[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 08:51 / Filesize : 118 KB / Number-of Response : 426
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

経理への転職を目指すスレ【30期目】



1 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/10(金) 16:50:02.55 ID:5is8ZjhH0.net]
前スレ
経理への転職を目指すスレ【29期目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1613373990/

146 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/29(水) 21:03:51.30 ID:anMfhOQq0.net]
昨日内定もらえました。31歳です。
基本給24万住宅手当3万
資格手当2千円(簿記二級)
ボーナス4ー5ヶ月の条件でした。
年齢の割に基本給少ないですよね?

経理経験は4年ほどです

147 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/29(水) 21:28:12.90 ID:Ca6z3h5R0.net]
>>146
都内だと住宅手当がまったく足りないな

148 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/29(水) 22:21:06.97 ID:anMfhOQq0.net]
146の者ですが埼玉や千葉辺りに住んでます

149 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/29(水) 23:06:52.97 ID:3VMCM7Te0.net]
>>146
少ない。
残業代は別だよね?

150 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/30(木) 05:33:40.92 ID:oc7G/9/q0.net]
146です。
残業代は別に支給されます。
そうですよね、31歳なら基本給26-30くらいが普通
ですかね?
内定先は大手子会社です。

151 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/30(木) 06:39:56.95 ID:lTl4+wGJ0.net]
>>150
基本給低めな分をボーナスでカバーしている
経験4年だけでスキル不明だし
その文章力から判断してレベルは察しがつく
24万で妥当だよ

152 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/30(木) 11:09:32.27 ID:+4WHgpxc0.net]
転職しといて給与が年齢に比例するという発想が不思議だわ。
スキル関係なく年功序列望むならそういう報酬体系の会社に居続けるしかなくて、新卒、百歩譲って第2新卒でそういう所入れなければ諦めた方がいい。

153 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/30(木) 13:28:47.84 ID:wYJFlK3/0.net]
4年の経験以上のバリュー出せるのかって話だな

154 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/30(木) 14:20:30.86 ID:zced1ZHA0.net]
経理経験年齢同程度残業抜き月給40万と少し
賞与3〜6ヶ月



155 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/30(木) 14:20:55.40 ID:zced1ZHA0.net]
>>154
3から6ヵ月

156 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/30(木) 14:37:15.99 ID:zced1ZHA0.net]
高給な業種で不人気か大量採用またはその両方の条件に当てはまる企業に入ればそれなりに年齢相応の給料貰えるよ
人気で高給な企業は新卒で入れないと厳しいと思う

157 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/30(木) 16:08:07.97 ID:8ccrsudg0.net]
>>152
若い世代でも年功序列を支持する層が多いようだ
実力主義と謳っている会社でも昇進は上司のサジ加減
出世が遅れた人でもある程度の年齢になるとお情けで昇進させるし

158 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/30(木) 21:13:09.12 ID:7QANg7Ps0.net]
未経験なら、
事務所も薦める。

159 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/30(木) 21:13:14.48 ID:oc7G/9/q0.net]
146の者です。
スキル等記載していなかったので。
業務スキル 決算補助、債権管理、買掛金管理、経費精算、
支払処理、業務改善、経費削減等やってました。
PCスキル Excel全般、VBA使用できます。
資格 全経上級、日商簿記2級 取得済です。

160 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/30(木) 21:16:06.87 ID:9zXxvaZ90.net]
新しい会社でガンバとしか

161 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/09/30(木) 21:25:10.66 ID:RRrF38860.net]
どんな職種でもそうだろうが、ある程度の実務能力がついてから以降は資格よりもコミュニケーション能力が高くないと稼げないな

162 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/09/30(木) 21:34:03.11 ID:zced1ZHA0.net]
>>159
業務改善経費削減できてVBAできてついでに全経上級ならスペックに対して給料低いですね
決算補助の程度がわからないけど
>>156みたいな大手にエージェント使って乱れ打てば給料アップも狙えるかと
急拡大して人不足な業種、企業に拘りなければ経理より人材流動性が高くて他業種転職の多い業種職種に転職してもいいと思います

163 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/01(金) 07:17:42.55 ID:h5kuWCie0.net]
>>159
既出だけど全経上級ある割には低いような気もするが
経験内容に物足りなさが
結局、新卒4年で26-7歳と同じレベルとして評価

給与に不満があっても大手子会社というものに心の引っ掛かりがあるね
これが大手子会社で無かったら速攻で辞退する腹づもりか

164 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/01(金) 12:44:21.00 ID:qNX/7c+N0.net]
経理事務レベルだね



165 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/01(金) 13:12:53.34 ID:g9rjlyck0.net]
>>157
確かに20代30代でも年齢こだわる人は割といるね。しかも40以上のおっさんおばさんと違って4、5歳程度の違いでも敏感。
30代は据置き、20代は昇格させて職位が逆転した時は大騒ぎになったわ。

166 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/01(金) 14:47:08.57 ID:9ZDCe+320.net]
>>164
君は?

167 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/03(日) 05:37:36.68 ID:QpLCvU3s0.net]
経理て変な奴多いから
できるなら
経理から他の仕事につきたい

168 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/03(日) 05:51:45.45 ID:QpLCvU3s0.net]
世田谷の日本テクニカルサービスという会社には気をつけてください。
パワハラは当たり前、管理職がやっばりおかしい。
高齢者による高齢者のための老人ホーム状態になってる。
とにかく若年層の離職がすごい。
40代以下は入社はやめた方がいい。

169 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/03(日) 06:27:04.38 ID:5gickTrI0.net]
↑バカだなコイツ、こんなこと書いたら特定されやすいのに

170 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/03(日) 11:55:02.26 ID:8MP5putb0.net]
元エージェントで人事経験者だけど優秀人材ならエージェント経由の方が重宝するよ
優秀人材は他社と取り合いになるから直接応募だと本人の本音探れないし内定出しても辞退されるから
コストパフォーマンス考えるとエージェントに任せた方が業務効率化図れる
一方でスキルの弱い人はエージェント経由では絶対採用しないから使うメリットないと思う
他社と取り合いにならないし本人と変な駆け引きいらないからエージェント使うメリットがない

人事は採用数の方が成績になるから最初に採用予算取れれば紹介料なんて気にしないし何ならエージェント向けに紹介料アップのキャンペーンやることもある

スキル弱い人は自己応募なら検討してあげたけどエージェント経由だと落とすってことよくあるから
自分がどちらに該当するかよく考えろよ雑魚

171 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/03(日) 11:55:36.58 ID:t7T8VX8c0.net]
>>169
特定してみろよ発達w

172 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/03(日) 12:58:39.13 ID:XK7mdtci0.net]
117だけど、無事面接通過、しかもなぜか英語力をすごく褒められて、求人票の年収最高レンジよりさらにブラス50万でオファー…かえて怖く辞退した。

173 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/03(日) 13:23:40.00 ID:1MhNzsEE0.net]
人間関係で転職したいけど
30後半で、非上場、非課税の団体だから転職先見つからんわ…

174 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/03(日) 15:03:54.03 ID:vJJiMSI20.net]
学校法人や医療法人の求人探すしかないな



175 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/03(日) 15:09:02.84 ID:9K5AF6G+0.net]
俺だったら、そういうのはキャリアの最後の方で緩く働きたいときに選択するなあ

176 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/03(日) 18:57:57.89 ID:1MhNzsEE0.net]
>>174
>>175
もともと経理というよりジョブローテーション制で経理になった
これがまた割と良くて続けているから、今のうちに転職したくなった…
でもまあ、上記のようなところだから楽で、いいのかもだけど

177 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/03(日) 21:52:43.93 ID:LeF7egK00.net]
>>173 自分も非課税の団体で働いてるんだけど、今30歳で今のところ少し経験積んで
から転職しようと思ってたけどそんなに転職先見つからない感じですか?
未経験で中々内定でず、この会社選んだけどもしかして選択間違えた?

178 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/03(日) 22:03:36.89 ID:IPsPpwHA0.net]
経理って在宅ワーク出来ないの?
求人あんまりないんだよな
皆さんの現会社はどう?

完全リモートとは言わないから週に1回2回とかやれる会社に転職したいんだよ

179 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/03(日) 22:18:51.03 ID:Lpbad1Am0.net]
流石に月初の締めは辞退してるけど週1〜2回は在宅やってる

180 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/03(日) 22:21:24.97 ID:STVRIFcs0.net]
月初の締めで3〜4日出社する以外ほぼ在宅勤務
楽すぎて脳が蕩けそう

181 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/03(日) 23:21:00.76 ID:1MhNzsEE0.net]
>>177
30ならまだいいのでは?
簿記2は最低限抑えといて、税務勉強だけはして非上場狙うのがいいかと

182 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/04(月) 00:53:57.50 ID:JL0qmIPL0.net]
>>181
日商簿記2級は既に持っています!
現在は、TOEICの勉強中でこれにある程度片がついたら、税法について学んでおきたいのであまり意味はないかもしれませんが
全経の消費税法・法人税法の2級を勉強しようと思っています。
さらに、その後は日商簿記1級の勉強をスタートさせた状態で転職活動に入りたいと考えています。
30ならまだ可能性はありそうなんですね。このままでいいのか非常に不安にはなりますね・・

183 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/04(月) 08:40:03.26 ID:ZqyslFZO0.net]
この先、中華バブル崩壊とテーパリングで景気やばくなると思うから転職はさっさとしろよ
世界的にスタグフレーションになって来てるから
割とヤバい状況

184 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/04(月) 09:12:53.10 ID:GZHWV7mF0.net]
>>182
全経の税法検定は履歴書の資格欄に書いても面接で何これ?って聞かれることが多い
勉強しておいて損はしない資格だけど知名度や認識度が低いんだよ



185 名前:178 mailto:sage [2021/10/04(月) 17:59:49.96 ID:0eWyrDMP0.net]
>>180
いいな…羨ましい

完全出勤なのも気に入らないが、経理なのにこの月末月初も全電話全来客対応しなきゃいけない環境に違和感を覚えた
他の部は在宅だから経理がやるんだとさ
数字に集中させてもらえる環境に行きたい

186 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/04(月) 18:36:29.69 ID:t36e53Bf0.net]
私んとこも在宅メインだけど諸事情あって今中途で募集かけてる。
引継ぎとか社内の人間関係構築とかリモートで大丈夫なのかな?と他人事ながら思うね。

187 名前:178 mailto:sage [2021/10/04(月) 19:12:50.86 ID:0iTAvqIW0.net]
>>186
入社して半年くらいまでは完全出勤でも全く問題ないんだ

根気よく探し続けてみるわ
ありがとう

188 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/04(月) 19:47:39.64 ID:4c9U580/0.net]
未経験なら、
事務所も応募してみたら

189 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/04(月) 20:43:08.71 ID:/WNd1Pu60.net]
>>182みたいな人って割とよく見るけど一体どこを目指してんだろうな
税法は分かるけど日商1級とか公認会計士・税理士を目指すやつの足掛けか趣味で勉強する資格じゃん
TOEICやって税法やって、最後に日商1級やるって、日商1級は一発合格するの前提なのか?
あれ一発合格するやつは相当勉強してるし、仮に一発合格でもその時の年齢いくつだよ

190 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/04(月) 21:28:24.87 ID:Uwc94F+y0.net]
>>189
一種の宗教だよ
資格さえあれば希望の年収や会社に入れると信じて疑わないの
こういうこと言うと経験重視のロースペの嫉みなどという返しが来る

191 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/04(月) 21:42:25.92 ID:RomgYXnR0.net]
根本的に勘違いしている。
従うべき前例がないときに自分で判断するのに必要な情報を収集しロジックを組み立てられるのが座学の強み
やったことがないからわかりませんとか平気で言えちゃうのが実務経験至上主義者

192 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/04(月) 21:49:59.99 ID:RomgYXnR0.net]
会計基準読んでその趣旨から自分が目の前にしてる取引に何を当て嵌めるべきか人に曲がりなりにも説明できなきゃ会計の仕事としてはただの作業マンでいずれスクラップ

そうしたことをできるようになるのに資格はすごくまとまっている、資格を経ずに自分で散財する情報集めて咀嚼できたら天才だわ

193 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/04(月) 21:58:39.47 ID:IZfIrhuj0.net]
会計方面に振り切りたいなら会計大学院いけ。
すべてがあるぞ。

194 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/04(月) 22:08:32.16 ID:4c9U580/0.net]
アウトソーシングする企業も多いな



195 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/04(月) 23:23:49.53 ID:HAikSebz0.net]
40歳簿記1級合格しました。
今までスーパーマーケットの派遣と、家業の飲食店手伝いくらいしか職歴ありませんが経理として働く場所ありますか?

196 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/04(月) 23:41:52.79 ID:4c9U580/0.net]
どうしてもなら、
事務所しかない

197 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/05(火) 00:19:44.85 ID:y5db7ET70.net]
事務所はやめとけ
ていうか経理なんかやめておけ
事務しかできないなら総務がオススメ

198 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/05(火) 00:22:50.88 ID:y5db7ET70.net]
経理はしょうもないのしか集らない
一部のホワイトならいいが
転職なんかたいていブラックに捕まるんだから
また嫌になってやめる。人間関係が理由で。

199 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/05(火) 00:36:35.89 ID:VbpoUuAl0.net]
>>196
ありがとうございます。
今、自殺か期間工か経理かで悩んでいたので検討させていただきます。

200 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/05(火) 00:38:44.43 ID:VbpoUuAl0.net]
>>197-198
ありがとうございます。
事務もそんなにできるわけでもなく器用貧乏な感じです。
もう少し検討しようと思います。

201 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/05(火) 06:20:42.35 ID:4Xq6SsJq0.net]
>>191
ほらな、御約束通りの反応するバカが簡単に炙り出される
典型的な頭でっかちのバカ

202 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/05(火) 12:36:30.82 ID:3dm1Hdbm0.net]
全経か日商か書いとけ

203 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/05(火) 13:20:55.84 ID:4E2EBWuj0.net]
>>189
俺も36で税理士法人の内定貰ったけど散々悩みまくった結果辞退してしまった
3年後に簿記一級なんとか取ったとして、事業会社の経理で雇ってくれるイメージが
わかなかったしエージェントにも反対された 給料も上がらないから結婚できない可能性もあるし
この年まで直接部門にしかなれなかったなら、最後まで直接部門で行くしかないのかもしれない
総務人事経理に比べるとやりがいなんて無いも同然だけど

204 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/05(火) 13:43:04.20 ID:1Oba1r+N0.net]
関節部門にやりがいがあるのか?普通逆だと思うが、、下っ端の仕事としては会社の全貌を知りうる楽しさがあるかもしれんが業績に貢献するのが難しいし著しく取り替えが効く付加価値が低い存在だと思うが



205 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/05(火) 13:46:41.80 ID:stG87iZX0.net]
零細だけど正にそう言って事務員を低賃金で使い捨てしまくってた会社が
事務回らなくなって決算時に大変なことになってたぞ

206 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/05(火) 13:50:58.19 ID:4E2EBWuj0.net]
営業で管理職に行けるのって1割くらいしかいない
残り9割の営業職現業職は一生現場で終わりだし、一貫したキャリアを積むこともままならない 
本社なんてほとんど行かないし会社組織なんて全くわからないままサラリーマン人生を終える
現場目線や経験即でしか仕事を語れないってのはマジつまらないぞ

取り換えが効くのは直接部門の方だろう
金を稼ぐ以外に役割や機能がないので、稼げなくなったら切られる
何らかの専門性があってブラックボックス化できる間接部門はなんだかんだ切られないと思うぞ

207 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/05(火) 14:42:06.62 ID:1Oba1r+N0.net]
継続的に標準化を推し進めて作業を減らし判断すべき事項を切り出して業務の質自体を上げていくのがデキる関節部門でブラックボックス化するのは転職できない無能のすることで持続可能性はないと思うが、、
まあ隣の芝は青いということか、、、

208 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/05(火) 14:53:32.99 ID:ByR/EIgH0.net]
ワイ転職できない無能、ACCESSで業務をブラックボックス化して囲い込む

209 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/05(火) 14:58:57.05 ID:1Oba1r+N0.net]
>>208
自動化して業務に要求されるスキルレベルを上げるだけならブラックボックス化とは言えないと思うわ
将来の経理って今エクセルで作業するのが当たり前なようにdb触れるのが当たり前になるだろうし

210 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/05(火) 15:40:21.46 ID:7VHto02w0.net]
スキルがあれば経理は転職しやすいのがメリットだよな、
35過ぎてても異業種転職がラク。

介護の会社から一部上場メーカーに行けたわ。

211 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/05(火) 17:31:46.02 ID:2vi8qhY20.net]
>>210
年収めっちゃ上がった?

212 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/05(火) 17:48:07.89 ID:QSjuIIp30.net]
>>210
介護の会社って介護施設を運営している会社って

213 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/05(火) 17:51:05.81 ID:QSjuIIp30.net]
>>210
介護の会社って介護施設を運営している会社ってことですか?一般の企業と違う特殊な分野で働いてても一部上場のメーカーに行けたりするんですね。もしそうなら、今の仕事のモチベ上がりそうです!

214 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/05(火) 20:33:13.04 ID:Oek7k6pj0.net]
ルート営業やったらいいんやけど、
新規開拓回されたら無理やな。



215 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/05(火) 20:37:49.72 ID:pV4/gN5X0.net]
今の時期はいい求人ないね〜

216 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/05(火) 21:29:44.35 ID:nVLZbOHt0.net]
ホントない。
無さすぎて隔週土曜休みの所に応募しようか迷ってる。
隔週は避けてたんだけどね…

217 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/05(火) 21:36:10.45 ID:Oek7k6pj0.net]
事務所だらけや

218 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/05(火) 21:52:33.64 ID:9Qr1qpw40.net]
>>216
土日祝休みから月1土曜の出社の会社
月1くらい何てことはないと思っていたが
実際に働くと結構しんどい
12時には退社になるがそれでも
その週その日だけは重く感じる

219 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/05(火) 22:32:18.94 ID:uAIdUwVo0.net]
土曜出勤分年収上がるならアリかなと思うけど、土曜出勤の会社って年収高いイメージ無いわ

それにしてもここは上位資格持ちの方や若い方が多そうなのに、それでも決まらないんだね
簿記3級実務経験5年なんかじゃ、仕事見つからないわけだ

220 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/05(火) 23:03:13.03 ID:Oek7k6pj0.net]
採用人数1人に対して、
何十人と応募してくるから決まらないよ

事務所は、相変わらず募集し続けてるな

221 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/05(火) 23:23:19.60 ID:Mfdt3/Ol0.net]
税理士事務所、社労士事務所は付加価値少なくてあまり儲からないからな
経理や人事総務をやるなら事業会社の方がいい
直接部門が利益を上げてくれるので彼らと同等まで待遇が引っ張られるので、
本社勤務というメリットを考えると直接部門よりも事実上いい待遇を受けられる
サラリーマンとしては単位時間当たりの待遇や給料がよく、待遇>貢献となるため得なポジション

逆に買い叩かれる仕事(やっちゃいけない仕事)は営業とブルーカラー
サラリーマンとしては単位時間当たりの待遇や給料が悪く、
利益を持ってくる職種なので、貢献>待遇 となることが決まっている
客の呼び出しによる休日出勤、会社都合による転勤が多い上に出世もできない
昔ならともかく今は独立なんてできないしやるメリットなし

222 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/05(火) 23:52:08.75 ID:i7KIxapP0.net]
>>206
役員クラスは大体営業出身だけどな
メーカーですら
母数多い分ポストも当然多い

223 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/05(火) 23:52:53.40 ID:i7KIxapP0.net]
>>206
あとはクビ切りってどこの超高給外資?
妄想凄いな

224 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/05(火) 23:54:08.21 ID:Od3PhIil0.net]
食品卸製造の会社の面接あるんだけど
やっぱ仕分けの数とかエグいんかな?



225 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/05(火) 23:59:18.10 ID:i7KIxapP0.net]
>>224
卸製造?OEMのこと?
経験上の話でいえば工場経理は定時帰りのイメージ

226 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/06(水) 00:08:37.36 ID:mCzRy8Cd0.net]
>>221
出世しやすいのは経企財務はわかる
でも経企財務の長って直接部門出身者が置かれることもあるイメージ
経理(会計)は逆にしにくいと思うんだけど
管理部門だと経企財務人事は取締役狙えても経理は厳しい印象

227 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/06(水) 01:03:55.09 ID:ZRLvxbHQ0.net]
>>225
食品の生産から加工販売までやってるから、卸業者ってのが間違ってたかも
卸挟まないメーカーぬるのかな

228 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/06(水) 02:49:58.52 ID:dNgdpnYB0.net]
独立起業ができた昔は直接部門主導だったけど、最近の会社はもっぱら間接部門主導よな
営業ってきついし忙しいから離職率高いし、スキルがつかないから転職すると給料下がる
スキルがつかないから35超えると営業しか選択肢がない
経理含めて管理部門のいいところは離職率が低い上に転職してもスキルが使えるから
35超えても転職先にはあまり困らないし待遇も下がらない
管理部門職歴の有無がそのままサラリーマンとしての階層格差になってる

229 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/06(水) 08:35:28.31 ID:LLgkuk/g0.net]
事務所出身者なんか
社会性ないやつばかりだからな
会社では嫌われてる。
が知識だけは事務所上がりは凄い。
でも雇わない方がいいよ。
周りが迷惑するから。

230 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/06(水) 08:51:33.89 ID:n53I/h960.net]
>>215
いいってそれぞれ違うが、1000万+、部下なし、フル在宅、上場子商社、通常経理、決算や50人程度給与計算、パートや外部士業は自分判断で契約可。
でも急募だから、選考通ったが、タイミング合わず蹴った。めっちゃ後悔してる

231 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/06(水) 12:37:25.20 ID:flIV/ln90.net]
350万で年休120日のところに勤めたい

232 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/06(水) 12:38:13.19 ID:5TYilcIy0.net]
そんな薄給でええんかいな

233 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/06(水) 12:53:44.76 ID:n53I/h960.net]
>>231
イヤヤ、この条件でハロワに2年間募集かけてるけど、全然来ないよ

234 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/06(水) 13:32:07.11 ID:B6vUef0Q0.net]
>>229
は?big4なめてんの?



235 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/06(水) 13:37:51.88 ID:oET3ahdq0.net]
>>230
そりゃ後悔するよな。
おそらくは慣れてしまえば割と暇で、決算ちゃんと締めてれば誰にもごちゃごちゃ言われないんだろう。それで10百万+だからね。
ただ、なんで前任が辞めたのかはわからんけど、例えば5年もそんな感じで仕事してたら退屈すぎて転職したくなるんだろうな。それか部下を持つ立場になりたかったがなれなかったからか。

236 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/06(水) 14:05:20.14 ID:69mAJv6S0.net]
下手に無名な大学院いかなきゃ大丈夫だよ。指導もしっかりしてくれるし。

237 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/06(水) 18:09:38.37 ID:SR2EB4d20.net]
>>234
229で言う事務所って個人事務所だろ
大規模のことは指していない

238 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/06(水) 19:50:40.74 ID:0hKTmu9f0.net]
大規模って、従業者数でいうと何人ぐらいやろうか?

239 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/06(水) 20:04:31.31 ID:s9+JncyD0.net]
地方だと50人くらいでもデカい方だけど

240 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/06(水) 20:10:48.04 ID:5TYilcIy0.net]
個人事務所は無資格で客回りやらされるのが辛そうだな

241 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/06(水) 21:48:46.22 ID:pESgVvS10.net]
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5

高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
https://tensyoku.page.link/tobR

242 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/06(水) 23:09:01.88 ID:gLvx2J1z0.net]
>>234
そういう態度だよな。

243 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/07(木) 05:57:21.89 ID:70SDe7jR0.net]
東卍なめんなよ?

244 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/07(木) 05:58:12.51 ID:70SDe7jR0.net]
東卍なめんなよ?



245 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/07(木) 06:21:56.07 ID:oyAuaHa+0.net]
>>242
そうそう
個人事務所出身者が1番やばい

246 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/07(木) 07:34:30.22 ID:qq9rQlNA0.net]
ここで自分の優秀さをアピールする人かつリクナビに登録している人がいれば聞きたいけど
過去1ヶ月以内に日清食品とパナソニックから海外連結や国際税務のオファー来た人いる?

247 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/07(木) 08:14:58.93 ID:rOewldZ60.net]
オファーってのは内定通知、雇用条件の提示のことをいうのにリクナビとかビズリーチとかが応募の勧誘をオファーと言って受け取った人の優越感をくすぐろうしてるんだよなあ
期待値としてはダチョウが横切ったくらいかな

248 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/07(木) 08:56:37.93 ID:8YvlM5v+0.net]
>>246
私は超優秀wだけどリクナビに登録してなくて、過去1ヶ月でもなくてすまんが、何年か前に日清食品が海外連結担当の募集してたな。私はお祈りされたけど。
子会社の決算が間違い多くて困っている、どうにかしてほしい、というのが募集の趣旨だったが、今も解決してないのかねえ。

249 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/07(木) 10:31:09.79 ID:zCvUaHyx0.net]
学歴とか資格とか年齢でフィルターかけて面接受けにきてよって言ってるだけだよな

250 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/07(木) 10:32:06.26 ID:zCvUaHyx0.net]
日清の求人昔見たことあるけど、求めるスペックの割に給料が低すぎた

251 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/07(木) 12:16:16.58 ID:6xRQyUqD0.net]
不動産営業のオファーが来るのは相変わらずか

252 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/07(木) 13:05:55.85 ID:YfNexj110.net]
おまえらを優秀な経理マンと見込んで、知恵を借りたい
30代後半で非上場会社の弱小経理スキルの俺もなんとか書類通過して上場会社の経理ポストの面接にたどり着くことができた
んで、そんな俺でもアピールできそうなことといえば、仕分ルールを改めて作業効率化というのを一つ考えてる。
とはいえ、会社によって環境が違うので、どんなふうに伝えればいいとおもう?

253 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/07(木) 13:49:01.27 ID:rOewldZ60.net]
>>252
逆に相手がどういうことで困ってるか聞いてそれに対してその作業の効率化のアプローチの適用できそうな部分をアピールすれば良いんじゃないかな

大体切り口としては
-人に協力を仰ぐ時に関係構築の上で心がけていること
-自分で業務をどう組み立てて検証していくか要件定義力とそれを裏打ちする知識やスキル
-どういう種類のストレス/逆境に強いか(以外と使い勝手の面で差別化できる)
がある

自分ができることを先にアピールしまくるよりは相手に質問して「それだったらこういう場面で困ると思うんですけどどうしていますか?」って自分の予想を交えて掘り下げていくと自分の理解度や対応力もアピールできるし相手の職場のヤバさも想像しやすくなってミスマッチが減るよ

254 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/07(木) 13:58:12.52 ID:rOewldZ60.net]
どの立場の面接官が出てくるかに合わせてあらかじめ質問を用意しておくのが大事だな
相手に質問するなかで刺さる部分を見つけてそこに強みをぶつける方がただ自分の強みを増やして一方的にぶつけるより伝える方法としては効果的



255 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/07(木) 16:04:46.12 ID:QoROEjLh0.net]
上場会社だと仕訳ルールは既に確立されているだろうし他の支社との連携があるから改めるのは容易ではないと思う
それよりもIFRS準拠のための処理とか連結調整仕訳とか勉強しておいた方がアピールできそう
あと経理って英語できる人が割と少ないそうで、英語力はすごく評価されるって聞いた

256 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/07(木) 18:18:30.34 ID:Eger9RW60.net]
皆さんありがとう
しかし弱小スキルのオレにはハードルが高い…面接の中で今ある課題を聞こうとは思っていたけど、帰ってきた課題に対して自分の経験や今持てる知識で即座に及第点の回答ができる気がしない…

多くの上場企業の経理が今抱えてる課題ってどんなもの?
ちょっと出てきたけど、会計基準についての知識とか?連結なんて簿記2級の知識しかない。
あと、関係構築の話とかはできそう、ありがとう。

257 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/07(木) 19:49:26.85 ID:oyAuaHa+0.net]
世田谷の日本テクニカルサービス紹介されたら
気をつけるんだよ

258 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/07(木) 19:51:37.68 ID:3qPNQf8N0.net]
IT化進んで、
人減らしてきてるな

259 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/07(木) 21:22:04.32 ID:/6ShCmz90.net]
電子帳簿保存法の電子取引とインボイス制度の対応無理ぽ

260 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/07(木) 21:32:05.63 ID:eqscTu7U0.net]
そだねえ

261 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/07(木) 21:46:52.19 ID:YL9fxcEl0.net]
>>256
どういう課題があるか求人にうっすら書かれてないの?
他のたくさんの求人の業務内容と比べれば少し透けてくるし、エージェント噛んでるなら募集が欠員補充か増員かとか背景を聞いてもらえば?遅くとも面接では聞くべき。

そうすると欠員補充なら前の人の苦手部分を聞いたり、増員なら新たに何をやりたいのか聞いたりして自分ならそれに対して何ができるのか話が出来るでしょ

262 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/07(木) 23:39:17.19 ID:8YvlM5v+0.net]
>>256
滞留債権に貸引計上してもらうようお願いしたり、期首・期中・期末とも辻褄の合った勘定増減出してもらうよう教育するとか、月の売上の半分くらいある未達取引の発生原因を問い詰めるとか。

来期プライム市場確定の弊社の連結チームの課題はこんな感じだな。
なお現在新しいメンバー募集中。上記のような状況だから高級な論点扱う機会はあんまりなくて、IFRS知らなくても大丈夫、簿記2級で十分、多分。

263 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/08(金) 06:22:59.31 ID:yr75E5/U0.net]
>>262
連結チームなのに1段落目みたいな単体の会計とか管理会計の仕事やってるの?

264 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/08(金) 06:58:30.85 ID:JCQOEcWX0.net]
連結担当が単体決算に一切関わってないと思ってるのか?



265 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/08(金) 07:02:00.82 ID:V2sHhRhp0.net]
連結担当の仕事は単体が閉まってからなんだから、それまでは単体の事をやってる場合が多いよな。

266 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/08(金) 07:24:02.62 ID:ILoVwGj70.net]
>>250
歓迎される条件で会計士、日商1級、ビジネスレベルの英語
30−35歳のモデル年収が残業20h込みで600−750万
移転価格税制、国際税務に堪能、海外赴任の可能性あり、他にもっと沢山の諸条件あり

たしかに要求する内容と年収がマッチしない

267 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/08(金) 08:00:52.02 ID:4Dbls9JY0.net]
>>266
余裕で1本レベルだよね

268 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/08(金) 08:43:32.16 ID:+UNPlC030.net]
歓迎要件なんてほとんど満たさなくても採用されるけどな転職した経験や採用担当やったことが皆無なんだろうが

269 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/08(金) 09:28:11.11 ID:Y5H0FSws0.net]
>>263
言葉足らずですまんかったが、子会社決算のことだよ。ほとんどは海外で現地のCFO 、経理マネージャが相手。
前任の担当はこんなの相手にしてたら仕事のレベルが落ちると言い捨てていった。

270 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/08(金) 11:11:47.39 ID:s6siSf2V0.net]
大手メーカーは給料そこまででもないのに求人の条件モリモリなこと多いな。工場転勤リスクもあるし、あんまり惹かれない

271 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/08(金) 12:35:30.52 ID:PakOp+Mr0.net]
うちの親会社は子会社の決算になんて手を出さないよ
出したものを鵜呑みにして連結決算やってるから、会計士監査でしょっちゅうトラブってる

272 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/08(金) 12:44:14.49 ID:4Dbls9JY0.net]
>>270
製造業だと、工場単位で経理がいたりするの?

273 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/08(金) 12:54:21.07 ID:3Gi9au3c0.net]
いい会社の情報は載らないのわかるが
せめて悪い会社の情報載せて
ブラック企業回避したいな

274 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/08(金) 13:11:48.22 ID:wQG80nhH0.net]
>>264
弊社は関わってない
単体は単体、連結は連結の担当



275 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/08(金) 13:14:36.55 ID:wQG80nhH0.net]
>>266
何も満たしてないけど年齢下限年収上限くらいだわ
日清大丈夫か

276 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/08(金) 13:45:21.03 ID:7tRGJLf60.net]
>>272
本当にデカイ会社はいる

微妙な規模だと工場総務と兼務させられたりする

277 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/08(金) 15:04:27.16 ID:JCQOEcWX0.net]
>>274
連結しかやらん連絡担当なんかポンコツ確定やん

278 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/08(金) 17:37:06.97 ID:2v/3ISX90.net]
o

279 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/08(金) 17:58:44.89 ID:2v/3ISX90.net]
未経験で、就職したんだけどスキル身につかなさそうでどうしたら良いのか困っているのでアドバイスもらえませんか?

会社の規模:従業員15人ほど
年商は伏せます

メリット
・年間休日125日
・フレックスあり
・温和な人が多い
・事業は安定してる

デメリット
・会計ソフトの入力を月に1回まとめてやってる
 しかも、量は少ない
・年次決算はやっているが、月次は会計ソフトからそのまま決算書を印刷するだけ
・備品発注だったり、書類作成だったり、振込業務と庶務くらいしか今後も仕事はなさそう

こんな感じなんだけど、やっぱ最低でも1年はいるべき?それとも1年半とか2年くらいはいないとだめ?
どう思いますか?転職するときは、絶対にスキルが身に付く会社で働きたいです。

280 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/08(金) 18:12:01.56 ID:dSn241RH0.net]
>>279
個人的には3年はいた方がエントリーできる求人が多くなる。
仕事の量とか年休とか羨ましいけどね。
もっと劣悪な職場もあるし。
隣の芝は青く見える状態だよ。

281 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/08(金) 18:32:16.75 ID:NqbT5agi0.net]
>>279
管理会計やれないの?PLの月次のローリングフォーキャストとかキャッシュフローフォーキャストとかその規模なら全体を手中に収めて改善活動できそう。
管理会計なら小さい会社で全体感をわかってやると分業でやってる大きい会社で結構通用するし大きい会社よりすごく多くのことを試せそう。

ポイントは何が管理可能で何が管理不能か抉り出して管理可能なものについてどの部署の誰が何を頑張れば良いか特定すること。
分野としては下記のようなもの

https://pro-boki.com/budgetcontrol

www.kaikei-soft.net/boki/pdf/dl/qa1.pdf

bokisuku.tuzigiri.com/11mix.html

282 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/08(金) 18:40:18.08 ID:wQG80nhH0.net]
>>279
年齢重ねてそれだと辛くなるから早く転職すべきだと思います

283 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/08(金) 18:43:47.50 ID:wQG80nhH0.net]
>>281
最終目標が大手への転職だとするとBIツール使用経験が求められそう
会計システムもERP(特にSAP)使用経験とか

284 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/08(金) 18:44:50.59 ID:wQG80nhH0.net]
>>283
脱字補完
最終目標が大手への転職だとすると管理会計はBIツール使用経験が求められそう



285 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/08(金) 18:52:07.44 ID:BF3X3x6w0.net]
>>279
15人規模の会社の経理ならそんなもん
そういうとこでいくら経験積んでも同規模のところにしか転職はできない
でもそれなりに経験積める会社はそれなりに経験ある人しか求めてない
てことでその会社に入った時点で大手への道は閉ざされてるようなもんだ


>>281
管理会計とかやってるわけないじゃん

286 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/08(金) 18:56:10.18 ID:u3QkR+X00.net]
>>272
売上500億規模
5工場のうち半数近くを生産する工場には経理6人
残りの4工場は2人づつ
他者も言ってるが総務などの雑務も兼務

本社経理と主力工場の間で転勤あり、ただし全員ではない
将来の幹部候補に双方の業務を全て把握してもらうため
しかし必ずしも部長になれるわけではない

287 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/08(金) 19:01:29.19 ID:NqbT5agi0.net]
PowerBIとかなら月額1000円とかで零細でも導入できるしあくまで見た目のいい資料を手早く作るためのツールにすぎない。結局施策の金額的な正否をどういう切り口で分析するかのアイデア、提案力が先になければならずそこが核心よ。

288 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/08(金) 19:04:08.52 ID:NqbT5agi0.net]
>>285
いま管理会計をやってるかじゃなくて管理会計をやるように手を挙げたらどうか?って言ってるのよそしたら社長に財務企画でもなんでも名乗らせてもらってキャリアチェンジすればええ。自分で手をあげて今までなかった仕事を生み出すのが管理会計特有の性質であり求められる資質よ。

289 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/08(金) 19:11:31.02 ID:NqbT5agi0.net]
わしはそうやって年間売上50億の会社でやってたことを手土産に年間売上3000億の会社、年間売上2兆円の会社とホップステップジャンプしてきたが個人的には50億の会社でやってた自分で多くをコントロールできた時の業務の方が高度かつ有意義だったと思ってる

290 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/08(金) 19:31:17.97 ID:+bPfJuqz0.net]
わいも売上兆円企業だけどろくな仕事ないし
非正規一般職と同じかそれ未満の事務処理能力の総合職も普通にいる

291 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/08(金) 20:36:30.57 ID:2v/3ISX90.net]
>>280
確かに、3年以上の経験を求める求人は多い気がします・・
隣の芝は青く見える・・条件自体は悪くないと思っているのでないものねだりなのかもしれません・・

>>281
管理会計ですか。あんまり新しいことに積極的な感じの会社でもないんですよね。
でも、管理会計的なことに興味があるのでそういうことをやっている会社でいずれはやってみたいです!

>>282
自分もそう思っています・・

>>283
もう少し大きな規模の会社に行って、スキルと年収を上げていきたいとは思っています!
ちょっとERP?とか分からないので調べてみます。

>>285
入社前に、もう少し深く考えるべきだったかもしれないって少し後悔してますね。

292 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/08(金) 22:35:01.26 ID:hk55Bihx0.net]
>>271
鵜呑みにしたまんまだと監査意見出さねえって言われたら手出しするしかないよ。
>>262の現状でも3年前に比べたらかなりマシで、端数差といえないレベルで貸借合ってないBSとか、当期利益吹っ飛ばすレベルの過年度修正修正をシレッと期首利益剰余金にぶっ込んでくる現法とか、現法社長の業績評価のためだけに決算発表2日前に決算上方修正ねじ込もうとする現法とか。
それに比べたら今は平和だよw

>>277
子会社決算の内容スルーして連結締めても問題なければそれでいいんだよ。
むしろそれが理想だよ。でもそうはいかないから連結経験者を募集してんだろうね。

連結調整->連結精算表作成なんて大抵はただのルーティンでしかなくて、子会社決算にもんだいなければ新卒2、3年目くらいにやらしとけばいい。
連結経験者を中途で募集してる所が期待してるのはそんなルーティン作業じゃない。

293 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/08(金) 22:47:34.32 ID:vp+1De/e0.net]
大きな会社になればなるほど業務分担になるから全体の流れを理解してないやつとか居るね

294 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/08(金) 23:31:21.73 ID:+UNPlC030.net]
>>293
ホントそれ
ちょっと酷いと問題が起こった時に目の前のミクロなチェックしかできないから前工程で起こった問題か後工程で起こった問題かとか分けて考えられなくてパニックになってる人割と見る、普段何の意味があってその作業やってるんだと



295 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/09(土) 01:22:18.65 ID:meLYabMc0.net]
>>292
子会社のレベル低すぎない?

296 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/09(土) 02:42:54.61 ID:/tHyu/n40.net]
豊島由美子しね

297 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/09(土) 07:30:14.73 ID:q4IUEvav0.net]
>>295
親会社でもそこで書いている子会社レベルの経理をやっていたりするからな
監査法人も誰も何年も気がつかなかったのかという事項もあるし

298 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/09(土) 08:05:06.01 ID:G9lvk2vU0.net]
面接の質問で毎回されるのって何?
職務経歴深堀されるくらい?

299 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/09(土) 10:03:13.29 ID:ucxcaqg00.net]
>>912
転職する理由(と暗に応募先に入社しても同じ轍を踏まないと信じる理由)

300 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/09(土) 17:12:05.30 ID:F0IyUZTE0.net]
取引先が反社すぎてヤバいかもしれない

301 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/10(日) 07:17:42.06 ID:TaBdMlgS0.net]
>>298
職務経歴は聞いてこないような会社もある
志望動機に異様に拘る、前職と業界が違うと当社の業界の理解度をどれだけ勉強したのか聞いてくる
新卒で入った会社はどういう理由で選んだのか
パワハラよりもセクハラはあったか、経理部内だけでなく社内でも起きていたのかを人事と経理の2名ともに聞かれたり
休日はどうしている、趣味は何だ、その趣味は面白いのか、何が面白いのかわからん

302 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/10(日) 10:12:39.40 ID:k8yE50q70.net]
>>301
所々余計なこと訊いてる感もあるけど、それなりに合理的な理由はあるかな。

志望動機、業界の理解度:
志望動機は多分適当でよくて、変なこと言わなきゃいいと思うけどな。
ただ、事業を理解しようとする態度、調べる能力を見たいということではないかな。

ハラスメント:
あったかどうかをわざわざ訊かなくてもいいと思うけど、自分からそういうこと言ってきたら社風の問題なのか自分の問題なのかは見極めておきたい、ということかも。後者だとクレーマーの傾向有りと看做されるかもしれない。

休日、趣味:
あまりに能動性がないとメンタルヘルスに何かあるという疑念は持つかもな。こういうことは直接訊けないからね。それか単純に週末一緒にゴルフ行けそうか、を見てるだけかも。

303 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/11(月) 21:09:19.29 ID:gDjhNGMI0.net]
原価差額って適当に配布してもいいの?

304 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/11(月) 21:36:33.69 ID:8fU5ejZp0.net]
>>303
ダメ
しっかり計算しろ



305 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/11(月) 21:41:01.65 ID:ZnuoO+gO0.net]
>>303
そんなん内部管理の話なんだから経営陣がどんだけ関心あるかによるでしょ。
誰も大して気にしてないならもっともらしくて楽なやり方でいいよ。

306 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/11(月) 21:43:11.37 ID:gDjhNGMI0.net]
>>304>>305
毎月その月の売上のやつに配布しとけば税務上お得やん?

307 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/11(月) 21:57:27.87 ID:gTEja9/T0.net]
>>306
普通に棚卸資産に配賦しろって国税のホームページに書いてあるやん
税務だけでなく会計上も重量、数量、金額いろんな配布の仕方あるけど毎期同じ方法で棚卸資産にも配賦せんとあかんやろ

308 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/11(月) 22:03:11.00 ID:gDjhNGMI0.net]
>>307
えー…

309 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/12(火) 05:39:19.51 ID:GHxoFh400.net]
日本テクニカルサービス

310 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/12(火) 07:46:59.89 ID:b9xN+uxz0.net]
人間関係はどう?

311 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/12(火) 08:08:53.28 ID:n2jVKRuy0.net]
>>310
人間関係気にする奴は
最初から経理は避けた方がいいよ

312 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/12(火) 18:15:18.81 ID:YBZ6m/HU0.net]
部内もだけど部外とも接触多いからな
とくに回収トラブルの営業と
入金差額の原因が単価ミスを直していなかった等
それで修正の指示を入れる
支社や工場とも連絡を取り合うし

313 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/12(火) 18:39:33.68 ID:00ZIp1ZE0.net]
入金差額はよくある。

みんな支払通知書って作成してる?
大手でもくれない所があったな…

314 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/12(火) 18:49:03.91 ID:xCHDv9O10.net]
支払い通知書なんて普通はないよ
出してるところもシステムにあるからなんとく使ってるだけでしょ



315 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/12(火) 19:44:32.61 ID:8QE3CBNS0.net]
>>314
経理の仕事したことない馬鹿発見w
せめて日商簿記1級取得してから発言してね

316 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/12(火) 20:32:49.80 ID:KQR7aE2l0.net]
律儀に手間と郵便料金をかけて支払通知書を送ってくる会社にブラック企業はいない

317 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/12(火) 21:56:23.62 ID:MMFKrxNC0.net]
いま話題のMMTを仕訳を使って解説しているYouTuberがいるよ

経済学者は反対しているらしいけど、むしろ実務畑のほうが理解しやすんじゃない? 諸君、どう思う?

318 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/12(火) 21:57:04.26 ID:XsNGKCYJ0.net]
>>315
わいも見たことはあるけどほぼないな
多分出してもいない
それなりにでかい企業だけど

319 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/12(火) 22:59:46.95 ID:Cze7nIod0.net]
>>317
キチガイ丸見えだが触ってみるとMMTの問題は政治で金融政策を決めると引き締めというブレーキが無くなることだ。個人が借りれた金が借りれなくなるとなったらマクロでインフレという害が発生しようが有権者は引き締めに同意しないで破滅に投票するだろう。
そもそも中央銀行の独立性なんて昔は建前でも存在しなかったけどインフレをコントロールするためにあえて独立させたのになぜ時代に逆行するのか。金利が下がって嬉しい奴に金利の蛇口を握らせてはならない。MMTがダメなのではなく人類がダメだから機能しない。

320 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/13(水) 03:39:34.11 ID:Q2kuVBuD0.net]
>>319
あんただよキチガイは
馬鹿みたいな文章書いてさ。
経理は性格悪いキチガイ多いよな。

321 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/13(水) 06:22:49.04 ID:T8sPPgHX0.net]
>>318
むしろでかい会社ほど支払い通知書送ってくるところ見たことないわ
小さい会社で、回し手形とでんさいと小切手と振込とって分けるようなところは出すところ多いな
請求書貰った上での支払いなんだから支払い通知書が必要になるのはそれくらい
うちは何故かそんなに大きくないけど毎月支払い通知書がきて、それに間違いがなければ社印押して返送しろって謎の会社が1社ある

322 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/13(水) 06:35:20.51 ID:uxdUFsxE0.net]
中途で即戦力は難しいよね。
事業内容、他部署の人を知らないと
対応取れない気がする。

323 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/13(水) 07:35:54.89 ID:EKqUtK+J0.net]
>>322 経理の知識に加えて、コミュニケーションとか接し方の方が重要 マジで中途は嫌われやすい

324 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/13(水) 07:42:59.23 ID:EPHbvavv0.net]
いきなり現れてプロパーより給料が高い場合があるわけだしな



325 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/13(水) 07:46:47.61 ID:oc4hAhPl0.net]
それはマズいパターン

326 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/13(水) 08:08:37.73 ID:fakhVJK+0.net]
>>323
納得です。
まずは、前任の方法、やり方を覚えて、
そこから徐々に、みたいな感じが良いので
しょうか?

TACや大原で勉強だけしてきた学生が、
会社に入ってもすぐに使えないのと
一緒ですよね。

327 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/13(水) 08:11:13.36 ID:mOGEDOTi0.net]
そもそも他人の給料知らんだろ

328 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/13(水) 08:37:57.95 ID:cxsmpLzC0.net]
>>326
そもそも教科書でしか経理とはと考えたことがない人間が
実際に経理やるとわかるが
人間関係好かれる奴がただ勝つということに落胆すると思う

くだらない仕事だよ。引き返すなら今。

329 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/13(水) 08:40:10.43 ID:cxsmpLzC0.net]
経理の知識なんて
一日二日どころか2時間資料読めばできる内容ばかり
それを取り合うくだらない仕事。
だから人間関係も醜くなるわけ

330 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/13(水) 08:42:14.87 ID:BnlKmX4p0.net]
>>324
それ経験あるよ
入社数ヶ月してから自分だけ高いと気付かされた
社長が採用したい一心で高めの給与を提示したようだ

>>327
賞与月の部門別損益計算書
人数割りで計算して経理だけ高い
どういうことだって課長が騒ぎ出す
バレそうになったとき部長がその件については黙れと一喝
課長は部長が貰いすぎという疑念を持った

居心地が悪くて3年ほどで辞めた

331 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/13(水) 09:11:00.73 ID:L5s+jkbC0.net]
コミュニケーションは、どの職種でも必要

332 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/13(水) 12:21:15.97 ID:iKBKOp3a0.net]
おまえらの言うコミュ力って周りと仲良くやっていくって意味だよね?
面接とかでも聞かれると思うけど、うまく言語化できないわ
別に意識して何かやってるわけじゃないし
それなりに長く居るから、関係が徐々に構築されていってるだけ

333 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/13(水) 12:34:21.74 ID:pqx/o+o30.net]
一人経理の時は営業と喧嘩しまくってたな

334 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/13(水) 16:04:10.70 ID:FM7GogyS0.net]
円滑な関係を構築するコミュ力と駄目な経費申請を弾く際の説明力?みたいなのが必要
曖昧にして前例なんか作ると悲惨だし



335 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/14(木) 01:23:09.48 ID:G6vldAUX0.net]
>>332
わいは他部署への無知識でもわかるような説明を心がけてる
あとはひたすら資料加工の改善とマニュアル化
でも仕事が早い雰囲気(無駄な入力工数多いのと雑なだけ)とハキハキした喋りのが上からの評価は高いから無意味なんだけどね

336 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/14(木) 07:02:03.85 ID:VZx1Qrot0.net]
>>335
いい人だ、こういう人が評価されるべき
俺のところの先輩なんて他部門の無知識な社員が俺らのレベルの合わせるよう勉強すべきという考え
他部署からは専門知識の難しい言葉ばかりで困るという苦情がくる
上司が先輩にわかりやすい説明しろと注意しても直らない
俺が他部門の人に電話でわかりやすく説明
話を終えたあと先輩がそういう態度は経理が舐められるから止めろと怒り出す

337 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/14(木) 08:33:52.11 ID:FqNSSKx70.net]
経理変な人多いから
病気になるなよ

338 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/14(木) 08:36:00.12 ID:Jm6DFq0L0.net]
>>337 特に社内外全ての人と関わるから、変な人と出会う確率高いですよね。それで辞めた人や休職した人何人も見てます。

339 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/14(木) 10:03:14.88 ID:U25tno0d0.net]
経理って営業よりコミュ力いるよ
机に向かって黙々と作業するだけと思ったら痛い目見るぞ

340 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/14(木) 12:45:29.87 ID:TAwznLQe0.net]
コミュ力といっても、基本は社内中心だからな

実は大したことないんだけど、経理やってる奴によくある大人しいマインドでは大変だろう

341 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/14(木) 12:54:09.00 ID:U25tno0d0.net]
いやいや、社外とのやり取りも結構あるだろ
パッと思いつくだけでも銀行、監査法人、税理士法人、取引先とかあるぞ

342 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/14(木) 13:16:36.48 ID:kYdP1mTc0.net]
>>341
その辺のコミュニケーションの難度は会社によるよ。極端な話、債務超過の会社と子会社含めて優良な会社だと全然違うだろう。

343 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/14(木) 16:03:29.74 ID:I/PplTgH0.net]
>>341
借入は銀行でなく親会社に足りないの一言で済む
借入交渉の何か難しいのかと明後日の方に反応した人がいた
利率や返済回数の交渉しないのかと聞かれたら
無利息で返さないから借入交渉は楽だって

344 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/14(木) 20:17:37.04 ID:wLSk3S/30.net]
>>338
経理部内が変人、陰湿て話
せっかく事務やるなら総務がいい
あそこは問題ある方は異動されないから



345 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/14(木) 21:04:21.16 ID:PGQ9l7ce0.net]
一般企業で勤めている、会計士や税理士はどうですか?

346 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/14(木) 23:56:14.33 ID:dwyf0ULI0.net]
今、

347 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/15(金) 00:03:36.74 ID:hcnCMtkI0.net]
勤めてる会社が現金と預金から全部支払ってる会社だから売掛はなくて、買掛もない。出納帳が取引のほぼ全てで、
会計ソフトに入力してる仕訳が出納帳で言うとエクセル2枚分もいかないんだけどこの会社にいてもどこにも転職できないかな?

348 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/15(金) 00:26:34.50 ID:oxJv45100.net]
転職活動してみりゃええやん
わしゃ常時しとるど

349 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/15(金) 00:34:26.89 ID:hcnCMtkI0.net]
>>348
常時してるはすごい
今の職場ではスキルが身に付かなさそうだからですか?

350 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/15(金) 00:55:53.04 ID:oxJv45100.net]
いやどういうスキルにいくらの値段がつくのか調べつつ日々の業務の分担で役立ちそうなところを摘んで給料上げるため
今のところだとスキルがつかないからってのを理由にしてしまうとスキルがないなら中途ではいらないって言われるか経験を餌にした奴隷労働が待ってるよん

351 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/15(金) 01:02:31.40 ID:oxJv45100.net]
あと何より自分の適正について面接官に伝えるために日々整理しながら働くようになったね。そうすると強みが活きる仕事率先して引き受ける一方で苦手な仕事を他の人に引き受けてもらうムーブが自然にできるようになって転職前でも仕事楽になったしポジティブな転職も簡単に繰り返せるようになる。

352 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/15(金) 04:41:54.06 ID:b5CSmJMf0.net]
失敗したらワイの責任、成功したら上司の手柄。
マジで半沢直樹みたいなことやってる会社に勤めてるわ。
業務量は少なくて、給料はそこそこいいけど、どう考えても今以上に出世できない。
また転職することになるのかなぁ・・・。

353 名前:名無しさん [2021/10/15(金) 09:22:47.78 ID:PN9gR9xp0.net]
どんどん転職しよう!応援する!

354 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/15(金) 12:37:38.80 ID:kz4ZM/un0.net]
転職繰り返してる人は身元保証人に文句は言われないのかい



355 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/15(金) 14:01:11.88 ID:mYyRTcfR0.net]
最初の転職でお願いしたきりで嫌がられないな、その後は内定辞退も含めて中途主体の新しめの会社が多くてそもそも身元保証人求められないわ

356 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/15(金) 15:18:29.14 ID:mRWkabP90.net]
経理という仕事は長くやっていると、少なくとも職務経歴書上は経験豊富のように書ける

そういう点では営業や総務よりも恵まれているかも

357 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/15(金) 15:38:19.24 ID:0g3H+4VO0.net]
そういや2社連続で保証人2名印鑑証明付きで求めてくる会社で、身内がロクデナシばかりの俺はクソ面倒だった

358 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/15(金) 15:55:08.94 ID:o+hf6pFm0.net]
>>357
あんなの無視していいんじゃないの?
5年前に入った今の職場で内定後に保証人、しかも収入ある人に限定、で求められた。それずっと無視してるけど何も言われないよ。

359 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/15(金) 17:17:34.61 ID:0g3H+4VO0.net]
そんなの会社によるとしか

360 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/15(金) 17:45:06.72 ID:0fZf1g+h0.net]
>>358
杜撰な会社を自慢するな

361 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/15(金) 17:49:15.78 ID:oxJv45100.net]
身元保証人制度って実効性はかなり疑問だし
正直昔の内部統制もなくコンプライアンス意識も低い高卒中卒のキッズが就職するのが普通だった時代の産物じゃないかと思うわ

362 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/15(金) 18:54:22.91 ID:TxQ+GPxu0.net]
民法改正で今は保証の極度額明記しないと無効だしな

363 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/15(金) 19:06:45.18 ID:oxJv45100.net]
そもそも自立した大人を雇ってんじゃねーのかよと
雇った奴が問題起こしたら保護者に請求したいとか学校かよ

364 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/15(金) 19:35:54.07 ID:eJ7V+PMS0.net]
ID:oxJv45100
こいつを採用してはダメだな
そしてこいつとは一緒に仕事したくねー



365 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/15(金) 19:49:09.66 ID:oxJv45100.net]
>>364
ええー?エクセルの達人でエラーの発見早いから便利な助っ人として割とどこでも重宝されてるよ!

366 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/15(金) 19:58:58.12 ID:9lv10e9a0.net]
エクセルマスターとかあだ名つけられて仕事が増えた経験ならあるわ

367 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/15(金) 20:10:21.58 ID:oxJv45100.net]
>>366
それが転職のいいタイミングよ 
他の人手伝う中で幅広いデータ見て業務フロー分かると面接で話せることも変わってくるし

368 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/15(金) 20:25:30.19 ID:oxJv45100.net]
そんなわけでこんな会社じゃスキルつかないと思ってるあなたはvlookupとピボットテーブルでできることを極限まで突き詰めてチェックや手作業を自動化することをもってスキルとして転職するのがいいかもしれない

369 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/15(金) 21:26:46.37 ID:y3LIA1Bt0.net]
適度なところで改行も入れられない間抜けが偉そうに

370 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/15(金) 21:49:46.23 ID:CzHF/zBh0.net]
おれは最近ソルバーに手を出したわ

371 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/15(金) 21:51:44.61 ID:TxQ+GPxu0.net]
>>366
うちはエクセル土方と呼ばれてるわ

372 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/16(土) 00:23:16.32 ID:Wzjfm/Aj0.net]
>>345
要らん

373 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/16(土) 16:03:14.26 ID:8416dkUY0.net]
今の職場は個人がエクセルで自動化しても全然評価されない。
というと頭悪い組織に見えるかもしらんけど、個人がエクセルで自動化する前にやることあるだろ、という発想。
元々システム化は基本的な業務ではそれなりにできている。それでも手作業が大変なら、まずはその作業は本当に必要なのか?簡素化できないか?を考えること。必要で簡素化できないなら、予算取って情シスにアドオン開発を依頼すべき、というのが基本的な考え方。
個人でVBAなりピボットテーブル使って効率化というのは最後の手段で、業務マニュアルでもVBAやらピボットテーブルの使用を前提とした記載はNGになってる。
まどろっこしいけど業務品質を保つという点では理にかなってる。

374 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/16(土) 16:51:37.10 ID:ZOaWujcC0.net]
Erpや会計ソフトの発達によりエクセルスキルの重要性が低くなった。



375 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/16(土) 16:52:31.99 ID:IeMGXqVH0.net]
エクセルスキルよりごますりスキルの方が重要

376 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/16(土) 18:22:47.68 ID:0oRfm69i0.net]
>>373
エクセルの自動化は個人に依存するから長期的に見ればメンテ出来なくなる愚策だし会社の考え方は正しいね。
うちの上司と交換してほしいわ

377 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/16(土) 18:30:17.90 ID:18Qvu6Ad0.net]
うちはBI導入してるからなんでも一瞬でEXCEL集計されて便利だよ
管理会計もBIで集計してるからどんな計算式入ってるか分からんけど

378 名前:sage mailto:sage [2021/10/16(土) 18:55:09.44 ID:8416dkUY0.net]
>>376
そうなんだよね。
私自身はVBAを一から組むこともできるし、VBA だけでなくPower QueryもPivot Tableも使うけど、
それはあくまで一時的に使う自分用の仕組みで他人に伝授する気は全くない。
自分の部下から私が自分用に作った仕組みを公開してほしいと依頼されたこともあったが断った。メンテできないのは目に見えていたから。

379 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/16(土) 19:48:04.94 ID:NmByJ9Wl0.net]
俺も自分だけで使うマクロ作ってたけど、他人にはVBAできませんって言ってた。

少しでもコードわかる人がいれば共有してたと思うけど、知識ゼロの人に渡してもメンテが大変なんだよね。

380 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/16(土) 22:21:24.81 ID:dSRISLHi0.net]
>>375
本当そうです
だから馬鹿らしくなって経理はやめました

381 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/16(土) 22:52:14.87 ID:Jy/wT4Ju0.net]
えーもったいねー
今何の仕事やってるの

382 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/18(月) 11:14:01.53 ID:6WWvGGU20.net]
転職面接おわった
やっぱ税務経験聞かれるなあ…
非課税の会社だから、業務自体ないんだけど
そんな致命的になる?

383 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/18(月) 12:13:58.54 ID:zxpVUX030.net]
税理士に投げてない会社で担当者が手薄なら知ってる人が欲しいんじゃね

384 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/18(月) 13:12:59.76 ID:djIGD4JW0.net]
非課税の会社って何?
常に所得が赤ってこと?



385 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/18(月) 13:39:07.52 ID:6WWvGGU20.net]
>>384
公益財団法人

386 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/18(月) 15:02:53.26 ID:qdUfY5Xq0.net]
寺もそう?

387 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/18(月) 22:49:12.14 ID:jJZ4btA90.net]
今月、消費税の検定試験を受けるけど普通に難しいね。
取得しても転職で評価されるほど知名度がないのが残念。

388 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/19(火) 00:29:07.95 ID:R5D8hWe+0.net]
めっちゃ知名度ひくいよね、もはや税理士試験うけたら?笑

389 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/19(火) 07:13:42.41 ID:0KsM4UKX0.net]
>>385
公益財団法人とかその法人が使ってる科目に振り分けて収支報告書作るだけの家計簿みたいなもんだからな
制度会計ぶっ飛ばして管理会計だけやってるみたいなもんだ

390 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/20(水) 17:29:59.34 ID:zxzwyrh+0.net]
経理で転職するならコトラがお勧めだな
経理に特化してて年収も高い大企業しか取り扱っていないからコトラに登録しよ

391 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/20(水) 21:56:50.18 ID:yaEIx45e0.net]
事務所の求人増えてきたな

392 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/20(水) 23:00:31.78 ID:2TspN79W0.net]
>>390
弊社もコトラで募集かけたことあるから年収の高い大企業なんだね。
やったー。

393 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/20(水) 23:15:46.55 ID:kckV25Dq0.net]
コトラにしてからインぽも治ったし髪も生えてきました

394 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/21(木) 06:18:17.12 ID:lhHRNZQp0.net]
私もコトラで宝くじが当たりました



395 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/21(木) 14:51:50.83 ID:jxv/YSCK0.net]
AIで人で不要になるはずがなぜか事務所は人手不足

396 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/21(木) 16:40:23.37 ID:R7B5IwlM0.net]
会計事務的の求人は一年中わんさとあるね

397 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/21(木) 16:40:52.32 ID:R7B5IwlM0.net]
事務所

398 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/21(木) 17:19:03.61 ID:4hnaj03V0.net]
>>391
ずっと同じ事務所が出しっぱなし

399 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/21(木) 18:56:34.67 ID:o70EpwOh0.net]
>>395
機械使うより人使う方が安いからじゃね?

400 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/21(木) 19:01:07.47 ID:PhobM0k+0.net]
モラハラの管理者がいる中小や個人事務所はゴメンでござる
入所一ヶ月で首にした話を豪語されてやる気失ったわ

401 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/21(木) 19:52:30.84 ID:qAPv8US/0.net]
事業会社は、他の部門に異動になったりするからな

402 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/21(木) 21:02:21.07 ID:XiRLvUdw0.net]
>>401
2年に1度で希望部署への異動願いを出せるが握りつぶされる
異動したい=現部門に不満=上司の管理能力を疑われる

本社の激務は嫌、給料はいいから退職したくない、地方工場の経理に異動させて
いいよ!大歓迎!転勤を拒否する人が多いなか自ら志願するなんて嬉しいよ!
それで異動した人がいたが職位は上がらなかったな

403 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/21(木) 21:08:19.44 ID:5FmeGahF0.net]
>>401
大企業で突然爆誕する、なんちゃら推進室とか改革室とかいう、存在意義がよくわからない部署に異動させられる奴www

私です

404 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/21(木) 23:20:30.78 ID:o70EpwOh0.net]
>>401
本社に置いてても扱いに困るらしいので子会社出向。
職位は上がるらしいので>>402よりはマシか。
まだ行き先は決まってないが要リストラか直近で不正事例ありの子会社しか候補がない。
エージェントに相談してもどんな子会社でもいいから職位上げてから相談に来て下さい、だと。



405 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/22(金) 06:23:32.26 ID:ZktjmKsb0.net]
>>403
俺もそういう感じの新部門に異動の経験あるが2年後に出戻り
異動しても四半期毎に連結や開示の手伝いに呼ばれたから何のための異動だよと思った

406 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/22(金) 20:42:07.43 ID:bLaVbAUo0.net]
法人営業⇒経理

407 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/22(金) 20:55:22.78 ID:MtU1oVVP0.net]
経理に飽きてきた

408 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/22(金) 21:24:30.33 ID:plymez7+0.net]
俺も経理飽きたから志願して来月から給与計算や社保させて貰うことにした

409 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/22(金) 22:15:09.58 ID:bLaVbAUo0.net]
無くなる職業と言われてるし、
将来どうなるか分からん職種やな。

410 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/23(土) 10:51:30.40 ID:UUM2w2yO0.net]
まあ会社にある仕事の中で真っ先にAIに乗っ取られてそうな職種ではあるな

411 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/23(土) 11:18:43.30 ID:idnVzNDh0.net]
今のところAIよりお前らの方が安いから大丈夫!

412 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/23(土) 11:32:53.31 ID:2615djEr0.net]
Aiの話って定期的に湧き出るよねw
仕事が無くなるぞと危機感を煽るのは毎度のパターン

413 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/23(土) 11:36:24.30 ID:x4kxqXWL0.net]
うちの糞IT部がまともなAI導入できるはずがないから大丈夫w
そもそも会社が存続できるのかが問題だが

414 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/23(土) 12:31:24.83 ID:vggb5gxD0.net]
今いる会社の経理はAIとか以前にやんなくていい業務削って既存のシステムに金かけて改良するだけで要員半分減らせるわ。
そういうのを提案したんだけど色々な理由で却下されたわ。

自分でどうにかする気ない割に仕事がつまんない、モチベーション上がらないとか言ってる連中の仕事はなくすか、機械に代替させたいんで、近いうちにまた提案してみるけれど。



415 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/23(土) 16:37:36.47 ID:idnVzNDh0.net]
うちの経理をAIが学んだらとんでもない不適切会計が発生してしまう

416 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/23(土) 17:31:41.85 ID:Sm4egHSU0.net]
というか他部門から来る資料が滅茶苦茶なのを確認して修正するのが一番手間のかかる作業だから
他部門が必要な資料を全部完璧にPCに入力する作業をやってくれれば事務の人員はマジで大幅に減る
俺リストラしてもいいからとにかくちゃんと資料くれ

417 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/23(土) 19:46:53.15 ID:1AK1dO4x0.net]
>>416
ごみみたいなレベルの会社で働いてるお前が悪い

418 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/23(土) 20:14:45.87 ID:CePf4suZ0.net]
出張精算書を毎回毎回注意しても正しくまとめられない学習障害な営業が数名います
低レベルでゴメンよ

419 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/23(土) 21:44:11.79 ID:vggb5gxD0.net]
>>418
それって単にナメられてるだけじゃねえか?
こんなの適当に書いてもちゃんと(自分の損にならないように)やってくれるんでしょ、と思われてる、多分。
間違ってるから精算しません、以上、って言い切っちゃうとマズい?

420 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/23(土) 22:01:08.90 ID:/9fKedyY0.net]
旅費精算ってシステム化してへんのかいな

421 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/23(土) 22:10:32.97 ID:0QgSiWyp0.net]
カスみたいな江田の下で働けるか

422 名前:名無しさん@引く手あまた [2021/10/23(土) 23:29:16.21 ID:OwgdGDk20.net]
管理系の業務が良いな

423 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/24(日) 00:29:04.34 ID:vgV6UE+x0.net]
経理部は大変だけど、財務部は楽じゃね?
監査法人、税務調査、金融庁、東証
相手するの辛そう。

424 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/24(日) 06:29:15.80 ID:/b0VA+210.net]
>>419
安易な発想すぎ



425 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2021/10/24(日) 21:08:15.64 ID:9lGnQfxv0.net]
>>424
安易な発想でもやったもん勝ちですよ。
ダメならケツまくって逃げればいいw
いつか誰かがどうにかするよ。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<118KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef