[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/25 16:32 / Filesize : 142 KB / Number-of Response : 585
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

いちおー、早稲田の政経政治です・・・←これどんな印象?



1 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 14:38:09.33 ID:LUeMJS5b.net]
ワイの事なんやけど

171 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:10:07.41 ID:eLMcVa5i.net]
自称ドクターの早稲田政経信者が句読点ガイジ?
句読点ガイジ=ヤフコメガイジ??

172 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:10:47.86 ID:p2LZ7e0j.net]
↓以下早稲田政経叩き禁止

173 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:11:38.26 ID:7YaY6STF.net]
慶應の名前わざわざだして叩いてる馬鹿田生はよほどコンプがあるんだろうなw

174 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:13:08.76 ID:XNgek3aV.net]
www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/career2022-03252.pdf
学芸大附属といえば慶応のお膝元

政経OBとしても慶応経済はリスペクトしているが、これを見るにだいぶ奪ってしまっているかもしれんな


https://ekh.jp/education/course/index.html
慶応に断然近い栄光高校でも現役で逆転が見られる

175 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:13:08.96 ID:NwJ/UeQg.net]
>>7
普通に上智理工の方が上理科大あたりなら迷うが

176 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:14:13.44 ID:XNgek3aV.net]
>>171
句読点ガイジというのが京大工学部云々といっていたやつなら俺ではないな
京大理系くらいはもちろんリスペクトしている

177 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:15:43.59 ID:g5g/uaqQ.net]
>>148
してるぞ

178 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:17:40.66 ID:TooUmFel.net]
京大とかトップの情報でもボーダー偏差値65.0の常連だし大したことないな
東京一極化でもうすぐ東工大早慶理工が抜くと思う

179 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:20:00.71 ID:q5Yb5RD2.net]
この10年間の変化
同じ大学でも理系と文系の差がめっちゃ開いてきた
京大文系=一橋だったのが、一橋が落ちた
東工大との比較でも一橋はもはや同格とは言えなくなっている



180 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:20:46.41 ID:GenJHKMr.net]
>>2
私立文系で早稲田政治経済学部政治学科ほど聴こえのいい大学名はないよね

学力 歴史 ブランド 全てにおいて超一流
三田の経済すら比較にならない

181 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:22:11.30 ID:59+J+Gyu.net]
>>179
ある程度の大学なら文系の方が理系より賢い大学なんて存在しない気がする
大体レベル一つ下の理系と互角くらい

182 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:23:37.00 ID:vG78udHg.net]
>>181
ないな
神戸でさえ理系の方が上

183 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:24:24.28 ID:aKEvNypo.net]
今政治より経済の方が難易度高いやろ

184 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:25:20.11 ID:y9J/rNl8.net]
文系でも私立文系なら専願or併願 社会選択or数学選択で知能がまるで違う

185 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:26:03.68 ID:tznkIKr2.net]
早稲田政経の永遠のライバルは慶応経済

もし早稲田政経が指定校を廃止してしまったらどうなるのだろう?
誰も何も難癖のつけられない孤高の存在になってしまう

186 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:26:11.97 ID:DvjGQmVp.net]
>>183
今年の経済はクソ簡単だった多分最低点かなり低い

187 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:27:20.81 ID:7RReMQtD.net]
>>179
常に東工大>>一橋

188 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:27:45.90 ID:ihSPBnBV.net]
法政落ちですら受かるのは草

189 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:29:50.67 ID:KnxUm4Vc.net]
早稲田大学政治経済学部国際政治経済学科です
国連難民高等弁務官事務所でインターンしてます

かっこよ...



190 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:31:33.98 ID:ZT9HXYAt.net]
>>188
早稲田政経受かってるという時点で賢さは保証されているんだよ
独自試験だけでなく共通テストもあるからな

別にMARCHに落ちるくらい、一橋合格者でもいるだろう

191 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:32:58.71 ID:HMR+a3ot.net]
>>174
学芸大は小金井の附属中があるからな
あと私大専願もそれなりにいると思うよ

192 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:33:15.62 ID:MqWMRw8a.net]
早稲田政経は北大岡大とともに常に国葬人気
すばらしいよ
東大慶大京大は一時に比べ著しく人気が落ちてるのに・・

193 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:34:30.27 ID:exK24yN3.net]
>>192
官僚には政経閥あるらしいな
文科省あたりを制圧すりゃどんどん早稲田に金が流れる

194 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:35:40.18 ID:K0kRm4SJ.net]
国家総合職の星
早稲田政経
北海道大学
岡山大学


拍手!!

195 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:37:01.42 ID:1njZLPmj.net]
>>194
岡山からは採用は少ない
公務員は学歴不問なのだが、国葬採用には学歴も必要だからな

196 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:37:21.08 ID:WVH276FS.net]
受サロのネームドガイジって早稲田関係多すぎるだろ
コンプの草原にせよ志望のファミリーガイジにせよ

197 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:40:32.14 ID:ZhNimRdu.net]
昔を考えると減ってるけどそれでも東大京大はいるね

合格者最多「東大」256人…国家公務員採用総合職試験2021
https://s.resemom.jp/article/2021/06/21/62359.html

198 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:40:50.46 ID:n4bkesWs.net]
かつては東大は採用率5割、地底早慶は3割、地方国立やMARCHは神戸なども含めて1割程度と言われていた

199 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:42:25.11 ID:n4bkesWs.net]
>>197
それはそうだろう
国家総合職はその能力や激務度からすると給料が少な過ぎる
しかしながらその権力は民間企業とは比べものにならない
一般人が地盤持たずに政治家になるなら官僚からが有利だし



200 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:43:51.21 ID:uT/WzGBu.net]
そんな東大から不人気になりつつある厳しい仕事を進んでやってくださる

早稲田政経や岡山大学の皆さんに感謝

201 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:44:51.12 ID:JJFrtgt7.net]
>>200
岡山大学は採用されないんだよ
結局多いのは東大、京大、早稲田だ
早稲田だって多いのは政経、法くらいだろう

202 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:46:26.06 ID:JJFrtgt7.net]
東大生も馬鹿じゃない
金目の人間が東大生にも増えているとはいえ全ての大学で最も国葬への就職率が高いのは東大だ

203 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:47:43.04 ID:WCVF4ZT/.net]
>>201
大学別の採用者数ってどこかで見れますか?

204 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:49:01.76 ID:7o7KOo94.net]
>>200
進んできつい仕事をやってくれるとはなんて素晴らしいんだろう

205 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:50:42.04 ID:JJFrtgt7.net]
>>204
東大や早稲田政経が結局は強い力を持つ理由だよな

206 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:50:52.36 ID:bazrnXos.net]
>>1
(文系のツレ一人もおらんし仲良くしといて損はないかな)

207 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:52:37.02 ID:qtvHYi8c.net]
>>185
神戸や横国に100%蹴られるゴミクズやんけw

208 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:53:23.19 ID:i9Ak7Oa+.net]
>>44
理工受かってるなら余裕でお釣りくる

209 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:54:46.71 ID:U86OYSZR.net]
ただ最近の政経は英語重視だから理系だから楽に受かるってわけではないね



210 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:57:25.72 ID:U86OYSZR.net]
中学受験で上位校行っていると有利かも

211 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 19:58:19.67 ID:/ADes7eq.net]
阪大経済に100-0で蹴り飛ばされてる学部かw

212 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 20:03:53.07 ID:mUx/UL6d.net]
>>211
それ一番雑魚な経済学科だけじゃんw

213 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 20:04:32.57 ID:98zS7odi.net]
>>193
キャリア官僚に大学閥はないらしいよ
東大法出身が当たり前すぎて大学では群れない
代わりに開成閥とか出身高校での結束が強い
岸田総理を支えてるのもこれ
逆に早稲田は官僚が当たり前ではないから政経閥みたいな大学学部レベルの結束もあり得るのかもね
たしか都庁に中央法閥があると聞く、そんな感じで

214 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 20:08:56.99 ID:/ADes7eq.net]
>>212
雑魚田w

215 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 20:09:35.71 ID:e/gWiP0U.net]
>>207
横国に蹴られてるってマジ?

216 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 20:14:30.96 ID:wCGodTQg.net]
>>132
来年東大入り直して名誉挽回するんだろ

217 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 20:34:13.67 ID:+QpMuxT1.net]
>>211
阪大経済との併願合格なんて数人しかいないのだからそういうこともあるさ
ただ早稲田政経は一橋経済蹴りがいるからな

218 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 20:34:57.49 ID:+QpMuxT1.net]
>>212
早稲田政経を今引っ張ってるのは経済系だよ
去年の最難関は経済学科だし

219 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 20:40:43.66 ID:llJxic7N.net]
>>213
京大でも肩身狭いくらいだしな
とはいえ集まるだけの人数がいないと結束することすらできない



220 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 20:43:35.23 ID:5Tbw+9VX.net]
>>1
凄いわ。俺ICU卒よん。年収は3千万こえるくらい

221 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 20:45:20.86 ID:98zS7odi.net]
>>220
K K乙

222 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 20:55:22.06 ID:4Fq3yfGr.net]
100人いて1人いるかいないかの一橋蹴りの政経をこれでもかと自慢されても信憑性なくてそれがどうしたの?と思ってしまうのは私だけ?

それとも妄想バカを相手にしていないだけ?

223 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 20:57:12.12 ID:xqAhbaho.net]
医者はオワコンなんか!?
マジかよ…

224 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 21:16:14.42 ID:/ADes7eq.net]
>>217
君は言葉が優しいから攻撃的にはなれないな
まぁ早稲田政経はすごいと思うよ
ただ阪大経済も一橋もすごい

225 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 21:26:33.86 ID:98zS7odi.net]
>>222
早稲田政経14ー一橋経済86

100人いたら14人が一橋蹴り早稲田政経なんだが...
まあ実際ダブル合格が100人もいるはずないけど

226 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 21:59:41.64 ID:mmlige7s.net]
頭悪いなあとしか思わない

227 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 22:00:40.79 ID:zsc/W4dx.net]
>>225
すげーな自己申告をいいことに嘘つき合戦になってるな

228 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 22:03:18.67 ID:P808SBVi.net]
>>225
昔受サロで話題になった某進で京大工蹴り早稲田理工がいたのにその年の辞退者ゼロだったやつを思い出す

229 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 22:14:58.48 ID:c1C9WSPf.net]
九大落ちたけど九大蹴って都に上るよ
親も慶應なら金出してくれるというから

はい、ここだけの話し九大落ちました



230 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 22:17:00.95 ID:aGpVZO21.net]
阪大蹴って早大行くわ
親が早大出身でプッシュ凄いし

はい、ここだけの話し実は阪大落ちてました

231 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 22:21:14.11 ID:CLZA7LTE.net]
ワタクはオワコン
みんな推薦AOガイジに見える

232 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 22:29:10.49 ID:98zS7odi.net]
>>227
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1642462815/

233 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 22:29:47.01 ID:JMAPGoJr.net]
>>231
そのガイジに負けるイッパンさんwww

234 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 22:37:50.67 ID:qPEtpUoZ.net]
箱根駅伝に走った選手で阪大蹴り早稲田いたよな
政経ではなく商だったかな

235 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 22:39:49.20 ID:3Qeq66ly.net]
>>232
東進は自己申告だけどどうしたの?

236 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 22:41:21.54 ID:+70ZnZqY.net]
別のスレでも言われてたけど社学の方が難しい

237 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 22:44:17.31 ID:AwvjeMQo.net]
>>4
理工から見ればどんぐりの背比べ

238 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 22:48:44.57 ID:98zS7odi.net]
東大理1落ちからしたら一橋経済(後期)と早稲田政経の比較とか微妙だろうしなぁ
一橋はさえない気がして早稲田政経行くのも分からなくはない
経済より政治に興味あるとか
進学校の友達と一緒に早稲田政経行きたいとか
国立市より新宿に出たいとか
サークルとか女子多いとか
キラキラしてるとか
早稲田政経を選ぶ理由はいくらでもある

239 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 22:56:27.50 ID:sCAjSNHk.net]
理一落ちて早稲田政経は恥ずかしくてやだなあ
後期一橋の方がまだいい、どうせ仮面するなら同じだけど



240 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 22:59:52.45 ID:eplkyulI.net]
反応に困るな馬鹿でもないし賢くもないし

241 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 23:01:06.52 ID:13YJn7Gk.net]
SMART理系とどっちが賢いの?

242 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 23:02:12.00 ID:wFlVtc1x.net]
>>3
大企業就職率
早稲田 36.7%
慶應  46.5%

大企業役員数
早稲田 1837人
慶應  2134人

社長輩出数
早稲田 10084人
慶應  10669人

学生数
早稲田 39573人
慶應  28634人

○上場企業役員輩出率
大学 役員率 役員 学生
一橋大学 12.87% 565 4391
東京大学 12.82% 1803 14062
慶應義塾大学 6.74% 1936 28733
京都大学 6.47% 839 12958


早稲田大学 4.43% 1710 38642

243 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 23:31:59.64 ID:jCRGMOBe.net]
>>242
どうみても早稲田劣ってるやん

244 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 23:32:00.19 ID:jCRGMOBe.net]
>>242
どうみても早稲田劣ってるやん

245 名前:名無しなのに合格 [2022/04/09(土) 23:40:23.06 ID:98zS7odi.net]
>>239
仮面するなら一橋パラ経だな
早稲田政経は語学がキツい

246 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 00:03:48.73 ID:pU5Wc6R1.net]
「ぼっ、ぼっ、僕が落ちた早稲田は東大レベルゥ~~~、地底よりうぇ~~~」
「早稲田政経が~~~、政経が~~~、政経は別格ぅ~~~」

お前マーチじゃんwww

247 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 00:20:22.06 ID:A3SvAkHB.net]
>>1
ひょっとして君は去年東大理一落ちて後期浜松医大と慶應理工を蹴って早稲田政経政治に入ったらしいYouTuberさんかな?

248 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 00:48:33.74 ID:BGqaxJ2i.net]
>>128
本気で思ってるやつ多いよ

249 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 00:49:39.17 ID:Lv1qJhFu.net]
>>132
恥ずかしいと思うのは仕方ないけどそれなら仮面するなりすればいいのに



250 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 00:51:00.95 ID:0crQAxJ5.net]
>>152
正直数学やってれば大して難易度差ないし妥当

251 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 00:54:00.38 ID:TvjtYEeR.net]
早稲田政経のスレなのに慶應ageが早稲田叩きしてるの草生える 意識しすぎだろw

252 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 00:54:41.18 ID:2qk95f/N.net]
ゴミで草

253 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 00:55:33.28 ID:IvdZedTz.net]
>>138
でた

254 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 00:56:43.28 ID:cvUJfFDd.net]
>>4
先ずは社学や商超えてからほざけよクソ雑魚学部が

255 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 01:04:55.94 ID:GhI66YMs.net]
>>254
どさくさに紛れて社学とか商みたいな雑魚学部上げしてるの草生える

256 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 01:19:27.50 ID:cBgN2TYc.net]
>>255
社学が雑魚だったら理工以外全部雑魚になっちゃう

257 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 01:27:22.27 ID:potoLnWh.net]
>>256
少なくとも低能法経済よりは上やろ

258 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 01:34:32.68 ID:hH2gDIfP.net]
オレ早稲田の政経なんだけどオタクは?
これマジでやめろw

259 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 01:35:56.61 ID:dusVlZ0V.net]
数学必須でピーピー騒いでるやついたけど1Aだけじゃん



260 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 02:15:06.62 ID:+hp8TTVC.net]
>>4
おいおい、分をわきまえろ専願

261 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 02:15:22.53 ID:MtpTkxeO.net]
仮面浪人中の村上君じゃん

262 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 05:01:35.61 ID:Q11Tl9kX.net]
文3の女に東大を目指す目的が薄っぺらい虚栄心だということを見破られそう

263 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 08:07:20.00 ID:Qqzq0jik.net]
>>259
仮に共通1Aがこの難易度のままなら8割取れというだけで結構負担になるやろ。

264 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 08:21:34.41 ID:V2bwibMB.net]
>>263
英国+得意科目で8割以上とれば7割でもいい
特に選択科目は出来のいいやつを自動的に拾ってくれるから楽
専願には難しいだろうけど併願からすれば早稲田文系の中で簡単な部類だろうね

265 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 08:23:48.93 ID:HE+0euCz.net]
>>243
は?最も重要な学生数で勝ってるんだが

266 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 08:30:29.22 ID:wDdFzGDJ.net]
【総合商社採用比較】2021【最新】

早稲田大(政経)31【就職者746名】4.16%
・三井物産7
・三菱商事10
・丸  紅3
・伊藤忠商4
・住友商事7

早稲田大(国教)15【就職者372名】4.03%
・三井物産2
・三菱商事3
・丸  紅3
・伊藤忠商3
・住友商事4

慶應義塾(法学)34【就職者987名】3.44%
・三井物産8
・三菱商事8
・丸  紅6
・伊藤忠商7
・住友商事5

慶應義塾(経済)36【就職者996名】3.61%
・三井物産10
・三菱商事5
・丸  紅6
・伊藤忠商6
・住友商事9

一橋大学(全学)32【就職者1013名】3.16%
・三井物産8
・三菱商事7
・丸  紅7
・伊藤忠商6
・住友商事4

【就職率比較】
早稲田政経4.16>早稲田国教4.03>一橋商3.64
>慶應経3.61>慶應法3.44>一橋大学(全学)3.16

【参考】一橋大学商学部
(一橋大学内、就職最上位学部)3.64%

267 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 08:52:14.41 ID:Ex2tBQD8.net]
>>263
国語8割超も何気にキツいな

268 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 08:57:25.45 ID:5xyHvQXS.net]
>>255
社学が早慶文系で一番難しいけどな

269 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 09:14:42.49 ID:NI4tbNtL.net]
>>268
最近そう言う人増えてるよね



270 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 09:50:09.80 ID:g7zJDGu9.net]
>>1

どんなイメージかって?

まぁ、神戸大学法学部には全てにおいて勝ってるって感じかな!

まぁ、神戸大学法学部には全てにおいて勝ってるって感じかな!

271 名前:名無しなのに合格 [2022/04/10(日) 11:16:05.68 ID:nwa/ab7n.net]
早稲田のスポバカ選抜は日本最強のスポーツ推薦
今年こそ六大学優勝そして日本一を狙えるゾ
今日は法政をボコボコにするぞ
お前らも神宮に来い!覇者覇者早稲田ァ
コラァー






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<142KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef