[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 19:37 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

CPUアーキテクチャについて語れ 14



1 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/04(日) 19:26:40 ID:66KvueeA]
おいお前らいい加減、無能なAMD房・Intel房・GKに振りまわされず、
エンコ時間がどうとかPIがどうとかPS3がどうとかじゃなく、
CPUコアのアーキテクチャについて語りましょう。

x86/RISC/CISC/スーパースカラ/VLIW/MIMD/SIMD
等について語ってもよし、
各SPUの汎用レジスタ128本のCell B.E.マンセー、
x86なワンチップスパコンのLarrabeeマンセー、
時代はGPGPUだ!、Sunは漢の浪漫!、龍芯(笑)、
昔々8086の時代は(以下略・・・等もよし。

さあ、不毛な争いを止めてCPUアーキテクチャについて語ろう!

前スレ
CCPUアーキテクチャについて語れ Part.13
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223189876/

【過去スレ】
Part 1 pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082357989/
Part 2 pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101041110/
Part 3 pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139046363/
Part 4 pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151732227/
Part 5 pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159238563/
Part 6 pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169393906/
Part 7 pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172923824/
Part 8 pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178140550/
part 9 pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186887760/
part10 pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202913839/
part11 pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214999146/
part12 pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219884494/
part13 pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223189876/
自作板CPU系スレッド 現行スレ案内&過去ログ保存サイト
cpu.jisakuita.net/

2 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/04(日) 19:39:20 ID:/8sWMHC8]
2

3 名前:Socket774 mailto:さげ [2009/01/04(日) 19:51:27 ID:ygL6yL8M]
60FE

4 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/04(日) 21:06:43 ID:DcUno6Xg]
>>1 乙

5 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/04(日) 21:12:14 ID:ZmUzjcL4]
正直、コテ出入り禁止にしてほしい。
ヤツらが居座るようになってからぜんぜん面白い話がでなくなった。

術語の定義の相違やら、データがなければ白黒つかないような事
だとか瑣末な問題で延々とスレを消費するのを見るのはいい加減飽きた。

6 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/04(日) 21:25:05 ID:Wp0aQnyn]
無駄です
あきらめましょう


7 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/04(日) 21:27:42 ID:M+pbHESG]
>>5
自分で話題出せば?
論文流し読みネタなら俺が出してもいいけど

8 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/04(日) 21:32:32 ID:ZmUzjcL4]
ヤツらが絡んでくるのがうっとうしいから嫌だ。

9 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/04(日) 21:36:19 ID:66KvueeA]
>>8
なら君が消えれば良いだけじゃね?

10 名前:MACオタ mailto:sage [2009/01/04(日) 21:42:06 ID:3NBBjJhf]
前スレで約一名の支持があったので、テンプレ的にプロセッサアーキテクチャ勉強用の
資料を紹介しておきます。
people.engr.ncsu.edu/efg/521/s06/common/lectures/notes.html
html版も含まれているので、議論に紛糾した際にはソースとして貼るのも良いでしょう。




11 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/04(日) 21:45:12 ID:M+pbHESG]
>>10
ではさっそく、団子さんは
people.engr.ncsu.edu/efg/521/s06/common/lectures/notes/lec1.html
のReducing Data Dependence Stallsの章を読んでフォワーディングネットワークへの理解を深めましょう

12 名前:MACオタ>5 さん mailto:sage [2009/01/04(日) 21:48:01 ID:3NBBjJhf]
>>5
  ----------------
  ヤツらが居座るようになってからぜんぜん面白い話がでなくなった。
  ----------------
少なくとも私はPart 1からずっといますよ。
cpu.jisakuita.net/architecture/1082357989.html
むしろPart. 1の最初がどれだけ糞スレだったかは、この辺だけでも判ると思います。
  =================
  2 名前:Socket774 投稿日:04/04/19 16:00 ID:mp08SBe2
    2げっとおおお
  3 名前:剣山モカ ◆lfYWD.onQ2 投稿日:04/04/19 16:01 ID:IFIAHoq5
    3
  4 名前:Socket774 投稿日:04/04/19 16:02 ID:W4UAIL3H
    ヤダ!
  5 名前:Socket774 投稿日:04/04/19 16:02 ID:xbBch3+r
    PC用CPU作ってる主な半導体メーカ:
    IBM www.ibm.com/
    Intel www.intel.com/
    AMD www.amd.com/
    VIA Technology www.viatech.com/
  6 名前:Socket774 投稿日:04/04/19 16:04 ID:xbBch3+r
    お前らはこれからRISCかCISC、どちらになると思いますか?
    最近は元気の無いRISC陣ですが、.net frameworkが普及すれば、
    ちょっとしたきっかけで逆転するかもしれませんよ。
  7 名前:Socket774 投稿日:04/04/19 16:05 ID:mp08SBe2
    むつかしすぎて分かんない・・・orz
  8 名前:Socket774 投稿日:04/04/19 16:07 ID:xbBch3+r
    お前ら・・・まさかCPUのアーキテクチャも理解しないで、
    HTだのパイプラインだの語っていたわけじゃあるまい?
  9 名前:うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI 投稿日:04/04/19 16:08 ID:v2F/lsw6
    なーんも知らん
  10 名前:さっきゅん ◆WAHAH0fe4c 投稿日:04/04/19 16:10 ID:PoavHFnz
    禿同
  =================

13 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/04(日) 21:50:54 ID:ZmUzjcL4]
>>8
言われなくてもそのつもりだ。
たまたま新スレが上がってたのを見たから、思ってる事を書いただけさ。

14 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/04(日) 21:54:39 ID:M+pbHESG]
団子さん、Future Fileについては
people.engr.ncsu.edu/efg/521/s06/common/lectures/notes/lec25.pdf
の4ページめ、Future file (FF)の章を読んでください
ちゃんと理解できればFuture Fileは実レジスタファイルのキャッシュではないことがわかるはずです

>>5さんも、術語の定義の相違だなんて言わずに読んだほうがいいと思います

15 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/04(日) 22:05:15 ID:tzdFIDeg]
>>5
このスレは自作板に押しかけてきたゲハ厨のスレなんだから、認識が間違っている

16 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/05(月) 00:17:20 ID:LFJ//INV]
GPGPUの2009年を占う
pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0105/hot586.htm

17 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/05(月) 02:40:03 ID:v/SPj/pW]
Gらぺはウンコ

18 名前:Socket774 [2009/01/05(月) 05:26:25 ID:dMNItOjW]
MACオタ、せっかく前すれで今までのことを語ったんだから、
これからの方針や抱負について語ってほしいな。

19 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/05(月) 05:44:29 ID:8Yvxj0kl]
フィックスターズの課題、30倍余裕で超えたよ
悪い、優勝もらうわこれ。
しかしこの発想は無かった。



20 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/05(月) 05:54:16 ID:O0ycFbXG]
>>19
それもいいけど

people.engr.ncsu.edu/efg/521/s06/common/lectures/notes/lec1.html
のReducing Data Dependence Stallsの章を読んでフォワーディングネットワークへの理解を深めましょう

people.engr.ncsu.edu/efg/521/s06/common/lectures/notes/lec25.pdf
の4ページめ、Future file (FF)の章を読んでください
ちゃんと理解できればFuture Fileは実レジスタファイルのキャッシュではないことがわかるはずです




21 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/05(月) 06:03:33 ID:8Yvxj0kl]
レイテンシ=スループットの負け犬がほえてますな


22 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/05(月) 06:07:46 ID:8Yvxj0kl]
くだらない文献をいちいち読む気ないからそのURLをあぼーんリスト入れておいたよ。
間違ってると思うならそれでいいじゃない。俺は面倒だからいちいち発言を撤回する気は無い。
ごり押しする気も無いがね


23 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/05(月) 06:14:54 ID:O0ycFbXG]
フィックスターズのって賞品あんの?

24 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/05(月) 06:22:28 ID:O0ycFbXG]
Future file (FF)
A future file is “the reverse of” a history buffer.
With a FF, we maintain two register files
. A future (“messy”) register file . imprecise Tomasulo
pipeline is unchanged, future register file updated OOO.
. A separate, architectural register file is updated in order by
a reorder buffer.
The architectural file has in-order results.
The future file has out-of-order results for use as operands.
Operation of FF
Upon dispatch, an instruction is allocated a reorder buffer entry at the
tail of the ROB.
Operands are read from the future file.

25 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/05(月) 06:23:54 ID:O0ycFbXG]
On instruction completion―
? If an instruction at the head of the ROB completes with no
exception, its ROB entry is simply deleted.
? 2002 Edward F. Gehringer ECE 463/521 Lecture Notes, Fall 2002 5
Based on notes from Drs. Tom Conte & Eric Rotenberg of NCSU
Figures from CAQA used with permission of Morgan Kaufmann Publishers. ? 2003 Elsevier Science (USA)
? If an instruction at the head of the reorder buffer
encounters an exception,
? instruction issue is halted, and
? pipelines are flushed.
? the contents of the architectural register file are copied
into the future file.
When an instruction completes, it will write into both the reorder
buffer and the future file.

26 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/05(月) 06:25:10 ID:8Yvxj0kl]
一般人は42インチテレビ+PS3+YDLだったかな。
もしくは15万相当の図書券orAmazonギフト券。
学生なら賞金がもらえる。

参加賞が図書券だったかな。最低10倍速。

もともと求人活動の一環としてやってるから運がよければフィックスターズから「働かないか」とお声がかかる。らしい。
Cellオンリーの会社なんだけどどうやって収益上げてるのか経営実態がハッキリしない。俺はどうかと思うよ。
GPGPUを含めたマルチコア全般を手がける会社ならまだわかるんだが。

27 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/05(月) 06:26:38 ID:8Yvxj0kl]
レス番飛んでるなぁ

28 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/05(月) 06:28:30 ID:O0ycFbXG]
この文献、
Based on notes from Drs. Tom Conte & Eric Rotenberg of NCSU
とあるように
わりと有名人のコンテと、トレースキャッシュの発明で有名なローテンベルグのノートが元なんだけど
それをつまらないと言う団子さんには恐れいるよ

おっと、Rotenbergなんて団子さんに比べりゃ超無名人ですよね

29 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/05(月) 06:31:58 ID:O0ycFbXG]
>>26
ああ、商品もらえるんだ
ぼくも昔パソコン2台もらったことがあるよ

30 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/05(月) 06:34:42 ID:8Yvxj0kl]
また明日おいで。IDあぼーん入れちゃったから



31 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/05(月) 06:50:43 ID:YbnjOnKE]
>>12
糞の観点から言えばPart.1は14スレ中一番の良スレだろが!

32 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/05(月) 07:13:54 ID:bzPsAJwf]
団子は分が悪くなるとあぼーんするから見苦しい
まあ本当はあぼーんしてないって分かってるんだけど

33 名前:MACオタ>団子 さん mailto:sage [2009/01/05(月) 07:26:55 ID:CyuUgFnN]
>>19
  --------------------
  フィックスターズの課題、30倍余裕で超えたよ
  悪い、優勝もらうわこれ。
  --------------------
昔のログを思い出して、少しは私の慧眼に感心してくれると嬉しいですね。
pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151732227/745
  ------------------------
  745 名前:MACオタ>団子 さん 投稿日:2006/09/23(土) 17:36:35 ID:eMoSoCrg
    >>743
    >>744さん同様,私も何故団子さんがCELL BEを嫌うのか不思議に思っているす。
    AltiVecも正当に評価してるみたいだし,トリップ解析コードに入れ込んでるヒトだし,
    CELL用のコードが書けるようになるのを楽しみにしてそうなモノすけどね。。。

    まあ評判より現物見てから評価するつもりなのかと,好意的に受け取っておくす。
  ------------------------


34 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/05(月) 07:50:46 ID:8Yvxj0kl]
馬鹿だな相変わらず
某予備校のCMでさ、「学歴なんて関係ない、東大合格してから言ってみたい」って言うじゃん。
知り尽くした上で批判するからこそそこに説得力があるというもの。
技術的に何ができるかを知らずにマンセーするのも批判するのもただの無能のやること。

明示的に最適化してやらないと性能が出ないほどへぼいCPUとコンパイラってことよ。
日記にもつけてるけど、同じことやるならCore 2のほうがコードサイズ10分の1程度で
数倍速いコードかけますよ。

35 名前:Socket774 [2009/01/05(月) 07:58:16 ID:AQY9uYlj]
>>33
>MACオタ
あのマックではインテルCPUは絶対に採用されないと
断言してえらそうな発言を繰り返していたMacヲタ君か?


36 名前:MACオタ>団子 さん mailto:sage [2009/01/05(月) 08:01:19 ID:CyuUgFnN]
>>34
  ----------------
  明示的に最適化してやらないと性能が出ない
  ----------------
しょせん計算機はお馬鹿さんですから、人間が「やり方」を教えてあげなければいけません。

その人間の方が「やり方」を判らない場合はどうしようもない訳ですが、団子さんが明示的
最適化したお手本を作ってあげれば、いずれは機械が自動的に真似してくれるように進歩
する…というのを期待しています。


37 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/05(月) 08:09:09 ID:8Yvxj0kl]
>いずれは機械が自動的に真似してくれるように進歩

ループアンロールして並列実行する機能なんてIntelはP6時代から実装されてますが。

実際問題あのプログラムってSIMD化とループアンロールくらいしかやることがない。
今回の課題についてはCore 2の数分の1の性能を出すのに数倍の労力を割かないといけない。
それがCellの醜態。

38 名前:MACオタ>35 さん mailto:sage [2009/01/05(月) 08:09:47 ID:CyuUgFnN]
>>35
  ---------------
  マックではインテルCPUは絶対に採用されないと断言
  ---------------
多分それは騙りの人でしょうね。当時書いた投稿は下記の通り。
pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117058657/423
  ===============
  423 名前:MACオタ>402, 404 さん 投稿日:2005/06/04(土) 23:48:16 ID:KHY83HKq
    >>402, >>404
    PC業界なんて日銭を必死で稼ぐことだけに汲々としてるヤツらか、IBMのように企業としての利益優先で
    ユーザーなんぞネギしょった鴨くらいにしか考えていない会社ばっかりす。
    その中でAppleわPCを通じて「社会を変えるくらい革新的な何か」を創ろうとする唯一の会社す。

    そのAppleがIntelを今後10年を託する値すると考えているなら、私に文句わ無いす。
  ===============

39 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/05(月) 08:11:06 ID:ulY6ifWR]
>>34は明示的に最適化してやればCore 2より速いって事?
それならそれでおkな気がするけど

40 名前:MACオタ>団子 さん mailto:sage [2009/01/05(月) 08:12:35 ID:CyuUgFnN]
>>37
  ---------------
  実際問題あのプログラムってSIMD化とループアンロールくらいしかやることがない。
  ---------------
じゃ優勝も無理じゃないすか?その割りに、なにか秘策を思いついている風すけど(笑)
>>19
  ===============
  しかしこの発想は無かった。
  ===============



41 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/05(月) 08:14:02 ID:O0ycFbXG]
>>34
> 某予備校のCMでさ、「学歴なんて関係ない、東大合格してから言ってみたい」って言うじゃん。
おれ東大合格したことあるよ

42 名前:MACオタ@訂正 mailto:sage [2009/01/05(月) 08:15:45 ID:CyuUgFnN]
>>40は文体を間違えました。下記のように訂正します。
  ------------------
  じゃ優勝も無理じゃないですか?その割りに、なにか秘策を思いついている風ですけど(笑)
  ------------------
慣れって怖いですね。


43 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/05(月) 08:18:03 ID:8Yvxj0kl]
>>39
いいや、遅いよ。
明示的に最適化してやれば【最適化サボったコードをCore 2で実行した性能】よりは良くなる。
でもCore 2で最適化してやればCellの労力の半分程度でCellの数倍の性能を引き出せる。

CellじゃなくてAltiVecについてだけど、光成氏も仕事でやったことがあって、
「エレガントなわりに遅いやないか」
とか酷評してましたな。


44 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/05(月) 08:30:05 ID:8Yvxj0kl]
>>40
相変わらずお前のCellマンセーはきめーな。
発想の転換さえできればだれがやっても同じところにいきつく。

もっとも性能上クリティカルな問題は、Cellのテクニックじゃなくて発想の問題。
そして、それはCellじゃなくてもどんなCPU向けに書いても適用できる話。
はっきり言って何考えて出題したのかわからんよ。

んで、細かい調整に俺が使ってるのは糞なものを多少に使うためのテクニックであって
「Cellは素晴らしい」という発想に繋がるものではない。
「シャフトの曲がった車で速く走る方法」みたいなもんだから。

45 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/05(月) 08:33:29 ID:8Yvxj0kl]
×多少に使うため
○多少マシに使うため

46 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/05(月) 08:37:49 ID:XJ5sx4LD]
うん、これで優勝できなかったら相当に恥ずかしいなw

47 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/05(月) 08:42:20 ID:8Yvxj0kl]
うーん、ろくな人材は集まりそうに無いな
応募数がすくなくて締め切り伸ばしたようだし。

48 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/05(月) 08:46:22 ID:leJg4rDO]
優勝は間違いないと思う
煽りでもなんでもなく

49 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/05(月) 08:51:23 ID:8Yvxj0kl]
上位参加者はループアンロールの匙加減勝負になりそうだから微妙だよ。
ちょっと展開しすぎると256KBの容量制限を超えてしまう。
問題が210KB使用不可っていう罰ゲーム仕様だし。

罰ゲーム王なんて名誉でもなんでもねーわ。
青汁大飲チャンピオンみたいな?

50 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/05(月) 10:23:02 ID:X2oJEUKF]
去年のCell Speed Challenge 2008ってコンテストでは、課題が簡単すぎて全然差がつかないと
2chでも結構いわれてたけど、結果は全然そうじゃなかった。1位がぶっちぎり。

今回はどうだろう。楽しみ。

ループアンロールとかSIMD化は最低ラインだろうな。

団子さんはCellのピーク性能的にはどれくらいまで使えているの?



51 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/05(月) 11:38:08 ID:cf2/c3cV]
少し横に逸れるが、ピーク性能的対比効率の追求は
ソフト、というよりそれに適したループの選別wが鍵で主題がすり替わって
庵ロールだのSIMD化だの矮小した問題に落っこちてしまうから下らない

52 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/05(月) 12:07:39 ID:8Yvxj0kl]
>Cell Speed Challenge 2008
DMAの使い方が左右する奴ね。

今年の奴は自由課題ってのがいみわからんのでそっちは参加申し込んでない


今回のフィックスターズの課題はSPE1個の128本のレジスタとLSだけで完結する
処理だからそんなに差が付かないと思うよ。
ソースファイル1個しか弄っちゃだめだしMTの配列も初期化関数も変更不可能。

CellのCellらしいところを封印された上でやってるからそりゃ性能出るわけないよ
純粋に命令の並べ方で勝負が決まる。

53 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/05(月) 13:43:49 ID:R1nPOFky]
SPEのマネジメントが面倒くさいのにそれしないでいいんだw
俺も参加してみようかな。

54 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/05(月) 14:16:49 ID:/++AJjYH]
Freescale chip aims at 1GHz, sub-$200 Netbook
ttp://news.cnet.com/8301-13924_3-10130690-64.html

55 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/05(月) 18:31:21 ID:8Yvxj0kl]
へるみ氏からのあり難いお言葉でも読め

slashdot.jp/comments.pl?sid=388972&cid=1290067

>「とある,Cレベルで最適化済みの(mp3でない)エンコーダを1カ月で2倍速にせよ」というお達しのため,G4なら昔触ったことあります.
>最初の1週間で,PPCのpdf読み,次の1週間でCodeWarriorのasm出力読み,残り2週間でインラインアセンブラ数千行書いて終えました.
>それまでMacに触れたこともなかったので辛かったなあ.
>その時思ったのは,当時のAppleの「Intelより○倍速い」という主張は嘘やん,見た目のエレガントさに比べて遅いやないかと.
>事実Intel Macが出たときのAppleの広告は….


ちなみにSPEのSIMD駆使したときのクロックあたり性能だけど、ある程度使ってもおおよそG4のAltiVecと同程度なんだよね。
レジスタが多いとは言ってもG4はVSIUでの命令ならレイテンシ1、SPEはレイテンシ2だから
結局レイテンシの隠蔽のためにレジスタ大量消費する羽目になる
あと、汎用レジスタに作用する命令はとAltiVec命令と並列実行できるのに対し、
SPEはメモリアドレスの算出すらSIMDユニットの1エレメントを使って処理される。

っていうか、ある意味G4より糞

56 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/05(月) 22:54:34 ID:tIwz2Ldf]
なんでこの人は「命令」のレイテンシにそこまで重点をいて善し悪しを述べるかね…
よほどin cacheでくりくり回るお目出度いアプリ以外は見たことがなくて、
機械語レベルでの性能の解釈に目が捕らわれがちなんだろうな。
いや、べつに【それほど】悪い意味じゃなくてさw

57 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/06(火) 00:28:15 ID:+7KHbx5b]
×アプリ
○プログラム

58 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/06(火) 00:47:36 ID:vx8n0/zC]
内容的にはアプリでいいんじゃない?
application

59 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/06(火) 02:13:05 ID:G8Q6iVD5]
CellのDRAMの扱いは、汎用cpuに比べはるかに面倒だろ。
言及したら余計ダメchipになっちゃうじゃないか。

60 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/06(火) 07:06:52 ID:Xi3ff82m]
それ言っちゃうとG4も足回りの性能が冴えないからな
って言ってもPentium 3と同レベルだから時代考えれば相応の性能だけど



61 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/07(水) 21:50:26 ID:7QjbFKnC]
>>43
わざとだとは分かってるけど、このプログラムSPE1個しか使ってないだろ。
CellではSPE6個使えるんだが?
あとこれは完全にCore 2のL1キャッシュに乗る例だしSPEお得意の浮動小数点演算でもない。
LSも46KBに制限されてる。
ハンデ沢山つけてもらってなお負けるIntel CPUって・・・

62 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/07(水) 22:20:29 ID:A5WM+zd7]
んじゃ、6個つかったら6倍になるの?
単精度浮動小数点だとして。

63 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/08(木) 20:54:33 ID:Een5kEL3]
んとね

> あとこれは完全にCore 2のL1キャッシュに乗る例だし
> SPEお得意の浮動小数点演算でもない。

SPEがいつから浮動小数が得意になったんですか?全然得意でもなんでもないんだけど?


> LSも46KBに制限されてる。

Core 2のL1キャッシュ(32KB)に乗っかる程度の問題だといっておきながらそれが何で問題なんですか?
そもそも数KB程度あれば十分性能出せる程度のアルゴリズムだし
CUDAの小さいメモリですら実装例があるんですぜ。

ちなみにインナーループを完全にアンロールできることを確認してるし
そもそも最適化の障害にならない。



> ハンデ沢山つけてもらってなお負けるIntel CPUって・・・

どこのIntel CPUが負けてるって?

今回の課題じゃないけど、以前計測したSFMTでのベンチ結果ならあるぜ。

45nm Core 2 Duo E8500@ 3.16GHz
32 bit BLOCK:50ms for 100000000 randoms generation

Cell SPE @ 3.2GHz
32 bit BLOCK:194ms for 100000000 randoms generation

よりSIMDに特化した版のMTですら、コアあたりで4倍くらいCore 2のほうが高速。
もうね、負け犬の何とやらですな。
哀れです。

64 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/08(木) 21:14:28 ID:Een5kEL3]
俺に言わせればリミッタの210KBって最終的には全然障害にならなかった。
容量が少ないからアンロールできなくてなんていってる奴はそもそもプログラミング向いてない。
そもそもSPEってSIMD型CPUの中では相対的に整数が得意って言われてるくらいなんだぜ

現時点でEvenパイプライン使用率98%超えてるんだぜ?NOPやストールなんてほとんどないんだぜ。
210KBフルに使えるようになったら3倍とか4倍とかに伸びるような魔法なんてどこにもないよ
嘘だと思うならパイプライントレース結果見せてやるよ

逆に封印されてる210KBを使ったら如何はやくなるのかベンチマーク結果示してみろよ。
っていうか、このコンテストで優勝してみ?無理だろ?
結局負け犬の遠吠えなんだよ。


あとSIMD向けに実装することは簡単だがマルチコア向けじゃないからスケールメリットがない。

65 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/08(木) 21:19:12 ID:A7S8YifI]
>>63
L1キャッシュに完全に収まるような課題だから元々そういうCPUに有利だと言ってる。
しかもメインメモリへのアクセスなし。計算してすぐ捨てる。
LSも46KBに制限されてるから目一杯LS容量を活かしてアンロールすることもできない。
つまりL1キャッシュとの差が出せないような制限が付けられた課題。
しかも1コアで完結した課題だからCellのスケーラビリティーも活かせない。
何から何までがんじがらめにCellの利点を塞がれた課題。
この課題を設定したフィックスターズは何考えてるんだか?
まるでだんごがフィックスターズに入社して工作活動を行ってるようだぜw

66 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/08(木) 21:50:12 ID:Een5kEL3]
>LSも46KBに制限されてるから目一杯LS容量を活かしてアンロールすることもできない。
「できる」。

パイプライン使用率98%まで行けるって言ってるだろ。メインループは2000〜3000命令程度で済むぞ。
つまりコードサイズにして8KB〜12KB程度。全然余裕。
むしろレジスタ本数128本しかないのにそれ以上どんだけ並べるんだよ。っていうかお前どんだけ無能なんだよ。

67 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/08(木) 21:52:14 ID:Een5kEL3]
すまん、そんなに言うなら課題見せてくれないか?
君が学生なら優勝させてやれないこともないぞ?

68 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/08(木) 21:58:36 ID:A7S8YifI]
>まるでだんごがフィックスターズに入社して工作活動を行ってるようだぜw

これずぼしだろ?

69 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/08(木) 22:02:16 ID:Een5kEL3]
MT19937のテーブル更新処理を完全にアンロールするとしよう。
こういうやつね

y = (mt[kk]&UPPER_MASK)|(mt[kk+1]&LOWER_MASK);
mt[kk] = mt[kk+(M-N)] ^ (y >> 1) ^ mag01[y & 0x1UL];

配列は624要素しかないからSIMDで4要素ずつアンロールするとして、たかだか156回分ならべるだけ。
お前、MT配列の何周分アンロールしようとしてるんだよ。

俺もやってみてから全然余裕なことに気づいた。


70 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/08(木) 22:09:58 ID:Een5kEL3]
>>68
うーん、Cellを貶す人間に居場所のなさそうな会社だよねー




71 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/08(木) 22:28:04 ID:Een5kEL3]
アンロールは性能を限界まで引き出すテクニックではあっても理論ピークを超えるためのものじゃない。
アンロール以前に簡単にリソース枯渇しちゃうから引き伸ばしても無駄
Core 2はSIMD整数演算は3命令+L/S命令をアウトオブオーダで実行可能だから格が違う。
いくらアンロールしても絶対的にCore 2を超えられるわけがない

ただしここの部分に関してはMUX(spu_sel)が使えるからそれなりの性能は出せる

> y = (mt[kk]&UPPER_MASK)|(mt[kk+1]&LOWER_MASK);
→y = MUX(mt[kk], mt[kk+1], LOWER_MASK);

ここは普通気づく。

問題はむしろTemperingなんだが。ビット論理・シフト演算計10回。
ここはさすがにCore 2の演算ユニットの物量には勝てない。

72 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/09(金) 00:33:15 ID:8hHbNwdi]
具体的な命令はモザイクかけさせて貰ったが俺はこのレベルまでチューンしましたよ。
up2.viploader.net/pic3/src/vl2_092246.gif

ぶっちゃけ43KBで十分足りる。余裕。
足りないって言ってる奴は、仮に256KBフルに使えても、今度は「LSが1Mくらい必要だ」とか
アホな言い訳をするだけだとおもう。

いくらアンロールして埋めても2issueは所詮2issueなの。
4issue+アウトオブオーダパイプラインのCore MAには逆立ちしても勝てない。


単精度の積和算だって別に速かないよ。
AVXやSSE5で倍精度も含めた積和算サポートした居場所無くなる。
てかGPGPUが台頭してきたあたりで既に立場怪しい。

TSUBAME 1.2にCUDA投入した東工大もCellのこと駄目出ししてるしね。
Cellのアクセラレータボードは個人じゃ手が出ないくらいアホみたいに高い。
PS3買うって?GPUのほうがコストパフォーマンス良いんじゃね?

73 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/09(金) 01:47:16 ID:9gWHwd2K]
まだ起きていたのか、、オシッコして寝るように要ったのにさ…
あれダメこれダメ、向いてないから、なんて言う話なら
それがCellの限界を示す、それだけの話だろ。
CellはSIMDでVectorか…アホクサ。知性のかけらがあれば見抜けることだろに。

そんなことより、雪になりそうだな…

74 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/09(金) 01:51:58 ID:9gWHwd2K]
最初マンせー、
で騙されたと気が付いたらアンチに変身。
愚かなり

75 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/09(金) 02:38:19 ID:8hHbNwdi]
マンセーなんて最初からしてねーよぼけ

76 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/09(金) 02:40:32 ID:8hHbNwdi]
口先だけで「できる」「できない」って言ってる奴はやら(れ)ないことに言い訳してるだけだよ。
本質的に無能なんだ。
やって初めてわかること。

77 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/09(金) 03:31:05 ID:8hHbNwdi]
文章の読解力のないヴァカが勘違いしてるだけ。
俺は

・「SIMD化すればSPEはCore 2より速い」
→正しくは「Core 2(のスカラで実行したとき)よりは速い」
SSE2を使えば特に明示的なアンロールなんてしなくとも十分SPEより速いです。

Core 2のSSE整数性能>SPEのSIMD性能>>Core 2でSSE使わない時の整数性能
>>(想像を絶する壁)>>SPEでベクトル化しないときの整数性能

・「210KBが使えないのはハンデだ!」
→アンロールは魔法じゃありません
SMTで性能2倍にならないのと同じです。



むしろ見た目制限があるように見える中で何とかするのが今回の「課題」なんだろ。
実際ほとんど不自由すること無いんだけど。
0.1%単位かそれ未満の最適化が勝敗を分けそうだから面白いね

まあ「ゆとりにはプログラム組めないから糞」って考え方もあるな
性能低いなら低いなりの価格なら文句は出ないんだが、PS3じゃない普通の
アクセラレータカードが1機80万とかの次元だから、擁護しようがない

78 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/09(金) 07:06:29 ID:1uBtpKSl]
団子さん、調子が良さそうなので、SPEのフォワーディングネットワークについても教えを乞いたいな

前スレ
883 名前: ,,・´∀`・,,)っ-●◎○ [sage] 投稿日: 2009/01/04(日) 00:36:55 ID:Rl/DixMx
>>880
IntelのそれとRISCのそれでは、実装方法も抱える問題も別だから単純にイコールでは結べないよ。
ただx86においてはFuture Fileを用いた予約機構がフォワーディングネットワークに相当する
ショートカット機構と考えて差し支えないと思う

79 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/09(金) 07:12:36 ID:8hHbNwdi]
>SPEのフォワーディングネットワーク
頭おかしいんじゃないのアンタwwwww
設計思想考えてみろよ

80 名前:MACオタ>団子 さん mailto:sage [2009/01/09(金) 08:03:41 ID:+EqY0v2v]
>>64
  ----------------
  容量が少ないからアンロールできなくてなんていってる奴はそもそもプログラミング向いてない。
  ----------------
過去の自分をそんなに責めなくても良いですよ。
  ----------------
  49 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● 投稿日:2009/01/05(月) 08:51:23 ID:8Yvxj0kl
    上位参加者はループアンロールの匙加減勝負になりそうだから微妙だよ。
    ちょっと展開しすぎると256KBの容量制限を超えてしまう。
    問題が210KB使用不可っていう罰ゲーム仕様だし。
    
    罰ゲーム王なんて名誉でもなんでもねーわ。
    青汁大飲チャンピオンみたいな?
  ----------------



81 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/09(金) 08:22:47 ID:1uBtpKSl]
>>79
> 頭おかしいんじゃないのアンタwwwww
> 設計思想考えてみろよ

SPEにも付いてるじゃん、フォワーディングネットワーク

82 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/09(金) 09:26:53 ID:8hHbNwdi]
>>80
コンパイラの指定が変わったんだよ。
ある程度以上アンロールすると性能低下してた。
どっちかというと容量ってよりはコンパイラの特性によるものっぽいが
4.1.1はあるサイズまで達すると最適化を諦めちゃう。
インライン展開を

それをLS容量の問題だと勘違いしたのもまあ事実だけど
objdumpしたら全然そんなことはなかった罠

新たに指定になった4.3はアホみたいにコンパイル時間がかかるが何とかこなしてくれる。
ま、やりもしなきゃわからないんだけどな。

しかしアンロールでCore 2以上の性能が出るなんてどっから出てくる妄想なのかは理解できませんよ。

83 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/09(金) 09:28:26 ID:8hHbNwdi]
もっとも効果の大きい部分に絞ってアンロールしないとコードサイズ限界超えちゃうのはそれはそれで事実だったりする。
あとデータ配列を新たに作ったりする場合は気をつけないとね。

84 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/09(金) 09:58:45 ID:wHfvU9bD]
>>81
便乗して聞くけどソースは?



そもそもCBEは設計思想としてレイテンシを小さくするための機構を省いて
その分レジスタを大量に載せ、インターリーブすることでスループットを稼ぐものだ
整数演算ですら同じレジスタの再利用に2サイクル以上要する。

85 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/09(金) 11:17:11 ID:1uBtpKSl]
>>84
後藤の図
pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0212/kaigai02l.gif

レジスタファイルの上に、Forwarding Macroってのがあるじゃろ


同じく後藤の別の図
pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0212/kaigai04l.gif

Even Pipeの一番右のやつでも、整数演算にFX1とFX2と2ステージ使っているから、当然フォワードして

> 整数演算ですら同じレジスタの再利用に2サイクル以上要する。

この通りになる

パイプラインが長いから、もしフォワードがなければ大変なことだ

86 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/09(金) 17:07:38 ID:8hHbNwdi]
ど〜でもい〜ですよ♪

ロジックのトランジスタ数が抑えられてるメリットはともかくとして、ワットパフォーマンス的には
クロック半分、パイプライン段数・命令間レイテンシ半分の4issueと、どっちがマシだろうね?


とはいえそのアンロール(笑)だが、現状、8並列くらいにアンロールして並べれば少なくとも
性能限界の7〜8割方のスループットは得られるわけだが。
あんましアンロール(笑)しすぎると実質的に1フローあたりで自由に使えるレジスタ数が
減っちゃうって問題があるし。

逆にレジスタ本数は64本に抑えたほうがよかったんじゃないかね。
4オペランドのOpcode空間が3ビット分しかなくて、倍精度に十分なオペランド空間を割り振れなかったらしい。
だからソース破壊操作を行う。
まあ倍精度が遅いPS3用のCellならそれでよかったのかもしれないが
その辺の判断は倍精度強化版Cellの実効性能において僅かながら禍根となってる。アホな命令セットだ。




その点、Intel AVXは倍精度でも完全な4オペランドFMAを・・・・
って思ってたら・・・あれ?
インテルは逝ってる。

87 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/09(金) 18:13:31 ID:ZWoD04Y9]
20Mトランジスタたかだか2WのSPEとCore2ってなんかなあ
比較するならせいぜいSilverthorneじゃないのか?

88 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/09(金) 23:21:55 ID:l/w2JWGx]
Core2のごく一部の回路しか使わないプログラムの性能を
総Tr数で比較することと同じくらいにそれはナンセンスなことだよね。
目に付きやすい単純で僅かな数値だけで物を見るようになると
知的生命体として失格だって、太宰も書いていたじゃないか。

89 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/10(土) 03:52:38 ID:CC0Px4ll]
ゴメ。最近気が立っていて言い過ぎた。
モマエさんも巷では優秀なヤシとしてきっと活躍して居るんだろう。
今後とも切磋琢磨しておくんなさい

90 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/10(土) 04:32:40 ID:m5SO+okF]
>>87 むしゃくしゃしたので比較してやった。今は反省していない。

んで、SPEの叩き台はこんなのでいいかな?
ttp://d.hatena.ne.jp/kiku_take/20080615/1213515319
> 結果(-funroll-all-loopsあり)
> 32 bit BLOCK:144ms for 100000000 randoms generation
> 32 bit SEQUE:935ms for 100000000 randoms generation
> 64 bit BLOCK:231ms for 50000000 randoms generation
> 64 bit SEQUE:521ms for 50000000 randoms generation

何も手を入れずにAtom 1.6GHz/Cygwin GCC4.3.2で計測

$ ./test-sse2-M19937.exe -s
32 bit BLOCK:219ms for 100000000 randoms generation
32 bit SEQUE:562ms for 100000000 randoms generation
64 bit BLOCK:203ms for 50000000 randoms generation
64 bit SEQUE:296ms for 50000000 randoms generation

クロック差が2倍もあってこのザマだけどいいの?



91 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/10(土) 07:20:12 ID:m5SO+okF]
>クロック半分、パイプライン段数・命令間レイテンシ半分の4issueと

こともあろうにクロック半分、パイプライン段数どっこい、命令間レイテンシ半分の2issue
に負けてしまいました。
どうしようもないなSPE

っていうかAtomが神がかりすぎてる。
さすがはPowerPC G4設計したチームといったところ。

92 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/10(土) 09:17:14 ID:BtEWpYtS]
>>91
そうだよな

SPEが遅いのはフォワーディングネットワークがないからだよな

93 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/10(土) 12:02:42 ID:ccgw1rT9]
Nvidia targets $99 netbook with Tegra chips
ttp://edge.networkworld.com/news/2009/010909-nvidia-targets-99-netbook-with.html?hpg1=bn


94 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/10(土) 13:31:28 ID:ezv9IHhE]
団子さん、Cell叩くなら徹底的にしないと。
1core、1threadのちっさい計算ベンチで比較にするから
いつまでたっても決定打がでない。

95 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/10(土) 14:19:12 ID:6FUexnto]
そんなことしてたってきりがないぞ(詳細略
時間の無駄だから止めてもっと生産的なkとをした方が吉だ

96 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/10(土) 15:03:41 ID:m5SO+okF]
0.1%単位でパイプライン詰める作業に入ってるから話しかけんな

97 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/10(土) 15:19:14 ID:m5SO+okF]
まあいいや、相手してやんよ

>>94
あのなー
シングルコアの時点で3倍以上差がついてるのに6コアVS2コアでなら勝てるとでも思ってるのか?

98 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/10(土) 15:21:40 ID:m5SO+okF]
Mersenne Twisterって悲惨なほどスレッド分散処理に向いてないんだわ。

乱数ジェネレータを複数持つとかしないと、MFC DMAのオーバーヘッドで死ぬ。

今回の課題は乱数列の「再現性」が問われるので、不向きなのよ

99 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/10(土) 19:10:20 ID:ezv9IHhE]
最適化で忙しいところ悪いけど
MTとかじゃなくてCellの得意な処理で比較してやればさ、
例えばSPURSのJobモデルで実装されてる処理をも打ち破れば
もうCell完敗でFAじゃん。

100 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/10(土) 20:25:07 ID:m5SO+okF]
だったらお前がやれよ
俺には興味ない


いま実効性能/理論性能=99.3%

ここまでやる馬鹿もそうそういないか



101 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/10(土) 20:31:17 ID:BtEWpYtS]
いまだにフォワーディングネットワークを理解できていない馬鹿もそうそういません!

102 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/10(土) 20:52:04 ID:m5SO+okF]
レス番飛んでる


99.7

103 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/10(土) 21:10:19 ID:BtEWpYtS]
ダチョウ戦略って言うんだよね、こういうの
頭を砂につっこんで逃げた気でいる

104 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/10(土) 21:12:34 ID:m5SO+okF]
 

105 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/10(土) 21:13:30 ID:m5SO+okF]
レイテンシとスループットの違いもわからない負け犬がいつまでも吠えてるんだな

106 名前:Socket774 [2009/01/10(土) 22:05:34 ID:u23wNp1o]
template化してコンパイル時決定にできるんじゃないかもしかして…

107 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/10(土) 22:14:13 ID:m5SO+okF]
CじゃC++みたいにエレガントにメタプログラミングできないから__inline関数と#defineの嵐

108 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/10(土) 22:16:08 ID:m5SO+okF]
そーいやSFMT@SSE2のテンプレート化したやつ前に作ったね

109 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 03:00:12 ID:lg5adLJs]
>>107
展開をメタプログラミングとか言うなYOハゲが

110 名前:Socket774 [2009/01/11(日) 05:23:54 ID:qWpTWA+9]
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。




111 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/11(日) 05:49:52 ID:uJrTAOif]
>>109
言うんじゃね?ループアンローリングをテンプレートで実現するのなんて定番じゃないか。
どこでの定番かは知らないが俺はherumi氏の日記をよく読んでるのでありがちな方法だと思ってるが

112 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 06:40:30 ID:e+oFHNuf]
プログラムで動く仕組みのほとんどはメタプログラムだよ。
例外を除いてな。
そのぐらい知らない時点で愚か。

113 名前:MACオタ mailto:sage [2009/01/11(日) 12:41:23 ID:zIHSxZkM]
CELLネタで盛り上がっているところ失礼ですが、ゆでたまご理論の信奉者を見つけたので
ちょっと紹介します(笑)
www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main197.htm
  -------------------
  ☆問題の本質はどこがボトルネックになっているか。
  [中略]
  Uncoreに比べてCoreが相対的に弱いという状況はHPC用途に比べてPC用途では不利で
  あろう。なぜならば、HPC用途とは違ってコア性能の不足をコア数やバンド幅でカバーしに
  くいからだ。 PC用途ではやはりコア性能はイタリア料理でのトマトと同じで、これが強力で
  ないと根本的な意味での高性能は出しにくいと思われる。 PC用途でのキモはやはりCPU
  コア単体のシングルスレッド性能が基本だ。
  -------------------
『ボトルネック』というのは、最も遅い部分で全体の速度が決定されるという話で、「カバーできる」
という概念とは全く異なります。

114 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 12:53:04 ID:G8p1Dc08]
カバーできるという言い回しを概念とかって意味不明

115 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 12:59:31 ID:vM8nj3gi]
上げ足とりなだけな気が…。「思わずガッツポーズ」はうけたな。

116 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 13:32:24 ID:x41/dxHw]
FFTじゃCell圧勝なんじゃないの?
数値計算ではCell優位じゃね

117 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 13:48:13 ID:EMYAVInx]
比較のベース(基準)が無いから、こんな変な論争になる
ただ、Cellは、汎用CPUに比べて、その性能を生かそうと思うなら
間違いなく用途は狭い、普通の用途なら90%以上他のものに劣る
さらに言えば、専門的な用途でもGPGPUとか出て来たのでますます
幅が狭い、まぁーでもCellの改良版とかもあるし、更なる発展形が出れば
ちょっとはいけるかもしれない
ただ、今のPS3とかに積まれてるCellは、全然たいした事無いよ


118 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 13:53:56 ID:x41/dxHw]
単精度で数値計算なんてほとんどされないが
PS3はゲーム用だからねえ

119 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 13:59:11 ID:uHNNCsMZ]
Larrabeeコアがキャッシュ機構以外はSPEと同じような設計になるそうだが
あれもどういう狙いがあるのかよくわからんな

120 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 14:19:16 ID:K1bNS7KM]
>>118
コンピュータビジョン関連のリアルタイム応用には倍精度なんて不要だからある程度需要がある。
とはいってもさすがにCellは面倒だから大抵GeForceでCUDAを使うけどね。



121 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/11(日) 14:52:59 ID:uJrTAOif]
単精度FFTで数値計算性能が決まるならGPGPUはもっと使われてもいいね。
実際問題、東工大がCUDA選んだけども。

最近日本の研究機関から出たCellの論文読むと
比較対象としてCore 2を使ってたりする一方
SSE*ベクトル命令やマルチスレッド化されてないコードと
Cell向けに最適化しまくったコードとを比較してたり、
めちゃくちゃなものが多いです。

122 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 14:59:01 ID:x41/dxHw]
数値計算性能は倍精度で見ないと
IBMの強化版のやつ

123 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 15:04:32 ID:woTRGM1U]
>>121
東工大のアレってなんか具体的に研究すること決まってるの?
みんなのスパコンとか言ってたから要は学習用のおもちゃなんじゃないの?

124 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/11(日) 15:04:47 ID:uJrTAOif]
アレくそだろ。3オペランドだからデスティネーション値を破壊する。
Odd側で変量0のバイトシフトとかで代用できるけどもレイテンシ4。

125 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 15:04:54 ID:W2xzBm3N]
数値計算方がモンテカルロの場合、単精度で充分

126 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 15:05:35 ID:x41/dxHw]
いやいやそれはないだろ

127 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/11(日) 15:06:31 ID:uJrTAOif]
>>123
高い玩具だな。国内1〜2を争う規模のスパコンだぜ

128 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/11(日) 15:08:14 ID:uJrTAOif]
Cell SPUの倍精度命令Opcodeエンコード仕様見てみろよ。糞だから。
ぶっちゃけレジスタ64本で良かったんじゃないの?

129 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 15:14:35 ID:uHNNCsMZ]
ん?あれって強化版と言いながら実は仕様全く同じなん?

130 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 15:22:28 ID:5R58NhBl]
>>112
逆だろ。behaviorとstateのメタ記述がprogram



131 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/11(日) 15:25:09 ID:uJrTAOif]
Tesla C1060 コンピューティングプロセッサー
www.nvidia.co.jp/object/tesla_c1060_jp.html
> シングルプレシジョン・フローティングポイント・パフォーマンス 933 GFlops
> ダブルプレシジョン・フローティングポイント・パ フォーマンス 78 GFlops


ELSA nVIDIA Tesla C1060 (ETS1060-C4ER) 
258,000円
ttp://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=74254


PowerXCell™ 8i GigaAccel 180
www.fixstars.com/products/gigaaccel180/index.html
> 単精度180GFLOPS、倍精度90GFLOPS
> GigaAccel 180 単体価格 * 880,000円 (税込:924,000円)


>>129
倍精度演算ハードウェアを搭載してを倍精度命令をハードワイヤードで
実行するようになったことを除けば、PS3のとそんなに仕様変わらない

性能的にはクアッドコアXeon×2で追いつける程度だし、ボードの価格考えるとメリット皆無だね。

132 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 15:26:13 ID:5R58NhBl]
>>127
Linpacか何か単純なベンチを全nodeで計ったら
JOB queue groupにnodeをばらしてMPIのお勉強と
レガシーなsimulation programの再発明だろjk

133 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 15:27:58 ID:uHNNCsMZ]
>>131
なるほど、やっぱり仕様は違うのか
ボードの価格差は確かにそうだけど、
電力消費あたりの性能だとGPGPUやXeonの物より良かった筈だから
流石にメリット皆無という事はないと思うよ

134 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 15:34:57 ID:ll1Tr1Va]
Teslaの場合は従来のシステムを比較相手にできるからそれ自体は十分ぼったくりでも価格破壊に見せ掛けられたけど
LarrabeeとかはTeslaを相手に価格設定しなくちゃいけないわけで、来年一気に市場全体でデフレを引き起こしそうな

それとも「Teslaとは違うのだよ、Teslaとは」ってことで高値安定しちゃうのかしら

135 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/11(日) 15:39:03 ID:uJrTAOif]
Larrabeeの最初のバージョンはECCメモリをサポートしないらしいので当分はHPCには不向きなヨカーン
何れにせよ価格破壊路線だと思う。

136 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 16:01:31 ID:SeBUCGu3]
団子さん、Larrabeeにはフォワーディングネットワークはあるんですか?

137 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/11(日) 16:10:15 ID:uJrTAOif]
今日もあぼーんフィルタが「レイテンシ=スループット」君に反応した

138 名前:MACオタ>118 さん mailto:sage [2009/01/11(日) 16:25:51 ID:zIHSxZkM]
>>118
  ---------------
  単精度で数値計算なんてほとんどされないが
  ---------------
単精度の利用で性能が2倍になる可能性は、CELL/B.E.に限らずあらゆるSIMD ISA, GPGPUで
共通です。このため、計算機科学の分野では最終精度を維持しつつ単精度演算を利用する手法
は注目されています。
www.hpcwire.com/features/17885244.html

139 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 16:34:38 ID:bv0m7Y8d]
>>121
それらって誰か一人Cellの関係者が混じってない?
俺も比較対象・比較元両方でがちがちに最適化してるのは見たことないかも。

140 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/11(日) 16:38:44 ID:uJrTAOif]
ttp://www.hpcc.jp/sacsis/2008/cell/outputs/doc/jiyu_h.pdf

これは九工大のレポートだけどCore 2はSSE不使用。
そりゃそうだ、SSE使ったらCore 2が圧勝しちゃうから



141 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/11(日) 16:43:58 ID:uJrTAOif]
> Core 2 Duo でSFMT を実行する際は,SIMD演算を用いなかった.

> Cell B.E. 3.2GHz (PPE+6SPE)
> Core 2 Duo 2.66GHz (use 1-core)


酷い比較条件だろ?

142 名前:MACオタ>団子 さん mailto:sage [2009/01/11(日) 16:59:29 ID:zIHSxZkM]
>>140
あなたの基準では、これが
>>121
  ----------------------
  最近日本の研究機関から出たCellの論文
  ----------------------
なんですか?せめて査読付の文献を探してもらわないと(笑)

143 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/11(日) 17:14:15 ID:uJrTAOif]
早速レス番飛んでる。

144 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 17:42:19 ID:E4ZYXBtL]
>>138
> 単精度の利用で性能が2倍になる可能性は、CELL/B.E.に限らずあらゆるSIMD ISA, GPGPUで
> 共通です。

「あらゆる」って…いい加減なこと書くなYO
そう言うpoorなhardもあるけれどもさぁ…
何なんだろこの人、見たこともないくせに

145 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/11(日) 17:44:44 ID:uJrTAOif]
机上論とハッタリとコピペが生き甲斐の人間に突っ込んでやるなよ

146 名前:MACオタ>144 さん mailto:sage [2009/01/11(日) 17:45:14 ID:zIHSxZkM]
>>144
  --------------
  いい加減なこと書くなYO
  --------------
そう思うなら反証をどうぞ(笑)

147 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 17:47:47 ID:YrVb9Ruu]
バカじゃねーのw
ググレカス Power FMA throuput single double
そして上から目を通せ

148 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 17:51:31 ID:SeBUCGu3]
>>147
こんなん出ましたけど

もしかして: Power FM throughput single double
検索結果

1.
CPUアーキテクチャについて語れ Part.13
683 :Socket774:2008/12/18(木) 00:05:13 ID:ry2mAMrj: AlphaとPOWERとx86は好きでPAとARMは微妙でMIPSとSPARCと68kの ... load throughputと倍精度FMA演算throughput がバランス良く稼働できたこと ・FMA命令がタイミング良く決まる ...
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223189876/655-755 - 43k - キャッシュ - 関連ページ

149 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 17:52:58 ID:Ztarkj6V]
>>140
査読云々はおいといて、
自分らの調査結果をよく見せようと
ミスリーディングしてる感じだね

150 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 17:53:26 ID:bv0m7Y8d]
>>140-141
せめて2コアは使えよw でも協賛企業見て納得した。
政治的背景なしにこんな比較持ってったら髪の毛全部毟られるわ。



151 名前:MACオタ@補足 mailto:sage [2009/01/11(日) 18:00:08 ID:zIHSxZkM]
>>146
>>138のリンク先の記述だけでも下記のようにリストアップされています。
  -----------------
  These include the AMD Opteron, the Intel Pentium, the IBM PowerPC, and the Cray X1.
  -----------------
GPGPUに関しては次の通り。
 ・AMD pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0616/amd.htm
  -----------------
  単精度浮動小数点で1TFLOPS以上、倍精度浮動小数点で200GFLOPS超
  -----------------
 ・NVIDIA www.nvidia.co.jp/object/tesla_supercomputer_tech_specs_jp.html
  -----------------
  Each Tesla C1060 GPU delivers 933 GFlops Single Precision and 78 GFlops Double Precision performance
  -----------------

152 名前:MACオタ>147 さん mailto:sage [2009/01/11(日) 18:07:38 ID:zIHSxZkM]
>>147
  -------------
  Power FMA throuput single double
  -------------
POWER ISAのSIMDであるAltivecは現在、倍精度浮動小数点はサポートしてませんよ(笑)
www.chip1stop.com/News/news_detail.cfm?code=FREE_160
  =============
  AltiVec 128-bit SIMDテクノロジの概要
  [中略]
  データ・タイプとして8、16、32整数、単精度浮動小数点をサポートし、音声、映像の処理
  のほか、グラフィックスやゲームの処理の高速化を実現します。
  =============

153 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 18:25:57 ID:SeBUCGu3]
Cell Challenge 2009の課題はレーベンシュタイン距離か
意地悪だなw

154 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/11(日) 21:20:19 ID:k1C+wZRt]
PhenomII 6Gオーバー達成

例のOCイベント、6.2GHz越えて世界記録更新したようですね
valid.canardpc.com/show_oc.php?id=481986

ただ、その後フィンランドの人に6.4GHz叩き出されて抜かれた模様w
www.ripping.org/database.php?cpuid=892

155 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/12(月) 08:15:01 ID:OOymoByr]
PhenomUのOC常用耐性は今のところ3.6GHz付近の模様
それ以上だとPrime完走せず
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228234254/

156 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/12(月) 10:30:10 ID:VkwTK3wf]
>>140
ハンデ付の比較なんてしてどうすんのかねえwww

157 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/12(月) 10:38:56 ID:nJjDJ95S]
「42.195kmを自転車リレーで6人がかりで完走」みたいな?
あるいは逆?
強歩でマイルリレー、みたいな。

158 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:12:28 ID:r1vp00bY]
SPEにはフォワーディングネットワークがついていないから、公平な比較だよ

159 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎○ mailto:sage [2009/01/12(月) 16:53:42 ID:nJjDJ95S]
へえ、付いてないんだ。博学だね

160 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:25:34 ID:r1vp00bY]
>>159
お、SPEにフォワーディングネットワークが付いていると認めるようになったか
まことに結構


79 名前: ,,・´∀`・,,)っ-○◎● [sage] 投稿日: 2009/01/09(金) 07:12:36 ID:8hHbNwdi
>SPEのフォワーディングネットワーク
頭おかしいんじゃないのアンタwwwww
設計思想考えてみろよ




161 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/12(月) 17:33:35 ID:nJjDJ95S]
一人乗り突っ込み乙。空回りってむなしいね、レイテンシ=スループットの負け犬くん。

162 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:35:56 ID:yuknvaY/]
>>161
実際付いてるの?付いてないの?

163 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/12(月) 17:51:13 ID:C3LaUhrI]
そもそもフォワーディングネットワークってなに?

164 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/12(月) 18:04:49 ID:nJjDJ95S]
>>162
答えはこれでいいかな?

Scientific Computing Kernels on the Cell Processor
Samuel Williams, John Shalf, Leonid Oliker, Shoaib Kamil, Parry Husbands, and KatherineYelick
International Journal of Parallel Programming (c)2007

bebop.cs.berkeley.edu/pubs/williams2007-scicomp-cell.pdf

> Cell has a 7 cycle in-order execution pipeline and forwarding network

実際問題Intelは"operand forwarding"って表現をしてる(実はIBMも)
"operand buffering"とか"operand bypassing"っていう学者さんもいる。
"forwarding network"っていわゆるTCP/IPのアレのほうが一般的で
CPUアーキのそれは画一的な呼び方がないのが現実。

実装方法も全然別物だからな。
わかりやすい例を出すと、x86は演算対象がレジスタだけじゃない。

------------------------------------------------------------

で、実際の実装の話。ちょっと実機でベンチマークしてみたんだけど

stqd $10, 32($sp)
lqd $11, 32($sp)
stqd $12, 32($sp)
lqd $13, 32($sp)

こんなコード。ちょっとこれは俺もびっくりしたんだけど
勘違いでなければLocal Storageに対するストアフォワーディングが利いてるかもしれない。

165 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/12(月) 18:17:01 ID:6OQWxeGn]
ようするにそれは塩味なのか?しょうゆ味なのか?

166 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/12(月) 18:24:26 ID:nJjDJ95S]
味噌バターかもな。北海道的な意味で。

167 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/12(月) 18:32:21 ID:6OQWxeGn]
うまそうだ

168 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/12(月) 18:38:26 ID:r1vp00bY]
>>164
まあ、SPEにフォワーディングネットワークがあることを認めたのは大きな前進なのでいいのだが

> 実装方法も全然別物だからな。
> わかりやすい例を出すと、x86は演算対象がレジスタだけじゃない。

まだこんなことを言っているから、理解できたというわけではなさそうだけど(笑)

フォワーディングネットワークは、機能ユニットの出力から入力へ繋ぐネットワークのこと
ただのクロスバーだから、どのプロセッサでも実装は基本的に同じだよ

169 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/12(月) 18:40:15 ID:6OQWxeGn]
つまり焼き加減を聞かれたら、
とりあえず「ミディアムで」といっておけば
大きな失敗はないということだな。

170 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/12(月) 18:42:19 ID:nJjDJ95S]
イエス、ウェルダン



171 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/12(月) 18:43:10 ID:nJjDJ95S]
レイテンシ=スループットがまた知ったかで発狂中

172 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/12(月) 18:44:05 ID:r1vp00bY]
きょうはあぼーん設定にしないんだね

173 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/12(月) 18:45:18 ID:6OQWxeGn]
言っとくがおれは食いしん坊じゃないからな。
焼肉を食べるときは米じゃなくてサンチュで食うくらいの変態紳士だ。

174 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/12(月) 18:45:53 ID:nJjDJ95S]
はいはい、SIMD整数=浮動小数でレイテンシ=スループットな人の解説は大変ためになります。

175 名前:ばび [2009/01/12(月) 23:17:42 ID:8+92fxTB]
C=A+B(AとBを加算しCに代入する)という演算を、コンピュータで実行することを考える。


1.加算命令に対し、オペランドが2個しか許されていないアーキテクチャ
2.加算命令に対し、オペランドが1個しか許されていないアーキテクチャ
3.加算命令に対し、オペランドが0個の(つまり1個も許されていない)アーキテクチャ

ではそれぞれどのように加算C=A+Bを実行するか、1-3のそれぞれの実行手順を述べよ。

わかる人いますか?


176 名前:ばび [2009/01/12(月) 23:19:28 ID:8+92fxTB]
C=A+B(AとBを加算しCに代入する)という演算を、コンピュータで実行することを考える。


1.加算命令に対し、オペランドが2個しか許されていないアーキテクチャ
2.加算命令に対し、オペランドが1個しか許されていないアーキテクチャ
3.加算命令に対し、オペランドが0個の(つまり1個も許されていない)アーキテクチャ

ではそれぞれどのように加算C=A+Bを実行するか、1-3のそれぞれの実行手順を述べよ。

わかる人いますか?


177 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/12(月) 23:40:45 ID:xL0yF7dn]
中学の宿題か?

178 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/13(火) 08:07:28 ID:Jh6NLUDX]
1. 今のIA32アーキテクチャとかARMのthumb命令みたいなのがそうですね。
一般的な2オペランド方式では次のようになります。
・AをCにコピー
・CにBを加算

2. 一般にアキュムレータマシン。
・アキュムレータにAをロード
・Bを加算
・アキュムレータからCにストア

3. いわゆるスタックマシン。i8087とかJavaVMが代表例。
加算命令がスタックの先頭の値と2番目の値を加算し先頭に結果を先頭に上書きすると仮定する。

・スタックにAをプッシュ
・スタックにBをプッシュ
・加算
・ポップしCにコピー
・ポップ(読み捨て)


ちょうどいい解説がある。3のスタックマシンはJavaVMの資料でも読んでおくといい
kescriv.kj.yamagata-u.ac.jp/akihisa/ope.html


179 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/13(火) 08:18:22 ID:O6JL4vY7]
>>177
> 中学の宿題か?
少なくとも俺の知っている中学校では出題されない問題だ
高専or専門学校の情報処理系初等レベルの問題だよ

180 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/13(火) 08:44:20 ID:pi57qdRr]
団子さん、中学の宿題を間違えないでください…



181 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/13(火) 09:03:40 ID:Jh6NLUDX]
スタックマシンの挙動はちょっと俺も自信ない

182 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/13(火) 11:16:15 ID:pi57qdRr]
load A
load B
add
store C

183 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/13(火) 11:32:23 ID:Jh6NLUDX]
なにその情けない擬似コードは

184 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/13(火) 11:37:09 ID:Jh6NLUDX]
一般的にスタックマシンって加算するとスタックポインタが一つ減るんだっけな。忘れてた。

185 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/13(火) 11:45:40 ID:pi57qdRr]
>>184
今はじめて知ったんだろ?
一度覚えて忘れたんならもっと馬鹿だぞ?

186 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/13(火) 11:48:13 ID:Jh6NLUDX]
8087をアセンブラで書いたことないからね。
所詮MMX/SSE以降に囓ったゆとり世代ってことよ。

187 名前:●テヘ権田● mailto:sage [2009/01/13(火) 11:54:07 ID:O6JL4vY7]
まぁ、ゆとり世代はゆとり世代の才があるということで・・・・

188 名前:MACオタ mailto:sage [2009/01/14(水) 07:16:56 ID:/UukGxgS]
P.A.Semiの買収で半ば公然の事実となっていた話ですが、AppleもファブレスCPUベンダの仲間入り
ということになるようです。ソースはDigitimesですが、すぐ記事が有料化されるので引用はThe Register
より。
www.theregister.co.uk/2009/01/13/iphone_nano_rumors/
  ------------------------
  Rumors that Apple has a scaled-down iPhone dubbed the "iPhone Nano" in the works
  have lurched forward following a report here that two Taiwanese companies are set
  to supply chips for the phone.

  According to DigiTimes, the two purported chip suppliers are the Taiwan Semiconductor
  Manufacturing Company (TSMC) and United Microelectronics Corporation (UMC).
  ------------------------
DigitimesのApple関係の報道は的中率が低いのですが、iPod nanoは6月以降に登場とのこと。

189 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/14(水) 08:48:55 ID:wlJvscOa]
0オペランドマシンにはキューマシンってのもある
実用化されてないけどな
www.crc.uec.ac.jp/japanese/SOWA.pdf

190 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/14(水) 10:10:11 ID:DnxTczUe]
CPUIDのラッパーって何処かにありますかね?
AMDをIntelにしてみたいわ



191 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/14(水) 18:34:14 ID:lwd4r2lk]
少し前の一時期は投機的マルチスレッディングの名前をよく見かけましたが
最近はさっぱり見かけないですね、どうなったんでしょうか・・・

192 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/14(水) 20:12:30 ID:23/uSD+6]
投機は電力消費をアップするし、金融でも世界的に大失敗したのでRDRAM並に
嫌われてるかと。

それ自体の優秀さや素晴らしさは別にして、ご縁が無くなってしまったという
感じでしょうか。

193 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/14(水) 20:17:24 ID:dF9rf0RZ]
こういうのは、いずれ見直されてまた浮上してくるもんですよ。
この業界、古い技術を捨てちゃあ拾い捨てちゃあ拾いの繰り返しです。

194 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/15(木) 10:08:52 ID:nq3JoXmf]
マルチコアでは解決できない問題の解決方法としては
投機的マルチスレッディングも有効だとは思うけどね。

195 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/15(木) 10:23:21 ID:EjuibTwi]
フィックスターズのあれ、インラインアセンブラ禁止になったんだ

196 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/15(木) 15:55:13 ID:4GJ6NE0P]
団子イ`

197 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/15(木) 16:00:55 ID:H3MgyReA]
逆だ。解禁になった。

そもそもアセンブラなんて元々使ってない。
こちとらコンパイラを飼いならすのは得意でね。

当然アセンブラなしで挑むお


198 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/15(木) 17:03:25 ID:3/W/M2xv]
>>197
CPUを発熱させるためだけ のソフトを今度作って

199 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/15(木) 18:45:35 ID:F6aFw68/]
内蔵キャッシュへの読み書きだけを繰り返す発熱プログラム、ってのが昔有った覚えが。

200 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/15(木) 18:57:30 ID:9unu/ml/]
量子力学における計算の物理現象としての発熱をも利用すると
理論値にさらに近づけるかもしれない。



201 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/15(木) 19:16:53 ID:H3MgyReA]
なにげにCPUに満遍なく負荷かけるのって実は難しいんだよ
L1にクリーンヒット=L2が暇になりがち
prefetch*とかmovnt*とか使いまくればALUとメモリ同時に負荷かけるのって可能かもね

202 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/15(木) 23:25:26 ID:4lL3Oq+l]
どうして団子って一つのレスでまとめてかけないの?

203 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/16(金) 03:15:13 ID:cG/ZDzWO]
だんごは和スイーツ(笑)だから


204 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/16(金) 11:58:35 ID:2IVuCnUE]
だんごなら串に刺してまとめろよw

205 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/16(金) 12:11:10 ID:So/op+yX]
ダンゴさんは串の使い方が上手だからな

206 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/16(金) 14:53:53 ID:iNJKhWrI]
竿使いはダメなようだがな

207 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/16(金) 20:36:29 ID:V7mMMKaE]
つか、まだ使ったこと無いし

208 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/17(土) 14:22:20 ID:xXVneMfi]
汗ばんだブラ使用禁止

209 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 15:31:55 ID:NwEB/rJG]
おいおまいら
今のx86CPUって互換性維持するために拡張しまくったツケで無駄が多すぎるだろ

もうさ過去との互換性を無くした新規設計にして
無駄を一切排除して性能だけを追求したCPU出せよな
古いソフト使いたい奴の為にエミュレーションを支援する機能を付けとけば最強だろ

210 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 15:43:53 ID:gYVvxEZp]
Crusoe使い涙目
コードモーフィング って最近聞かないな



211 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 15:45:33 ID:GX8KGX4H]
そんなに無駄は無いんじゃ? デコーダにちょっと回路規模が必要なだけでしょ。
PPC使った高性能サーバーも、SPARCも電力食いだし、他がそんな飛び抜けて高性能な訳じゃないよ。

212 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 15:46:07 ID:GX8KGX4H]
おおっと、ついPPCなんて言ってしまったPOWERになおしとく!

213 名前:MACオタ>209 さん mailto:sage [2009/01/17(土) 15:46:36 ID:g9YFfwY+]
>>209
そんなあなたには「龍芯3号」をお勧めします。
eetimes.jp/article/20507/
  --------------------
  Godson-3は4コア品と8コア品ともに、低リーク電流の65nmプロセス技術で製造し、1GHzの
  クロック周波数で動作する。リコンフィギュラブル(再構成可能)なCPUコアとL2キャッシュを
  備えており、分散型のスケーラブルなアーキテクチャを特徴とする。x86対応のバイナリ・
  トランスレーションやメディア・アクセラレーションに向けた200以上もの追加命令を備える
  MIPS64コアも搭載している。
  --------------------

214 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 16:42:51 ID:cYQlThiD]
まあ独自なチャイナ製はなかなか世に出回らないからなあ。TD-SCDMAはようやく出回るみたいだが。

でもチャイナ製でも独自規格でもなんでも、欧米に対抗する気概は応援したいが。

215 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 16:44:05 ID:Ru+W9yX1]
龍芯って、コアがどっかのCPUの丸パクリじゃなかったっけ?

216 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 16:47:15 ID:GX8KGX4H]
日本にもTRONプロセッサなんてもんがあったねぇ。
スーパー301条がなければ今頃は…やっぱ駄目だったかもね(爆)

個人的に坂本っちゃんは嫌いw

217 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 17:10:11 ID:CldkwIVq]
日立・・・

218 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 17:15:43 ID:GX8KGX4H]
日立って68000のセカンドソースと、Z80の拡張品とかつくってたけど、独自アーキテクチャーなんかあったの?

あーH8とかSHとかあったな。H8はレジスタ構成とか68000のパクリっぽいけどw

219 名前:Socket774 [2009/01/17(土) 17:47:36 ID:pEZQ2Gw5]
>>209
つi860 IA-64itanium
これらは過去のしがらみを絶つために作られたが、失敗intelはx86を続ける
ことにした。

>>215 Mipsのパクリ
pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991119/kaigai01.htm
ところでこの記事の下で紹介されてるロシア製E2Kは言われてるほどの
性能が出たのかな?

>>216
TRONチップはCISCだったが、P6のようにCISC⇒RISCへの命令変換実行を備える
ようになれば今でも通用したかも。


220 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 18:31:49 ID:GX8KGX4H]
暇なのでCISC、RISC論争を蒸し返してみるw

CISC、RISC、VILWと色々あるけど、
どの方式も結局コンパイラが抽出した以上の命令数しか実行できない訳で、
命令の並びだけ考えるなら、命令の伝送フォーマットがCISCはトリッキー、
RISCは垂直、VLIWは水平ってだけで、大筋あまり違わないのでは無いか?

速度の差はどこで出るかというと、時間あたりの命令/データ供給量&実行量に縛られるような気がする。



221 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 18:43:22 ID:o8X+iDH2]
?
ILPを分けるとすればインオーダかアウトオブオーダかVLIWかじゃないのか

222 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 18:49:33 ID:GX8KGX4H]
そもそも言葉の扱いもなんか変だ。
CISCってのはRISCが出てきたときに、RISC以外って意味でつけた言葉らしい。
もしそうだとするとCISCの特徴的な定義は歴史を使ってしかできないと思うんだけど。

RISCって言葉の定義も色々な情報が錯綜してる。
うちが初めてRISCって言葉を聞いたのはPC-98x1VXとかを使ってる頃で、
縮小命令だけじゃなくてパイプラインとかハードワイヤードロジックとか
ハードウエア的な高速化のテクニックも合わせて紹介されていた。

でも、よく考えると
パイプラインやハードワイヤードロジックは縮小命令じゃなくても使える技術だし
それをもってRISCとするのはなんかおかしいと思う。

思うにBerkeley RISCの信者がRISCの定義を広範囲に適応させすぎているような気がするのだけどどうよ。

223 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 18:51:52 ID:GX8KGX4H]
>>221
命令の供給においてはどうよ?

224 名前:Socket774 [2009/01/17(土) 19:20:50 ID:pEZQ2Gw5]
命令を縮小することで構成を簡素し、スーパースケーラ/パイプライン/大容量キャッシャ
など高速化のための機構を搭載することができたのが初期のSPARCやMIPSじゃなかった
か?
x86はプロセス技術をriscより進歩させ大量のトランジスタ素子を詰め込むことに
よりスーパースケーラ パイプライン等の高速化機構を搭載できるようになった。
それにアウトofオーダーを取り込むにはrisc命令が必要だったと聞いた。


225 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 19:21:22 ID:GX8KGX4H]
>>221
アウトオーブオーダーはどのCISC、RISC、VLIWのいずれでもやろうと思えば実装できちゃうし、
コンパイラと命令セットの因果関係が薄れてしまうので、
プロセッサーはインオーダーかVLIWを想定して欲しい。

226 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 19:27:31 ID:GX8KGX4H]
>>224
私も初期のMIPSやSPARCはそうだったと思う。
古い半導体技術や、限られた回路規模の中で、
高速なCPUな作るために、
パイプライン/スーパースケーラ/大容量キャッシュが必要で、
それにフィットするのがRISC ISAだった。

x86は、自社のプロセッサーを高速化していく過程で
386ではキャッシュを、486ではハードワイヤードロジックを
P5ではパイプラインを、P6では内部RISC+スーパスカラを取り入れたと思ってる。


227 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/17(土) 19:30:59 ID:xXVneMfi]
一部の命令をマイクロコードでデコードするなんちゃってRISCは何なのかね。


228 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 19:32:23 ID:GX8KGX4H]
x86は内部RISCと呼ばれているけど、
内部VLIWにはできないのだろうか?

内部VLIWと言えばCrusoeやEfficeonだけど、
これらは変換がソフトウエアだったので、速度がでなかった。

でもハードウエアでCISC→VILWへ変換したらそっちのほうが
CISC→RISCより高速な気がする。

229 名前:MACオタ>団子 さん mailto:sage [2009/01/17(土) 19:32:51 ID:g9YFfwY+]
>>227
  -----------------
  一部の命令をマイクロコードでデコードするなんちゃってRISC
  -----------------
デコード後の命令もISAに定義された命令なのですが、何か問題があるのでしょうかね?

230 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 19:34:13 ID:GX8KGX4H]
>>227
マイクロコードでRISCを作っちゃいけないのかな?
そんなプロセッサーだってやれば、作れてしまうわけで、
マイクロコードはCISCかRISCかに関係ないと思うのだけど、どうよ。



231 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/17(土) 19:38:54 ID:xXVneMfi]
CISCはRISCに対する造語なわけだけど
その当時はマイクロコードはCISCの特徴と言われてたんだよ。

ARMみたいな【拡大】命令セットをRISCの代表格かのごとく言うPattersonも
たいがいだけど。

232 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 19:42:48 ID:GX8KGX4H]
>>231
歴史的な経緯はそうかもしれないけど、
だからってマイクロコード=CISCってのをいつまでも唱えているのも良くないんじゃない?
RISCだってマイクロコードで実行できるんだし。マイクロコードは万能チューリングマシンだよ。

233 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/17(土) 19:45:10 ID:xXVneMfi]
>>229
早速馬鹿が食いついた
相手にしてやるか

単精度用ハードまでしかないCellのPPEみたいな実装では倍精度命令を実行するには、
いくつかの命令に分解して実行するわけだけど、マイクロ命令の中間実行結果は
普通の命令を普通に使ってたら使えない裏レジスタに格納されるんだろ?
それが、外部命令と同一っていえるのか?

それとも、表に見えてるレジスタを使うけどどっかのメモリにpush/popしてるのか?
だとしたらそれが「パイプラインストール」する理由の説明になっちゃうがな。

234 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 19:48:47 ID:GX8KGX4H]
どうしてCPUの内部が外部と一緒でないといけないの?
プログラマから見える実行モデルが同一に見えれば同じように扱えるじゃん。

235 名前:Socket774 [2009/01/17(土) 19:50:04 ID:+2usPOXd]
まーVLIWの教義には並列性の抽出はコンパイラで事前にやっちゃうから
OoOをハードウェア実装しなくてよくて軽いってのもあったはずなんだけどね

現実にはきびしーItaniumもやっぱりOoO積もうかどうしよっか考えてるらしい

236 名前:MACオタ>団子 さん mailto:sage [2009/01/17(土) 19:50:18 ID:g9YFfwY+]
>>233
  ----------------
  マイクロ命令の中間実行結果は普通の命令を普通に使ってたら使えない裏レジスタに
  格納されるんだろ?
  ----------------
妄想以外のソースをお願いします(笑)

237 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● [2009/01/17(土) 19:52:06 ID:xXVneMfi]
もういいよ。馬鹿はやっぱり馬鹿だった。
シャドウレジスタがあるのは常識なのに。

238 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/17(土) 19:55:47 ID:xXVneMfi]
一応聞いておくか
PS3のPPE/SPEの倍精度積和命令はいずれもマイクロコード実装だけど
何の命令に分解されますか?

外部命令と同一とか馬鹿丸出しだろ

239 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 19:55:51 ID:GX8KGX4H]
>>235
VLIWの極意は並列性を予めコンパイラ側で抽出しておいて、
デコーダーは無くても良いってのがあるけど、
実際には命令の後方互換性を考えないとならないので、
デコーダーが必要になってるってのはあるね。

あとNOPで実行ユニットが埋まらない場合は、
やっぱりCPUのほうで命令最適化したくなっちゃうのかも。

240 名前:MACオタ>235 さん mailto:sage [2009/01/17(土) 19:57:12 ID:g9YFfwY+]
>>235
  -------------------
  ItaniumもやっぱりOoO積もうかどうしよっか考えてるらし
  -------------------
この研究のことなら、プロセッサの開発期間が数年に及ぶことを考慮しても古いアイデアと化してる
と思いますよ。
download.intel.com/technology/itj/2002/volume06issue01/art03_specprecomp/vol6iss1_art03.pdf



241 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 19:58:41 ID:GX8KGX4H]
おおっと、間違えてるw

命令で実行ユニットが埋まらない場合にはだw>>239

242 名前:MACオタ>団子 さん mailto:sage [2009/01/17(土) 20:00:14 ID:g9YFfwY+]
>>238
  ---------------
  PS3のPPE/SPEの倍精度積和命令はいずれもマイクロコード実装だけど
  何の命令に分解されますか?
  ---------------
どうやら団子さんの頭の中ではパイプライン化されていない命令は、全てマイクロコード実装という
ことになっているようですね。
多くのプロセッサで浮動小数点除算はパイプライン化されていませんが、全てマイクロコード実装だと
思いますか?

243 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/17(土) 20:01:24 ID:xXVneMfi]
「マイクロコード」って明言してるのにソースも読めないんだな。

244 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 20:06:57 ID:Ru+W9yX1]
マイクロコードって焼き加減はウェルダンで良いの?

245 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/17(土) 20:08:29 ID:xXVneMfi]
www.ibm.com/developerworks/jp/power/library/pa-celltips1/
> PPEのマイクロコード化されたオペコードは以下のものを含みます:
>
> * CRレコーディング命令 (Rc=1)
> * シフト量をレジスタで指定されるようなシフトおよびローテート命令 (即値で指定されるのとは対照的に)
> * 符号拡張ロード/ストア命令、異種ロード/ストア命令、ストリングロード/ストア命令
> * 32byte境界を跨いだデータキャッシュアクセスや倍精度浮動少数の奇数ワード境界へのロード/ストアを含むミスアラインアクセス

実測した限りではこれだけじゃない。
ロード・ストアアドレスの補正って如何考えても一時保存用のレジスタが何個か必要なんだけど
裏レジスタ使わずにどうやって実現するの?

246 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 20:08:58 ID:GX8KGX4H]
さて、命令についてもっと考えてみると

CPUへ供給される命令は命令デコーダーで分解されて、
最終的にはMOSトランジスターの制御線に接続されるわけだけど、

原始的なVLIWの場合は、命令1ビットが1ゲートに対応すればデコーダはいらない。
その分ビット数は膨大になるからLong Instruction Wordなわけ。

CISCやRISCの場合には、命令はデコードされて、
やっぱり最終的には制御線の情報になる。

ただこのデコードは色々な方式を選べて、
CISCでもRISCでもマイクロコードを使えるし、ハードワイヤードロジックにもできる。
マイクロコードは、各制御線への情報をある一定のビット数まとめた物ね。

そうするとRISCかCISCかってデコーダーの前だけの話しじゃない?

247 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 20:10:18 ID:+03iLcMQ]
>>235
一応Poulsonではそうなるって話だな
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20098151,00.htm
どうせ製品が出てくるのは2012年とかだろうからどうでもいいけどw

248 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 20:11:43 ID:GX8KGX4H]
正直、いま議論されているように
命令が制御情報に変換された後に、どのようにCPU内部で処理されるかは、
CPUの実装に依存するので、それこそCISCもRISCも分けられないと思うんだけど。
だって、そんなの設計者の心一つでどうにでもなっちゃうじゃない。

249 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 20:16:19 ID:+PaBnC+B]
昔の言葉を引きずっているだけだろ。
よく言われるように明確な境界は薄れつつある。

250 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 20:20:06 ID:GX8KGX4H]
>>249
うん。
だから、今時CISCとRISCで争うそうなんて過去の亡霊に取り憑かれた議論はやめようよ!
っていう事を訴えたかったのでした。

#もっとプロセッサーを高速化するための本質的な議論をするべき!




251 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 20:23:23 ID:JEn455N5]
とはいえ歴史的にはRISCは大発見だったのは事実
マイクロコードを直接実行する機械はそれ以前からもあったのだが

252 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 20:25:58 ID:GX8KGX4H]
マイクロコードも、時分割実行される垂直型と、同時実行される水平型があるよね。
まぁ、たてに積んで時間をかけるか、横にのばして1度にやるか程度の違いだけど。

253 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 20:28:10 ID:GX8KGX4H]
Seymour Roger Crayはやっぱり天才だ!
と言ってみるテストw

#Berkeley RISC信者的踏み絵!(とか言ってみる(何

254 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 20:44:25 ID:GX8KGX4H]
>>251
251さんがRISCの発見を何年としたいのか知らないけど、
それ以前にあったマイクロコード直接実行マシンって具体的に何か教えて頂ければ幸いです。

255 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 20:47:12 ID:GX8KGX4H]
もし水平型マイクロコード実行マシンだったら、
VLIWマシンがかなり昔(?)からあった事になるのでちょっとした発見かもw

EDVACとかはどんな命令だったのかな、日本語の文献が欲しい!

256 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 21:04:55 ID:JEn455N5]
マイクロコードを持つリソースのないミニコンを除外すると
敢えてマイクロコードを持たなかったのはCDC6600など
水平型マイクロコード実行マシンなら、Floating Point Systemsなど(1970年代後半)

257 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 21:06:55 ID:JEn455N5]
演算器を並列に動かすというアイデアは自明なので、
ENIACや解析機関からありました

258 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 21:18:46 ID:GX8KGX4H]
>>256
おおおーっ。
CDC6600やFloating Point Systemsは良く文献に出てくるマシンですね。
CDC6600はCrayが設計した最初のマシンなので興味ありまくりです。元祖RISC!
あの、ちょー丸いブラウン管コンソールをどう使うのかも知りたいw

>>257
なるほどー。解析機関の時代からあったとはー。
たしかに設計してると自然に思いつきますもんね。

259 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 22:12:28 ID:Va8f8W7r]
発見と言うよりも、高級言語の普及に伴う高機能化にそった盲信・盲点を
定量的に否定し「逆」に振る事によってより速くした
だから非常にエキセントリックな印象を世間に与え強く印象付けた。

260 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 22:15:10 ID:Va8f8W7r]
まぁでも801がstart pointだったんだろうな、
そして801は当初色々あるアイデアの内の突拍子もないone of thenと
多くの人が思い込んでいた。それをひっくり返したw



261 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 22:15:49 ID:GxjIQowz]
いや、発見でいいんだよ
オリジナルの論文読んでみな

262 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 22:27:42 ID:GX8KGX4H]
>>261
それは論文に「発見」という単語が使われているという意味ですか?

263 名前:MACオタ>団子 さん mailto:sage [2009/01/17(土) 22:32:46 ID:rdp4y8zz]
>>245
例に挙げられた命令に『倍精度積和命令』は含まれていませんよ。
日本語のソースなのに何か違うモノが見えているのですか?
>>238
  -----------------
  PS3のPPE/SPEの倍精度積和命令はいずれもマイクロコード実装だけど
  -----------------

264 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 23:01:27 ID:MlBzxCQR]
>>226
という事はプロセスのシュリンクが原子の壁に阻まれ始めた今こそ、RISC復活の期待が出来るって事か。

265 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 23:08:35 ID:GX8KGX4H]
>>264
シリコンはまだ壁には当たってないよーな気がする。
シリコン以外の材料が見つからない内は原子1個になるまで、電極材料を変えつつ微細化していくんじゃないかな。
プロセスの開発はものすごーくお金掛かって難しいけど、それは昔から言われてきた事だし。
Mooreのおっちゃんもあと10年くらいはなんとかと言ってたので2018年ぐらいまではw
ま、先の事は分からないけどねw

プロセッサの規模が、著しい問題に発展しない限りは縮小命令の復活は無いというのが個人的な予想。
規模以外にハンデ無いし。

266 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/17(土) 23:15:08 ID:GX8KGX4H]
あといまのx86の最高性能のチップと同じくらいの性能を実現しようとすると、
演算器とかゲートを高速で駆動しなければならないのは、命令セットとは関係ない話しなので、
性能を求めるならばそんなに消費電力に違いが出ないと思うよ。

実際GPUはx86じゃないけど、ブン回せばあっちっちでしょ。

267 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/17(土) 23:46:03 ID:xXVneMfi]
>>263
んで、マイクロコードによって内部命令が外部命令と同一のソースは?脳内CPUの話なんて聞いて無いぜ?負け犬くんよ。

268 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/17(土) 23:50:51 ID:xXVneMfi]
俺が提示した奴は、あくまで拡張版Cellでも直ってない例だから代表例として挙げてあるんだろ。
「倍精度演算命令がマイクロコードで実装されているわけではない」という珍説の裏付けではない。



269 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 00:00:18 ID:JEn455N5]
一般論だが、団子のあげた例はステートマシンでも実装はできるよ
どうも君たち決めつけが好きなようだ

270 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/18(日) 00:00:35 ID:xXVneMfi]
んで分解されたオペレーションはどこのレジスタ使って処理するんですか?
ミスアラインロード/ストアに対する補正処理なんて、テンポラリレジスタを使って処理される典型例じゃないか。
テンポラリ用のレジスタがISAから見えるの?汎用レジスタの中身破壊するの?馬鹿なの?死ぬの?



271 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/18(日) 00:01:37 ID:fYhGXf2B]
すまん言い過ぎた

272 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/18(日) 00:13:29 ID:fYhGXf2B]
ちなみにP6以降のx86アーキテクチャはロード・ストアを分解して処理されるから
汎用レジスタではなくテンポラリ用途に割り当てられてる物理レジスタが大量に存在してるわけで。

Intelは、haddpsとかdppsなんかがそうだけどマイクロコードを使ったSSE命令を新設してる。
内部的にはシャッフル命令とか加算とかの組み合わせやってるだけなんだけどね。
x86においてマイクロコードはハードウェア負担の大きいレガシー命令の動作を実現するための
互換性確保の方法だけでなく、複数命令の組み合わせでやると論理レジスタを食ってしまう
ような処理を、見た目上のレジスタの消費を節約して実現する方法でもあるのだ。
あと命令サイズの節約という意味合いもある。

273 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 00:27:24 ID:mupgZAUx]
>>272
x86はISA上に定義されているレジスタ数が少ないので、
たくさんの内部レジスタを用意してハザードを解消しているって事でいいのかな。
(すくなくとも今までの自分の理解はそう。)

なかなか工夫してマイクロコード使ってるってるんですね。>内部

ところで、haddpsとかdppsがマクロコードを使ったSSEになってるっていうのは、
最近の最適化ガイドを見ると書いてあったりするのでしょうか?

もし書いてなければクロック数を測って予想するって方法もあるけど、
この場合だと本当かどうか分からないし。

あるいみプロセッサーのアーキテクトじゃないと見えない構造とかもあるとおもうのですが、
その辺はどう判断されていますかー?

274 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 00:33:14 ID:mupgZAUx]
あーでも、(垂直型)マイクロコード本来の目的は限られたハードウエア資源を
有効に使うことだったから、普通なのかも(爆)>有効利用

275 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 00:48:56 ID:/nQvWRCA]
マイクロコードの利点は
・使いやすISA
・ISAの互換性
・性能向上(メインメモリのかわりにマイクロコードROMからのフェッチ)

8080のようなCPUでも、内部レジスタは沢山あるよ

276 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 00:51:23 ID:4/tK7yya]
それチョット意味違わない?w

277 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/18(日) 00:51:49 ID:fYhGXf2B]
基本的には計測。
スループットサイクルが複数かかる命令の大半は、内部マイクロオペレーションも複数かけてる。
一部、マイクロコードじゃなしに純粋にマルチサイクルかかるループで実現されてる機能もあるけど(例:浮動小数除算等)。

Pentium 4は内部3オペランドだったから、マイクロコードで提供された新命令は、無理に同等機能を
ソフトレベルでの命令の組み合わせで実現するよりも速かった。
3オペランドならレジスタ間ムーブ命令が省略できるわけだからね。

278 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 00:58:00 ID:mupgZAUx]
8080のようなCPUでも、内部レジスタは沢山あるですか! それは初耳れす!!!
でも、回路見た分けじゃないし、あるかもですねー。

ところで、80x86/80x87 ファミリーハンドブック
ISBN4-87408-588-1に、ちょっとページを今見つけられないのですが、
8086も2段のパイプライン処理が行われているってサラっと書いてあって、
最初読んだ時、「ええっ!?」と思ったのですけど、
これの詳細についてご存じの方はいませんか?

279 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 00:59:54 ID:mupgZAUx]
ごめんなさい、署名がちょっと間違ってました
80x86/80x87 ファミリーテクニカルハンドブック
Robert L.Hummel著です。

280 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:02:41 ID:mupgZAUx]
あぁページを見つけました39ページです。
BIUと実行ユニットを分けたとあります。

8086もパイプライン処理入ってると分類に入れても良いのでしょうか?



281 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:08:47 ID:mupgZAUx]
そういえばZ80のALUは4bit+4bitと聞いておりますが、
回路的にはこの4bit+4bitの部分は内部接続的に直接ユーザーに見えていたんですか?
ユーザー(プログラマ)に見せるレジスタは結果だけかな(謎)

#すいませんちょっとお酒入って止まらなくなってます。

282 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:09:08 ID:+pWB7Ltu]
こらまた古い本持ち出したなw 古本屋街の方から来た方ですか?
冗談さておきパイプラインはもっと前のCPU、6502などにもとっくに入っていた。

283 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:10:07 ID:mupgZAUx]
あーでもレジスタ=演算器がじゃ無いから、>>281は違うですね。(あほ
限りなく近い位置にあるという可能性は高いですけど。

284 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:11:54 ID:+pWB7Ltu]
>>281
cycleが長目かな?という以外見えなかっただろうよ
というか、もう覚えていない。
6309の8X8=16bitは何となく記憶にあるようなないような、モレも酔っぱらったw

285 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:12:49 ID:mupgZAUx]
>>282
いえ、昔からコンピューターに興味があったので、
まだ本が出てたぶん1年以内に買っていると思います。(とネタにマジレス

おおー、6502あたりからパイプラインってあるんですねー。それは初耳だー。
じゃあ、8086/8088にパイプラインがあっても何も不思議じゃ無いですね。

286 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:15:03 ID:+pWB7Ltu]
>>285
あーそうなんだ、25年くらい前にASCIIから出ていたハンドブックシリーズとは別物ね
こらまたとんだ失礼をば

287 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:15:28 ID:/nQvWRCA]
6502にパイプラインはないよ
アドレス計算の下位8ビットからのキャリーをないものとして投機的にメモリアクセスするのを
当時の雑誌アスキーが間違えたというのが真相

288 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:16:54 ID:+pWB7Ltu]
ウグレカス大明神は何でもお見通しよw
ほーれ、お布施を弾んでおくんなさいましw
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=6502+pipeline&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=


289 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:18:29 ID:/nQvWRCA]
だからそれは全部アスキーの間違いが大元なんだって

290 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:18:51 ID:mupgZAUx]
>>284
HalfCarry Flagとかあるあたりはなんとなくそうかなと、
自分でも感じた事があるんですけど、HalfCarryって
6800にも6809にもあるので、あるのが普通なのかとか思ったりもしました。
6800や6809の演算器はどんな構成になっているんでしょうね(謎)

6309なんてのもあったんですね。それは自分は知りません(;;



291 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:19:51 ID:+pWB7Ltu]
>>287
それマジ?そしたらモレは30年間騙されていたわけだw
こりゃ参ったw
いやでもたしかnopがなくなるとかfetchとdecodeが重なっていると聞くがな
アレもガセか…
そのとき実は歴史が動いていなかったって訳か

292 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:19:53 ID:mupgZAUx]
>>286
本の出版社は技術評論社になってます。

293 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:21:04 ID:+pWB7Ltu]
>>292
それ別の本の希ガス

294 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:23:50 ID:mupgZAUx]
本の説明によるとフェッチと実行を同時に行うのでパイプラインという事らしいです。
プリフェッチできればパイプラインなのかと、謎は深まるばかりです。

295 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:29:20 ID:/nQvWRCA]
6502は2相クロックで動いています
ある程度の重畳処理は8080もやっているので、6502の特徴というほどでもないです

296 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:32:44 ID:+pWB7Ltu]
Half carryが何だったのか思い出せなくてスッキリししなかったのでググッテ見たら
09のManualって、いまはWEBで見られるのね…
高い金払って買ったのがいまとなっては懐かしす
MC6809-MC6809E 8-Bit Microprocessor Programming Manual [M6809PM/AD] (c) Motorola Inc., 1981
ttp://www.maddes.net/m6809pm/sections.htm
読んで記憶が蘇った。DCB8bit加算のcarryだったってこと

297 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:33:09 ID:/nQvWRCA]
ハーフキャリーというのはDAA命令で必要になるものなので、Core2にも残ってると思う

298 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:36:56 ID:mupgZAUx]
>>295
6502は2相クロックなんですかー。
8080みたいに外部からφ1とφ2を供給するタイプなのかな。

Z80は単相クロックだったけど、その昔
「Z80は単相クロックだYo!」って先生に自慢げに言ったら
「内部で位相ずれたクロック作ってるに決まってるだろゴラァ」と言われたのを思い出します。
まぁ、確かに位相ずれたクロックあるとプロセッサの設計圧倒的に楽ですけどw


299 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:39:33 ID:d682ZNqY]
pll


300 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:40:01 ID:mupgZAUx]
>>297
でもユーザにわざわざ見せる必要ってあるのでしょうか?
DAA命令が使えれば良いような気も。



301 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:42:44 ID:mupgZAUx]
>>299
PLLはVCO+位相比較機+分周機ですけど、
当時のプロセッサ内にアナログ回路も同居できたのでしょうか?

阿保なのでゲート遅延による位相作成とか安易に考えてしまいます。
ただこの方法だと、クロックに対して動作範囲が狭まりそうですけど。

302 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:45:33 ID:/nQvWRCA]
>>300
ユーザーからは直接操作できない
フラグレジスタ経由で見えるだけ

303 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:58:02 ID:mupgZAUx]
>>297
Core2のAFフラグって、EAXの下位4bitの為だけにあると思うとめっさ贅沢ですねw

304 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:59:18 ID:SFEIiJh4]
>>300
マルチ絡むのDCB加算の繰り上げに必用では?

305 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 02:01:33 ID:mupgZAUx]
>>304
DCBってBCDって事でいいですか?(///

306 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 02:04:06 ID:SFEIiJh4]
>>305
yes, Binary Coded Decimal

307 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 02:09:52 ID:mupgZAUx]
>>304-305
はい。BCD演算するにはあると便利なフラグだと思うのですが、
計算はすぐライブラリという人様に書いて頂いたアンチョコに頼るヘタレだったので、
Z80あたりだと、jp命令にHフラグを見て分岐するのがあったかなーと考えると
自分は使ったことが無いよーな気がします(恥)

308 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 02:16:42 ID:mupgZAUx]
まとまりのない話しになってしまいましたー。
そろそろ寝ます。おつきあい頂いた皆様ありがとうございましたm(__)m

309 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/18(日) 10:52:54 ID:fYhGXf2B]
> DAA
64ビットに引き継がれなかったレガシー命令ですね。
MMX/SSE使って一桁に1〜2バイトでも割り当てたほうが性能出るもんよ
Larrabeeあたりで別の命令が割り当てられてるかもしれないよ。

310 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 11:14:36 ID:w0dAa3Mr]
現行のintel x86の命令セットのうち、
ICC,GCCが使わない命令ってどれくらいあるんだろう。



311 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/18(日) 11:29:13 ID:fYhGXf2B]
add [mem], reg
みたいなの全般あんまり見ないね。
LOCKプリフィクス付きならたまに使われるんだろうけど。

312 名前:MACオタ mailto:sage [2009/01/18(日) 14:53:25 ID:cuUYwD3x]
ドイツのUnixユーザーグループguugの研究会資料ですが、最新および次世代プロセッサについて
なかなか良くまとまっています。
www.guug.de/lokal/muenchen/2008-12-08/CPU-Update_2008.pdf
ここ、結構頻繁に同テーマで研究会を開いているので資料的に注目かもしれないですね。

313 名前:MACオタ mailto:sage [2009/01/18(日) 14:57:57 ID:cuUYwD3x]
同じシリーズの研究会でのPOWERの宣伝プレゼンです。
www.guug.de/lokal/muenchen/2008-11-10/IBM_PowerSystemsUebersicht.pdf
p.12のPOWER6の各種パッケージの比較が興味深いのではないでしょうか。

314 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 15:24:24 ID:PjrPjfNp]
ドイツ語じゃね〜かヴォケ
イッヒリーベディッヒしかわかんね〜んだよ

315 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 21:02:00 ID:1NICfD97]
>>314
だんけ

316 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 21:23:20 ID:s4yjYojk]
びってしぇ〜ん

317 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 21:25:11 ID:a+rg8Y9e]
バームクーヘン

318 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 22:15:15 ID:PjrPjfNp]
マノデピエドラ

319 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/18(日) 22:18:34 ID:fYhGXf2B]
ノタン ペ テラキ モス

320 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 22:24:10 ID:GRIOyawU]
フルヘッヘンド



321 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 22:30:15 ID:a+rg8Y9e]
なるほどこれはうずたかい。

322 名前:Socket774 [2009/01/18(日) 22:35:52 ID:wiaL1wN9]
CPUの能力が2倍になると、使用率はどのように変化しますか?
半分になるのですか? それとも0になるのですか?
半分になるような気もするし、10%能力アップで10%低下...と
減らしていくと0になるような気もします。

というのも、現在HT Pen4 531(3GHz)を使用しているのですが
E8400が2万円もしないという事実に衝撃を受け、
買い替えを検討しているからです。E8400の方が3倍以上速いと聞きました。
HT Pen4 531でCPU使用率80%の場合、E8400に買い換えたら
使用率がどのように変化するのは知りたいわけです。

もちろん、現実論としてCPUだけ変更するわけにはいかないので、
あくまでも単純にCPUを比較して考えた場合の話です。
教えてください。

あくまでも単純に考えた場合の話です。教えてください。


323 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/18(日) 23:40:59 ID:KOjfPMtZ]
単純に考えるなら能力なんて曖昧なものを2倍なんて具体的にあげないでください

324 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/19(月) 00:42:31 ID:3WPi/uGV]
単純にというのは、もし2倍差のCPUがあったとしたら...
というように考えて という意味です。
Pen4 531とE8400はあくまでも実例として出しただけで、
この質問とはなんの関係もありません。

325 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/19(月) 05:48:23 ID:XYoP20rU]
>>323
突っ込む所はそこなのかw

326 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/19(月) 06:17:15 ID:0flmS/c6]
>>322,324
CPUの能力をどう定義するかに依存します。
使用率も何の使用率を測るかに依存します。

仮にCPUの周波数を能力に割り当てて、
使用率を演算器を利用するかどうかに割り当てるならば、
周波数を上げても、演算器を利用している数は変わりません。

仮にCPUに内包される演算器数を能力に割り当てれば、
演算器数を2倍にしても、それらを利用する様にプログラムを変えなければ、
演算器の利用率は50%に留まります。

CPUの能力と言っても、それは様々なパラメーター、
の集合体なので、一口には言えません。
2倍と言うならば何がどう2倍なのかという厳密な話しをしなければなりません。


327 名前:Socket774 [2009/01/19(月) 14:29:46 ID:vLfylc0D]
コアを2万個くらいつんで、消費電力は1W  お値段が20円ならサイコー

328 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/19(月) 19:05:12 ID:+n5R3a8o]
ぶっとびCPUとかちょびっツのほうがいいよ

329 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/20(火) 00:09:26 ID:Nj7Jwtka]
>>327
すずめの脳がちょうどそんなくらいじゃね?
もう少し低パワーで低コストかな?

330 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/20(火) 06:08:23 ID:VwyuwMsx]
SH-Navi3
car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090119_38451.html



331 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/20(火) 22:09:40 ID:98ctk5OP]
>>329
つまり雀をニーモニックで完全制御できる未来がそのうち・・・。

332 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/20(火) 22:47:30 ID:Nj7Jwtka]
>>331
組み込み用途でバスが外に出ていないから
オリジナルなプログラムを実行させるのはちょっと面倒。
メモリ空間が非常に狭いのも欠点。

333 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/20(火) 23:16:22 ID:98ctk5OP]
つまりバスをつければ良いわけですね。

334 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/21(水) 02:01:30 ID:9b2p14qa]
それを俺らのデュアルコア仕様金玉に内蔵すれば・・・

335 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/21(水) 02:14:12 ID:1vI4Foe7]
サイズとか皮が余ってるとかはハードの問題なのでソフトではどうしようもないですよ。

336 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/23(金) 01:52:56 ID:L93ND5XO]


337 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/23(金) 19:31:32 ID:0Muv4r8S]
猫バスならぬ雀バスですね。分かります。

338 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/27(火) 21:57:00 ID:Wtqw+DZT]
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

339 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/01/27(火) 22:01:15 ID:lGkwqIrZ]
    ●
    ◎
    ○
    |
   ヾヽヽ
  (,,・´∀`・,,)<だんごやさんだよ
 ミ___ノ
  ″  ″

340 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/27(火) 22:10:18 ID:tjgiU6Ev]
メタボ雀



341 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/27(火) 23:19:34 ID:DKQVMD3Q]
ファインディングニモのニモって、ニーモニックだから完全制御って意味だと俺は信じている。

342 名前:MACオタ mailto:sage [2009/01/29(木) 19:28:12 ID:AhGqSliq]
次世代SPARC Rockはなんとか今年中には登場するとのこと。
www.theregister.co.uk/2009/01/28/rock_sparcs_on_track/
  --------------------
  Yesterday, however, during a conference call with Wall Street analysts, Sun's president
  and chief executive officer Jonathan Schwartz made a short and sweet statement intended
  to quell any worries about Rock.

  "I think we've said to plan on it for later this year, and we are still on track," Schwartz said.
  --------------------

343 名前:MACオタ mailto:sage [2009/01/29(木) 19:37:59 ID:AhGqSliq]
一方こちらはIBMのロードマップ。4coreのPOWER6の登場が迫っているようです。
www.itjungle.com/tfh/tfh012609-story01.html
  ------------------
  You can see that Power6 is clearly supposed to be a multicore chip (rather than
  two cores with Power6) that has higher frequencies than the Power6 and about
  twice the performance of Power6. The roadmap shows the Power6/Power6+ combo
  spanning 2007 through 2009, and Power7 not coming until 2010. I have a hard time
  believing IBM can get clock speeds about 6 GHz. But a four-core, 6 GHz chip should
  have about twice the bang as a two-core 5 GHz chip.
  ------------------

344 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/29(木) 21:53:31 ID:BZCWxK52]
Sun will Rock in 2009
www.theregister.co.uk/2009/01/28/rock_sparcs_on_track/

Rock量産の暁には…

345 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/29(木) 21:54:48 ID:BZCWxK52]
しまった 誤爆w

346 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/30(金) 12:53:25 ID:p3VVAxOO]
>>343
POWER6+がもうすぐ出るよって記事じゃなくて
System iには使われないかもって記事に思えるんだけど

347 名前:MACオタ>346 さん mailto:sage [2009/01/31(土) 13:14:49 ID:biKq6x/T]
>>346
IBMは昨年 System i と System p の事業部を統合して Power Systems 事業部としたために、
System i のロードマップは、そのまま POWER のロードマップになります。

348 名前:MACオタ@補足 mailto:sage [2009/01/31(土) 13:34:34 ID:biKq6x/T]
POWER5リリース時には、i-Series製品の方が先に登場するということもありました。
 eServer i5: www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/7067.wss
 eServer p5: www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/7220.wss

349 名前:MACオタ@お詫び mailto:sage [2009/01/31(土) 13:43:52 ID:biKq6x/T]
>>346
失礼しました。「ない」を読み飛ばしていたので、>>347-348は無意味なコメントでした。
  ----------------
  System iには使われないかもって記事に思えるんだけど
  ----------------


350 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/31(土) 21:44:54 ID:y3TXcgsg]
POWER6は65nmで2core。POWER7は45nmで8core?



351 名前:MACオタ>350 さん mailto:sage [2009/01/31(土) 22:02:52 ID:biKq6x/T]
>>350
8コアという話だけは、Power Systems担当重役のRoss Mauriが公式に認めています。
www.itjungle.com/tfh/tfh080408-printer01.html
  ------------------
  TPM: Yes, you can confirm, or yes, it is an eight-core chip?

  RM: Yes, I can confirm that. But I am not going to get into the frequency and the pipeline
   depth and size of cache and some really cool other stuff that we are doing. And the
   reason I am not going to do that is because I don't want to give our competitors a
   head's up. We're doing really cool stuff in Power7, and there will be a time to talk about
   that.
  ------------------

352 名前:Socket774 mailto:sage [2009/01/31(土) 23:24:04 ID:FLXYEHm0]
POWER7のコアはPOWER6に比べて小さくなるかそれとも700平方級のチップになるのか?

353 名前:MACオタ mailto:sage [2009/02/03(火) 23:42:10 ID:AZXuQV+t]
次世代Blue Geneとなる"Sequoia"のニュースが来ています。20 Pflopsとか。
www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml?articleID=213000489
  --------------------
  By sometime in 2012, IBM will have installed a follow on system called Sequoia.
  BlueGene/P uses a modified PowerPC 450 processor running at 850 MHz with four cores
  per chip and as many as 4,096 processors in a rack. The Sequoia system will use 45nm
  processors with as many as 16 cores per chip running at a significantly faster data rate.
  --------------------

354 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/04(水) 00:43:47 ID:+y+dCH3Q]
雀をニーモニックで完全制御できる時代はまだかなぁ

355 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/04(水) 00:52:09 ID:7nGZ4E0H]
京速危うし

356 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/04(水) 01:16:42 ID:+y+dCH3Q]
VMをjavascriptでやろうとしているが、スタックの実装で行き詰まりました。

357 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/05(木) 01:03:06 ID:DOXXZVAD]
Intel delays Itanium upgrade to add new capabilities
www.networkworld.com/news/2009/020409-intel-delays-itanium-upgrade-to.html

358 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/05(木) 01:07:58 ID:3nadoyaB]
>>355
京速は茶番だからなくなっても気にするな

359 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/05(木) 01:34:38 ID:FnRiC9dP]
しかし京速を除いて世界レベルで戦えるHPCの計画が無いのもまた事実

360 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/05(木) 01:44:46 ID:pNZMnWHR]
そういう役に立たないところで闘っても仕方がない
つーか人と金、リソースの無駄遣い。特にソフトの人的リソース。



361 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/05(木) 02:10:07 ID:hGECiToh]
一流の人材を使うべきではないが開発しないわけにはいかない分野だろ。
自分の仕事で使わないから役に立たないと思い込んでいるんじゃないか?

362 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/05(木) 02:20:38 ID:s7jhHmRi]
>>361
過去あの手の物がなんの役に立ったよ、おい。
ゴミみたいな論文積み上げました?
逆だろ、それこそパルプ資源すらっも無駄にしてるんだぞ
分かってるのかな
株の格言に頭とシッポはくれてやれってのがある。
シッポに食らいつくなよな。
今、身を食べてるのはintelだけだぞ。

363 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/05(木) 03:08:50 ID:hGECiToh]
>>362
スパコンは別に論文を書くためだけにあるわけじゃないだろ。自動車やHDDやら
様々な製品を設計するのにも使われているし、今日洗濯物を干しっぱなしで出かけるか
迷って見る天気予報ももしスパコンがなければ今のような精度では成り立たないし…etc.
現代文明を支えているひとつの要素だろ?

で、京速級の演算力が5年後10年後それら多様な分野に降りてくるとすれば、
非常に重要な事だと思うんだけど。

364 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/05(木) 03:16:12 ID:fkecj4kU]
スパコン自体は原子力やら建物船自動車飛行機などなどの
設計でもつかわれるわな

365 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/05(木) 03:17:43 ID:fkecj4kU]
あとは、理想的な火薬とかでスパコンで計算してから
合成法を研究して生み出された火薬もある。
これをさらに応用させ、N2爆雷マジ実用化まで近づいてきてたり。

366 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/05(木) 07:43:19 ID:QwJFKk1T]
トレンドが維持出来るなら、京速が5年後に出るならその演算力は25年後にはPCのものになっているはずで
ソフトを開発しておくのは悪いことではない

367 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/05(木) 09:43:57 ID:ShDYQapS]
2chでスパコン開発無駄だやめれ言ってるやつはたいてい日本人じゃない。

368 名前:MACオタ mailto:sage [2009/02/05(木) 19:36:56 ID:pHOwNgYu]
>>353で書いたBlue Gene/Q "Sequoia"に関するIBMのリリースです。
www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/26599.wss
  ---------------------
  - Sequoia will be based on future IBM BlueGene technology and use 1.6 million
   IBM POWER processors and 1.6 perabytes of memory, which are housed in 96
   refrigerator sized racks occupying just 3422 square feet The Sequoia system
   will deploy a state of the art switching infrastructure that will take advantage
   of advanced fiber optics at all levels.
  ---------------------
IBMのリリースには含まれていませんが、HPCwire等はノード数98,304と伝えています。
www.hpcwire.com/features/Lawrence-Livermore-Prepares-for-20-Petaflop-Blue-GeneQ-38948594.html
  =====================
  IBM is not releasing low-level details of the Blue Gene/Q architecture. However,
  since Sequoia will be composed of 98,304 compute nodes and contain a total of
  1.6 million cores, one can surmise that a Blue Gene/Q node will contain 16 cores.
  =====================

369 名前:MACオタ@続き mailto:sage [2009/02/05(木) 19:40:23 ID:pHOwNgYu]
Blue Geneはプロセッサがチップ上にネットワーク機能が集積されているため、伝統的に
1chip = 1nodeと数えていますから、1.6Mというのは明らかにシステム全体のコア数でしょう。
(参照: www.research.ibm.com/journal/rd/521/team.html)
したがってチップ内のプロセッサコア数は、1.6M [core]/98,304  = 16 [core]ということになります。
同様にコアあたりの性能を見積もると次のようになります。
  20 [PFlops] / 1.6M = 12.5 [GFlops/core]
2並列SIMD (積和演算付)で3GHzといったところでしょうか?数値的にはCELL SPEを流用
しているという推測がもっともらしいということになりますが、さて真相はいかに…

370 名前:Socket774 [2009/02/05(木) 22:28:58 ID:jwI/dTYH]
セコイア



371 名前:362 mailto:sage [2009/02/05(木) 22:47:46 ID:Tbsv9kik]
>>364
そう言う分野で食べてるからこそ言っているのだが…
あいにくだが、生粋の日本人だ

372 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/05(木) 23:31:48 ID:RLQI237g]
二八の法則によると
職業プログラマの八割がクズ
日本人の八割が売国奴


373 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/06(金) 00:54:05 ID:MyQyRV4k]
82の法則にきちんと従うなtらばナンチャッテハード屋にも、外国人にも誰にも適用しないと不公正ジャマイカw

冗談さておき、役に立つというならば、実業にきちんと応用して
経営的視点から見ても受けとった金に見合う成果を出し
責任を果たすための道具として真に役に立ちコモデティー以上でなければならない。
それは、linpacが何Gflopsとか言うレベルの話とは次元の異なる難しさだぞ。
わかってんのかな

374 名前:MACオタ mailto:sage [2009/02/06(金) 05:11:50 ID:BFtMJ7wZ]
TheINQのCharie "Groo" Demerjian記者によると、次世代ゲーム機で最初にLarrabeeの採用を
決めたのはSonyだったとのこと。
www.theinquirer.net/inquirer/news/851/1050851/intel-design-playstation-gpu
  -------------------
  Sony needed a reliable partner with deep pockets which would actually be there in 2012
  to fund this exercise in DRM, and it found one in Intel. Damn good choice really.
  -------------------
一方で、現世代のGPUに特に不満の無いMSと任天堂は引き続きAMD/ATIとのこと。

375 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/06(金) 05:31:20 ID:dXcdai+w]
コスト重視のコンシューマでIntelの最新チップ載せられるのか?
ただでさえ新型アーキなのに、ライブラリの構築で地獄を見たのはCellで懲りてるだろ。
もひとつAMDって潰れそうじゃなかったのか?<Andoソース

376 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/06(金) 05:53:48 ID:GuCFRGT0]
Larrabeeなら構成によってコストも変わるだろうし、
Intelはむしろ採用させるためにディスカウントするかもしれない。
PCゲームの大多数がAMD or nVidiaに最適化されてる現状では。

Larrabeeはx86だそうだけど、だからってライブラリ作りやすいと断言はできんなぁ。

377 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/06(金) 05:58:27 ID:SkAonee6]
中華スパコンによって、日本製はホロン部。ですね

378 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/06(金) 06:06:57 ID:36Q+eCpY]
>>376
現状こうだろ?

NVIDIAが技術協力の名目で最適化&販促に利用
→ATIが各タイトルにチューニング

ATIがスポンサーになってるゲームタイトルなんてどんだけあるよ
有名どころはNVIDIAのロゴばっかだろ


379 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/06(金) 06:21:35 ID:36Q+eCpY]
>>376
SCEがライブラリ用意したことなんてあったか?w

Intelのゲーム向けサンプルプログラムとかしょっちゅうお世話になるけど
取り組みは結構真面目だよ。


380 名前:MACオタ mailto:sage [2009/02/06(金) 06:48:19 ID:BFtMJ7wZ]
>>374の件、techradar.comがSCEEより否定のコメントを取ってきています。
www.techradar.com/news/gaming/sony-shoots-down-intel-gpu-in-ps4-rumours-525563
  ---------------------
  TechRadar spoke with a Sony Computer Entertainment Europe rep who told us in no
  uncertain terms, "it's nonsense, and is quite possibly the best work of fiction I've read,
  since Lord of the Rings."
  ---------------------



381 名前:MACオタ mailto:sage [2009/02/06(金) 07:09:29 ID:BFtMJ7wZ]
同じく>>380の補足で、Demerjian記者自身のRWT掲示板でのコメント。
www.realworldtech.com/forums/index.cfm?action=detail&id=96090&threadid=95504&roomid=2
  ----------------------
  I couldn't say it then, but I have know for a while. I was getting confirmation (multiple
  times) and digging on the Wii2 when I wrote that.
  Everyone is being very tight lipped, and devs are completely in the dark right now, so if
  the big boys don't know, your chances of getting docs are about zero. I wouldn't expect
  to see anything but heavily NDA'd stuff for big Sony exclusive houses for the rest of 2009.
  ----------------------

382 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/06(金) 07:13:35 ID:mUgVjZYc]
ソニューはPS3の失敗と、危機的状況を受けて
次世代出す気があるとは思えん

383 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/06(金) 08:51:33 ID:q8bU2bHG]
Power Instruction Set Architecture Version 2.06
ttp://www.power.org/resources/downloads/PowerISA_V2.06_PUBLIC.pdf
VSXとか

384 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/06(金) 14:29:54 ID:1TdjAX0R]
>>378
Prince of Persiaの時間の砂三部作だとケンシノココロまではNVIDIAのロゴが入ってたけど
二つの魂では入ってなかった気がする。
アサクリとPoP新シリーズでは逆にAMDが開発に協力してるって話だ。

ところでアサクリのDX10.1復活アップデートマダー?

385 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/06(金) 17:30:29 ID:ANUo5+TX]
>>382
出す気が無いならソッコーでPS3の生産止めてるだろ
PS3ソフトウェアは黒字だし、ハードの逆ザヤも解消しつつある(不況のせいで長引く様だが)
今となってはSONYの中で残された有望株の1つだぞ

386 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/06(金) 17:41:01 ID:ANUo5+TX]
補足:

つまりハードさえ黒で作っておけば(それと優れた開発環境)世界最下位でも十分ビジネスになるってことが
PS3で得た教訓だ。(64やGCの例もある)

そこにまた安くない投資と開発環境の整備に期間を要するCPUだかGPUだかの入り込む余地は無い。

387 名前:MACオタ mailto:sage [2009/02/06(金) 19:14:46 ID:BFtMJ7wZ]
>>383
VSX仕様読みました。特徴としては、こんな感じです。
 - 32bit命令長を維持しつつ、追加のビットフィールドを予約領域に分散してレジスタ数を64個に
  拡張。(CELLの主要アーキテクトでもあるMichael Gschwindの特許です)
  patft1.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO2&Sect2=HITOFF&u=%2Fnetahtml%2FPTO%2Fsearch-adv.htm&r=1&p=1&f=G&l=50&d=PTXT&S1=7,421,566.PN.&OS=PN/7,421,566&RS=PN/7,421,566
 - 積和演算は3引数化。ただし乗数を上書きするか加数を上書きするか選択可能
 - 浮動小数点のみの拡張なので、要素数は最大4つ。従って汎用Permute命令は無し
 - 唯一ビット選択命令のみ4引数

IntelはAVXでAltivecに近づき、IntelはVSXでSSEに歩み寄ったという感があるかもしれません。
基本的にはレジスタの「幅」 vs 「数」という観点で、考えに大きな隔たりがありようですが。

388 名前:MACオタ mailto:sage [2009/02/06(金) 19:45:00 ID:BFtMJ7wZ]
Engadget経由ですが、英ガーディアン紙のインタビューでSCEE社長David Reeves氏が
45nm版CELL/BEについて語ったとのことです。
今年半ばだそうで…
www.engadget.com/2009/02/05/david-reeves-drops-hint-of-sonys-shift-to-45nm-ps3s/
  -------------------
  Reeves said that Sony is "always looking at ways to reduce costs," and that one of
  those measures is "replacing the current 65 nanometer Cell chip with a 45 nanometer
  one probably in middle of year."
  -------------------

389 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/06(金) 21:18:36 ID:Fqvxldmj]
せっかくライブラリできてきたんだし、PS4はPS3を踏襲していくだろ
特に変える理由も無いし

390 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/06(金) 22:30:57 ID:G8Mlaiup]
>>387
両方Intelになってるぞ
まあ、分かるからいいけど



391 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/07(土) 11:23:48 ID:bN9dnx0E]
>>369
www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai09/20090207.htm
> プロセサですが,ノードあたりの消費電力が67Wであるので,
> ノードあたりのCPUチップの消費電力は,多分,40W程度で
> 50Wを超えることはないと考えられます。この電力だと計算
> ノードは1チップ,16コアで,クロックは1.6GHzで,コアあたり
> 4FMA演算器を装備していると思われます。この演算器数は
> BG/Pの2倍,クロックは約1.9倍であり,消費電力から考えて,
> 3.2GHzクロックで2FMA演算器の構成よりもありそうです。

392 名前:MACオタ>391 さん mailto:sage [2009/02/07(土) 12:39:23 ID:3ZLwa6/M]
>>391
消費電力のことを考えると、1.6GHzでも高すぎるのではないかという気もします。
現世代のHPCシステムの電力効率をSequoiaと比較すると下記の通り。
www.hpcwire.com/features/Lawrence-Livermore-Prepares-for-20-Petaflop-Blue-GeneQ-38948594.html
 - Sequoia: 3,000 [MFlops/W]
 - BG/P (PPC450/850MHz, 90nm): 440 [MFlops/W]
 - RoadRunner (Cell/3.2GHz, 65nm): 587 [MFlops/W]
BG/PのCPUをそのまま90nm -> 32nm化して、消費電力1/8くらいじゃないと、計算が合わなくなり
ます。ちなみにCELL/B.E.に関しては、昨年のISSCCの発表で90nm -> 45nmで消費電力を半分
以下にできたという報告があります(およそ45%@3.2GHz)。
pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0206/kaigai416.htm
プロセス縮小とSoC化で更なる電力効率の上積みが可能かどうかということかと…


それから、私が4並列説を取らない理由は次の通り。
 - Blue GeneのDouble Hummer FPUが2並列のため、従来のアプリケーションがそのまま利用できる
  www.cbrc.jp/symposium/bg2006/PDF/Martin.pdf
 - CELL SPE, VMX-128、VSXと、IBMの最新SIMDアーキテクチャは128bit幅のままでレジスタ数を
  増やすという方向性を選んでいる (>>387参照)

393 名前:MACオタ>390 さん mailto:sage [2009/02/07(土) 12:40:42 ID:3ZLwa6/M]
>>390
訂正感謝します。以下、>>387の訂正です。
誤) IntelはAVXでAltivecに近づき、IntelはVSXでSSEに歩み寄ったという感があるかもしれません。
正) IntelはAVXでAltivecに近づき、IBMはVSXでSSEに歩み寄ったという感があるかもしれません。

394 名前:MACオタ mailto:sage [2009/02/07(土) 12:52:34 ID:3ZLwa6/M]
VSXですが、旧知の内容も含めて簡単に特徴をまとめてくれた投稿が新・mac板にあります。
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193441533/437


395 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/07(土) 13:47:06 ID:vLfe/WvM]
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193441533/437
> - 128bitレジスタ64本 (VSR0-63)

> - VSR0-VSR31の下位64bitは既存のスカラfpレジスタと共用 (!)
> - VSR32-VSR63は既存のVMXレジスタと共用

スカラ演算器と共用の128bitレジスタが32本、VMXと共用の128bitレジスタが32本か
POWER6ではスカラ演算器とVMX用演算器は別物なんだっけ?

396 名前:MACオタ mailto:sage [2009/02/07(土) 15:29:09 ID:3ZLwa6/M]
>>395
Altivecは全てIUとVIUは別です。

397 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/07(土) 20:05:11 ID:wrD9w120]
grape.mtk.nao.ac.jp/pub/people/makino/journal/journal-2009-02.html#7
>安藤さんは優しいなあ。でも、総額1100億のプロジェクト がおそらく 2-300億の調達に
>ピーク性能で勝てないのはお金の力のせいでは ないのではないかと。

そういや、そろそろGRAPE-DRが結果を出す頃だけどどうなってんだろうね。
600TFLOPSくらい出るとかいう予想が去年あったりしたけど。

398 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/07(土) 20:52:33 ID:V01mzc6R]
www.realworldtech.com/forums/index.cfm?action=detail&id=96146&threadid=96146&roomid=2
M.Isobe = MACオタ?

399 名前:Socket774 [2009/02/07(土) 21:28:18 ID:HlEtoiJF]
ところで、PS3でfoldongさせるとCore2の10倍以上の速度が出るがこれは
SIMD演算器であるSPEが8個(使えるのは7個)あるから?

400 名前:MACオタ>398 さん mailto:sage [2009/02/07(土) 21:37:27 ID:3ZLwa6/M]
>>398
  ----------------
  M.Isobe = MACオタ?
  ----------------
それ、10年近く前からある噂だって知ってますか?
piza.2ch.net/log/mac/kako/961/961066703.html
  ================
  30 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/06/16(金) 18:18
    MACオタと礒部氏の共通点
     ・CPU関連の蘊蓄が得意
     ・英語サイトをソースに持ってくるのが好き
     ・今井隆が大嫌い
     ・ルーマーサイトが大嫌い
     ・PCを「計算機」と呼びたがる

  31 名前: MACオタ>30 さん 投稿日: 2000/06/16(金) 19:14
    なるほど(笑) なかなか興味深い考察だと思うす。

  32 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/06/16(金) 19:37
    MACオタと礒部氏の共通点 その2
     ・PowerMacG4の買い方が同じ(アメリカ輸入ウラワザ)
     ・Macウェブマスターも大嫌い
     ・Macのエキスポとかに行かない

  33 名前: >28 投稿日: 2000/06/16(金) 20:39
    さては、おまえも日下部さんにおちょくられたやつの一人だな(笑)

  34 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/06/16(金) 21:54
    私もMACオタ=磯部氏と思ってました。特に理由はないんですが、
    xlr8yourmacつながりって所ですかね。
  ================



401 名前:MACオタ mailto:sage [2009/02/07(土) 22:47:02 ID:3ZLwa6/M]
RWT掲示板の話題ついでに>>374の続報です。
Demerjian氏の関連投稿がいくつかありますが、興味深い見解は、これ。
www.realworldtech.com/forums/index.cfm?action=detail&id=96169&threadid=96100&roomid=2
  ------------------
  >The next decision Sony has to make is whether to go with an Intel CPU or not.

  It _MIGHT_ be all Larrabee. One thing to keep in mind is that it is not Larrabee 1, but more
  likely a Larrabee 4 or 5 derivative.
  ------------------
将来はLarrabeeの派生バージョンを使って、Sonyのゲーム機は全てInelプロセッサ化される可能性も
あるとのこと。
CELL/B.E.とLarrabeeはプログラミングパラダイムに良く似た部分も多いですから、CELL最適化は
そのままLarrabeeでも性能を発揮する可能性は高いかもしれません。

402 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/07(土) 22:51:36 ID:o09hGzGW]
x86になれば、また下位互換が切り捨てられ
powerならgpuと整合性が取れない

sonyは次世代ゲーム機ださんだろ

403 名前:MACオタ mailto:sage [2009/02/07(土) 23:42:13 ID:3ZLwa6/M]
最近Nvidiaに張り付いているCharie "Groo" Demerjian氏ですが、もひとつスクープのようです。
www.theinquirer.net/inquirer/news/874/1050874/nvidia-trying-x86-chip
  ------------------
  The history behind this is here and here, and can be summarised by saying they bought
  an x86 team almost fully, and don't have a licence to make the parts.
  ------------------
x86ライセンスを入手する目処が全く立たない状態でプロセッサ開発チームを組織してしまった
とのことすけど…

404 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 01:26:49 ID://Wg/xWm]
>とのことすけど…

まだ抜けきれてないな

405 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 04:44:57 ID:MesR/Rip]
>>402
LarrabeeがGPU側にあるなら互換性は関係ないだろ。
元々GPUは直接叩いてるわけでもないしな。
その点IntelならDirectXのノウハウは持ってるから大丈夫だろ。

Cellをどうするかだけど、ゲーム機に載せる分には消費電力以外は特に問題無いから
そのまま派生チップを使ってくる方が利点は多い。

>powerならgpuと整合性が取れない

どういう意味?


406 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 05:46:43 ID:bDqzIbh7]
GPUを直接叩く云々のアプローチはGPGPUのためのものだろ。
各社独自のAPIを用意して囲いこもうとしてるけど、Intelのx86ってのもIntelなりの飴と鞭。

407 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 06:08:16 ID:swpFZdDj]
Cell+Larrabeeか。いよいよCPUとGPUの境界が曖昧になってきた感じだな。
久夛良木が存命ならCellGPUとか作ったかもなあ



408 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 06:12:11 ID:bDqzIbh7]
Larrabeeの階層型・共有キャッシュ構成はCellのアンチテーゼなわけだが。

コスト考えればCellも捨ててくるでしょ。PS3と互換を取る以外に使う価値がないプロセッサ。

409 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 08:00:11 ID:PAWpF70M]
独自APIを使う->マルチすんのめんどくさ
DX,OpenGLをつかう->larrabeeの意味無い

410 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 08:06:18 ID:bDqzIbh7]
意味なくねーよ
ラスタグラフィックを表示するだけなら飽和状態で、8800GT程度の性能で頭打ちだ。

既に物理演算やAI処理などをはじめとしたGPGPUで付加価値を見出そうとしてる。

そして、これは皮肉だけど現行のGPUはGPGPUに最適化されてない。
CPUをマルチコア化したもののほうがGPGPU的な仕事を効率的にこなせる。



411 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 08:07:53 ID:bDqzIbh7]
そもそもCtとかCUDA、Brook+、OpenCLはGPGPUのためのフレームワークであって別に描画処理を記述するわけじゃないので
OpenGLやDirectXと直接競合するわけではない。

412 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 08:12:22 ID:PAWpF70M]
gpgpuはメインにはなりえませんよ
あくまでも"+α"要素にしかならない

片手間向けなんですよ

413 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 08:15:09 ID:bDqzIbh7]
×片手間向け
○一般向けにはオンボードで十分なことに危機感を抱いたディスクリートGPUメーカーが必死に取り組んでる

414 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 08:16:50 ID:bDqzIbh7]
ていうか、NVIDIAやATIは既にメインは高収益のTesla, FireStreamにあって
GeForceやRadeonはスケールメリットのために売ってる状態だし

415 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 08:21:12 ID:PAWpF70M]
製作サイドの話なんて知りませんよ

ユーザー側からみりゃ、カタログスペックのちょっとした"+α"要素でしかない
カシオの楽器携帯みたいな

ディスクリートGPUメーカーが必死に取り組んだところで
オンボードのユーザーは、ずーっとオンボード

cpuを変えたほうが全般的に快適となる

416 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 08:38:29 ID:bDqzIbh7]
で、CPUも上位製品はマルチコアばっかりで、ソフトが対応しないと性能が伸びないから
「全然快適じゃない!」と火病を起こすんですね。
わかります。

結局のところ、需要は作り出すしかないんですよ。
たとえば、PhysXはCUDAを使ったハードウェアアクセラレーションが最新のForcewareに組み込まれたことで、
ソフトメーカーが容易に恩恵を受けることができるようになった。
これはIntel陣営も同じ。LarrabeeでHavokアクセラレーションを行うのは織り込み済みのシナリオ。

なによりより高く売れる市場のために一般市場を利用するのはここ最近のHPC向けプロセッサの常套手段です。
つまるところHPC向けのプロセッサを凄い凄いと煽って無知な一般人に売りつけることで
スケールメリットを最大化する。

PS3のCellなんかその典型。据え置きゲーム機記最下位の売り上げながらも一定の量産コスト削減にはなった。
結果的にIBMに利用された。

417 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 08:46:34 ID:PAWpF70M]
おんぼで済ませるユーザー層が、果たしてハードウエア物理処理を必要とするゲームをするか
また、マルチコアCPUすら必要とするか
飽き飽き

440やE1200で事足りる

418 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 08:48:05 ID:bDqzIbh7]
もちろんオンボで十分なユーザーなんて最初からターゲットじゃない
最終的にIntelはディスクリートGPU市場を撲滅しようとしてる。

419 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 08:52:30 ID:PAWpF70M]
結局新しい需要など生まれない

420 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 08:59:52 ID:bDqzIbh7]
既にハイエンドグラボが必要なゲームはもうコンシューマ機とマルチ開発しないとやってけない時代になってるから
早かれ遅かれ既存のディスクリートGPUの市場は終了する。

問題は戦後処理だ。
ネイティブ命令セットがx86ベースなら後腐れ無くメインCPUとのネイティブコード体系を統一できる。
ソフトから見てCPUとGPUの区別が無くなる。

AMDもFusionで結果的に同じことをやろうとしてる。
NVIDIAもx86の正式なライセンスを得ずに独自にx86の開発をやってるそうな。



421 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 09:02:43 ID:bDqzIbh7]
MPEG2やH.264のエンコード用ソフトが一般人に売れる時代なんて誰が想像できたよ

ID:PAWpF70Mは考え方が10年以上前の人間そのものだ。

422 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 09:05:00 ID:PAWpF70M]
何%の人が使いますかねエンコード用ソフトなんて

423 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 09:08:08 ID:bDqzIbh7]
つまらん奴だ。
PCでハイエンドグラボが必要なゲームの市場規模以上にはいるんでない?

世の中にはMacOSなんて糞役に立たないOSを専用マシン込みで買う変人だって
数百万規模でいるんですよ。

424 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 09:08:14 ID:9PYpgiGM]
CPUの性能はもう十分
メモリの容量はもう十分
そして次はGPUの性能はもう十分か

425 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 09:12:41 ID:PAWpF70M]
8スレッドでf@hでもまわすのかい

426 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 09:14:21 ID:bDqzIbh7]
CPUの性能が十分だった時代なんてあったか?
10年近く前、Pentium III 500MHzのノートをこれ以上の性能は5年は必要ないだろうと思って買ったけど
数年経ったらdivxの再生すらままならなくなって、新しいのに買い換えたよ。
サブ機としても使ってたけどそれでも5年ももたなかったな

ネットブックだってメイン機として使ってる奴はいないだろ。
サブ機と割り切ってるから低性能でも売れてるわけで。
モニタ解像度もキーピッチもお話にならない。

427 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 09:17:00 ID:TaqKDfo9]
>>422
つこてますやん

683 :Socket774 [↓] :2009/02/08(日) 07:36:47 ID:PAWpF70M
PD7 ATI Stream使用、未使用
元ファイル
ttp://file.4gamer.net/movie/00_BF1943_AnnouncementTrailer.zip
変換後
ttp://firestorage.jp/download/d08f00e9ae3b7e72bb461728f1bf3119c12e9ab7

ポータブルPSP高画質(mpeg4 AVC)とHDV 720P(mpeg2)を、それぞれデフォルトのプロファイルで
GPU支援有効,CPUオンリーで変換してみた
暇な人は、品質について語ってくれ

現在ATI Streamが使用できるのはポータブル向けMpeg4 AVCとMpeg2全般
高解像度向けのMPEG4 AVCでの使用は不可

元の動画が720pだからなのか、もともとおかしいのか、MEPG2で1080Pで出そうとするとおかしい

まぁ、本来PDはこういう単品の動画変換(単にトランスコンバート)だけじゃなく
いろいろ編集した動画にもGPU支援が効くんで、いいね

428 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 09:21:42 ID:PAWpF70M]
縦の進歩が停滞し、横に広がりだしてからは
たいして交換の必要性を見出せない

429 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 09:30:03 ID:bDqzIbh7]
人間の欲求に終わりなんて無いですよ。
何億人とはいかなくとも何十万人が更に上の表現力を求める限りPCのグラフィックは進化し続ける。
ただし、より大きなスケーラビリティを得る為のGPUアーキテクチャは既存のGPUの延長戦上にない。

430 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 09:32:13 ID:PAWpF70M]
だからといって別にx86使う理由もない



431 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 09:33:57 ID:bDqzIbh7]
ある。x86である必要がある。
NVIDIAがx86を開発してるのもLarrabee, Fusionに追従するためだ。

432 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 09:39:54 ID:TaqKDfo9]
fusionはgpuをx86化するものじゃないし
nvについてもご同様、

まぁnvはこのままでは生き残れなくなるから
自社プラットホームを組みたいってのが本心だろう
cpu,gpu込みのワンチップものでも、intelに無断で出しそうだw

433 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 09:43:06 ID:PAWpF70M]
x86のtegraでもつくるのか

434 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 09:48:30 ID:bDqzIbh7]
>>432
Fusionは2、3年先の実装は単なる統合チップだけど、
最終的にx86コアからGPUのシェーダにアクセスできるようにする。
そのためのワイドなSIMD命令セットを用意していくってのが既定路線。
結果的にLarrabee ISAを統合したIntel CPUと同じことになるだろ?

435 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 10:10:23 ID:DZs7pliq]
>最終的にIntelはディスクリートGPU市場を撲滅しようとしてる。

で、いつIGPで本気出すの?インテルさんw

436 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 10:27:58 ID:bDqzIbh7]
アレはアレで本気だよ。商売人としてね。
IGPにはAeroがそこそこ快適に動く最低限の性能+動画再生支援程度で十分。
黙ってても大量に売れるから、枯れた半導体プロセスルールで安く作る。

小売りでシェア50%とられるころかね。

AMDはIntel CPU用のIGPなんて今後作らないだろうから、CPUとセットで
Intelを超えないといけない。




ちなみにAtom280に搭載されるGN40はGM45のネットブック版。

437 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 12:24:31 ID:5sT/5qIX]
従来のGPUはグラフィクス処理に特化しその居場所を得た。
しかしGPGPUやLarrabeeは汎用CPUとカスタムLSIの間で中途半端な存在。

例えばH.264エンコードという用途で考えると、
Performance/Wattが専用チップに対し200倍悪いCPUに対し
50〜100倍悪いGPGPU。そんなポジション。

従来のCPUと比べるしょぼい汎用性を持たせるがために、
ここ数年GPUとしての効率を悪化させている。本末転倒。

アムダールの法則が緩くDLPが活かせる分野、且つ、
エキスパートな人がソフトをゴリゴリカスタマイズすることを
従来から行っていたような分野にしか、居場所はないでしょう。

438 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 12:58:52 ID:bDqzIbh7]
だったらワードやエクセル用のASICでも焼いてくれよwww
そんな、汎用処理ごとに専用ハードが作れるならソフトウェア要りませんwww

よく使う定型処理だがソフトでは効率が悪いところだけ専用ハードに任せ
プログラマビリティの必要なところを汎用化するのが最近のトレンドでしょ。

Intelが前々から注目してるレイトレーシングに特化したプロセッサを設計しようと思ったら
誰が考えても汎用プロセッサにワイドなSIMDユニット付けたような構成になるわけで、
ある意味でシンプルなx86+ワイドベクトル×メニーコアというアプローチは無駄がない。

ラスタグラフィック用のパイプラインのほとんどはソフト的に実行される。
ベクタグラフィック化が進行すれば、いままでのグラフィックパイプラインは過去のものになるから
トランジスタを割くべきでないと判断したのよ。
どこのGPUメーカーも考えは同じで、Larrabeeはそれをより大胆にやってる。
まあ過渡期の実装には無駄のレッテルが貼られるがそれは仕方がない。

GPGPUについて。
今のNVIDIAやATIのGPGPUはプログラマブルシェーダ等のレンダリングパイプラインを使い回して
数にものを言わせてラスタグラフィック以外の何かをやってみようとしてはいるだけ。
はなから汎用処理の効率など考えた設計ではない。あるのは数の暴力だけだ。

Larrabeeはレイトレーシングや物理演算などのスループットコンピューティング用に設計されている。
目的がしっかりしてる。そこが強みだ。
なにより自己完結したプログラムを実行できる。現状GPGPUの性能はCPUに縛られることが多いが、
LarrabeeはメインCPUによる補助なしでベクトルとスカラを使いこなせる。


∴目的が解らない奴はIGPでも使ってろ

439 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 13:00:47 ID:hO0rk0gF]
団子もIntelもレイトレ(笑)といっしょに沈没してくれや

440 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 13:16:30 ID:SLQhBxHy]
>>437
低脳PG乙

汎用(CPU)と専用(ASIC)以外のよくわからん新しいものが出てきて怖いんだろ?
また勉強しなきゃいけねー、メンドクサー思ってるだけだろ?



最下層マな俺もそう思う

ララベーもグプグピュも(゚听)イラネ



441 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 13:16:48 ID:bDqzIbh7]
> 例えばH.264エンコードという用途で考えると、
> Performance/Wattが専用チップに対し200倍悪いCPUに対し
> 50〜100倍悪いGPGPU。そんなポジション。

フィルタを噛ませない素エンコなら言い分は間違ってないが
一般ユーザーは柔軟性を求めてるわけだ。

Cellを動画用にチューンしたSpursEngineだってさ、
たとえば1280x720×32bitカラーの1フレームは4MB程度だが、
SPUのLSは1コアあたり256KBしかないから、一部しか収まらないんだよね。
高品位な仕上げをしようと思ったら、時間をかければできるけど
専用ハードウェアの足を引っ張ることになる。

いくら時間がかかっても専用ハードじゃなしにCPUでエンコするのは
画質やカスタマビリティを気にするからだ。
そう言う人には結局専用ハードなんて用意しても無駄なんだよ。

GPGPU関連のスレ見てみればいい。画質をかなぐり捨てて速度だけを追い求めたエンコーダの評価たるや・・・

442 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 13:54:15 ID:bDqzIbh7]
>>439
ハリウッド映画のSFXシーンって殆どレイトレなのも知らないお前はリアルでタイタニックな人生だな
模型とマット絵でも使ってると思ったか?

443 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 13:58:26 ID:eRNFRL2K]
使ってるのは模型とマット絵とラジオシティだよ

444 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 14:08:04 ID:C4XQONa2]
Larrabeeっていつ発売なの?
2009年の終わり~2010年の初めの予定だったと思うから、
もうそろそろ情報が出てきてもいいよね?

445 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 14:11:00 ID:bDqzIbh7]
ラジオシティも計算結果の再利用ができるので比較的Larrabee有利な問題だが
ゲームでのリアルタイム処理には不向きだな

446 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 14:13:39 ID:7jAJ9EHW]
もう評価は始まっているがNDAで縛っている
という状況だと思われ

447 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 14:17:15 ID:3lMcw8EX]
>>444

Intelの単体ゲーミングGPUが2007年秋頃に登場
techreport.com/discussions.x/10549

Intelの単体VGA(Larrabee)は2008年前半に登場し
2008年の単体VGA総出荷量の20〜30%を占める、価格は$300以下
www.digitimes.com/mobos/a20070606VL207.html
www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=2469&Itemid=1
www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=2470&Itemid=1

448 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 19:34:16 ID:u3QiutBj]
初めから幻だったのさ

449 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 19:37:20 ID:bDqzIbh7]
全部Intelの公式情報じゃなくて腐れルーマーの妄想じゃねーか

> Intelの単体ゲーミングGPUが2007年秋頃に登場

45nmプロセスのローンチ時期としては正しいがLarrabeeがIntelの45nm最初のプロセッサになるという妄想が外れただけだろ


> Intelの単体VGA(Larrabee)は2008年前半に登場し
> 2008年の単体VGA総出荷量の20〜30%を占める、価格は$300以下

これも同じく妄想。45nm Core 2 Duoの情報と近藤してねーか?

450 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 19:37:57 ID:pLYGAaNs]
>>437
>アムダールの法則が緩くDLPが活かせる分野、且つ、
>エキスパートな人がソフトをゴリゴリカスタマイズすることを
>従来から行っていたような分野にしか、居場所はないでしょう。
うむ

汎用計算でのGPU利用が本格化、C言語開発環境が普及を後押し
www.ednjapan.com/issue/2008/04/u3eqp3000001u3tm.html
東大の研究者が医療現場でのNVIDIA Tesla採用の実例を紹介
〜「CPUのみでは実現不可能」だった医療向けGPGPUシステム
pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0724/nvidia.htm
世界初のGPUスパコン! 東工大のTSUBAME 1.2が公開
ascii.jp/elem/000/000/194/194166/


一方Larrabeeには、底辺土方でも使いこなせる魔法があるのか
気になるところだけど、13億かかるとか、ソフト開発で
Intelの人的支援が必要だとか、なんだかんだで大変そう
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233047752/154
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233047752/161

一流大学卒の団子さんが、先陣をきって道を切り開いてくれるのをおとなしく待つわ



451 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 19:56:01 ID:Waw2cXt9]
nv厨乙としか言いようがない

452 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 20:38:42 ID:bDqzIbh7]
東大や東工大が変態アーキテクチャを大量導入するのは、それは国立だからさ。
営利のために動いてないからさ。お国の金で研究する。金は上から振ってくる。だから、実用性を求めていない。
てか、王道アーキをテーマに論文書いても面白くないだろ?

逆に、スタンフォードやMIT, CaltechがTeslaみたいなもの大量導入したら引くわ。
米国の一流大学の研究費はほとんど企業からの受託研究だ。日本の大学の校費や科研費のようなシステムがない。

合理的な反面、利益ばかりを求めるので基礎研究があまり育たない。
だから欧州の国立大学出身の有名教授を金で引っ張ってくるのさ。

453 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 20:43:55 ID:9GAcLfDz]
>>452
パチパチ
その通りだw 良いぞ眉毛

454 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 21:19:50 ID:yqzlDBhY]
>>450
LarrabeeはGPUとして使う分には過去の資産が使えるだろ?
IntelがGPGPUを目指してるとも思えないし。(そっちは+SIMD分で事足りるというべきか)
IPを自分とこで持つという意味でも既存のチップ内蔵グラフィックの延長でしかないんじゃないかと。


455 名前:MACオタ mailto:sage [2009/02/08(日) 21:36:28 ID:DgOAOAJ2]
どうも団子さんの意見はベンダの都合(ついでに、そっち方面に操られている後藤記事やら
腐れルーマー)に引っ掛けられているような気がします。
ユーザーサイドから見たGPGPUとは、『現状で最も廉価にメモリ帯域幅を稼げる部品の応用』
というだけの話ではないでしょうか?

逆に言えば、メモリ帯域に対する投資を回収できるのがGPU市場というだけの話で、将来この
分野がGPU以外にも広がることを期待しながら、確実に飯の種になるこの市場を奪い合っている
というだけかと…
Intelが新規参入のための武器として投入したLarrabeeの設計も、あまりにGPU用途に傾倒しすぎ
ているという感もあります。

456 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/08(日) 22:43:57 ID:bDqzIbh7]
> LarrabeeはGPUとして使う分には過去の資産が使えるだろ?

Windows 7のAPIからラスタグラフィックのAPIがレガシーサポートになります。
WindowsXPまで向けに組まれたWindowsアプリの殆ど全部ですね。
パラダイムシフトの震源はどうやらMSのようです。

旧いAPIを整理しソフト屋に新技術への移行を促してくれるのはIntelとしても
新しい方法を売り込む機会が多くなるので大歓迎といったところでしょうか。

実のところIntelは古い(=要求スペック基準の低い)アプリでの性能はゲームも含め、あまり重視してません。
何百fpsとか出ても意味ないでしょ?
直近の従来GPUパイプライン向けのソフトは苦手かも知れない。
たとえばCrysisなんかは最高設定ではきついかもしれない。


> IntelがGPGPUを目指してるとも思えないし。(そっちは+SIMD分で事足りるというべきか)
> IPを自分とこで持つという意味でも既存のチップ内蔵グラフィックの延長でしかないんじゃないかと。

OpenCL対応を表明する一方で、Ctという言語処理系を用意しててだな。
SSE, AVX, Larrabeeのマルチコア・メニーコアに対応したコードを
C++程度の知識さえあれば簡単に書けるようになるフレームワークです。

IntelのCtはGPGPUの標準を狙ってるわけではない。
汎用CPUのCore系列とスループット志向のLarrabee系列で同じx86ベースの中間コードを実行できるようにして
囲い込み、GPGPU市場を壊滅させるのが目的。
壊滅させるも何もビジネスプラットフォームとして最初から育ってませんけどね。

457 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 22:54:37 ID:z7rQ4Wjv]
ゲームにおけるCPUの重要性を訴えるインテル
game.watch.impress.co.jp/docs/20060727/intel.htm
www.4gamer.net/games/043/G004345/20081118031/

ビジュアルコンピューティングや
ゲームにおけるGPUの重要性を訴えるNVIDIA
www.4gamer.net/games/033/G003314/20080415037/
japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20371249,00.htm

LarrabeeでGPGPUが不要になると訴えるインテル
www.4gamer.net/news/history/2007.04/20070420195746detail.html
pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1011/kaigai392.htm

どこもかしこも魔法の聖杯を求めて必死でつね
今のところ実が伴っているようには見えませんが

458 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/08(日) 23:34:56 ID:WVdDhC8Z]
団子さん、純粋に質問なんだけど、今の映画のCGってレイトレなんですかね?
最近、その手の情報をウォッチしてないんだけど、ちょっと前のレンダーマン
なんかはスキャンライン法だったような覚えがあったんだけど。
ラジオシティなんかも時間がかかりすぎるからILMなんかもアンビエントオクリュージョン
使ってたという話を聞いた覚えがあるんだけど。アンビエントオクリュージョン
ならGPUでリアルタイムで処理可能ですよね。

459 名前:MACオタ mailto:sage [2009/02/09(月) 03:49:39 ID:vprC+SCV]
更に>>374の"Larrabee in PS4"の件の続報。ArsTechnicaがSCEAからもらったコメントは
>>380より若干トーンが低くなって「ノーコメント」とのことです。
arstechnica.com/gaming/news/2009/02/intel-is-shooting-for-playstation-4-but-has-it-scored.ars
  ---------------------
  "We do not comment on rumors and speculations. Our utmost priority is to further increase
  the installed base for PS3 and PSP, with more new and exciting entertainment and services
  (game/non-game and package/network)," a Sony spokesperson told Ars. "PS3 is still in its
  third year from launch and it is too premature to talk about the next-generation home platform.
  At this time, nothing concrete has been decided."
  ---------------------
なお、同記事でJohn "Hannibal "Stokes氏はプログラミング・パラダイムの変化が必要であるという点で
LarrabeeとCELL/B.E.は全く変わらないと述べています。
  ---------------------
  The same things that make Cell hard to program will also plague Larrabee. The programming
  problems that come with the many-core paradigm—a paradigm that both Cell and Larrabee
  fit under—are fundamental, algorithm-level design problems that are essentially ISA-indifferent.
  (Yes, this is a shift from my previous "x86 will own the GPU stance.")
  ---------------------

460 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/09(月) 07:58:33 ID:LT8lrdTX]
>>458
会社にもよるでしょ。
コストはかかるけど大きな収益のある会社ならレンダリング時間短縮のために機材費注ぎ込んでくる。
レイトレーシングなんかはクラスタリングが容易だしね。
水や金属の表現なんかが綺麗だと思ったらたいがいレイトレーシングとかラジオシティ使ってると
考えていいんじゃね?
最近のFFとか。


映画やゲームCGの制作会社がトップ500にあがる時代がくるかもしれん。
それだけLarrabeeのインパクトはでかい。



461 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/09(月) 17:38:16 ID:tQ1QMQ0D]
>>459
larrabeeの消費電力ってどれくらいよ
高級チップコンデンサやら8層基板やら高品質500WPSUやらまたやるのか?
タダでもイラネーだろ

462 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/09(月) 18:00:33 ID:LT8lrdTX]
大丈夫、PCIe補助電源もついてないようなクソ電源じゃそもそも対応しないだろう
(コア数減らせば別だろうが

463 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/09(月) 19:08:49 ID:a5tUXRTY]
Intel版のSpursEngineですね。分かります。

464 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/10(火) 06:41:28 ID:VHdZh6V1]
みんながみんな頭が良いわけじゃない
となると誰かが書いた早いコードが動く石が勝つ
ニッチであればなおさらそうだろう。
もっとずっとニッチだったらコードを書き直すかも知れないけども
CellはすでにPS3に乗ってて嫌でも使わないといけない人がいるから
ソフトウェア資産を増やさないといけないんだろうなとか勝手に思う
素人の戯れ言すまん

465 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/10(火) 22:22:50 ID:1/jiaIZ7]
コンシューマーというかゲーム機に関して言うと、もうシコシコとプログラムを書くのじゃなく
ゲームエンジン上でスクリプトを設定したり統合ツールでデータ作成する感じになって行く
と思われ。

その方面では任天堂が出遅れているな。尤もまた独自路線で行くのかもしれないけど。


466 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/11(水) 00:42:13 ID:pGz2zkVB]
出遅れてると思う根拠は?

ところでやってくれたよ任天堂。
半導体業界が低迷する中、景気のいい話だのう


任天堂、京都に新研究拠点 128億円で土地購入

任天堂が家庭用ゲームの新しい研究拠点を京都市に建設する方針が明らかになった。
昨年末に128億円を投じて京都市南区の現本社近くに約4万平方メートルの土地を取得した。
世界的なゲーム需要拡大に伴い、ゲームのハード・ソフトの新たな開発拠点にする考え。
 
具体的な建設時期は未定という。任天堂は開発人員の増加に伴い、2000年に
京都市東山区から現本社に移転。旧本社を「京都リサーチセンター」とし、
新旧本社の2拠点に開発部門を置いてきた。
 据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)」と携帯型の「ニンテンドーDS」が
世界的に好調な販売を続けていることから、開発拠点が手狭になっていた。
開発部門を1カ所に集約して効率化することなどを検討している。
www.nikkei.co.jp/news/main/20090210AT1D1000K10022009.html




あと任天堂って、土地は提供するから市内に「任天堂ランド」をつくってくれって京都市に依頼されてるらしいね。
ギャルアニメの登場人物を名誉市民にする自治体もあるくらいだし
そのくらい必死になるわな。

そのうち西宮市が涼宮ハルヒを名誉市民に・・・げふげふ

467 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 09:05:34 ID:XkLI5Ukb]
根拠も何もHD環境でのゲーム開発してないよ?
HDゲーム制作で楽をするには相応のマシンパワーとメモリを必要とし
当然ハード単体のコストも上昇する。任天堂が絶対やらないことでしょ。

それにもうハイパフォーマンス路線が最大の売りにはならないのはWiiが
証明してしまっているからね。無理に泥試合に参加する必要はないと思う。


468 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 09:13:08 ID:JuegbAKh]
至言

ttp://www.youtube.com/watch?v=RjT6p4uulQQ
任天堂社長 山内氏 発言

469 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 10:03:47 ID:xSGgFlsY]
考えてみりゃ、ゲーム表示もあと数年で飽和というか必要な性能の上限に達してしまうわな
レイトレだとかラジオシティだとかをリアルタイムでやるならもっと必要だけど
そこまでしたリアルな表現にあったモデリングやモーション設定とかのコスト考えると
ゲーム界全体でメカとか建物、人物のデータ共有化とかしないと元とれなくなっていきそうだし

表示もHDくらいが当面の限界だろうし、どうするのかねえ。
物理演算とかに性能を振るっていっても、そんなの必要としないゲームが大半だしさ

470 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 10:47:37 ID:kyttpNjM]
つ バーチャルボーイ



471 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/11(水) 12:51:17 ID:pGz2zkVB]
勘違いしてるようだけどHD(笑)なんてSDとの違いは解像度だけですよ?
解像度が変わろうと表示方法が根本から変わるわけではない。
一方で、たとえばラスタレンダからレイトレーシングは何もかもが変わる。

>ゲームエンジン上でスクリプトを設定したり統合ツールでデータ作成する感じになって行く
>と思われ。

こんなのDOSとか98時代のエロゲ屋ですらやってたことですけど。

むしろPS3なんかのほうが描画能力を引き上げるためにアセンブラでガリガリ書いて
生産性を上げるのと正反対の労力を要求するようにしか見えないんですが。

472 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 14:15:31 ID:4cyR1PWs]
全部アセンブリで書くわけじゃないからいつもどおりじゃね?

473 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 14:35:18 ID:ccwCJZCD]
まーたダンゴの知ったかぶりかw

474 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/11(水) 14:56:26 ID:pGz2zkVB]
>>472
解像度を上げるとあらが目立つから細かいところも作りこまないといけないのよね。
いつも通りじゃ採算取れません。

たとえば去年世界で一番売れたゲームはWiiのマリオカートなんだけど、
これより車やサーキットのディティールや制動を作りこんだゲームなんていくらでもあるでしょ
でもそれはゲームの本質じゃない。

所詮はエンターテイメント産業だからね。割りきりのバランスのとれない人は馬鹿をみる。

475 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 15:03:54 ID:4cyR1PWs]
それは最適化というよりデザイナーの分野なのだが。

476 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/11(水) 15:10:52 ID:pGz2zkVB]
分野が違う!でビジネスは成立しないですから。
PC業界でノートがデスクトップに取って代わられたように
ゲームも小さいものが大きいものを制する時代に突入したなと。

477 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 15:11:11 ID:4cyR1PWs]
PS3はアセンブラでガンガン書くのもあるが、
現在提供されてるSDKだとSPU簡易言語が用意されていて、
マクロ的に使えるけど。

そもそもインラインアセンブラ、結局SIMDやるんなら避けて通れなくね?

478 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 15:20:52 ID:4cyR1PWs]
コストかけたくなくてそこそこのものを出したいなら
PHYRE ENGINEでもつかってればええし。

479 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 18:10:12 ID:xSGgFlsY]
PS3とか3DOとかでもわかるように、ゲーム機は売れる値段に上限があるっぽいとこへ
さらにゲームも2~3万とかしたら買わないだろう。で、ほとんどのソフトはドラクエの
半分も売れない……費用の回収考えたらもうグラフィックの表現は上限にきてるのかもしれないね

480 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 18:15:17 ID:4cyR1PWs]
そういうのはPCエンジンの頃から同じことが言われている



481 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 20:37:04 ID:aJpo6O5B]
作業量と人件費と景気が比べ物にならないだろ

482 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 21:06:10 ID:4cyR1PWs]
技術の進歩でボタン一つで出来るようになった分野も、
価格が100分の1になった分野もあるんで、
単純比較すると毎回繰り返されてきた
容量つかいきれるわけない、とかグラフィックがどうのとか
いい始める。

483 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 21:26:52 ID:UkokhLsH]
今日も1バイト単位で容量を削る仕事が始まるお(AA略
shirayuki.saiin.net/~crown/html/dqs.html

484 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/11(水) 21:41:29 ID:pGz2zkVB]
> * 圧縮の手法を簡単に説明すると「山山山山山山樹樹山山山山」という地形があった場合。
> * そのままだと12マスのデータが必要だが、それを「山6樹2山4」といった形で表記する。
> * この手法はシンプルだが広大な海のあるRPGのフィールドデータではかなり効果的。
> * ファミコンの性能だともっと複雑な圧縮を採用すると処理速度的につらい予感。
あれランレングス圧縮してたのか!

感動した!

485 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 21:49:40 ID:JuM7btDQ]
>>482
量産効果の期待出来る分野とアナクロな部分を比較してどーする。
人件費無視出来るなら何処の工業製品も中国や東南アジアに進出しないし
アウトソーシングでインドとかのハイテク産業に頼ったりしないよ。

486 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/11(水) 21:55:18 ID:pGz2zkVB]
たとえば富豪的プログラミングができればいいんだけど、
PS3はどこそこ尖ってて工夫してやらないとモノが作れないだろ
性能を引き出すのに10年かかるハードだって平井自ら言ってるし。

487 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 22:04:50 ID:4cyR1PWs]
ランレングス圧縮なんて当時あたりまえの手法だったろ。なに言ってんだ?
富豪的プログラミングだったらPHYREがあるって先に言ってあるし。

488 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 22:13:10 ID:4cyR1PWs]
>>485
意味がわからんのだが、
技術進歩でボタン一発でできたり100分の1のコストになった分野と
中国と東南アジアでの人件費がなんの関係があるんだ?
ゲームソフト制作で半導体製造でもしてるんか?

489 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/11(水) 22:29:36 ID:pGz2zkVB]
>>487
どこでダウンロードできるの?

XNAとどっちがエロい?

490 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/11(水) 22:32:21 ID:pGz2zkVB]
まあPhyre Engineでもなんでもいいが
出すの2年遅かったな。

役に立たない集団だなSCEって。



491 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 23:35:34 ID:4cyR1PWs]
>>489
エロさでいうとバンバン落ちるEclipseに敵うものはない。

492 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 23:36:14 ID:4cyR1PWs]
ちなみにPhyre Engineは2007年に既にデベロッパーにリリースされてる。

493 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/11(水) 23:47:16 ID:pGz2zkVB]
それはPSSGじゃねーの?
つーか360のソフト開発対応した時点で既に負けてるやないですか。

Intelは3DNowに対応しなかったけど、同じ理屈。

494 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/11(水) 23:56:32 ID:4cyR1PWs]
PSSGってPhyreの基幹エンジンなんだけど。
それと、良く分からないんだがなんで360がでてくんの?
アセンブリゴリゴリって話だったと思うけど。

ちなみに360だってフルアセンブラでやってるって言ってた
メーカーあるぜ。
ライデンファイターズエイシズかな。


495 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 00:09:11 ID:2yxR3oAR]
PhyreEngineって360とPCとのマルチ開発に対応してるでしょ?
競合機種の開発に対応するってどうなのよ?

たとえるなら任天堂が64やゲームキューブ時代にプレステにマリオ出すようなモンでしょ。

496 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:13:08 ID:oT8Hu4R+]
対応しているのではなく、結果的に出来る、というだけで。
360用のモードがあるわけでもなく、最適化されているわけでもない。
あくまでCellとRSXに最適化されているのがデフォルトであるんだが。

そんで、アセンブラゴリゴリって話はなかったことになったの?

497 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 00:16:55 ID:2yxR3oAR]
どっちでもいいね。
SPE使わなきゃシオレスト戦記みたいな昔のPCゲーみたいな低予算タイトルくらいなら出せるのは知ってるし。

498 名前:Socket774 [2009/02/12(木) 00:17:30 ID:kdDU0Ii2]
age

499 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:18:23 ID:oT8Hu4R+]
PhyreはSPE使うようになってるんだが、団子の半可通具合がすごいな。

500 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 00:19:09 ID:2yxR3oAR]
本題は、スクリプト使えばWiiより低予算タイトルが作れるって話だろ?
同人ゲームクォリティでがんばってくださいとしか



501 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:20:51 ID:shCzq1CJ]
予算はそこまで減らせないと思うがナー…

502 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:21:52 ID:oT8Hu4R+]
そんな話過去ログみてもないぜ。

503 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 00:22:23 ID:2yxR3oAR]
起点はあくまで>>465

504 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:23:03 ID:oT8Hu4R+]
>>503
それのどこがWiiより低予算って読み取れるんだ?

505 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 00:23:19 ID:2yxR3oAR]
吉里吉里とかのスクリプト使った同人ゲームの開発の話にしか見えないんだが。

506 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:24:22 ID:oT8Hu4R+]
どこをどう読んだらそう脳内で生成できるのか聞きたい。

507 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 00:28:30 ID:2yxR3oAR]
そのくらい現実を理解してないって話だよ。
エロゲですら老舗どころは1枚絵の高速切替にSSEを駆使したりとか並々ならぬ努力をしてるのに

508 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:30:28 ID:oT8Hu4R+]
現実を理解していない以前に、どこにもwiiより低予算だの同人ゲームだの書いてないんだが。
スクリプト書いたり統合ツール使ったりとかいう話だろ。
まさに

509 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:31:15 ID:JT3MfRmo]
最近の団子はコミュニケーション能力の劣化がひどい

510 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 00:31:44 ID:2yxR3oAR]
>スクリプト書いたり統合ツール使ったりとかいう話だろ。

同人ゲームの製作工程との違いを教えて。



511 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:32:03 ID:oT8Hu4R+]
まさにPhyreエンジンに乗っかってる機能なんだけど。
SPE上で動作するVMで動くスクリプトツールだってあるぞ。
例に出している一枚絵の切り替えはスクリプトだし。

解釈が致命的におかしいぜそれ。

512 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 00:34:03 ID:2yxR3oAR]
要するに同人ゲーム用ツールなんだね
コミケで売ったら良いんじゃないの?

513 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:34:17 ID:oT8Hu4R+]
どうして書いてないことを脳内で生成して勝手に解釈して暴走するんだ?
聞けば済むことじゃないか。

新人だってそんなにアホじゃないぜ。

514 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 00:36:53 ID:2yxR3oAR]
悪いけど茶化す気しかない

更に言うけどそれってたとえばマリオカートWiiより売れるソフト作れますか?
いくら生産性が高くてもマーケットがなければどうにもならない。

515 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:37:53 ID:oT8Hu4R+]
今時スクリプトエンジンを使わないRPGやADVもないけどな。
村人一人一人にスペシャルなプログラミングしてるとでも思ってるのかな。

516 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:39:28 ID:oT8Hu4R+]
>>514
>>471で生産性を上げろといって、そういう試みがあるって指摘されたら赤面して
生産性なんか関係ないって主張を変えるのは恥ずかしくない?
それとも自分の発言すら記憶できないほどもうろくしたか?

517 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 00:40:14 ID:2yxR3oAR]
尚更>>645の理屈はおかしいな。
ドラクエは一番遅れてるハードに参入したのですか?

518 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 00:41:17 ID:2yxR3oAR]
>>516
悪いけどPS3がビジネスとして成功してないのは生産性だけじゃないと思っている。

519 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:42:26 ID:BZ+o7DrR]
マーケットって1か0って世界じゃないからさ。マリオカート以下しか売れないからそれ以外の
ゲームは作るのを止めるって話しにはならんよね。それなりに儲かるように効率的な開発環境は
求められているわけ。

520 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 00:46:42 ID:2yxR3oAR]
ゲームのマーケットって開発のしやすさ云々だけじゃなくてインストールベースで決まるでしょ?
PS2はまさに数の力でドリキャスやゲームキューブを圧倒した。
それこそ有力タイトルが出るかどうかでも

x86もレガシーで生きながらえてきた。
ソフトのないCPUなんてタダのゴミです。



521 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:47:10 ID:oT8Hu4R+]
んで、当初団子が主張していたようなアセンブラゴリゴリってのは
やりたくないならマルチもいけそうな環境がちゃんとある。
むしろPXだってアセンブラで書いてるところもあり、
それはやりたきゃやれって話に過ぎない。

そのあたりを覆されたら、マリオカートだの言い出す始末。
だったらPCゲーも必要ないし、PSPも360もなにも必要ない。
でも360でも開発できるでしょとか都合の良いときだけ
360を持ち出したりと意味がわからん。

522 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 00:49:07 ID:2yxR3oAR]
君を茶化したくて仕方ない。不愉快なら消えてくれって構わない。

523 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:50:16 ID:oT8Hu4R+]
書いてないことを脳内で生成して指摘され、反論できなくなったから
マーケットとかマリオカートとか言い出し、悔し紛れに茶化したくてしたかないって
捨て台詞しか吐けないのは惨めだな。

524 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 00:52:06 ID:2yxR3oAR]
じゃあハッキリ言ってやるよ
PS3って売れてないじゃんw
任天堂とMSくらいしか生き残らないんじゃね?

525 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:53:11 ID:owfdMIay]
細々とH/Wを作るなんてことはもうできないってことはセガが証明したからね
まぁx86が生き残ってきたのはバイナリ互換性という幻想があったからだし

526 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 00:53:11 ID:2yxR3oAR]
>指摘されたら赤面して
これはあくまで君の脳内妄想だねww
君がそうなのかな

527 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:53:35 ID:oT8Hu4R+]
>>524
それがどうかした?

んで、Wiiより低予算なんてダレが書いてるの?
日本語読めてる?

528 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 00:55:14 ID:2yxR3oAR]
>>525
幻想っていうより実際それがビジネス上重要だったやないですか。
Windows NTもいろんなCPUに対応したけど結局x86しか残らなかった。
x86でもDOS/Vが残り98は消えていった

バイナリ互換切り捨ててもついていったのはマカーくらいしかいない。

529 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:55:54 ID:oT8Hu4R+]
当初主張していた生産性はなかったことになりました。

530 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 00:56:49 ID:2yxR3oAR]
>>527
読む気なら無い。っていうか読んでも役に立たないし
俺も君を不愉快にさせる方法ことしか言ってないと思う。



531 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:57:22 ID:oT8Hu4R+]
読む気ならないんじゃなくて、読めなかったけど強がってるだけでしょ。

532 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 00:58:22 ID:2yxR3oAR]
>>529
売れないものを生産しても意味がないという意味での生産性は重要だね。
マイナーハードはコストに対するリターンが少ないじゃないですか。

533 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:59:15 ID:oQ2J98hM]
91%のソフトが一万本未満しか売れてないWiiで
生産性がどうのも無いような気がする。

どうでもいいけどスレチだよゲハ行けゲハ。

534 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:59:31 ID:oT8Hu4R+]
>>532
それは営業利益の分野なんだが、一般教養も無いのか?

535 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 01:02:01 ID:2yxR3oAR]
>>533
そうだね。クソゲー欲しくないし。

>>534
ところでどこの会社の人?www
零細は強がるねぇ

536 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 01:02:52 ID:2yxR3oAR]
>>534
なに?ゲームソフト業界では品質の悪いソフトを量産することを生産性っていうのか?

537 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 01:08:32 ID:2yxR3oAR]
同人以下のゲームしか作れないコンシューマゲーム屋さんは知らないだろうけど
ビジネスソフト業界では生産性は、そのソフト自体の商品力は大前提ですよ。
売れなければ無いのと同じことです。
売れる前提の元での低コストの追求ですよ

538 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 01:09:33 ID:2yxR3oAR]
おいでてこい零細下請

539 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 01:10:11 ID:owfdMIay]
>>528
Itaniumも死に筋になったしね
ただ、一過性のゲームコンソールとPCは少々事情が違うのでは
そじゃないとPS2→PS3やxboxでISAを変えた理由が異なる

540 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 01:11:10 ID:G0AsH9An]
PS3でも一万本前後で利益出してるソフトがあったはず。



541 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 01:21:25 ID:2yxR3oAR]
ビジネスソフトとは違ってゲームソフトは刺激物だからね
同じ画面素材を使い回すとして、ユーザーが使い慣れたインターフェイスに快適さを感じるのが前者なら
使い回しの手抜きだと不快感を覚えるのが後者。

ほどほどに仕切り直しするのが丁度いい。

542 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 01:26:13 ID:owfdMIay]
ふーん、刺激物ね
実に興味深い
グレアの単体液晶モニタが売れてしまう理由がなんとなくわかった
CPUが同じISAをサポートしても、OSが替わればまたテストは必要になるんだけどね
大抵はword、excelとSQLServer、ミドルが動けばいいってところなんだが

543 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 02:20:11 ID:oT8Hu4R+]
一回もまともに反論できなかったのに、居なくなった途端強気になる団子

544 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 02:23:08 ID:oT8Hu4R+]
Wiiより低予算ってダレも言って無いのに
脳内解釈して、一般教養が無いことも露呈したあげく
零細企業って捨て台詞。

こんな低脳じゃろくなロジック組めないだろうな。
母国語での論理思考がまるで出来てない。

545 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 02:26:45 ID:bYYI8bOA]
ダンゴの頭が悪いことなんてこのスレじゃさんざん既出なのに何をいまさら。

546 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 02:34:46 ID:2yxR3oAR]
「任天堂は出遅れてる」って言ってるんだから相対論だろ
Wiiより低コストで作れるのは最低限だろ


Wiiの平均より低コストで作ったソフトはどんなのがありますか?

547 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 02:35:57 ID:2yxR3oAR]
>Wiiより低予算ってダレも言って無いのに

↓こいつが言ってる

465 :Socket774 [↓] :2009/02/10(火) 22:22:50 ID:1/jiaIZ7
コンシューマーというかゲーム機に関して言うと、もうシコシコとプログラムを書くのじゃなく
ゲームエンジン上でスクリプトを設定したり統合ツールでデータ作成する感じになって行く
と思われ。

その方面では任天堂が出遅れているな。尤もまた独自路線で行くのかもしれないけど。


548 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 02:42:25 ID:2yxR3oAR]
ゲームの開発費がよほど一流の人間でも起用しない限り単純人月換算なのは知ってるよ。
生産性はそのまんま予算に直結する。

549 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 02:42:36 ID:oT8Hu4R+]
それのどこにWiiより低予算と書いてあるのか、どこをどう読み取るとそうなるのか。
書いてないことは妄想で補いましょうと学校で教わったのかな。
頭悪すぎるだろこれ。

550 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 02:43:10 ID:2yxR3oAR]
ましてゲーム業界なんて専門学校卒が働く場だろ?
ID:oT8Hu4R+も含めて




551 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 02:43:58 ID:2yxR3oAR]
>>549
君の専門学校では基本的な論理的考察を教えてくれなかったみたいだね

552 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 02:45:14 ID:oT8Hu4R+]
書いてないことを妄想で補うのは論理的思考じゃないけど、
頭悪すぎてそんなこともわからないようだ。

553 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 02:45:21 ID:owfdMIay]
ツールやプラグイン作るようなエリートは専門学校卒では厳しいかもな
ヲレの甥は面接でハケーンしたバグの数で中途採用してもらったと言っていたがw

554 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 02:48:38 ID:2yxR3oAR]
>ツールやプラグイン作るようなエリート

ぷぷぷぷぷぷ
腹いてぇwwwwwwwwww
典型的な専門卒の仕事じゃん


プログラマーにエリートなんていません。
プログラミングができても優秀な人間は研究開発職になります。
下っ端の仕事です。

555 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 02:53:38 ID:owfdMIay]
そーかなー
数式からコードに落とすのって結構しんどくない?

学長賞とって■に面接に行ったやつは、うちでは研究やってないって暴言吐かれたみたい
当然落ちてD取りにドイツに行った 外人の指導教授と一緒に
他のかなりデキたヤシは外資系のツール会社に行った すぐそこは別の会社に買収されたが
まぁ貴賎なしっていうしさ

556 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 03:28:38 ID:JXgdH6ui]
>>554

R&Dの書くコードはだいたいクソだからなぁ。
マルチスレッドすら理解してない事が多い。

557 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 03:30:35 ID:2yxR3oAR]
式を応用するんじゃなくて、考えるのが真の知的稼業でしょ。
数式を落とし込むのは別にエリート(笑)様の仕事じゃないよ。
機械とかアナログ制御なんかのプログラマーはみんな当たり前に波動方程式とか扱ってる。

それに比べればゲームなんてしょせん単精度の有効桁十数ビットで済むような近似だし。
昔ゲーム屋でバイトしてたときに複数のファイルをディレクトリ階層ごと1ファイルに固めて簡易暗号化するツールと
ファイルストリーム用APIをこさえたことあったけど、あれこそまさに学生バイトの片手間仕事だったな。
やりがいも感じない。

まあなんにせよゲーム屋でエリート(笑)はないでしょ。給料安いし。
小学生時代にゲームに感動してゲーム業界目指してきましたなんて馬鹿が大量に供給されるから
安い労働市場に成り下がってる。

それに比べれば制御エンジニアなんかこの不景気ですら慢性的な需要過多。
RT-Linuxなんかで出来るフリーランスエンジニアなら月200くらいいくそうな。
ゲーム業界じゃ個人レベルでも任天堂すらむりだな。

558 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 03:39:44 ID:JXgdH6ui]
で、自分は?

559 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 03:48:46 ID:m1bJxYZ6]
団子は携帯土方志望なの?

560 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 03:52:25 ID:2yxR3oAR]
もちろん歯車にすぎないが、ゲーム屋は笑うしかない。

俺が個人でやってるサイトにごくたまにSQEXとかNBGIドメインのアクセスあるけど
Googleのリファラで何調べてたかわかる。
奴らも所詮他人のコードのコピペでやってるんだなと思うよ。

エリートとかwww



561 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 03:56:14 ID:2yxR3oAR]
>>559
最近の携帯ってシンビアンじゃね?

RTLinux云々はよく取引する小さい会社の社長さんの受け売り。
遊びすぎたんで寝るわwwww

562 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 04:45:28 ID:JT3MfRmo]
最近の団子は負けてばっか

563 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 07:31:31 ID:2yxR3oAR]
おはよう
自分のことをエリートなんて思い込む尊大な人間は一等賞あげちゃいますー☆



564 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 07:37:10 ID:JXgdH6ui]
>>460の知ったかっぷりが凄いよねー
ラジオシティをいまだに使ってるプロダクションなんて、あるのかな…

565 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 07:55:55 ID:2yxR3oAR]
>ラジオシティをいまだに使ってるプロダクションなんて、あるのかな…

知ったかぶり乙www 収束判定を厳密にやればずっと先まで使える方法ですよ。
ハリウッドも基本レイトレ+ラジオシティですね。
最近のピクサーやドリームワークスの映画の評論サイトでも見てればこんな恥ずかしいとは言えません。

566 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 08:03:04 ID:2yxR3oAR]
IDまた変わるのかなエリート君は

567 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 08:13:09 ID:2yxR3oAR]
まあアフォはフォトンマッピングのほうが綺麗で速いとかいうんだろうけど
特性が別だから相互補完的な技術だしー



568 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 08:23:02 ID:JXgdH6ui]
>>565
知ったか乙。一生メッシュ分割してフォームファクタ焼き付けてろ。

ちなみに「ラジオシティ」とか「フォトンマッピング」なんて単語が出た時点で終わってる。
現代の、髪の毛一本一本をモデリングするレベルのプロダクションCGで
ラジオシティなんて絶滅した手法を使ってる会社は存在しねーよ。

前からずっと思ってたけど、団子ってワナビーだよね。
耳年増というか、単語だけ聞いて知った気になってる。

569 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 08:28:26 ID:2yxR3oAR]
>現代の、髪の毛一本一本をモデリングするレベルのプロダクションCGで

なんで唐突に髪の毛の話になったんだろう?
絶滅?勝手にさせないでくださいwww

相互補完的な技術だっていってるのに。
どこの世界のプロダクションだよ
馬鹿すぎるぞエリートくん

570 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 08:32:37 ID:2yxR3oAR]
半透明テクスチャは負荷が大きいからって言うんだろ?
髪の毛みたいなのは実用上ポストプロセスが常道でしょ



571 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 08:36:13 ID:owfdMIay]
別にID変えてなんかないですよ

572 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 08:37:24 ID:JXgdH6ui]
映画のCGで、毛を半透明メッシュにはしないなぁ。

なんで知らないことをさも知ってるかのように振舞うのかな?
PSSGがPhyreEngineになったことも知らなかったのに。

573 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 08:40:29 ID:2yxR3oAR]
ハリウッドの大御所がレイトレーシング+ラジオシティを使ってないソースを提示できたら
エリート君の勝ちだ。


まあ顔真っ赤にせずSIGGRAPH 2008のレポートでも読んでみることを薦める。
髪の毛をどうやってレンダリングしてるかちゃんと最新の方法論が紹介されてる。

髪の毛にレイトレやラジオシティを使ってないってのはまあ正解だけど
髪の毛だけのレンダリングのためにそれ以外の無機物の陰影のクオリティまで犠牲に出来ないよ。


574 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 08:42:07 ID:JXgdH6ui]
ちなみにラジオシティが使えない理由は
diffuseで静物しか扱えないから。

575 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 08:44:17 ID:JXgdH6ui]
SIG2008はLAのコンベンションセンターだろ?フルカンファで行ってきたぜ。
hairyの話は出てたけど、まだまだ実用フェイズには遠いなあれは。
実測結果を要求しすぎだし、アーティストコントロールしにくいし、
何よりリソースを食いすぎだ。2種類どっちの手法もな。

576 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 08:44:31 ID:KliyNIEz]
883 名前: ,,・´∀`・,,)っ-●◎○ [sage] 投稿日: 2009/01/04(日) 00:36:55 ID:Rl/DixMx
>>880
IntelのそれとRISCのそれでは、実装方法も抱える問題も別だから単純にイコールでは結べないよ。
ただx86においてはFuture Fileを用いた予約機構がフォワーディングネットワークに相当する
ショートカット機構と考えて差し支えないと思う


577 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 08:47:09 ID:JXgdH6ui]
ちなみにSIGGRAPH2008のFFPVの時のCMネタ3回はすげー面白かった。
あの研究室はaccept多すぎだろう。

578 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 08:51:34 ID:JXgdH6ui]
おいでてこいワナビー

579 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 08:58:04 ID:KliyNIEz]
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Bennetwallaby.jpg

580 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 09:14:47 ID:JXgdH6ui]
団子さんは今あれですか、顔真っ赤にして
「FFPVって何だろ!FFのPV公開してたのかな!?」
とか検索してる感じですか?



581 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 09:18:00 ID:6fgD7tqa]
pixarやdreamworksみたいな大手の3Dアニメプロダクションだと同じレイトレやラジオでも
市販のCGツールみたいな教科書通りの公式じゃなしに独自に組んだソフトを使ってる。
実写ベースなら髪以前に昔ながらの青シートバックで別撮りしてプリレンダ背景とコラが主流。

それ以前にレンダリング対象が精巧な人体中心か金属や硝子などの無機物中心かで方法論は変わる。
論じる対象がずれてるからはっきり言って不毛。

582 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 09:32:27 ID:JXgdH6ui]
おお、団子のID変更が見られるとは思わなかったよ。

--
442 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎●[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 13:54:15 ID:bDqzIbh7
>>439
ハリウッド映画のSFXシーンって殆どレイトレなのも知らないお前はリアルでタイタニックな人生だな
模型とマット絵でも使ってると思ったか?
--

この辺の知ったかぶりっぷりとか、もうね。アレですよね。

583 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 09:55:06 ID:8Ysi0BKq]
ところでCPUはどうなったんだ?

584 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 10:56:52 ID:jwFeZ69M]
> 583 名前:Socket774 投稿日:2008/08/25(月) 00:28:43 ID:013nEpHH
> ダンゴ:火病
> MACヲタ:自爆
> 名無し:行方不明
>
> いつもの流れか

MACヲタがいないけど結局いつもの流れだな

585 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 11:04:29 ID:BZ+o7DrR]
ダンゴはゲハにもあらわれて敗走してたw

586 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 11:37:48 ID:r5L1LxO9]
自作板に干渉する前からファビョって敗走を繰り返してた。
ついでにネトナン失敗も。

587 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 16:26:12 ID:2yxR3oAR]
お客さんとこに話しに行って帰ってきたと思ったら平日日中から相変わらず発狂してますなぁw
勤め人を装うならせめて非常識な時間帯に連続投稿しないくらいの思慮くらいはしたらどうですか?


自称エリートくんは人体モデリングだけしか想定してないようですけど、そもそも前提がおかしいのですよ。
全ての法学部生が司法試験を受けるわけではないように、人体だけがCGではありません。
描画対象が静体か動体かだけでも最適な手法は変わります。

高層ビルや航空機に髪の毛なんて生えてませんし、建物にはモーション自体がありません。
動作がないものってのはデータ再利用性があるので大域拡散反射はパフォーマンス的にも十分有効ですよ。

588 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 16:29:09 ID:2yxR3oAR]
ちょっと着替えてまた出かけます

589 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 16:32:06 ID:JXgdH6ui]
"大域拡散反射" に一致する日本語のページ 4 件中 1 - 4 件目 (0.35 秒)

知ったかぶりはもう十分。
フォトンマップとラジオシティが違うものだと思ってる時点で話にならん。
KajiyaのRendering方程式からやり直せよ。

ちなみに海外出張中でちょうど真昼間。

590 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 16:34:34 ID:JXgdH6ui]
ラジオシティの最悪なところは、
いわゆる"The world is diffuse."近似なんだよな。
鏡面をまっとうに扱えない時点で死んでいる。



591 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 16:37:15 ID:2yxR3oAR]
大域はglobalの訳語だよ。まあそのまんまだけど。


>ちなみに海外出張中でちょうど真昼間。

俺が来るまでずっと2chに貼り付いてたんだねwww
もういいよワナビーくんは

592 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 16:40:11 ID:2yxR3oAR]
相互補完的に組み合わせて使えばいいって言ってるじゃん

【ビルに髪の毛なんて生えてませんよ】

593 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 16:40:36 ID:JXgdH6ui]
ちなみに"global diffuse reflection"なんて単語も存在しないんで…
普通は「大域照明」か「グローバルイルミネーション」て言いますよね。
lambert限定な手法に価値はないんだよ。もう。

594 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 16:43:12 ID:JXgdH6ui]
ビルに髪の毛が生えてるシーンをレンダリングしたいって言われたらどうすんの?
アーティストに「それは想定してないんで…」って泣きつくのか?

595 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 16:49:04 ID:2yxR3oAR]
「ごくまれな例を取り上げる」は詭弁の○○条
CGなんて俺の生業ではないので「あり得ない例を持ち出す」にも該当かな?
たまに仕事でOpenGLやOpenGLくらいはやるけどゲームとは別分野の話

デザイナーはWebデザイナーくらいしかいないかな?

596 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 16:49:38 ID:2yxR3oAR]
○たまに仕事でOpenGLやDirectXくらいはやるけど

597 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 16:56:44 ID:UkFiI1zC]
たぶん実際に発注出す人はいないけど、ビルに毛が生えている場面は人間の想像力の範疇内であって、
可能性はゼロではないと思うのだが。

でも実際発注されたら多少クオリティ下げるなり処理時間かけるなりして実現するんだろう。

598 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 16:56:46 ID:JXgdH6ui]
?? 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「映画のSFXはレイトレでやってんだよ!」

?? 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「全ての法学部生が司法試験を受けるわけではないように、人体だけがCGではありません。」

?? 8:知能障害を起こす
「CGなんて俺の生業ではない」

?? 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
?? 11:レッテル貼りをする
「自称エリートくん」「ワナビー君」

?? 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「なんで唐突に髪の毛の話になったんだろう?」

?? 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「知ったかぶり乙www 収束判定を厳密にやればずっと先まで使える方法ですよ。
ハリウッドも基本レイトレ+ラジオシティですね。
最近のピクサーやドリームワークスの映画の評論サイトでも見てればこんな恥ずかしいとは言えません。」


599 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 16:59:53 ID:JXgdH6ui]
あとこれもなんか当てはまってる気がするよー

ラベリング型:発言内容を問うのではなく相手の姿勢そのものをレッテル貼り(ラベリング)することで、議論を一方的に誘導しようとする。
攻撃型:反論が目的であるかの如く、とにかく反論する。多くは言葉尻にのみ反応する。
宗教型:常識・人権・学会などの権威に依存していて、ある程度話を詰めると思考停止状態になる。
侮蔑型:様々な理由をつけてひたすら相手を蔑む。根拠不明の優越感を持っている。
一般化型:特殊な意見や個人的な価値観を敵性派閥全員が主張しているかのように一般化する。

600 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 17:02:26 ID:2yxR3oAR]
一つの方法だけに偏執的に拘るのはSIerとしては失格だな
臨機応変に使い分ければいい。

髪の毛が生えてるビルに適したアルゴリズムを使えばいいじゃない。
そんな希な例のために生えてないビルにまで生えてる時の方法を適用してメソッドの選択肢を狭める必要はない。

たまにビルに巨大なコンドームが被さることがリアルでありますが
巨大な髪の毛が垂れ下がったことは歴史上ありません。

っていうか、台風や竜巻でもこないとその髪の毛もそよぎませんね。力学上。



601 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 17:06:30 ID:JXgdH6ui]
アーティスト「やっぱビルから毛生やしてわっさー!ってしたいんですけど」
○◎●「っていうか、台風や竜巻でもこないとその髪の毛もそよぎませんね。力学上。 」

アーティスト「いやいや、演出的にそれじゃ困ります」
○◎●「巨大な髪の毛が垂れ下がったことは歴史上ありません。」

602 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 17:07:21 ID:2yxR3oAR]
んで、GMT+5前後(という脳内設定)かねwww

まあいいわ、出かける

603 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 17:11:07 ID:2yxR3oAR]
アーティスト(笑)と仕事することはないからね。
俺が判断する立場なら、他を当たってくれって言うだろう。

むしろゲーム屋として判断しなきゃならないのは「毛の生えたビル」の表現には商業性があるかどうかだ。
たとえばマリオカートより売れるの?

604 名前:217.206.146.115 mailto:sage [2009/02/12(木) 17:11:49 ID:JXgdH6ui]
この程度の知識しかないんだから、
他業界の話を知ったかぶるのやめて欲しいなぁ。本当に。
団子みたいなのが一番邪魔だよ。間違った知識をしたり顔で広める。



605 名前:217.206.146.115 mailto:sage [2009/02/12(木) 17:13:38 ID:JXgdH6ui]
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「たとえばマリオカートより売れるの?」


606 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 17:14:52 ID:2yxR3oAR]
人体モデルしか知らない馬鹿が無機物のモデリングを語るのも滑稽だな
簡易的だが建物を3D表示するようなソフトもやるようちは

607 名前:Socket774 [2009/02/12(木) 17:15:08 ID:S6CV2qVr]
レイトレ使ったゲームに商業性があるかどうかだ。
たとえばスペランカーより売れるの?

608 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 17:15:16 ID:2yxR3oAR]
やべ遅れる

609 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 17:15:43 ID:ZLLDCzNz]
詭弁のガイドラインはこの上なく団子に当てはまってると思う
正直言って

610 名前:Socket774 [2009/02/12(木) 17:26:49 ID:huS1O2d4]
1コア:シングルコア
2コア:デュアルコア
3コア:トリプルコア
4コア:クワッドコア
5コア:ペンタコア
6コア:ヘキサコア
7コア:ヘプタコア
8コア:オクタコア
9コア:エニアコア
10コア:デカコア
11コア:ヘンデカコア
12コア:ドデカコア
13コア:トリデカコア
14コア:テトラデカコア
15コア:ペンタデカコア
16コア:ヘキサデカコア
17コア:ヘプタデカコア
18コア:オクタデカコア
19コア:エニアデカコア
20コア:イコサコア




611 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 17:28:00 ID:oEw70Jbk]
www.google.co.jp/search?q=217.206.146.115

UK Gay Guide 2005 from Gay Britain Network

612 名前:ns1.sekiren.gr.jp mailto:sage [2009/02/12(木) 17:40:16 ID:ICRn+48g]
>>611
ただの串だろ

613 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 17:52:31 ID:eTLI3AA6]
たしかに朝7時過ぎを昼間とは言わないだろうね

614 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 20:20:39 ID:bZE8TNun]
>>611
で?




で?

615 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 20:30:16 ID:xQDtt6Qx]
海外って、駅前のハワイだったりして


616 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 20:45:52 ID:o8maEJYq]
>>614
UKGayGuide2005さんですか?

617 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 20:46:15 ID:o8maEJYq]
>>614
UKGayGuide2005さんですか?

618 名前:Socket774 [2009/02/12(木) 20:54:49 ID:il2zwwfV]
団子無様

619 名前:Socket774 [2009/02/12(木) 20:58:31 ID:pSGO+5Jr]
無機物でも金属のように偏光が入るのはラジオシティじゃ扱えないですよね。
ベルベットみたいな生地も無理。
今の映画のレンダラはBRDFとかまともにあつかえないと駄目なんじゃないの?
多分。知らんけど。

620 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 21:15:00 ID:o8maEJYq]
>>619だからレイトレーシング等と【併用】してんでしょ。しつこいねぇ


まあ、自称エリートのゲイガイド先生はほっといて下々はCPUスレらしくCPUの話題をやろうかなと。

たまにはARMの話でも


Dell's hybrid laptops: Intel + ARM, Windows + Linux
news.cnet.com/8301-1001_3-10162275-92.html

WindowsとLinuxとのデュアルブートなんだけど、Linuxがより省電力のARMで動くというちょっと変わった構成。
Webやメール程度の軽作業ならLinux(ARM)で、Windowsソフトを使う場合にはIntel CPUでWindowsを起動。
ちょっと前までIntelべったりだったDellがこんな挑戦的な仕様のノートを出してくるのは意外です。


もう一つはちょっと前の話題になるけど

東芝、1GHzチップ「Snapdragon」搭載のスマートフォン「TG01」を発売へ
japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20387591,00.htm

ARMスマートフォンもクロック数的にAtom Zシリーズと競合するレンジに突入。
Atomってフル機能Windowsが動くスマートフォンってのを強みにするしかないんでね?と思う昨今。



621 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 22:16:02 ID:2yxR3oAR]
VectorWorks+RenderWorksを使ったソリューションって大手デベとかにはかなり需要有るんだけど
安月給のゲーム屋さんには触れる機会もないんだろうな

622 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 23:01:53 ID:uH2innZj]
だんごみっともない。

623 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 23:09:05 ID:2yxR3oAR]
RenderWorksは典型的なレイトレ+ラジオシティですよ。
物件のプレゼンに人の髪の毛を精巧に描くような需要はないしwwww
どっかの井の中の蛙のエリートのゲイガイドさんは認めないだろうけどね

624 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 23:11:01 ID:owfdMIay]
よっぽどエリートって言葉使ったのに傷ついたんだなぁ
まじでごめんな、お前さんもギリギリその範疇に引っ掛かってると思ってるからもう泣かないで

625 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 23:13:02 ID:2yxR3oAR]
IT業界の最底辺のゲーム屋でエリートとかさwww
過疎の山村の長老みたいな?

ふーんえらいんだね

626 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/12(木) 23:26:35 ID:owfdMIay]
長老でもお知恵自慢でもエリートでもなんでもいいじゃん
お前さんが仕事したり2ちゃんで書いててみんな幸せになってると思うよ
いろんな意味で

627 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/12(木) 23:27:57 ID:2yxR3oAR]
平均勤続年数。コレが上位だから笑えない。
富士ソフトとかトラコスが優良企業に見える。
gyokai-search.com/4-game-kinzoku.htm

名が売れたクリエイターは独立起業していくしていくんだけど
そうでない人間は・・・南無南無

その意味じゃ組み込みやWeb/オープンも大手以外は酷いけどさ。
「ドッグイヤー退職のすすめ」なんてチラシが昼休憩中に人事部から配られたりする
会社もザラにあるらしいよ
(要するに35まででさっさと会社辞めてくれって人事からのメッセージ)

日本のソフト業界終わってんな
CPUも終わってるけど

628 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 00:00:20 ID:2yxR3oAR]
富士ソフトの平均年収・給料関連情報
nenshuinfo.com/company/stock9749/

平均勤続年数 7年
平均年収 5,591,087円
平均年齢 32.6歳

まぁゲイガイドくんは東大や医学部に一人も入らないような高校出身なんだろうな
ゲーム業界がエリートなんて口が裂けても言えないよ。
気の毒すぎる

629 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 00:14:19 ID:Q3hfgKCG]
団子は一人がIDを変えて馬鹿にしていると思いこみたいらしいが、
実際はそうではない。

エリートだの専門学校だの零細だのコンプレックスが凄いのには少々以外だったが。
普段どれだけみじめな生活してるんだろうか。

630 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 00:18:46 ID:2KWocYVQ]
大丈夫、ゲイガイドくんがどれかは見分けは付いてるから。
建築や映画のCGの知識は素人そのものだよ



631 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 00:21:08 ID:Q3hfgKCG]
建築で思い出したが、建築の技法をソフト設計に用いようと試みた例で成功したのってあったかな?
どっかの自治体は一枚の紙に出来るだけ情報を詰め込むとかやってたが、
そんな仕様書読みたくもない。

632 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 00:29:20 ID:2KWocYVQ]
ダムくらいじゃね?
ウォーターフォールモデル的な意味で。

633 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 00:35:31 ID:O2DHKLhi]
>>631
IT屋さんはまとめるの下手なんだよ
プレゼンのPowerpointはかっこよく作るんだけど
何をしようとしてるのか(したか)を要点まとめるのが下手

職業的に瑣末なことと重要なことの区別がつかないようだな

634 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 00:36:10 ID:2KWocYVQ]
ちなみにIntelがLarrabeeの売り込み先の一つと位置づけてるのが
ArchiCADやVectorWorksなどの建築系CAD/CG分野だったりする。
レイトレプロセッサだし。

635 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 00:36:13 ID:Q3hfgKCG]
いまアジャイル開発やってるけど、リファクタという名の手戻りや
ガントチャートすらないどんぶり工程管理という地獄。

636 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 00:37:50 ID:Q3hfgKCG]
>>633
それについては、発注者が出すRFPがええ加減だとたいていそうなる。
あれもこれもとRFPに盛り込むから要件定義段階で破綻してる。

637 名前:Socket774 [2009/02/13(金) 00:39:54 ID:MP+PVGe4]
映画の話が途中から建築の話に入れ替わっているな。
話の流れが読めんのだけど。
団子さんは映画のCGはほとんどレイトレ+ラジオシティという主張じゃなかったのか?

638 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 00:42:38 ID:O2DHKLhi]
>>636
顧客が行いたいことの全体象を理解していれば
必要だということが必然的にわかることも、RFPに無かったばかりに不要とされ
追加請求されるから前もって入れておくだけ

ここもコミュニケーションロスが多発する個所だよな
ま〜IT屋さんにコンサル能力があれば済む話ではあるがな

639 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 00:43:38 ID:ElYiScJ/]
ある意味細部も大局も意識できないとソフトは作れない。
大ざっぱな理解で尤もらしく分かったようなことを言うのは
実はかいつまんでアバウトに言っているだけで
纏めになっていないかもしれない。

640 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 00:44:49 ID:Q3hfgKCG]
>>638
まぁ、コンサル能力を要求するならコストが倍になるけどね。



641 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 00:45:57 ID:2KWocYVQ]
建物は建築系CADでモデル作ることが多いはずですよ。
レンダラーは独自に手を入れてることが多いけど

実写だと生身の人間を合成するだけなんで、ゲイガイド君がしつこく言うように
髪の毛をCGで表現するような必要はないよね

フル3Dアニメーションにしても今年最高峰といわれるMonster VS AliensのPVで
人間の髪の毛のディティール見ればそこまで拘ってないのはわかるね。

642 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 00:48:20 ID:ElYiScJ/]
ソフトのコンサルって職業もあるんだよね…

643 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 00:50:29 ID:Q3hfgKCG]
MSのコンサルはすごかった。

644 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 00:51:00 ID:2KWocYVQ]
フューチャーシステムコンサルティングのどこがコンサルやねんって突っ込みはよく見た

645 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 00:52:11 ID:O2DHKLhi]
>>644
あれはシステムコンサルでしょ
業務のコンサルは大したことない
ってかシステム屋さんが足を引っ張る

646 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 00:53:23 ID:ElYiScJ/]
金が高かった分サーカスみたいな難易度の高い要求が来るから
プレッシャーがシンドかった
んなことできるんかいなみたいな。
真面目人間はは持たないわ。

647 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 00:55:43 ID:O2DHKLhi]
>>646
フューチャー出身?
信金関わってた奴がぶーぶー言ってたよ

648 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 00:58:22 ID:ElYiScJ/]
ぜーんぜんかんけいない。


649 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 01:20:09 ID:Q3hfgKCG]
物流システムの設計で参画したのに
気づいたら会計システム担当になっていた事件

650 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 01:56:54 ID:OPi1R0wo]
ム板でやれ



651 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 02:00:43 ID:AnGzqwnt]
上流工程で残業月20時間でそれなりの給料貰ってる立場からすると、
団子が幾らほざこうが「オタが何かひけらかしてるよ」くらいにしか感じないなw
あ、ちなみに自分大学中退です。ベンダとタメ口利いてるけど。

652 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 05:46:57 ID:U5woFZS0]
レイトレ使ったゲームに商業性があるかどうかだ。
たとえばスペランカーより売れるの?

653 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 07:39:43 ID:2KWocYVQ]
>>652
売れるんじゃね?
PS3のKillzone2って限定的だが視差マッピングもやってるけど
逆にそれくらいしか褒めるところ無いぜ?
それが売れなきゃSCEやばいんじゃね

でも、目指すべくは技術に溺れることよりもマリオカートじゃね?
黙ってたって売れるブランドの確立って重要ジャン。
その上で、「実はこんなすごい技術も使ってます」みたいなのがいいんじゃね?
えらそーなこと言うようだけど、ゲーム業界って消費者なしじゃ成立しえないんで、そこんところよろしく

>>651
ほうほう。
中退じゃ職安に求人票が出てるような企業しか相手にしてくれなかったでしょ就職時。
あるいは自分で作った会社かな?どっかのゲイツさんみたいに。
たまたまベンダ直請けの仕事が入ったんだね。よかったね。
まあ失笑を買わない程度にがんばってください。

ちなみに今やってる仕事には上流とか下流の概念が無いんだよね。
困ったもんだね。でも小規模開発中心でそういうのは増えてくると思うね。

654 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 08:10:14 ID:2KWocYVQ]
×視差マッピング
○視差遮蔽マッピング

リアルタイムレイトレも部分的にやってるけどCellじゃ性能根本的に足りてないようで。
性能ってよりもレイトレースキャッシュ(ローカルストレージ)のほうか

655 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 12:34:25 ID:9QKejYtw]
なんか団子のレスにはマリオカートが以前も出てきた気がするが、
ハマってるのか?

技術論を語る場で技術に頼った売り方じゃないからマリオカートを目指すべき、
ってなんか違う気がする。結論は正しくてもここで言うべき事じゃない。

656 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 13:08:59 ID:wmCJ/DLi]
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0213/isscc03.htm

657 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 14:11:55 ID:E9HyGcP7]
ゲーム屋のこと土方土方言ってるけど
団子ってゲーム屋の下っ端使い捨てバイトしてたの
自慢してたんだよなw

ゲーム屋からアクセスあったくらいで
ウレションするくらいだしなーwww


658 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 16:46:34 ID:2KWocYVQ]
>>657
ただやったことが有ると言っただけですよ。自慢(笑)なんてした覚えもありませんwww
ただ現場経験があるからこそ実態は知ってるわけです。

リアル土方のバイトもしたことがあります。こっちのほうがよっぽど自慢になるかもしれません。
ゲーム屋を土方なんて言ったら土方に失礼です。
どこのリアル土方が、小学生のころに土方に憧れてそのゆとり脳のまま高い授業料払って
専門学校に行ったりしますか?
現場で誇るような学歴もなくただひたすらに道路工事をする彼らには、勘違いする土壌もありません
卑しい稼業と思われてる仕事のほうがかえって稼げることもあるでしょ?

ゲーム屋なんてどこまでも供給過多だしw

アクセスだけなら名の知れた企業や大学からいっぱいありますよ。
過去数時間だけでも

tohoku.ac.jp
camelot.co.jp
dts.co.jp
future.co.jp
shibaura-it.ac.jp
titech.ac.jp
u-ryukyu.ac.jp


659 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 16:48:51 ID:U5woFZS0]
暇な学生が多いんだね

660 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 16:53:59 ID:2KWocYVQ]
ちなみに土方というのも歴史的には土工の敬称です。
古くから人類文明を支えてきた基盤産業であって、娯楽産業なんぞを土方と一緒にするのは
あまりにものを知らないと言うものです。



661 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 16:56:58 ID:pO0TjhdK]
後手後手の団子ダサい

映画のSFXの話がいつのまにか
建築系CADに刷り変わってるし
詭弁すぎだろ

662 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 16:57:35 ID:qbQ+2sWT]
楽しめよ
戯れろよ
そのためのスレだろ

663 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 17:06:41 ID:2KWocYVQ]
映画で髪の毛なんてメインでレンダリングするんですか?

664 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 17:11:24 ID:pO0TjhdK]
映画のSFXのどこにラジオシティを使うんですか?

665 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 17:19:33 ID:pO0TjhdK]
映画のSFXのどこにVectorWorks(笑)を使うんですか?

666 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 17:22:25 ID:pO0TjhdK]
また客先訪問か

667 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 17:25:28 ID:2KWocYVQ]
ゲイガイドくんかね。
RendarManは実際にピクサーの内製ツールを市販パッケージ化したものだよ。

ラジオシティが使われてないなんて馬鹿もたいがいにww

668 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 17:29:16 ID:pO0TjhdK]
rendermanにラジオシティは実装されて無いけど。
ただのマイクロポリゴンラスタライザだし

669 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 17:30:19 ID:2KWocYVQ]
https://renderman.pixar.com/products/rispec/rispec_3_1/section1.html

>Radiosity
>The ability to evaluate global illumination models using radiosity. (See the section on Illuminance and Illuminate Statements.)

ボロが出てきたなぁゲーム屋さん

670 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 17:31:24 ID:pO0TjhdK]
ちなみにそれfinalgatheringだから…



671 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 17:32:50 ID:2KWocYVQ]
言い訳をするゲーム業界のエリート(笑)
四季報眺めてみたけど任天堂以外総ブラックじゃんw


672 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 17:32:51 ID:pO0TjhdK]
で、映画のSFXのどこに
Vectorworksを使うんですか?

673 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 17:33:42 ID:pO0TjhdK]
まさかFGとラジオシティの違いも理解してなかったの!?

674 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 17:34:28 ID:2KWocYVQ]
CINEMA4D for VectorWorksの製品の由来を調べてみるといいよ。
ゲイガイド君は無知すぎる

675 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 17:36:52 ID:pO0TjhdK]
SIGGRAPHくらいは行った方がいいよ
ワナビーすぎる

676 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 17:38:36 ID:2KWocYVQ]
建築物のモデリングに特化した3D CADは映画業界でも定評があるのよ?
ビルに髪の毛(笑)


677 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 17:41:42 ID:2KWocYVQ]
アーティストが「ビルに髪の毛を生やせ」と言ったら断れないというゲイガイド君

「それのどこが面白いですか?」って言えばいいよ。
「売れなかったら責任とってくださいよ」とかさwww

そんなんだからIT業界の底辺なんだよ



678 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 17:51:55 ID:L0ncWqfQ]
ゴキゲンな上に時間もあるようなので、これの解説をしてくれ

883 名前: ,,・´∀`・,,)っ-●◎○ [sage] 投稿日: 2009/01/04(日) 00:36:55 ID:Rl/DixMx
>>880
IntelのそれとRISCのそれでは、実装方法も抱える問題も別だから単純にイコールでは結べないよ。
ただx86においてはFuture Fileを用いた予約機構がフォワーディングネットワークに相当する
ショートカット機構と考えて差し支えないと思う


679 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 18:00:25 ID:2KWocYVQ]
殆どのRISCは論理レジスタ本数が多く、3オペランドdestinationが独立してるが
x86はほとんどのオペレーションは第一ソースを破壊するね

RS方式じゃないけどNetBurstの倍速ループは同じ第一ソース(=デスティネーション)オペランドを
再利用する頻度が高いという経験則に基づいて32ビット整数を上下16ビットに分け
実質0.5サイクルのレイテンシでオペランドをバイパスしてる。
レジスタに余裕があるRISCでは逆に有効でない方法だ。


680 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 18:35:28 ID:2KWocYVQ]
それでもって、レジスタが拡張されたx64では
Pentium 4のEM64TではAMD64に最適化されたバイナリは遅いという問題があった。

AMDは3Wayの分散型整数パイプラインだから、コードシーケンス3並列のインターリーブをするのが
性能的には最適となる。x86ではレジスタに制限があったこと、Intelの後手に回ってたことで
64ビットで汎用レジスタを16本に増やしたことで積極的な並列化が可能になった。
一方でNetBurstの倍速ALUは2Wayだから2並列程度に抑えないと逆に効率が悪くなってしまう。
倍速ループって言うくらいだから、デスティネーションが変わると効率が良くない

同じx86でもこういう問題があるわけで、RISCみたいに3オペランドで32レジスタや64レジスタ、それ以上
なんかになれば、バイパスするのに最適な実装方法は当然x86と比べても変わってくる筈なんだよ。



681 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 19:08:26 ID:L0ncWqfQ]
> ただx86においてはFuture Fileを用いた予約機構がフォワーディングネットワークに相当する
> ショートカット機構と考えて差し支えないと思う

こっちのほうも教えてくれ

682 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 19:17:47 ID:2KWocYVQ]
小容量RAM を用いたオペランド・バイパスの複雑さの低減手法
www.lab3.kuis.kyoto-u.ac.jp/~miwa/papers/Miwa-ACS19.pdf

Pentium 4みたいなx86アーキのことも若干ながら触れてる



NVIDIA CUDAなんか見てると、一つのシェーダマルチプロセッサあたりのアクティブワープは
32スレッド分に相当する。
すなわち1つのSP(汎用ALU)あたり4つの演算をインターリーブする計算になる。
更に最大16ワープ(アーキテクチャ上は24〜32ワープ)をインターリーブして実行する

この辺のアーキテクチャになると、昔ながらの古典的なディレイスロットで、オペランドの
バイパスネットワークなんてないじゃね?

683 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 19:19:06 ID:2KWocYVQ]
そもそもオペランドバイパスであってフォワーディングネットワークなんて言い方は一般的ではないがね


684 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 19:21:40 ID:2KWocYVQ]
Core MAのALUポートが5→6に増えたなんて赤っ恥解説をした人の記事でも
オペランドのバイパスと表現してる
journal.mycom.co.jp/column/architecture/130/index.html


685 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 19:41:55 ID:2KWocYVQ]
Future Fileの機能はWikipediaの解説が詳しいだろ

> リネーミング段階では、読み込み参照されるアーキテクチャ上のレジスタは
> アーキテクチャ上の番号でインデックスされたFuture Fileとリネームファイルを
> 参照して得る。 そのレジスタに書き込もうとしている命令がなければ、
> Future Fileを読めばそのレジスタの値が得られる(つまりその値はレディ状態である)。
> 命令が発行キューに置かれると、Future Fileから読んだ値は予約機構内の
> 対応するエントリに書き込まれる。命令によるレジスタへの書き込みは新たな
> レディでないタグを生成し、リネームファイルに書き込まれる。
> タグ番号は命令の順番に付けられる。つまり、フリータグFIFOは不必要となる。

英文の翻訳でさらにその英文もIEEEの論文と同じことが書いてある

実際のIntelアーキではFuture File(IntelアーキでいうとActiveRegisterFile)とRSに
同時に書き込んだりしてるらしいが

686 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 19:46:08 ID:L0ncWqfQ]
結局、オペランドバイパスとFuture Fileは別物なん?

687 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 19:48:48 ID:2KWocYVQ]
書いてあるとおりだ。俺は生き字引ではない。

688 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 19:49:57 ID:L0ncWqfQ]
知らねーでやんの、バーカ

689 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 19:51:54 ID:2KWocYVQ]
オペランドバイパスは高速化手法であってデバイス名ではない。

690 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 19:52:48 ID:L0ncWqfQ]
ファビョってきました



691 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 19:53:50 ID:2KWocYVQ]
君がね

>知らねーでやんの、バーカ (←推定顔真っ赤)

692 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 19:57:00 ID:2KWocYVQ]
> そのレジスタに書き込もうとしている命令がなければ、
> Future Fileを読めばそのレジスタの値が得られる(つまりその値はレディ状態である)。

ここの解釈を誤解すれば別物だと思い込んでしまうんだろうね

693 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 20:04:44 ID:L0ncWqfQ]
>>692
団子はFuture Fileとオペランドネットワークは同じ物だと主張してるのね

694 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 20:05:19 ID:L0ncWqfQ]
おっと、オペランドバイパス

695 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 20:11:42 ID:2KWocYVQ]
なんだ「オペランドネットワーク」ってwww
これか?
www.am.ics.keio.ac.jp/~matutani/papers/matsutani_arc12009.pdf

Intel x86アーキテクチャの現状の実装とえらく大きく外れるもんだなぁ

696 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 20:17:56 ID:L0ncWqfQ]
団子は答えられなくなると関係のない話題を出してきます

697 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 20:19:22 ID:L0ncWqfQ]
団子はオペランドバイパスとFuture Fileは同じものだと思っているが、
自信ががないので言質を取られまいとして、ハイともイイエとも言えずにいる

698 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 20:22:00 ID:2KWocYVQ]
揚げ足を取りたいだけの質問なら答える気は無い。

699 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 20:23:25 ID:L0ncWqfQ]
団子はFuture Fileとオペランドネットワークの関係も知らないバカです
団子はFuture Fileとオペランドネットワークの関係も知らないバカです
団子はFuture Fileとオペランドネットワークの関係も知らないバカです
団子はFuture Fileとオペランドネットワークの関係も知らないバカです

700 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 20:24:49 ID:L0ncWqfQ]
普段あれだけ饒舌で聞かれもしないことも延々と投稿する団子が
答 え ら れ な い と は



701 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 20:25:16 ID:2KWocYVQ]
operand networkは並列化アーキテクチャのための機構だなぁ
直列性能の向上とは直接は関係ないような。

だから結局のところ

693 :Socket774 [↓] :2009/02/13(金) 20:04:44 ID:L0ncWqfQ
>>692
団子はFuture Fileとオペランドネットワークは同じ物だと主張してるのね

これはNOだな。


702 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 20:26:18 ID:2KWocYVQ]
>>699
顔が真っ赤ですなぁ。ところで君はID変えたゲイガイド君ですか?
論破されたからって必死ですね。

703 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 20:32:26 ID:L0ncWqfQ]
オッケー
これは取り消すんだな
> ただx86においてはFuture Fileを用いた予約機構がフォワーディングネットワークに相当する
> ショートカット機構と考えて差し支えないと思う



704 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 20:35:45 ID:L0ncWqfQ]
オペランドネットワークに相当のご執心だが

団子はオペランドバイパスとFuture Fileは同じものだと思っているが、
自信ががないので言質を取られまいとして、ハイともイイエとも言えずにいる


705 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 20:36:18 ID:L0ncWqfQ]
団子はオペランドバイパスとFuture Fileは同じものだと思っているが、
自信ががないので言質を取られまいとして、ハイともイイエとも言えずにいる

団子はオペランドバイパスとFuture Fileは同じものだと思っているが、
自信ががないので言質を取られまいとして、ハイともイイエとも言えずにいる

団子はオペランドバイパスとFuture Fileは同じものだと思っているが、
自信ががないので言質を取られまいとして、ハイともイイエとも言えずにいる

団子はオペランドバイパスとFuture Fileは同じものだと思っているが、
自信ががないので言質を取られまいとして、ハイともイイエとも言えずにいる


706 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 20:37:44 ID:L0ncWqfQ]
団子はFuture Fileとオペランドネットワークの関係も知らないバカです
団子はFuture Fileとオペランドネットワークの関係も知らないバカです
団子はFuture Fileとオペランドネットワークの関係も知らないバカです
団子はFuture Fileとオペランドネットワークの関係も知らないバカです

だから必死ではぐらかしています

707 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 20:43:12 ID:2KWocYVQ]
どれに同意したと思い込んだんですか?
思考がショートカットしてますね、あなた。

ゲイガイド君も大変ですね。
「エリート」を自覚する者ってのはリーダーとして常に冷静でないといけないです。
弁護士が裁判中に切れたらどうなりますか?そういうことです。
君からは東大に一人も入らないようなDQN高出身のにおいがします。

708 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 20:45:23 ID:GK3bftLu]
>>437
だな

pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0213/isscc03.htm
H.264で符号化(エンコード)したときの消費電力は443mW
H.264で復号化(デコード)したときの消費電力は342mW

709 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 20:48:42 ID:rqUsAqcS]
相手が一人だけだと思ってるのが謎

710 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 20:52:06 ID:2KWocYVQ]

同じIDが二度と出ない謎



711 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 20:57:42 ID:rqUsAqcS]
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

712 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 21:01:12 ID:2KWocYVQ]
名無し相手にしてるとさ、文体や書き込みパターンから推理して見分けるスキルがついちゃうんだよね。

ID:pO0TjhdK

ID:L0ncWqfQ

ID:rqUsAqcS

俺の予想だと同じIDは二度と出ないな。もしくは串使って切り替えてるのかな?

713 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 21:04:50 ID:TOCpQAhi]
ゴリ男は2chに毒されやすい愚民確定
専用スレたてろ

714 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 21:08:38 ID:2KWocYVQ]
↓たとえばこういう風にうまくやれよ

ID:pO0TjhdK
ID:pO0TjhdK
ID:pO0TjhdK ID:L0ncWqfQ
ID:pO0TjhdK ID:L0ncWqfQ
         ID:L0ncWqfQ ID:rqUsAqcS
         ID:L0ncWqfQ ID:rqUsAqcS
                  ID:rqUsAqcS
                  ID:rqUsAqcS

715 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 21:13:29 ID:rqUsAqcS]
被害妄想激しいなぁお前

716 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 21:15:58 ID:2KWocYVQ]
>>707の後半は誰にポインタ充てたわけでもないのに
全く新規のIDが現れて、逆ギレして人格攻撃を仕掛ける

おそらく別人を演じてたつもりなのに、自分のことを言われてるから感情が爆発したんでしょうね。
こういうところからも同一性の推理の材料が出てくるんです。
心理戦は楽しいなぁ

こういうのゲームにしてみたらどうですか?

717 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 21:18:24 ID:2KWocYVQ]
 ID:L0ncWqfQ

俺をもっと追い詰めてよ 【同じIDで】ね

718 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 21:19:14 ID:rqUsAqcS]
心理戦(笑)
同一性(笑)


719 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 21:20:17 ID:L0ncWqfQ]
>>701
コピペミスには喜んで食らいつくが、肝心のことには答えられない
「団子さん、Future Fileとオペランドバイパスは同じ物ですか?」

720 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 21:21:52 ID:2KWocYVQ]
>>718
君がID:pO0TjhdKでもID:L0ncWqfQでもないなら黙っててくれないかな。


でもおそらく、ID:pO0TjhdKもID:L0ncWqfQももう二度と出てこない。プロクシでない限り。
脳内海外出張もう終わったの?www
エリートさん



721 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 21:22:19 ID:2KWocYVQ]
プロクシだったんだね。侮った。

722 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 21:22:29 ID:L0ncWqfQ]
何だよ、バイバイさるにされて投稿できなかったんだよ
相手してくれ

723 名前:p295d34.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp mailto:sage [2009/02/13(金) 21:23:59 ID:rqUsAqcS]
プロクシじゃねーよw

724 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 21:24:27 ID:2KWocYVQ]
それで使える串を拾ってきたんだね。
もうおなかいっぱいだよ。

725 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 21:25:47 ID:2KWocYVQ]
>>723
ポート開いてね?

726 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 21:26:33 ID:lUCpuZx+]
あああああああああくぁwwwwwwwwwwwwwwwww

717 :,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/13(金) 21:18:24 ID:2KWocYVQ
 ID:L0ncWqfQ
俺をもっと追い詰めてよ 【同じIDで】ね
717 :,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/13(金) 21:18:24 ID:2KWocYVQ
 ID:L0ncWqfQ
俺をもっと追い詰めてよ 【同じIDで】ね

720 :,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/13(金) 21:21:52 ID:2KWocYVQ
でもおそらく、ID:pO0TjhdKもID:L0ncWqfQももう二度と出てこない。プロクシでない限り。
脳内海外出張もう終わったの?www
エリートさん
720 :,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/13(金) 21:21:52 ID:2KWocYVQ
でもおそらく、ID:pO0TjhdKもID:L0ncWqfQももう二度と出てこない。プロクシでない限り。
脳内海外出張もう終わったの?www
エリートさん

720 :,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/13(金) 21:21:52 ID:2KWocYVQ
でもおそらく、ID:pO0TjhdKもID:L0ncWqfQももう二度と出てこない。プロクシでない限り。
720 :,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/13(金) 21:21:52 ID:2KWocYVQ
でもおそらく、ID:pO0TjhdKもID:L0ncWqfQももう二度と出てこない。プロクシでない限り。
720 :,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/13(金) 21:21:52 ID:2KWocYVQ
でもおそらく、ID:pO0TjhdKもID:L0ncWqfQももう二度と出てこない。プロクシでない限り。

でもおそらく、ID:pO0TjhdKもID:L0ncWqfQももう二度と出てこない。プロクシでない限り。
でもおそらく、ID:pO0TjhdKもID:L0ncWqfQももう二度と出てこない。プロクシでない限り。
でもおそらく、ID:pO0TjhdKもID:L0ncWqfQももう二度と出てこない。プロクシでない限り。
でもおそらく、ID:pO0TjhdKもID:L0ncWqfQももう二度と出てこない。プロクシでない限り。
でもおそらく、ID:pO0TjhdKもID:L0ncWqfQももう二度と出てこない。プロクシでない限り。


727 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 21:27:32 ID:2KWocYVQ]
ID:L0ncWqfQがプロクシか

728 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 21:29:15 ID:rqUsAqcS]
被害妄想激しいなぁ…

729 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 21:30:06 ID:DNPOmjIY]
とりあえずboo2008に焼きに行ってくるわ。

どのみち連続投稿規制に引っかかるような荒らし行為やる輩は潰した方がいい

730 名前:cap012-052.kcn.ne.jp mailto:sage [2009/02/13(金) 21:30:20 ID:L0ncWqfQ]
なんだよもう、IPくらい出してやるよ



731 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● 69.7.227.62 mailto:sage [2009/02/13(金) 21:31:56 ID:DNPOmjIY]
>>728
疑って悪かったね

732 名前:cap012-052.kcn.ne.jp mailto:sage [2009/02/13(金) 21:32:37 ID:L0ncWqfQ]
それはいいから答えてくれよ
「団子さん、Future Fileとオペランドバイパスは同じ物ですか?」


733 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 21:33:07 ID:rqUsAqcS]
なんかこういうキチガイいたなぁそういえば
やねうらお?だっけ…

734 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 21:33:39 ID:lUCpuZx+]
ちょ、うはあはっははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


721 :,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/13(金) 21:22:19 ID:2KWocYVQ
プロクシだったんだね。侮った。
724 :,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/13(金) 21:24:27 ID:2KWocYVQ
それで使える串を拾ってきたんだね。
もうおなかいっぱいだよ。
727 :,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/13(金) 21:27:32 ID:2KWocYVQ
ID:L0ncWqfQがプロクシか

721 :,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/13(金) 21:22:19 ID:2KWocYVQ
プロクシだったんだね。侮った。
721 :,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/13(金) 21:22:19 ID:2KWocYVQ
プロクシだったんだね。侮った。
727 :,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/13(金) 21:27:32 ID:2KWocYVQ
ID:L0ncWqfQがプロクシか
727 :,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/13(金) 21:27:32 ID:2KWocYVQ
ID:L0ncWqfQがプロクシか


プロクシだったんだね。侮った。
プロクシだったんだね。侮った。
プロクシだったんだね。侮った。
ID:L0ncWqfQがプロクシか
ID:L0ncWqfQがプロクシか
ID:L0ncWqfQがプロクシか
ID:L0ncWqfQがプロクシか

735 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 21:35:25 ID:2KWocYVQ]
ID戻すかw

736 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 21:36:03 ID:2KWocYVQ]
>>732
ちなみにqbに荒らし通報してきた

737 名前:MACオタ>732 さん mailto:sage [2009/02/13(金) 21:36:04 ID:h+479LiX]
>>733
団子さんがフォワーディングの概念そのものを知らなかったのはログに残っている『事実』
なので、無駄にチクチクいじめるのは止めておいて下さい。傍から見ても、もはや迷惑行為
のレベルです。
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214999146/256
  


738 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 21:36:57 ID:2KWocYVQ]
そもそも実装が別モノだし。

739 名前:cap012-052.kcn.ne.jp mailto:sage [2009/02/13(金) 21:38:27 ID:L0ncWqfQ]
ああ、悪い悪い

740 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 21:39:20 ID:2KWocYVQ]
Core MAのはoperand bufferingに該当かな。
register operandに対するcacheだろうがbufferだろうがやっぱりハザードはある

Pentium 4の倍速ループの仕組みはただのアキュムレータ



741 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 21:42:37 ID:rqUsAqcS]
なんかこういうキチガイいたなぁそういえば
やねうらお?だっけ…

742 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 21:42:54 ID:L0ncWqfQ]
正解を書いて最後にしておきます
・オペランドバイパス レジスタファイルをバイパスして演算器の出力段を入力段に直結するネットワーク
・Future File コミットしていない命令の結果を保持する。物理レジスタファイルと同じようなもの。

743 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 21:43:38 ID:2KWocYVQ]
要するにレジスタRAWをバイパスする実装方法は一つじゃないってことだよ

744 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 21:44:00 ID:rqUsAqcS]
>>741は誤爆。

団子のレスを抽出して読み直してたんだけど、
言葉尻だけ拾って話を逸らしすぎ。

---

1:事実に対して仮定を持ち出す
「たとえるなら任天堂が64やゲームキューブ時代にプレステにマリオ出すようなモンでしょ。」

4:主観で決め付ける
「売れなければ無いのと同じことです。
 売れる前提の元での低コストの追求ですよ」

5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「知ったかぶり乙www 収束判定を厳密にやればずっと先まで使える方法ですよ。
 ハリウッドも基本レイトレ+ラジオシティですね。
 最近のピクサーやドリームワークスの映画の評論サイトでも見てればこんな恥ずかしいとは言えません。」

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「更に言うけどそれってたとえばマリオカートWiiより売れるソフト作れますか?」
「たまにビルに巨大なコンドームが被さることがリアルでありますが
 巨大な髪の毛が垂れ下がったことは歴史上ありません。
 っていうか、台風や竜巻でもこないとその髪の毛もそよぎませんね。力学上。」
「むしろゲーム屋として判断しなきゃならないのは「毛の生えたビル」の表現には商業性があるかどうかだ。」

10:ありえない解決策を図る
「自称エリートくんは人体モデリングだけしか想定してないようですけど、そもそも前提がおかしいのですよ。
 全ての法学部生が司法試験を受けるわけではないように、人体だけがCGではありません。
 描画対象が静体か動体かだけでも最適な手法は変わります。」

11:レッテル貼りをする
「同人以下のゲームしか作れないコンシューマゲーム屋さんは知らないだろうけど」
「ましてゲーム業界なんて専門学校卒が働く場だろ?」

15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「高層ビルや航空機に髪の毛なんて生えてませんし、建物にはモーション自体がありません。
 動作がないものってのはデータ再利用性があるので大域拡散反射はパフォーマンス的にも十分有効ですよ。」


745 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 21:45:09 ID:2KWocYVQ]
>>742
>・Future File コミットしていない命令の結果を保持する。物理レジスタファイルと同じようなもの。

違います。

746 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 21:53:01 ID:L0ncWqfQ]
>>740
>>743
意味不明だけど、
実装はどうあれ演算器の出力段と入力段を直結しているものはすべてオペランドバイパスなどと呼ぶ

747 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 21:54:06 ID:L0ncWqfQ]
>>745
饒舌な団子が違います、とだけ言っても困るが
どちらを信じるかは見ている人にまかせる

748 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 21:55:09 ID:2KWocYVQ]
>コミットしていない命令の結果を保持する。
これはリオーダバッファ

749 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 21:56:16 ID:2KWocYVQ]
アーキテクチャ上のレジスタファイル
または Retirement Register File (RRF)
コミットされたマシンの状態。
論理レジスタ番号でインデックスされたRAM。
典型的にはリオーダーバッファからリタイアあるはコミットされて出てきた値が書き込まれる。

Future File
最も投機的に使用されているレジスタ状態。
論理レジスタ番号でインデックスされたRAM。

Reorder Buffer (ROB)
実行中の命令に関する様々な情報が順番に並ぶ。ただし、History Bufferとは異なり、Redorder BufferはFuture FileとRRFの間に存在する。
Reorder Bufferはデータ無しバージョンとデータ有りバージョンがある。
WillametteのROBの各エントリは物理レジスタファイル(PRF)内のレジスタを指しており、他にも様々な簿記的情報を格納している。
P6のROBでは、各エントリがデータを持っている。PRFは分離されていない。ROBのデータはリタイア時にRRFにコピーされる。


Wikipediaに書いてあるレベルのことも理解できないようだ

750 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 21:59:32 ID:2KWocYVQ]
ちなみにCore MAのMemory Disambiguationは投機実行したフローをROBに格納し、リタイヤを待ちます。
Future File(P6ではActive Register File)はコミット待ちデータを格納するモノではありません

墓穴を掘りましたね



751 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 22:04:09 ID:2KWocYVQ]
> 実行結果はReorder Bufferに書き込まれ、予約機構にも書き込まれ(発行キューのエントリがマッチするタグを持っている場合)、
> Future Fileにも書き込まれる(それがそのアーキテクチャ上のレジスタをターゲットとした最新の値の場合)。

ROBから実レジスタにコミットするのに、コミットする目的の値を格納する必要がどこにありますか?

↓なんなのこの情けない間違いは
> ・Future File コミットしていない命令の結果を保持する。物理レジスタファイルと同じようなもの。

752 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 22:09:20 ID:L0ncWqfQ]
わかったわかった。
では、Future Fileは何を保持するの?

753 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 22:12:21 ID:2KWocYVQ]
Memory Disambiguationを用いた投機ロード(CoreMAで使ってる奴)の論文でも冷静に読んで下さい

www.cse.ttu.edu.tw/~shieh/shieh04a.pdf

This architecture is based on the Register Update
Unit (RUU), which is a mechanism that combines
the instruction window for instruction issue, the
rename logic, and the reorder buffer for instruction
commit under the same structure.

コミット前の値を保持するのはのはあくまでRe-order Bufferと説明しています。

754 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 22:12:53 ID:2KWocYVQ]
>>752
> Future File
> 最も投機的に使用されているレジスタ状態。

755 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 22:17:52 ID:L0ncWqfQ]
>>754
具体的に言うと、何?
コミットした値?コミットしてない値?

756 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 22:28:08 ID:L0ncWqfQ]
また答えられなくなったかな?(笑)

757 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 22:29:29 ID:2KWocYVQ]
システムコンサル屋のフューチャーとは別に、株とかやってる人は先物屋のことを「フューチャー」って言います。
分岐予測に基づく投機実行をしてますから、まあそういうことです。

たとえば、RSのエントリに収まらない後続の命令で、フォワーディングした値を使わせたい場合はどうしますか?

何度も言うけど実レジスタにコミットするのはROB上のデータですよ。

758 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 22:31:34 ID:L0ncWqfQ]
正解はこう
Future Fileは、コミットされていない値を保持する。
ただし対応する論理レジスタの最新の値だけ。

759 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 22:33:02 ID:L0ncWqfQ]
団子さんはまだよくわかっていないようだ。

> たとえば、RSのエントリに収まらない後続の命令で、フォワーディングした値を使わせたい場合はどうしますか?

この場合、フォワードした値は使えません

760 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 22:33:40 ID:O2DHKLhi]
>>757
話の腰をもんで悪いがフューチャーは
フューチャーシステムコンサルタント

フューチャーアーキテクト
に社名変更してた

今日知った

ま、どうでもいいことだが



761 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 22:35:05 ID:L0ncWqfQ]
どうでもいいが、去年から商品先物の取引員がばたばた廃業してるんだぜ

762 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 22:41:23 ID:2KWocYVQ]
> 正解はこう
> Future Fileは、コミットされていない値を保持する。
> ただし対応する論理レジスタの最新の値だけ。

はい、それでは保持した値を何のために使いますか?

しつこいようだけどROBから実レジスタです

763 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 22:49:09 ID:L0ncWqfQ]
とりあえず団子の引用したウィキペディアにはこうも書いてある

> 完了処理ではReorder Bufferからアーキテクチャ上のレジスタファイルに値をコピーする。
> アーキテクチャ上のレジスタファイルの唯一の存在理由は例外と分岐予測失敗のリカバリを簡単にするためである。
> 例外と分岐予測失敗は完了処理で認識され、アーキテクチャ上のレジスタファイルをFuture Fileにコピーして、リネームファイル内のレジスタを全てレディ状態に変更する。
> 一般にデコードと完了の間の状態の命令についての中間状態を再構築する方法はないので、分岐予測失敗を早めにリカバリすることはできない。

つまり、アーキテクチャレジスタからはオペランドを読むことはないということ

764 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 22:54:28 ID:2KWocYVQ]
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0

> 最近のマシンは論理レジスタ番号でインデックスされたマップテーブルをRAMとして持っている。
> たとえば、P6 がそうなっていて、Future Fileがそれである。


もう一度引用します
> History Buffer
(中略)
> 分岐予測が失敗した場合、History Buffer を使って古い内容を新しいものとしてコピーするかFuture Fileを読めなくする。
> History Buffer は論理レジスタ番号でインデックスされる連想メモリ (Content Addressable Memory) である。

逆に言うと、フローが当たってる(あるいは当たってると見なしている)限りはFuture Fileから最新の値を読んでるんです。
何のために?

765 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 23:00:01 ID:L0ncWqfQ]
> 逆に言うと、フローが当たってる(あるいは当たってると見なしている)限りはFuture Fileから最新の値を読んでるんです。

つまり、Future Fileにはコミットされていない値が格納されている
俺> ・Future File コミットしていない命令の結果を保持する。物理レジスタファイルと同じようなもの。

766 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 23:10:03 ID:2KWocYVQ]
勢いがなくなってきたな

> 命令が発行キューに置かれると、Future Fileから読んだ値は予約機構内の対応するエントリに書き込まれる。

つまるところRS上に結果が依存する後続命令が無い場合にはFuture Fileに保持して
必要なときにFuture FileからRSに転送する。



> つまり、アーキテクチャレジスタからはオペランドを読むことはないということ
いいえ。投機ミスした場合はFFのエントリを一時無効にして、実レジスタの値をコピーすることになります。

767 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 23:12:33 ID:2KWocYVQ]
×RS上に結果が依存する後続命令が無い場合にはFuture Fileに保持して
○RS上に結果が依存する後続命令が有る無しにかからわずFuture Fileに保持して

768 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 23:21:29 ID:L0ncWqfQ]
> つまるところRS上に結果が依存する後続命令が無い場合にはFuture Fileに保持して
> 必要なときにFuture FileからRSに転送する。

つまりFuture Fileにはコミット前の値が入っているんだろ?
同じ値はROBにも入っているが、団子はリニアな世界に生きているようだなw

> いいえ。投機ミスした場合はFFのエントリを一時無効にして、実レジスタの値をコピーすることになります。

この文は正しいのだが、つながりがおかしい
「はい、アーキテクチャレジスタからはオペランドは読みません。FFに値をコピーして、オペランドはそこから読み出します」
だな

769 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/13(金) 23:31:12 ID:2KWocYVQ]
> 「はい、アーキテクチャレジスタからはオペランドは読みません。FFに値をコピーして、オペランドはそこから読み出します」

そうとは限らない。
History Buffer(連装メモリ)を使うって言ってるんだろ?
もっかい引用
> 分岐予測が失敗した場合、History Buffer を使って古い内容を新しいものとしてコピーするかFuture Fileを読めなくする。


特に、Memory Disambiguationの場合、別に命令ストリームを読み直すわけではないのでパイプラインを
破棄する必要はないわけで、迅速なリカバリが必要になる。

770 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/13(金) 23:33:14 ID:xh+cRnU2]
串刺しは、何も考えないでレスを繰り返すから無駄にスレを使い産して迷惑。

ID:2KWocYVQ(59)
とかあほじゃないですか?



771 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 00:26:38 ID:FV6fXpq+]
傍観者だが、ID:2KWocYVQは双極性障害に見えるな。
薬飲んでるか?

772 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 00:26:39 ID:N3s+Aozb]
あほなんです
コミュニケーション能力が無いんです

773 名前:●テヘ権田● mailto:sage [2009/02/14(土) 04:52:11 ID:BNkktVX3]
ダンゴの圧勝というか相手は無知過ぎる

774 名前:MACオタ>テヘ さん mailto:sage [2009/02/14(土) 08:59:45 ID:0pUPRqIi]
>>773
あなたも、(そして多分団子さんも)自分が理解できていないことを語りだしてしまうから、
後々面倒なことになるんだと思いますよ。

自分が割りに良く知っている「つもり」の事ですら、いざ他人に説明する段になると難しさと
知識の足りなさに気付くものです。

775 名前:MACオタ mailto:sage [2009/02/14(土) 09:06:16 ID:0pUPRqIi]
Nvidiaの"ion"プラットフォームですが、6月に登場するとのこと。
www.hkepc.com/2378
 - チップセットドライバは Vindows Vista Home Premium のWHQL認証を獲得
 - 製品は$299で登場予定
 - ベータ版Windows7ドライバも提供中

776 名前:MACオタ@補足 mailto:sage [2009/02/14(土) 09:07:32 ID:0pUPRqIi]
上の話Digitimes筋からもニュースが出ています。TGDailyの転載記事より。
www.tgdaily.com/content/view/41424/139/

777 名前:MACオタ mailto:sage [2009/02/14(土) 09:40:08 ID:0pUPRqIi]
IBMがドイツで1PFlopsのBlue Gene/Pを受注したとのこと。
www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/26657.wss
  -------------------
  The new Juelich Blue Gene System in Brief:
  Type: IBM Blue Gene / P
  Peak Performance: 1 Petaflop
  Processors: 294,912
  Processor Type: PowerPC 450 core 850 MHz
  Compute node: 4-way SMP processor
  Memory: 144 Terabytes
  Racks: 72
  Network Latency: 160 Nanoseconds
  Network Bandwidth: 5.1 Gigabytes
  Energy consumption: 2200 Kilowatts
  -------------------
特徴としては、新型水冷システム採用で冷却コストが大幅削減とのこと。
1PFlops@2200kWということであれば、およそ450MFlops/WということでRoadrunnerの電力効率
と並びます。
www.green500.org/lists/2008/11/list.php


778 名前:MACオタ mailto:sage [2009/02/14(土) 10:58:29 ID:0pUPRqIi]
ISSCC2009で発表されたIntelのメニイコア向け光インタコネクトに関する論文
"Optical I/O Technology for Tera-Scale Computing"
がTechOnlineからダウンロードできます。
www.techonline.com/learning/techpaper/213900087

779 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 11:45:31 ID:+XHsgoq6]
>>653
亀だけど、職安使って美味しい仕事に有り付こうって辺りでアホすぎ。
特に都心じゃ大半ブラックだろハロワ求人なんて。

780 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/14(土) 13:00:26 ID:4gL2Z47P]
>>779
だから、「中退じゃ職安に出てるようなところしか相手にしてくれなかったでしょ?」って言ってるわけだが。
職安がおいしいなんて一言も言ってない。

某オンラインソフト紹介サイトの登録会員やっておくと、単発で80万くらいの案件とかたまに舞い込んでくるよ
まあ、ソフトの売上マージン取られるからそれくらいはやってもらわないと話にならない。



781 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 13:08:18 ID:+XHsgoq6]
>>780
今やってる案件で人月90万。随分そっちの業界は安いね。
あとね、俺が言ってるのはそういうのじゃなくって、
中退でも高卒でもちゃんと使ってくれるような会社は(小規模でも)
ハロワなんて選別段階で明らかに使えない人材まで募集かけてくるような
仕組みは使用する価値すらないって断じてるってことよ。

まぁスレチだからこれ以上はどうでもいいや。

782 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/14(土) 13:17:02 ID:4gL2Z47P]
あー、80万ってのは取り分は全部ってことだよ。
もちろん個人請負だからリスクも負うけどね。

税金の申告がめんどい。

783 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 13:20:16 ID:+XHsgoq6]
>>782
フリーランスで一括案件80じゃ安いだろw まぁ規模にも拠るが。

784 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/14(土) 13:26:33 ID:4gL2Z47P]
残業削るかわりに副業OKな会社もいま増えてるから俺みたいなせこい人間は稼ぎづらくなるね。
困ったもんだ。

785 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 13:27:50 ID:d+4Bt09+]
団子って数値計算の知識あるんだろ?
随分単価安いな

786 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/14(土) 13:29:14 ID:4gL2Z47P]
主にActiveX使った簡単なツールだよ。
書き溜めたコードがあれば使い回しできるしw

787 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/14(土) 13:31:50 ID:4gL2Z47P]
>>785
バイトで単価とかww

788 名前:cap012-052.kcn.ne.jp mailto:sage [2009/02/14(土) 14:24:36 ID:AW/H0iIr]
おはよう諸君

>>769
> そうとは限らない。
> History Buffer(連装メモリ)を使うって言ってるんだろ?
> もっかい引用
> > 分岐予測が失敗した場合、History Buffer を使って古い内容を新しいものとしてコピーするかFuture Fileを読めなくする。

wikipediaのそのへんの記述は半分間違いだから。
Hisotry Bufferを改良したものがFuture File/ROBなので、そんな変な実装することはない。
www.cs.utexas.edu/users/dburger/teaching/cs395t-s08/papers/3_smith.pdf

だいたいHistory Bufferなんてインオーダーマシンにしか採用例がないぞ…
マイクロプロセッサでは88110だけだ、多分

> 特に、Memory Disambiguationの場合、別に命令ストリームを読み直すわけではないのでパイプラインを
> 破棄する必要はないわけで、迅速なリカバリが必要になる。

どっからそんな知識を仕込んだのか知らないが、団子の大好きなCore MAではちゃんとパイプラインを破棄する。

download.intel.com/technology/architecture/sma.pdf
> This prediction is eventually verified by checking all RS-dispatched store addresses for an address match
> against newer loads that were predicted non-conflicting and already executed.
> If there is an offending load already executed, the pipe is flushed and execution restarted from that load.


789 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 14:59:58 ID:AW/H0iIr]
Future Fileは、リオーダバッファが保持している値の部分集合を持つことになる
団子はそのへん理解できていないようだが

748 名前: ,,・´∀`・,,)っ-○◎● [sage] 投稿日: 2009/02/13(金) 21:55:09 ID:2KWocYVQ
>コミットしていない命令の結果を保持する。
これはリオーダバッファ

790 名前:MACオタ>789 さん mailto:sage [2009/02/14(土) 15:07:29 ID:0pUPRqIi]
>>789
その辺の用語説明で紛糾しないように>>10で参考リンクを貼ったのですが…
wikipediaを引用するようになったら、議論の質としてはお終いかと。



791 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 15:25:50 ID:AW/H0iIr]
>>790
前は>>10から引用したんだけどね、もう一回やるか

Future file (FF)

A future file is “the reverse of” a history buffer.
With a FF, we maintain two register files

・A future (“messy”) register file . imprecise Tomasulo pipeline is unchanged, future register file updated OOO.
・A separate, architectural register file is updated in order by a reorder buffer.

ヒストリーバッファはもう出てこないだろ?

The architectural file has in-order results.
The future file has out-of-order results for use as operands.

FFにOoO状態=コミットされていない状態が入るって書いてあるだろ?

Operation of FF

Upon dispatch, an instruction is allocated a reorder buffer entry at the tail of the ROB.
Operands are read from the future file.
On instruction completion.

・If an instruction at the head of the ROB completes with no exception, its ROB entry is simply deleted.
・If an instruction at the head of the reorder buffer encounters an exception,
 - instruction issue is halted, and
 - pipelines are flushed.
 - the contents of the architectural register file are copied into the future file.

例外が起きたら、アーキテクチャレジスタファイルからFFにコピーされるって書いてあるだろ?

オペランドがARFから供給されるってどこかに書いてあるかね?

792 名前:MACオタ>791 さん mailto:sage [2009/02/14(土) 15:30:09 ID:0pUPRqIi]
>>791
お手間を取らせました。
討論相手だけが読者という訳ではありませんので、誰もが参照可能なソースを叩き台にして
いただくと助かります。

793 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 15:55:31 ID:+XHsgoq6]
>>786
流用は別に構わんが、普通は一から作ることを建前として
単価計算するのがスジじゃねぇか?
流用できるのはその個人の経験と資産なんだから。
ドキュメントでさえISO基準一日新規作成二枚で人日は計るぞ?

794 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/14(土) 19:19:09 ID:4gL2Z47P]
在宅で出来るとしてみれば破格だと思うよ。
NVIDIAなんかよりは遙かにマシ。あそこは個人開発者舐めすぎ
それとも「mixiで稼ぐ」みたいなやつのほうが儲かるのかな?w

> ドキュメントでさえISO基準一日新規作成二枚で人日は計るぞ?
そういうレベルのは求められたことはない。

795 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 19:50:54 ID:j1FZQPyR]
団子逃走。

796 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/14(土) 20:27:42 ID:4gL2Z47P]
さて

797 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 20:44:31 ID:+XHsgoq6]
>>794
あんたとは絶対仕事したく無いな。

798 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 23:14:26 ID:AW/H0iIr]
団子は
>>788
>>789
>>791
に反論できないようだ

MACオタがいいもの紹介してくれたのに、英語読めないのかな

799 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/14(土) 23:31:17 ID:N3s+Aozb]
団子はマジで英語読めないんじゃないのかな
英語資料出されてそれにまともに反論したことないような

800 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/15(日) 00:26:00 ID:yNIcY3QD]
団子だけを相手にするのもなんなので、ヨタ話というわけではないけれど、
リオーダバッファが最初に提案された時は、インオーダー状態を保持する唯一のレジスタファイルしかなくて
投機的状態のデータはROBから供給していたんだよね
これは>>10でも解説されている

リオーダバッファは非常に複雑な構造をしているので、
後に、リオーダバッファはインオーダー状態のメンテナンスを機能だけ残して、
オペランド供給の役目はフューチャーファイルや物理レジスタファイルに分離された

ROBの代わりにヒストリーバッファを用いたアーキテクチャでは、逆に唯一のレジスタファイルは投機的状態を保持し
ヒストリーバッファは投機的状態からインオーダー状態への復元に必要な状態を保持する
もちろんヒストリーバッファはオペランドを供給しない

ヒストリーバッファの欠点は、レジスタへの書き込みのたびに上書きされる古いデータをヒストリーバッファにコピーしなければいけないこと
ポート数が増えると大変だ







801 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/15(日) 00:40:07 ID:yNIcY3QD]
物理レジスタ方式とFF方式の違い

1.物理レジスタ方式ではARFは不要(折衷案もある)
2.物理レジスタ方式では、ROBはコミットすべきデータ自身は持たなくても良い(折衷案もある)
3.FF方式ではリザベーションステーションに読み出したオペランドをコピーして保持する必要がある
 物理レジスタ方式では、リザベーションステーションから命令が発行されるときに物理レジスタファイルからオペランドを読み出す

3.は、逆依存(WAR)の解消のために早めに読んでなかなか使われないオペランドを何処に保持するか?という話

802 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 18:33:33 ID:shqsJcHH]
うーん、よく勉強しましたね。
ずっと観察してみるに、言ってることが前と比べて二転三転してますけど。

> 1.物理レジスタ方式ではARFは不要(折衷案もある)

このARF(笑)ってActive Register Fileのことかな?ニヤニヤ
Future FileのIntel用語なのでIntelアーキテクチャに特化した話と解釈してもよいかな?
(まさかArchitectual Register Fileなわけないしなwww)

だとすれば物理レジスタ方式がどうとかバカジャネーノ?w
P5世代までは言わずもがなAtomはインオーダでHTサポートもレジスタファイルを
スレッドごとに二重化してるからレジスタリネームもクソもないし。
P6以降は・・・まあおわかりですね。

ああ、ちなみにAtomだとリネーム促進目的でのfxchは使うだけ無駄です。
x87命令のレイテンシ隠蔽にはHTのみが有効です。
てかむしろSSE*を使いましょう。

803 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 18:47:21 ID:shqsJcHH]
ああ、ついでだからにおけるRegister Read Stallが起こる原因について解説してくれw

※1クロックあたりで同時発行する命令におけるレジスタオペランドの参照数が
 一定以上を超えるとストールする問題です。

Intel Core MAでは2サイクルのペナルティが生じる。
ちなみにPentium MまでだとXMMレジスタは2本のレジスタとみなされてました。

あと、Nehalemでは解消されてる(正確には制限緩和)が、どういう方法で解決を図ったのか?
おいちゃん馬鹿だから教えてよ。www

804 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 18:48:01 ID:shqsJcHH]
×ああ、ついでだからにおけるRegister Read Stallが起こる原因について解説してくれw
○ああ、ついでだからCore MAにおけるRegister Read Stallが起こる原因について解説してくれw


805 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 19:45:17 ID:L+bKj7aG]
>>802
> > 1.物理レジスタ方式ではARFは不要(折衷案もある)
>
> このARF(笑)ってActive Register Fileのことかな?ニヤニヤ
> Future FileのIntel用語なのでIntelアーキテクチャに特化した話と解釈してもよいかな?
> (まさかArchitectual Register Fileなわけないしなwww)

まさかのArchitectual Register Fileだよ
バーーーーーーーカ


806 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 19:47:34 ID:L+bKj7aG]
おっと、団子さん、うっかりあなたの書き込みをコピペしちゃいましたが
×Architectual
○Architectural

807 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 19:57:13 ID:L+bKj7aG]
団子はまず自分への質問に答えてから他人に質問すべきだ

FutureFileを用いた予約機構と、フォワーディングネットワークは同じものですか?

FutureFileに入っているのは何の値ですか?
748 名前: ,,・´∀`・,,)っ-○◎● [sage] 投稿日: 2009/02/13(金) 21:55:09 ID:2KWocYVQ
>コミットしていない命令の結果を保持する。
これはリオーダバッファ




808 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 20:52:22 ID:shqsJcHH]
>>805
物理レジスタとアーキレジスタの違いって?wwww


つーか、Future Fileは実レジスタに対するキャッシュのようなものだって言ったけど
そこにえらく噛み付いてきた記憶があるが、結局同意したんだね。

ええ、適当にスルーしつつ読んでますよ。
キャッシュは実メモリにコミットしてないデータを保持するものでしょ?ww

809 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 20:58:52 ID:shqsJcHH]
物理レジスタ(Physical Register)に対して論理レジスタ(Architectural Register)をリネームしてマッピングしてるわけで
不要なんてことはありません。

810 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 21:05:06 ID:shqsJcHH]
ニュアンスの解釈の違いなんだろうね。
意味を考えないまま直訳して鵜呑みにするのは理解してることにはならんよ。



811 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 21:25:42 ID:L+bKj7aG]
> 物理レジスタ(Physical Register)に対して論理レジスタ(Architectural Register)をリネームしてマッピングしてるわけで

アーキテクチャレジスタファイルというのは、インオーダー状態を保持するレジスタファイルのことだ
>>10でも読んどけ

> ニュアンスの解釈の違いなんだろうね。

えらい後退したな、おい(笑)

812 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 21:29:09 ID:L+bKj7aG]
そういえば団子は「インオーダー状態」「アウトオブオーダー状態」を理解してなさそうだな

813 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 21:30:42 ID:L+bKj7aG]
> つーか、Future Fileは実レジスタに対するキャッシュのようなものだって言ったけど

まだそんなことを言ってるのか
Future Fileを持つ場合は物理レジスタファイルは持たないよ

814 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 21:30:53 ID:shqsJcHH]
>アーキテクチャレジスタファイルというのは、インオーダー状態を保持するレジスタファイルのことだ

インオーダ状態・・・それは結果的にそうなってるという話では?
ISAのモデル上の例外トラップやコンテクストスイッチの対象になるレジスタファイルが
アーキテクチャレジスタでしょ。
実際に固定的にあるか動的にマッピングされるかは関係ない。
定理と定義は混同してはいけない。

815 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 21:33:05 ID:shqsJcHH]
>Future Fileを持つ場合は物理レジスタファイルは持たないよ
お前の言う「物理」は一体なんだ?www

816 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 21:35:04 ID:shqsJcHH]
実際にCPUに存在するあらゆるレジスタは「物理レジスタ」ですので。
なに?実は実行状態がハードディスクにでも記憶されてるの?馬鹿なの?死ぬの?w

817 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 21:40:53 ID:L+bKj7aG]
>>814
> >アーキテクチャレジスタファイルというのは、インオーダー状態を保持するレジスタファイルのことだ
>
> インオーダ状態・・・それは結果的にそうなってるという話では?

こんなバカ、初めて見たよ

もっとも↓の前に霞んでしまったが

816 名前: ,,・´∀`・,,)っ-○◎● [sage] 投稿日: 2009/02/16(月) 21:35:04 ID:shqsJcHH
実際にCPUに存在するあらゆるレジスタは「物理レジスタ」ですので。
なに?実は実行状態がハードディスクにでも記憶されてるの?馬鹿なの?死ぬの?w


818 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 21:50:28 ID:shqsJcHH]
頭の悪い人は自分が気に入らない相手を馬鹿って言っておけばいいから幸せだな



819 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 21:55:33 ID:shqsJcHH]
そもそも物理レジスタでないレジスタなんてあるんですか?wwww


820 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 22:00:06 ID:L+bKj7aG]
>>819
> そもそも物理レジスタでないレジスタなんてあるんですか?wwww

正気か?
言葉遊びなら相手にするつもりはないが、本当に理解していないのなら教えてやるけど



821 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 22:02:34 ID:shqsJcHH]
お前だろ。稚拙な言葉遊びやってるのは。
命令セットアーキテクチャから見える論理レジスタに対して、マイクロアーキテクチャの持つのが物理レジスタですが。

答えなくていいからRegister Read Stallの解説きぼうwww

822 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 22:07:14 ID:L+bKj7aG]
> お前だろ。稚拙な言葉遊びやってるのは。
> 命令セットアーキテクチャから見える論理レジスタに対して、マイクロアーキテクチャの持つのが物理レジスタですが。

なるほど、そうか、それで合点がいったわ(笑)

823 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 22:08:34 ID:shqsJcHH]
×なるほど、そうか、それで合点がいったわ(笑)
○僕は馬鹿だから理解してませんでした(笑)


824 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 22:15:50 ID:shqsJcHH]
〜Fileってのはあくまで物理レジスタの種別であって
「物理レジスタ」という名前の物理レジスタが有るわけではない

825 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 22:16:40 ID:L+bKj7aG]
824 名前: ,,・´∀`・,,)っ-○◎● [sage] 投稿日: 2009/02/16(月) 22:15:50 ID:shqsJcHH
〜Fileってのはあくまで物理レジスタの種別であって
「物理レジスタ」という名前の物理レジスタが有るわけではない

いいぞ、もっとやれ

826 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/16(月) 22:35:19 ID:shqsJcHH]
もっと馬鹿晒せよ。

Register Read Stallについての説明誰かやって。
この馬鹿は回答できないっぽいので。

827 名前:MACオタ mailto:sage [2009/02/16(月) 22:37:14 ID:x9z21oZj]
『物理レジスタ』は、流石にレジスタ機能を持つSRAMそのものかと。
こんなことで紛糾するのも馬鹿らしいので、特に反証のソースが無いならば、少なくともこのスレッド
の議論の上ではそういうことにしておいて欲しいモノですが…

828 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 22:52:01 ID:4QUUfNps]
団子はjavascriptでVM実装するくらいの無茶をする男だと俺は信じている。
いやさ、スタックの実装メンドイじゃん?団子やってくれない?

829 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 23:09:36 ID:L+bKj7aG]
MACオタまでバカなことを言い出しては困る

物理レジスタ(ファイル)は、物理レジスタ番号でインデックスされるレジスタ(ファイル)のこと
OoOの一実装方式で用いられる機構で、れっきとした専門用語

フューチャーファイルやアーキテクチャレジスタファイルは論理レジスタ番号でインデックスされるので、
通常は物理レジスタファイルとは呼ばない

830 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/16(月) 23:29:52 ID:L+bKj7aG]
というか、団子もMACオタも今までこんなことも知らなかったのか…

こんなスレに何年も張り付いて、間違いだらけの断片的な知識の寄せ集めに満足して、
一度も通して勉強しようと思ったことはないのか



831 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 01:19:57 ID:oAq/prn+]
>>828
一瞬JAVA VM on ECMAscriptならあるじゃんとおもっちゃったよ。

832 名前:MACオタ>829 さん mailto:sage [2009/02/17(火) 07:33:40 ID:wxwJlR0d]
>>839
  --------------
  物理レジスタ番号でインデックスされるレジスタ(ファイル)のこと
  --------------
実物にも番号付けがなされているのは当たり前ですが?
実態と関係の無い論理的な「物理レジスタ」の概念があると言うのなら、参考文献をお願いします。

私の方からは、実物として"Physical Register"が使われている例を提示しておきます。
www.research.ibm.com/journal/rd/494/victor.html
  ==============
  For example, in the POWER5 design, there are 120 physical GPRs and another 120 physical
  FPRs that are respectively renamed, or mapped, to one of 32 architected GPRs or FPRs on
  a per-thread basis.
  ==============
ダイ写真からもこの手の資料とレジスタの大きさの対照が可能です。


833 名前:MACオタ@補足 mailto:sage [2009/02/17(火) 07:40:05 ID:wxwJlR0d]
もう少しアカデミックな例も。レジスタを3Dダイスタッキングで
複数ダイに分けるという論文です。
ieeexplore.ieee.org/Xplore/login.jsp?url=/iel5/10672/33676/01602469.pdf?temp=x
  ---------------
  In particular, a 3D implementation of 256-entry physical register file in a two-die stack achieves
  a 24.1% latency improvement with a simultaneous energy reduction of 58.5%, while a four-die
  version achieves a 36.0% latency improvement with a 58.2% energy reduction.
  ---------------

834 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 11:49:28 ID:AidNn6PJ]
>>832
>>   物理レジスタ番号でインデックスされるレジスタ(ファイル)のこと
> 実物にも番号付けがなされているのは当たり前ですが?

物理レジスタ番号を知らないのなら、勉強しましょう


835 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 11:53:20 ID:AidNn6PJ]
> 実物にも番号付けがなされているのは当たり前ですが?

実物?番号付け?
物理レジスタ=物理的なレジスタ、と考えているっぽいな

836 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:04:54 ID:t5wizizz]
ニートは暇だなぁ。
せめて時間改めろよ。

837 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:12:38 ID:AidNn6PJ]
無用に偉そうなやつの言うことは聞けないね

838 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:23:02 ID:t5wizizz]
> 無用に偉そうなやつの言うこと
> 無用に偉そうなやつの言うこと
> 無用に偉そうなやつの言うこと
> 無用に偉そうなやつの言うこと
> 無用に偉そうなやつの言うこと
> 無用に偉そうなやつの言うこと
> 無用に偉そうなやつの言うこと

839 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:31:17 ID:AidNn6PJ]
躾の悪い子だ
団子やMACオタみたいになっちゃうよ

840 名前:Socket774 mailto:age [2009/02/17(火) 12:36:02 ID:kyLP36q1]
ニートが発狂中と聞いて



841 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:40:01 ID:AidNn6PJ]
なんでもいいけど、スレタイと関係のない話を続けて荒らすなよ

842 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:40:33 ID:1SwXfdcQ]
用語の議論すんなよ。
ぐだぐだになる。
そこは適当に折り合いつけろ。

843 名前:Socket774 [2009/02/17(火) 12:40:40 ID:esbtwPki]
団子、MACオタ、テヘ権田、
一番人気は誰でつか?

844 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:44:17 ID:AidNn6PJ]
> 用語の議論すんなよ。
> ぐだぐだになる。
> そこは適当に折り合いつけろ。

できればそうしたいんだが、団子MACオタの場合は折り合いつけてなんとかなるレベルじゃないからねえ
運動量の概念も知らずに相対性理論の話をするようなもんだ

845 名前:Socket774 mailto:age [2009/02/17(火) 12:44:51 ID:kyLP36q1]
>>841
仕事無いの?w

846 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:45:37 ID:xKTmsax0]
CPUを熱くする能力は団子が高いけどな

847 名前:Socket774 mailto:age [2009/02/17(火) 12:45:44 ID:t5wizizz]
ニートスレ

848 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:46:32 ID:xKTmsax0]
>>844
運動量を知らなくてもローレンツ変換くらいは導けるだろ

849 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:50:59 ID:AidNn6PJ]
運動量の概念を知らない超天才なら可能かもしれないが、習って理解できなかった奴には無理だと思うが。
物理レジスタを知らずに10年もスレに居座って偉そうにアーキテクチャを語るのはどうかと思うよ

850 名前:Socket774 mailto:age [2009/02/17(火) 12:51:09 ID:T9SlXl0r]
まともに仕事に就いてる人間なら平日真っ昼間に1時間以上も貼り付くなんてありえない
それとも海外出張中ですか?ニートの常套句だよな。



851 名前:Socket774 mailto:age [2009/02/17(火) 12:54:22 ID:t5wizizz]
834 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 11:49:28 ID:AidNn6PJ
835 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 11:53:20 ID:AidNn6PJ
837 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 12:12:38 ID:AidNn6PJ
839 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 12:31:17 ID:AidNn6PJ
841 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 12:40:01 ID:AidNn6PJ
844 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 12:44:17 ID:AidNn6PJ
849 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 12:50:59 ID:AidNn6PJ

この時期に平日に貼り付けるのは大学生かニートくらいのもんだな。

852 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 12:56:34 ID:xKTmsax0]
>>849
ローレンツ変換は幾何学の範囲で解けるんだよ
E=MC^2は運動量の概念が必要だけどな

よく勉強してから知ってかしような

853 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:02:06 ID:AidNn6PJ]
昼休みも終わるので書いておくが

レジスタリネーミングによって、論理レジスタ番号が物理レジスタ番号に変換され、
変換後の物理レジスタ番号によってインデックスされるのが物理レジスタファイル

物理レジスタファイルは、物理的に実装されるレジスタファイルだが、
物理的に実装されるレジスタファイルには、
他にもフューチャーファイルやアーキテクチャレジスタファイルがある
これらは論理レジスタ番号でインデックスされるので、物理レジスタファイルとは通常は呼ばない

854 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:02:43 ID:esbtwPki]
その前に、日本語勉強してから書き込もうな >>852

855 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:04:40 ID:xKTmsax0]
ん?揚げ足取り?

情けない奴

856 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:05:15 ID:AidNn6PJ]
> ローレンツ変換は幾何学の範囲で解けるんだよ
頭のいい奴ならできるかもしれないが、運動量の概念を習っても理解できなかったバカにそれができるのか?
できるというのならそれで結構
たとえ話なんでいくらでも引っ込めてやるよ

857 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:07:29 ID:AidNn6PJ]
そういえばローレンツ変換を出したのは俺じゃないな
相対性理論を運動量抜きでやってくれ

858 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:07:38 ID:esbtwPki]
お前ほどでは無いけどな >>855

859 名前:Socket774 [2009/02/17(火) 13:08:24 ID:yEGr3EZS]
毎日が昼休み

> 昼休みも終わるので書いておくが
> 昼休みも終わるので書いておくが
> 昼休みも終わるので書いておくが
> 昼休みも終わるので書いておくが
> 昼休みも終わるので書いておくが

856 名前:Socket774 投稿日:2009/02/17(火) 13:05:15 ID:AidNn6PJ

860 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:22:21 ID:esbtwPki]
ところで、CPUアーキテクチャ語るのに相対性理論って、どの程度関係あるの?

取り込めなかった量子論なら関係有りそうだけど?



861 名前:Socket774 [2009/02/17(火) 13:36:23 ID:yEGr3EZS]
ID:AidNn6PJは仕事、じゃなくてROMに戻ったのかな?
元々はSPARCなんかの古典的RISCの設計にあたり論理レジスタへの対義語として
物理レジスタと呼んだのであって、「物理」自体に特殊な意味など無いよ。

参考までに某巨大ソフト企業はハードウェアプロテクトの設計にあたり
2種類以上の"physical register file"を持つ仮想アーキテクチャを
論文で扱っている。
最近大学から出た論文にも"〜 physical register"なんて言い回しをしているものもある。

ID:AidNn6PJの主張は、部落は被差別部落を指す言ってるのと同じで不毛な言葉狩りだな。

862 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:42:53 ID:0uEEyJO8]
なんかウザイ

863 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:48:12 ID:esbtwPki]
>>861
漏れやID:yEGr3EZSみたいに親に働かせて自分は在宅警備員してると
いつでもレス出来るけど、ID:AidNn6PJは日本の最先端を支える立派な人
なんだよ。
だから昼休みとか仕事が終わってからとかじゃないとレスしてる暇なんて
無いんだ。

俺たちニートは黙って生暖かく見守ってやろうぜ。


864 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:50:16 ID:KMEE59hS]
団子狩りが団子になることのないようにな。気をつけて、な。
あとお願いとしては、団子のレスをコピペするのはやめてくれ、な、な。

865 名前:Socket774 [2009/02/17(火) 13:52:43 ID:yEGr3EZS]
>>863
大学生は春休みなの知ってる?
まあしばらくバイトの予定もないし半ニートみたいなもんだけどさorz

866 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 14:02:37 ID:esbtwPki]
>>865
バイトもしてないんじゃ学費も食費も親が払ってくれるんだろ?
漏れもニートだし、君もニートだからって恥ずかしがらなくっても良いんだよ。

自分は親に面倒見てもらってるんだ、未だ半人前なんだって自覚できてれば
それでいいんだ、そうやって少しづつ大人になってゆくんだ。


867 名前:Socket774 [2009/02/17(火) 14:17:12 ID:8FPiYU6q]
3-Bかよ。ここは。

868 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 14:20:46 ID:esbtwPki]
ところで、AMD社内で旧ATIチームとCPUチームが組んでLarrabeeみたいな
シュリンクx86のマルチコアCPU作ったら、結構スゲーのが出来そうって思うのは
漏れだけ?


869 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 16:00:45 ID:AidNn6PJ]
>>861
「物理レジスタ」はれっきとした術語です。
「物理的なレジスタ」よりももう少し含意があります。

俺と団子(とMACオタ)は今までずっとOoOプロセッサの話をしてきたので、
「OoOプロセッサにおける物理レジスタ」とは何か、が主題であることはご理解いただけてますね?
「OoOプロセッサにおける物理レジスタ」は、どの本にもほぼ同じ説明が書いてあることもご存知ですね?

> 元々はSPARCなんかの古典的RISCの設計にあたり論理レジスタへの対義語として
> 物理レジスタと呼んだのであって、「物理」自体に特殊な意味など無いよ。

「物理」に特殊な意味があるのではなくて、「物理レジスタ」という術語があるのです。
君の言うとおり、SPARCは論理レジスタ番号から物理レジスタ番号に変換し、物理レジスタ番号でレジスタファイルをアクセスするので、
意味合いは変わりません。


ソースを示すか前後も引用して欲しいものですが

> 2種類以上の"physical register file"を持つ仮想アーキテクチャを

何種類あるかは本質ではありません。

> 最近大学から出た論文にも"〜 physical register"なんて言い回しをしているものもある。

これでは何やらさっぱりです。0点
それはともかく、十分理解して論文を書いている人と、団子やMACオタを同列にするのはナンセンスだよ。

ところで君は

MACオタ> 『物理レジスタ』は、流石にレジスタ機能を持つSRAMそのものかと。

に同意するのかな?
君の、文脈を無視した話をしたがるところは団子やMACオタにそっくりだしね。

>>864
了解

870 名前:Socket774 [2009/02/17(火) 16:32:29 ID:Z5XcihJL]
昼休憩が1時間オーバー
仕事だから抜けると言い訳
16時過ぎにはまた登場
ずいぶんと緩い脳内会社だね

他人に言いがかり付けるのが好きみたいだけど
もうニートだってばれてるんだからハッタリはほどほどにしとこう。



871 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 16:36:43 ID:Z5XcihJL]
会社からならそれはそれでアウトだな
会社の回線を使って2chに投稿とか、明るみにされたら懲戒処分モノ
某社のゲートキーピング事業部(仮)ならそれが業務なのかもしれないけど

872 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 16:42:31 ID:neMWvtrk]
GKは糞煮の有益になることしかかかねーよw

873 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 16:47:26 ID:esbtwPki]
ところで ID:Z5XcihJL さん、変更前のID教えて下さい。

874 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 16:47:40 ID:AidNn6PJ]
念押ししておくと、
フューチャーファイルやアーキテクチャレジスタファイルは物理的なレジスタだけど、論理レジスタ番号でインデックスされるので、
普通はこれらを物理レジスタとは呼びません

875 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 17:03:31 ID:yEGr3EZS]
>>868
スタンフォード大で同じ研究やってたメンバーがIntelとNVIDIAとAMD(ATI)でそれぞれ
GPUの研究開発やってるって話だから、数年後には同じところに行き着くんじゃね?

x86の命令セットがクソって言ってる手合いは大概十何年も前の知識で時が止まってる。
パイプライン化を阻害すると罵られた高機能なアドレッシングモードは、
今やコード密度を高めるとともに性能を引き出す原動力になっている。
レジスタ本数とかオペランド数は一長一短。

Pentium ProはCISCを内部RISCライク命令に分解することでRISCに近い性能を引き出したが
また更にトランジスタ集積度が上がるとCISCフォーマットを生かして性能を引き出す形に回帰してる。

876 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 17:05:59 ID:MFkL05bB]
GPUにx86は無駄

877 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 17:08:37 ID:yEGr3EZS]
近視眼的に見れば>>876の主張も理に適ってる。
HPCでx86の名前を出したら笑われる時代だってあった。

878 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 17:17:13 ID:MFkL05bB]
結局larrabeeでは主に新規の命令が使われるわけだろ

つまり、ワザワザx86にしなくても良いわけだ
GPU各社が使いやすいと思う命令を使えばよい
結局OpenCL,CS経由でしか使われないのだから

x86ネイティブ云々なんてのはglide万世と変わらん

879 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 17:18:42 ID:neMWvtrk]
コアが200個くらいあって、1次キャッシュが1GBくらいあって、パイプラインが20000本くらいあって

消費電力が0.05W  それで10円なら嬉しい

880 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 17:21:00 ID:yEGr3EZS]
> つまり、ワザワザx86にしなくても良いわけだ

新規に512ビットのワイドベクトルユニットと何百命令も命令セットを拡張できる余地があるのはx86くらいしかないけど?w

> 結局OpenCL,CS経由でしか使われないのだから

CPU+GPU統合時にCPUとしても使えるじゃん。



881 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 17:39:30 ID:esbtwPki]
>>975
漏れの友達は、十年位前に灯台でマルチコアがメモリを同時にアクセスする
方法を模索していた。
既存の方法ではなく、新しい何かを求めていたらしいが、その後、結局は
どうなったのか漏れは知らん。
x86みたいな命令セットでも何か効率の良い方法が有るんかい?

882 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 17:51:18 ID:yEGr3EZS]
NVIDIAはCUDA、AMDはCAL/Brook+、更にR600のネイティブ命令セットを公開してる。
どこも自社プロプライエタリ技術で囲い込みをやろうとしてるわけで、同じ穴の狢だよ
現にOpenCLが発表された今でも、どこの会社もそれを辞めようとしない。
所詮、歩み寄りなんて格好だけだ。

特にOpenCLはApple主導の時点で「GPU版Objective-C」の立ち位置だよ。
市場シェア数%のMacOSのうちのごく一部と、+α程度の普及しか期待してはいけない。
少なくともMSが支持に回ってない点においてOpenGLのそれより状況は悪い。
性能面でも現状GPUよりCore 2 Quadみたいなx86のマルチコアのほうが圧倒的に速いような技術。
必要に応じて各GPUベンダー毎に独自にチューンすることになるだろうが、それはイコール
互換性のない実装の乱立を意味する。

一方でMSのCompute ShaderはDirect3D11のレンダリングパイプライン前提の技術であって
ゲームの物理演算等に使うならまだしも一般のGPGPUとしての生産性には期待してはいけない。
できたとしてBrainF*ckで単体アプリケーション書けるって言うくらい無意味。

883 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 18:18:01 ID:esbtwPki]
簡単に言うと、VHS vs β とか BluLay vs HD-DVD みたいなもんで、
デファクトスタンダードになった者が利益丸呑みって事でしょ。

Intelがx86で何年利益上げてきたかを見れば、GPGPUで各社x86の再来
を狙ってるって事は、簡単に判るよ。手法やアーキや効率よりも、
如何にしてマーケットで首位を取るかが鍵だよ。

つまり、技術屋の頑張りはあまり関係なくて、マーケティングで
今後のGPGPUが決定するって事さ。

884 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 18:43:46 ID:E26mFqmP]
それをどこで使うのさ?
Win7のAeroGlassは945Gですら余裕なわけだし、
ゲーム(+その中の物理演算)以外にユーザーが群がるような使い道を考えないと。

885 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 18:50:20 ID:ahen3AI+]
名無し団子が暴れてるな

886 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 19:02:28 ID:esbtwPki]
>>884
昔、i80386が出たときに、640MByteでMS-DOSが十分動くのに、誰が4Gもの
巨大なメモリ使うのさ?と言われてたけどね。

887 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/17(火) 19:03:02 ID:x/bBLQwK]
-○◎●-○◎●-○◎●-○◎●-○◎●
だんごやさん用メモ

ここまで適当に読み飛ばした
-○◎●-○◎●-○◎●-○◎●-○◎●


OpenCLはApple専用とは思わないがLinuxやBSDも多寡が知れてるからなぁ。
国内ニュースサイトはMacOS関連の記事としてしか扱ってないところ多いし。
先行してCUDAですらアカデミックなところでかろうじて使われる程度でしかなく
今後パンデミック的に普及するとも思えない。

触ったことあるから個人的な感想を言わせて貰うと、
OpenCLってCUDAを真似た劣化C言語で各社のGPUの尖ったところを丸めたものだから
尖っててこそ性能を発揮するGPUの性能を去勢するものでしかないと思うんだよね。
CUDAですらGPU構成毎に書き分けないとベストパフォーマンスが出ないわけで。
要するにOpenCLってGPGPUを求める(=性能を求める)手合いには実は求められてないという罠。

CPU用のコードを書くのにも、CUDA由来の「GPUを無理矢理使ってる臭さ」を我慢しながら
使わないといけないので、実は生産性は良くない。
ぶっちゃけC++ + Threading Building Blocksのほうがよっぽどマシ。
何のためにあるの?このウンコ処理系。



そんな中でIntelが自社のCtを前面に出さずに「D3D11CSやOpenCLに期待します」
なんて言ってるのは、いろんな意味で自信の表れと言えそうです。

888 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 19:11:49 ID:tbXPgLKx]
(理解できなかったので)ここまで適当に読み飛ばした

889 名前:Socket774 [2009/02/17(火) 19:15:33 ID:p6w4MCOA]
x86GPU(wara)

890 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 19:25:48 ID:esbtwPki]
>>889
ララビーちゃんは違うのかなぁ?



891 名前:うさだ萌え ◆GtN0Plfghk [2009/02/17(火) 20:00:24 ID:5BbfkO2H]
>>886
釣りなの?

892 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 20:03:14 ID:esbtwPki]
うさだ萌えさん、こんにちは。

釣りでもOKですし、マジレスでもOKです。

893 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/17(火) 20:06:22 ID:x/bBLQwK]
LarrabeeでもC++ + Threading Building Blocksによるプログラミングモデルは使えるし
もっとエレガントに記述したい人向けにCtがあるという位置づけらしい。
どっちもXeonからAtomまでランタイムさえあれば動く。

C#.NETを「MSのMSによるMS環境のためのJava」と喩えるなら、それのIntel版がCt。
JavaっていうよりはベターC的使い方をしたC++だけどな。
というのもこれまでのところIntelはクラスベースのサンプルコードをあまり提供してないから。
テンプレートプログラミング的な使い方を想定してるらしい。

IntelとしてはGPGPUを壊滅させれば大成功じゃないの?
たとえばDX9までのゲームが競合より速いなんて誰も思ってないだろ。



予想に反してIntelが無駄に本気だから困る。

894 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/17(火) 20:07:36 ID:x/bBLQwK]
>>892
ゲイツ自身が十分だと言ったし、ゲイツ自身によって裏切られましたね

895 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 20:08:19 ID:5lcluKYD]
つまり失敗で終わると

896 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 20:11:12 ID:ayIkCkWM]
837 :MACオタ [sage] :2009/02/17(火) 07:08:35 ID:wxwJlR0d
誰かLarrabeeが既に一部顧客の下でCG制作に使われているとか大騒ぎしていたような
気がしますが、まだ実物のチップが存在しないという話が出てきました。
TheINQのCharlie "Groo" Demerjian氏がRWT掲示板へ次のような投稿をしています。
www.realworldtech.com/forums/index.cfm?action=detail&id=96437&threadid=96378&roomid=2
  --------------
  >didn't inq had an article a few weeks back that lbr test silicon was already out?

  Not that I am aware of, but I might have missed it due to the extreme suckiness of our new engine.
  That said, it was not taped out as of Oct 1, and the Taiwanese were expecting silicon in January.
  That didn't happen either, but the boards have been done since summer, I have seen some.

  Basically, it is 6+ months late so far and counting.
  --------------
予定より半年遅れているそうで…

897 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/17(火) 20:23:28 ID:x/bBLQwK]
そこは「布石を打つ」と言い直してくれ。

長期計画のための短期的には失敗に見える試みを敢えてやれるのは資金力があってこそのものでしょ。
MSにとってMSNなんて長年大赤字事業だけど敢えて何年もやってる。
長期戦略としておさえておかないといけないからだな。

NVIDIAもAMDも今ジリ貧で、そういう事業をすることすら許されないからな
黒字を出すための商品しか作れない。・・・それですら赤字だから話にならないんだが。

898 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/17(火) 20:26:10 ID:x/bBLQwK]
Demerjian(笑)

ずいぶん説得力の有るソースだなwww

899 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 20:30:47 ID:P2Jb5Pu0]
ソースは団子
よりマシでしょ



900 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/17(火) 20:36:33 ID:x/bBLQwK]
ちなみに「GPUは絶滅危惧種」と言ったのも彼ね
安藤さんに同意されてるけど。

www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20071222.htm

> 2.GPUは絶滅危惧種か?
>
>   2007年12月18日のThe Inquirerに「GPUは絶滅危惧種」というCharlie Demerjian氏の記事が掲載されています。
> 氏の主張は,GPUの性能は1〜1.5年に倍増というペースで向上しているが,ディスプレイのピクセル数の増加の
> ペースはもっとゆっくりである。更に,人間の目の解像度は実質上一定であり,リアルタイムで十分リアルな
> 3D描画が出来るようになると,それ以上の進歩は必要なくなる。GPU業界は,レミングのように,この崖に
> 向かって全力疾走しているというものです。そして,これはオーディオカードが辿った道と同じと述べています。
>
>   筆者は,この見方は正しいと思います。そして,GPU業界もこれを危惧しているのでGPGPUのような表示以外の
> 用途を推進しているのだと思います。しかし,3D表示以外の分野で業界を支えるほどの規模の用途が存在するのか
> どうかは難しいところです。また,Mooreの法則で半導体の集積度が継続して向上すると,GPU機能はCPUチップに
> 集積されてしまい,独立GPUベンダーのビジネスはますます厳しさを増すのではないかと思います。
>
>  ということで,筆者はDemerjian氏の意見に賛成です。

他にもデマじゃん氏の迷言は面白い

・「Playstation 4のGPUはIntelが受注した」とソース不明な発表を漏らす
→ソニーは否定

・AMDの2種類の開発中のCPUを同一のものと勘違いして「K8L」と命名
→AMDは「誤称」と表明。K10とK8 Low wattageは別モノ。



901 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/17(火) 20:41:39 ID:x/bBLQwK]
【続き】
・PS3の消費電力は500W
→初代で200Wいくかいかないか程度。電源の容量も定格で380W。


さらに捏造癖もあるらしい

ttp://www.theinquirer.net/?article=31681
>Well, the version of Gran Turismo, ostensibly running on a PS3, is
>really running on a PC.

902 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 21:03:28 ID:jA5iNQ4A]
>>900
基地外にもほどがあるだろこいつ・・・

903 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/17(火) 22:01:20 ID:t5wizizz]
彼の言う「延期」の類は大概でっちあげです。
PS3も発売される3ヶ月くらい前まで開発難航ということになってました。

904 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/17(火) 22:06:17 ID:x/bBLQwK]
>>903
MACヲタの噂話は大概この手の【ゴシップサイト】がソースなんで虐めてやるなよ


てかそろそろ●卒業しようかな俺

905 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:10:10 ID:6U+8JC4s]
そんなこと言わずガンバ

906 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:34:42 ID:gDvlfx+G]
で、結局GPGPUのキラーアプリ候補は何?

907 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:36:10 ID:6U+8JC4s]
ありませんw

908 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:38:05 ID:xKTmsax0]
科学技術計算系には強いみたいだぞ

909 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:59:02 ID:8FPiYU6q]
キラーアプリ以前の問題として
ハードの信頼性がうんこ

910 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:05:14 ID:w7Xwfe0L]
そいやGPUっていわゆるRASはどうなんだ?
ビット化けとか検出できるようになってんの?



911 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:15:05 ID:6U+8JC4s]
なってない

912 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/17(火) 23:16:49 ID:x/bBLQwK]
ビット化け云々どころかCUDAが実行できないGeForceとか普通に売られてますが。
ちょっとビットが化ける程度ならGPUとして使う程度にはちょっとノイズが入る程度でしかないからね。

GPGPUが実行できるかどうかすら、くじ引き商法。メーカー保証がない。
その意味でTeslaは選別品なんだよ。NVIDIA氏ねといいたい。

そのへんの事情知ったらIntelくらいしか信用できなくなった。

913 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:18:49 ID:6U+8JC4s]
企業としてはさすがに全てのゲーム用GPUのメモリにECC付けてCUDA動きますの保証付けて
売れるわけないですよ

914 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:22:49 ID:8FPiYU6q]
PCI-Eなんだからホットプラグぐらいには対応できる気もする
ていうか鯖用のチプセとは対応してる
あ、自己診断できなきゃ意味ねーか
だめじゃン

Tesla(笑)

915 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/17(火) 23:50:59 ID:x/bBLQwK]
Intelなら不良があればCeleronですら保証で交換してくれるんだけどね。
CPU屋の作るLarrabeeはGeneral Purpose用途に使えないのは死活問題になるぜ?
固定回路を抱えずに汎用コアの冗長構成にしとけば1コア殺しても動くので
その意味で生産性と品質保証を両立しやすいというメリットも生まれる。


NVIDIAが駄目なのは、CUDAを機能の売りにしてるのにCUDAの動作保証をしない二枚舌なところ。
GPUがなんであんな大きなダイで採算とれるかって、要するに品質保証基準が低いんだよね
まじめに品質チェックしてたらGTX280とかダイサイズ相応の、それこそXeon MPなみの価格に
なってしかるべきだろ。
結局それがTesla(笑)なんだろうけど。

とはいえ、GTX2xxシリーズでCUDAが正常に動かない外れ引いた人の話はきかないので
さすがにフラグシップは多少品質保証してるのかな?
原理的にはシェーダマルチプロセッサのブロック単位で冗長構成がとれるはずだし。

916 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:08:32 ID:9hc80glb]
>>915
相変わらずアホだな、お前は。

917 名前:Socket774 [2009/02/18(水) 00:10:25 ID:qPtbn6gS]
一応Intelはうにっくす屋からしょせン電卓屋とか叩かれながらも
石に躓いたり回り道したり負け惜しみ言ったりしつつ
実にのろのろと成長してきた
しかしNVIDIAやATIにはその程度のキャリアすらにい

918 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:18:43 ID:TYaxaNiE]
元Sgiの連中いっぱいいるじゃん

919 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/18(水) 00:20:02 ID:uGR4Omus]
実際に貧乏くじを引いた人がいて、CUDAは無保証だからって交換に応じてくれなかったそうだよ

N(ry:「ボードメーカーさんに問い合わせて下さい」
ボード屋:「弊社が動作確認したバージョンのドライバではないので動作保証の対象外です」

責任の押し付け合い。
今はどうなってるかは知らない。たしかForceware自体にCUDAランタイムが入ってるはずだが。

920 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:23:24 ID:TYaxaNiE]
それでもQuadroなら、Quadroなら(ry



921 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/18(水) 01:38:54 ID:Dgireh+m]
AMDはCPUなら不良ありだと交換するけどGPGPUとして使用するGPUはどうなの?

922 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/18(水) 18:20:48 ID:rpLvqy/J]
ACUBE、第二世代のストリーム・プロセッサ「AMD FireStream9270」をリリース
www.acube-corp.com/whats-new/news-release/firestream-9270.html

923 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/18(水) 22:32:12 ID:luYdC0LD]
>>444
Larrabeeを市場へ投入できるのは早くても2010年後半
www.4gamer.net/games/085/G008505/20090217033/

924 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/18(水) 22:47:00 ID:uGR4Omus]
4gamerはClarksdaleとHavendaleが別モデルナンバーで併売されるってガセ記事書いたばっかですけど

925 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/18(水) 22:49:16 ID:0vB8lQiN]
来年の今頃は「速ければ2011年」に予定が変わってそう。

無理なら無理で正直にこう発表すべきだと思うんだ。
「完成できませんでした。ごめんなさい」

926 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/18(水) 22:53:11 ID:/7zIW/k5]
>>924
それガセじゃなくて、物凄い短期間で予定が変更されただけだろ。
ゴトー氏の方も、「当初は両方併売される予定があって〜」って書いてあったし。

927 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/18(水) 23:24:19 ID:SoLmYHzI]
ていうかLarrabeeも32nmかよ。Intel凄過ぎ。

928 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/19(木) 00:02:55 ID:yEXM5r22]
逆にプロセスルールでリードしないとゴリ押しできなくね?
いくらTSMCの40nmがウンコだからって45nmでアドバンテージを主張するのはきつい

んで結局Penryn/Nehalem製造終了後の45nm Fabで何を製造するんだろうね?
Clarksdale/ArrandaleのGMCH側作るだけでもだいぶ埋まるんか?
GMCH側が45nmで製造される限りは45nm Fabは稼働し続けられるわけだが。。。

929 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/19(木) 00:06:51 ID:yEXM5r22]
intel LarrabeeにはWindows XP用ドライバが用意されない
a96sj096.cocolog-nifty.com/weblog/2008/11/intel-larrabeew.html


当たり前だけどDirectX9までの描画メソッドには興味がないみたいで。

930 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/19(木) 00:16:50 ID:4Go98DEO]
32nmに移行したときにまだ45nmで作ってそうなのは、GMCHのほかだと、
Nehalem-EX、Tukwila、Bonnellコア採用の組み込み向けチップくらい?
あとはストレージやネットワーク用のチップか。
SSDのコントローラが数出るなら、これも新しい埋め草になるんだろうか。



931 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/19(木) 00:17:55 ID:ZRin9KyC]
45nm Fab
D1D, Fab 32, Fab 11X, Fab 28

32nm Fab
D1D, F1C, Fab 32, Fab 11X

完全に32nmに転換するのか45nmも残すのか分からんけど
45nmの生産能力は今よりかなり落ちそうだわな。

932 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/19(木) 00:22:07 ID:zfGR6pzR]
2010年

65nmプロセスが2カ所(アイルランドFab 24-2、アリゾナ州Fab 12)
45nmプロセスが1カ所(イスラエルFab 28)
32nmプロセスが2カ所(Fab 32およびFab 11X)
開発用の工場(量産能力も持つ)としてD1CとD1Dの2カ所が32nmプロセス

933 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/19(木) 00:45:37 ID:OUdyzEgA]
>>930
Tukwilaは65nmだしその次のPoulsonは32nm。

934 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/19(木) 00:48:32 ID:yEXM5r22]
業界最高水準の利益率を誇るIntelでしか為しえない移行プランだな。

組み込み業界なんて未だに130nmで作ってるのも珍しくないのに。

935 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/19(木) 00:56:27 ID:OUdyzEgA]
それもあるけどどう見てもItaniumは片手間で作ってますがなw
まあPOWERやSPARCが相手ならそれでもいいだろうけど。
もうすぐAMDが倒産するからそれと連鎖してPOWERは減速する可能盛大。
Itanium既に堕ちるところまで堕ちたがもうすぐPOWERもその仲間入り。
SunもAMD同様死にそうだし、富士通はPRIMEQUESTで篭絡済み。敵対意思は薄め。

936 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/19(木) 01:15:30 ID:yEXM5r22]
「IA64」から「EPICアーキテクチャに基づく〜」に変わった時点でアレは
既に終わってると思っている

937 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/19(木) 01:33:46 ID:A1cPmZ08]
痛ニウムは分社化される分社化されるといいながら分社化されないな

938 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/19(木) 01:54:05 ID:Lw+HKoxK]
Intelは宇宙機用の超低電圧CPUをつくってくれないかね。

939 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/19(木) 01:58:07 ID:Lw+HKoxK]
あ、486完全互換な。

940 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/19(木) 05:45:02 ID:BHr1elqm]
>>937
分社化しようにもリスクを分担してくれる企業がないよね



941 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/19(木) 12:15:02 ID:lhHrQM4f]
ララビーてメインCPUになるのはいつ?

942 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/19(木) 18:40:32 ID:JnYZ+qFX]
一生無理

943 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/19(木) 23:35:41 ID:6O0Huexz]
だんだんプロセッサが難産になってきているような…

944 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/20(金) 03:07:49 ID:ntaPO4iU]
Larrabeeとは別に、低消費電力のSIMDアクセラレータを開発してるようだね。x86ではなさそうな。





GMAの後継が2系統?困った。

945 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:16:00 ID:Zzd8KMLp]
CMOSが限界なんじゃねぇ?
ずっと前からいわれるけど。
そろそろ代替の媒体を見つけないと経済的に核の冬が来そう。
それも対策とる暇もないぐらいにはやく。
昔の企業間のつながりが薄く、連携が遅かった時とは違って
今はネットや何やらがあるから・・・・ほとんどの企業が一瞬で事実上倒産とか。

946 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:33:24 ID:7NjPMRK8]
お前は何を言ってるんだ?

947 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/21(土) 04:18:08 ID:6NYOK2wt]
これ以上プロセッサ能力を上げても使い道がありませんw
Atomはパンドラの箱ですよw
地球上の仕事の95%は超低価格PCで済んでしまいます

948 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/21(土) 04:48:05 ID:CoVS76X5]
株価予想シミュレーター搭載で手軽に一攫千金とかいった重いソフトを付ければ需要とか生まれるんじゃないか?


949 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/21(土) 07:25:49 ID:8X3P9Bjb]
俺は全力でARMとOSSを応援するぜ
x86やWindowsが憎いわけじゃないが

950 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/21(土) 14:04:33 ID:Wm9XzQJo]
>>948 どうぞ
株価の変動をヒートマップとして可視化するソフトウエア「Volera」
www.ednjapan.com/issue/2008/04/u3eqp3000001u3tm.html
Cell/B.E.でリアルタイム株価予測
www-06.ibm.com/jp/press/2008/05/2701.html



951 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/21(土) 14:11:37 ID:oJb4Vta+]
あのな、株価予測なんて不可能だからな
あくまでも分布を求めるだけのものだよ

952 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/21(土) 14:15:25 ID:w+XJ8bm/]
>>945
シリコン半導体やらプレーナ型やらが限界と言うならまだ分かるが
CMOSが限界って?

953 名前:Socket774 [2009/02/21(土) 21:14:41 ID:Sm8P/bCD]
我が家ではCELL搭載のPS3はfolding専用機として稼動(最初からそのつもりで購入)


954 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/22(日) 00:26:38 ID:5eEFGeaA]
電気代勿体ねぇ
外貨を無駄に撒き散らしているようなものだなw
そういうネットワークトラフィックに課税すればいいと思う

955 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/22(日) 01:22:33 ID:s81mSHdz]
>>949
ARMなんて普及してもいち英国企業が中間マージンとるだけでしかないわけだが
日本人なら国産マイコン応援してくれ

956 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/22(日) 01:35:52 ID:7lk5u+Hb]
>>955
純国産のCPUなんて有るか?
SPARCはSUNと富士通の共同開発だから半分国産ってとこか。

957 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/22(日) 01:43:28 ID:s81mSHdz]
>>372
ARMの競合市場って意味ならSuperHがあるじゃん。
RenesasがARMやり始めてるから微妙なんだが

958 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/22(日) 01:47:25 ID:I4oPtr2G]
M16CとかSHとかV850とか。

959 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/22(日) 01:54:27 ID:qKD685tw]
>>955
いいアーキテクチャが勢力拡大するんなら国なんてどうでもいいよ。
しかし、T-KernelでさえARMなご時世にひたっち君の応援をしろと?
いや、してもいいけど、そもそも彼ら自体、やる気あるん?

組み込みの枠の越えてパフォーマンス域にまで手を伸ばそうとするCPUはどれも応援したいけどね。
まずはPPC再興あたりからか…
いや、でも、それは…どうよ…とも思うわけで…
モトローラもIBMもコンシューマPCではやる気なさげだし。
ああ、Cellの失敗は痛かった…

960 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/22(日) 01:57:56 ID:s81mSHdz]
ARMのThumb命令セットはSHのコンパクトな命令セットに影響をうけたわけで
そんなに消費電力の縛りのない分野からAtomに食われていく予感はする。



961 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/22(日) 02:01:45 ID:51E9XzuS]
消費電力のしばりのない分野にAtomはつかわねーだろw

962 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/22(日) 02:10:47 ID:s81mSHdz]
すまん、バッテリー駆動だとどうしても不利だけど、AC電源とか車載ナビとかだと
多少ARMより消費電力食ったとして多くに影響ないだろ?

あとは単価か。

万単位で出る製品だと500MHz超でも1000円を切るARMはどうしても有利だが
産業用など数があまり出ないものだとARMとx86のトータルコストは逆転する。
この用途だとAtomはGeodeを食うだけになりそうだが・・・

963 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/22(日) 02:14:11 ID:qKD685tw]
問題は開発費だよ
でも土俵が同じならARMでも勝つる

964 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/22(日) 09:58:49 ID:qvaoQ6KH]
狂う層って超低電力で1GHzだったけど
こんなのを今のプロセスで65Wをターゲットにして作ったら・・?

965 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/22(日) 10:48:11 ID:ozokdHnI]
>>959
SHなんか、よくやっている方だとは思うけどなぁ。

966 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/22(日) 13:17:35 ID:7EQJD7jU]
>>964
むしろ今なら16〜32MBのメモリくらいCPUパッケージに入るんじゃないかね。1TSRAMとかで。
AMD互換とかになれば製品の幅とか広げられそうだし。

967 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/22(日) 13:29:16 ID:s81mSHdz]
トラメタの創業者がIntelに行っちゃいましたけど。

968 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/22(日) 13:35:48 ID:AnCHSQQA]
へ〜
リーナスは?

969 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/22(日) 13:42:53 ID:7EQJD7jU]
>>967
うん、死んだ子の年を数えてるだけなんだよ。新製品なんて出るわけ無いし。
妄想するにしてもAMDソケット互換路線の方が実際作られた製品から変更が少なくて済むしね。
アレがなくなるのは惜しかったのになぁ。

低消費電力分野はMIPSがほぼ駆逐されたっぽいし、あとはNECのV850とかどうなったかな。

970 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● mailto:sage [2009/02/22(日) 14:39:35 ID:s81mSHdz]
SHもヤバイでしょ。ルネサスくらいしか作ってないし。
独自のIP資産を持たない(or弱い)ベンダーには標準に準じるARMは魅力的だし。
結局汚い命令セットばっかし生き残ってしまったな。

>>968
Efficeonの開発が終わった当たりでOSDL(現Linux Foundation)に出向したけど
あの時点で事実上移籍してた。もうトラメタに戻ることもない。



971 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/22(日) 15:28:17 ID:qvaoQ6KH]
性能的にはどうなんの?>>964

972 名前:Socket774 [2009/02/22(日) 18:19:32 ID:7Et1CSSe]
>>969
MIPSは少しは組み込みで頑張ってると思ったんだが、、

973 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/23(月) 06:55:12 ID:YUjC55FJ]
もしもPSPの次が出るとしたらCPUはどうなると思う?

今回もまたMIPS?
今のご時世やっぱり普通にARM?
Cellのサブセットみたいな流れも考えてPowerPC?
意表を突いてPS4にLarrabeeの噂もたったintelのx86とか?

974 名前:Socket774 [2009/02/23(月) 07:24:16 ID:x/CceG09]
>>973
互換を考慮するならMIPSでは?
携帯機だからコストかけれないのでCELLのような物はないと思う。

975 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/23(月) 07:57:34 ID:YUjC55FJ]
やっぱり金をかけられないと考えれば
互換にしても何にしても現状の延長線上で行くのが手堅いか。
でも基本クロックアップ版みたいのだったら一番つまらんね。

976 名前:Socket774 mailto:sage [2009/02/23(月) 17:39:20 ID:/tcNGpew]
mipsコア+SPE






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef