[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 17:10 / Filesize : 10 KB / Number-of Response : 79
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

英語の勉強法



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/22(水) 11:18:12.00 ID:xbZ40Xp6I.net]
単語→文法→長文の順で手をつけていけばいいの?

文法問題が受験校で出なければ単語→長文だけでもいいのかな?

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/14(土) 03:22:18.05 ID:VlGEe4W60.net]
レーガン

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/18(水) 23:25:58.62 ID:1lbfMnTG0.net]
翻訳で暗記するほど読んだ作品(聖書、ホームズなど)を原文で読むこと。

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/15(水) 00:48:39.74 ID:fzV+M/5p0.net]
ドミナントモーション

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/09(土) 14:21:00.04 ID:s3DdD/0q0.net]
スクラッピング

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/09(土) 14:28:16.72 ID:ZHJ56RIY0.net]
講習の話になると「英語はパラグラフ・リーディング」というのを売りにする
書き込みが現れますが、入試の範囲でパラリ―は不要です。
入試問題をろくに見たことのない初級者をダマす手口ですね。

「早く読める」というのが売り文句です。
全科目ほぼ完成していて、余裕のある人は別ですが
過去問研究もままならない中級者がやるとかえって混乱してしまいます。
最悪なのは「入試で必ず問われる基礎事項が疎かになる」ことです。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/09(土) 14:28:39.32 ID:J3IEiDsm0.net]
ペンギンブックスとかマクミランのレベル別ペーパーバックで平易な文章読みまくるのもいいと思うな
受験生なら息抜き程度にだけど

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/09(土) 17:33:55.32 ID:7PyMV91S0.net]
単語 以上

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/05(金) 13:50:04.38 ID:VFUfjbTf0.net]
異常

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/05(金) 14:46:50.36 ID:FhxfwREbO.net]
>>34転生人後の要約なみに無責任な始動



38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/23(火) 17:59:32.17 ID:YxGjyy7T0.net]
始動

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/23(火) 20:28:27.39 ID:5ktffyw+O.net]
毒書乾燥分

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/26(金) 09:40:38.47 ID:2crxxbVs0.net]
立教大学 明治大学 中央大学 青山学院大学
近畿大学 日本大学 福岡大学 東海大学
法政大学 同志社大学 関西学院大学
立命館大学 関西大学 上智大学
早稲田大学 慶應義塾大学 東京理科大学

blog.goo.ne.jp/skredu_english

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/26(金) 13:58:00.11 ID:T6j0ZXi1O.net]
転生人後の漸く

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/08(木) 01:07:44.10 ID:AzSxx5vj0.net]
音読

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/08(木) 02:20:04.35 ID:7hwqjKkfO.net]
読書乾燥分

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/08(木) 07:14:46.68 ID:kT/bMD6w0.net]
スピードラーニング

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/08(木) 09:46:44.06 ID:7hwqjKkfO.net]
すピだ見たー

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/08(木) 11:28:03.68 ID:GxBhg32b0.net]
時事英語かな

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/09(金) 22:22:08.59 ID:J6HpsGdQ0.net]
早稲田



48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/11(日) 15:49:01.22 ID:Svn36ZRK0.net]
難関私立の長文でも何回も読むと解るから

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/18(日) 17:04:22.50 ID:Ld6k5h7O0.net]
立命館大

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/18(日) 17:13:04.67 ID:Chm23vnXO.net]
呼んで呼んで呼びましたら単語や構文などティッポケなものを超越し遥かな摩天楼から見下すように手に取るように読める

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/20(火) 16:55:15.98 ID:0mtjsjOV0.net]
ペンギンブックス

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/20(火) 17:43:33.21 ID:cij7F3BfO.net]
ピジョンズクラブ

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/23(金) 17:52:00.33 ID:exTqV9xT0.net]
関西大学

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/25(日) 12:34:06.00 ID:5xi27Lmu0.net]
難関私立の長文でも何回も読む

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/02(日) 17:17:54.20 ID:QuEg+Rp00.net]
はい

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/03(月) 08:55:46.67 ID:9RVBaBu90.net]
立教大学 明治大学 中央大学 青山学院大学
法政大学 同志社大学 関西学院大学
立命館大学 関西大学 上智大学 南山大学
近畿大学 日本大学 福岡大学 東海大学
早稲田大学 慶應義塾大学

blog.goo.ne.jp/skrlis

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/18(火) 00:38:05.92 ID:DNr2yKZ70.net]
青木義巳



58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/20(木) 18:14:13.86 ID:s1XzQQAm0.net]
石田さん

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/03(木) 20:18:56.54 ID:EfrH6AwF0.net]
早稲田法学部

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/23(水) 09:12:33.62 ID:PJ7om4r60.net]
斎藤
公智

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/12/17(土) 11:44:24.68 ID:BoofyPa10.net]
単語

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/12/29(木) 12:44:04.13 ID:Rw1YMr060.net]
湘南

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/29(木) 13:12:23.08 ID:GU/iyjTyO.net]
馬鹿

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/04(水) 15:54:35.05 ID:2dlKPnj40.net]
英語の勉強と言っている時点で能力なし、
学習能力ないから勉強するのを止めるべきだ。

「勉強法について」と言えるのは、理系教科(数学や理科「物理や化学」)だけ

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/16(月) 12:52:19.96 ID:BCy7o79R0.net]
単語

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/16(月) 13:21:45.89 ID:Xg7pec5NO.net]
逆に吸うりはこうきたらこうとくが決まってて問題溶いて答え覚えるだけやから何階もやるとワンパタし余計頭悪い

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/16(月) 19:05:25.04 ID:h8R1SaYF0.net]
英文を前から読め



68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/18(水) 17:54:44.55 ID:ISjb9TPn0.net]
ひたすら同じ文章を何回も読みまくる
z会の速単シリーズとかだと受験単語もカバーできるからおすすめ
何回も読んでるうちに英語のままで読めるようになる
俺は文法とか単語暗記は全くやらなかったけどこれだけでセンター196だった

あとシャドーイングとかで発音鍛えると黙読でも読むスピードが上がるからおすすめ

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/02(木) 12:10:16.00 ID:6lQC40Rt0.net]
斎藤  公智

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/21(火) 03:38:19.33 ID:wNGSp1BM0.net]
単語

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/12(日) 13:17:54.82 ID:Ke7tG+jZ0.net]
単語2

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/04/05(水) 03:03:51.41 ID:P7Bn73DP0.net]
単語

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/04/30(日) 21:22:51.50 ID:mayHc3gK0.net]
単語

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/21(日) 08:51:15.47 ID:DXFUwt8M0.net]
斎藤2公智

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/13(火) 15:15:59.52 ID:6DdwhR6q0.net]
単語

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/13(火) 19:23:27.98 ID:Orp2WawG0.net]
こういうの見て英語の速読を身に着けてるよ
https://youtu.be/1KFemGNebnQ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/13(火) 23:46:06.68 ID:U0xZX5JW0.net]
まずは読むための英文法、構文と基礎的な単語、熟語をやってから長文にGo



78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/22(木) 22:39:45.87 ID:OHxpZYtQ0.net]
「永田式直読直解法」おススメです。
日本語訳に頼ることなく、最初から英語で読めるようになります。
飲み込みが早い人だと、説明を受けてからその場で日本語訳に頼らず、
英語のまま読めるようになります。

中学生だと、高校入試の長文読解がスラスラ読めるようになり、高得点が取れます。

高校生なら、教科書の和訳の必要がなくなり、予習時間が1/5程度に圧縮されます。
単語の意味を調べてリストを作るだけ。
進度が遅いクラスだと予習の必要がなくなり、授業中に単語の暗記まで完了します。

ネイティブの読み方をそのまま再現するので、
洋書や英字新聞を読む時に最も威力を発揮します。

文法を無視してある程度無視して読めるようになるので、
英語を諦めていた人でも大丈夫です。

ただし、前からどんどん読んでいくので、
和訳しながら読むよりも確実な単語力が必要になります。

e-reading.tokyo/






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<10KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef