[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/29 20:57 / Filesize : 127 KB / Number-of Response : 416
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

上智大生だけど質問ある?



1 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 00:01:16.38 ID:EoFzDr1R.net]
そろそろみんな現実を見だす頃やろと思って立てた
ちな法2年男

78 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 14:20:39.86 ID:FNwSgoy4.net]
パンキョー楽単とおすすめ教えて

79 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 15:28:51.97 ID:sopCDylN.net]
童貞?彼女いる?

80 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 17:43:26.44 ID:Omljv0yS.net]
>>76
あまり学食行かないからメニューとかそんなにわからん
強いて言うなら、ムスリム向けのハラルメニュー出す食堂の鶏ステーキは結構すき

81 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 17:45:51.61 ID:Omljv0yS.net]
>>78
楽なのは経営学入門とか言うとつまらなすぎかな。社会学は話がつまらんがテキスト読んでテスト回答考える分には楽だしたのしかった覚えが。
あと名前忘れたけどアフリカ民俗研究している人の講義は面白かった。

82 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 17:46:05.09 ID:Omljv0yS.net]
>>79
高校のときはいたけど今はいない

83 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 17:47:06.03 ID:Omljv0yS.net]
一般教養といえば、つまらんけど経済学もクソ楽だったな

84 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 17:50:30.74 ID:5I3RaKCZ.net]
ハラールフードうまそう

85 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 18:18:11.52 ID:Omljv0yS.net]
>>84
うまいというと語弊があるけど
学内ではいちばんマトモだと思う

86 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 19:11:09.88 ID:pt3/Jyw7.net]
>>65
入試のとき、TEAP何点だった?
TEAPで学科の併願とかした?



87 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 19:22:24.20 ID:FNwSgoy4.net]
>>83
>>81
経済学部だから経営学入門も経済学もとれないんだよな、、、 社会学はアフリカ民俗学のやつは来年とるわサンキュー

88 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 19:22:24.20 ID:FNwSgoy4.net]
>>83
>>81
経済学部だから経営学入門も経済学もとれないんだよな、、、 社会学はアフリカ民俗学のやつは来年とるわサンキュー

89 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 19:40:14.22 ID:EoFzDr1R.net]
>>86
4技能の内訳は忘れたけど
リスニングがぜんぜんダメだったのだけは覚えてる
400点満点で310とかそんなんだったと思う

国関と、学科試問を回避するつもりで哲学科を受けたよ

90 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 19:42:07.52 ID:5I3RaKCZ.net]
国関の英語講義って法や地環でも取るだけなら取れるの?

91 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 19:45:09.44 ID:EoFzDr1R.net]
>>90
学科関係なく法学部生なら誰でも取れるぞ

92 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2021/01/22(金) 19:56:57.53 ID:KJl+u77R.net]
上智のライバル校ってどこ?

ICU、理科大、中央法、同志社、東外、国際教養あたり?

93 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:04:46.12 ID:qY1sbTKT.net]
俺の高校の先生上智国文で就職失敗したから教師になった言ってたな
国文って就職厳しいの?

94 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:05:55.84 ID:EoFzDr1R.net]
>>92
どれもライバルというには立ち位置がズレすぎてるような気がするんだよなぁ。
ICUとか言うほど上智と似てないし、理科大は俺が文系だからというのもあるけどイマイチピンと来ない。
東京外大とかは明確に格上でしょ。
一番似てるのは同志社なんかなぁ。別にそこまで競合してないからライバルとは言えないだろうけど。

95 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:07:59.78 ID:5I3RaKCZ.net]
ライバルは明治なんだよね

96 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:09:21.31 ID:EoFzDr1R.net]
>>93
国文に知り合いいないからわからん。
教師になれたならええやんとは思うけど



97 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:10:20.54 ID:EoFzDr1R.net]
>>95
これ言われてる理由がいまいちわからん

98 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2021/01/22(金) 20:15:41.43 ID:PfLRQCDD.net]
進学校の人は全然上智受けないよなあ

99 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:18:32.66 ID:EoFzDr1R.net]
>>98
いちおう県トップの高校出だけど、ワイ以外で受けてたの2人しかいなかったわ
地方校だからというのもあるんだろうけど

100 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:20:50.80 ID:7zHscNs6.net]
上智ロシアの人が留年して辞めてまた上智入り直してて草
流石に他学部に入ってたが

101 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:23:10.38 ID:EoFzDr1R.net]
>>100
はぇー、再受験?ようやるわ

102 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:24:04.66 ID:5I3RaKCZ.net]
今まで問題が特殊すぎて、今年変えたら国立勢が一気に凸して

法律..88%(併用) 91%(利用)とかいう

トンデモボーダー目の当たりにしてどんな気分?

103 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:26:46.77 ID:EoFzDr1R.net]
>>102
もともとセンター利用を毛嫌いして頑固に導入してこなかったヘンクツ大だから、単独利用だとボーダーはこんなもんなんかなぁ。

地球環境法との格差がすごいのばかり気になる、
あんな格差が起きるほどには法学部3学科の中身に差は無いと思うんやけどね。

104 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2021/01/22(金) 20:27:29.38 ID:KJl+u77R.net]
>>94
うん。そうなんだよね。なんかどれもしっくり来ない。

そもそも上智上位学部は早慶中位学部を脅かすぐらいのレベルであってほしいんだけどね…

105 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:28:44.14 ID:5I3RaKCZ.net]
>>103

地環出願してくる 三┌(┌^3^)┐

106 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2021/01/22(金) 20:28:48.48 ID:KeYhWxSr.net]
>>102
定員がめちゃ少ないからなぁ
単純に他大学とは比較できない



107 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:28:58.02 ID:7zHscNs6.net]
>>101
そうそう
また同じサークル入ってるのがまた草だった

108 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:33:09.63 ID:EoFzDr1R.net]
>>104
あんまり詳しくないからテキトーなことコクけど、
上智って入試難易度云々以前の問題で
早慶とか6大学みたいな「エナジー」を感じないような気はする、正直なところ。
エナジーというか、結束力というか、一丸となって全学的に盛り上がれるようなイベントというか、そういうものに心当たりがない。その辺に差があるのかなと感じることはある
その代わり、一人を好む人間にも居心地がいい大学。けっこう陰キャ向きなんじゃないかな。

109 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:33:59.89 ID:EoFzDr1R.net]
>>105
来年頑張れ、なお隔年現象への懸念がある

110 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:34:46.99 ID:EoFzDr1R.net]
>>107
ボスとか呼ばれてそう(適当

111 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:35:39.87 ID:5I3RaKCZ.net]
定員多めだけど、ここもトンデモボーダー

経営..89%(英・併用)88%(利用)

112 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2021/01/22(金) 20:39:19.07 ID:KJl+u77R.net]
>>108
なんか分かる。
一方で、黙々と勉強した学生が多いことに好感を持つ企業が多いとも聞くけど、よく知らないw

113 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:43:13.61 ID:EoFzDr1R.net]
>>111
3科目に限れば、俺もセンター9割超えてたし
言うほどトンデモでもないような。

たしかに単独利用の方はちと高すぎる気もするけど。

114 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:43:40.57 ID:zBY0fmN9.net]
早稲田の法のことどう見てる?

115 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:44:34.10 ID:hv3ITMBh.net]
https://www.youtube.com/watch?v=5zGJHaffccY

116 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:48:23.40 ID:EoFzDr1R.net]
>>114
話聞く限りでは、取得単位数多くて大変そう
個別の入試問題難しそう
そんなイメージ



117 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:51:33.65 ID:EoFzDr1R.net]
>>112
へー、そんな見方もあるんだ?意外やわ

118 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:54:55.14 ID:e3nyQOuW.net]
上智文ってやっぱり見下してる?

119 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:55:45.07 ID:5I3RaKCZ.net]
つべに転がってる第二回ザビエル杯の動画に7:40から出てくる
外人の学生めちゃめちゃかわいくないですか??

120 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 20:59:05.77 ID:EoFzDr1R.net]
>>118
見下すほど関わりがないんやけど、
英語の必修で同じになった新聞学科のパリピ群は怖かった
あるのはそういう印象

121 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2021/01/22(金) 21:00:08.88 ID:TxTzlxZ3.net]
パパ活する女子をどう思う?

122 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 21:00:51.97 ID:EoFzDr1R.net]
>>119
くそかわええな、顔はともかくこんな雰囲気の中国人の子割と見るわ

123 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 21:01:39.95 ID:EoFzDr1R.net]
>>121
すごいなと思う

124 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 21:02:16.68 ID:e3nyQOuW.net]
>>120
新聞は陽キャ多いイメージ
俺は英文だけど真面目な人多くて助かってるわ

125 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 21:03:11.09 ID:EoFzDr1R.net]
>>124
あーやっぱりそうなんや。
俺哲学科も受けてたからあんまり文学部見下すとかはないよ

126 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 21:18:59.50 ID:hv3ITMBh.net]
金曜ロードショー
エヴァンゲリオン見てる



127 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 21:46:08.04 ID:5I3RaKCZ.net]
1年で英語必修取り終えるって見たけど力つく?

128 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 21:53:20.31 ID:EoFzDr1R.net]
>>127
つくわけないね。あれは単なるしょっぼいペースメーカーや
自分で然るべく動かないと何も力つかない
だいたいできるやつは上位レベルのクラス分けされるし
できないやつは下のクラスでままごとやらされるだけなので...

ちなみに法学部は上智文系の中でも英語触れない方の学部だと思う、二外の必修期間は長いけどね。

129 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 22:21:25.74 ID:pyL4ZOyz.net]
>>127あれ7ケツぐらいしたけどb来たぞ

130 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 22:32:36.23 ID:11AN37+0.net]
>>18
謙虚やね。
落ちこぼれって言ったって、進学校なんだろ?高校野球に例えれば、
甲子園に出る可能性のある野球部だからこそベンチを温めたに過ぎない。
推薦連中は、一回戦で負けるチームでエースだったに過ぎない、とも
いえる。
野球の能力(学力を含めた実力)ではイッチの方が上、って考えられない?

131 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 22:34:06.11 ID:EoFzDr1R.net]
>>129
ケツって、欠席のことか?そんだけ休んでたらFつけられない?

132 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 22:35:37.07 ID:EoFzDr1R.net]
>>130
なんやろな、この手のスレで話すことじゃない気がするんだけど
メンタル的に負け癖がついちゃってる気がするんだよね。
どこの学校であれ推薦もらえるようなやつはそんなことないでしょ。この差は大きいと思う。

133 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 22:38:34.35 ID:vAJqmFDH.net]
>>130
根本的に公募推薦を勘違いしてる
学校の評定がいいだけじゃなく自分で動かないと受けられない方式だぞ 筆記試験もあるしな

134 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 22:41:37.61 ID:EoFzDr1R.net]
>>133
あー、そこから知らないパターンか。
なるほどねえ。

135 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 22:45:55.32 ID:pyL4ZOyz.net]
>>131
エレメンのとある先生は神だった

136 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 22:46:22.01 ID:EoFzDr1R.net]
まぁよく考えたら俺も上智入るまで公募推薦とかいう入試の存在すら知らんかったわ
指定校とAOは高校にいたから知ってたけど



137 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 22:46:53.39 ID:vAJqmFDH.net]
>>134
ちなみにあれだけ叩かれてたカトリック推薦も今年から公募推薦と同じく筆記試験必須になって定員の枠も今までの指定校方式と違って全国から募集するようになった

138 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 22:47:20.42 ID:EoFzDr1R.net]
>>135
エレメンは珍しいな、ドイツ語かフランス語で入ったんけ?

139 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 22:49:30.06 ID:EoFzDr1R.net]
>>137
はぇー

140 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 22:50:51.12 ID:pyL4ZOyz.net]
>>138
普通に一般受験英語選択なんだよなぁ.. ちな3年だから先輩や

141 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 22:51:17.56 ID:EoFzDr1R.net]
>>140
えぇ...TEAP寝てたん?

142 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 22:54:29.98 ID:8S0W2zAn.net]
>>128
たしかに他学科は英語勉強する時間少なそう
英文の俺でも文学講義ばっかり入れて英語の授業少ないくらいなのに

143 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 23:00:00.82 ID:EoFzDr1R.net]
>>142
文学部はまだ外国語の勉強してるイメージあるわ、英独仏文はともかくとして、哲学も大変そう。
心理は英語原書けっこう読んどるらしいし
経済も英語講義けっこー多いような話聞く

法学部にも国際法とか政治分野での英語講義あるにはあるんだけど、俺が国関所属じゃないからなのか、周りで取ってるやつそんなに見ないわ

144 名前:名無しなのに合格 [2021/01/22(金) 23:59:47.94 ID:mXwNdSmR.net]
りょふぐって知ってる?

145 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 00:02:05.49 ID:6RxdMtBe.net]
6号館の入口で寝そべってるクソどもマジでキモくない?

146 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 00:02:27.46 ID:6RxdMtBe.net]
今学期なんの講義取ってた?



147 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 00:05:36.02 ID:pvOoGk3q.net]
共通テスト利用の判定、早稲田より上智の方が悪いんやけど
どうなっとんねん

148 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 00:05:43.64 ID:6RxdMtBe.net]
今学期オンラインテスト受けたんだけど教授の話聞かないくそガイジばっかでまじウケたwwwwwwwwwwwww wwwww

149 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 00:18:28.15 ID:NmgyNpQS.net]
2016に上智受けたけど
当時は外英の別格感凄かった記憶がある、なんか二次試験とかあったし
あれから5年でこんなに変わるとはびっくりや

150 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 00:19:17.72 ID:IfJRlgtY.net]
今は法経済理工

151 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 00:20:41.46 ID:aJ7IpGrn.net]
相変わらず汚い大学だな上智

汚い=悪質=上智


昔、日本人を宣教師面して拉致して奴隷にしてた糞組織=上智


日本から消えろ!
存在自体消えろ

152 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 00:22:55.95 ID:aJ7IpGrn.net]
汚い=悪質=上智


昔、日本人を宣教師面して拉致して奴隷にしてた糞組織=上智


日本から消えろ!
存在自体消えろ


まともな日本人は
絶対に上智みたいな糞組織に入ったら駄目だぞ
宣教師面して日本人などを奴隷にしてきた組織(上智)だぞ

153 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 00:23:01.19 ID:87LtE8dS.net]
>>151
トランプ当選説とか支持してそう

154 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 00:26:50.40 ID:CFnjDESr.net]
>>149
今やマークから記述だもんね
共テのボーダーもやばいことになってる

外英
88%(併用・3教科+α)
89%(利用・4教科)

155 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 00:30:08.92 ID:HozZKCU5.net]
リスニングと古典しっかりやってないと受かるの無理ゲーになったな

156 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 00:36:56.57 ID:LdBmId8I.net]
汚い=悪質=上智=卑しい


昔、日本人を宣教師面して拉致して奴隷にしてた糞組織=上智


日本から消えろ!
存在自体消えろ



まともな日本人は
絶対に上智みたいな糞組織に入ったら駄目だぞ
宣教師面して日本人を奴隷にしてきた組織(上智)だぞ



157 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 00:44:46.37 ID:lgzN2fRD.net]
>>154
ますますコスパの悪い大学になったねw

158 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 00:50:05.84 ID:Z7+C3aKk.net]
汚い=悪質=上智=卑しい


昔、日本人を宣教師面して拉致して奴隷にしてた糞組織=上智


日本から消えろ!
存在自体消えろ



まともな日本人は
絶対に上智みたいな糞組織に入ったら駄目だぞ
宣教師面して日本人を奴隷にしてきた組織(上智)だぞ

159 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 05:57:18.10 ID:M8C1D3Ff.net]
変なの湧いてて草。

>>158
汚い文やな

160 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 05:58:56.46 ID:M8C1D3Ff.net]
>>144
検索したらやばいスレ出てきたわ

161 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 06:02:39.85 ID:M8C1D3Ff.net]
>>145
あれなんなんやろな
>>146
国際取引法各論とかアジア法とか

162 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 06:03:39.32 ID:M8C1D3Ff.net]
>>147
法法か経済かな。
早稲田いけるとええな

163 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 06:07:53.72 ID:M8C1D3Ff.net]
共通テスト利用か。早稲田行きになったらアカンなw

164 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 06:08:59.91 ID:M8C1D3Ff.net]
>>155
古典は前からあるやろ

165 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 06:22:08.54 ID:4f6fKOuc.net]
理工学部は同レベルの他大の理工と比べると、英語が苦手な人が多いとどこかのスレで書かれていたけど、そうなの?

166 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 08:13:37.75 ID:GoJsjvP8.net]
そういや体育の授業ってある?
もしあるとしたら、なにやるの?



167 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 09:08:29.20 ID:M8C1D3Ff.net]
>>165
入学後、理系の知り合いに英語のクラスレベル聞いてみたら
チラホラ低いやついたし、あまり得意でなくても入れるというのはマジだと思う。

同レベルの他大のことを知らないから比較はできんのやが、
去年までの一般入試ではTEAP利用は英語苦手でもまあまあ入りやすかったんじゃないかな。
いちおう4技能試験で50%取らないといけないが、
それは単なる出願資格で
得点化されるのは数学理科3科目だけだったからね。

今年からはTEAPも得点化されるからチト厳しくなるんちゃうかな。

168 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 09:10:29.90 ID:M8C1D3Ff.net]
>>166
必修は半年あったね。
なんか保健の座学半分、実技(ブラインドウォークとか軽い球戯とか)半分、みたいな感じだった。楽。
今年の1年はどうしてんだろ。

169 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 09:13:43.53 ID:M8C1D3Ff.net]
TEAPで50%と言われてもわからん人が多いやろけど、
センターで言うと7割くらいのレベル感なのかなぁ。
もっと低いかもわからん。けっこう簡単だと思うよ。

170 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 09:17:18.98 ID:M8C1D3Ff.net]
CEFR対照表のほうが正確だと思ったんで
今調べてみたけど、
去年までの理工出願基準点TEAP200は
だいたい英検準2〜2級くらいのレベルらしいです。

171 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 09:32:10.31 ID:M8C1D3Ff.net]
CEFR対照表改めて眺めてみたけど、これけっこう怪しいな
ワイTEAP310チョイあるけど
英検1級ボーダーと同レベル扱いされとるw
英検1級とか絶対受からんのに

172 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 09:52:19.55 ID:/6hxVrc4.net]
上智の一般は希少精鋭部隊って感じ、
推薦はウェイウェイのリア充感出てるからわかりやすい

173 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 11:57:05.90 ID:HN+I3oMP.net]
どこの学部が頭いいな〜って思う?

174 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 11:58:13.48 ID:GSW7WHH4.net]
汚い=悪質=上智=卑しい


昔、日本人を宣教師面して拉致して奴隷にしてた糞組織=上智


日本から消えろ!
存在自体消えろ



まともな日本人は
絶対に上智みたいな糞組織に入ったら駄目だぞ
宣教師面して日本人を奴隷にしてきた組織(上智)だぞ

175 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 12:09:03.06 ID:jBfhIxcz.net]
>>167
逆転合格を謳っている某塾に英語が弱い生徒で都立大(当時は首都大)、農工大、電通大、理科大の理や工あたりが微妙な受験生に、SFC数学受験、早稲田人科センター数学選抜、早稲教理系、上智理工(TEAP)を推していたのがいた

そのレベルの理系受験生の中には英語が弱いのが混じっている
そのあたりを乱れ打ちさせたら、MARCH理系レベルでも意外に何校か当たる
文系は英語の点数が序列を決めてしまうことが多いが、理系は英語が弱くても数学・理科で挽回できる余地はある

176 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 12:09:44.39 ID:jBfhIxcz.net]
上智理工のTEAP利用だったら、TEAPは共通テスト対策をしていれば別にTEAP対策などやらなくてもスコアがでるようになっている
リーディングは前後の文脈等から答えを類推できる力があれば、多少、文法力や単語の語彙数に弱点があってもスコアが出るようになっている
さらにWとSは他の英語検定などと比較しても採点は甘々

今年もTEAPの得点が採点に利用されるといっても、上智理工のTEAP英語の配点は全体の四分の一
400点満点のTEAPで例え50点差付けられていても、採点では12点程度の差しかない
12点の差を数学と理科2科目の300点満点で挽回するのは不可能ではない

上智理工はTEAP利用導入前も、A方式という理科2科目必須の国公立大志願者が併願しやすい受験方式があった

英語が弱くて入学時はTEAPスコアは半分より少し上程度の学生でも、2年に上がるときに再度、学内でTEAPを受けさせられるが、スコアが300点近くまで上がったという話は何度か聞いた
2年以降は「科学技術英語」という英語の科学資料の読み書きをさせる授業も必須だし、英語が多少、弱くても学内で何とかできるというのもあるのかもしれない



177 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 12:10:28.18 ID:RL91jq/I.net]
島根大学>>>>>>情痴

178 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 12:32:29.91 ID:M8C1D3Ff.net]
>>173
あんまり考えたことないけど
経済はええとこの進学校出身が気持ち多い気がする






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<127KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef