ID:tAEEM4/L0.net]
>>573
できないのを恥ずかしいとも思わずに放置してるやつに限ってそういった思考をする

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 15:59:04.64 ID:gZRPc4qf0.net]
所詮アルバイトなのに経営者とかベテラン講師気取りが多いな

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 16:16:47.46 ID:BB0/0icd0.net]
自信でもプライドでもなんでもなく自分を否定されるのは傷付くし貶して伸ばすのは非効率って話なんだけど
考え方が講師として底辺の癖に自分の教え方に余計な自信やプライド持ってるみたいだし何言っても無駄だね

できないのが恥ずかしいから塾に通わせてるって想像もできないみたいだしね

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 16:44:38.70 ID:mOdhCri60.net]
>>579
何でもかんでもほめたら伸びると思ってるのが頭悪いし講師として底辺思考だろ
お前みたいなのがいるから少し厳しくしただけでワケわからんクレーム入れてくる親が出てくんだよ

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 16:47:09.69 ID:mOdhCri60.net]
>>579
できないのが恥ずかしいから塾に通ってくるようなやつは指摘されれば何でも素直に受け入れる
出来るようになりたくて来てるからな

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 16:48:28.11 ID:OZTWrKqk0.net]
>>579
たかがバイトで講師の資質とか語るのやめなよw

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 16:57:15.07 ID:G4BcguEb0.net]
ほめたところで学力が上がるわけでもやる気が出るわけでもない。
けなしたところで学力が下がるわけでもやる気がなくなるわけでもない。
個人に合わせた伸ばしかたがあるのにほめるのが絶対正義みたいな思考がアホそのものなんだよね。



592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 17:03:31.60 ID:8yp6UgHK0.net]
個別指導に来る中学生の大半はただ塾に来たら成績上がると思ってるやつは徹底的にけなすなぁ
自分の時間を無駄遣いしたくないからさ
あとは友達同士で遊び半分できてる学力底辺集団とかな

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/07(木) 22:09:44.43 ID:OzdJ5SEb0.net]
生徒けなしたい奴が単発IDの連投で随分必死だなあ。
貶しても余計なトラブル生むだけで成績なんか伸びやしないのに。

まあどういう生徒を対象しているかでも違うけど、個別でそれ言ったら確実に仕事減るから。

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/07(木) 22:20:24.67 ID:UrHdgGLp0.net]
教育上あっているか間違っているかなんて関係ない。
大手個別で講師をしている以上キャバクラ嬢またはホストと同じ気持ちで生徒に接しなければならない。学力は関係なくお金を落としてくれるか家庭が良客、まるで夜の店と同じだろ。
それが嫌なら個人塾か家庭教師をするべき。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 01:04:05.65 ID:NAg/SWHW0.net]
そうだな。我々の仕事は女子中学生のご機嫌取り。ホストのような仕事だよ。
嫌いな先生の言うことなんか絶対に聞かないからな。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 09:19:32.73 ID:7gLdqS2H0.net]
確かに顔で講師選んで、ホストやキャバクラみたいな教室運営やってる室長もいるけどさ

生徒傷つけてやる気をそぐなんてそういうこと以前の問題だろ。
少しは金もらって仕事してるって自覚を持てよ。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 11:00:47.10 ID:dcbgkLTd0.net]
>>588
金もらって仕事してるからこそ生徒に合わせた対応してんだが?出来ないのを指摘されていちいちやる気失うようなやつしか受け持ったことない経験不足のカスが偉そうにしてんなよ

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 11:08:49.58 ID:wJk++bzz0.net]
「なんでこんなのもできないの?は普通」が散々批判されて悔しかったので、
二日間かけて「生徒に合わせた対応」まですり替えました

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 11:31:17.43 ID:nktwE5+J0.net]
普通そんなこと言わないよね

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 11:33:12.44 ID:dcbgkLTd0.net]
>>590
何でこんなものもできないの?が普通の対応になる生徒もいることさえ理解できないで反論してたアホが苦しい言い訳してんなよ

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 11:36:04.18 ID:dcbgkLTd0.net]
>>590
>>591
ID変えて複数装ってもなお言い勝てなくて悔しいのは分かるからそろそろ黙っていいよ
経験不足のバイトちゃん



602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 11:41:40.10 ID:dcbgkLTd0.net]
>>586
教えを請うために金払ってきてるのにやる気もなく出来ないのを恥とも思わない、悔しいと思って奮起もしないやつは来なくていい
教育産業気取りのアホは寺子屋でも開いて人格指導も並行してやってなさい
普段のお勉強対策で来てるから厳しさなんて要りません、生温い指導で誉め伸ばしでお願いしますなんて保護者は金もあまり落とさないしな

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 12:33:39.41 ID:NAg/SWHW0.net]
そんなこともできないのが平気に口に出せるのはアスペ

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 13:00:03.06 ID:xXKSaa7K0.net]
こういうヤツと一緒に働くのは死んでも嫌だわ

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/08(金) 13:28:56.85 ID:S9xD+gj60.net]
>>596
アンカーつけろよ。そういう捨て台詞はきなときはな。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 13:34:08.82 ID:dcbgkLTd0.net]
叩きかたが下手で生徒に反感持たれる低スキル講師が多いのはよくわかったわ
そんなだから勉強に対して舐めた態度のやつが増えるわけだ

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 13:35:10.28 ID:dcbgkLTd0.net]
>>596
心配しなくてもお前が働いてるような生温い底辺対象塾では働かないよ

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 13:38:11.90 ID:dcbgkLTd0.net]
>>595
やる気あって来てるならそれに対して食いついて次は出来るようにしようと思うのが普通
やる気がないからその程度でアスペとか言い始める

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 14:20:10.10 ID:nktwE5+J0.net]
>>596
ほんとな

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 14:28:21.07 ID:wJk++bzz0.net]
致命傷喰らうと発狂モードになるとかRPGのボスか何かか?

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 14:31:39.51 ID:nktwE5+J0.net]
こんな奴がドヤ顔で先生やってるとか笑っちゃうぜ



612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 15:19:24.33 ID:OdSuOqxw0.net]
俺が大嫌いな先生でも
「こんなこんもできないの?」
は言わなかった。
つまり講師としてはタブー

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 15:21:33.67 ID:icAwwMhS0.net]
すごい論法だな
論理性のカケラもない

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 15:21:53.65 ID:cWU0USli0.net]
「なんでこんなのもできないの?」てどういうこと? こんな言葉使う場面あるか?
教科内容以外の話はする必要ないだろ!

俺くらいのレベルになると生徒がなぜこの問題ができないのか理由がすぐさま思い浮かぶからその対処法を知らせて実行させるだけなんだが

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 16:09:15.77 ID:dcbgkLTd0.net]
>>606
そういう低レベルな話はしてない

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/08(金) 17:07:50.32 ID:APLO89yK0.net]
>>606が低レベルとは驚いた

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 03:57:12.51 ID:Fh209ur80.net]
ここまで否定されているのになお自分は正しいと言い続けられる根性がすげーわ
単に意地になっているだけなのか本気で自分が正しいと思い込んでいるのかどっちなんだろう

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/09(土) 06:31:21.62 ID:KCZ89GJA0.net]
>>599
個別ではないってこと?

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 09:50:46.20 ID:GglDfUZx0.net]
六大学程度の大学生が予備校講師気取りで早慶志望の生徒を教えてるのが個別のクオリティー。
はたから見てて痛い

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 11:01:55.39 ID:cn1mEgvv0.net]
>>609
自己紹介かな

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 11:43:29.07 ID:1V6Mtqcy0.net]
>>610
まずお前自身が「俺が絶対に正しい」と思ってないと、相手を批判するときに「自分が絶対に正しいと思ってる」なんて言葉は出てこないんだよなぁw
まさか自分が正しいとか思ってんのかな?



622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 11:47:48.67 ID:1V6Mtqcy0.net]
>>611
志望するのは自由だからな。
個別にそんなレベルの生徒はまず来ないし、集団でもプロがやってるところに行くのが殆ど。
学生講師でもいいですなんてのは、志望(願望)か親がアホ。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/09(土) 16:22:42.38 ID:fbAxvdzF0.net]
>>611 >>614
むしろ個別の方が現実離れした志望校を設定しがち
大手予備校とかなら嫌でも自分の適性レベルを思い知らされるけど、個別にはそういうシステムがない
塾側にとっても、個別なら「コマをいっぱい取れば○○大学も夢じゃない」みたいに説得して儲けることができる

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/09(土) 17:11:19.03 ID:FYOw9b/P0.net]
>>613
アンカー間違うなよ。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/09(土) 22:25:02.40 ID:Pqow6rye0.net]
塾の経営者ってろくなやついねぇ。
多くは金の亡者
生徒の夢を叶えようと考えているやつはほとんどいない。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/10(日) 00:43:51.36 ID:IK7G03i80.net]
このスレ平日夕方と土日に過疎るからなんだかんだみんな塾講師なんだなって思う

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/11(月) 16:02:09.15 ID:6JMOuCn30.net]
この時期集団の冬期講習取らせろ!と毎日言われてきつい。保護者にも毎日声かけてるんだが。
俺は個別指導講師なんだけどな。
常勤は冬期講習からボーナス出るから必死なんだろう。時給の俺には出ないけど。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/11(月) 20:34:57.13 ID:EFLMorYp0.net]
講習とらせるの胸が痛む

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/11(月) 22:20:41.98 ID:GO/T8gFg0.net]
去年開校したばかりの個人経営塾の個別申し込んだんだけどブラックじゃないよね;

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/11(月) 23:59:22.50 ID:HHmQe+Wg0.net]
バカな塾長が高3に英、国、日本史で各30コマ取らせようとしてる
夏期に同じことして生徒が発狂したのを忘れたのか

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/12(火) 00:23:32.31 ID:yn/2G9yf0.net]
>>622
お金がね…



632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/13(水) 11:34:53.20 ID:zSI0LfUl0.net]
日本史なんか、自分で家でやれよwww

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/13(水) 13:54:07.18 ID:ORq8mWar0.net]
ここの人たちって結構厳しそうだよな
俺なんて3割近く雑談だわ

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/13(水) 15:25:18.17 ID:v2v9IzAG0.net]
雑談のために親が金払ってるのではない。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/13(水) 15:32:15.25 ID:t8wII7Rb0.net]
でも雑談入れないと聞いてくれないから生徒によってバランスが大事

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/13(水) 18:30:37.96 ID:GIAsU0Ap0.net]
そこが個別と集団の決定的な違いだよな
個別は合格実績が重視されないから講師に学力は要求されない
生徒を楽しませて塾に通わせることができたらOK
集団は合格実績を重視されるので講師には高い学力と生徒の意欲を
かきたてる話術とカリスマ性が要求される

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/13(水) 18:34:52.36 ID:V3jtb4X90.net]
担当してる高校生で半分は雑談の奴がいる
すぐに寝たりスマホいじったりするから適度に相手しないといかん
「俺は構わんが室長のバカが文句言ってくるでしょ」って本音で語ったら大ウケしてたw

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/13(水) 18:48:09.37 ID:J/P1ypcl0.net]
集団の合格実績なんて信憑性皆無だしカネで買ってるのは公然の秘密となってる
集団こそ子供だましのすかした授業が大半であることは授業見学したことある大人なら皆知っている

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/13(水) 21:58:55.17 ID:VCw8sI1b0.net]
大手予備校が一番まし?

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/13(水) 22:54:12.79 ID:v2v9IzAG0.net]
個別の先生は生徒に好かれないとどんどん辞めていく
ためしにおじいさん先生を担当させたら一気に辞めていった。

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/13(水) 23:10:35.67 ID:YE+S6/2k0.net]
>>632
生徒が辞めるってこと?



642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/13(水) 23:13:25.28 ID:lLrO7Ap70.net]
>>631
河合塾、代ゼミ、駿台 この辺り行っとけば良いのはわかってるんだけどレベルが低すぎる生徒は授業についていけないから個別にすがってるんだろうよ

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/13(水) 23:13:52.76 ID:ZdCw/2mU0.net]
試しで経営に響くことする余裕なんてあるのか

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/14(木) 00:31:45.79 ID:wSEVfjS80.net]
>>630
それはないない、
どこの塾だよ?
それ、ひでえな

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/14(木) 12:59:47.03 ID:gtmFanBN0.net]
>>634
1:1の完全個別じゃないところは、レベルが低すぎる生徒に付きっきり
ってわけにもいかないんだよな
集団でついて行けないのは分かるけど、
完全個別じゃない塾では、フルに面倒はみれませんよと言いたい

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/14(木) 13:57:58.63 ID:gnnGBlU50.net]
確かに今って個別指導を謳いながら平気で1:2〜1:5とかやってるよな
あんなの個別指導じゃなくて自習フォローだわ
集団併設している塾なら集団で授業受けてわからないところあったら
先生に質問するという形をとっても同じこと
わざわざ高い金払う価値はない

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/14(木) 14:27:54.03 ID:NfiSXrM30.net]
わかる。一対一ならじっくり見れるけど二人とかになると自習フォローの表現がしっくりくる

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/14(木) 17:50:39.64 ID:Ywq+psxP0.net]
>>637
付きっきりじゃなきゃダメなくらい低レベルの生徒は1学年か2学年下の集団授業を受けさせたほうがいいだろ
面倒見のよい塾てのは生徒の満足度は高いかもしれないが非効率だよ

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/15(金) 04:10:19.20 ID:43Ly2Pby0.net]
>>630
マジでこれはない。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/15(金) 06:25:55.95 ID:b5TkhiI40.net]
1対1じゃないとと言ってるやつ多いな。
だったら家庭教師やれよ。
生徒の満足度は上げられても成績上げられないからそのうち切られそうだけどな。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/15(金) 13:03:16.61 ID:wlQG3fTI0.net]
俺は集団(生徒15〜25人)と個別で1:1と1:複数やってるけど、生徒の側から見て
金銭的に無駄なのは1:複数だと思うよ
評定3.5以上であれば集団でいい
評定3.0未満は1:1じゃないとどうにもならない
1:複数が効果的なのは現在3.0以上だけど努力次第で4.0近くまで行ける能力と
やる気のある生徒だけ
それも3.5まで行った時点で集団に行けばいいだけ
ターゲット層がほかに比べ極端に少ない
そして実際には3.0未満の生徒でも金銭的な事情で1:複数を希望するものが多い
当然問題を眺めているだけで授業時間が終わる
最近は個別指導自体に疑問を感じて集団ばかりやってるけど、個別指導と言いながら
1:4とか平気でやってるようなインチキな個別指導塾はそのうち淘汰されると思う
実際だいぶ低迷してきてるよね



652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/15(金) 14:28:23.40 ID:HzPiRkyq0.net]
>>643
問題を眺めてるだけで授業時間が終わる

って自分の授業での話だとしたら自分の無能さを全国にアピール?

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/15(金) 14:56:13.98 ID:ovgJbpTf0.net]
>>644
複数の生徒見なきゃいけないから問題演習させるだろ?
当然分かんないから手が止まってるけど付きっきりでは見れないからそういう時間が増えるってことでしょ

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/15(金) 14:58:38.68 ID:e7epaIoB0.net]
>>643
1:3や1:4は教科も使用教材も学習範囲も難易度もすべて揃ってる場合には可能だけど、だったら集団と大して変わらんな

評定5段階で3未満の生徒は1,2学年下の学習内容が5割さえも身に付いてないのが原因だから現学年の集団授業を受けても時間の無駄以外のなにもの

655 名前:でもない 英語なら中1から、数学なら算術からやり直したほうが確実だよ

個別が流行ってるのには、集団塾のクソテキスト,クソプリント,クソカリキュラム,クソ解説,クソカリスマ講師,クソ板書,クソルール,クソ授業内容に辟易してる顧客がいるからなんだよ
[]
[ここ壊れてます]

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/15(金) 15:05:11.07 ID:e7epaIoB0.net]
>>645
手が止まることが頻繁にしかも長時間あるのなら与えてる問題の単元または難易度が不適切だからだよ
10問あるうちの2,3問解けなくて手が止まるくらいならそこは飛ばして次の問題どんどん解くように予め指示しておけば済むことでしょ

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/15(金) 15:16:19.58 ID:ovgJbpTf0.net]
>>647
あぁー教材のレベルもあるのか
でも本人が持ってきた学校のやつとか過去問となるとどうしてもにらめっこが避けられないこともなくない

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/15(金) 16:13:41.89 ID:pPlJlWLR0.net]
神みたいな塾講師がいたとしても、
複数の生徒を同時にきめ細やかに指導するということとは別の話だよ。
出来ない子を1:複数で指導して、学力を身に着けさせることが
できるって言ってる奴は、やったことがない奴か、
実状を把握できていない自信家だな

実状は、>>643だと思う

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/15(金) 21:47:48.59 ID:HzPiRkyq0.net]
>>649
極端にできない子は一対一でもテストの点数は上がらない。
偏差値40から50の層のできない子ならカリキュラムをしっかり組んでやらせる習慣をつけられれば成果は出るよ。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/15(金) 22:55:54.24 ID:vkLPD1Z70.net]
>>650
そりゃそうだ
足し算するのに指使ってる中3が小数の計算や分数の四則混合計算ができるようになってもテストの点は伸びないさ

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/15(金) 23:36:59.64 ID:Cq/Ydf850.net]
発達障害はいかに平均点をとらすかだな。
まあ無理だが。
やつら結婚できるのか?



662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/15(金) 23:47:14.76 ID:vkLPD1Z70.net]
結婚は出会いと勢いだから

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/15(金) 23:49:49.44 ID:43Ly2Pby0.net]
俺も、集団、1対1、1対3の全部やってる。
1対3は悪くはない。
ただ、集団と比べると、授業回数が少ないから、提供できる情報量がどうしても減る。
そこだけがイヤ。
それ以外は、自分で勉強する習慣もできてくるし、友達同士での変なダレた空気とかにもならないし、個人個人の学力に合わせた教材を用意できていい。

1対1の授業は、いいけど、演習の時間は1対3と比べると、やや持ちにくい。
あと、さっきと同じで、集団授業と比べると、回数が少ないから情報量が少し減るけど、1対3よりは提供量はマシ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef