[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 14:34 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part4【Navi】



1 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/07(水) 19:33:32.60 ID:nKgQEg/D0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

AMD RADEON RX 5000シリーズについて語る場所です。

■前スレ
【RADEON】AMD RX5000シリーズ総合 Part3【Navi】
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564297986/
■関連スレ
RADEON RX VEGA part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562622260/

※注意事項
・スレ立て時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を必ず二行以上重ねる事。スレ立て時にワッチョイを適用すると一行消えてしまうので、次スレのテンプレを貼る時にうっかりミスしやすくなる為。
・次スレは>>970-980くらいで宣言してから立てること
 無理そうなら周りの住人に次スレ立ての代行を頼むようにして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

750 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 15:42:21.53 ID:/flmuqsnd.net]
>>733
パワハラのオリファンもグレードあってな
安さがうりのRed Dragonと性能が売りのRed Devilで安さが売りのRed Dragonは投げ売りと組み合わさると頭おかしいくらい安くなる

751 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 16:13:32.81 ID:UmzBOxOq0.net]
なんかしょうもないケンカ起こってて草
諸悪の根源カスクはきちんと反省しろ

752 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 16:22:56.93 ID:eYBQOvwx0.net]
カスクはさっさと潰れるべきw

753 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 16:26:35.53 ID:Nj26u1st0.net]
ワイ、パワカラ大好きだからレッドデビルを買う予定だが。
Sapphireにも揺らいでいる。分解動画見ると丁寧な作りでXFXと桁違いだった。
Radeon買うならSapphireかパワカラと決めてるけどASRockも保証二年でいい感じだね。

754 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 16:28:39.08 ID:LsGUDjsPa.net]
パワカラは399$〜らしいから期待
https://m.facebook.com/PowerColor.Europe/posts/10156487217081381

755 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 16:40:06.74 ID:UmzBOxOq0.net]
カスクが潰れた後には第二第三のカスクが現れる

756 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 16:44:56.08 ID:n4gO0cQQa.net]
Amazon代理店やってくれりゃ良いんだけどな

757 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 16:46:10.66 ID:eYBQOvwx0.net]
発売はまだ先みたいだけど、
米尼に登録されてるGIGABYTEのオリファンも気になるな

758 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:16:13.07 ID:/flmuqsnd.net]
>>738
試しにサファに浮気してみよう
きっと使えばどうしてサファがAMDにて最強のAIBと言われるか分かるはず



759 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:19:41.59 ID:/flmuqsnd.net]
サファやAsRockは代理店がカスクだけど
パワカラの代理店はボラないアユートだから399ドルのパワカラオリファンも期待できる(RX5700XTのリファレンス最安値はアユート

760 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:38:33.94 ID:Y/6s/Fj3M.net]
アスクが悪いよアスクが〜

761 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:01:00.71 ID:lashqaaY0.net]
RX5800以上はまだですかね…メインを置き換えてGTX1060をサブのサファHD7770へ回したい

762 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 18:09:18.15 ID:zWTTtxCO0.net]
19.8.1してからブルスクが発生するようになったんだけ俺だけ?

763 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:21:14.67 ID:q7yL2yx50.net]
HISとXFXのオリファンツクモにあった

764 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:27:24.44 ID:DMk0BS6ma.net]
最新が常に最良なわけじゃないから最新ドライバで不具合あるなら、旧ドライバに戻せばいい

765 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 18:34:07.98 ID:zWTTtxCO0.net]
初Radeonでいきなり不具合とはついてないぜ

766 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 18:35:49.02 ID:1pSM4/Vsd.net]
まさか高速インストール使ってないか?
Radeonはカスタムインストールが推奨、上書きする場合はしっかりクリーンアンインストールもしてからな

767 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:39:44.37 ID:em7AAaPed.net]
>>730
ほんと保証対応後は延長しろよと思う
1660tiやRX5700系じゃそんな不具合起きてないからmicronじゃなくてRTXに問題があるとしか言えないんだよね
けど欠陥品の対抗に出てきたのは未完成品
悩ましいわほんと

768 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:40:06.28 ID:zWTTtxCO0.net]
高速インストールダメなのかw
アンインストールしてカスタムで入れ直してみよう



769 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:40:14.53 ID:/flmuqsnd.net]
Radeonに必要なのは優秀なソフトエンジニアって昔からそれ言われてるからな

770 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:40:42.62 ID:VRxM178BM.net]
>>750
ドライバの相性悪いのはいつものことだが?
自分のとマッチするの探せ

771 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:43:20.58 ID:BjpBapS50.net]
Hot spotやjunction温度は110℃まで問題ないんだってな。110℃超えたらスロットリング起こすようだけど。
https://www.techpowerup.com/258228/110-c-hotspot-temps-expected-and-within-spec-amd-on-rx-5700-series-thermals

772 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:53:02.93 ID:/IoJVJSG0.net]
>>756
周辺回路には問題大アリだと思うが

773 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:27:16.12 ID:h66BEzvw0.net]
リファRX5700XT使っててみんなどれくらいのファン回転速度にしてる?
1880mHz 991mV 電源制限-5%のWattMan設定 ファン回転速度70℃時50%、85℃時70%に設定しててFF14ベンチ、VR30〜60分程度プレイでHWiNFO温度60〜65℃回転速度40〜50%なんだけどもっと温度余裕なら回転速度落とすかなと

774 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:30:31.02 ID:Kf9wXACj0.net]
>>753
DDU使うのが良いよ。

775 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:35:13.60 ID:X4UybIZFM.net]
>>757
周辺回路はジャンクション温度じゃなくてパッケージ温度が関係する
https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/articles/intel/121897/

776 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:48:06.96 ID:/flmuqsnd.net]
ジャンクション温度がいまだになんなのか分かってないのいるんだな

777 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:50:58.05 ID:nKHmQbhx0.net]
俺もわかってないですすみません

778 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:53:38.73 ID:/IoJVJSG0.net]
>>760
一つ賢くなった
でもジャンクション100度もあったらパッケージもアッチッチだよね



779 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:58:36.96 ID:tnSkOK+d0.net]
NaviやVega20の指すジャンクション温度は
GPUコア上に今までより遥かに多く配置された温度センサーの中で最も熱い箇所(HotSpot)を指す
ジャンクション温度100度くらいならコア温度の平均はだいたい70℃くらい

780 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:00:35.18 ID:M014OpbV0.net]
>>763
gpu-zでhotspotと表示されるのがジャンクション温度に近い値だから
普通に見ればパッケージ温度だよ
ちなみにジャンクション温度で大騒ぎしてるのはZen2の方

781 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:04:39.74 ID:fw9uHMI10.net]
ジャンクション温度ってチップと基板の接合部分の温度じゃないの?

782 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:19:12.97 ID:tnSkOK+d0.net]
ちがう

783 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:28:59.21 ID:ZSLVfPAja.net]
ジャンクション温度は125度が一般的だが、110度ならマージンは10%も無い。
30%は必要と思うが言い訳が酷いな。

784 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:32:28.81 ID:3VxgKgOS0.net]
RX5700は110度越えるとクロック落とすんじゃなかったっけ

785 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:38:41.09 ID:5LvL9qMra.net]
>>684
いまvega64安いし無印5700と性能変わらんしそっちがいいんじゃない?

786 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:40:53.43 ID:fUILjh6q0.net]
>>747
俺も19.8.1にしてからネットサーフィン中にブルスク出てすぐさま19.7.2に戻した

787 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:42:55.78 ID:KwU3y8Qy0.net]
>>766
元はPN接合のことだぞ

788 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:02:16.44 ID:w8sHEXz60.net]
>>645
Googleの仕様が変わったみたい
nVだけど大きくなってるよ



789 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:21:55.83 ID:EfFVplJ0d.net]
サファの5700xtリファを買ってきた。お前らよろしくな

790 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:36:32.16 ID:bLPa15lX0.net]
ノートン先生が何やらドライバのインストール邪魔した臭くて、Windowsの復元で戻そうとしてるんだけど、これって本当に完全に戻るんかね

791 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:09:56.11 ID:WlaHCddQ0.net]
ノートンなんか捨ててドライバをクリーンインストール後
再インストール

792 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:16:28.79 ID:bLPa15lX0.net]
>>776
Eliteのインストールcdをそのまま自動インスコしたら中に入ってやがった・
気持ち悪いからos再インストールするはめに

793 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:54:14.22 ID:A+Ruu0r60.net]
>>657
どうせならstrix1080tiのアサクリエディションのようなかっこええやつを出してほしい。。
https://www.asus.com/Graphics-Cards/AC-ORIGINS-ROG-STRIX-GTX1080TI/

794 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:00:13.26 ID:wMGd12GK0.net]
Apexオーバーレイクラッシュまだ直ってないなあ
デュアルディスプレイなんだが一回2画面ともクラッシュしてグラボ物故割れたかと思ったわマジで焦った

795 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:03:21.22 ID:p7mfe0qa0.net]
見た目だけならリファもシンプルでいいと思うけど
三連なら静音で温度管理には余裕あるけど今は見た目なんかより安定性の段階だからね

796 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 23:06:16.43 ID:uP7zCqA6p.net]
安定性は後からいくらでも改善できるけど、見た目は変えられない

797 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:11:37.41 ID:p7mfe0qa0.net]
いやいや不具合気にせずPCやゲームだけ集中できるようになるのが大前提だろw

850Wだけど4k込みのマルチ環境って本当無理してる印象
カクツキやら点滅もフリーズも毎日体験する段階だし
GTXで余裕だったのになんでよ..

798 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:14:51.59 ID:wAzzI8gj0.net]
GPU-Zが完全対応したみたい。
メモリ:1750MHzはいいんだけど、
ベース:1412MHz、ブースト:2024MHz
とXTの公表値とは関係ない数値になってる。
個体差があるのかな?



799 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:20:12.35 ID:0XYRhcmq0.net]
>>725
MSIのリファレンスは400$ EVOKEは430$だ 馬鹿はお前の方だったなw
https://www.techpowerup.com/review/msi-radeon-rx-5700-xt-evoke/

800 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:23:16.13 ID:p7mfe0qa0.net]
>>783
今うちの確認したらDefault:1414MHz/Boost:2029MHz
標準のメトリック監視だとすぐ監視とまるし不安定になるからGPU-Zも使ってるときあるけど軽い監視自体も妙に負担になってそう

801 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:25:09.12 ID:0XYRhcmq0.net]
MSIの奴は冷えてるけど結構うるさいみたいだな 回しすぎか?
https://www.techpowerup.com/review/msi-radeon-rx-5700-xt-evoke/32.html

802 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 23:33:00.42 ID:uP7zCqA6p.net]
>>784
今さらなんだよw
米尼で検索もできないのか?
MSIのリファは$449.99だよ
日本でも高かったよね?

803 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 23:57:39.53 ID:uP7zCqA6p.net]
どちらかというと、MSIは直前の価格変更に対応できずに$449.99まま売り出して、後から$400に下げた疑惑があるけど。日本でもmsiだけ高かったのがガクって落ちたし。

804 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:06:47.57 ID:Odrodexk0.net]
いつまで引っ張ってんの
しょうもな

805 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:12:23.82 ID:49MZSmBO0.net]
んんんんぐやじいいいいいレスバしゅりゅうううううガチャガチャガチャガチャガチャガチャ

「馬鹿はお前の方だったなw」


もうその話ええって

806 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:18:01.65 ID:gBJK1OnC0.net]
>>700
さすがに値段がね

>>770
確かにその選択肢はありか
消費電力が多少気になるとはいえいちばん現実的かもな

807 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:21:20.89 ID:Jl6GkIP30.net]
>>790
やめたれw

808 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:31:33.00 ID:ilMuGud60.net]
パワカラの5700XTオリファン55500円税別か
2年保証でデザイン良さげだからそんな高く感じないな
ただRGBマウスパッドとか誰得だよ



809 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:42:53.63 ID:Odrodexk0.net]
アユートじゃなくCFDだったか
3連ファンのOCモデルのRed Devilだから高い方だな
399ドルのRed Dragonの方もはよ

https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/axrx_5700xt_8gbd6-3dhep_oc/

810 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:50:27.27 ID:ilMuGud60.net]
パワカラさん、RED DEVIL 5700XTの
無駄に質感が高い外箱とRGBマウスパッドやめて安くしてよ〜

811 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 01:07:16.99 ID:nTw7rpSe0.net]
パワカラのレッドデビル来たか!vegaでちょっとやらかしてるから解体動画見てみないと
ね。

812 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 01:44:05.02 ID:RsxEeiOJ0.net]
最新ドライバの高速インストールからのブルスク連発で、msconfigからセーフモード入ろうとしたらパスワードが違うと言われてセーフモードから脱出不可能になったぞ…

813 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 01:50:46.07 ID:8OWyHaHj0.net]
>>797
まあ現状は日々が戦いだよねえw
セーフモードだとPINじゃなくて通常のWindowsパスワードorMicrosoftアカウント連携のパスワードで入れると思うよ

814 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 02:02:56.26 ID:RsxEeiOJ0.net]
>>798
さんきゅ〜。とりあえずスマホでMSのパス変えたんだけどLANケーブルが家になくて今日はできることなくなったで。セーフモードはWifi通らないって今日知ったわ

815 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 02:21:09.15 ID:F+L9//Zcd.net]
今どきアプデ前にDDU使ってない人がいるのかな?

816 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 02:27:29.59 ID:8OWyHaHj0.net]
まあその人がDDU経由してるかは別問題として
今どきNvidiaは常駐ソフトが落ちることなんてここ数年1度もなかったしExperienceだっけ?
あれ経由でセーフモードなんて通さずに任意にドライバの最新版が通知されててインストールするだけで当たり前の動く現状があるのでね

他人のアプリを利用推奨のAMDのドライバって本当にどうなのよって感じる

817 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 02:51:49.95 ID:TWaytASp0.net]
AMDと関係ないフリーソフト使わないとちゃんと動かなくても文句言うなってのはまあちょっと異常過ぎるよなあ
AMD Cleanup Utilityってのも一応あるみたいだがこっちはどうなんだろう
DDUと違ってあんまり話聞かないが

818 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 04:51:39.76 ID:U+YeQqgq0.net]
普通にアドレナリンのカスタム選んででクリーンインストールすれば良いと思うよ



819 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 04:59:48.62 ID:Mk5dBRMa0.net]
さっきYoutube見てたらいきなりブルスク(QRコード付きの奴)でコードエラーで強制再起動かかった。
とりあえず19.8.1をACUで綺麗にしてから19.7.5に戻したよおっかねぇ。

820 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 05:26:19.97 ID:No0Kl7C80.net]
19.8.1入れようと思ったがここ見てるとヤバそうだな
しばらく19.7.5で様子見

821 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 05:42:49.70 ID:2pP4ptqc0.net]
ゲームは全くもって正常動作がずっと続いて良い感じなんだけどFF14ベンチの数字がなんでかしらんが落ちたな
3700X(3,8Ghz 1.1V) 8GB*2(3200) 5700XT(1800Mhz 936mV)から何にも弄ってないけど
最高設定で16100→15650くらいになった、何か悪さするの知らないうちに入ったか?

822 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 05:46:42.21 ID:TWaytASp0.net]
>>806
もしBIOS更新とかしてたらその際にBIOS設定がリセットされるので
その影響かも

823 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:15:56.70 ID:VgMpDrAA0.net]
なんか、ここ見ながらあーでもない、こーでもないしてる時が最高に楽しいわ
成熟した物だけで組むのは最高につまらん
ご祝儀価格で買った者の特権

824 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:19:46.46 ID:GchBviDpd.net]
リファレンスの設定するのが1番楽しい
性能引き出したり 静音化したり
満足いくまで色々してた結果 水冷化したり

825 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:35:17.76 ID:4OY1qXA+a.net]
NehalemおじさんにDDUやらACUやらいわれてもDOAXVVぐらいしかわからんわ

826 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:00:15.61 ID:1b4cIXMe0.net]
uproda.2ch-library.com/1014744CyN/lib1014744.jpg

19.8.1にしてからブラウザで動画を見てるとブルスクが頻繁に発生するようになったから19.7.5に戻した
お前らも気を付けるんだぞ

827 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:04:57.86 ID:1b4cIXMe0.net]
uproda.2ch-library.com/10147454GL/lib1014745.jpg

張る画像間違えてた

828 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:05:53.96 ID:MblUWKGZd.net]
>>811
x570Elite
5700無印
3700x

19.8.1でド安定



829 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:16:56.51 ID:7gzC/Wuhd.net]
不安定なやつに限ってまともに環境書かないからな

830 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:19:03.85 ID:8OWyHaHj0.net]
>>813
そのAMD縛りなら240hz以外のモニタ以外でのFreeSyncもさんざん不具合出てる4kマルチディスプレイでもド安定ってことかい?

831 名前:Socket774 [2019/08/15(木) 08:19:20.22 ID:wUkDEK07d.net]
atikmdag.sysのエラーはブラウザ拡張機能のVideo download helperが悪さしてる可能性が高いよ
過去にも同様の報告あったと思う

832 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:24:50.05 ID:RSXz70YJM.net]
高速インストール定期

833 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:25:22.34 ID:1b4cIXMe0.net]
>>814
【OS】Windows10 Pro 64bit 1903
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X 定格3.6GHz
【CPUクーラー】CoolerMaster MasterLiquid Lite 120
【M/B】GIGABYTE X570 AORUS ELITE
【メモリ】CFD W4U3200BMS-16G (DDR4-3200 16GB*2 計32GB)
【GPU】GIGABYTE GV-R57-8GD-B(Radeon RX 5700 8GB)
【SSD】GIGABYTE AORUS NVMe Gen4 SSD 1TB
【HDD1】Western Digital WD40EZRZ-RT2 (4TB)
【HDD2】Western Digital WD40EZRZ-RT2 (4TB)
【サウンド】Creative Sound Blaster AE-7
【PCケース】CoolerMaster MasterBox MS600
【電源】Seasonic SSR-550RMS

834 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:26:38.98 ID:1b4cIXMe0.net]
>>816
その拡張機能いれてるな・・・・削除して試してみる

835 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:48:18.79 ID:bCxRdTa40.net]
リファ無印で念のため割り箸でつっかえ棒してみた
全くと言っていいほどたわんでなかったから普通は不要かな
スロットへの負担はあると思うが、ボードはアルミの外装で固められてて頑丈そうだし

836 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:54:16.05 ID:TWaytASp0.net]
横に垂れてるかどうかは100均で水平器でも買って来れば良いと思う

837 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:54:28.13 ID:ioEFb0sg0.net]
Win Dbg入れてdmpファイル見てみたら?

何が衝突しているか確認できると思うが

838 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:56:17.22 ID:kOUn5xnC0.net]
>>818
こだわって組んでこれじゃ萎えるわなあ



839 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:59:55.08 ID:Odrodexk0.net]
生粋のAMDerって感じだからいいんじゃね

840 名前:Socket774 [2019/08/15(木) 09:04:32.65 ID:wUkDEK07d.net]
>>818
ここまで頑張るならケースと電源ももうちょいこだわれよっ思ったのは俺だけか
あとこの構成で電源550Wって結構シビアじゃないか

841 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 09:06:31.26 ID:x6+15jZ1M.net]
簡易水冷使うならせめて240以上にしろ
サウンドカードいらなくね
電源ギリギリ攻め過ぎ

突っ込みどころはこれぐらいだな

842 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 09:06:57.58 ID:ioEFb0sg0.net]
最高負荷かけても+12Vが30Aちょいだから6~7割程度、よほど経年劣化で出力が
落ちていない限り問題は無いと思うが

843 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 09:10:58.27 ID:OQbOzv1i0.net]
>>815
FORIS FS2735だからWQHD-144Hz環境
FreeSyncも問題ない

844 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 09:12:15.52 ID:mRBeC6Kq0.net]
>>43
トータルでみればそういうこと
あと値段、自作以前にでかくてうるさくて邪魔で重いPC欲しい勢が希少

845 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 09:12:54.69 ID:x6+15jZ1M.net]
それ単発なら構わんが、何か外付けしたり給電するとしんどくね?

846 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 09:15:39.43 ID:qFCkj7tB0.net]
>>825-826
容量的には十分足りてるよ。
負荷時の出力が最大出力に対して高めの割合になるので電源効率は悪そう。

19.8.1のブルスクは公式フォーラムでも話題になっているから、
おま環と言えるほど少数の人のみに発生する問題ではなさそうだよ。

847 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 09:15:53.38 ID:/jn13fNPM.net]
普通にゲーミングPCの売上は増えてるんだがどこ情報?

848 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 10:08:49.79 ID:nTw7rpSe0.net]
今回の各社のXTのオリファンは税込みで6万ってところか。
5700はつなぎみたいなGPUだしリファのほうがいい気がするね。



849 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 10:11:30.72 ID:e8tHZHMl0.net]
買う気にならんな
オリファン4万代で出してきたら選択肢には入ってたのに
性能以前に商売も下手な気がする

850 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 10:12:57.34 ID:bxRw9CWS0.net]
HD7790出たての頃を思い出す糞ドライバだ
あんときも酷かった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef