[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 14:34 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part4【Navi】



1 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/07(水) 19:33:32.60 ID:nKgQEg/D0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

AMD RADEON RX 5000シリーズについて語る場所です。

■前スレ
【RADEON】AMD RX5000シリーズ総合 Part3【Navi】
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564297986/
■関連スレ
RADEON RX VEGA part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562622260/

※注意事項
・スレ立て時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を必ず二行以上重ねる事。スレ立て時にワッチョイを適用すると一行消えてしまうので、次スレのテンプレを貼る時にうっかりミスしやすくなる為。
・次スレは>>970-980くらいで宣言してから立てること
 無理そうなら周りの住人に次スレ立ての代行を頼むようにして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

75 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 11:16:36.80 ID:Y90gfy5ta.net]
誰か早く簡易水冷発表して

76 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 11:44:28.41 ID:rh8FP+EY0.net]
>>68
VEGA64は性能もワッパからも勿体ないでしょう
少しだけ盛って5700系やRTX2060-70の方が無難
5700はいつ不安なく使えるようになるかだけど

まあ買うまでが楽しいよねw

77 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 11:46:20.94 ID:3fwLwBid0.net]
>>73
asrockは商品の出来よりそういうところ重視になってしまってるのが残念

78 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 12:32:16.99 ID:RxO8DaR2d.net]
>>67
出先なので詳しく確認できないけど、タイムスパイでMax86℃から水冷化で68℃だったと思う。

ek水枕
エアコン26度設定
水温30度前後

79 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 12:38:36.90 ID:HVJlfJ4Nr.net]
今日リファ5700届くわ
エアコン無し部屋だから爆熱爆音楽しみ

80 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 12:42:23.65 ID:j1XFGTD8d.net]
グラボよりエアコン買えよ
死ぬぞw

81 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 12:46:07.19 ID:327OkiWRM.net]
エアコンは家買ってからでええわ

82 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 12:52:26.09 ID:HS7oAGTHa.net]
エアコン付いてる賃貸選べば良かっただけちゃうん…
賃貸じゃないけどエアコン無い状況はますます意味不明だし…
自作erの考えることはわからん

83 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 13:00:01.31 ID:u3WWmrjx0.net]
夜暑すぎて起きたら死んでそうだからエアコン無しとか無理だわ



84 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 13:19:18.76 ID:jbmSoJNc0.net]
6~10万で付けられるんだからグラボ買う前にエアコン買えよと思います

85 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 13:20:24.00 ID:rh8FP+EY0.net]
俺も暑いのが好きだしエアコン苦手だけどPCのために肌寒さを感じてるけどエアコン入れてる

5700xtのリファレンスファンは2,200くらいから急に耳障りに感じるから低電圧でクロック下げてキープさせてるとそれなりに静音運用できるから無印だとそこまで気にならないかもね

低回転時はGTXのファンと同じくらいの音量なんだけど同じシロッコでもメーカーによって違うんだなあと

86 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 14:46:25.31 ID:5iOy10YV0.net]
この暑さでエアコン無しは熱中症で死んじゃうよ
グラボなんかより自分の命優先しよう

87 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 14:56:24.87 ID:ErFmkSKWM.net]
5700弱すぎないか
黒い砂漠45Fしか出ない2060Sならきっと60出る

88 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 15:02:37.91 ID:TtMxEVDW0.net]
きっとってなんだよwわざと言ってるのかw

89 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 15:34:48.17 ID:hplP2Q9p0.net]
エアコンきって窓全開にして扇風機を全開で回してるんだがちょうどよい室温になって
汗がかかないしなんだこれw問題は蚊が二匹入って来たから深夜は格闘間違いなし。

90 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 15:35:44.98 ID:hplP2Q9p0.net]
>>86
最適化されてないとRX5700XTでもFPS出ないと思うぞ。

91 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 15:56:25.85 ID:0t0rYZa30.net]
FF漆黒ベンチしばいて室温34℃でも75℃(1800Mhz 940mV)すら行かないのは素晴らしい

92 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 16:00:33.68 ID:M7Utd0Wq0.net]
>>90
室温34度は自分をシバきすぎでしょ

93 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 16:23:21.15 ID:PR08yHFW0.net]
水分塩分しっかり摂れば大丈夫
エアコンに金使う暇あったらPC環境アップグレードしろ



94 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 16:26:50.62 ID:xoes0wRDM.net]
室温32度までだったら扇風機で平気になってきたわ
エアコンと3連ファンは甘え

95 名前:Socket774 [2019/08/08(木) 16:46:29.27 ID:D3USxWqy0.net]
そもそもエアコン付けないような部屋に友達とか彼女って呼べるの? 汗臭さが染みついてそうで俺は入りたくもないんだけど

96 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 16:50:17.84 ID:HB+SF+KE0.net]
>>86
無印ウルトラ設定で45fpsでてるならどっかおかしい
俺のXTがそのぐらいだから

97 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 17:16:01.03 ID:hnTVx27e0.net]
こんな奴らが友達なんかいるわけ無いだろ

98 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 17:29:02.46 ID:hplP2Q9p0.net]
>>86
ドライバーの入れ直ししてないとか補助電源を間違えて指してる可能性もあるな。

99 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 17:36:23.96 ID:rh8FP+EY0.net]
ベンチなら3DmarkやFFベンチと言った無料配布のじゃないとどうしても総数減って比較しづらいからそれらを使ってみたらどうよ

100 名前:Socket774 [2019/08/08(木) 17:37:48.66 ID:6JdNxcjW0.net]
>>95
ウルトラ設定でプレイする人いるの・・・?
リマスターじゃなくて?
ウルトラなんて2080tiでも結構つらいだろ

101 名前:Socket774 [2019/08/08(木) 17:39:37.57 ID:rTVoPQEXM.net]
グラボ買って引きこもりのプレステ生活から卒業したばかりなんだろ
これからリア充の道が開けるから頑張れ

102 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 18:07:56.14 ID:Na4tPp4E0.net]
>>94
よくらからんけど部屋に人を呼ぶのなんて学校卒業してからないわ
呼ぶ用事なんてなくない?

103 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 18:10:31.93 ID:llNgDyH3d.net]
冬のほうが大変だろうなあ



104 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 18:21:15.66 ID:HB+SF+KE0.net]
>>99
そもそもリマスターで45fpsってRX580でもでるんじゃないの?
そういう話

105 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 18:42:13.17 ID:QFqjmoy6d.net]
何かの拍子にクラッシュして、復旧しても一部調子悪いという状態に陥ることがある。
3DMarkのfirertrikeのスコアは正常値だけど、FFベンチが以上に悪いとか。


106 名前:テきにくいけどFF14の紅を実行すれば出だしから異常に遅いからわかるはず。
それが正常になったらドライバがちゃんと機能してる。
[]
[ここ壊れてます]

107 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 18:50:28.17 ID:rh8FP+EY0.net]
>>104
マルチモニタ?
片方でも4kをマルチで繋ぐとアイドル35Wとか謎の電力喰いなんだよな
それでセカンダリにFFベンチ出力するとスコア半分とかクラッシュや画面点滅したままになるのはほぼ確実に再現する

このマルチモニタ環境での不安定さはknown issuesにさえ入ってないが致命的に安定性を損なってる

108 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 19:07:03.56 ID:QFqjmoy6d.net]
>>105
マルチモニターだけど、サブの出力はCPU(Intel)側だよ。
消費電力は正常だけど、要するにラデならではの機能が使えないって感じ。
電圧を手動ではなく自動下げ設定をONにして、あとはFreesyncはじめ全部OFFにするとかなり安定する。
でもそれってラデじゃなくてもいいんじゃね?って思うw

109 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 19:13:15.87 ID:rh8FP+EY0.net]
>>106
それだとGPUは1出力だからアイドル8-10Wくらいだよね
現状個人で対応するとしたらGPU出力は1本にしといたほうがいいよなあ

Nvidiaとは競合しちゃうし色気出して再インストールループはもういやだし
ほんとハアだよ・・

110 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 19:23:51.59 ID:rh8FP+EY0.net]
ああ1出力時でもFreesyncなんかを有効にしといたら安定しないのね
こりゃどうしようもないなw

111 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 20:19:53.23 ID:bOL5mA3qM.net]
リファもう生産終了かよ

112 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 20:40:06.14 ID:hPeoZ7YJa.net]
https://twitter.com/cowcotland/status/1159068460451655680?s=19
これか、リファが欲しい人は早く買った方が良いかもね
(deleted an unsolicited ad)

113 名前:Socket774 [2019/08/08(木) 21:12:10.30 ID:6qrQL5QU0.net]
リファ争奪戦くるー



114 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:15:14.74 ID:9pjHbjuQ0.net]
リファはCEOが一つ一つ握って括れさせてるってマ?

115 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:29:39.56 ID:dndfh9Vrd.net]
各社のオリファンあのデザインじゃあんま売れなさそう
金のやつだけはマシだがな

116 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:34:17.81 ID:gbeTViqD0.net]
sapphireがrx590でゴールド出してたけど
プラスチッキーで微妙だったからmsiのも実物見なきゃわからんなあ
今んとこオリファンがデザインでは最強だな

117 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:38:41.17 ID:0t0rYZa30.net]
こりゃ先週のビックで税別42000円で出てたASRockの5700XT買ったやつが勝ち組か
もう販売終了=生産完了なモデルもチラホラ見え出してるからなぁ

118 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:39:12.59 ID:unTkdHaJ0.net]
>>110
なんか欠陥でもあったんかな?

119 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:41:23.76 ID:Na4tPp4E0.net]
>>116
オリファンが出るからでしょ

120 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 21:50:09.92 ID:nC5Iqldp0.net]
ようやく5700届いて取り付け完了した

メモリクロック上限張り付き改善されてないな、不具合というよりラデ全体の仕様ってことかな
いつも通りリフレッシュレート120Hzまで落としてピクセル形式RGBを再設定でアイドル時メモリ100MHzまでちゃんと落ちる
マルチモニタだとレートとピクセル形式、色濃度合わせれば大体いける
知らん人おるかもしれんから一応書いといたわ

121 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:03:52.58 ID:2ai38wLh0.net]
60fps組ふ〜んな感じ

FPSなんてやらんし

122 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:37:42.30 ID:1A9vY1eH0.net]
リサスの

123 名前:握力がもうボロボロになってしまったのか
どうか休んでくれ
そしてオリファンを向かいいれよう
[]
[ここ壊れてます]



124 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 22:41:41.27 ID:rh8FP+EY0.net]
>>118
こういう実所有者の情報は助かる
ここの人ら他人を人柱にして実際購入してないのが多すぎだろw

>>119
君みたいのだよ
それぞれ環境があるわけで不具合や対策案が出るんだし参考にしろよと

125 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 23:00:28.43 ID:8Q9QiPH40.net]
>>101
彼女ぐらい作れよ…

126 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 23:26:39.02 ID:CRMAkEZE0.net]
RX5700 低電圧化、1920x1200 60fpsで40時間くらいモンハンワールドをメインにやってたが特に問題はなかった
他のゲームでは垂直同期で30fpsになったりしたがモンハンは大丈夫だった
ドライバはほぼ19.7.2

127 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/08(木) 23:49:46.48 ID:eDWE5T740.net]
>>114
あれは酷かった
ゲームボーイの金色のやつみたいだったな
流石に比べる相手が悪いがRTXTitanと並べるとおもちゃにしか見えん
逆に言えばtitanみたいな質感だったら見た目だけで買っちゃうかも

128 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 00:02:31.82 ID:yE82WeBP0.net]
RX5700使ってるけどクーラーカバーが鉄製なんだけどオリファンでプラスチックはちょっと嫌だな
背面プレートつけてくれれば完璧だったのに。
オリファンで鉄製ケース使ってるのはどれだろう?

129 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 00:05:37.65 ID:kRgZ7B0N0.net]
>>125
今までの傾向からするとないね、ライトニングは知らないけど

130 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 00:12:15.03 ID:ZLpWaZxs0.net]
>>125
5700xtだけど熱伝導シートもないし背面プレートは剥がす予定
熱こもらせる要因にしかなってないだろうから

131 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 00:12:38.93 ID:o1BLGxD80.net]
5700XTのオリファンどれもデカくね?
ハイエンドって枠組みでいいのか?

132 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 00:15:11.57 ID:nehS+KVH0.net]
>>128
位置的には2070らへんだからアッパーミドルくらいかな?

133 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 01:07:10.17 ID:OA1axtTp0.net]
>>128
Vega56もミドルハイだったが、オリファンのサイズは凄かった



134 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 01:17:27.90 ID:XlKvZoTZ0.net]
>>128
オリファンの大きさもポジションも56と一緒だわな。

135 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 03:22:36.94 ID:vnaVpRNS0.net]
>>127
あの重量だし基板撓んでチップコンデンサ逝くぞ

136 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 04:40:41.45 ID:3cnFhq+da.net]
ジサトラ Anti-Lagの詳細テスト
ゲームと設定で効果がバラバラだな

ttps://youtu.be/Hw8-G_U2jdc?t=1537

137 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 07:12:29.33 ID:pbTbDbnW0.net]
初RadeonでRX5700XT買ったのですが
FreeSyncオンにするときはEnhanced Syncはオフでいいんですか?

138 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 07:28:59.17 ID:69aLbcqe0.net]
>>134
諸悪の根源
オフにするべき

139 名前:Socket774 [2019/08/09(金) 08:37:46.04 ID:yE82WeBP0.net]
性能と値段が上がりすぎてミドルレンジなのかハイエンドなのかわからなくなってきたな。
RX5800が出たらこれもハイミドル扱いのかな?ハイエンド帯に食い込みそうだが。
もうわけわからんな。

140 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 08:45:22.04 ID:jabcM3oMd.net]
ハイエンド RX5900シリーズ
ハイRX5800シリーズ
ミドルハイ RX5700XT
ミドル RX5700
ミドルローRX5600シリーズ
ローエンド RX5500

こんな感じでしょ

141 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 08:49:41.64 ID:yE82WeBP0.net]
VEGAの後継はどうなるの?

142 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 08:56:11.94 ID:2Rkz0qNF0.net]
ハイとミドルとローの3つに分けてから、さらに細分するっていう区分の方

143 名前:@をやめればいい []
[ここ壊れてます]



144 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 09:08:01.24 ID:jabcM3oMd.net]
>>138
アークトゥルスって名称でデータセンター向けに出てくる
一般向けは全部Navi

145 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 09:13:23.42 ID:MzVz1hfnd.net]
そもそも何で松竹梅だけじゃ3つしか製品出せないじゃない

146 名前:Socket774 [2019/08/09(金) 09:36:49.44 ID:nJRJyg4qp.net]
そもそも、複数あるものをグループ化するためのものだからな。1つのグループに1製品ってのが間違ってるんだよ。

147 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 09:37:08.25 ID:mkgKBszj0.net]
RX5600の外排気モデル待ってんだけど
もしかして出ないのか?

148 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 09:40:20.72 ID:aIF7kEfm0.net]
でますん

149 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 10:13:40.36 ID:jabcM3oMd.net]
まだなんの情報もでてないのに
もしかして出ないの?って どこからきた、もしかしてなの

150 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 10:59:11.35 ID:8fH/AaFa0.net]
ASUSから外排気モデルのオリファンでないのかな
いや出てもリファではないからなぁ
9月に組もうとしてるけどリファ無理そう

151 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 11:56:53.59 ID:Rf5vPJ9l0.net]
いまリファvega56使ってるけど当然ながらケース内が全然熱くないのよね
おかげで外排気が気に入ってしまった

152 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 11:57:49.95 ID:Txu56zL3d.net]
今回のリファは金かかってそうだな。
アルミ製のカバーが板金じゃなくてダイキャストなんだよね。

153 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 12:13:29.14 ID:DCCaSmmZr.net]
アイティーシー、XFX「Radeon RX 5700 XT 8GB D6 RAW 」の新規取り扱いを開始 - エルミタージュ秋葉原 - www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0809/316309
税込59800円…



154 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 12:18:39.78 ID:oj33NILk0.net]
HIS版を発見

アイティーシー、HIS「Radeon RX 5700 XT IceQX2 8GB D6」の新規取り扱いを開始
www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0809/316298

155 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 12:25:46.36 ID:L/SmGBWxd.net]
これは米尼から買ったほうが安くつくかもな。

156 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 12:28:55.21 ID:L/SmGBWxd.net]
てか米尼でギガのオリファンの販売が始まってるぞ。

157 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 12:36:39.53 ID:o1BLGxD80.net]
5700オリファンが出揃ってから本気出す
ブラックフライデーまで待てば10%くらい値下がるかなぁ

158 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 12:39:33.51 ID:czOJxYy20.net]
オリファン発売される頃にはドライバも安定してるやろなあ…
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

159 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 12:42:03.52 ID:rGigXoYA0.net]
sapphireのnitroは65000円くらいになりそうだな

160 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 12:52:15.91 ID:DCCaSmmZr.net]
>>152
https://www.am@zon.com/dp/B07W95D5V3

161 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 12:58:46.15 ID:uvCZpTDsD.net]
ギガのオリファン格好良いな

162 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 13:41:28.74 ID:EDVGbgAdd.net]
>>155
それぐらいするかもな。
RX480が25000円だった頃にNITROは42000円で出てきたからね。

163 名前:Socket774 [2019/08/09(金) 14:21:17.86 ID:WmEe0vYl0.net]
MSIはgaming x出さんの?



164 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 16:57:31.73 ID:diagLY4M0.net]
VEGA64からの買い替え先に5700XTはあまり意味は無い?

165 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 17:08:54.98 ID:VmnzsbB40.net]
>>160
Vega64をGPGPU用マシンに移動とかじゃなかったら5800以上待ったほうがいい

166 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 17:09:20.62 ID:wvO0O/ydM.net]
>>160
openGLとかGPGPU使うんなら意味ない

167 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 17:21:43.01 ID:jabcM3oMd.net]
最適化した64と5700XTでほぼ同性能だし変える必要全くないわな

168 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 17:25:35.20 ID:czOJxYy20.net]
さらに古井戸ないfreesyncまで不安定ときたらVEGAの方がいいでしょ現状

169 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 17:27:16.69 ID:hhhkMumD0.net]
急いで買い換える必要がないならそのままVega64の方が絶対良い

170 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 17:40:51.04 ID:EDVGbgAdd.net]
VEGA64からの乗り換え先ならRX5900とかじゃなきゃアップグレード感は味わえないだろうな。
RX5700シリーズはRX400、500組が乗り換えるクラスなんだし。
現状VEGAなら見送っていいんじゃね?

171 名前:Socket774 [2019/08/09(金) 17:46:58.64 ID:fb1e19h+r.net]
えnavi買おうと思ってたけどマルチモニタあかんの?
まじかぁ

これドライバまともになれば直ってくものなの?

172 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 17:48:35.27 ID:1I1Npkvkd.net]
>>163
XTはVII超えたりしますよ
64ってVIIより速いんですか?
おかしくないですか?

173 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 17:48:48.88 ID:qcylQFO00.net]
はあ?ツインファンで6万とかアホなの?リファ水冷化した方が安くね?



174 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 17:50:52.14 ID:qcylQFO00.net]
たんまり上乗せしておいて保証一年・・・ふざけんな

175 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/09(金) 17:52:18.54 ID:FoB0QAC40.net]
やはり社長が握らないとダメか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef