[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/29 20:57 / Filesize : 127 KB / Number-of Response : 416
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

上智大生だけど質問ある?



176 名前:名無しなのに合格 [2021/01/23(土) 12:09:44.39 ID:jBfhIxcz.net]
上智理工のTEAP利用だったら、TEAPは共通テスト対策をしていれば別にTEAP対策などやらなくてもスコアがでるようになっている
リーディングは前後の文脈等から答えを類推できる力があれば、多少、文法力や単語の語彙数に弱点があってもスコアが出るようになっている
さらにWとSは他の英語検定などと比較しても採点は甘々

今年もTEAPの得点が採点に利用されるといっても、上智理工のTEAP英語の配点は全体の四分の一
400点満点のTEAPで例え50点差付けられていても、採点では12点程度の差しかない
12点の差を数学と理科2科目の300点満点で挽回するのは不可能ではない

上智理工はTEAP利用導入前も、A方式という理科2科目必須の国公立大志願者が併願しやすい受験方式があった

英語が弱くて入学時はTEAPスコアは半分より少し上程度の学生でも、2年に上がるときに再度、学内でTEAPを受けさせられるが、スコアが300点近くまで上がったという話は何度か聞いた
2年以降は「科学技術英語」という英語の科学資料の読み書きをさせる授業も必須だし、英語が多少、弱くても学内で何とかできるというのもあるのかもしれない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<127KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef