[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/26 21:55 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【AMD】AM4マザーボード総合 Part103【Ryzen】



1 名前:Socket774 (ワッチョイ 83f1-vLvA) mailto:sage [2020/05/25(月) 21:55:00 ID:HtanhMIS0.net]
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

★主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。

次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定を。
       
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv
             
AM4マザーボード仕様一覧
docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true

AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part102【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1589208082/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

630 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 17:55:16.09 ID:SeLHTfCl0.net]
ちなワイはエプソンのノートPCとヒュレパカのデスクトップPCどっちも落雷で壊れた
雷には気を付けた方がいい

631 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 17:59:46.53 ID:aljdHSxi0.net]
>>605
H470steel legendが2万いかないくらいの初値だったから2万くらいでしょ

632 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 18:01:12.11 ID:H2IpAt9t0.net]
>>598
これでは我慢できないのがいるのも勿論わかるがオーディオはUSBDACで家庭内LANが1Gb、NVMeはヒートシンク付きを買うしメモリも3200くらいでええやん…って俺にはそそられてきた。
ところでB550狙いの諸兄はメモリどんくらいのクロックで運用するつもりなの?

633 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 18:03:09.67 ID:53FAWY+e0.net]
俺もNECの水冷パソコン雷で壊れたわ
正直に雷で壊れたってサポートに電

634 名前:話したら保証対象外って言われた
しばらく相談してたら遠まわしに「普通に壊れたって言えば大丈夫」みたいなアドバイス貰えたw
[]
[ここ壊れてます]

635 名前:Socket774 (ワッチョイ 4176-w12y) mailto:sage [2020/05/30(土) 18:09:35 ID:gbkSsuf30.net]
火災保険の被災証明って結構面倒くさいのよね
申請する被災者も、それを書かないといけない修理側も

636 名前:Socket774 (ワッチョイ db03-0Wc7) mailto:sage [2020/05/30(土) 18:52:32 ID:x3L40HHK0.net]
もうトマホはカーボンより上ってイメージなんだけどな

637 名前:Socket774 (ワッチョイ 9373-/dj3) mailto:sage [2020/05/30(土) 18:57:36 ID:Gj7hhCI80.net]
itx出てくれないならx570かb550いくしかねー

638 名前:Socket774 (ワッチョイ 51d5-WM6G) mailto:sage [2020/05/30(土) 19:33:21 ID:HR5Ttgsa0.net]
MSIは他と違ってB550であまり力入れてないね。
上位がカーボン止まりだし、サウンドもALC1200止まりで
更に上は出さないのかな。



639 名前:Socket774 (オイコラミネオ MM9d-n1Ej) mailto:sage [2020/05/30(土) 19:55:45 ID:jKaE7scAM.net]
>>610
Zen3見込んで4800運用が夢

640 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ) mailto:sage [2020/05/30(土) 20:19:56 ID:CsevMxDMa.net]
>>615
他社が変でそれが普通な気がする。
上にX570というのがあるのに本来ミドルクラスであるB550に高級パーツ盛ると差別化できないんじゃないかと。

>>589
まだビックから魚籠(びく)の方が理解できんじゃね。
ユニファイをウニファイと読ませた上で雲丹なんて訳分からん。略しすぎだな。

641 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 20:48:34.74 ID:y61ymp8bM.net]
b550一覧まだかよ

642 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-2O8v) mailto:sage [2020/05/30(土) 20:56:56 ID:n7+23iug0.net]
ASUS B550 SERIES
https://www.asus.com/microsite/motherboard/AMD-B550/

643 名前:Socket774 (ワッチョイ 09e8-50CE) mailto:sage [2020/05/30(土) 21:01:30 ID:djQxA6+M0.net]
B550マザボを国内外レビュアーへばらつきまだなのか

644 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b6e-NkUF) mailto:sage [2020/05/30(土) 21:01:52 ID:a3wWXfch0.net]
XTは16日正式発表でB550マザーは16日発売でOK?

645 名前:Socket774 (ワッチョイ 93f0-upCQ) mailto:sage [2020/05/30(土) 21:04:19 ID:Q90KkyzH0.net]
>>553
B450の出始めの値段(8620円〜)と比べたらB550は高価なゴミ

646 名前:Socket774 (ワッチョイ 5192-PdQU) mailto:sage [2020/05/30(土) 21:08:01 ID:vd5ZorWU0.net]
>>597
x670の下位でいいならB550の下位でいいんじゃないか?
x670の下位との比較だとPCIe 4.0のM.2をチップセット側からも使いたい、くらいしか大きな違いはないと思うぞ

647 名前:Socket774 (ワッチョイ 1302-jIhe) mailto:sage [2020/05/30(土) 21:28:35 ID:sX0wIE+B0.net]
>>623
メモリ周りの作りと対応も重要だろ

648 名前:Socket774 (ワッチョイ 5192-PdQU) mailto:sage [2020/05/30(土) 22:04:13 ID:vd5ZorWU0.net]
>>624
下位にそんなコスト掛けられないだろ、とは思うけどな。



649 名前:Socket774 (ワッチョイ d184-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 23:37:40 ID:f+0HLkPw0.net]
BIOSのROM容量256MB(更新の余裕が有る)の板をピックアップした一覧があると便利だな

650 名前:Socket774 (ワッチョイ c173-moxv) [2020/05/31(日) 00:09:45 ID:xmZEdfyo0.net]
Gigabyte Unveils Pricing For Its AMD B550 Motherboards ? Options Range From $99 To $279 For AMD’s Ryzen CPUs
https://wccftech.com/gigabyte-b550-motherboards-prices-specs-detailed/
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐

651 名前:Socket774 (ワッチョイ 99d3-+GDy) mailto:sage [2020/05/31(日) 00:50:20 ID:7PQCSzDZ0.net]
>>615
ちょっと前に出たリストにMEG B550 UNIFYって出てるけどどうだろうね
https://www.guru3d.com/news-story/listing-of-no-less-than-55-b550-motherboard-surfaces.html

652 名前:Socket774 (ワッチョイ 41b0-moxv) mailto:sage [2020/05/31(日) 00:53:32 ID:ZLA3/Hj20.net]
>>295
https://img.atwikiimg.com/www19.atwiki.jp/vippc2/attach/138/130/B350diff.jpg

これのことかな?

653 名前:Socket774 (ワッチョイ f915-HO12) mailto:sage [2020/05/31(日) 04:02:11 ID:KqyB0WBZ0.net]
俺はX570のunify買っちゃったわ。B550のは出たとしても後出しっぽかった

654 名前:
たいして安くなる気もしなかったし。
[]
[ここ壊れてます]

655 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 04:42:24.19 ID:xQEUq8h6r.net]
せいかーい

656 名前:Socket774 (ワッチョイ b973-hNEU) mailto:sage [2020/05/31(日) 06:39:05 ID:y19Ba0v30.net]
俺もB550で目ぼしいITXマザー無かったからAsrockのX570ITXマザーが中古で置いてあったから買ったったわ
しかし見れば見るほど特殊な作りしてるなこれ

657 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 07:25:46.02 ID:XkVPYjSJ0.net]
>>610
>>590 で「何でこれこんな比較的お安いの?」なので並べてみました。
MSI B550-A PRO はもちろんお値段次第で選択肢に入ると思います。
NIC 2.5Gbps はいらないので個人的には I211 や RTL8111 のままでいい。

658 名前:Socket774 (ワッチョイ 5be6-Xs6t) mailto:sage [2020/05/31(日) 07:32:55 ID:eaOU73fi0.net]
>>628
SOYOがあるじゃねーか!



659 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 08:37:58.52 ID:onufNGsXa.net]
クソ懐かしいw
初めて組んだceleron 300の440BXマザーが確かSOYOだったわ。

660 名前:Socket774 (ワッチョイ 09e8-50CE) mailto:sage [2020/05/31(日) 09:11:57 ID:CB9h+uzH0.net]
>>632
それ工業向けの特定市場製品
付属の専用ケーブルないとSATAデバイス使えない
X570でもファンレスというキワモノ

661 名前:Socket774 (ワッチョイ 9330-FNPm) mailto:sage [2020/05/31(日) 09:12:50 ID:nh9r377N0.net]
intelクーラーしか使えないやつじゃないの

662 名前:Socket774 (ワッチョイ b356-QQ8D) mailto:sage [2020/05/31(日) 09:17:31 ID:gyFlIreN0.net]
今日x570 unify買おうと思ったら
キャンペーン終わってね?これ
ヤマダ電機ないんだが

663 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 09:38:45.61 ID:y19Ba0v30.net]
>>636
いやPhantomGamingの板だよ
>>637もレスしてるintelクーラーしか適合しないやつ

664 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 09:39:11.90 ID:cixoT6+F0.net]
AORUSのX570 I はM.2SSDをサンドイッチしても殆どファンは回らないし気にするほどでもないかと

665 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 09:43:15.21 ID:CB9h+uzH0.net]
>>639
そっち忘れてたわ
どっちにしても変態板

666 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 12:34:51.73 ID:RJYpHHhvd.net]
b550もうすぐ出るけど新cpu出たら
BIOSアップデートが必要になるの?

667 名前:Socket774 (ワッチョイ 93b7-moxv) mailto:sage [2020/05/31(日) 13:02:14 ID:lsyGOxCB0.net]
AMDのB550の仕様のところに「最大8倍のSATAポート」って出てるんだけどチップセットのみで8本できるってこと?

668 名前:Socket774 (スップ Sdb3-XGrJ) mailto:sage [2020/05/31(日) 13:02:54 ID:CZoBgr8Bd.net]
>>642
多分



669 名前:Socket774 (ワッチョイ 0181-kH9B) mailto:sage [2020/05/31(日) 13:17:15 ID:Zc3GjsYi0.net]
>>643
B550自体は
専用SATA4本
チップセットのPCIeと排他で2本
CPUのPCIeを分割で2本
じゃないかな
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1250/974/10_o.jpg

670 名前:Socket774 (ブーイモ MMab-moxv) mailto:sage [2020/05/31(日) 13:25:30 ID:jGfeYuS1M.net]
>>643
無理。CPUの2本と合わせて計8本。X570の12本と話違うと言われそうだが、B450の時も最大6本なので
まあCPU含めたシステムとしての表記なんだろう。

まあ混乱するわな。

671 名前:Socket774 (ワッチョイ 93b7-moxv) mailto:sage [2020/05/31(日) 13:34:01 ID:lsyGOxCB0.net]
>>645
たしかにこの図だと違うね

672 名前:このレス転載NG (オッペケ Sr8d-YQXA) mailto:sage [2020/05/31(日) 13:48:28 ID:o6PDMj0br.net]
>>636,637
その方式にすればM.2おもて面2枚がAM4でも実現できるな

673 名前:Socket774 (ササクッテロレ Sp8d-XFnJ) mailto:sage [2020/05/31(日) 13:50:14 ID:gs+DxBnWp.net]
なんでこんなにUSB生やしてるんだろう
BIOSフラッシュがデフォで付いてるワケでもないのに

674 名前:Socket774 (ラクッペペ MM4b-ymXE) mailto:sage [2020/05/31(日) 15:16:23 ID:awqIlHDBM.net]
B450のコスパ良さそう→将来4.0SSD使いたいしグラボがPCIe4.0だけになったら嫌

675 名前:だからB550かな→値段がX570とそんなに変わらないならそっちで良いよね→現状PCIe4.0いらないしB450でよくね?のループしてるわ
ITXでicueかaura syncつかうからROG strixまで確定はしてるんだがなぁ…
[]
[ここ壊れてます]

676 名前:Socket774 (ワッチョイ d933-+GDy) mailto:sage [2020/05/31(日) 15:19:24 ID:URO8blH/0.net]
3万だと思っていたらASK税1万ドンで4万とかになりそう

677 名前:Socket774 (ロソーン FF75-YWvg) mailto:sage [2020/05/31(日) 15:31:41 ID:03cT0FQwF.net]
ユニフィ高還元の時に買っとけってあれ程言ったのに

678 名前:Socket774 (ワッチョイ 937d-Bzw2) [2020/05/31(日) 15:37:22 ID:1KuzQ/Jh0.net]
B550てM.2 2スロット両方gen4で動くの?



679 名前:Socket774 (ロソーン FF75-YWvg) mailto:sage [2020/05/31(日) 15:40:29 ID:03cT0FQwF.net]
x570 unify還元22%で買っとけってマジで

680 名前:Socket774 [2020/05/31(日) 15:45:32.75 .net]
>>653
マザーボードによるとしか何とも言えない
CPU側とチップ側各一つならチップ側は3.0になって
CPU側から2本出てたらそれぞれが4.0のx2動作になったり
マザーボードの設計思想でどうとでもなっちゃう
一番良いのは自分が欲しい候補マザーボードの
マニュアルを熟読するしかない

681 名前:Socket774 (ワッチョイ 9376-YHRm) mailto:sage [2020/05/31(日) 15:51:10 ID:bKmGmcu90.net]
B550、価格コムに登録されてるな

さすがに値段はわからんがスペックが見やすいから助かる

682 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 15:57:13.10 ID:CB9h+uzH0.net]
>>653
B550の仕様的に片方のみGen4動作が普通

683 名前:Socket774 (ワッチョイ 0153-bmT+) mailto:sage [2020/05/31(日) 16:18:58 ID:RIuOalSH0.net]
>>650
俺はM-ATXでそのパターン。
早くB550の値段知りたいわ。

684 名前:このレス転載NG (オッペケ Sr8d-YQXA) mailto:sage [2020/05/31(日) 16:26:08 ID:+thx79+Fr.net]
個人的には欲しくなるのがなかったんだよな
手持ちのアプデと安いのでごまかすかな

685 名前:Socket774 (ワッチョイ 537a-31MH) mailto:sage [2020/05/31(日) 16:28:00 ID:9nlgNcuL0.net]
>>649
黒ひげ危機一発のケースが出るので
剣さすところがUSBになってるから。
それ用だろ

686 名前:このレス転載NG (オッペケ Sr8d-YQXA) mailto:sage [2020/05/31(日) 16:30:44 ID:+thx79+Fr.net]
>>660
当たりに挿すとスッポンするんですか?

冗談はともかく、PCIeに回すほうがいいのかな

687 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-MbOy) mailto:sage [2020/05/31(日) 16:39:36 ID:X32ukeUsa.net]
>>652
3万も払うなら現金一発20kのaorus eliteで十分じゃね
還元金なんて付くの遅いわまとめて使いづらいわ期限短いわで結局コンビニの無駄遣いに消えるし

688 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 16:43:27.78 ID:jGfeYuS1M.net]
>>661
一応VRが流行りそうだったからUSB多めに準備はしたんだろ。VR Readyとか付いてたりしたしな。
あとマウスやキーボード用にUSB2.0とか、TypeC向けにUSB3.1gen2とか、ケース前面ポートに
接続するための内部端子とか数えれば、まあ10個位は必要になるかと。



689 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 16:44:08.13 ID:57MREA6a0.net]
>>650
PCIe4.0だけになっても3.0で接続できるから安心しろ。
グラボに関してはPCie3.0 x8あれば性能をほぼ満喫できる。
強いて言えばグラボをPCIe4.0接続出来ればx4で充分なのに、となることぐらい。

690 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-LtoY) mailto:sage [2020/05/31(日) 16:52:36 ID:C10F65i3d.net]
USBなんだかんだ目一杯挿すんだよな
バックパネル6本ないと安心できない
マウス、キーボード、ペンタブ、DAC、左手キーボード、外付HDD

691 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 16:57:06.78 ID:9lRp9RCU0.net]
Zen2と同時にX570買ったが、PCIe4.0対応機器一台も持って無いんだよね。
将来的にもM.2使うかもくらいの感じだから、Zen2発売日にB550も売ってたら
そっち買ってたな〜。

692 名前:Socket774 (ワッチョイ 4176-4KSb) mailto:sage [2020/05/31(日) 17:02:58 ID:yrHdswl80.net]
そんなご時

693 名前:世にUSB削ってくるMORTARくん… []
[ここ壊れてます]

694 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-YHRm) [2020/05/31(日) 17:04:29 ID:Rq6ZHwsf0.net]
近日中に日本価格出るかな
マザー単品だからz490みたいに予約販売はさすがにないだろうけど
早く買ってスッキリしたいわ

695 名前:Socket774 (ワッチョイ 51a1-hMDj) mailto:sage [2020/05/31(日) 17:08:43 ID:rP3tsi8X0.net]
>>667
9割の人はマウスキーボード(無線でセットのこともある)とせいぜいスピーカーくらいしか挿さないから
外付けHDDも使う時だけ
ヘッドホンやゲームパッドはフロントでいいし

696 名前:Socket774 (ワッチョイ b92a-moxv) mailto:sage [2020/05/31(日) 17:17:07 ID:ojWvF4D/0.net]
いまだにVRとか言ってる人みると「VRカノジョ」みたいなエロゲやりたいのかな?っていう偏見の目でみてしまう

697 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-LtoY) mailto:sage [2020/05/31(日) 17:21:04 ID:7D2aAJQU0.net]
VRカノジョとかいつの時代だよ
今時代はVRChatレズセックスだが?

698 名前:このレス転載NG mailto:sage [2020/05/31(日) 17:24:30.54 ID:+thx79+Fr.net]
>>669
うちは常用は4個かな、すべて背面
あとカードリーダをたまに挿す

間隔をあけられる方がいいがな



699 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-YHRm) [2020/05/31(日) 17:42:01 ID:Rq6ZHwsf0.net]
米尼でASUS Prime B550M-A WiFiが16500
日本でWiFi無は14000ぐらいかな

700 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 17:52:38.02 ID:7QGEMbuO0.net]
https://kakaku.com/search_results/B550/?category=0001%2C0036

701 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 17:52:40.86 ID:043hF97g0.net]
>>671
https://pbs.twimg.com/media/C3oedtZVMAAodVC?format=jpg&name=small

702 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 17:56:17.58 ID:tdR3i88A0.net]
x570 unfiyどこだ

703 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 18:33:25.16 ID:QpCrcof50.net]
>>650
SATA使うならx570しかないのだけどね。

704 名前:Socket774 [2020/05/31(日) 18:35:37.84 ID:9UUkKzO70.net]
msiのB550のマザーバックパネルの3.2のusb少ないので
asusのマザーがいいな

705 名前:Socket774 [2020/05/31(日) 18:48:05.08 ID:382XiaWWp.net]
>>676
つhttps://s.kakaku.com/item/K0001212401/?pay=32#priceList

706 名前:Socket774 (ワッチョイ d9cd-pkNz) mailto:sage [2020/05/31(日) 18:54:12 ID:HdA485hO0.net]
2.5Gが古いマザーは微妙だな

707 名前:Socket774 (ワッチョイ 9302-05E3) [2020/05/31(日) 19:01:11 ID:GKZzBL9f0.net]
rog strix x570 f gaming で組んだんだけどHWiNFOでみたらチップセット温度が70度近くいくんだけどこれが普通なのかな

708 名前:Socket774 (ワッチョイ a1dc-moxv) mailto:sage [2020/05/31(日) 19:07:54 ID:bJ8yr8zq0.net]
>>681
MSIなので違うかもしれないけどマザーボードのSystemやVR MOSなどのグループにあるChipset温度が
マザーのBIOSでのChipset温度と一致する
別な場所にあるChipset温度は10度以上高く表示される
みんなが言うチップセット温度とは低い方の温度



709 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 19:37:56.64 ID:HdA485hO0.net]
マザーの方はマザーで違うから報告するならチップセットのセンサーの方で頼むね

710 名前:Socket774 (ワッチョイ 51d5-WM6G) mailto:sage [2020/05/31(日) 20:08:07 ID:9lRp9RCU0.net]
HWiNFOの画像上げるのが一番早いんじゃね。

711 名前:Socket774 (ワッチョイ 9302-05E3) [2020/05/31(日) 20:18:58 ID:GKZzBL9f0.net]
>>682
俺の環境だとChipsetってのは一つしかないですね〜

712 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-I/K0) mailto:sage [2020/05/31(日) 21:35:44 ID:WAqXqP6b0.net]
rog strix b550f gamingが気になんだよなあ。x570と違ってチップセットファンなくていい感じのデザインだし、早く値段知りたいわ

713 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-AH4s) mailto:sage [2020/05/31(日) 21:40:13 ID:KS3WHpl40.net]
抽象的な表現で勝ちたところでだれにも伝わらないよ

714 名前:Socket774 (ワッチョイ 51d5-WM6G) mailto:sage [2020/05/31(日) 22:37:02 ID:9lRp9RCU0.net]
ASUSの上位とtaichはINTEL 2.5Gのバグでケチが付いたんで
B3バージョン出るまで待った方がいいような。

715 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-LtoY) mailto:sage [2020/05/31(日) 22:38:58 ID:7D2aAJQU0.net]
Intelが仕組んだ罠か?

716 名前:653 (ワッチョイ 937d-Bzw2) [2020/05/31(日) 22:54:56 ID:1KuzQ/Jh0.net]
>>655 >>657

ありがとうございます 片側だけgen4であれば問題ないので(gen4とgen3付ける予定)
因みにASUSのTUFシリーズ狙ってます。

717 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 23:15:59.22 ID:9nlgNcuL0.net]
高い電源は燃えるんだな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1255916.html

718 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 23:18:06.07 ID:eaOU73fi0.net]
最近のAM4のTaichiは詰めが甘いと思う。
窒息とか今回のintelLANとか。
LANとか実質1Gでしょ



719 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 23:19:43.61 ID:ulqyHLK70.net]
コルセア散々だな、GPU水枕も漏れ欠陥判明したし

720 名前:Socket774 (ワッチョイ ab0c-moxv) mailto:sage [2020/05/31(日) 23:42:42 ID:0cWFqckO0.net]
>>689 自社の新マザーもあかんらしい発売前はv2使うから問題なしと言ってたのに問題解決されてなかった…なお新バージョンのチップが出てくるのは今年度後半の模様

721 名前:Socket774 (ワッチョイ 51cf-a1I9) mailto:sage [2020/06/01(月) 00:13:27 ID:P5iO5scr0.net]
>>694
今年度後半なら来年の可能性あるのか
zen3出てそうだな

722 名前:Socket774 (ワッチョイ 93b7-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 00:14:00 ID:Xru4JqiH0.net]
SF燃えるのか違うシリーズでよかった

723 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 00:17:17 ID:ZJtQkuAwa.net]
小さいのはあかんな

724 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-LtoY) mailto:sage [2020/06/01(月) 00:18:20 ID:piOLT4wP0.net]
SFXの電源は鉄板モデルがないな
SilverStoneのやつはコンセントに刺してるだけで泣くし

725 名前:Socket774 (ワッチョイ c173-w12y) [2020/06/01(月) 00:28:28 ID:bksM5yh30.net]
                 / ̄\
                 | AMD |       ____
                 \_/      / 時 .あ ま ヽ
                   |        .|  間 .わ だ  |
               /  ̄  ̄ \    .|  .じ て    | 
              /  ::\:::/::  \   |  ゃ る     |
            /  .<●>::::::<●>  \ |  な よ     |
            |    (__人__)     | ヽ い う    / 
            \    ` ⌒´    /  \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|:      〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド 、_}-、_:ヽ

726 名前:Socket774 (ワッチョイ b383-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 00:47:40 ID:p4JLEq2g0.net]
B550ファンないとかX570より優秀じゃねw

727 名前:Socket774 [2020/06/01(月) 01:15:01.39 ID:GsBCY299M.net]
>>688
何だよそれどういうことや
B550のnicもあかんのか?

728 名前:Socket774 (ワッチョイ abb0-4KSb) [2020/06/01(月) 01:35:26 ID:Yeh8/KBU0.net]
B550も2万するのか・・・
それなら570買ったほうがええやん
結局グラボと一緒になるんだよなぁ
新しいものは性能がちょっと劣っても値段同じぐらいにさ
安くお手頃がBシリーズだったんちゃうんかと!!
最低価格底上げ戦略じゃねーかと!!



729 名前:Socket774 (ワッチョイ 2bbf-Avjo) mailto:sage [2020/06/01(月) 01:38:17 ID:4+joLA+J0.net]
高くなってもいいけど、AMD用は買取り糞安いからアホ臭いんよ

730 名前:Socket774 (ワッチョイ a1dc-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 03:26:43 ID:hqipXrg50.net]
>>694
もう駄目だなintel
新バージョンのintelNICもどうせ月刊脆弱性マガジンを同時購入でしょもうヤダ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef