[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 05:18 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 998
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

うどん・そうめん・ひやむぎの乾麺スレ



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/16(日) 22:44:42.76 ID:EpOqgkeq.net]
蕎麦の乾麺スレでは歓迎されないようなので建ててみました

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/10(月) 21:55:14.21 ID:6Lef2k/D.net]
福岡のふわふわうどんこそ至高!

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/10(月) 22:20:42.51 ID:l5tp2UMN.net]
気狂いって言い切り系好きだよな・・・

科学的根拠皆無な上に聞きかじりな中途半端な知識でなぜそこまで自信を持てるのかね

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/11(火) 08:17:18.44 ID:X3uuGiYB.net]
なんか面倒臭い奴がいるな

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/11(火) 09:52:15.02 ID:10r6Jd0+.net]
キミを筆頭にな

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/11(火) 10:41:18.71 ID:chVe/QTD.net]
この板は元から面倒くさい人多い

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 20:31:09.73 ID:meNapdiN.net]
島原そうめんは安いわりに旨くてハズレが少ない

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/15(土) 10:28:11.09 ID:fOWInTxw.net]
今日の昼は素麺にしよう。
揖保乃糸にヒガシマルの出汁で

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/15(土) 11:26:22.60 ID:449YvWy2.net]
つゆ、だし、かえし の区別が出来ない関西人
酷い奴は「たれ」とか言い出すw

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/15(土) 11:40:39.59 ID:WDLUhl17.net]
「ばかたれ」と呼んで復讐している。



614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/15(土) 15:21:50.29 ID:znrhjVO1.net]
半田素麺は どこの製麺所のやつが美味しいですか?

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/15(土) 16:09:41.62 ID:Vgx9t37P.net]
生涯研究中、難問だw

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/15(土) 16:32:05.77 ID:znrhjVO1.net]
>>615
贈り物にしたいので 参考程度に教えてください

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/15(土) 19:57:10.16 ID:aUeC/EaX.net]
未開封の乾麺(ソーメン)を冷蔵庫に入れて冷やしてから取り出して常温放置したら
結露してふにゃふにゃになる?

すぐに食べる予定はなくて、半年近く放置予定です
スレチだったらごめんなさい

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/15(土) 20:01:43.92 ID:qYTATEzD.net]
今の時期ならすぐに乾くんじゃないかな?
あんまり気にしてくても

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/15(土) 20:08:59.89 ID:aUeC/EaX.net]
>>618
ありがとう
ネットで乾麺を大量に注文したら、全部キンキンに冷えた状態で届いて焦ってた

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/15(土) 20:19:19.12 ID:oegxosV9.net]
オレならまず製造所のお客様相談室に電話するけどな

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/15(土) 21:39:50.27 ID:qYTATEzD.net]
>>619
それはひどいね 

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/16(日) 02:02:59.75 ID:L/fKCRxN.net]
冷凍便で袋の中に結露してたなら返品だけど、
今の時期は食品は冷蔵で冷やされてて正解でしょ
トラックの荷台の50度近い温度じゃ変質しちゃう
見た目で内側に結露してなくて、紙包装だけとかじゃなければ問題ないはず

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/16(日) 08:32:27.76 ID:9i3sF+Z3.net]
>>611
ほっそいそうめんなんて美味くもなんともないわ食った気にもならんし
麺はある程度の太さがないとな、手間掛けてイマイチなもん造ってんじゃねぇ
そんな俺は、そうめんも大矢知



624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/16(日) 09:10:38.56 ID:2VJFqvQJ.net]
>>617
>>622が書いているとおり
結露は内外の温度差によって生じるけど、防湿性のある素材で密閉されていれば
外側に生じた結露の水分が中の麺に移ることはない
麺が入っている包装容器(袋)にPEとかPPと素材表示されていればまず問題ない

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 00:40:37.52 ID:mFJ39wHK.net]
>>623
それでも素麺が売られてるってことは、それだけ素麺が好きな人がいるってことなんだ
細い麺が好きな人もいるという、多様性を理解でず決めつけている限り
お前は今、残念な生活を送っているっていうことを理解しような

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 11:42:59.67 ID:rQCi7Zr9.net]
>>625
それは大矢知とかの太めの手延べそうめん知らないからだよ。
大矢知とかはもともと生産量が少ないし時期のもんだからなかなか全国に
名が通ってないからな

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 17:29:24.91 ID:wioQEevk.net]
大矢知とかだったら 半田のほうが好きだわ
手に入りやすいのもあるけど コシとかも半田のほうがしっかりしてるし

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 18:31:17.31 ID:lXOcilxa.net]
人それぞれ好みやこだわりはあっていいと思うけど
他人様の好みにケチをつけるのは違うと思うの

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:41:55.70 ID:ClDK9Ahc.net]
蕎麦屋のひやむぎ美味い
濃い蕎麦つゆにワサビに長ネギ
最後に蕎麦湯
薄いめんつゆに生姜じゃ物足りない
素麺も蕎麦つゆにワサビが美味い

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/17(月) 21:55:18.28 ID:7jj14BLj.net]
素麺の味が判らんのなら他のも美味いと思い込んでるだけかもな
それか細素麺の調理を失敗してるかだ

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:16:01.48 ID:KzvKBu+C.net]
冷たい麺をつけつゆで味わう場合には、うどんやひやむぎ、
そうめんといった小麦麺(中華麺も含む)にはワサビは合わ
ないと、個人的には思う
小麦麺にいちばん合うのはやはりおろし生姜
そばにいちばん合うのは大根おろし     異論は認める

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:50:06.52 ID:r1xKD8nO.net]
>>630
そういや子供の頃はそうめん嫌いだったな
昼食や夕食にそうめん出されるとガッカリした思い出
つうかご飯大好きっ子だったのでご飯じゃないとガッカリだった

今では三度の飯くらいそうめんが好きだ
ご飯も相変わらず好きだけど
人の味覚ってけっこう変わるよな

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 23:06:12.81 ID:0NN1FZzU.net]
そうめんを誰もが美味いと思う食い物だったら、そばやうどんみたいに専門店もっとできてるよ
そうめんのポジションは、夏バテや食欲不振の時でも入る「仕方なく食うもの」

少なくとも日本はそういう国



634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/17(月) 23:52:20.29 ID:ClDK9Ahc.net]
生姜に青ネギに大根おろしはネーヨ
そんなものを入れる位なら何も入れない方が良い
清涼さも風味も食感も台無しにしかならない

長ネギの芯を除いて極薄の小口
あとはワサビが有れば良い
それにミョウガが有れば最高だ

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/18(火) 11:39:22.03 ID:m9eFmAyk.net]
素麺 冷麦 うどんの麺つゆはどうしてる?
俺は あご出汁つゆを使ってるけど 他にいいのあったら教えて

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/18(火) 13:04:24.28 ID:aoWMvGca.net]
おれはそんなにこだわりがないので
手っ取り早くローソン100のそばつゆ

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/18(火) 13:52:12.23 ID:QEob4kuN.net]
納豆のタレを少し薄めると意外や意外、おいしかったり。
モノにも寄るから強くはお奨めできないけど。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/18(火) 19:13:53.76 ID:J+Ww5ImQ.net]
薬味として、茗荷や山椒なんかも良いよね。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/18(火) 20:35:58.70 ID:DUfDRxAA.net]
茗荷は薬味とされるのがこのスレ的には定番であり常識なんだろうけど
麺類に添えるにも俺は天ぷらにする方が好きだな
薬味はネギと山葵有れば上等だと思うんだよな

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/18(火) 20:53:35.48 ID:zIJioVw4.net]
釜玉山

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/18(火) 21:46:09.31 ID:FCtnUjHs.net]
>>575
麺類の「腰」はまだ勉強中なのですが、
腰と歯応えの違いについて教えてください。

642 名前:通行人 mailto:sage [2017/07/18(火) 22:54:48.55 ID:uJpxxDT2.net]
>>641
歯応えはフェラチオでのこと。
腰は通常の交合でのこと。

アナルファックを求めて、変な誘い文を書き込むの止めなさい。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/18(火) 23:10:47.54 ID:HTFkaBrS.net]
今の時季だと青紫蘇も薬味に加わると嬉しい
ミョウガ、青紫蘇、青ネギ、ショウガは、そうめんや冷や麦はもちろん
夏鰺のタタキにも欠かせない
房総風の鰺のタタキ(いわゆるナメロウ)を添えたそうめんはゴチソウ

>>642
死ね 巣に帰って惨たらしく死ね



644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/18(火) 23:47:38.28 ID:pLwfdimS.net]
ミョウガと青紫蘇も最高なんだが
ウドは清涼感が半端無いので
お勧めだよー

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/19(水) 01:46:47.70 ID:dI6gLGAG.net]
ふわふわうどんであっても、そもそも保存食としての小麦粉に
食べごたえを求めた結果であることが理解できていないな

今は飽食の時代だけど、昔は豊かではなかったから限られた材料で
満足感を演出する必要があったんだよ
それが、硬さ、噛みごたえ、コシを求めた理由

より多く噛むことで満腹中枢を刺激して、より満足することができるわけ
そこで、よく練ったり、かんすいを加えたり、塩を加えず水分傾斜を利用したりして
食べごたえを求めようとしたのが麺類の歴史だし、
人間が自然に求める欲求に従った結果なんだよ

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/19(水) 01:56:06.03 ID:dI6gLGAG.net]
生半可な知識〜とか、何も理解してない〜とかいう連中は、
特定の材料、例えば福岡や伊勢のうどんは柔らかいという特定の地方の
特徴を述べているだけであって、大局的な麺類の流れを理解していないし、
その柔らかいと言われるうどんであっても、そもそも保存食として保存してある
小麦粉をどうやって食べごたえを与えるかという結果として生まれたうどん
ということを理解していない。

つまり、柔らかいとわれている福岡のうどんや伊勢うどんですら、
小麦粉を加工してもっと食べごたえを得ようとした結果生まれたものの一つなんだよ。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/19(水) 02:26:55.90 ID:w2+Th2Ll.net]
ソース:妄想

しかし基地外って必ず連レスするよな
必ずな

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/19(水) 07:36:02.79 ID:BzrF2ZGD.net]
基地外っつーかバカですらないサルでしょ
気に食わない話題だと長文でリセットできると思ってんだよw

今度は何だ?ぼくちゃんミョウガきらーい!ってか?w

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/19(水) 08:41:47.24 ID:v66YlxWp.net]
ミョウガキラーイ

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/19(水) 13:58:20.23 ID:SrNIX2fh.net]
トップバリュの100g×5束 \104のそうめん、他の安いそうめんよりも細め(な気がする)し普段食うのに全く問題ない
ひやむぎと讃岐うどんも同値段で有るがこっちは普通か

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/19(水) 19:45:08.90 ID:0W9QIqZ+.net]
うどんの乾麺を鍋で煮る
長ネギとミカンの皮を刻んで
鰹節を乗せて醤油をかけて
うどんを入れて食べると美味いぞー

味が濃かったら茹で汁を少し加える
茹で汁は少しトロミが有るので
麺に良く絡む

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/19(水) 20:07:12.81 ID:olOASsAr.net]
うどんの乾麺は俺も好きだけど今の季節だとそばだな
うどんは茹で時間長すぎる

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/20(木) 00:19:34.79 ID:QBJnxKyQ.net]
>>647
>>648
でもお前らも反論できてないよねw



654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/20(木) 06:49:56.38 ID:9iPZHdzO.net]
文句だけ言う人に絡んじゃいけません 文句言うなら反例出さないと情報価値がない

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/20(木) 07:21:56.70 ID:cxVFrcqi.net]
>>653
場荒らしたいだけでしょ
食い物系の板にはこの手の性格の人多い

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/20(木) 08:39:48.86 ID:/5YyP5jj.net]
相手してもらえて当たり前という「甘え」
聞けば答えてもらえるという「甘え」

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/20(木) 14:58:31.35 ID:pbZarGAo.net]
>>656
君はもう書き込まんでいいよ

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/20(木) 16:35:17.97 ID:j0/R8Qqm.net]
島原そうめん初めて食べたけどコシが強くてうまい
多く茹ですぎた残りを翌日食べたけどちゃんとコシがあって驚いた
涼しくなったらにゅうめんにして食べたいな

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/20(木) 21:10:30.72 ID:jVssUctb.net]
>>658
今年、島原小町頼んでみた。
うまいね!

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/20(木) 21:41:11.96 ID:Cky2SkBt.net]
富山の大門素麺はぶっとくて
冷や麦と細いうどんの間くらい
あの食べ応えは中々のものだ

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/20(木) 22:37:19.76 ID:2S7Ez/Jv.net]
>>658-659
なにしろ三輪素麺の7割が島原産だったこともあるくらいだからな
品質は高いのに値段が安いのが島原手延素麺のいいところ

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/21(金) 09:28:16.82 ID:AJ4TDELD.net]
>>661
島原小町は全粒粉麺だから太いけど味がよかった。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/22(土) 01:33:24.29 ID:hmfTjvqd.net]
つゆはヤマサのそうめん専科が一番おいしいよね。



664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 09:55:22.15 ID:duktOj/M.net]
来週の食彩の王国はそうめん

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 10:28:28.75 ID:Cy63zz9U.net]
そのレベルなら創味のつゆでも問題ない

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/22(土) 11:55:14.04 ID:nYFxaliL.net]
自分で作るのが一番うまい

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 14:44:05.29 ID:g1tn6K47.net]
俺は創味を愛用

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/23(日) 04:30:13.00 ID:/7WtH0Iy.net]
田舎の東北じゃそうめんつゆは干し椎茸ダシが多いけど東京だと鰹節ダシなんだね

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/23(日) 10:48:35.64 ID:6UAZryjZ.net]
>>668
キミの田舎が東北のどこだか知らないけど、ひとくくりに「東北」と言っても
北から南まで500km以上離れていて、太平洋側と日本海側ではベースとなる
醤油だってぜんぜん違う(日本海側の醤油は甘い)
キミの田舎でたまたま椎茸をダシに使っているからと言って、東北全部がそう
だとは限らないだろ
ちなみに東北エリアで大きな販売シェアを持つ「味どうらくの里(東北醤油)」
という商品には、原材料に椎茸は使われていない
椎茸ダシを使うのは東北よりむしろ九州の方が多い
福岡県のニビシ(椎茸昆布つゆ)とか、宮崎県のヤマエ(高千穂峡 つゆ しいた
け味)とか
それと東京は鰹節ダシというけど、そばつゆの場合は鯖節や宗田節も合わせて
仕上げるのが東京の蕎麦屋風
鯖節や宗田節を使うと、関東の濃口醤油に負けない強いダシ感が出る

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/23(日) 17:30:00.64 ID:BLgbESNm.net]
テレビでやってた 石州麺とか美味いのか?
あと 麺つゆに食べるオリーブオイルとか?

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/23(日) 20:59:07.23 ID:6UAZryjZ.net]
>>670
美味いかどうかはお前が実際に食べて決めること
他人が美味いと思っても、お前が美味いと感じるかどうかは別

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/24(月) 17:01:47.26 ID:pgizngy1.net]
>>669
東北全部なんて書いてないぞ
まずは落ち着けよ

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/24(月) 19:15:53.15 ID:InhGnJDS.net]
>>672
東北の一部とも書いてねえぞハゲ



674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/24(月) 21:41:17.84 ID:NR2koINM.net]
鯖缶半分残ってたから、冷凍庫のコーンとブロッコリー出して
トマトと玉葱刻んで和風ドレッシングでそうめんサラダにした
冷凍野菜が氷代わりに丁度良かった

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/24(月) 23:06:38.78 ID:ml/lDfEv.net]
>>674
ゲロゲロ〜素麺が台無しだ
グチャグチャ混ぜて食うのか?

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/25(火) 05:43:28.10 ID:FTLwPyje.net]
俺もぶっかけのそうめんは自分じゃ作らないけど
何で混ぜる必要があるんだ?

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/25(火) 06:06:00.55 ID:11Ie+K6W.net]
タイカレーを牛乳でのばして、そうめんと鍋で和えたりはする
つけ麺スタイルより、スパゲティのように食べるほうが好きだ

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/25(火) 06:14:56.24 ID:rd4vwESQ.net]
フォークかよw

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/25(火) 12:11:01.84 ID:gAwEJ0vf.net]
そうめんは炒めてほんだしと醤油で味付けして食う具は無し!

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/25(火) 16:00:13.41 ID:n6C+byaU.net]
今夜マツコの知らない世界でそうめん特集

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/25(火) 16:55:44.63 ID:c1xVvzCj.net]
マツコの知らないそうめんの世界 7月25日(火)よる8時57分から放送

毎年、夏になるとそうめんを食べているあなた!どのそうめんも一緒だと考えてはいませんか?
今宵、そうめんを愛しそうめんを極め続ける男・上田悠貴さんがそうめんの違いを熱く語る!
製麺所を回り続け、そうめん生産者の努力を間近で見続ける上田さんが今すぐにでも食べたくなるオススメのそうめんをご紹介!
さらに、日本一と称される竹を使った流しそうめんにマツコ大興奮

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/25(火) 20:57:38.94 ID:hv3kM5cM.net]
東京では蕎麦屋で冷や麦を食う
素麺を出す店は殆ど無いので
家で茹でるしかない
蕎麦屋のツユにワサビで素麺を
食べてみたい

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:42:41.88 ID:VLzmZ3Ak.net]
またTV猿か



684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:53:48.84 ID:tGq/z2R6.net]
テレビ見て喜ぶのは低能朝鮮人

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:33:39.56 ID:cIM9aSlY.net]
2ちゃんねる見て(

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/26(水) 20:01:40.86 ID:3PfF3mix.net]
北海道出身だけどウチも椎茸出汁だった

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/26(水) 20:29:32.80 ID:Nf9sGm7D.net]
白菜・しいたけ・にん〜じん♪
季節のお野菜いかがです〜♪
たま〜ねぎ・たけのこ・さ〜やえんどう♪
丸い卵も入れましょう♪
季節のお野菜たっぷり〜♪」

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/26(水) 22:21:25.74 ID:P5gaeK7W.net]
>>686
上川の山の中か?

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/26(水) 22:34:26.99 ID:+GX3yKZk.net]
そうめんはホント食わないな
勧められても断る

夏でもそばかうどんだな

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/27(木) 08:04:10.80 ID:feKB2Shl.net]
つまらん人ネ

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/27(木) 09:05:02.24 ID:F2ckOQGK.net]
女ってそういう事言いたがるよねw
「つまんない」って言えば周りが自分に合わせてくれると思い込んでる

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/27(木) 10:15:27.93 ID:vzzJSXfX.net]
このスレも面倒臭い人だらけになったなw

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/27(木) 22:33:19.63 ID:X7fxfFFR.net]
にんべんのつゆがあればいいやーと思うけど
たまには丁寧に金糸卵作って干し椎茸を煮て
桃屋のつゆみたいなのに海老のだしとか足して
豪華版の田舎のご馳走みたいなの食べたいな

一人だとついつい手抜きばかりしすぎるわ
ちょっといい古物のストックもあるんだけどね



694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/27(木) 22:56:50.75 ID:gAE2jNnl.net]
天然だしの素の鰹と昆布を買ってくる
水に濃い口醤油と砂糖を入れて煮詰める
だしの素二種を溶かして一煮たち
だしの素はケチらないでタップリ使う

最初は麺の先っちょだけ浸けて
徐々に浸ける長さを変えて行く
最初から最後までドブ漬けとか
どんどん薄くなって行くのに馬鹿かよ

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/28(金) 00:03:04.73 ID:/urQvDxc.net]
帝釈峡でそうめん流し07月21日 19時26分nhk
庄原市の帝釈峡でそうめん流しが始まり、家族連れなどでにぎわっています。
庄原市東城町帝釈未渡地区にある観光施設には、夏の時期、涼を求めて訪れる観光客が緑豊かな自然の中で「そうめん流し」を楽しんでいます。
帝釈峡での「そうめん流し」はおよそ60年前から夏の風物詩として親しまれていて、この施設では今月15日から「そうめん流し」を始めました。
長さ18メートルのといには、水温12度ほどの山のわき水を使って冷やされたそうめんが流され、
訪れた人たちが次々と箸ですくって竹筒に入ったつゆにつけて味わっていました。
岡山県倉敷市から訪れた男性は「おいしいですね。冷房の効いたところより、自然の中で食べた方が気持ちいいです」と話していました。
帝釈峡山荘の岡崎克治さんは「空気が冷たくて気持ちよく小川も近くを流れています。山の自然を満喫しながらそうめんを食べてほしい」と話していました。
この「そうめん流し」は来月は毎日行われ、9月は24日までの土曜と日曜、祝日に行われます。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/28(金) 20:28:16.76 ID:OlqUsAHV.net]
>>695
3行で頼むわ

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/28(金) 20:36:20.67 ID:iCMUk426.net]
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/28(金) 20:25:54.44 ID:OlqUsAHV
>>291
> >>1-290
> あなた達みんな童貞くんね。

そうだな他の人は知らないが、>>254>>264>>289
はじめとする、「童貞」で検索抽出できる33件のレスを
書き込んだ基地害荒らしは、確実に社会童貞のまま後期
高齢者に突入した異常性癖者の痴呆老人だなw

matsuri.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1490548634/294

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/28(金) 21:41:54.79 ID:akrvovYR.net]
いま、バラいろ で
奄美の油ぞうめんという料理を紹介してた
丸ごとのいりことニラが具の炒めそうめんだった
デーブが食べにくそうに、昨日籠池がマグカップを
つゆ入れにしてた話でお茶を濁してたw

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/29(土) 07:54:13.73 ID:ZULZrs9t.net]
涼求め真庭の渓谷が人気07/28 18:59nhk
連日厳しい暑さが続く中、標高およそ500メートルに位置する真庭市の山乗渓谷には涼しさを求めて多くの観光客が訪れ、滝の流れ落ちる風景やそうめん流しを楽しんでいます。
山に囲まれた真庭市蒜山の山乗渓谷は森の木々に遮られてほとんど日が当たらないため、毎年、夏場には涼を求めて多くの観光客が訪れます。
27日も渓谷の上流にある落差20メートルの不動滝のまわりには、流れ落ちる滝の迫力ある風景や、細かい水しぶきを浴びて楽しんでいる観光客の姿が見られました。
今月15日からはそうめん流しの店が営業していて、県南部や鳥取県などから多くの家族連れなどが訪れてしっかり冷えたそうめんを味わっていました。
笠岡市から職場の同僚たちと訪れた29歳の男性は、「初めて来ましたが、涼しくて景色もよくて最高でした」と話していました。
そうめん流しの店は来月27日まで毎日、開かれていて、期間中は1万人の来客を見込んでいるということです。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/29(土) 21:01:53.13 ID:1i5n6gNG.net]
長文コピペ暑苦しい

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/30(日) 13:12:19.15 ID:kNk19iQK.net]
食彩の王国、半田そうめんしかやらなかったな

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/30(日) 13:26:40.47 ID:u3n+p5DJ.net]
>>701
そういう番組だろバカ

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/31(月) 09:56:00.12 ID:rR06T4NB.net]
渓谷で 夏休み親子ソーメン流し07/30 16:11nhk
夏休みの親子連れが渓谷の自然の中で流しそうめんを楽しむ催しが、高知県室戸市で行われました。
30日は、室戸市の山あいにある中川内小中学校の子どもたちと家族およそ60人が羽根川の上流の
水の澄んだ渓谷に集まり、まずは近くの竹やぶから切り出した青竹を使ってそうめんを流す「とい」やそうめんの器、それに箸を作りました。
そして川の中にわたされた長さ12メートルほどの竹のといにそうめんが流されると、子どもたちは「河原で食べるそうめんは格別です」
とか「おいしい」などと歓声を上げながら、次々と流れてくるそうめんやミニトマトを箸ですくい上げては口にしていました。
この学校では夏休みを親子で楽しんでもらおうと、37年前からこのそうめん流しを行っています。
学校のPTA会長の山本耕三さんは「学校や家庭とはまた違う子どもたちの楽しそうな姿を見られて私達もうれしく思います。
これからもこうした活動で子どもたちと地域とのつながりを深めていきたいです」と話していました。



704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/31(月) 13:22:28.35 ID:MKXSN1Lu.net]
伝染病だのアレルギーだの不衛生だの煩い時代に
よくもまぁ流しそうめんのイベントなんて成立するなw

結局偉そうに小理屈こねても親の好みで右左かw

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/31(月) 13:23:58.52 ID:Ugnrfdrp.net]
流しそうめんって不衛生じゃね上流の方のおっさんが箸突っ込んだ水についたそうめんとかムリだわ一生流しそうめんとかやらんわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef