[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/26 13:03 / Filesize : 126 KB / Number-of Response : 547
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

かつて『新しい時代の到来』を感じた鉄道車両



1 名前:回想774列車 [2010/07/06(火) 18:09:18 ID:EOv3M5nY.net]
小さな頃に乗車して衝撃を受けた新型車両とかありましたか?
技術の進歩や未来を感じたかつての鉄道車両を語るスレです。

デビュー当時の思い出から、現状に至るまで色々と語りましょう。

274 名前:回想774列車 mailto:sage [2014/01/11(土) 04:21:17.47 ID:antrY9tm.net]
ワンハンドルマスコンを採用した車両

275 名前:回想774列車 [2014/03/06(木) 12:15:51.86 ID:IaCRUyvV.net]
かって伯備線に試験的に導入されたガスタービン車!
米子駅構内に長く放置されていたと思うが…今は?

276 名前:回想774列車 [2014/03/08(土) 13:56:54.10 ID:N6gBBDXf.net]
キハ181系化された「あさしお」、「はまかぜ」、「まつかぜ3、2」号
それまで使用されていたキハ80系よりも強力になり、またシートもキハ80系よりも
掛け心地が良くなり、背ずりの裏側にもモケットが貼られて温かみを感じるようになった。

277 名前:回想774列車 [2014/03/08(土) 16:14:04.66 ID:Cz8OrW3t.net]
池田小学校の児童八人を殺害した宅間守
宅間守の社会に対する被害者意識は
子供の頃に体験した招集ストーカーによって培われた

当時宅間守の親は近所の創価学会に批判的な人物を
子供を襲う危険な性犯罪者とし
宅間守とその友人に危険人物の顔をお覚えされるなどとして
再三に渡って招集ストーカーを行っていた

宅間守は遊び半分で嫌がらせを楽しみながらも
親からは「お前はいつ襲われるか分からない被害者なんだ」と言われる
こうして犯罪を繰り返しながらも被害者面する生き方を教え込まれた

278 名前:回想774列車 [2014/03/08(土) 17:43:56.78 ID:0c1hbcXZ.net]
>>275
大宮にあります

279 名前:回想774列車 mailto:sage [2014/03/09(日) 17:22:12.62 ID:cYP8Ur1Q.net]
500系
まだガキの頃亡くなった爺さんに駄々こねて乗りに連れてってもらった

N700系
これ以上完璧な新幹線は生まれないだろうと思った車両

813系
811系快速をスルーしてまで乗った車両
GTOの音に感動した

280 名前:回想774列車 mailto:sage [2014/03/10(月) 00:13:32.84 ID:U22SNwxe.net]
同じく500系新幹線。
CMの「新大阪小倉1時間59分、新大阪博多2時間17分」
石坂浩二のナレーションにシビれた。
1時間台で九州に行けるなんて!
「キャベツ5万個、鳥肉3000kg」ぐらい凄いと思った。

281 名前:回想774列車 mailto:sage [2014/03/13(木) 04:02:34.13 ID:kXQy1vrW.net]
お前ら若いんだなw

282 名前:回想774列車 mailto:sage [2014/03/14(金) 09:28:37.66 ID:avQ8ME4P.net]
>>280
>「キャベツ5万個、鳥肉3000kg」ぐらい凄いと思った。
どこのギョーザチェーン店だよwww



283 名前:回想774列車 mailto:sage [2014/03/14(金) 13:11:25.06 ID:qKoPsh97.net]
>>282
スレチなツッコミで悪いが。

ギョーザに鳥肉使うか?

284 名前:回想774列車 mailto:sage [2014/08/01(金) 01:16:08.85 ID:w5MDA8ht.net]
591系だな、近未来なデザインで後の201系に窓配置が採用された。

285 名前:回想774列車 [2014/11/09(日) 09:20:10.50 ID:iOZdPLyA.net]
VVVF車の登場の時にはそれを感じたなあ
ただ起動音を聞きたいが為に、休みの日になったら
ターミナル駅のホームで過ごしたものだ。

286 名前:回想774列車 [2014/11/09(日) 10:12:46.28 ID:1i1uei2B.net]
>>274
西武沿線民だったが初めて東横線に乗ったとき8000系の先頭かぶりつきして初めてワンハンドルの運転台見て
なんだこれはと衝撃を受けた。同じ音がする西武2000系はツーハンドルだったし。

287 名前:回想774列車 [2014/11/12(水) 22:39:18.07 ID:BZEYzS3W.net]
雑誌で見た小田急9000系
少し未来的なご面相

後年実際に乗ったときは内装にがっかりだった

288 名前:回想774列車 mailto:sage [2014/11/13(木) 01:27:12.35 ID:AW2oXjdV.net]
初めて乗った時はすでに古かったが、
ATOやステップレス制御を備えていた営団3000系にはオーパーツ感を感じた

289 名前:回想774列車 [2014/11/13(木) 12:25:14.80 ID:tNR+Q92T.net]
100系新幹線
新幹線といえば団子鼻だったからあのシャープな顔に衝撃
それに二階建てもびっくりしたわ

290 名前:回想774列車 [2014/11/13(木) 19:08:32.15 ID:RYBgvL1w.net]
東急8500系
いまでこそ汚物扱いだが、前面の赤帯ひとつで何か特別な感じがした。
8000系と中身同じなのにね。

291 名前:回想774列車 [2014/11/13(木) 21:31:05.83 ID:qG6Z72xW.net]
113系3800番台

292 名前:回想774列車 mailto:sage [2014/11/13(木) 22:48:02.93 ID:bQCWYTYr.net]
リゾート21
ポンコツばかりのしがない田舎線伊豆急が突如踊り子185をも大きく上回る
クオリティの車両を普通電車として投入してきてたまげた。
今思えばご当地特化型観光電車の先駆け。


>>284
アルミシルバー、フェイス、チョッパ音、ホーン音、ぶっとい貫通路
小田急沿線住民だが、8000系辺りが出るまで小田急全ての車両が
古臭く感じられた。しかし乗ってみると前面展望極狭の凶悪車両だったw

>>285
あの音は痺れるよな。
苦情が云々とかの話が出てきた時には「はぁ? スルー汁」とか思ったわw



293 名前:回想774列車 mailto:sage [2014/11/23(日) 00:38:37.38 ID:xBBbjEiA.net]
371が沼津のボロホームに来た時は未来を感じたな。
すぐに高架化するから、当時の発展途上な光景も貴重なもんだと思ってた

まさかボロホームなままあさぎり撤退+371廃車になるとは

294 名前:回想774列車 mailto:sage [2014/11/23(日) 22:14:43.99 ID:1IrA7jgS.net]
>>293
あれかっこ良かったな。色使いもスタイルも小田急20000より上。
小田急線に新幹線カラーが走ってて不思議な感じだった。
古車SEからの入れ替えってのも鮮烈だったなぁ。
今思えばSEはSEであの古さでいながら113系と並ぶと異次元を感じさせる佇まいで
それはそれですごかった。
www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20141120-OYTNT50352.html

295 名前:回想774列車 [2015/01/12(月) 10:33:36.69 ID:Q6pVrv2w.net]
>>285
その気持ちよく分かります。
通学で利用していた大阪市交中央線に20系が登場した時、乗り合わせるために何本も電車を見送ってました。
遅刻寸前になるまでw
でも待てども待てども来るのはロートル化した50系・30系ばかり……

296 名前:回想774列車 mailto:sage [2015/02/08(日) 16:01:52.67 ID:WfaECOrK.net]
>>249
京急800と江ノ電1000は窓周りや右手操作式ワンハンドルマスコンなど共通点が多い。
東急車輌が設計した意欲作。
800もリバイバル塗装やんないかな?

297 名前:回想774列車 mailto:sage [2015/03/02(月) 20:03:19.87 ID:ccLTHcGWt]
DF200
EH500
昭和の遺物、DF50とEH10がまさかこんなに進化しようとは…

298 名前:回想774列車 mailto:sage [2015/04/26(日) 01:30:15.70 ID:1OPKn+1H.net]
>>285>>295
俺は平成14年に大阪市営地下鉄66系のIGBT車が登場したときに感激したな

それまではGTO車の発車時にグングン上がっていく感じの音が新しい車両の音だと
認識していたからIGBT車のキーーンという発車時の音に新しい時代を感じた

IGBTの車両自体は他社にはもう少し前から存在したけど
当時の俺は大阪市営地下鉄と阪急くらいしか知らなかったからな

299 名前:名無し野電車区 mailto:age [2015/05/21(木) 15:43:22.65 ID:+eWaBS5r.net]
東急電鉄にとって初の全長20メートル&幅2.8メートルの大型車である東急8000系
界磁チョッパ制御&全電気指令式ブレーキ&ワンハンドル操縦桿&静止型SIV導入(まだ小出力だったけど)を言うことなし!

300 名前:回想774列車 mailto:sage [2015/05/22(金) 00:16:23.30 ID:35+bBUN1.net]
静岡鉄道1000系
大手私鉄顔負けのオールステンレスカーの導入は見事だった。

301 名前:回想774列車 mailto:sage [2015/05/22(金) 13:51:44.66 ID:L+1MiafB.net]
JR西日本207系
片福線、なんていうヘンな仮称がついてるせいで完成パースもヘンな電車にしか見えなかったが、
実物(試作編成)がついに現れた時は「ついにJR西日本も、国鉄チックを脱却したか」と思った。
ドアの窓がD(逆D)形というのもまた意欲作だと思ったが、結局普通の形に改められたね。

コーポレートカラーとはいえステンレス車体に青帯はスマートというよりちょっと冷たい気がしたが、
まさか、2005.4.25があって、巨人色になってしまうとはね…。

302 名前:回想774列車 mailto:sage [2015/05/24(日) 05:33:58.66 ID:dyMEEEs9.net]
1980年代に入ってからのアルナ工機による「軽快電車」シリーズ

斜陽ながらも完全に日没を迎えていない日本の路面電車車両の在り方に一石を投じた改心の一撃作。
直線主体のスマートな造りが話題となり、広島700系や長崎2000系、車体更新ながら都電7500形から、
やがてはこれらに影響を受けて札幌や岡山に熊本、国鉄の工場製で函館や鹿児島にまで波及。

(伊予鉄は軽快電車の波には乗れなかったものの、20世紀終盤に路面軌道に新時代を到来させる
見た目はレトロながら新機軸満載のあの列車を投入する事になる)



303 名前:回想774列車 mailto:sage [2015/05/25(月) 01:41:54.66 ID:lJA6CNGA.net]
JR北海道721系
北海道の鉄道の明るい新時代の幕開けが始まったと
あの時は本気で思ってた

304 名前:回想774列車 [2015/07/16(木) 23:33:35.32 ID:EwEmUCql.net]
JR九州305
まさかはしるんですと同じドア開閉音になるとは。

305 名前:回想774列車 mailto:sage [2015/07/17(金) 00:05:06.07 ID:93GB2gbu.net]
>>302
軽快電車車体の始祖ともいえる都電7000形更新車は1977年の登場ですよ
というか、長崎の2000形を引き合いに出すなら広電は3500形だと思うがなぁ

306 名前:回想774列車 mailto:sage [2015/07/17(金) 06:58:23.53 ID:9l0XDu41.net]
山手線で初めて205系を見たときの衝撃は忘れられない。

307 名前:回想774列車 [2015/07/17(金) 09:05:57.59 ID:xZkUqtTB.net]
大阪民国のぼろいんですwwww

308 名前:回想774列車 [2015/07/17(金) 21:00:39.71 ID:8Sq81qu8.net]
>>306
運転室の後ろに窓が有ったもんな
ATC床下搭載とか今更な気がした

309 名前:回想774列車 [2015/07/17(金) 23:55:17.20 ID:sjQJsWIB.net]
やはりキハ35のステンレスでしょう。
染谷市太郎と申します。102才になります。
昔、木更津機関区で気動車運転士をしておりました。
これに乗ると女にたいへんモテまして、乗務が終わりますと機関区の前にサインを求める女性の列ができ、
これはかなわぬと、風呂敷をかぶり、裏口から逃げるようにして帰りましたw

310 名前:回想774列車 [2015/07/18(土) 21:02:30.18 ID:668dBjzQ.net]
近鉄の10100系ビスタ2世に衝撃を感じましたな。
ある意味、私鉄版新幹線と言う意味で。
100系のフォームを20年近く先どってたと言うのはすごいが。

311 名前:回想774列車 [2015/07/20(月) 21:47:03.81 ID:UDNAKEWK.net]
岐阜住みだから小学校の校庭から見た
キハ85ワイドビューひだかな
ボロいキハ82ひだ、キハ58のりくらと比べて
かっこいい未来の特急に見えた

312 名前:回想774列車 [2015/07/20(月) 22:01:08.26 ID:UDNAKEWK.net]
三鉄36-200型
小学校時代 ビッグコロタン 南正時 自販機付き未来のディーゼルカー
高校時代 鉄道ジャーナル 種村直樹 ユニット窓は国鉄そのものとモソモソ
2013年 あまちゃん 宮藤官九郎 かわいい「電車」



313 名前:回想774列車 [2015/07/24(金) 00:42:23.61 ID:9RQntcXJ.net]
昭和50年、それまでマルーンだけだった阪急電車の塗色に、シルバーの帯が加わった
6300系を初めて見た時。

314 名前:武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk mailto:warikotoshi@mukogawa w.u [2015/07/25(土) 02:10:25.86 ID:zHfleqcP.net]
>>278
ほほう、今もまだある!?

315 名前:回想774列車 [2015/07/25(土) 02:32:20.96 ID:XDRmJ/3K.net]
東京駅の東海道新幹線ホームから初めてガンメタの400系を見た時はすげぇかっこいいと思ったもんだった

316 名前:回想774列車 mailto:sage [2015/07/25(土) 07:08:57.04 ID:kyo66gLQ.net]
>>314
数年前に解体されたと聞いた

317 名前:回想774列車 mailto:sage [2015/07/27(月) 21:49:37.94 ID:P4JHudG6.net]
お面だけ…らしい

318 名前:回想774列車 mailto:sage [2015/07/31(金) 21:46:00.00 ID:sUlouMXP.net]
京急新600形。当初の前面ガンメタ塗装は京急の新しいイメージを象徴
していた。ツイングルシートは最初から無理があると思っていたら、
やはり無くなった。

319 名前:回想774列車 [2015/08/09(日) 20:22:52.15 ID:VDzqRtSb.net]
福岡市交1000系

320 名前:回想774列車 [2015/08/21(金) 19:57:40.57 ID:Nq1swFmK.net]
近鉄奈良駅でL/Cカーが座席の方向転換やってるところを見た時。

でも、シートが固くて坐り心地良くないんだよね
ラビットカーとか奈良線800の頃はフカフカだったのにな

321 名前:回想774列車 mailto:sage [2015/09/08(火) 23:25:28.89 ID:d8pfcte7.net]
>>310
私の時代だと30000系ビスタV世に衝撃を感じました。
特に中間車の大胆なデザインは当時としてはかなり斬新に思えたものです。

322 名前:回想774列車 [2015/10/14(水) 00:31:10.92 ID:PVXwsoX6.net]




323 名前:回想774列車 [2015/10/22(木) 13:55:18.16 ID:zdKYxu4e.net]
211系

あの不細工な113顔ばかりの中で新鮮だった

324 名前:回想774列車 [2015/10/23(金) 14:21:03.01 ID:KZTgCo9Q.net]
青ガエルに混じって、時々来てた7200系。

325 名前:回想774列車 [2015/10/23(金) 21:05:03.40 ID:sI4w6jaX.net]
京成3150形更新車。
窓下にライトが移った真っ赤な正面、寒い位に良く効くクーラー、衝撃だったな。

326 名前:回想774列車 mailto:sage [2015/10/24(土) 00:20:33.66 ID:FzHoDhyL.net]
国鉄最後のダイヤ改正で登場した、キハ183系500番台は
国鉄色の0番台と同系とは思えないほど軽快な印象だった

実際は0番台も塗り替え混結されて両者の印象は
変わらなくなっていくのだが

今も183系は青塗色とあいまって、カッコよい車だなと思う

327 名前:回想774列車 mailto:sage [2015/10/24(土) 06:36:24.42 ID:nPZEHgFL.net]
>>326
うわー格好いいなー国鉄も変わって行くんだなーと思いつつ眺めていたら
JNRマークも特急エンブレムも装着されていなくて(´TωT`)

328 名前:回想774列車 mailto:sage [2015/10/24(土) 19:54:23.39 ID:AIOxv7rm.net]
小田急8000
京急2000
当時の車両製造界を牽引していたのは私鉄

329 名前:回想774列車 mailto:sage [2015/10/24(土) 20:03:00.10 ID:a8XlaV/3.net]
大手私鉄にJRのOEMが走るようになるとは想像だにしなかったな。

330 名前:回想774列車 mailto:sae [2015/10/25(日) 08:13:02.57 ID:rRWvrneN.net]
社の看板=独自設計が当たり前だったな
(この辺りは船も同様)

331 名前:回想774列車 [2015/11/16(月) 21:48:24.27 ID:0mupkcTZ.net]
>>325
あ、ナカーマ!

332 名前:回想774列車 mailto:sage [2015/11/16(月) 22:11:05.99 ID:uSnvksjl.net]
>>325
パタパタがなくなったので物足りない感じはした
あんまりかっこよくもない3600に無理やり合わせやがって的な



333 名前:回想774列車 mailto:sage [2015/11/22(日) 10:28:36.40 ID:GIb0Wnl9o]
名鉄100系

20m級4扉なんて、と、と、と、都会じゃん!
無茶にも程がある。市交通局に騙されるなよ。

って思った。他形式と並ぶと違和感が強く、慣れるまで眩しかった。

334 名前:回想774列車 [2016/01/29(金) 06:06:04.74 ID:7nyyeUpd.net]
>>332

キミ!キミだよ!そうキミ! そんな時間にカキコしてるということは無職非国民だね?このスレはそういう輩の巣

つまり…
児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

この過疎スレのキミたちはちょっとは社会のために役にたつ気はないのかな?
視野が狭いね、このスレはw

ったく…ええ?

335 名前:回想774列車 [2016/01/29(金) 15:25:40.09 ID:zE7QJvpp.net]
画期的な車両
 ・ホハ12000 (初の基本型)      明治最末期、直後に大正時代に
 ・オハ31 (初の鋼製一般客車)     昭和初期
 ・211系電車(初の普及型ステンレス電車) 昭和末期

336 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/01/29(金) 16:02:03.67 ID:At9RPk6Z.net]
陸蒸気が登場した時は日本も変わるんだなと思った。

337 名前:回想774列車 [2016/02/04(木) 13:51:21.74 ID:1DAJ73QB.net]
スペーシアは「見た目の新しさ」が全く劣化しないな。
福岡地下鉄のアルミ車だっけ?
あのデザインも長らくそう思ってきたけど、
最近、未更新時代の姿を見たら、やっぱりちょっと古臭い。

338 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/02/05(金) 19:27:58.16 ID:cBv1OdFX.net]
東急5000も福岡市交1000も窓が途中で小さくなっちゃったのが残念

339 名前:回想774列車 [2016/02/10(水) 12:59:32.69 ID:isuH/w1i.net]
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0 メジャールールブック総務京都米予算me-ka-
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田ピク底ファンド
頭皮成分不透明ベンチスタートドナルドストラテジエイトパクリスホテル(40代弥勒ソフト

340 名前:回想774列車 [2016/02/11(木) 08:17:28.42 ID:R4VTPu4t.net]
山手線の205系
♪ま〜るいみどりのやまてせん
ああそれは過去のことだヨとなってしまった。

341 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/03/08(火) 22:50:36.05 ID:tifaD9tl.net]
>>340
ヨドバシのCMももうじきE235になるのかな?
特徴がなさ過ぎて表現が難しいかも。

342 名前: 【男の娘】 [2016/03/12(土) 00:27:40.58 ID:ywNlNZzH.net]
>>188
1250系



343 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/03/12(土) 06:14:02.11 ID:GuXAC2zy.net]
209系の寒々しいバラックみたいな車内はまさに今の没落日本そのものを感じさせた

344 名前:ギンコ ◆BonGinkoCc mailto:sage [2016/03/12(土) 17:36:36.64 ID:/gb8c4Ur.net]
♪若者集まる 宇都宮
買い物 楽しい 店がある♪

345 名前:回想774列車 [2016/03/19(土) 00:37:00.79 ID:f9PCguyY.net]
小学生の時、神戸ポートピア博に先駆けて営業を始めたポートライナーに乗った時だな。

346 名前:回想774列車 [2016/03/25(金) 17:02:43.73 ID:5GdAY31w.net]
犯人はヤス
思えばデジタルノベルの先駆けだったな

347 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/03/25(金) 21:21:35.07 ID:voWi7we1.net]
たしかに日本に原発持ってきて広めた犯人は大勲位だな。

348 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/03/30(水) 16:17:28.31 ID:AuRw1pfV.net]
京急2000・小田急8000
当時は国鉄が地味で、車両製造業界は私鉄が支えてた。

349 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/03/30(水) 18:31:18.47 ID:hlxV1e0L.net]
新京成8800形、京成グループ初のVVVF車。
1986年当時、新京成は、親会社の京成より1歩進んでいた。

350 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/04/17(日) 16:32:18.36 ID:bxpl4kL5.net]
>>348
国鉄はようやく103を作り終えた頃だな

351 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/04/17(日) 16:45:55.51 ID:QqofcNeZ.net]
>>350
1982年だよね?
103系1500番台と同期なんだな
1983年-1984年製造が最終だけど
埼京線乗ってて妙に新しいのがいて不思議だったわ

352 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/04/17(日) 19:25:47.95 ID:7cHffmTK.net]
初めて松戸駅で651系を見たときの衝撃は忘れられない



353 名前:回想774列車 [2016/04/18(月) 18:01:02.35 ID:QWYwi8tB.net]
東北新幹線。

各駅の案内放送はチャラくさい自動放送。
ただし日本語の後には英語がでてきたりして。

We will soon take a brief stop at Koriyamaなんて感じだったかな。

354 名前:回想774列車 [2016/04/19(火) 14:32:03.13 ID:KnDV/Tdx.net]
新特急185系だな
国鉄特急と言えば電気釜に国鉄色という常識を打ち破った

355 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/04/19(火) 18:16:19.49 ID:6XhmIVNn.net]
>>354
兄弟車の117系も。
近郊型といえばカボチャ型にミカン色という常識を打ち破った。
というより全国に標準型を配置するのでなく、地域独自の設計が認められた点で、
のちの分割民営化の予兆でもあった。

356 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/04/19(火) 20:22:14.90 ID:2rC4FByY.net]
>>354
あの斜めストライプは今見ても新鮮だな

357 名前:回想774列車 [2016/05/04(水) 09:27:14.28 ID:JjyNnoUL.net]
親戚のおじさんが藤沢で151系を初めて見た時の驚きは忘れられないって言ってた
すごくかっこよく見えたらしい

358 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/05/04(水) 10:27:06.44 ID:VeLKOf85.net]
ここ30年程では国鉄では100系、私鉄ではアーバンライナーだろう。

359 名前:回想774列車 [2016/05/04(水) 14:28:15.40 ID:1kwgS+u4.net]
>>357
そのおじさんは、ボンネットのなかに、
運転士の旅行カバンが、積んであるとか、言ってなかったか。

360 名前:回想774列車 [2016/05/14(土) 12:54:35.58 ID:1J+sfGCT.net]
東武100系
「新幹線かよ!」の突っ込みはナシでw

361 名前:池原あゆみ49歳 [2016/05/14(土) 20:54:38.98 ID:3+wubJtF.net]
5年前、221系と書きました。
現在の221系リニューアルは無惨で、
乗降時間短縮の目的は分かりますが、
長編成の列車が多くなったので、
座席配置はオリジナルのままでも良かったのでは?

初乗りのときに一緒だった4歳の女の子は、
現在、30歳になっており、
息子が小学生になっていますが、
221系ってそんなに登場から年月が経過したかな?
という気持ちです。
JR西日本車って、ベースを変えないから、
221系も225系新型も類似に見えるんですね。

362 名前:回想774列車 [2016/05/15(日) 19:45:57.54 ID:0HfUc0CF.net]
昭和49年ごろ金沢駅で見たピカピカの485系。
ボンネットタイプを見慣れた北陸人には貫通式のクハ481は新鮮で、当時東京
や大阪の103系の冷房車に乗っていた人たちからは笑われそうだが、金沢(運)
に回送される前の側面方向幕も見慣れないもので斬新だった。

方向幕には「しらさぎ・名古屋」「はくたか・上野」「北越・新潟」の他、
「つばめ・西鹿児島」「日向・宮崎」「なは・西鹿児島」等が入っていて
コマ送りを見ているだけで飽きなかった。

この頃、有明やひたち等200km強くらいの列車を除き、ほとんどの列車が
食堂車を連結,営業していて(当然グリーン車も)485系が一番輝いていた
時期だったと思う。



363 名前:回想774列車 [2016/05/15(日) 19:49:23.47 ID:0HfUc0CF.net]
笑われそうだが、側面方向幕も見慣れないもので斬新だった。

金沢(運)に回送される前に見た方向幕には「しらさぎ・名古屋」(以下略)

に訂正

364 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/05/15(日) 20:46:52.26 ID:tS16UrTN.net]
209系0番代(浦和区)
南浦和で古い武蔵野線103系から降りて
京浜東北線に乗り換える時はいつも209系を選んでいた

ドアチャイム、次駅表示LED、グレートーンの車内…
武蔵野線には無いモノが全て揃っていて近未来的だな〜と思っていた子供時代

365 名前:回想774列車 [2016/05/17(火) 00:48:55.26 ID:irea/N7h.net]
東武野田線3000系。素人には最後までバレてなかったようだ。

366 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/05/17(火) 06:10:33.27 ID:MNXVn3/2.net]
>>365
2080系もな。
屋根上のファンデリアをクーラーと勘違いしてぬか喜びした人も多かった。

367 名前:回想774列車 [2016/05/17(火) 06:16:28.34 ID:uWC21NA6.net]
>>362
その頃の金沢とか北陸本線エリアだと、475系の快速電車が人気だった様ですね
(新車の457系電車は急行立山に投入で、急行立山のお古の475系が快速投入で、純然たる新車ではなかったがそれでも、旧型客車ばかりだった北陸でインパクト

北陸本線の快速電車を初めて見たのは、1974年昭和49年のちょうどその頃で、初めて見たのは米原回り時代の雷鳥から(当時湖西線は既に開業はしてたけど、153系新快速113系普通電車専用だった

快速電車はその後富山まで急行立山号、富山から糸魚川行き快速電車が加わり、こちらは急行立山が快速になったので、新車の457系電車が快速になっていた。

この急行立山を最後に457系電車製造、いや急行型電車の製造ストップしたが、せめてもう少し製造が続けられてたら、急行しらゆきも電車になってたろうか?

そう思うと実に残念だとしか言えない。

368 名前:回想774列車 [2016/05/17(火) 08:34:30.37 ID:YfP1wjB4.net]
>>366
そんなwikipedia丸だしの書き込みされても

369 名前:回想774列車 [2016/05/21(土) 17:21:17.43 ID:7RLU1A9N.net]
都営の10-270と10-280

370 名前:回想774列車 [2016/08/07(日) 23:03:59.26 ID:/WORYDM6.net]
小学生のころ、多扉車にそれを感じていたなあ
将来はもっと通勤通学ラッシュが激しくなる・・なんて
人口が減るのも知らずに暢気にそう考えていたw

371 名前:回想774列車 [2016/08/09(火) 17:43:07.71 ID:0Xs/bKZz.net]
キハ183 500番台

372 名前:回想774列車 [2016/08/09(火) 21:01:48.50 ID:BSh60RRF.net]
国鉄301系
新車時のアルミ軽合金の輝きもさる事ながら
その軽量車体の恩恵か異次元の発進加速を感じた
知り合いの営団運転士が「すごく力がある」と言っていた
これが西船橋を発車してまもなく飛行機のごとく地平線を傾けて加速するのだ
あのカーブ付近は当時は畑しかなかったからそう見えたのだった



373 名前:回想774列車 [2016/08/10(水) 04:15:17.79 ID:P9la6XlV.net]
キハ40 100番台

374 名前:回想774列車 [2016/08/11(木) 10:03:51.18 ID:QRpXjH6j.net]
新時代の到来を感じた開業当初の小田急多摩線に、新時代の到来を感じる小田急9000に営団6000が日中も走っていると思って見に行ったら、走ってたのは旧時代を感じる1900だった・・

375 名前:回想774列車 [2016/08/31(水) 02:22:41.67 ID:9171ZfAC.net]
東武100系(スペーシア)
JR北のSWAとともに、特急専用車両としては最も早い時期のVVVF制御、
東武初のオールアルミ製車体、ハイフンを使用した新しい付番方法。
特に、150kwオールMという新幹線並みの化け物スペックには度肝を抜かれた。

376 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/08/31(水) 20:11:39.53 ID:3YeM7hEI.net]
一方、りょうもうの新車がDRCの足回り使い回しなのが泣ける

377 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/08/31(水) 21:50:43.85 ID:XWCbDrbf.net]
>>375
>ハイフンを使用した新しい付番方法。

あの付番方法は京急800形をパクったものw

378 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/08/31(水) 23:01:51.83 ID:iSwK1J/A.net]
>>375
デラでも、編成内順位は最後のケタで示す番号の付け方だったりする。
ハイフンを使うか使わないかの違いはあるけどね。
優等車と通勤車で番号の付け方が違うのは東武の伝統なのかも。

379 名前:回想774列車 [2016/09/02(金) 01:16:22.92 ID:++5AOR7S.net]
北大阪急行8000系ポールスター
貫通扉の自動ドアに新時代の息吹を感じたバブル前夜。
早くも引退しつつあるとは…
ポールスター登場時にすでに老朽感があった阪急3300系はまだまだ元気なのに。

380 名前:回想774列車 [2016/09/02(金) 16:22:53.64 ID:z+SAXMRl.net]
特定の形式というわけではないが、ワンハンドル・マスコン、冷房付き、側面方向幕付き、という車両に新時代を感じたものだった。
例えば東急8500。

381 名前:回想774列車 [2016/09/06(火) 11:41:45.92 ID:tBKrpGJ5.net]
同形式中で高運転台化されただけでも未来感がでる。

382 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/09/06(火) 21:26:53.06 ID:e2gVXfNY.net]
新しい時代といっても良い意味じゃないんだが、211系。
あのステンレス車体見て、つまらない時代になるんだな、と思った。



383 名前:回想774列車 [2016/09/07(水) 11:44:43.01 ID:wjToLYRm.net]
キハ32

384 名前:回想774列車 [2016/09/07(水) 16:09:34.06 ID:5geYU7H+.net]
1975生れだが、昔の人の20系寝台に匹敵するほど本当にスレタイだったのは
新幹線の500系くらいかな。
まさにニューエラ(新時代)や未来を感じた。

本当の意味でスレタイってのは
なかなか無いもんだなと。

385 名前:回想774列車 [2016/09/07(水) 16:13:37.40 ID:5geYU7H+.net]
でも、かっこいいのは
やっぱり100系。永遠だと思う。

386 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/09/07(水) 20:50:19.33 ID:TfCVMoUW.net]
>>382
211系と同期の205系の顔のデザインのつまらなさは、なんとかならなかったものかと思ったな。
211系の顔はかっこいいと思ったけど。

387 名前:回想774列車 [2016/09/07(水) 21:06:28.70 ID:t3cHborl.net]
サロンエクスプレス東京

388 名前:回想774列車 [2016/09/09(金) 14:44:25.79 ID:OPZ+jkEi.net]
100系・キハ183-500・キハ185

普通車のリクライニングシートは画期的だった。

389 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/09/09(金) 15:03:42.04 ID:TqTXgjkt.net]
>>380
東急に10年弱遅れるが、阪急2200系は新時代を感じたな。

390 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/09/09(金) 15:04:56.20 ID:TqTXgjkt.net]
>>386
211系は小田急9000系が既にあったから、それほどインパクトはなかったぞ。

391 名前:回想774列車 [2016/09/09(金) 19:07:38.44 ID:xFi+/xAb.net]
新しい時代というか、度肝を抜かれたのはラピート
愛称募集だったか、イメージパースを見たときはギャグかと思った

392 名前:回想774列車 [2016/09/09(金) 22:25:33.03 ID:v0dvzwcJ.net]
リニアMLX01 愛地球博の展示て中に入ったが、まさか10年後にさらにカッコよくなるとは思ってもいなかった。てか、あれがそのまま東海道新幹線を爆走する映像を思い浮かべていた。



393 名前:回想774列車 [2016/09/12(月) 18:22:30.44 ID:2OfYhoI5.net]
227系。
新車がなかなか投入されず「國鉄広島」「段ボールとガムテープで直した電車」とネットで散々ネタにされましたが、227系が導入されて「やっと地元広島もJRになった」って思いましたよ。

394 名前:回想774列車 [2016/09/13(火) 01:00:53.38 ID:K2BMdM9y.net]
黒ではない貨車。
黒ではない理由を知らなくて、センスの問題だと思っていたから。
フツーに新しい時代なんだなぁ…と思った。

395 名前:回想774列車 [2016/09/13(火) 06:45:40.23 ID:NJC+jqKO.net]
谷津遊園にあったVONA。実物見たわけではないが新聞記事などで報じられ、無人運転やループ式の折り返しなど、その辺の通勤電車もやがてこうなるんだ!と思った。

396 名前:回想774列車 [2016/09/18(日) 10:39:11.26 ID:TSvBBuSQ.net]
ラピートは側面の丸窓に新しい息吹を感じた
何も四角に拘る必要なかったんだ・・

397 名前:回想774列車 [2016/09/18(日) 22:25:58.97 ID:t+f8fCCm.net]
DMV。道路と鉄道を直通することが新鮮だった。JR北海道が断念したことは残念だが、阿佐海岸鉄道に期待したい。

398 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/09/19(月) 00:35:30.73 ID:Cts13qdK.net]
>>396
機関車だったら丸窓は意外とある。西武の電機とかDF91とか。

399 名前:回想774列車 [2016/09/29(木) 12:11:10.91 ID:yA4YaLqS.net]
昭和46年生まれ、大阪在住。

・・・なので、小さな頃ではないが、やはり205系1000番台、221系、223系0番台、新幹線100-300-500系かな。
他にブルートレインの個室化、グレードアップにも衝撃を受けた。ここまで進化したのかと。
500系の時なんか登場前は完成予想図があまりにも斬新すぎたので「こんなん夢のもの、空想のもの、でけへんでけへん」と
バカにしていた。。。それが現実のものへ。初めて500系の本物を見た時、素直に美しいと思った。

小さな頃限定では幼少の頃に当時住んでいた名古屋で乗った名鉄のパノラマカーくらいか。
幼稚園の頃だが、新名古屋の手前で地下に入る光景が未だに脳裏に焼き付いている。

400 名前:回想774列車 [2016/09/30(金) 04:45:40.72 ID:lfIvsG5S.net]
おれも201系かな。103系に見慣れていたもんでね。
ところで、この201系は別の意味でもっと衝撃を受けた人がいたようで、
藤野駅の近くに「風里」という飲み屋があるんだが、

そこのママさんなんぞ、藤野駅に初めて201系の電車が現れたときには
UFOの到来くらいに地元では話題になったそうだ。
なんたって101系や103系での免疫(?)もない人たちだったから
その衝撃たるや・・・・

401 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/09/30(金) 16:10:19.81 ID:hd6nOV6X.net]
>>400
演歌歌手の山本譲二が上京して驚いたのは、ディーゼル機関車のような色の電車という乗り物を見たこと。
と、いうのを以前徹子の部屋で聞いたが、そんな驚きなんだろうな。

402 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/09/30(金) 16:53:41.71 ID:5TfIPUQl.net]
>>401
中3の時に山陽本線電化してるんだがなあ



403 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/10/01(土) 09:58:48.02 ID:XUE4mQsI.net]
近鉄1420系。デビュー当時は1250系と呼ばれてた。
あのVVVFサウンドを聞くと、まさに未来の電車と思った。

404 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/10/11(火) 10:52:40.14 ID:tnbD9o3Q.net]
>>376
「機器類使い回し」は東武の得意技。逆に東急の得意技は「車体使い回し」です。

405 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/10/11(火) 18:16:32.49 ID:2xkdHr1j.net]
>>400-402
非鉄な人には4扉の電車は都会の象徴なんだろう
「青電を土浦に!」って直流電化を叫んでた茨城人もE501系導入で完全に黙らせたし

406 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/10/11(火) 22:58:19.26 ID:P9dsLNMg.net]
>>404
「車体使い回し」西では京阪に一票。
その京阪の新しい時代の到来言うたら,やっぱり6000系。

407 名前:回想774列車 [2016/10/19(水) 02:11:28.94 ID:LwLcWngY.net]
神戸に住んでいる。小学生の頃、それまで茶色ばかりだった東海道線の普通電車に、
きれいなブルーの103系電車が混ざりだした時。

408 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/10/19(水) 16:09:57.59 ID:CQgj+3LF.net]
東京港区に住んでた幼少期
→山手線205系、新幹線100系

神戸で過ごした小学生の頃
→221系 スーパー雷鳥

鉄道に全く興味ない大学生
→新幹線500系

予備知識なく、現物を見た時のインパクトって記憶に残るね

409 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/10/20(木) 01:09:08.69 ID:mWCMwzXg.net]
681は今に続くデザインスキーム確立
したのは偉大だと思う

410 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/10/20(木) 12:41:38.62 ID:mduhTy3Q.net]
651も681も481盆を継いでいるよな

411 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/10/21(金) 08:50:42.82 ID:IE89ki9k.net]
ボンネットより電気釜じゃない?

412 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/10/21(金) 13:15:59.02 ID:amdBNwGZ.net]
651系は481ボンネットの系譜だろうけど
681非貫通は運転台飛び出てないし貫通は完全に電気釜だし



413 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/10/21(金) 13:34:31.10 ID:/EYLYrbs.net]
681系の非貫通先頭車のノーズを思いっきり前に延ばすと新幹線500系になる。

414 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/10/21(金) 22:58:44.70 ID:F6NUMCL9.net]
681→ナマズっぽい、けど車内と走りに感動
683→ライトレンズ一体化、連結器剥き出しのコストダウンのお陰で男前に

西日本ならアーバンライナーもかっこよかった。
80〜90年代のパノラマ車両の原点ではないかね。

415 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/10/28(金) 07:46:59.55 ID:VcsxeUDU.net]
223-1000かね
被災から復興に至る過程とともにある

416 名前:回想774列車 mailto:sage [2016/10/28(金) 22:30:19.33 ID:Wsc7wcga.net]
ちょっと違うけどE231にグリーンがついた時

賛否両論あるが東は優良着席を推進していくのを感じた。
実際神奈川と北関東の移動ルートが楽になったと思う。
中央快速でネットワークはほぼ完結か?

417 名前:回想774列車 [2016/11/09(水) 07:48:41.77 ID:0XN2mtH3.net]
そら117系が新快速ばかりで乗る機会が少なく快速はカボチャ色の113系の中、真っ白な221系が颯爽と走り出した頃…マジビビった。私鉄の車かよと思った。快速に転換シートが信じられなかった。

418 名前:回想774列車 [2017/01/14(土) 00:44:13.90 ID:oYGlYCSV.net]
南海の1000、50000辺りかな?
色の是非はともかく、1000は新時代到来を感じた

419 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/01/14(土) 02:32:08.21 ID:lm3o6cpK.net]
色々後発に影響与えたのはアーバンライナーだろう。
白主体のデザインもそうだがDX車で2-1座席を採用とか。
時代的にも昭和から平成に切り替わる時期だしな。

420 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/01/21(土) 13:07:23.45 ID:JPaqKyJE.net]
キハ201+731系協調運転
高価ながらも
都市圏各停でも使えるディーゼルカー

421 名前:回想774列車 [2017/04/11(火) 17:15:37.91 ID:A/7XiyP6.net]
そら、東急7000系。

422 名前:回想774列車 [2017/04/11(火) 17:47:35.30 ID:cYcQWE1b.net]
やはり九州もん としては783だな
特急が485ばかりだった時代に現れたハイパーサルーンは逆に485の価値も再認識させてくれた



423 名前:回想774列車 [2017/04/11(火) 18:37:21.38 ID:b4lzGRZT.net]
EF66

これ以上のインパクトがあった車輌は、後にも先にもなかったな

424 名前:↑追記 [2017/04/11(火) 18:38:12.06 ID:b4lzGRZT.net]
>>423良くも悪くも…ね

425 名前:回想774列車 [2017/04/11(火) 20:28:21.07 ID:EUy5fJnp.net]
500系のぞみ

426 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/04/22(土) 01:26:03.09 ID:V7KlFs9F.net]
阪急8000
当時鉄道趣味からしばらく離れていて、なかなか電車に乗ってなかった。
久しぶりに電車に乗り、乗り換える高速神戸駅で発車する8000系の音を聞いて、「なんだこれは!」って思った。
vvvfなんてモノが実用化されてたなんて全く知らなかった。

427 名前:回想774列車 [2017/06/19(月) 14:40:44.02 ID:Wm0JpOVE.net]
最近後継車投入が発表されたJR東海のキハ85系。
1次車は「ひだ」に投入され、好きだった急行「のりくら」を全廃に追い込んだ
にっくき車両(笑)で、頑なに乗ることを拒否していた。
82系時代の「ひだ」に乗った時の印象(薄暗い車内とせんべい布団のような座席)が
悪かったことも乗りたくなかった要因かも。
その後2次車(キロ85などの後期車)が地元(三重県)を走る「南紀」に投入
されることになり、投入直後の日曜日に冷やかし半分?で名古屋から松阪まで試乗してみたところ
「目から鱗が落ちる」思いだったのを記憶している。
新製直後なので、車内がきれいで音が静かなのは当然としてカーペット敷きの室内とハイデッキ構造
の座席から大きな窓を通して見る車窓が素晴らしかった。
また近鉄との並行区間では偶然ながら近鉄急行を軽く追い越すシーンがあり
車内からどよめきが起こったのもはっきり覚えている。
当時、新幹線300系や名鉄1000系(パノラマスーパー)、さらには近鉄21000系(アーバンライナー)が
登場し、その都度試乗をしていたが、85系との衝撃的な出会いを上回ることはその後もない。
その後、これまでに数えきれないくらい乗ったのは言うまでもなく、今でも最も好きな車両である。

428 名前:回想774列車 [2017/06/19(月) 15:24:16.61 ID:R+jnf+Ta.net]
やはり500系かな
新幹線の既成概念を根底から覆したよ
もちろん試験車両あっての事だけど
在来線ならEF200とDF200かなぁ、前者は結果的に?だったけど

429 名前:回想774列車 [2017/06/19(月) 21:19:14.95 ID:G0c8iMae.net]
新京成8800形だな。
聴いたこともないインバーター音に阪急のようなアルミの窓枠、触り心地の良いシート、不思議な形の台車、カバーで一体化されたクーラー。
京成では有り得ない、上品で美しい電車に感動した。

あれから30年。
下品なピンクに塗られて、地元の京成線を爆走しているが、新型車よりも余程上等な電車であり続けている。

430 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/06/19(月) 22:22:52.26 ID:i91pf777.net]
>>420
余談だけど学園都市線暫定電化開業時も
キハ201運用便はそのまま残っていた

431 名前:回想774列車 [2017/06/20(火) 06:17:40.47 ID:5XrAn0U2.net]
>>427
俺も85に一票
ひだが85に統一されてからしばらくたった頃、高山からパノラマ普通車の先頭座席をgetしたけどその視界の良さにびっくり仰天。通路を挟んだ隣の座席にいた土建屋の社長というおっさんが
車掌に「これはグリーン車か?」としきりに聞いていた。85も登場からそろそろ30年か。

432 名前:回想774列車 [2017/06/20(火) 09:16:28.35 ID:yVj7lbCd.net]
>>431
賛同ありがとう。
自動車メーカーでもヒット作のあとのモデルチェンジは難しいと聞いたことがあるけど
評判のよかった85系の後継車開発も苦労するんじゃないかな。やりがいはあると思うけど。
クルマは4年サイクル(最近は延びているけど)だけど、鉄道車両は30年使わなきゃいけないもんな。
金持ちのJR東海だから、評判悪かったらすぐに次に車両を開発すると思うけど(笑)
スレ違い スマン。



433 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/06/20(火) 10:59:55.04 ID:fBZ+cMif.net]
>>432
だから新幹線ではN700、在来線では313を延々と作り続けるのなw

434 名前:回想774列車 [2017/06/20(火) 13:47:34.17 ID:yVj7lbCd.net]
>>433
マイナーチェンジだな。

435 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/06/20(火) 14:26:27.60 ID:TmgRee7R.net]
中日新聞に85系代替車のイメージイラストが出ていたが、内装など詳しくはわからん

436 名前:回想774列車 [2017/06/20(火) 15:06:20.20 ID:6urSDGIu.net]
倒壊だろ
しかも在来の新車だもんな。期待していいのか313の二の舞覚悟か
イマイチなんだかなぁ…

437 名前:回想774列車 [2017/06/20(火) 18:08:47.26 ID:8mVws+Oq.net]
倒壊はリニアで手一杯だからなw

438 名前:回想774列車 [2017/06/20(火) 18:41:05.64 ID:v/TZKKEr.net]
全部の会社が同じことをする必要はない
東海はリニアに全身全霊を傾ければいい

439 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/06/20(火) 18:43:54.21 ID:WlBDAKW6.net]
>>438
それが倒壊の本音だろうな
在来線なんて・・・

440 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/06/20(火) 18:54:22.73 ID:cO2xjeUZ.net]
つか、本当は新幹線すらやりたくないんじゃね?
まあ、在来線利用者としては、倒壊みたいな会社にはリニアでも新幹線でも好き放題やってもらって在来線からは手を引いてもらいたい
在来線は別会社に専念してやってもらいたいもんだ

441 名前:回想774列車 [2017/06/20(火) 19:27:08.59 ID:v/TZKKEr.net]
しかし東海の在来線部分だけを切り取ったら3島会社並だからどこもやりたがらないだろうw

442 名前:回想774列車 [2017/06/20(火) 19:33:46.75 ID:c5Rl9fw3.net]
どの道、老害爺の臭い息がかかっとるうちはアカンやろ、倒壊はw



443 名前:回想774列車 [2017/06/20(火) 21:00:57.08 ID:IOfyPGY/.net]
>>440
新幹線がなかったら確実に名松線は廃止になったんじゃないかな。
キハ85もリニューアルでお茶を濁してあと20年は使う。
新幹線サマサマだよ。

444 名前:回想774列車 mailto:age [2017/06/20(火) 21:31:51.14 ID:+86Tnp15.net]
ワロタ
懐古板にも倒壊信者っているんだなって(笑)

445 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/06/20(火) 23:34:51.15 ID:Nfrupm/B.net]
いやーでも東海道線全部の駅に「JR全線きっぷうりば」置いてるのは大したもんだと思うよ
他社ではこうはいくまい

446 名前:回想774列車 [2017/06/21(水) 00:09:12.85 ID:RoQ7/uvQ.net]
くっさい阪国人悔しそうw

447 名前:旭川市民 [2017/06/21(水) 00:46:34.62 ID:K7qYKILH.net]
仲良く行こうぜ

448 名前:回想774列車 [2017/06/21(水) 21:20:15.93 ID:N9+weQTi.net]
別にアンチじゃないけど、火災帝国のうちはやっぱり抵抗あるよ。あの会社は
個人的に、いい人がいることを知ってるだけに口惜しい…

449 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/06/21(水) 21:31:24.03 ID:tUMKwFLO.net]
>>446
倒壊信者って、こんなのばっかだな
だから嫌われるんだよ。信者も倒壊もw

450 名前:回想774列車 [2017/06/21(水) 21:50:18.95 ID:YLthJQIJ.net]
嫌われてんのは阪国人ですがwww

451 名前:回想774列車 [2017/06/21(水) 21:51:37.01 ID:uFcYWxSf.net]
>>448
と言うことは、醜い内情も知っていると言うことだね(笑)

452 名前:回想774列車 [2017/06/21(水) 21:53:37.96 ID:uFcYWxSf.net]
>>450
荒らすなよ、倒壊人(笑)



453 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/06/21(水) 21:57:24.87 ID:uRgh5HBc.net]
二人とも出てって!
もう来なくていいよ
そもそもスレチだから他所でやって!

454 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/06/21(水) 22:53:34.47 ID:Z1RzF673.net]
どうして鉄道関係はこうも荒れやすいのか。板を自動ワッチョイにしてもらうくらいしなきゃダメか。

455 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/06/22(木) 10:54:49.14 ID:3+3Wk23q.net]
いい年しても、鉄オタはコミュ障
また言われそう・・・・(/_;)

456 名前:↑訂正 mailto:sage [2017/06/22(木) 10:57:10.25 ID:3+3Wk23q.net]
いい年になっても、鉄オタはコミュ障
また言われそう・・・・(/_;)

457 名前:回想774列車 [2017/06/22(木) 11:09:09.59 ID:ZxzW/dCj.net]
阪国人の叩き対象

東:阪国人の東京コンプレックスが炸裂w
東海:東海道新幹線取られた(笑)と被害妄想w

458 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/06/22(木) 11:16:20.17 ID:3+3Wk23q.net]
こういうイタい人ね・・・ザンネン┐(´д`)┌ヤレヤレ

459 名前:野次馬エキストラA mailto:sage [2017/06/22(木) 11:37:58.41 ID:7UH32ZH9.net]
こうなってくるとカルト信者だなw
今日は阪国人いないのに一人ファビョって、どっちが被害妄想だかw

460 名前:回想774列車 [2017/06/22(木) 11:46:16.83 ID:ZxzW/dCj.net]
くっさい阪国人悔しそうwwww

461 名前:回想774列車 mailto:age [2017/06/22(木) 11:47:34.86 ID:yUZvCMrt.net]
しつけえ倒壊カルト信者は、もう要らねえ!
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

462 名前:野次馬エキストラA mailto:sage [2017/06/22(木) 11:52:30.67 ID:7UH32ZH9.net]
あ〜ぁ、知らねww



463 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/06/22(木) 18:47:48.67 ID:suQobTwR.net]
せめて新幹線くらい
まともに走らせろや糞倒壊
5時間も止めんじゃねぇよ!
胡座かいてる間にしっかり仕事しろ!!

464 名前:回想774列車 [2017/06/23(金) 12:44:25.21 ID:6a7wbNVs.net]
90系
20系(151系)
20系(客車)

465 名前:回想774列車 [2017/06/24(土) 09:24:25.68 ID:bvbvhl/L.net]
185系と117系
良くも悪くも国鉄型車両の既成概念を変えた

466 名前:回想774列車 [2017/06/24(土) 14:38:47.45 ID:zXgmNLcC.net]
やっぱE231だな
こんなにカチカチのボックスシート、びっくりしたわ
日本版「硬座車」
ラッシュ以外の乗客は一切考えていない設計で
平成のロクサン型

467 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/06/24(土) 20:16:22.55 ID:cTap6s5c.net]
それでもオールロングシートの211系2000番代や113系の改造車に比べれば確実にロングシート連結というのはよかった

468 名前:回想774列車 [2017/06/24(土) 20:42:47.55 ID:gH8ppLAl.net]
環状線の冷房付き103系
玉造まで通学していた時、中二の春に関西線の電化用として投入された。
環状線初めての冷房車である事はもちろんだが、ユニット窓にシールドビーム
二灯式のヘッドライト、側面の方向幕、全てが斬新だった。
後に片町線旧型車置き替え用として関東から下りてきたセコハンのクハには著し
く幻滅したが・・・・・

469 名前:回想774列車 [2017/07/28(金) 01:49:42.88 ID:DC+DsJau.net]
夢の超特急 0系

470 名前:回想774列車 [2017/07/28(金) 16:51:37.16 ID:jK43pRaX.net]
90系電車
20系こだま型
20系あさかぜ

471 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/07/31(月) 12:08:17.02 ID:sNNBU3Sh.net]
>>465
汎用車両から地域限定車両という点では民営化以降を先取りするものだったが、機器は国鉄の汎用品そのものだった。

472 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/07/31(月) 12:12:59.01 ID:sNNBU3Sh.net]
>>466
近鉄の尻痛21もな。



473 名前:回想774列車 [2017/09/09(土) 14:42:26.83 ID:Sq/n1kkR.net]
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングスカイウイングドライブシュート
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

474 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/09/14(木) 21:02:44.57 ID:hxxd3Y5j.net]
いつものくっさいトンキン、とうに正体バレてるもんな。
悪あがき続けたいみたいだが。笑

475 名前:回想774列車 [2017/09/14(木) 21:53:25.96 ID:vCTzRA8H.net]
阪国人くっさwww

476 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/09/15(金) 00:51:57.04 ID:Ytki3mVT.net]
VVVFが出てきたときって釣りかけが復活したのかと思った

477 名前:リンク+ mailto:sage [2017/10/10(火) 05:41:35.71 ID:UoPgABsL.net]
キハ40系気動車

当時、鉄道の本を読んで、新型エンジンと言う割には、
加速は重めで、走りは遅い。

おまけにクーラーもないから、スバル360、黎明期のパブリカなどの
旧車みたいに、夏場はめちゃくちゃに暑いし…。

冬場はヒーターが強化されているので、あったかキハ40だったな。

478 名前:回想774列車 [2017/11/12(日) 17:37:37.34 ID:9Cu4r4xW.net]
ここで敢えてキハ75を推したい、ステップの一切ないディーゼルカーもさることなら
発車も到着も電車並み。
それまでディーゼルカーは35系列しか地元に無かったからそれが当たり前すぎた。
ムーンライト(大垣夜行)から名古屋での関西線の接続がこれだったから愛着がある。

電車ならリゾート21
一般の人でも驚く座席配置だったらしく、リゾート踊り子の時「みんなホーム側に座ってて変だよ」
と興奮気味に話していた。

479 名前:回想774列車 [2017/11/12(日) 20:57:43.21 ID:IB3v3VD6.net]
>>466
カチコチシートの元祖は、今はなき、大阪市営30系でしょう。

480 名前:回想774列車 [2017/11/13(月) 00:01:19.57 ID:XqAGCOgS.net]
扉の開閉が静粛になったとき。
扉開閉はうるさいのが当たり前だったところにスーと開閉する扉の車両ができたことに感動した…
がその後、ワンマンカーでもないのにピンポーンピンポーンと鳴らすようになって興ざめした

481 名前:回想774列車 [2017/11/15(水) 04:13:46.89 ID:TvztMC9+.net]
四国民だがキハ185系
この車両が登場してからこれが量産されてボロく見えたキハ181系が
淘汰されていくんだろうなと思った
でも今から考えるともうちょっと四国から淘汰される時期を
遅らせてほしかったなと思う

482 名前:回想774列車 [2017/11/15(水) 07:35:06.15 ID:mds+4wEn.net]
>>10
厳密には手動



483 名前:回想774列車 [2017/11/23(木) 00:13:08.10 ID:fu7HV59e.net]
東日本のキハ110シリーズ
国鉄型の気動車の性能で引いたダイヤを走らせると、飛ばしてるわけでもないのに各駅1分以上の
早着とかマジかよみたいな?

484 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/11/23(木) 11:57:06.83 ID:yPQZEzv+.net]
キハ45系
大都会の通勤電車の専売特許だった両開ドア付車両が,田舎にも来てうれしかった。

485 名前:回想774列車 [2017/11/23(木) 20:34:12.46 ID:FdT99cVB.net]
>>414
681系は、当時流行っていたプロジェクターヘッドライト(セフィーロやシルビア)っぽい顔つきだった。

486 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/11/24(金) 09:23:37.42 ID:OIGOkQoz.net]
>>485
今の西の225、227あたりの釣り目ライトは、車の後追いだからかもしれないが新味を感じないな。

487 名前:回想774列車 [2017/11/24(金) 14:41:57.60 ID:w3cmdAqF.net]
EF50
これで漸く煙とおさらば出きると思った

488 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/11/25(土) 17:58:38.90 ID:sLKETzcp.net]
第三世代NDC
21世紀の初めにローカル線向けにこんな高機能を載せる時代がきたのかと驚愕

しかし現実は買えるところはさほどなく…

489 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/11/25(土) 22:41:21.72 ID:cNWlRnKP.net]
どこ行っても走ってるって感じするがなあ

490 名前:回想774列車 mailto:sage [2017/12/03(日) 22:27:41.14 ID:CYhx2xwf.net]
701系
それまでの719系よりも薄暗い車内,おまけにロングシートだけ。
ポイント渡るときの「ガッツン」という酷い乗り心地。
経営上のお荷物の東北にはこれで充分だよ,と言われた感じの車両だった。

491 名前:回想774列車 [2018/01/27(土) 14:43:00.41 ID:sn5ZQ4fY.net]
そこまで言わなくても・・

492 名前:回想774列車 mailto:sage [2018/01/27(土) 15:41:21.51 ID:ZhGqeB11.net]
>>490
>東北にはこれで充分だよ
でも東京と同じ仕様なんだぜ



493 名前:回想774列車 mailto:sage [2018/01/27(土) 21:28:50.11 ID:WJMOV2JV.net]
京浜東北線ユーザだけど、901系に初めて乗ったときの絶望感はたしかに半端なかったな。
コストカット、安普請の他に感想はなかった。
座面のデザインと袖仕切りは良かったが。

494 名前:回想774列車 [2018/01/29(月) 19:21:42.00 ID:wj1ay7L1.net]
EF66(庇なし)
新幹線500系
今でも写真見てほれぼれする

495 名前:回想774列車 mailto:sage [2018/03/19(月) 18:21:58.02 ID:YbINjDGH.net]
>>493
デフレ時代の到来を告げるという意味で、新しい時代の到来ではあるなw

496 名前:回想774列車 mailto:sage [2018/04/22(日) 15:14:20.92 ID:WVmF/DKp.net]
近鉄モ260

497 名前:回想774列車 [2018/12/14(金) 11:55:56.62 ID:t0IgUgro.net]
ぶべ

498 名前:回想774列車 [2019/01/19(土) 12:38:14.82 ID:Ba50jiQG.net]
山手線に投入されたE231-500

E231自体は既に総武線や宇都宮高崎線にいたが、
それらとは一味違うLCDの車内案内や自動放送が画期的だったな。

499 名前:回想774列車 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:09:50.38 ID:77TSur2/.net]
通勤型路線と近郊型路線とでほぼ同じタイプの車両が走るってのは当初変な感じがした

500 名前:回想774列車 [2019/01/19(土) 23:34:51.85 ID:4Sv+NFsn.net]
大阪と福岡はまだ垣根のようなものあるからな。

501 名前:回想774列車 [2019/01/25(金) 22:25:00.29 ID:tzqMAszG.net]
【告発者の名前と住所】
◎宇野壽倫 連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室

還暦無職・生活保護不正受給犯罪者の色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)はアルバイトをしていながらそのことを内緒にして申告をせずに
不正に生活保護を受給しています。「糞アリ貧乏人どもは一生死ぬまで汗水流してせっせと働いとればええんじゃい。おんどれら糞アリ貧乏人どもがちゃんと働かんかったら
ワシが遊んで暮らせんじゃろうが〜。ボケ〜。カス〜。アホンダラ〜。」が口癖で「金や金、金持うて来い〜。どアホ〜。」といつも大声で叫んでいるようなとんでもないクソ野郎です。
こんなクソ野郎の思い通りにさせてはいけません。みなさんどんどん匿名で役所や警察に密告してこのクソ野郎が遊んで暮らせないように人生の厳しさというものを徹底的に教え込んでやりましょう。

生活保護が受給されなくなった時点でこの犯罪者クソ野郎の場合は自殺するしか他に道がないでしょう。 こんな犯罪者クソ野郎をのさばらせていては世の中のためになりません。
このような犯罪者クソ野郎が存在していること自体正当に生活保護を受給している人の迷惑となるでしょう。
まずはこの犯罪者クソ野郎に渡ってしまった我々の大切なお金を取り戻しその上でみなさんの力でこの犯罪者クソ野郎を自殺へと追い込みましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

色川高志 (あいかわ たかし)
〒125−0062
東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室

【色川高志という人物も生活保護受給者でありながら申告せずに内緒でネットストーカーなどのアルバイトを
 している生活保護不正受給犯罪者です】

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

502 名前:回想774列車 [2019/02/16(土) 02:37:16.60 ID:hw0k5b4T.net]
キハ23



503 名前:回想774列車 [2019/02/16(土) 09:43:48.64 ID:1vz4v8Ta.net]
西武の101系と5000系が相次いで登場したころは、秩父線の開通と併せて西武新時代の到来を感じた。
実際、池袋や高田馬場から乗ってみると、1411形など古めかしい吊りかけ車が相当数走ってたし、入間から先はど田舎で、所沢も本川越も田舎の駅という感じだったが。

504 名前:回想774列車 [2019/02/27(水) 09:42:39.49 ID:gt0hIDCf.net]
京阪ユーザーだが、新3000系が登場した時は驚いた。やけに静かだし、さわやかな青色だし

505 名前:回想774列車 [2019/02/27(水) 12:34:34.77 ID:dFHrpRdd.net]
>>405
山ゲタ「・・・。」
101系800番台「・・・。」

506 名前:回想774列車 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:15:43.40 ID:xkNnSkTU.net]
>>504
色はともかくあまりにも西武2000にそっくりで驚いたな。

507 名前:回想774列車 [2019/02/28(木) 08:09:10.78 ID:fbqezGtn.net]
>>506 全然似てないんだけど
共通点は前面中央にドアがあること位

508 名前:回想774列車 mailto:sage [2019/02/28(木) 21:59:14.90 ID:D8P1fGtM.net]
おでこの3連ライトは微妙にE217系をパクってると思った。

509 名前:回想774列車 [2019/03/01(金) 20:15:04.65 ID:YsXWUQCC.net]
201系
103系や113系とは段違いに車内放送が聞き取りやすくて、初乗りの時は感激した

510 名前:回想774列車 mailto:sage [2019/03/03(日) 04:48:02.80 ID:CLFUmXgK.net]
417系がデビューした時は印象強かったなぁ。
新製時は方向幕に「宇都宮」とか「上野」とか入ってて、幕回しに興味津々だった。
結局黒磯から南では営業運転せずに終わってしまったけどね。

511 名前:回想774列車 mailto:sage [2019/03/31(日) 13:51:06.83 ID:M7PDSSSZ.net]
なるほどね

512 名前:回想774列車 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:02:23.11 ID:KKJCxefD.net]
地下鉄で車内冷房が使えるようになったのに感激した記憶がある
それまでは地下鉄構内を冷やしているから窓が全開で、車内での会話は大声で話していた
逆に今は一部の駅構内では冷房が効いてなくて、待っている間に汗だくに



513 名前:512 mailto:512 [2019/12/11(水) 23:58:28 ID:qbYlg4d1.net]
512(σ´∀`)σ ゲッツ!!
512キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
512(・∀・)イイ!!

514 名前:回想774列車 [2019/12/24(火) 21:02:42.41 ID:YQS233fk.net]
キハ181。
ターボ音と加速の良さ、電車と並走しても負けない。
ヒゲ4本にしてやれよと思った。

515 名前:回想774列車 mailto:sage [2020/03/23(月) 14:23:51.96 ID:xLyc8kAV.net]
3MD0N

516 名前:回想774列車 mailto:sage [2020/03/31(火) 17:56:58.01 ID:VXLJfJrJ.net]
>>493
車内の暗さとかね。
まさかあれが関東のデフォルトになるとは。

517 名前:回想774列車 [2020/05/02(土) 11:29:58 ID:3B5OvsSg.net]
静鉄1000系はステンでピカピカで、音も100系や350系の釣り掛けと違ってスマートで、
車内は化粧板で綺麗だし、幕式の電照広告がクルクル回ってて、すごく新しい感じがした

518 名前:回想774列車 mailto:sage [2020/06/07(日) 13:14:19 ID:SdCwujvA.net]
ELD3T

519 名前:回想774列車 mailto:sage [2020/09/12(土) 21:23:37.54 ID:RuvAFhCr.net]
101系151系153系あたりをリアルタイムで見たら感動しそう

520 名前:回想774列車 mailto:sage [2020/09/13(日) 04:36:29.58 ID:y1OlWbW9.net]
>>519
90系電車、20系電車、91系電車をリアルタイムで見たら

だろうな

521 名前:回想774列車 [2020/10/22(木) 01:00:44.22 ID:CvfWLEhB.net]
20系電車のスタイル・配色だけはオーパーツ

522 名前:回想774列車 [2020/11/12(木) 13:49:16.21 ID:qzEopWvZ.net]
今から30年くらい前
東京駅行き最終の博多駅発が17時13分
現在は18時59分
ずいぶんと遅くなったね
その分福岡県の滞在時間が長くなった
でも今の博多駅行き最終の新幹線って新大阪駅から出る最終を博多駅まで引き延ばした形

1997年、JR西日本でも、500系新幹線車両の運用開始当時は
500系のぞみ号は新大阪駅発車出発から岡山駅、北九州市の小倉駅停車だけでも、新神戸と広島は通過する速達列車が構想されていた。
この、途中駅が岡山駅と北九州市の小倉駅だけの停車だと、新大阪から博多まで2時間10分程度での到着を目標にしていた。
また、東京駅から博多まで最速で4時間40分前後の到着を見込んでいたそうである。

また、新大阪、新神戸を発車したら北九州市の小倉駅まで通過する速達の500系のぞみ号が構想されていた。
この最速達の500系だと、新大阪駅から博多まで1時間55分前後、東京駅から博多駅まで4時間30分前後を見込んでいた構想があった。

特に、大阪府内から福岡県内は山陽新幹線と航空路線が競争関係にあったから理解可能である。


1997年、JR西日本でも、500系新幹線車両の運用開始当時は
山陽新幹線でも、500系のぞみ号を運用するに当たって、航空路線の乗客獲得競争の観点から鑑みて
岡山、広島、新山口駅の3駅は名古屋駅と東京駅方面に主眼に置かれていた。



523 名前:回想774列車 [2020/11/12(木) 15:50:20.45 ID:PTguVxKT.net]
大阪市交6000系は万博輸送にも活躍したので、新時代を予感
させましたね。阪急3300系に比べると斬新さに瞠目しました
が、座席の格差は外観と真逆でした。コチコチシートは悪評でし
たが、当時は非冷房だったので汗が残るのも無理はなかった気が
します。

524 名前:回想774列車 [2020/11/12(木) 16:36:38.85 ID:CPRFAm49.net]
営団6000系

525 名前:回想774列車 [2020/11/13(金) 01:26:08.38 ID:jyV9VTO8.net]
6000試作車は特に斬新で宇宙から来た電車かと思った
その頃月面がどうとかあったし

526 名前:回想774列車 [2020/11/13(金) 01:28:31.48 ID:jyV9VTO8.net]
ごめんなさい大阪市のが上に書かれてた営団のほうです

527 名前:回想774列車 mailto:sage [2020/11/13(金) 15:07:36.69 ID:OGMU+j5w.net]
>>525
そのアポロブームに乗って登場したアポロチョコレートが現代まで売られるとは思ってもいなかったろう

528 名前:回想774列車 mailto:sage [2020/11/13(金) 19:22:36.04 ID:vq0ML1Mk.net]
>>527
明治製菓の中の人が、アポロチョコレートにふざけてクラッカーを付けたのが
きのこの山誕生のきっかけ

529 名前:回想774列車 [2020/12/05(土) 18:52:35.59 ID:P0zerKN7.net]
>>523
市営交通80年の記念パンフレットにも、悪評の原因としてコチコチと、夏は前に座ってた客の汗がベットリ残ってる、など
想定外の事態で苦情が多く、早々に撤去したとか
新機軸として意気込んでいた交通局は落胆したというはなし

530 名前:回想774列車 mailto:sage [2020/12/25(金) 22:30:12.89 ID:smShl8/X.net]
>>62
たまたま乗ったこいつで家に帰るコールしたな

531 名前:回想774列車 mailto:sage [2021/06/19(土) 02:05:34.25 ID:BG0NA1Py.net]
>>528
さらに、たけのこの里誕生へと続く

532 名前:回想774列車 mailto:sage [2021/06/20(日) 19:54:02.32 ID:Pf/FbEPa.net]
mdh



533 名前:回想774列車 mailto:sage [2021/09/15(水) 21:46:21.00 ID:cWbesiuh.net]
既出だが209系

534 名前:回想774列車 [2021/10/14(木) 07:23:44.11 ID:qakcwDpU.net]
江ノ電1000形が登場したときのインパクトはすごかった
108と短い期間新旧共存してた。今や305の次に古くなるとは

535 名前:回想774列車 mailto:sage [2021/10/19(火) 17:26:20.31 ID:Dsr6wXeS.net]
>>534
正直登場時よりコカコーラ塗りの方がインパクトあったわ

536 名前:回想774列車 mailto:sage [2021/10/22(金) 06:02:35.53 ID:NvkTy2V1.net]
>>534
でも吊り掛け駆動だったので乗った時に「あれっ?」と思った

537 名前:回想774列車 mailto:sage [2022/03/14(月) 23:07:36.44 ID:qmdmEIWt.net]
ベタでスマンがVVVF車
起動音は未来を感じさせてくれた

538 名前:回想774列車 mailto:sage [2022/05/27(金) 20:13:30.70 ID:BzVzhFP8.net]
もう廃車が出始めている

539 名前:回想774列車 mailto:sage [2022/11/24(木) 17:32:10.15 ID:btS8xGqO.net]
高度成長期に生きた人は新幹線になるのかな

540 名前:回想774列車 [2023/01/17(火) 17:22:20.40 ID:kPc1WhU9.net]
かもね

541 名前:回想774列車 mailto:sage [2023/01/18(水) 04:26:48.46 ID:iz3lpSBQ.net]
>>537
当時まだ半地下構造(?)だった日吉駅で聞いたGTOインバータ音
このまま宇宙にでも行くのかと思った昭和のおわり

542 名前:回想774列車 [2023/01/29(日) 15:48:42.60 ID:mELqdoTR.net]
201系
登場時は持て囃されたが、製造は比較的少数にとどまり、廃車も早かった

地味に203系の方が長生きしてる



543 名前:回想774列車 mailto:sage [2023/01/29(日) 16:10:19.87 ID:RBiBBa10.net]
>>542
201系ってまだ現役だろ?
JR東日本に限ったって201系と203系は同じ年に全廃じゃん
3ヶ月203系のほうが遅いけど

544 名前:回想774列車 [2023/02/22(水) 05:06:09.91 ID:WvlIq7Fw.net]
外観も制御装置も斬新な営団6000と小田急9000に混ざって新設の地下線を運行する旧態依然の国鉄103-1000の悲しさよ

545 名前:回想774列車 mailto:sage [2023/02/26(日) 17:39:46.72 ID:937lZbAs.net]
何で営団が金持ってたのか理解できん

546 名前:回想774列車 mailto:sage [2023/02/26(日) 19:02:43.63 ID:TzZ4UPQR.net]
>>545
利用客が見込めなくて儲からない路線の建設を都営地下鉄に押しつけられたから。
都営三田線が6両編成で高度成長期を乗り切れたんだもの。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<126KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef