[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 05:29 / Filesize : 267 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

転職エージェント



1 名前:名無しさん@引く手あまた [2017/10/31(火) 18:18:21.96 ID:yqURyUrO0.net]
前スレ
転職エージェント利用したんやが・・・
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1446276181/
転職エージェントってほんとに役に立つの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1489100561/
人材バンク・人材紹介会社、どこがいいですか?26
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/job/1314453943/

934 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/10(土) 22:14:12.50 ID:ygC3KN0g0.net]
>>905
評判は担当者によってかなり違うよ
気になる求人を持っているエージェントなら登録してみて

935 名前:名無しさん@引く手あまた [2018/02/11(日) 08:45:20.54 ID:dvs4wGEf0.net]
応募もしていない企業の担当者から、突然スマホに電話が掛かってきた。
何事かと思ったら、エージェントの担当者からスマホの番号を教えて貰ったと言う。
そんなんありか?
ふざけるな!

936 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/11(日) 09:42:17.40 ID:j6tl+eFC0.net]
>>908
こわっ
連絡が入れ違いになったエージェントからFacebook経由で友達申請とメッセージ来たことがあった
ルール無視して踏み込んでくるような人間に転職任せる気になれんわ

937 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/11(日) 10:00:13.51 ID:jdrwfrU/0.net]
>>908
転職エージェントに苦情を入れる事案だな。
担当者ではなくて、問い合わせから苦情を入れるべき。

938 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/11(日) 10:28:16.78 ID:mLteeZ9y0.net]
そういう会社ってエージェント通して注意したところでも聞か

939 名前:クに無視して何度も電話を入れてくるよ []
[ここ壊れてます]

940 名前:名無しさん@引く手あまた [2018/02/11(日) 11:12:41.07 ID:ZjqJEmTK0.net]
ありがとう!
さっそくクレームつけます!

941 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/11(日) 12:29:42.08 ID:oKvw3dGR0.net]
DODAに登録したらワークポートってとこから直に電話きて怖いから無視した
個人情報的なのは応募しないと分からんのでないの?
他のところはまずメールがくるんだけど

942 名前:名無しさん@引く手あまた [2018/02/11(日) 17:31:10.13 ID:MFabbLtn0.net]
お前ら内定承諾後に辞退したことある?



943 名前:名無しさん@引く手あまた [2018/02/12(月) 00:53:49.10 ID:x2tijf210.net]
>>914
1週間、勤務してからはあるよ

944 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/12(月) 07:25:55.98 ID:+7hKOmEC0.net]
>>914
ある
急病、入院
待って貰えるか相談している最中に手術や療養の話も出て長期化が見込まれたので辞退した

945 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/12(月) 07:39:12.63 ID:w6zaHTP20.net]
>>916
大変だったな

946 名前:名無しさん@引く手あまた [2018/02/12(月) 11:32:35.13 ID:45705PPq0.net]
>>915-916
もっといい会社から内定もらったとき
辞退していいかな?

947 名前:名無しさん@引く手あまた [2018/02/12(月) 11:41:03.05 ID:oXxnsjW60.net]
>>918
ある
エージェントは絶対反対するんで
直接企業に電話
しかしそのエージェントは二度と使えなくなる

948 名前:名無しさん@引く手あまた [2018/02/12(月) 12:35:45.87 ID:45705PPq0.net]
エージェントに一方的にメールしてあとシカトしてええんかな

949 名前:名無しさん@引く手あまた [2018/02/12(月) 12:49:30.43 ID:x2tijf210.net]
アデコって意外に不誠実だよな。書類落ちもこっちから聞かないと教えなかったりするし。

950 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/12(月) 20:18:38.99 ID:8a2F1io30.net]
エージェントによるけどそういう傾向あると思う
若い女のエージェントは正直うんこ

951 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/12(月) 21:01:29.12 ID:FUg3jzCG0.net]
俺の場合はおっさんエージェントの方がクソだったな。
エージェントなりたての若い女は必死になってくれたわ。

952 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/12(月) 21:05:40.80 ID:++afDODR0.net]
俺も若い女の子のエージェントつかないかな



953 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/12(月) 22:32:17.45 ID:D/mnb/140.net]
JACでついた若い女の子のエージェントクソ無能だったぞ

954 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/12(月) 23:10:52.90 ID:GzaEhc/T0.net]
DODA、パソナ、リクエー
どこがおすすめ?
なおスペック的には微妙です、、

955 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/13(火) 00:22:44.64 ID:NcdDwMaV0.net]
>>926
デューダ。紹介案件が他のエージェントと比べてブラック率低い。

956 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/13(火) 00:45:10.78 ID:9cYWheHm0.net]
DODAは無いわ
普通にリクエーでしょ

957 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/13(火) 01:01:41.41 ID:NcdDwMaV0.net]
お前の普通なんか知らねえよ

958 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/13(火) 01:01:54.42 ID:h3czS8b70.net]
マイナビエージェントはどうなん?

959 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/13(火) 01:32:37.21 ID:9cYWheHm0.net]
>>929
みんなが使ってんだからリクエーが普通だろ
求人数も多いし

960 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/13(火) 01:47:16.05 ID:mUnL3EA/0.net]
DODAは全てにおいてリクエーの劣化版という感じ
CAのお姉さん率は勝っているけど

961 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/13(火) 02:42:47.76 ID:tq2l69Jm0.net]
CAのお姉さん率w

962 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/13(火) 07:23:23.03 ID:F144s1zu0.net]
>>926
敷居はやや高い(といってもビズリーチもほどではない)がエンミドル。
提携エージェントに素晴らしい案件が多数。



963 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/13(火) 08:31:54.40 ID:W87KTj+J0.net]
職種、業界、年齢、学歴、経験によって千差万別なのに
自分が良いエージェントでも他人ではミスマッチになるのに
自分が推したところを悪く言われると怒る人は落ち着けよ
また悪く言うほうも気遣った言い方しろよ

964 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/13(火) 08:45:03.71 ID:JALsbOV+0.net]
エージェントなんて皆悪い人だぞ。人売りだからな。

965 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/13(火) 09:18:24.63 ID:osR/QFLE0.net]
大きい紹介会社のエージェントは若い営業社員って感じで会社のマニュアル通りの仕事しかしないし女子のアシスタントがいる
小さい紹介会社のエージェントはリクルートなど大手紹介会社出身でベテランが多い定年後の70歳くらいも要て
社員じゃないから定年

966 名前:も無い給料も成果主義で契約数が全てだから必死 
求人情報は自分が集めたので他のエージェントと供給しないし応募者の情報のエージェント同士で共有しない個人営業
[]
[ここ壊れてます]

967 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/13(火) 09:25:20.17 ID:osR/QFLE0.net]
何処が良いと質問するなら
自分の年齢 学歴 経歴と
希望の年収 勤務地 職種
を言わないと適正な紹介会社は分からない
得意不得意って紹介会社の特質が有る

968 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/13(火) 13:02:14.95 ID:lGe/b8z/0.net]
経験上、個人で独立して数人から十人程度でエージェントサービスしてるところは、
その道で独立してやっているだけのことはあってサービスが手厚い。
会社規模が数百人とかになる大企業のエージェントサービスは、
なんだかんだ言って求職者を自分の売上のネタとしか見ていないふうなところがある。

969 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/13(火) 13:22:45.76 ID:HycMMZrf0.net]
今全く興味の無い企業の面接行ってきたけどさ
テキトーに喋ってたら15分くらいで終わったわw
エージェント経由で適当に応募するんじゃなかった

970 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 07:38:53.12 ID:aNEzgjh40.net]
転職エージェントA→バイトなどはせず、すぐに就職できるよう行動するのが良い
転職エージェントB→契約社員や派遣で3年以上経験を積んでから転職した方が良い
転職エージェントC→空白期間があるとマズイので同業種で派遣をしながら転職活動した方が良い


みんなだったらどれを選ぶ?
個人的にはCが良いんじゃないかと思ってるんだけど…

971 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 07:42:42.74 ID:gEZ5fb/s0.net]
>>941
現在の仕事を続けながら転活が正解。

972 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 07:43:00.32 ID:fzff7D8l0.net]
Cかな
Aはさっさと自分の実績上げたいだけでBの3年は長すぎる
3年後にはオリンピックも終わって転職市場縮んでるよ



973 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 07:47:53.74 ID:aNEzgjh40.net]
>>942
それができたら一番良かったんだけどね
無職の状態だったらで考えてほしい

>>943
契約社員だと入ってすぐは転職できないだろうし最低3年は働かないといけないから厳しいよな
派遣で働きながら常に転職活動する感じが良いと思ってるけどフルタイムだと時間取れるか心配

974 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 07:54:34.21 ID:ueDnGUdI0.net]
>>942
そのとおり

>>944
無職の時点で詰み

975 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 08:23:59.65 ID:e3XlN2oY0.net]
>>944
フルタイムで働きながら転職活動の時間作るのは普通の会社で普通に働くためのいい練習になると思うけどな
時間の融通効かせることも覚えないと内定取れても会社生活送るの厳しいよ
残業も休出もあるかもだし

976 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 08:51:35.04 ID:aNEzgjh40.net]
>>946
>フルタイムで働きながら転職活動の時間作るのは普通の会社で普通に働くためのいい練習になると思うけどな

良い事聞いた、派遣で就きたい職種の仕事やろうと思う
参考までに教えてほしいんだけど面接がある場合は会社休んで行ったりしてもいいのかな?

977 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 08:57:49.99 ID:MdROwO060.net]
>>941
本人のキャリア次第でアドバイスは変わるよ
派遣などしてもキャリアにならないベテラン
ずっと新卒から働いた転職経験無い人なら無職期間が長くても不利にならない

派遣でも設計や事務職は派遣先の社員よりレベルは高い
転職には正社員より派遣経験者の方が有利

978 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 09:00:24.14 ID:jerV6UOW0.net]
>>941
どう考えてもA。
3年後の景気が良いか悪いかわからない。しかし3年後には確実に3歳年を取ってる。
働きながら仕事を探すのは仕事の忙しさ次第で良くも悪くもある。
忙しすぎて転職活動出来なくなるのは本末転倒だけど、
「無職じゃないよ。働いてるよ。」と言えるのは強みにはなる。
ただ、派遣と無職の身分にどれほどの差があるかはわからん。

979 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 0 ]
[ここ壊れてます]

980 名前:9:14:10.18 ID:X7zsjPnu0.net mailto: >>941
これエージェントのコンサルによってアドバイスが違うから
AとCに分かれる、Bは聞いたこと無い
AとCではAの意見の方が多い、Cの言うことも納得は出来るが
[]
[ここ壊れてます]

981 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 09:14:41.62 ID:aNEzgjh40.net]
>>948
そうだよなぁ
経験職だったら良かったんだけど未経験でしかも空白期間があるんだよ
このまま決まらずにダラダラするより良いかなって思ってる

>>949
会社によっては派遣なんて評価の対象にならないって言うしな
それでも何もしないよりはマシかなって思ってる
転職活動はフルタイムの仕事しながらだと厳しいけど契約社員よりは融通効きそうなイメージだからそっちの方がいいかなって

982 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 09:18:12.99 ID:aNEzgjh40.net]
>>950
Bは小さい会社のエージェントに言われた
空白期間があって未経験職に就くならその職種の仕事をしないと実現できないらしい
俺もAの意見を多く言われたけど、金銭面と内定決まらない焦り、受けたい企業が無くなってきたのもあってCを考えてる



983 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 09:25:48.35 ID:jerV6UOW0.net]
>>951
現役でフルタイムで働きながら転職活動して、焦って転職しちゃって、
後になって「もっとちゃんと選んでおけば良かった」なんて転職者は腐るほどいる。
24時間転職活動に費やせるのはある意味で強みなんだよね。
まずは業界でもどうでもいいようなところの面接を他の求職者よりたくさん受けて、
転職先の業界についての知見を広めながら本命に手を伸ばしていくといい。

984 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 09:33:32.59 ID:aNEzgjh40.net]
>>953
働いてると妙な安心感が出て転職活動しなくなったり、フルタイムだと転職活動の時間が少なくなるものな
そう考えると無職の方が良いようにも思えるけど、金銭面とメンタルがヤバイんだよ…

>まずは業界でもどうでもいいようなところの面接を他の求職者よりたくさん受けて、
>転職先の業界についての知見を広めながら本命に手を伸ばしていくといい。

それは正社員の求人をってこと?
転職を繰り返すやり方は時間がかかるし職歴にも傷をつけるんじゃないかな?
それなら転職回数にカウントされない派遣で業界を知りながら転職活動した方がいいんじゃない?

985 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 09:34:55.12 ID:e3XlN2oY0.net]
Bがボロカスすぎてワロタww

986 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 09:36:54.15 ID:e3XlN2oY0.net]
>>947
これは個人によるところだから全く参考にならないと思うけど、面接の開始時刻を定時後でも間にあう時間にしてもらう調整をしてる
最終までいくと休まないといけない日はあるけどそれ以前の段階で日中来いと言われたらこっちからお断り

987 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 09:38:34.11 ID:jerV6UOW0.net]
>>954
面接受けて何を聞かれるか、どう答えるのがいいか、結果どうだったかを蓄積していくの。
内定貰えても蹴ればいい。あくまで面接の練習をしつつ、業界の知見を広げるの。
面接で聞かれた内容をちゃんと次の面接に活かすように。
メンタルは働きながらの方が辛いと思うけどね。
同僚に仕事預けて面接行く方が辛くない?繁忙期に当たって転職活動出来なくなったりしない?
お金はもう仕方ないよ。日銭は何とかして稼ぐしかない。

988 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 09:47:04.69 ID:doYCBKGu0.net]
担当エージェント交代してもらいたいんだが、どう理由をいっていいやら。
担当者の上司にあたる人から、直々に何かあったら連絡くれといわれているから、そうしようと思うんだが。
本音は、性格が合わない、やる気が見られないからかわってほしいんだけどね。
自分も経歴悪すぎて、面接行けても内定もらえていないので、あまり強く言えないしな。

989 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 09:50:15.16 ID:aNEzgjh40.net]
>>956
なるほど、かなり余裕があるね
面接回数が何回もあってそれを何社も受けてたら何回休んでもキリがないもんな
そういう考えもあるのかって部分で参考になったよ
Bに関しては俺の方がボロカス言われて凹んだわ…


>>957
辞退前提で受けていくって事か
絶対に入りたいと思う会社が求人出すまで他の会社を受け続けて経験を積んでいくって事かな
面接の経験は得られそうだけど業界の知見は面接でわかるものなの?

フルタイムの仕事だと同僚に迷惑かけたり繁忙期で思うように行動できないって不安はあるよ
派遣が無理なら半日のバイトでもしようと思ってたんだけど転職にはマイナスにしかならないってBに言われて悩んでる

990 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 10:53:52.12 ID:jerV6UOW0.net]
>>959
もちろん面接だけから得られるモノは少ないけれど、面接しなきゃ気付かないことだってある。
基礎知識はちゃんと独学で学ぶべきだよ。
バイトがマイナスにしかならない理由がわからない。
「お金には困ってないけど」と見栄を切った上で
「体や脳ミソを動かしていないと落ち着かないし、無収入なのはみっともなくて嫌だ。」
とか言えば半日バイトの理由にだってなるでしょり

991 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 11:14:55.66 ID:aNEzgjh40.net]
>>960
簡単な軽作業の仕事は経験にならないし他業種の仕事なら業種ころころ変えてマイナスになると言われた
収入+転職活動しやすいのはバイトだけど内定取れる可能性を上げるなら派遣で同じ職種をした方がいいのかなって思ってる
短期決戦と割り切るならバイトだけど去年はそれで就職できなかったから同じ状況にはなりたくない

992 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 17:34:34.70 ID:lzQM88p70.net]
エージェント合わないってあるよな
変えてもらうのも悪いし
アドバイスされても活かせる頭がないし



993 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 22:13:11.47 ID:gisdwTD00.net]
>>959
そのままストレートに言えばいいんじゃないの?

994 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 22:24:55.14 ID:doYCBKGu0.net]
>>962
そう。
合わないし、やる気ない。
アドバイスもなんかテキトーな気がする。

995 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/14(水) 22:37:38.24 ID:aNEzgjh40.net]
>>963
休む時はストレートに言えばいいってこと?
あんまり休むと派遣切りされそうだとは思った

996 名前:名無しさん@引く手あまた [2018/02/15(木) 03:11:01.51 ID:WkU0GBb10.net]
アデコっていいの?

997 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/15(木) 05:07:13.39 ID:rrLi3ro+0.net]
内定出ないなぁ
軸もブレまくりだし何していいのかわからなくなってきた

998 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/15(木) 06:25:30.18 ID:AyF7nS8y0.net]
>>944
何で前職辞めたの?
内定もらえなかったら干上がることは予想できなかったの?

999 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/15(木) 07:15:19.38 ID:AyF7nS8y0.net]
俺は1年前にとあるエージェントに

「3ヶ月・20社で納得できる内定もらえなかったら一旦期間空けて仕切り直した方が良い」
「納得できる内定がもらえないのは今のあなたの市場価値はその程度でしかない」
「内定がもらえないなら資格を取るなり経験を積むなりで自分を高める方が正解」
「だからこそ今の仕事を辞めて転職活動に集中するのは間違い」

ということを言われた
当時は少しカチンときたが、今になって考えると正論だったなと
運良く内定がいくつかもらえたから良かったものの、もらえなかったら人生終わってた

1000 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/15(木) 07:30:08.77 ID:RwN9Q12t0.net]
>>968
倒産

1001 名前:名無しさん@引く手あまた [2018/02/15(木) 07:36:26.69 ID:yci70iHQ0.net]
>>795
エージェントに勧められて、転職回数減らしてるよ。詐欺だけど、会社も求人詐欺してるからどっちもどっちかと思い、書類を送ってる。

1002 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/15(木) 10:26:05.40 ID:FEDnLPIs0.net]
とあるプロジェクトのいち責任者として採用されたけど、入社1ヶ月で上層部都合でプロジェクト無期限延期、
全くの別部署に異動になったからまた転活する羽目になった
またこのスレに世話になるわ



1003 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/15(木) 11:14:54.80 ID:UK04mFlR0.net]
>>967
今すぐ転職する必要がないなら、少しやすんだ方がいいよ

1004 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/15(木) 19:16:01.96 ID:Otw4XP3B0.net]
貴方の経歴を生かせる企業のご提案です!
って送ってくるのが無

1005 名前:ル齟ャnイレベル(到底入れそうにない)または応募要件に足りてない。そもそもこれまでの経験のけの字もねえ求人ばっか
まぁ適当に扱われる程度の人材ってのは分かるが
死んでくれよ
[]
[ここ壊れてます]

1006 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/15(木) 19:18:02.69 ID:lXiqMNdD0.net]
>>970
企業の行く末を予測できるかも社会人としての能力だからねぇ。
どんまい。

1007 名前:名無しさん@引く手あまた [2018/02/16(金) 12:38:05.79 ID:zX7qL5qW0.net]
アデコってほんと適当だな

1008 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/16(金) 20:47:44.03 ID:eTdOCw/70.net]
>>850
それは違う。可笑しいやつのほうが多い。
派遣先についてくるなといいたい連中が多い。
口約束ばかりで、なーんもしない お客様の内定通知書を持ってうろつく馬鹿が多い。

グロー●ップ 
リク●ー
●・ヒ。−●ン
●●●キャリア

余罪として社内転職するため、お前の履歴書を使って偽造した履歴書を使って
エージェントが転職成功なんてザラ。

ねぇ、●谷さん。ご子息のM電機課長内定おめでとうございます(笑)

1009 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/17(土) 07:31:43.20 ID:dm1Jhhxa0.net]
逆恨みする前に己の無能さを恥じろよw

1010 名前:名無しさん@引く手あまた [2018/02/17(土) 10:48:38.83 ID:FEJq7eat0.net]
日本語がおかしい

1011 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/17(土) 10:57:41.23 ID:jBvvuTxU0.net]
エージェントは無能
それに頼り転職する人も無能

1012 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/17(土) 11:13:03.16 ID:QsQ6QbA+0.net]
社名非公開の案件
→自分の地域から遠い事が後で判明
→エージェント「俺さん引っ越し大丈夫ですか?」
→俺「おk」
→エージェント「ではお話進めますね」

〜10日後〜

→エージェント「先方から、地元から通える方を採用したいとお断りが…」



1013 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/17(土) 11:52:49.40 ID:KAziO9iR0.net]
>>974
あまりハイレベルすぎる案件だとマッチする転職者がいなくて適当に数打ってるだけらしい
送ってるエージェントも経歴活かせるとは微塵も思ってないw

1014 名前:名無しさん@引く手あまた [2018/02/17(土) 12:04:01.97 ID:FEJq7eat0.net]
飲食 建設の二択だとしたらどうする?
現場じゃなくバックオフィス

1015 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/17(土) 12:31:58.79 ID:ecPHYm++0.net]
建設かな

1016 名前:名無しさん@引く手あまた [2018/02/17(土) 12:51:41.29 ID:FEJq7eat0.net]
飲食ってそんなにあかんのか

1017 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/17(土) 13:04:39.83 ID:KAziO9iR0.net]
建設なら万が一の異動なさそうだけど飲食ならうっかり店舗配置されかねない印象

1018 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/17(土) 17:51:46.45 ID:9C5JNqgf0.net]
>>985
休み少ない
バックオフィスでも現場に駆り出される
なんだかんだ理由つけて現場勤務を固定される
現場研修を終えてから採用となった事務部門という約束でもいつ現場研修が終わるか曖昧に
現場が遅くまで頑張っているから事務も付き合いで遅くまで残れ
全部が全部そうではないがこういう事例が多い話も念頭に

1019 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/18(日) 10:01:49.28 ID:HuWKfrOV0.net]
>>985
サービス業や小売業はやめとけ。
そこしか行けないなら仕方がないが。

1020 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/18(日) 12:03:08.77 ID:bycmPa+e0.net]
本人次第だろう
同僚が直ぐ辞めていく仕事だから根気強い人なら良い仕事
大手チェーン店なら直ぐに店長になれて次はエリア責任者
次は本社の本部長
長く続ければ誰でもなれる流れ
中途で入るなら若い内

1021 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/18(日) 18:02:12.42 ID:DzLUBpcS0.net]
飲食や販売いくなら労働関係の法知識詰め込んで目的に

1022 名前:サぐわなきゃ何が何でも辞めるぐらいの覚悟じゃないとな
労働者の知識不足・意欲不足を突いて違法労働させるのが収益のひとつと言ってもいいくらいだし
よほど働く会社を選べない人間でもなきゃ入る価値は薄い
[]
[ここ壊れてます]



1023 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/18(日) 20:31:48.09 ID:H0edT4OJ0.net]
○○屋は底辺ブラックの代名詞だもんね
働くならメーカーか商社が良い

1024 名前:名無しさん@引く手あまた [2018/02/18(日) 21:48:43.53 ID:12W+BMfU0.net]
リクナビとかで募集されてるところは直接申し込んだ方がいいのかな?
それともエージェント経由?

1025 名前:名無しさん@引く手あまた [2018/02/18(日) 23:34:56.55 ID:fbEQkOOT0.net]
>>988
バックオフィスでもあかんか?

1026 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/19(月) 01:28:11.92 ID:efhpIzQD0.net]
>>992
エージェント経由で応募して書類選考で落ちてたら直接申し込む。

それにキャリアアドバイザーも人間だから合う合わないがあるしね。

1027 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/19(月) 05:30:52.16 ID:302oJ4MU0.net]
>>992
直接応募出来るなら直接応募
エージェント経由で申し込むメリットはゼロ
面倒だろう全部が仲介挟んでのやり取りで手間が掛かりすぎ

1028 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/19(月) 05:56:56.67 ID:302oJ4MU0.net]
もし募集企業が業界と業務内容職種がマッチングしていて求人内容が35歳リーダー募集で
本人は50歳で部長職以上希望で経験能力も有るなら直接応募しても相手にされない採用担当者は部長で落とされる
エージェントに頼めば直接経営陣と交渉して部長職以上のポジションで採用の可能性が無いとは言わないが期待はしないで可能性に掛ける
一般人は年齢35歳までなら直接応募でしょう

1029 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/19(月) 07:12:58.78 ID:1aBmGvH70.net]
>>993
ブラック企業のバックオフィスなんて人で無しの総本山嫌やろ

1030 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/19(月) 07:58:12.64 ID:K6hhCnRQ0.net]
バックオフィスも現場で使いようがないやつの墓場になってたりするよな
10人体制だけどまともな人間は実質課長と自分だけとか

1031 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/19(月) 08:37:23.47 ID:NNdoSsPj0.net]
>>993
ちょっと前のログ読めば詳細が書かれているじゃないの
ろくにログ読まないで同じ質問を繰り返すなよ

1032 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/19(月) 08:54:10.05 ID:x1kbdoFb0.net]
>>999
クソレス乙
そんなん書くんだったらレス番くらい出せよ。
駄レスもいいところだわ



1033 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2018/02/19(月) 08:56:16.96 ID:SmHJbXtQ0.net]
>>999
嫌なら見るな、ができないオコチャマなのね。

1034 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 110日 14時間 37分 56秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<267KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef