[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/26 21:55 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【AMD】AM4マザーボード総合 Part103【Ryzen】



1 名前:Socket774 (ワッチョイ 83f1-vLvA) mailto:sage [2020/05/25(月) 21:55:00 ID:HtanhMIS0.net]
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

★主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。

次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定を。
       
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv
             
AM4マザーボード仕様一覧
docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true

AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part102【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1589208082/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

74 名前:Socket774 (スッップ Sdba-xFkW) mailto:sage [2020/05/26(火) 11:43:12 ID:0G8wL0Nmd.net]
SATA6本もいるか?なんに使うの?

75 名前:Socket774 (オイコラミネオ MM06-lU5z) mailto:sage [2020/05/26(火) 11:51:28 ID:CIuLl26EM.net]
RAIDじゃなかろうか
増設SATAは相性でる可能性あるし

76 名前:Socket774 (ワッチョイ f3e7-Dz7W) mailto:sage [2020/05/26(火) 11:52:34 ID:7kbaWlBm0.net]
鯖じゃね

77 名前:Socket774 (ワッチョイ a3b2-lwwZ) mailto:sage [2020/05/26(火) 12:12:12 ID:di7YcH3B0.net]
下らない話でスマンがTUF GAMING B550M-PLUSが15K以下になると思う?

78 名前:Socket774 (アウアウクー MMfb-zfmc) mailto:sage [2020/05/26(火) 12:26:12 ID:3m/IFHQ/M.net]
2万超えないかどうかを心配した方がいい

79 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 12:33:38.10 ID:mkFbYmXwd.net]
>>68
8本のためにx570にして全部HDDで埋まってる俺みたいなのもいるぞ

80 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 12:36:59.92 ID:BMh3Y0zSa.net]
それだけHDD繋ぐなら拡張カードでもいいかって思うなあ
まあ正解はないわけだが

81 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 12:53:38.62 ID:2cXmWf/I0.net]
x570 tomahawkを待て
https://i.imgur.com/51htkXp.jpg

82 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 13:00:11.87 ID:NZAUXmIR0.net]
ホマホーク?
(ホンマにトマホーク来るの?



83 名前:Socket774 (ワッチョイ 272a-crVl) mailto:sage [2020/05/26(火) 13:01:15 ID:pPP7p6Qv0.net]
ASUSは細かくWi-Fi有無モデル設定してるからまだ良心的だと思う
ASRockとかPro4にまでWi-Fi付けてきやがったからなぁ

84 名前:Socket774 (ワッチョイ 36e6-4hjF) mailto:sage [2020/05/26(火) 13:01:54 ID:k4MTUPBx0.net]
ググったらとある海外通販サイトは6/3って書いてある。
つまり最低でも6/3で+おま国。
https://www.overclockers.co.uk/msi-mag-x570-tomahawk-wifi-amd-am4-ddr4-x570-atx-motherboard-mb-351-ms.html

85 名前:Socket774 (ワッチョイ 7fe8-EFRj) mailto:sage [2020/05/26(火) 13:05:25 ID:G5pRBknO0.net]
>>77
日本で販売されない可能性もある
グローバルサイトにはB450M acとかX570 SL Wi-Fi6がある
X570の方はカスクがCPUと抱き合わせで限定販売した

86 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 13:09:21.45 ID:jeRPccDj0.net]
x570のトマホっておま国じゃねーの?
海外だと既に発売されてなかったっけ

87 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 13:13:10.81 ID:G5pRBknO0.net]
おま国商品普通にあるでしょ

88 名前:Socket774 [2020/05/26(火) 13:21:19 .net]
X570トマホが出て売れなくなるであろう高利益の
マザーってどの辺りになる?

89 名前:Socket774 (ワッチョイ f3e7-Dz7W) mailto:sage [2020/05/26(火) 15:00:29 ID:7kbaWlBm0.net]
今更日本でX570トマホ出しても売れるのかね。

90 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a02-tqmx) mailto:sage [2020/05/26(火) 15:16:23 ID:jeRPccDj0.net]
GAMING PLUSの上位モデルになるから
値段もGAMING PLUSと同等の値段ならトマホだろうね

91 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 15:25:06.88 ID:KwUDEkoV0.net]
X570トマホ出るなX570AORUSELITEから乗り換えるんだけどな

92 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 15:25:54.20 ID:jeRPccDj0.net]
B550の出来を見てたらB550でもええんじゃないかと思える
ただし、B550のトマホは片ラッチだったから微妙



93 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 15:34:08.48 ID:0G8wL0Nmd.net]
片ラッチむしろ両ラッチより外れにくくていいぞ

94 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 15:43:53.01 ID:lZPO9mZZ0.net]
X570トマホ

95 名前:って向こうじゃ2万だっけ []
[ここ壊れてます]

96 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 15:45:10.83 ID:BviaeCQ70.net]
>>83
XT新規には人気出るんじゃないか?

97 名前:Socket774 (アウアウウー Sac7-I6Yg) mailto:sage [2020/05/26(火) 15:51:11 ID:DmzN+9sla.net]
>>84
B450が出た時の値段から考えて同等は無いんじゃないかね。
トマホークが14800円に対しゲーミングプラスが11900円だったらしいし。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1135897.html

>>63
あるのか。後は代理店判断かな。

98 名前:Socket774 (ワッチョイ 1af0-I6Yg) mailto:sage [2020/05/26(火) 16:27:56 ID:/VpqYivB0.net]
>>90
一番安いモデルで8620円か
B550も一番安いモデルはこれぐらいの値段で販売して欲しいわ

99 名前:Socket774 (アウアウエー Sa52-PKh1) mailto:sage [2020/05/26(火) 17:11:17 ID:SQDAPRUXa.net]
最安13000から、中央値15000ぐらいと見た

100 名前:Socket774 (ワッチョイ fa8b-crVl) mailto:sage [2020/05/26(火) 17:22:16 ID:WgzN4dsc0.net]
カスクに期待するだけ無駄だ

101 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 17:30:52.01 ID:19Ug4s0T0.net]
リークでは100ドルからとあったから、13000円からというのはAsk税込みだと妥当な値段かと

102 名前:Socket774 (ワッチョイ 8bb1-WyE1) mailto:sage [2020/05/26(火) 17:38:09 ID:i+JCYcUL0.net]
−(対処&対策) Offset 0.125Vバグ −
基礎: Offset 0.0250V
TB&XFR: 0.05V と 0.05V
バグ: 基礎に0.05Vが2重にさらに乗る

<基礎Offsetを「−0.10Vにすれば?」>
総殺されるから0,000Vになるのは事実だが
Offset情報がリセットされ次第 ⇒ はい、マザー文鎮化した〜〜www

(ややこしくないか?笑)
参考: Ryzen 1700 3.5GHz 1.0750Vが必要
A: 1.20Vあればいけるじゃーん << それ罠やで。個体差と温度を考慮してへんお
正解は: Vcore 1.2250V Offset −0.10VでP2ステートが通ればOK

P2 Stateが通らないかもしれない
だとしてもVcoreは絶対に1.2250V そして
& CPUクロック指定です3.5GHzで。「理由:AUTOにすると4.0GHzで強制ブートして即死」
P2のVcoreがおそらく
Offset 0.1250Vバグを大前提とした数値になっとるはずだから
youtubeの報告通り Offset −0.10Vは通るはずだとは思う。けど。 

・ Ryzen 1600AFなら
3,8GHz Vcore 1.2375V(もいらないけども。ZEN+が1.10Vで確定OKなんで)
Offset -0.10VでP2ステート中にブルスクならないならOK、負荷入れてのチェックが一応必須です

・ Vcoreと個別に設定できないBIOSだったら
案1: Vcore 1.250V & 必ずCPUクロックを固定してください(AUTOだと10000%で文鎮化する)
案2: Offset -0.10V & CPUクロックをOCで。 << 爆熱過ぎてておいしくないので
結局は: CPUクロックを3.6GHz(くらい、ZEN+なら3.8GHz ZEN2なら3.9Ghz?)に必ず!指定して+電圧AUTO
P2ステートの電圧が高いから 例のアイドル消費25W。Offsetバグの影響で電圧高くて1.5倍に増えてるシリーズ
(TBとXFRをOFFにしてればOffset0.025Vだと思うけど。数値を確認できないので最悪はそんな感じで)



103 名前:Socket774 (アウアウウー Sac7-D6ln) mailto:sage [2020/05/26(火) 17:45:44 ID:rRX28IROa.net]
なにこれ怪文書?

104 名前:Socket774 (ワッチョイ 7f63-+aOw) mailto:sage [2020/05/26(火) 17:46:34 ID:K3BZ9u5J0.net]
>>96
まごうことなき怪文書君

105 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 17:55:51.73 ID:mtvC41BAM.net]
買うには後2ヶ月近くも待たないといけないのかよ

106 名前:Socket774 (テテンテンテン MMb6-o9eg) mailto:sage [2020/05/26(火) 18:29:18 ID:lkSCjUePM.net]
taichiの価格が気になる

107 名前:Socket774 (スッップ Sdba-xFkW) mailto:sage [2020/05/26(火) 18:37:59 ID:0G8wL0Nmd.net]
怪文書くんはニコ動とかにも啓発?動画をアップしているけど意味不明すぎて誰も

108 名前:Rメントしてない模様
ここ2ヶ月くらいの怪文書を頭おかしくなりそうになりながら読解したところどうやらIntelの圧力でRyzenのマザーはCPU電圧が不当に低く設定されてるとかなんとか
[]
[ここ壊れてます]

109 名前:Socket774 (ワッチョイ 4e34-f9J/) mailto:sage [2020/05/26(火) 18:44:10 ID:zVLFyZM+0.net]
怪文書くんは怪動画くんにレベルが上がった!
……「怪」は取れないんだなぁ。

110 名前:Socket774 (ワッチョイ f333-f9J/) mailto:sage [2020/05/26(火) 18:46:27 ID:rOmfwMQA0.net]
B550のマザボが2万超えてたら抗議デモだわ

111 名前:Socket774 (ワッチョイ 97d5-crVl) mailto:sage [2020/05/26(火) 18:54:08 ID:Xe5ZMH+00.net]
X370が2万くらいだったな
そう考えたら高くなったもんだ

112 名前:Socket774 (スッップ Sdba-xFkW) mailto:sage [2020/05/26(火) 19:12:47 ID:L2IoRjpXd.net]
ここ3年くらいで急にメインストリームのマザーがHEDT並の値段になってきた
SkylakeくらいまではHEDTの一番高いので6万だったのに



113 名前:Socket774 (ワッチョイ 760a-5EHT) mailto:sage [2020/05/26(火) 19:15:01 ID:OUgEiti00.net]
>>102
taichiはぜってー超えるわ25000円なら御の字

114 名前:Socket774 (ワッチョイ 4e86-6F46) mailto:sage [2020/05/26(火) 19:43:04 ID:/+8NTpCQ0.net]
B550が高くなりそうだったので、安くなったx570買ったよ。
USB3ヘッダかCヘッダが2本あるB550少ないんだもん。

115 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 19:50:35.24 ID:YI0i0h0r0.net]
PCIe4.0対応でマザーのコスト上がってるんだろうな

116 名前:Socket774 (ワッチョイ dbd5-Dz7W) mailto:sage [2020/05/26(火) 20:06:28 ID:19Ug4s0T0.net]
>>105
あのスペックだと30000超えは確実だろうね。
>>107
VRM増加、ヒートシンクも増加、基板はPCIe4.0対応の為に再設計
X570で変更されたのが、そのままB550に受け継がれてるから
コストかかりまくり。

117 名前:Socket774 (ワッチョイ dbd5-Dz7W) mailto:sage [2020/05/26(火) 20:07:59 ID:19Ug4s0T0.net]
ぶっちゃけ原価ベースだとチップセット以外X570もB550もそう変わらんのじゃね。

118 名前:Socket774 (テテンテンテン MMb6-o9eg) mailto:sage [2020/05/26(火) 20:17:32 ID:lkSCjUePM.net]
>>105
そこまで行くならx470で良いわもう

119 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 20:22:29.36 ID:a+tIKrSI0.net]
>>105
その価格なら鉄板だわ
あれ570よりいいやつじゃん

120 名前:Socket774 (テテンテンテン MMb6-F9QV) mailto:sage [2020/05/26(火) 20:29:03 ID:UcpTjLhMM.net]
x470 taichiがnttxで1万やったな、、

121 名前:Socket774 (ワッチョイ 7fe8-EFRj) mailto:sage [2020/05/26(火) 20:33:55 ID:G5pRBknO0.net]
今までの例で太一は3万円超えるでしょ
2万円台はSLとかの三種類

122 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a38-4C8D) mailto:sage [2020/05/26(火) 20:38:17 ID:YhHDVKWL0.net]
X570はMATXがなー



123 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 20:50:15.41 ID:u81zsg0Z0.net]
底辺が二万切ったら御の字みたいなラインナップですぞ

124 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 20:53:54.15 ID:GhSqPFPU0.net]
AMD に追いつめられるといつも爆熱路線に走る intel……

未央「全然違うじゃん!」
淫厨P「……」
未央「言ったよね!?Comet Lake-S はTDP 125Wって!Max300Wは何?」
淫厨P「間に合わせで出した 14nmプロセス…当然の結果です…」
未央「もういいよ!360mm簡易水冷買ってくる!」

125 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 20:55:26.98 ID:U+cFKiHm0.net]
すぐに欲しいのでもなければRyzen4000シリーズとのセット割狙うのがいいような気がする

126 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 21:02:40.05 ID:yPV8OlYQ0.net]
i5がリテールクーラーで冷やしきれなくてやばいな

127 名前:Socket774 (ワッチョイ dbd5-Dz7W) mailto:sage [2020/05/26(火) 21:11:10 ID:19Ug4s0T0.net]
>>111
そだね。本来Bシリーズは廉価版の位置付けの筈が、チップセットだけ廉価版になって
他が同等かtaichiなんてそれ以上になってる時点で、値段的にはそう安くならないのは
発表前から予想出来るね。

128 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 21:14:26.16 ID:Gbu/IpwV0.net]
去年のだから少し古いんだけどこういう記事見るとB450で十分な気もするZen3対応も決まったことだし
ttps://chimolog.co/bto-cpu-ryzen-b450-vs-x570/#B450

NVMeとSATAの差だけが気になるんだけどOS起動時間やファイルの読み込みとかは体感差あるのかな?
でもやっぱりB550が気になっちゃう、最近これのスパイラル

129 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 21:15:32.38 ID:sKK+GQ3K0.net]
あぁ…よりによってちもか

130 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 21:16:10.01 ID:dz5lqjNE0.net]
めっちゃブルスク出る
B450 gaming glus maxにryzen3600で組んで以来定期的にブルスクで続けて原因がよくわからない

131 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 21:16:40.08 ID:sKK+GQ3K0.net]
おま環

132 名前:Socket774 (ワッチョイ cbd5-4H3V) mailto:sage [2020/05/26(火) 21:19:30 ID:UA+105cT0.net]
>>226 
adult123com.0-55.com/archives/36089.html

エ口ボディwwwwwwwwwwvvwwwvvwwwwwvvwwww



133 名前:Socket774 (ワッチョイ 03b1-kgQA) [2020/05/26(火) 21:19:55 ID:O9Vsg2iL0.net]
太一、Giga マス、ASUS のE 辺りは最大に安く見ても
28000〜35000ぐらいでしょ。
と言うか、ギガと太一は初値だと4万僅かに出るぐらいじゃね?アスク税込みだと。
僅かに期待出来るのはあえてカーボンを最上位に持ってきたMSI。
そこはあえて戦略的な価格帯に抑えて来る可能性がある。
とは言っても 精々2万台中盤過ぎだろうな
最上位以外は2万台前半にしてくると思うんだけどね。

134 名前:Socket774 (ワッチョイ 7fe8-EFRj) mailto:sage [2020/05/26(火) 21:21:04 ID:G5pRBknO0.net]
>>122
メモリか電源だろ?
後はグラボがラデだったらドライバ色々試す

135 名前:Socket774 (ワッチョイ 63b1-1nf4) mailto:sage [2020/05/26(火) 21:21:39 ID:dz5lqjNE0.net]
>>122
ごめん途中で投稿しちゃった
とりあえず初期はまじで出まくるから色々調べてチップセットドライバ更新したら少しマシになったんだけど今でも数時間に一度くらいの頻度で出てる

AMD初めてなんだけど、一般的にAMDで組んだときにやっとくべきことって何かあるかな
これまでに特別やったのはbiosの更新とチップセットドライバの更新だけ

もし他にこれはやんないとだめみたいのあったら教えてほしい

136 名前:Socket774 (ワッチョイ 7fe8-EFRj) mailto:sage [2020/05/26(火) 21:21:55 ID:G5pRBknO0.net]
ASRock扱ってるのカスクCFDドスパラだけど値段どうなるかな?

137 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 21:24:52.95 ID:dz5lqjNE0.net]
>>126
一応電源は二つ試してどっちもだめだった
メモリはバリエリ4枚差しを1枚ずつ試してみたけど全部ブルスク出るのは変わらず
一応sniper xもあるからまた試してみるけども

138 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 21:25:01.83 ID:XBey20FdM.net]
>>128
カスクと横並びになるだけや

139 名前:120 mailto:sage [2020/05/26(火) 21:29:01.62 ID:Gbu/IpwV0.net]
>>121
もしかして参考にしちゃダメなとこだったの?
それじゃ無かったことに・・・

140 名前:Socket774 (ワッチョイ 7f03-crVl) mailto:sage [2020/05/26(火) 21:30:59 ID:sKK+GQ3K0.net]
>>128
ドスパラだと並行輸入ものがあるんじゃなかったか?
前に原口がドスパラ扱いの5500XTでそんな事言ってた気が

141 名前:Socket774 (ワッチョイ 7fe8-EFRj) mailto:sage [2020/05/26(火) 21:31:22 ID:G5pRBknO0.net]
>>129
パーツ変えて駄目ならCPUが壊れてる線もありそう

142 名前:Socket774 (ワッチョイ 7f03-crVl) mailto:sage [2020/05/26(火) 21:32:35 ID:sKK+GQ3K0.net]
>>131
オレはB550発売の記事を見てサブ機はX570にする事にしたからどーでもいい



143 名前:Socket774 (ワッチョイ 7fe8-EFRj) mailto:sage [2020/05/26(火) 21:32:46 ID:G5pRBknO0.net]
>>130
カスクのせいで高くなるのお断り
>>132

144 名前:
ドスパラで扱ってるのは代理店シール貼られてないけど日本語説明書は入ってるな
[]
[ここ壊れてます]

145 名前:Socket774 (ワッチョイ 9af0-I6Yg) mailto:sage [2020/05/26(火) 21:36:34 ID:ZGV8JNnl0.net]
>>119
Bシリーズは廉価版なんだからそれにあわせて他のパーツも選んで値段を下げる努力をして欲しいんだけどね
実際2018年8月発売のB450は8620円からあるわけだし
B550のどの機種もVRMテンコ盛り、ヒートシンクどっかん乗せじゃバカ丸出し
CPUがいいからマザボ値上げしても売れると思ってるんだろうな

146 名前:Socket774 (ワッチョイ d7e5-f9J/) mailto:sage [2020/05/26(火) 21:38:05 ID:u81zsg0Z0.net]
B450とX470は一部しか対応しない説がある
MAXは間違いないらしいが

147 名前:Socket774 (ワッチョイ d7e5-f9J/) mailto:sage [2020/05/26(火) 21:38:46 ID:u81zsg0Z0.net]
ていうかブルスクって罪状が白文字で出たはずだど

148 名前:Socket774 (ワッチョイ ba7a-yV/Z) mailto:sage [2020/05/26(火) 21:39:59 ID:NKgR9mcA0.net]
A first look at MSI B550 motherboards
https://www.youtube.com/watch?v=S1daLRFbdPY&feature=youtu.be
25時間後にB550関連の放送があるみたい
明日は用事でみられないので誰かみて感想あげて

149 名前:Socket774 (ワッチョイ dbd5-Dz7W) mailto:sage [2020/05/26(火) 21:41:41 ID:19Ug4s0T0.net]
>>136
ただ、B550でPCIe4.0対応以外はB450と同等のスペックの物を出すと
これに3950X乗せてOCする奴とか、更にZen3の最上位乗せてOCする奴が
いないとも限らんから、ある程度のスペックアップは仕方無いけどね。
OCしない層には更に下のA520もあるわけだし。

150 名前:Socket774 (ワッチョイ 7f03-crVl) mailto:sage [2020/05/26(火) 21:41:43 ID:sKK+GQ3K0.net]
>>138
読めないんだろ
じゃなきゃここで聞くか

151 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 21:43:15.42 ID:19Ug4s0T0.net]
INTELみたいに世代ごとにMB出してれば、こういった事は起こらないんだけど、
幅広く対応した弊害みたいな物とは思う。

152 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 21:45:58.92 ID:roA33GI70.net]
>>122
メモリのクロックをなんか適当に(例えば2400ぐらい)に下げてみるのは?
i5の話だけど知り合いがOCメモリでブルスクしててクロック下げたら解決してた



153 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 21:47:45.90 ID:sKK+GQ3K0.net]
毎度の事ながら環境も何も書かずにブルスク出るとか言われても
エスパースレじゃあるまいし答えれるかってーの

154 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 21:50:38.59 ID:Xe5ZMH+00.net]
>>135
ドスパラ販売マザーはドスパラが代理店じゃないの?

155 名前:Socket774 (ワッチョイ 63b1-1nf4) mailto:sage [2020/05/26(火) 21:55:26 ID:dz5lqjNE0.net]
レスくれた人ありがとう
特にやるべきことやってなくてなってるわけではないみたいでよかった
直らんかもしれないけどあとは地道にやるわ

>>138
毎回違うんだよね
その都度一応ツール使ったりして調べては見てるけどもクリティカルに原因特定するのは難しそうだった
GPU関連のエラーコード出たときchromeのGPUアクセラレーション切ったらまた少しマシになった気もしたけど、そのコードが出なくなったりするわけではなかった

>>133
まじかぁ
それってcpu変えないと確かめようがないよね・・・
さすがに持ってないな・・・

156 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a30-yGmH) mailto:sage [2020/05/26(火) 21:56:55 ID:jtzDhIG70.net]
3950X買って3600はサブへ

157 名前:Socket774 (ワッチョイ 63b1-1nf4) mailto:sage [2020/05/26(火) 22:00:22 ID:dz5lqjNE0.net]
>>143
メモリのOCはもちろん真っ先に止めた
今は定格だけど、試しにもっと下げてみるわ

ちなみに使ってんのはこれ
https://www.amazon.co.uk/Crucial-Ballistix-BLE8G4D36BEEAK-Desktop-Gaming/dp/B07NPKP6ZR

158 名前:Socket774 (ワッチョイ 9af0-I6Yg) mailto:sage [2020/05/26(火) 22:05:18 ID:ZGV8JNnl0.net]
>>140
>これに3950X乗せてOCする奴とか、更にZen3の最上位乗せてOCする奴
それはX570かB550の上位機種が対応すればいいだけの話で
上から下まで全部対応する必要は無いのよ
実際B450は8620円からあったわけだしね
こういういい意味での差別化をしないのは手抜きなの丸見えで萎えるというのが俺の感想

159 名前:Socket774 (ワッチョイ d7e5-f9J/) mailto:sage [2020/05/26(火) 22:11:43 ID:u81zsg0Z0.net]
BIOSファクトリーデフォルト
CMOSリセット
CMOSリセット強(コード抜いて電池抜いてリセット押してCMOSリセットして一時間放置)
予備グラボで再現性チェック

このあたりかな
たのしそう

160 名前:Socket774 (ワッチョイ 0e73-WyE1) mailto:sage [2020/05/26(火) 22:14:41 ID:roA33GI70.net]
昔のマザボだったらCPUの温度が限度超えたらブチって電源落とされたりしたけど
今時の構成だったらCPUとかVRMとかの温度が閾値超えるなどしたらスロットリングかなんかでクロック上がらなくなるだけだろうし
3950X乗るからってそれに付き合って軒並み豪華に作る必要はないんじゃないのとは思う

>>148
そーかー
力になれんかったそーりー

161 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 22:16:15.88 ID:yEcShmaB0.net]
まだ公式からは落とせんけど 
AMD Chipsatztreiber 2.05.04.352
https://www.computerbase.de/downloads/treiber/mainboards/amd-chipsatztreiber/

162 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 22:30:42.22 ID:yEcShmaB0.net]
PCI DeviceとPSPのバージョンが上がってますな
https://i.imgur.com/j4Jpd9z.png
たぶんWin10 2004向けなのかも



163 名前:Socket774 (ワッチョイ 2758-xFkW) mailto:sage [2020/05/26(火) 22:32:48 ID:QTyy8i780.net]
>>132
並行輸入ってか一応ドスパラ代理店だけど修理とかはしてくれないから店頭在庫のある別のやつとの交換になる
昔ASRockのPro4故障して持ち込んだら「まず代理店に持ち込んでください」「多分Ask」とか言い出しやがった
いやこれドスパラ扱いですよねって食い下がったらB450 Pro4はもう生産してないからHDVと交換でとか言い出したのでゴネたら別のになった
ちなみにB450 Pro4は今もドスパラで売っている

164 名前:Socket774 (ワッチョイ 5a11-crVl) mailto:sage [2020/05/26(火) 22:37:38 ID:1KJ+Pq+t0.net]
>>149
俺の考えたいい意味の差別化!とか提唱されても
B550対応CPUの件や400チップセットZen3対応の件を見ればそんなのお前が望んでるだけで大衆は望んでないのは明らか
大体トラブル起こしてるのはメモリOCが大半だし

165 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 22:45:19.88 ID:rRX28IROa.net]
だからもうBIOS ROMをソケット化してCPUとバンドルさせればええねん

166 名前:Socket774 (ワッチョイ dbd5-Dz7W) mailto:sage [2020/05/26(火) 22:49:33 ID:19Ug4s0T0.net]
>>149
それは作る側からしたら難しいよね。
INTELも含めて同チップで、あるMBは下位だけ、あるMBは全部OKとか見たこと無いし
メーカーにメリット無いでしょ。マーケティングして下位CPUだけ対応したMBを求めてる
層がある程度いるなら出すだろうけど、殆どいないと思うけどね。
第一、B550の売りはPCIe4.0な訳で、8620円でいいと思ってる人はPCIe4.0は必要無いでしょ。

167 名前:Socket774 (ワッチョイ d7e5-f9J/) mailto:sage [2020/05/26(火) 22:50:05 ID:u81zsg0Z0.net]
A520を買う勇気

168 名前:Socket774 (ワッチョイ 4e6e-YrWy) mailto:sage [2020/05/26(火) 22:52:10 ID:yEcShmaB0.net]
IntelのHマザーみたいにBマザーはOC不可にしちゃえばいいのに

169 名前:Socket774 (ワッチョイ 2758-xFkW) mailto:sage [2020/05/26(火) 22:53:45 ID:QTyy8i780.net]
まあASRockのHDVとかMSIのVDHみたいなやつはそのうち1万切るでしょ
Zen3出る頃にはZen2とセットで無料だよ

170 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a20-f9J/) mailto:sage [2020/05/26(火) 23:00:56 ID:a+tIKrSI0.net]
B450 SATAx2 PCIe Gen2 6レーン
B550 SATAx4 PCIe Gen3 10レーン
拡張する人にとってはだいぶ違うわな

171 名前:Socket774 (ワッチョイ 2758-xFkW) mailto:sage [2020/05/26(火) 23:05:03 ID:QTyy8i780.net]
各社の排他状況見てると10レーンもあるように見えないけど2.5GのLANやらUSB3.2 Gen2 2x2やらに食われてるんだろうか

172 名前:Socket774 (ワッチョイ 33dc-crVl) mailto:sage [2020/05/26(火) 23:06:38 ID:+A+Vhwa70.net]
>>157
AM3の頃とかTDP95Wまでとか普通に売ってたぞ
ナニ言ってんだよカスクの回し者かあんた



173 名前:Socket774 (ワッチョイ dbd5-Dz7W) mailto:sage [2020/05/26(火) 23:08:16 ID:19Ug4s0T0.net]
悪いAM3の頃のことは知らんかったよ。
まあカスクは代理店でメーカーとは関係無いね。

174 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/26(火) 23:09:12.52 ID:G5pRBknO0.net]
>>152
ASRockグローバルサイトのB550太一のドライバに数日前からあった
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550%20Taichi/index.asp#Download






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef