[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 11:19 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

塾講師アルバイトが集まるスレ



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/13(火) 15:55:26.50 ID:kG+cBrkT0.net]
2スレ目がなかったから立てた

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/13(日) 04:47:10.59 ID:Cij/zEok0.net]
俺は高3二人同時がきつい。予備校の解答解説なしのプリントを持ち込まれるから片方が放置になる。何が出るかわからん。
センターの数学やってるから必死に何年か解いていたが、そうしたら次回は数3入試問題とか。
ファイナルファンタジー3のハインのバリアチェンジかよ。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/13(日) 05:18:11.90 ID:Cij/zEok0.net]
あと1994年にセンター試験受けたものだけど、
初めて高3の受験数学担当することになって
正直大変。やってる内容が違いすぎる。ボリュームが4倍くらいある感じ。昔は数1数2しかなかったし、不定方程式も図形も無かった。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/13(日) 07:47:12.42 ID:2Vt715P90.net]
大学入試レベルの数学や物理の問題を説明しながら即興で解くのは、結構プレッシャーがある。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/13(日) 09:17:28.39 ID:TbirwQoL0.net]
それが楽しくなければやめちまえ

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/13(日) 11:58:02.85 ID:DX3Z2PIsO.net]
結局全電話ボン丸覚えしたらすべて解決
関数電卓位置位置テーラア転回してない

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/13(日) 13:29:07.11 ID:G0E6/bOF0.net]
早慶とか旧帝の国語の過去問予習なしでいきなり持ってきて2〜3人同時に授業やらされるのがクソ個別

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/13(日) 14:03:19.78 ID:Cij/zEok0.net]
確かにクソだよな。予習ありなら時間をかけて準備するのに。
その日に持ってきた入試問題やどこかの予備校の問題解答解説なしで授業してくれって舐めてるとしかいいようがない。これじゃあ金とれないし、
こっちも給料倍でもやりたくない。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/13(日) 14:32:27.11 ID:TbirwQoL0.net]
国語はご愁傷様としか言いようがない

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/13(日) 23:31:03.96 ID:ng/3OQeH0.net]
そもそも個別は明らかに名門大を想定した作りじゃないよな
普通の予備校なら問題の解説そのものが授業内容になろうってのに
横からあーだこーだ言うだけで解けるようになるわけねーっつーの



210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/13(日) 23:46:20.42 ID:wLokyzDl0.net]
国語は毎年文章が同じ公立学校の教科書対応問題集なら生徒複数でも行ける

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/13(日) 23:48:40.49 ID:G0E6/bOF0.net]
早稲田国語
明治国語
一橋国語

これを予習なしに同時にみる

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/14(月) 14:18:57.91 ID:FwwCfnf+0.net]
ひとつだけゴミが混ざってるな

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/14(月) 20:02:09.14 ID:prxgOib00.net]
ゴミだとしても解ける気がしない

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/14(月) 22:28:27.88 ID:QoyIC9+40.net]
マーチの問題を完璧に解ける大学生なんていないから安心しろ
そういうレベルの生徒の指導は専任に任せとけばいいんだよ

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/15(火) 02:19:57.25 ID:wT8q9RP00.net]
>>210
正直な返信で素晴らしいと思う。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/15(火) 16:29:52.02 ID:OqqnMwN20.net]
予習なしで、ばらばらの問題集を即興で解いて解説ってヒドイよな・・・w
個別指導ってどこも同じなんだな。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/15(火) 16:31:33.44 ID:DYtn0NWS0.net]
>>203
東大の合格者平均じゃ、半分も解ければ合格らしいじゃん

てことは、突然過去問持って来られても解けない問題が一杯あるわけだw

俺は今のところ経験ないんだが、生徒がこれ解いてって持って来たらどー対応すんの?
「解いとくから解説は次回ね」とか?(笑い)

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/15(火) 16:34:43.66 ID:DYtn0NWS0.net]
幸い、俺は英語担当なんで、単語、熟語を調べりゃ(仮に知らないのがあったとしてもだがw)答えられない場合ってまずないが(笑い)

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/15(火) 17:15:45.71 ID:ptYLAEf30.net]
英語はググればだいたいヒントになる例文が見つかるし少なくともそれらしいことは言える
その点数学は誰かほかの講師に聞くくらいしか解決方法ないもんな
だから数学に関してはその場で対応するのは限界がある



220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/15(火) 17:18:22.13 ID:9xxqoCtQ0.net]
数学なんかググりゃ問題そのものズバリが出て来るだろw

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/15(火) 17:51:48.75 ID:LCuOqZ9o0.net]
答えを知っている難しい問題をわざと質問して講師の実力を探るイヤラシイ高校生
もいるからな

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/15(火) 19:52:59.70 ID:oPWf2mni0.net]
数学は即答できないなら講師やめたほうがいい

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:11:34.97 ID:aalewDyX0.net]
生徒と連絡とってるのバレたらどうなる?
クビだけで済むならいいんだけど
就活終わった4年だから内定取り消しとかもありえる?

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:14:06.60 ID:9xxqoCtQ0.net]
もし異性くってるなら内定取り消しどころか逮捕までありえる

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:17:28.12 ID:aalewDyX0.net]
>>221
いや、連絡取ってるだけ
2人であった事とかはない

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/15(火) 22:21:10.50 ID:wT8q9RP00.net]
>>222
そこまでする力、ないだろ?
心配するな。
まあ、生徒と連絡取り合うのは、ホントはやめといた方がいいと思うけど。
相手の子にもそう言ったらいいんじゃない?

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:54:29.19 ID:oPWf2mni0.net]
最低でも保護者の許可は得ておけ

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/15(火) 23:10:53.34 ID:aalewDyX0.net]
やっぱダメだよな
卒塾してからなんとかするわw
みなさんサンクス

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/15(火) 23:12:41.08 ID:tDrdDK3g0.net]
質問受付と急な連絡用なら普通



230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/15(火) 23:28:24.01 ID:E9+Xs83k0.net]
確かに数学は瞬殺が必要だが、
講師に能力差があって文系ならセンターの問題
の難しいやつやら数学3は時間かかるだろ?
下手すりゃ解説見てもわからん。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/15(火) 23:31:01.75 ID:fFa9fSNo0.net]
理三トップ層でもなければ瞬殺なんてムリ
口だけ瞬殺できます君はそこら中にいるがなw

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/16(水) 01:47:36.33 ID:TAEvb4sf0.net]
>>222
相手にも過去に連絡とった事を絶対に口外しないように口止めしとけよ…
やましい事が無くても、バレると厄介。
贔屓や差別という言いがかりが世の中にはある。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/16(水) 01:50:12.27 ID:TAEvb4sf0.net]
>>222
普通の企業への就職には影響ないだろうが、警察とかさ…そういうとこでバイト先まで調査されたらよろしく無いな

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/16(水) 01:53:26.98 ID:oJrXVjqX0.net]
普通にそいつの友達連中にはもう知れ渡ってるだろうし、その中にそのことを親に話す奴がいてもおかしくない
そしてその親から塾へ、塾から本人の親へ

こうなるともう終わりだろうな

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/16(水) 01:55:09.08 ID:oJrXVjqX0.net]
あと「卒塾してから何とかするわ」ってどういう意味なんだ?
相手が塾を卒業したら喰いますってこと?年によ

236 名前:っちゃ逮捕 []
[ここ壊れてます]

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/16(水) 02:01:28.71 ID:f0snFBdM0.net]
>>232
俺もそこ引っ掛かった。

ちゃんと相手の幸せ願った行動とってよ。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/16(水) 02:02:00.59 ID:BXeDFadX0.net]
東大生でも普通に私立高校の数学の入試問題解けなかったりするよ
どんな問題が来ても瞬殺できる講師なんていないよ
うちの教室にいる明大生と首都大生が高校入試なら余裕、大学入試でもマーチまでなら
解けるって豪語してるけど学校レベルの問題でもよく間違える
そんなもんだよ
本人の自信と実力は伴ってないことが多い

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/16(水) 02:12:51.79 ID:TAEvb4sf0.net]
>>232
本気なら何も言わん、覚悟もあるやろうし頑張れ!連絡とってるだけなら、犯罪でもないしな。
適当に遊ぶつもりやったのなら…
ま、どうなるかビクビクしとけ。
こういうのは、忘れた頃に話題が出てきて追及されるもんやから



240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/16(水) 02:14:25.17 ID:TAEvb4sf0.net]
間違えた
>>232→225

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/16(水) 07:07:23.76 ID:JCKpMILs0.net]
なんだ、センター瞬殺できないのは俺だけかと思った。
青チャートの鬼EX問題やら数学3の標準問題精講、物理の入試問題が文系の俺にはきつい。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/16(水) 08:30:27.43 ID:FIgxoyKb0.net]
予備校講師ならばどんな難問も瞬殺できないとまずいだろうが、自分のところの生徒はせいぜい
地元国立(医学科除く)までなので、とりあえず入試標準レベル問題が瞬殺できれば大丈夫。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/16(水) 12:21:46.68 ID:vYoeFGRT0.net]
塾講師が生徒を…っていうスレは以前アルバイト板にあったようだが

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/16(水) 12:39:37.34 ID:BCXao8kJ0.net]
すまん>>225だが誤解させるような書き方して申し訳なかった
俺は本気だから向こうが大学生になるまでは連絡取る以外のことは何もしないつもり
まあでも危ないから控えるようにするわ
参考になるレスありがとう

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/16(水) 13:45:01.61 ID:vYoeFGRT0.net]
連絡先渡してサヨナラならとにかく(塾によってはそれもアウトだが)、すでに連絡とってる時点で何も…はないと思う

今アルバイト板見たらまだスレあったから、報告相談あったらそっちでやるほうがいいだろうね

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/16(水) 15:38:32.15 ID:TAEvb4sf0.net]
>>225
そうか、幸運を祈る

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/18(金) 15:45:26.63 ID:fA7rMjyh0.net]
>>240
二股とかはやめろよな

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/23(水) 09:35:08.14 ID:rW7P+HOu0.net]
政治・経済初めて担当しますが、
これやったほうがいいってやつありますか?
フリーターなんで時間はあります。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:02:53.78 ID:Bkg5RktU0.net]
就職活動



250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:39:12.82 ID:ioR+qytnO.net]
1科目くらいしゅんさつできんでヘタレスギだろ

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/28(月) 10:49:29.41 ID:a0ZvYfAH0.net]
誰でもセンター満点取れるってサイトあるけど
本当ですかね?
ほんとのバカでも取れるのかね。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/28(月) 12:44:35.03 ID:qFBk7SAr0.net]
無理に決まってんだろw
高校生活のすべてを勉強に捧げて東大理3や文1合格する奴らでさえ満点取れないのにw

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/29(火) 16:16:46.55 ID:Z89cyzm90.net]
数学は暗記と和田先生が言っていますが、
誰でも努力すれば数学センター9割取れるのかね。学習障害以外

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/29(火) 17:40:42.03 ID:wTFB1FL00.net]
本を売るためのセールストーク。
誰でも出来る = あなたもこの本を買えば点数が取れます = この本を買いなさい
こういう言い回し方があるんだと、勉強になる。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/29(火) 18:33:28.36 ID:+tBpwUMy0.net]
大学受験の数学は暗記だわな
東大や早慶を除けば
むしろ私立中や私立高の数学の方が厄介

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/30(水) 23:54:53.78 ID:s2aPXRFp0.net]
個別講師なんですが、授業中スマホいじりの対策どうされてますか?
自分は周りの視線を考えて注意はしています。
ただ1対複数のため目を離した隙に操作されると打つ手がなく・・・。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/31(木) 00:27:23.37 ID:jLjCnOG40.net]
授業止めて連帯責任
注意じゃなくて恫喝

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/31(木) 04:14:03.50 ID:IDSzZgDo0.net]
他の生徒の邪魔にならないなら注意した後は放置
授業の進行に差し障りあるなら教室長に報告

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/01(金) 00:27:05.86 ID:RxETTmuu0.net]
>>253
>>254
ありがとうございます。
放置主義者であったのですが、生徒に調子に乗らせてしまったので、
教室長・保護者への報告や授業中止(連帯責任)を試してみようと思います。



260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/01(金) 05:45:37.10 ID:fCLySSIE0.net]
俺はバカが嫌い
バカと言っても勉強ができないという意味ではなく授業中にスマホいじったりでかい声で話をするやつ。注意したらくってかかってくるやつ。
こういう生徒は全てバカだと思う。まだ寝てたほうがマシ。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/01(金) 10:03:07.15 ID:xhkES/pT0.net]
>>237
文系科目しか担当ならそれでいいんじゃない?
文型科目しか担当しないなら数学の実力は関係ないし
ただ理系科目担当するなら、理系科目はどの大学の入試問題でも毎回満点、
東大や京大の入試問題でも瞬時に解答に乗ってない別解を数通りは思いつけるくらいの能力は無いと指導するのは厳しいやろうね

生徒がわからない問題聞いてきた時に答えられなかったりして、こいつに質問したり教えられるのは時間の無駄だと判断されたら終了だし
後は文系なら数学よりもTOEICとかじゃない?
最低でもTOEIC950点は取れるレベル欲しいし、後は海外留学経験とかもあった方がいいかも

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/01(金) 10:26:02.49 ID:Jz0P5br50.net]
>>257
そんな人間が塾講師アルバイトなんてすると思っている時点でお前が低学歴だってわかる

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/01(金) 14:39:30.75 ID:u8a3Cy6w0.net]
エアプにさわるな

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/01(金) 15:10:01.57 ID:8nr9LHXk0.net]
>>257で言ってるような塾講師がいたら有名予備校講師が全員ゴミに見えるだろうな
そんなやつがなぜバイトで塾講師をやってるのかも謎だけどw

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/03(日) 22:52:48.87 ID:n3JhEWuZ0.net]
中学国語と社会ってどうすればいいかな
理系だし正直覚えてない

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/03(日) 23:36:12.26 ID:crRJk7BG0.net]
文系だって中学の国語なんて勉強し直さないと教えられんよ
社会は大学受験で使ってないと中学生相手でも教えるの難しいと思う

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/05(火) 06:33:14.89 ID:gy83VVEBW]
ヤフオクとメルカリで中学の参考書買ってます。
 もともと文系育ちなのでちょっとやればなんとか思い出せる。たまに送料の方が高くつくけど(笑)

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/10(日) 12:13:28.57 ID:07m7dMmp0.net]
教えるときに分かってるかどうか確認するために質問しながらやってるんだけどそん時にめっちゃ長考する子苦手
多分答えわかっているけどなかなか答えないみたいな
テンポが悪い

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/10(日) 12:15:14.08 ID:07m7dMmp0.net]
>>261
塾長に社会は当てないでねって言ってる
国語は答え見て必死に解くしかないね
まあなるべく当たらないようにしてもらってるけど



270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/10(日) 16:14:31.67 ID:f5ww01A+0.net]
>>264
あるある
長考癖のある子は、考えているのではなく逡巡してるだけだよね 
途中でヒント与えても応答なしだから、コンピュータで例えればメモリ不足で固まってる状態に近いな

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/16(土) 10:27:47.39 ID:4aawmsjs0.net]
目を離すとサボる中坊とか、1:3、1:4は無理!
数分毎にちゃんとやってるか確認しないといけないから
ほかの子の授業に集中できない。
放っておいたらおいたで、正社員から注意受けるし、どうしろってんだ。
最近、そんな子のお守りばかり押し付けられてる気がして鬱だわ

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/16(土) 16:56:32.86 ID:pcXp8Nrx0.net]
お前ら知ってるか。


高津木高校・中学の句動はNH軽の英語テキストを自分のオリジナルと偽り学校で使っていた。

それがバレて多額の違約金を支払わされた。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/17(日) 21:26:28.73 ID:Z+e2S1As0.net]
なんか某塾のアルバイトの面接めんどくさかったから放置したら
2年以上使ってない俺の携帯のメールアドレスに
その日から一日60件ぐらい迷惑メールがくるようになったんだけど。

なんだこれ。偶然か?

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/18(月) 12:15:08.30 ID:SsUiJ45F0.net]
大学受験生を担当するときに落ち着きのない小中学生2,3人と一緒にするのは止めてほしい。
そもそも個別塾に来る大学受験生もどうかとは思うが。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/18(月) 13:39:05.39 ID:OoCLa6020.net]
>>270
それ、わかる。
小中学生のほうが内容が簡単だと思うから、セットにしているのかもしれないけど、
サボったりして、遊んだり、「せんせー」って要らない話で呼んできたりで、
逆にいろいろ手間がかかって集中できない。
今日は散々だったなって日ある

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/18(月) 14:12:56.22 ID:0UmPc9c0O.net]
勉強がすごいとかちがうし勉強みたくくだらないものはサッサと終わらしたいひとは個別プレイ熟えらぶ

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/18(月) 23:28:13.12 ID:vXjMkuLk0.net]
千葉や茨城に拠点をもつ創進塾が、1か月前くらいまでは生徒の資料請求や求人が、ネットに載ってたけど、全部なくなってる。誰か、詳しいいきさつ知ってる人いません?

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/23(土) 23:34:01.27 ID:P2fkXQbL0.net]
>>270
受験生は優先するべきだと思うんだよなあ
俺がやってたところも小2と中3を混ぜてきてアホかと思った

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/24(日) 01:13:02.76 ID:sJsprIL70.net]
うちは受験生のみでグループ組ませてるけどなあ
しかも中学受験と高校受験と大学受験を分けて
まあ生徒と講師の数が多い大規模教室じゃないとできないと思うけど



280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/24(日) 02:52:11.68 ID:3q0ADRu00.net]
受験生は小学生が来る時間帯に入れさせないように、逆もまた然り

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/24(日) 13:53:48.19 ID:PuwEHL270.net]
中学生は解説短く、早く高回転で回せるけど
進学校の高校生になると一問の解説が長くなるから、
混ぜられるとやりにくいんだよな。
うちのところは平気で混ぜてくるけど、
中学生二人と高校生二人とか 中学生三人と高校生一人とか、
カオスとしか言いようがない。 一回授業やってみろよと言いたい

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/24(日) 23:29:23.29 ID:oc7o0r4x0.net]
塾講師のバイトはマイナンバー提出義務ありますか?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/25(月) 07:25:41.28 ID:8I+8qsiU0.net]
私は全国チェーンの個別ですが提出するように言われました

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/25(月) 13:52:31.90 ID:9tD2RO410.net]
最近個別から集団に異動したけど周りの講師のレベルが全然違って愕然としてる
自分のいた個別の教室は優秀な講師が多いと評判だったしそこで一番優秀とされていた
それなのに集団だと並以下の講師になってしまった
週に2,3回行われる課題試験も難しい
こんな環境で揉まれてるからみんな優秀なんだろうなと実感した

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/25(月) 14:03:25.46 ID:qGhNxVPp0.net]
>>280
個別なんて解けると分かるの区別もできないまま教えてる講師ばかりですからね
解き方教えるだけで考え方の指導ができないやつばっかり

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/25(月) 14:11:58.49 ID:s63519R+0.net]
>>280
それでも生徒の成績向上率や第一志望校合格率で比較するとどちらも似たり寄ったりなんだよなぁ

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/25(月) 14:21:53.23 ID:Art8Ceu/0.net]
それは個別の願望

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/25(月) 15:13:53.86 ID:+MfIfnRh0.net]
>>282
成績向上といっても底辺→並と並→上位では違うし、志望校合格でもニッコマなのかマーチなのか旧帝なのかでも違う

個別は基本できないやつが多いから見かけ上は同じなんだろ

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/25(月) 16:23:01.73 ID:lBNmvRgB0.net]
個別と集団は性質が違いすぎる
個別は個別の、集団は集団のスキルが求められるんじゃね?
集団は本格派の緻密な授業が要求されるかもしれないけど、
個別は授業準備なしのぶっつけ本番で一人正味、十数分の持ち時間で次々と
指導しろというんだから、違う意味での難しさがあるんだよな。
生徒の性格によって、指導を変えないといけないから、勉強以外のスキルがいるんだよ・・・



290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/25(月) 16:59:57.65 ID:xnihk+g00.net]
要らん要らん
生徒の性格によってとか言ってるから個別にしか来れない低レベル生徒のあいてしてるんでしょ
そんなのは勉強教えるんじゃなくて話相手してやればいいだけ

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/27(水) 11:46:36.49 ID:2y4zbkcOO.net]
個別はやっぱり複数人だとついて行けなくなる子がほとんどだろうね

さっき似たような文章を練習したのに参考にすることもできない
っていうか、さっきの文章をすっかり忘れちゃってるんだろうな
father、brotherも何回言っても読めないし意味もすぐ忘れちゃうって何でなんだよ
言葉にはもちろん出さないけど呆れてるのが伝わっちゃいそう

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/27(水) 12:56:53.77 ID:UodZcSgP0.net]
「何回言っっても・・・」てフレーズよく聞くけど具体的に何回言ったの? 少なくとも100回くらいはイライラせずに言い続けないとダメだよ
それでもダメならこの子は150回同じことを言ったのにまだ覚えられてないて嘆くべき
3回とか10回レベルで何でも覚えられる人なんて滅多にいないぞ
ましてや1回ですべてを覚えられる人間なんて見たことない

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/27(水) 14:35:02.75 ID:voBQvqUe0.net]
個別の矛盾点として、一人一人を見る分、時間が頭数で割られるから、
単語を100回一緒に付き合う時間は無いな

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/27(水) 15:05:54.63 ID:2y4zbkcOO.net]
覚えて欲しいし、本人にも達成感を持って欲しいから単語テスト作るけど
たった15語、それもstudyとか比較的見慣れてるような語も覚えてこない
それどころか塾の小テストを忘れてるのは自宅での学習を軽視してるからじゃないの?
自分はちっとも努力しない(してるように見えないだけだが)こちらにだけ成績上げろと言われてもなぁ

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/27(水) 15:54:12.35 ID:OiKFxMrh0.net]
うちは集団と個別を同じ窓口で受け付けているから生徒のタイプによって振り分けてるな
個別を勧めるのは
中高一貫校に通っていて定期テストの対策をしたい中高生
公立中や中堅未満の高校でオール3以下の低学力層
6年で受験を決意したり学力が低すぎて集団の授業にはついていけない小学生
他の集団塾に通っているけれど苦手教科があってその補習をしたい小中高生
何らかの発達障害があり集団に馴染めない生徒
こんなもんかな
並以上の学力があり発達障害のない生徒であれば集団の方が成績伸びる
それに高い学力の生徒は大学生ばかりの個別じゃ対応できない
講師に高い学力が要求されない個別はその分生徒や保護者のニーズに
100%に近い形で沿う必要があると思う

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/28(木) 14:17:01.79 ID:5BXxCmM/0.net]
個別は達成目標(短期…長期)を設定してやらないとだめ。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/28(木) 14:48:33.08 ID:pzn9IZfb0.net]
>>290
塾でやる気の無い奴が、家で単語を覚えようとするはずがないよな。
個別にくる下位層の生徒はそういうのが多いよ。
飲み込みが悪い&なまけものの二重苦

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/28(木) 16:21:12.78 ID:HU8MJGJ/0.net]
個別にいると自分を客観視できなくなるのも問題だよな
できれば慶應に行きたい、最低でもマーチか理科大か駅弁
とか言う生徒が多いんだけど、そういう生徒の9割以上は日大が適正レベル
入試3ヶ月前に大手予備校の模試でE判定出てるのにどうしてそれを受け入れないんだろう
講師も講師で他の講師に対して望みがあるようなこと言って回ってるし

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/28(木) 16:33:47.03 ID:tz2vcKp90.net]
個別に来てるやつで難関に行けるのは特定教科だけ苦手なやつだからな



300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/28(木) 17:16:59.60 ID:tz2vcKp90.net]
>>294
んで、そういうのに限って言われたことやらんのな。四月からきっちりやってれば伸びたはずなのにな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef