[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 14:34 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part4【Navi】



1 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/07(水) 19:33:32.60 ID:nKgQEg/D0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

AMD RADEON RX 5000シリーズについて語る場所です。

■前スレ
【RADEON】AMD RX5000シリーズ総合 Part3【Navi】
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564297986/
■関連スレ
RADEON RX VEGA part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562622260/

※注意事項
・スレ立て時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を必ず二行以上重ねる事。スレ立て時にワッチョイを適用すると一行消えてしまうので、次スレのテンプレを貼る時にうっかりミスしやすくなる為。
・次スレは>>970-980くらいで宣言してから立てること
 無理そうなら周りの住人に次スレ立ての代行を頼むようにして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

548 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 19:23:05.54 ID:Tn4H9wm00.net]
でもオリファンだけにやっぱ熱と静音性は優秀だな。
https://www.techpowerup.com/review/asus-radeon-rx-5700-xt-strix-oc/31.html

549 名前:Socket774 [2019/08/12(月) 19:23:33.47 ID:2A8zvj/a0.net]
なんかRDNAは不具合だらけだといってる人って、
ただの暑さのせいで頭がおかしくなったおまかんの人だったん?
スレを見る限り5700が良いのか悪いのか判断ができない

550 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 19:29:44.54 ID:86fv4Sddd.net]
毎回言ってるのは、マルチディスプレイでしかも設定を合わせてすらないほぼ自業自得のおま環くんだけだね

551 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 19:31:18.35 ID:0Yk0wrW80.net]
>>532
何かRTXと違ってあんま冷えてねぇな・・・

552 名前:Socket774 [2019/08/12(月) 19:32:56.13 ID:y5EJ+LqF0.net]
RX5700XT二枚目買ったんだけどネットの情報見てもクロスファイアの情報がなくてもしかして非対応だったんじゃないかとドキドキしながら到着待ってる。対応してるのか誰か教えてクレメンス

553 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 19:35:27.24 ID:X1CJuYQt0.net]
>>541
https://www.techpowerup.com/257150/amd-radeon-rx-5700-navi-graphics-cards-lack-crossfire-support

残念ながら・・・

554 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 19:36:16.75 ID:YG17Galia.net]
msiの金ピカを信じろ
俺はsapphireに期待しておくけど

555 名前:Socket774 [2019/08/12(月) 19:38:52.35 ID:y5EJ+LqF0.net]
>>542
読んだ感じDX12とVulkanでなら対応してるって感じか。どちらにせよDX11や9で動くゲームは軽すぎて一枚で充分ってことなんかね

556 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 19:39:02.62 ID:+h2ErhRE0.net]
cfxのプロファイルは遅れてくるからまだじゃないかな



557 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 19:40:26.66 ID:VAEsMIYW0.net]
>>537

消費電力を見ると、、、、
やっぱNavi系はCU数にモノを言わせてUV運用するが吉だね。

558 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 19:41:43.26 ID:86fv4Sddd.net]
>>542
完全に残念でもないのか。

>Radeon RX 5700シリーズGPUは、複数のGPUをサポートするDX12またはVulkanゲームを実行している場合、「明示的」マルチGPUモードでCrossFireをサポートします。
>従来のDX9 / 11 / OpenGLタイトルで使用されていた古い「暗黙的」モードはサポートされていません。

559 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 19:42:17.13 ID:LpaShGVa0.net]
どっち陣営も現行世代は買い時ではない

>>442
NVIDIAってFXAAの他に何かソースコードなりアルゴリズム公開したのあったっけ?ちょい挙げてくれ

560 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 19:56:02.17 ID:X1CJuYQt0.net]
>>542
この書き方は誤解を招くわ
ごめん

あと若干VRAMの温度が高いんだけど俺だけ?

561 名前:Socket774 [2019/08/12(月) 19:58:47.94 ID:y5EJ+LqF0.net]
https://www.excite.co.jp/news/article/Dreamnews_0000197722/?p=2
これの一番下のとこにRX5700XTは4-wayAMDcrossfirに対応しますって書いてあるし信じて待ってる。出来なかったら長尾さんとこのGPU飾る台で眺めるかオークションにでも出すかな

562 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 20:09:32.63 ID:/ebulwOZ0.net]
>>544
いやいや対応ゲームが少ないがDX12に関しては競合品より優秀
メインストリームであるDX11も若干安いのを見ればそれなりにいい勝負

>>548
なぜソース公開が必要なのよ
自社ボード限定の機能にせずゲームメーカーで使えるようにしてれば十分だろw

ここって4kモニタ使ってるやついないんだな
不安定すぎるから改善しろってだけで変にアンチみたく食いつかれて面食らってるわw

563 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 21:04:07.21 ID:hD2ZP5Ok0.net]
>>537
あれ、これ見るとコスパもワッパもXTより無印のがいいのか

564 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 21:22:45.75 ID:Oq3CahdF0.net]
今の所、オリファン購入報告はなし。

565 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 21:30:36.59 ID:Oq3CahdF0.net]
>>538
購入したらわかるよ。
俺の環境だと不安定だから箱にしまって安定するまで待つことにした。
ちなみにDMMのマジカミも3D読み込みエラー連発したな。
いまのところ使いなれたRX580だと問題ない。

566 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 21:38:40.71 ID:4nr5UuJ00.net]
>>554
ETSの人じゃん WQHDで最高設定だとfpsどれくらい出た?拡張MODとか使ってる?



567 名前:555 mailto:sage [2019/08/12(月) 21:50:41.37 ID:4nr5UuJ00.net]
×拡張MOD
○マップMOD

568 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 22:04:58.43 ID:X8ceHcmm0.net]
俺の環境だとskyrimとマジカミは普通に動いてるな
ETSは持ってないんで分からない

569 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 22:07:02.33 ID:Oq3CahdF0.net]
>>555
フルHDしか使ってないのでWQHDで最高設定はしてない。
ETS2とATSのDX9の起動はメニュー画面までは行ける。運転画面になるとブラックアウト
でクラッシュするよ。DX11で起動すると運転も問題なくできる。セーブデーターはクラッシュ表示される。
フルHD環境で最高設定でスケール200%で再度ミラー描写距離もウルトラで60FSP以上は出る。
大きな街に行くと低下するかもしれないが…MODはいれてない。いれたら次の黒海マップとかでめんどいことになるし。

570 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 22:10:27.63 ID:X1CJuYQt0.net]
>>558
オブリビオンで同じ状況になったわ
スクリーンエフェクトをNoneにしたら直ったけど

571 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 22:20:37.13 ID:lMSaaivc0.net]
>>359
それRX580の設定が変に残ってるんじゃね?

572 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 22:37:43.04 ID:4nr5UuJ00.net]
>>558
ありがとう もうちょっと出るだろうと思ってたけど意外と重いのね・・・ []
[ここ壊れてます]

574 名前:Socket774 [2019/08/12(月) 22:38:22.82 ID:xc0Jn+VR0.net]
ひかりTVショッピング
SAPPHIRE RADEON RX 5700XT
最安値?欲しい人急いだほうがいいよー。

575 名前:Socket774 [2019/08/12(月) 22:55:14.54 ID:y5EJ+LqF0.net]
>>558
俺のも同じ状況になってる。ATSでも同様。
RX5700XTが新しすぎてDX9に最適化されてないせいなのかなぁと思ってるけど実際はどうなのかわからん。とりあえず因数設定してデフォでDX11で起動するようにして遊んでる

576 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 23:00:21.14 ID:StCh2ODR0.net]
>>562
のろまった?



577 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 23:00:47.60 ID:1h7PYRS30.net]
https://www.techpowerup.com/review/sapphire-radeon-rx-5700-xt-pulse/
今回もクーラーの性能はかなり良い。
ファンがお手軽に交換できないぽいのが残念だ。

578 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 23:24:51.08 ID:eLzRE9qmM.net]
>>565
これ良さげだな
我慢してリファいかなくてよかったかも
いつ発売だったっけこれ

579 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 23:35:34.92 ID:EyVj12UB0.net]
>>551
civ viぐらいしかやってないが4Kでなんも問題ないよ

580 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 23:36:55.74 ID:4nr5UuJ00.net]
>>566
8/30らしいが事実かはわからない 410$ってホントかな?
まあどうせカスクが盛って6万とかになるんだろうけどな!

581 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 23:39:37.28 ID:eLzRE9qmM.net]
>>568
ありがとう
その時は個人輸入するだけだなw

582 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 23:41:23.92 ID:qkFK7LSy0.net]
今回の地雷オリファンを探していけ
メーカーは当てにならないからな
ひょいと地雷オリファンが紛れ込んでくるから

583 名前:Socket774 [2019/08/13(火) 00:02:20.73 ID:VUzQTs7BH.net]
イオンカードで買いたいから8/20とかにだしてくれ

584 名前:Socket774 [2019/08/13(火) 00:06:50.55 ID:ApDislp60.net]
特にこだわりないんだけどオリファン買うならどこがいいの?
ファン数とか光り方とかあんま気にしてない

585 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 00:08:20.51 ID:HUEcmkRN0.net]
最近オリファンで地雷とかあった?

586 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 00:09:35.60 ID:DVDEdvIx0.net]
以下嫌いなメーカーを挙げる流れ



587 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 00:11:00.31 ID:RzsLPZM40.net]
>>573
あるよー普通に
燃えた報告もあったし
見てるとマジで昔からメーカー関係ない
本当に突然出てくる

588 名前:Socket774 [2019/08/13(火) 00:14:05.00 ID:ApDislp60.net]
今までNVIDIAのはクロシコしか使ってこなかったんだよね
5700XTオリファン待ちだけどどこの買うか悩んでる

589 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 00:23:32.68 ID:1W+/8ROk0.net]
StrixとかGamingXが人気あるんじゃね?

590 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 00:34:07.06 ID:ULo7Iokd0.net]
2年保証のメーカーを選べば正解。

591 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 00:36:11.37 ID:5wIUeq5vd.net]
https://www.techpowerup.com/review/sapphire-radeon-rx-5700-xt-pulse/4.html

どっかのメーカーとは作りがやっぱ違うな
サファは本当にしっかりしてる

592 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 00:37:29.47 ID:5wIUeq5vd.net]
>>576
AMDはサファ一択だよ
リファレンスデザインもサファだし AMDも信頼してるだけあって作りがしっかりしてる。おまけに2年保証だ。

593 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 00:54:47.45 ID:mxnM7X9K0.net]
こういうの見るとオリファン欲しくなるな

19.8.1きてるからとりあえず上げとく

594 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 01:00:26.82 ID:7emwBw2q0.net]
19.8.1もたいして変わってなさそう。。。

595 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 01:10:48.43 ID:3RC7LDrB0.net]
今回もEnhancedSyncはまだか...
それよりFreesync問題をいい加減認識してくれ
このメーカー本当に仕事しないな

596 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 01:58:12.03 ID:7emwBw2q0.net]
現時点、確実に安定させる手順はこんな感じ。
※はおまじない的要素

モニターのリフレッシュレートを60の倍数Hzに設定

ネット切断(Windowsが勝手にドライバをインストールしないように)※

セーフモードで再起動

DDUで旧ドライバ削除して再起動

最新ドライバをインストール

FreeSyncをオフ、その他Enahanced Syncな



597 名前:どもオフのまま

再起動でUEFIに入る※

PCIe Gen3接続を確認(変更が無くてもF10で上書き終了する)※

通常起動

ベンチマークおよびEdgeでYoutubeの8K動画再生で異常無き事を確認

以降、余計なことはしない
[]
[ここ壊れてます]

598 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 01:58:40.07 ID:FuVEU+Vb0.net]
>>561
ETS2を5700XT(1800ghz-935mv)で4k出力してる。promods2.41+リアル風景MOD+画質ウルトラ。サイドミラー描写はデフォ。
郊外だと110〜120fps、街中でも70fps以上出てるよ。

599 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 02:07:30.86 ID:XSFDwPKi0.net]
Civilization Vが頻繁にクラッシュする
フルスクリーンモードで二時間に一回くらい
ウィンドウモードだと今のところ問題ない

600 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 07:26:09.21 ID:vAgH75Mua.net]
やっぱサファ安定か
しかし発売が遅い

601 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 07:59:43.29 ID:yzYlfKGtd.net]
サファのオリファン分解画像見た後にXFXのオリファン分解画像見ると笑うわ

602 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 08:03:25.93 ID:m1/+N3Nla.net]
Radeon Software Adrenalin Edition 19.8.1 Now Available!
ttps://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-19-8-1

603 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 08:11:31.09 ID:yzYlfKGtd.net]
サファのPulseは定価だと410ドルなのか
国内価格もリファレンスとほぼ変わらないくらいなら嬉しいけど カスクがどうしてくるか次第だな

604 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 09:09:16.41 ID:8tSnJV6Q0.net]
>>589
フリッカーカクカク病治ったのね。
RX5700系の修正は高頻度だなw

605 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 10:14:16.50 ID:siOklc6K0.net]
>>541
>>542
VII2枚挿してるけど、VIIも同じ状況なんでおそらくVIIからDX12のEMA(ExplicitMultiAdapter)のみの対応になって従来のCF(AFR)は切り捨てられた
TimeSpy、TimeSpyExtremeはEAMに対応してるので効く

https://www.3dmark.com/spy/7409057
https://www.3dmark.com/spy/7403933
リザルトの表示はGPUx1枚になってるけど実際は2枚

5700XTのリザルトも上がってるね
https://www.3dmark.com/spy/7965849
https://www.3dmark.com/spy/8088852

606 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 10:20:31.34 ID:8byXcTRb0.net]
ガンガン修正して安定してくれぃ



607 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 11:01:07.05 ID:H1q0/yaw0.net]
19.8.1でRX5700もPlayReady3.0対応になったのでNetflix 4K HDRも再生できる?

608 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 11:48:38.55 ID:RvoQ1eti0.net]
>>587
これ見てるとライバル起業のデマ写真を各国の掲示板に流すだけでマーケティングできそうやな

609 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 12:04:05.36 ID:8tSnJV6Q0.net]
>>592
最近は以前よりも二枚刺しの効果が低いし、古いゲームは意味が無いと思われているのかな。
どこぞの会社のようにxx60以下は二枚刺し非対応なんてユーザー舐めていることをやらないのは偉い。

>>594
すでに去年対応ドライバー出ているぞ。
ディスプレイも対応環境用意しないと再生できないから敷居が相当高いけど。

610 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 12:40:50.99 ID:kVTOmJKAM.net]
自分が画面紫経験したのは2回だけで19.7.2か1の時だったとおもう
今はもう人柱のつもりで常に最新ドライバにウィンドウズも最新にしてるが特にブルスクとか不安定なのはないな
ただニコニコは音飛びしないけど、ようつべだと発生するのよね。
ゲームでもなるときがあるから負荷かけるとなってるのかなぁ?
音飛び発生したゲーム
ニーアオートマタ、ステラリス、kenshi(NPC12倍)
しなかったゲーム
SEKIRO、kenshi(ノーマル設定)
gen4でやってたけどgen3接続でやってみるかな

611 名前:Socket774 [2019/08/13(火) 12:49:56.71 ID:YoHkSZSf0.net]
音飛びってWin10のせいじゃね?
スリープ運用してると音飛んだりブチっていうノイズ入るようになる

612 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 12:58:47.56 ID:XmUwe20a0.net]
19.8.1 垂直同期がさらに不安定になってる
デスクトップでもカクっときたり、ひどいときはガックガクになる

613 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 13:35:17.82 ID:3RC7LDrB0.net]
>>599
グローバル設定の垂直リフレッシュ待機をアプリで指定しない限りオフでもデスクトップでも影響でちゃってる感じ?

614 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 13:44:15.36 ID:H1q0/yaw0.net]
>>596
去年でたのはpolaris対応のドライバーでRX 5700は今回のでPlayready3.0対応でしょ。

615 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 14:20:05.00 ID:5fqMpp93M.net]
最新バージョン試しに入れてみるか

616 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 14:25:19.61 ID:eAPEG09C0.net]
19.8.1にしたらpixel formatの設定消えたんだが...
もちろんdduでアンインスコしてからのインスコ



617 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 14:31:43.47 ID:WGfkOMEaM.net]
スレ見てるとトラブってるやつは大体b450にNAVI乗せてて
x570に乗せてる人が安定報告してる傾向

618 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 14:41:48.50 ID:n6rjLrdq0.net]
モニターだと思うけどなぁ
過去スレ見るにワイドモニターとの相性は悪いみたい

619 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 14:45:00.47 ID:ITOTT6390.net]
OS再インスコじゃなくてマザー諸々普通に載せ替えでやってるせいで
RPGツクールVX系のゲームが動かないのかと思ってたがドライバが原因なのかな?
仮想OSならプレイは出来るから困ってないんだけどさ

620 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 14:50:12.27 ID:8JNZv8ymM.net]
仮想でOKならもうグラボとか関係ないんじゃ

621 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 14:51:31.01 ID:LOmybUNW0.net]
x570と5700xtのPCに19.8.1入れたら強制再起動オンパレードだったので
原因探したらGIGABYTEのRGBFusion2.0が悪さしてた?のでこれを
アンインストールしたらいまのところ無事だ

622 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 14:56:39.02 ID:m2Of+oBo0.net]
>>604-605
両方あるんじゃない?

623 名前:Socket774 [2019/08/13(火) 15:10:29.13 ID:ITOTT6390.net]
>>607
普通に動かすと起動したらすぐブラックアウトして止まって閉じることすら出来なくなる
動作的にツクール製のなんてDX9使ってるだろうからそこが原因になってるのかなと
仮想OS上だとRX5700XTを直で使用してるわけじゃないし

624 名前:Socket774 [2019/08/13(火) 15:24:47.57 ID:YoHkSZSf0.net]
B450でZEN+のままBIOSアプデしてないが何の不具合もない

625 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 15:27:22.90 ID:QTfN5bZy0.net]
vega64ってなんで
アマゾンチョイスグラボ部門売り上げ一位
価格コム1位ヤフショ一位楽天一位
って超人気グラボ化かしてんの?

626 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 15:35:27.46 ID:zispSpvWH.net]
>>612
性能が高いのに安いからだろ。

VEGA56の在庫が枯渇して64の方が潤沢なんで数も出るからランキングが上がってる。



627 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 15:35:39.51 ID:8wjEzmKqd.net]
1080相当で35000円だぞ!
無知「うおおおおおおおおおおお」

628 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 15:36:12.55 ID:2cATlB1+0.net]
naviが古井戸使えないゴミだからじゃね
あと生産終了してるんで壊れたと言い張って新型に交換してもらうつもりとか

629 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 15:37:53.97 ID:CswrIWMdM.net]
vega64なんて精々BF5でWQHD最高解像度60fps出せるぐらいよ

630 名前:Socket774 [2019/08/13(火) 15:41:15.55 ID:YoHkSZSf0.net]
64はワッパ凶悪だし5700無印にも惨敗だしねえ

631 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 15:43:39.51 ID:QTfN5bZy0.net]
>>614
オクやフリマアプリで一度だけ使っただけの品が流れ過ぎんだよなぁ・・・
あっ

632 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 15:46:31.72 ID:CswrIWMdM.net]
>>618
おかげでリファ64が安く手に入りました

633 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 16:02:16.07 ID:QdewkH4u0.net]
>>603
cpuはRyzen3000シリーズ?

634 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 16:11:55.87 ID:qm02HJoU0.net]
5700が何の問題もなくて古井戸も使えて素晴らしい出来だとVEGA64が売れないだろ!いいかげんにしろ!

635 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 16:37:24.45 ID:WZqG0ELT0.net]
色々言ったけどデフォ設定とモニタも変なことしなければ5700は実にいい仕事してくれるよ高フレーム高画質いいね
あとはドライバが成熟するだけさ!

636 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 16:43:01.53 ID:eAPEG09C0.net]
>>620
8700kにrx580だよ
結局19.7.5に戻した



637 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 17:04:30.16 ID:XmUwe20a0.net]
>>600
指定しない限りオフ。FreeSyncは非対応
ゲームでフルスクリーンにすれば垂直同期が切れるのでスムースになる。ティアリングは出るが

638 名前:Socket774 [2019/08/13(火) 17:19:52.25 ID:ULo7Iokd0.net]
Sapphireのオリファンのレビューが次々上がってきてるね。
日本はまだ先の話だけど。

639 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 17:20:00.31 ID:7emwBw2q0.net]
>>584に書いておいたのに
>以降、余計なことはしない

640 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 17:20:48.60 ID:2+JWdoJ20.net]
https://www.sapphiretech.com/ja-jp/consumer/pulse-radeon-rx-5700-xt-8g-gddr6
>クイックコネクトファン

今回もやってくれました

641 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 17:29:20.61 ID:yzYlfKGtd.net]
サファ最強すぎ・・・好き

642 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 17:41:35.32 ID:3RC7LDrB0.net]
>>624
VsyncがWindowsにまで悪影響及ぼすのなら常にオフで使うしかないのでは

俺も上げてみたけどマルチスクリーンでの不安定さは変わらんねえ
屈服してシングルで使うしかないしそれでも安心はできんし
PCはゲーム機じゃないんだから頼むぜAMD

643 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 17:43:05.91 ID:hNV17vnb0.net]
オリファンでケース内に熱をばらまくのは理解できない
しかも今回は外排気のリファレンスの出来がすごく良いのに

644 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 17:51:44.60 ID:ZW/Y7sHia.net]
窒息ケースでもない限り外排気でもケース内温度は大差ないからな

645 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 17:52:54.87 ID:jDfLs2Se0.net]
リファレンスはうるさいって聞いてたけどゲームの音出てると全く気にならないし今の所満足してる

646 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 17:57:32.53 ID:KT2Dw1evr.net]
ツクモのサファ56買いそびれたしリファ64でお茶を濁すのもありかな
はぁー



647 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 18:02:21.34 ID:YsSiPbgc0.net]
レビュー見ればやっぱりリファの冷却性能は所詮外排気でしかないなって感じ

648 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 18:02:31.80 ID:M7YMHvan0.net]
>>627
手頃な価格とは

649 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 18:12:01.42 ID:vAgH75Mua.net]
リファ+10$で買えるなら手頃では
(グラボの相場が手頃ではない)

650 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 18:21:50.03 ID:q+Bukjvp0.net]
サファイアのオリファンのベンチマーク

SAPPHIRE PULSE RX 5700XT
https://wccftech.com/review/sapphire-pulse-rx-5700xt-navi-heartbeat-elevated/

Firestrike Extreme

RX 5700XT Pulse   スコア:12786  ← NEW
RTX 2070 SUPER  スコア:12497
RX 5700XT       スコア:12329
RTX 2060 SUPER  スコア:10837
RX 5700        スコア:11017
RTX 2060 FE     スコア:8892

651 名前:Socket774 [2019/08/13(火) 18:27:56.73 ID:YoHkSZSf0.net]
RogやGamingXほど冷えそうには見えないな

652 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 18:31:19.35 ID:DiVIsNP10.net]
>>618
一度使った(マイニングで長期間)

653 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 19:35:25.04 ID:bNJvdsbw0.net]
HISって昔は外排気のオリファンが売りのイメージだったけど、いつの間にか内排気だらけになってるな

654 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 19:42:42.44 ID:Cp+1lYNy0.net]
>>640
9500proの外排気は良かったな

655 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 20:04:12.93 ID:yzYlfKGtd.net]
>>638
2連だし音が3連のstrix ocより静かで
サファだから作りがしっかりしてる、って感じやな

656 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 20:20:51.91 ID:ULo7Iokd0.net]
SapphireはNITROはRX5800出だしてくるのかな?
5,700はPULSEだけなのかな?



657 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 20:23:42.91 ID:ULo7Iokd0.net]
Sapphireのレビュー動画みるとリファレンスと比べて冷却性能は高いけど
性能はあまり変わらない印象だね。

658 名前:Socket774 [2019/08/13(火) 20:48:40.02 ID:hNV17vnb0.net]
19.8.1にしてからGoogle検索結果の文字フォントが大きくなった気がするんだが俺だけ?

659 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 21:06:23.16 ID:7emwBw2q0.net]
>>637
5700XTリファだけど12644だったよ。
やはりオリファンで本命にするならNITRO+のOC版じゃないかな?
6万円超えると思うけど。

660 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 21:07:07.70 ID:yzYlfKGtd.net]
>>644
2連だしフルのOCモデルじゃないからな
最上位はやっぱりNitro+

661 名前:599 mailto:sage [2019/08/13(火) 21:25:23.08 ID:XmUwe20a0.net]
Firefoxでttps://www.vsynctester.com/を表示するとガクガクでFPSもリフレッシュレート未満なんだけど
そのままCPU-Zで1スレッド負荷をかけるとFPS=リフレッシュレートで安定する

B450 + Ryzen 5 3600で、AMD Chipset 1.07.29.0115でアイドル時の挙動が変わったせいなのかも
それかBIOSのバージョンとうまく噛み合わない何かがあるか
見た目に影響する問題だったからラデのせいかと思ってしまった

662 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 22:34:38.25 ID:GpPknxPL0.net]
>>648
https://i.imgur.com/dRSE6xO.png

Ryzen5 3600+B350+RX480だと他アプリで負荷をかけなくても
見た目の破綻はないけど・・・

「Firefoxは腐ってるから使うな」って警告文が出るね・・・

663 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 22:55:22.17 ID:9gBsb62Pd.net]
9月のイオンカードのキャンペーン時にオリファン購入考えているけどそれまでにドライバーが安定していることを祈る

664 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 23:31:22.42 ID:rqrh/nN80.net]
rx5700xtはRTX2070と性能同じくらい?それともRTX2070s位あるの?

665 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/13(火) 23:34:10.30 ID:k5vgflyK0.net]
>>594
19.8.1アップデートしたらNetflix 4K 再生できたよ!!
Windows 10アプリで「ULTRA HD 4K」「ATOMOS]のマーク表示された。

666 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 00:11:14.68 ID:mi23hZ5H0.net]
>>651
ゲームによるけど平均すると概ね2070以上2070S未満という感じ
ただゲームによりけりだからどのゲームをやりたいというのがはっきりあるのならRadeonが苦手なゲームじゃないかは
調べた方が良いともうけど



667 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 00:12:47.85 ID:BlUBd/Mf0.net]
>>651
AMDは2070が対抗って言ってる。
けどソフトによってradeonとgeforceは相性あるから上下する。
あとradeonはドライバの更新による性能の伸び幅が大きいから1年後には2070Sを超えてる可能性もある

668 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 00:17:40.66 ID:cAnyxqG60.net]
>>651
ほぼ同じ
やりたいゲームあるからググってみん
って言ってもほぼ同じだけどな
懸念点は一つ
Minecraftは弱い MODは大丈夫だけどMinecraft本体は苦手
それでもまぁ元が軽いからね

669 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 00:25:27.68 ID:p7mfe0qa0.net]
海外の比較動画見てると2070とsuperの間くらいだろうねえ
俺が買ったときは価格差もあってコスパは良かった

静かと思ってるのもいるみたいだけどダウンクロックでファンの回転数を抑えないと俺の経験上かなり耳障り
排気音が大きいからケースじゃカバーできないし
そこはオリファン待てば解決だろうけど

まあドライバよ
FreeSyncさえ切れば安定とは言わないまでもゲーム専用としての立ち位置なら世に出せるレベル
せっかくのRadeonの強みだし未だにAMDが認めずに自分の首絞めてる状態がもやもやする

670 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 00:33:40.15 ID:+3Bop8Ou0.net]
https://videocardz.com/newz/msi-radeon-rx-5700-xt-evoke-pictured-up-close
msiの金オリファンの詳細きたで

671 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 00:35:50.84 ID:/flmuqsnd.net]
evokeはVIIを彷彿とさせるな

672 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 00:37:38.75 ID:iSQOEQ670.net]
この四角い形は好き

673 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 00:42:25.75 ID:3kk5RrML0.net]
>>657
21万円ってなにかの間違いか?

674 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 00:47:06.84 ID:/flmuqsnd.net]
間違いなく間違い

675 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:12:15.74 ID:do/4KJ23d.net]
>>657
思ってたより安っぽいなあ。

676 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 01:14:45.30 ID:8SdXOJPc0.net]
nitroっていつもどれくらいに出るの?



677 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:21:53.31 ID:4lksFCkp0.net]
お盆中に組みたいからSAPPHIREのリファレンス買おうかな
てかオリファン出るの遅すぎる…

678 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 01:33:42.02 ID:cAnyxqG60.net]
sapphireの定格かリファかだなぁ
んーどっちでも良さそう
リファってグリスではないから長持ちすると思うわ
まぁ低電圧化するし

679 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 02:03:05.05 ID:BlUBd/Mf0.net]
>>558
https://www.4gamer.net/games/022/G002212/20190726076/
ここに高速インストールするとDirectX9が動かない不具合の修正ってあるからドライバ更新試したけどダメだったって報告だけしとくね

680 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 02:27:53.83 ID:ITT+7e4y0.net]
米尼では現在、RX5700XTのリファンレスはどのメーカーも価格399ドル統一で横並びになってるね
なみにRX5700無印が349ドルでこっちも完全に横並び状態

それに対して米尼で現在オリファンで唯一ラインナップされてるのがGIGABYTEの3連ファンの
Radeon Rx 5700 Xt Gaming OC 8Gってやつで、これが419.99ドルの値付けになってる

ちなみにこれ
GIGABYTE Radeon RX 5700 XT 8GB GAMING OC (GV-R57XTGAMING OC-8GD)
https://videocardz.net/gigabyte-radeon-rx-5700-xt-8gb-gaming-oc/

米尼のリンクはそのままだと貼れないかもだから以下のURLのamaの次の「〇」を消してくれ
//www.ama〇zon.com/dp/B07W95D5V3/

399ドルのXTオリファンで最安で4万9千円前後くらいだから、これだと20ドル上乗せで
国内販売価格は5万1000〜3000円くらいになる感じかな

681 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 02:38:50.74 ID:Huzp+gTl0.net]
サファイアのTriXX Boostすごいくない?発売まだ先なんだっけ?ぐぬぬ…

682 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 02:57:41.39 ID:ITT+7e4y0.net]
>>651
RTX2070無印との比較でこんな感じ

https://cdn.videocardz.com/1/2019/06/AMD-Radeon-RX-5700-XT-Benchmarks.jpg

683 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 03:14:16.54 ID:HxyiiKtf0.net]
いつも思うけどゲームって100%クリアしたらもうやる事ないよな
ドライバー改善でfps上がっても、もうそのゲームやる事無いって感じにならない?w
シャドウトゥームとかレイトレとか騒ぎ出した時既にもう100%クリアで起動すらしないって感じだったし
プレイ1000時間1万時間毎日やりまくるゲームとか無いよな
GPU性能が良いって言ってもそんなに重要か?

684 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 03:31:12.94 ID:1EJRS935M.net]
>>660
志村。それは台湾元であって人民元じゃない
ほかのオリファンと同じく3300人民元で49500円ぐらいよ

685 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 03:33:42.43 ID:lgEIYh1+0.net]
Sapphireから独自クーラー搭載のRX 5700シリーズ搭載カードが登場 - 4Gamer.net
https://www.4gamer.net/games/337/G033715/20190813010/

>目覚ましいクロックスピード、効率的な冷却・耐久設計は新規シリーズのトレードマークです。

>2560基のストリームプロセッサに加えて、最高1925MHzのブーストクロック、
1815MHzの新規ゲームクロックおよび8GBのGDDR6を含む3つのクロック設定を搭載しています。

>2つの新しく設計された静音デュアル・ボールベアリング・ファンと最先端のラジエータ設計によって、
SAPPHIRE社はより高度の冷却操作および静音操作による性能向上の実現を成し遂げています。

>ゲーム中に75℃未満に温度を維持する一方、最高10dBAの静粛性でゲームを実施するように設計されていることから、
SAPPHIREの95mmのブレードはRadeon RX 5700の参照設計図と比較して低ノイズで、気流が一層多く、ヒートシンクが優れていることを意味しています。

>SAPPHIRE PULSE Radeon RX 5700にも、わずかに安価な予算でゲーマーのための強烈な効果が備わっています。
>このモデルには、最大1750MHzまでのブーストクロックと1700MHzのゲームクロックで作動する2304基のストリームプロセッサが搭載されています。

>RX 5700 XTバージョンのように、このモデルは静音Dual-Xの2つのファンソルーションを含み、改善された簡単なファン交換用の迅速接続システムを装備していますが、
そのことはそれらの取り外し、洗浄および交換が容易であり、単に1本のネジで適所かつ安全に保持できることを意味しています。

SAPPHIRE PULSE RX 5700XT
https://wccftech.com/review/sapphire-pulse-rx-5700xt-navi-heartbeat-elevated/2/
ベンチ結果
https://wccftech.com/review/sapphire-pulse-rx-5700xt-navi-heartbeat-elevated/4/


サファのPULSEはファンの交換とかも可能なのかな
ダブルボールベアリングファン採用だから通常ファンより寿命は長そうだけど、それに加えてファン交換も可能なら長く使えそうな予感

686 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 03:41:50.86 ID:92L6AQH+0.net]
ルールを曲げろ



687 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 05:01:10.76 ID:jeE5OXx80.net]
>>670
何を以て100%クリアとみなせばいいかわからないゲームもこの世には結構あるし
一つのゲームを100%クリアする頃には3つくらい新しく始めたいゲームが増えてるからGPU性能とても重要

688 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 05:37:54.35 ID:FQN7zCh5r.net]
フォートナイト
オーバウォッチ
lol.tft
あたりはずっとやる

でもスペックそんなに必要ないけど

689 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 05:54:39.50 ID:tTrOUx+L0.net]
>>672
うちの子のリファとケースとマザーとつっかえ棒でこんな感じだけど
uproda11.2ch-library.com/e/e00263465-1565729386.jpg
オリファンはもうちょい横がデップリしてる感じだから買うヤツはスペース気にしないとダメな感じ?

690 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 05:58:03.80 ID:zWTTtxCO0.net]
リファレンスでバックプレートまで付いてるのにつっかえ棒で支える意味が分からない

691 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 07:21:16.46 ID:/flmuqsnd.net]
1kg超えたら突っ張り棒あったほうがいいじゃん
逆にバックプレートあるから突っ張り棒いらない、とかよくわからん

692 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 07:29:52.12 ID:3VxgKgOS0.net]
>>652
HDRも再生できました?

693 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 07:31:50.23 ID:Y/6s/Fj3M.net]
結局はゲーミング割り箸だよな

694 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 07:33:33.43 ID:pg0Z8apN0.net]
省電力のくせに8PIN+6PINはないやろ
せめてRX5700(無)はPIN一本で出せや

695 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 07:45:22.84 ID:pnqsHI1sM.net]
割り箸
100均突っ張り棒なしでミドルクラスのグラボつけるのは自殺行為
1660ti以下のローエンドならともかく

696 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 08:27:01.52 ID:WAxvc0ts0.net]
>>653
>>654
>>655
>>669
RTX2070で性能には不満ないけど、xo病で交換してるんだよ。
また再発したら面倒だから、rx5700xtが気になってる



697 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 08:42:25.02 ID:Bz8/zEKW0.net]
fluid対応してくれないとBDで映画見られないから糞迷う
今480だけど5700で新しく組もうと思ってたんだけどな

698 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 08:45:37.66 ID:uR/mZawt0.net]
映画なら倍増付き大画面8KTV買えばいいのに

699 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 08:47:20.58 ID:3VxgKgOS0.net]
映画はだまって24Pだろ

700 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 08:50:38.23 ID:Bz8/zEKW0.net]
パソコンでみたいんだよなぁ
アンプつけてサラウンド環境つくっているし

701 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:36:23.21 ID:+3Bop8Ou0.net]
サファのオリファンも米尼にきたぞ
価格はギガのやつと同じ。

702 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:41:41.07 ID:eYBQOvwx0.net]
リファと20ドル差ならオリファン選ぶわなぁ

703 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:50:28.72 ID:XoLvZE0w0.net]
棒が好きなんだろ

704 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 10:02:12.13 ID:N1o+2YiC0.net]
>>683
>xo病

RTX2000シリーズのXO病って、SUPERになってもいまだに改善されてないままらしいね・・・

705 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 10:03:33.21 ID:1EJRS935M.net]
>>689
それは定価やで。実売また違うぞ
中国の実売価額
5700 2099元 32000円ぐらい
5700おりファン 2699元 41000円ぐらい
5700XT 2699元−ネトゲアイテム300元  実質36000円ぐらい
5700XTオリファン 予約価額3099元−ネトゲアイテム300元  実質42000円ぐらい
5700XTオリファン定額 3299元 50000円ぐらい
定額ではなく、実売価額なら100ドル以上の差が出る

706 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 10:05:32.78 ID:1EJRS935M.net]
>>691
改善ならされたよ。完治してないけど



707 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 10:17:35.14 ID:DDo2DPPc0.net]
sapphire rx5800でたらまたtoxicだしてくれないかなw

708 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 10:22:08.07 ID:p7mfe0qa0.net]
>>692
本当に国内で1万も価格上がるのなら5700XT選ばず2070sに流れるだろ
さすがに代理店もそこは考慮するだろw

709 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 10:30:49.33 ID:em7AAaPed.net]
>>683
仲間だ
superで完治してるならそっちに行くけどそうじゃないみたいで呆れちゃった
こっちはこっちで安定化には時間かかりそうだけど

710 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 10:36:13.21 ID:thkGIHso0.net]
gamersnexusもサファのレビュー来た。
https://www.gamersnexus.net/hwreviews/3498-sapphire-rx-5700-xt-pulse-review

デフォのbiosで負荷時1500回転で十分静かだけど、省電力用biosは1000回転でほぼ無音に近いだろうな。
リファよりかなり冷えてるし、いい感じだ。

711 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 10:52:26.21 ID:6BSm860Y0.net]
>>667 >>695
甘すぎるわ 糞代理店はスーパーが売れなくなるのも困るから、同じくらいボッタくってくるよ
もうHISとXFXのオリファンがボッタ値で出てるのに、今更まともな値付けをするわけないだろ
ツインはどれも6万弱、3連は6万後半とかだよ

712 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 10:58:00.99 ID:p7mfe0qa0.net]
>>698
そうなのかなあ
なら大多数がご祝儀落ち着いてきたRTXに流れるだけだねえ

713 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 11:10:06. ]
[ここ壊れてます]

714 名前:48 ID:OS5VEe/V0.net mailto: >>684
Radeon VII買えば解決しそう
[]
[ここ壊れてます]

715 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 11:11:34.30 ID:QxsQzYpB0.net]
5800XTマダカー?

716 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 11:17:26.72 ID:3kk5RrML0.net]
米アマの5700サファオリファン10%OFFクーポンある?



717 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 12:03:41.82 ID:7KQvvH47a.net]
古井戸は希望者が多ければ、以降ので復活する可能性とかあるのかな?

718 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 12:33:33.03 ID:ax2kIwZ00.net]
>>697
これ欲しいけどアスク税で6万するだろうな

719 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 12:42:08.80 ID:7IqElzYq0.net]
サファイアのオリファン良さげだな。
リファ持ってるから要らんけどオリファン需要にはコレみたいな存在になりそうな感じ。

720 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 12:56:43.06 ID:PbhsbsZH0.net]
100均で突っ張り買ってキタ!
21←→33cmでギリギリOK

リファは必要ないほどではあるが、念のためw

721 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 13:01:48.40 ID:1pSM4/Vsd.net]
つっぱりなんていらんよ
曲がるとか折れるとかあれ都市伝説だからな

722 名前:Socket774 mailto:age [2019/08/14(水) 13:19:39.48 ID:qR/5Xg3O0.net]
テレビを時間と場所の制約から解放した無駄のない新時代へ(西村博之)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568

反体制のカリスマひろゆき氏がまたやってくれました
N国党立花代表もびっくりの革新的チューナーです
ともに闘う仲間は拡散してもらえるとありがたいです
  
(deleted an unsolicited ad)

723 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 13:20:57.37 ID:h/U0XEWi0.net]
でも5700xtとか最近安くて話題になってるmsiのvega64みたいな
クソデカグラボなら支える棒はいるんじゃないの?

724 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 13:28:18.79 ID:LP1H/ACgd.net]
前のパソコンはグラボの重量でスロットべりんべりんにされたよ
steal legend みたいにスロットの造りなら要らないかもね

725 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 13:34:57.78 ID:Fj/YLl99d.net]
オリファンだと幅が干渉する事に気が付いたからリファ買うわ

726 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 13:41:57.62 ID:2DTP0o8td.net]
棒はあるに越したことはないな
まぁ5700くらいの重さなら普通にいるわ



727 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 14:11:24.39 ID:Y/6s/Fj3M.net]
サファのオリファン買うかな。
やっと乗り換え先が見つかった感じ。
後は国内から買うか個人輸入するかだな。
なるべく国内から買ってあげたいところだけど、こればっかは値付け次第だわ

728 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 14:31:42.04 ID:+PXVhMujp.net]
>>710
安い板ばっか使ってんな

729 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 14:38:03.79 ID:0XYRhcmq0.net]
>>699
代理店やショップが客の立場を考えた事があるとでも?現地の値段なんてガン無視して
自分達が食いっぱぐれない値付けをしてくるよ 現状2060Sが55000、2070sが70000くらい
だからXTはその間に押し込んでくるでしょ

RADEONにはEVGAみたいな保証のあるメーカーがないから個人輸入に走るのも少数
だろうし 尚更吹っかけてくるよ いつもの現地価格+1万のカスクレートだろうね アホくさ

730 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 14:38:07.54 ID:tnSkOK+d0.net]
スロットに補強入り始めたのって最近だし
最近のグラボクソ重いからな

731 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 14:40:38.03 ID:DjdNQn0Vd.net]
リファの音ってどのくらい?
PUBGとかやる分にはうるさくない?

732 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 14:41:13.47 ID:tnSkOK+d0.net]
>>715


733 名前:JスクはAMDに一度怒られてるからな

その結果もあってか、リファレンスの最安値で5700XTが個人輸入するのと3000円しか違わなかった
オリファンもどうにか良心を見せろカスク
[]
[ここ壊れてます]

734 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 14:48:51.83 ID:0XYRhcmq0.net]
>>718
もう売られてるオリファンが6万近い値段なんだから、それが基準になるんでしょ
AMDもオリファンに関しては何も言わなかったんだろうね

明日出るMSIも結局それくらいの値段になると思うよ 日本円換算で47600だから
安くて+1万で58000とかかな?

735 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 14:49:30.96 ID:+VQ1FcIG0.net]
クーラーが大きすぎて3スロット占有のグラフィックカードがありましたね

736 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 14:52:37.91 ID:aycub5STa.net]
3スロとか倒立ケースかライザーで縦置きしないと怖いわ



737 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 14:53:04.65 ID:F58EqFxr0.net]
>>691
そら同じウェハから切り出して選別で数が貯まるまで待った唯の置き換え品だからな

改善すらしてない

738 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 15:02:01.36 ID:UmzBOxOq0.net]
音はまじ環境によるとしか言いようがない
ケースのサイドパネル取って足元に横倒しで置いて開放型ヘッドホンでゲームやってるけど、ヘッドホン取ればシャアアアアアアwwwwって鳴ってるのがわかるもののヘッドホンすれば特に気にならない
それよか頭上に設置してるエアコンの冷房の方がヘッドホン貫通して聞こえてくる

本当に環境によるとしか言いようがない

739 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 15:11:00.45 ID:/flmuqsnd.net]
>>719
そもそもの定価がリファレンスと違うからな カスクレートで計算する他ない
リファレンスは1ドル125円くらいだったけど

740 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 15:13:31.76 ID:9Lls7r4kp.net]
>>719
頭悪そうだから一応言っておくけど、
XFXやMSIはリファでも元値$450だからな。
で、Sapphire RX 5700 XT Pulse(オリファン)は$420

741 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 15:20:19.56 ID:/flmuqsnd.net]
XFXのオリファンが450ドルなら結局カスクレート125円じゃん
450ドルxカスクレート125円+消費税で6万だ

742 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 15:21:39.53 ID:0XYRhcmq0.net]
>>725
そうだねーカスクがサファだけ贔屓して安く売ってくれるといいねー
まあもう少しでどっちが頭悪いかハッキリするだろうから慌てんなよw

743 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 15:25:51.71 ID:/flmuqsnd.net]
>>725
SAPPHIREのオリファンは410ドルだからXFXと同じレートなら410x125+消費税で55000円ってとこか
リファレンスが50000円だから値段でリファレンス選ぶ間か もう5000出してサファオリファン買うか

どちらにしろ作りが雑で値段も高いXFXのオリファンは無いわな

744 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 15:29:10.09 ID:9Lls7r4kp.net]
>>727
慌てて価格発表前に騒いでんのはお前だろw
サファはレート高めだから最安にはならんでしょ。
期待するならAsRockとかパワカラじゃないか?

745 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 15:29:14.79 ID:WAxvc0ts0.net]
>>696
保証は一年しかないし、故障するたび送りの送料がかかり1ヶ月ほど待ち溜め息でるよ
壊れないRTXとかあるの?

746 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 15:33:11.76 ID:/flmuqsnd.net]
価格で言えばパワカラの代理店のアユートが
リファレンスの時はすげえ頑張って1ドル114円(カスクは125円)でやってたから パワカラのオリファン出るなら期待したい



747 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 15:37:06.04 ID:0XYRhcmq0.net]
>>729
大口叩いておいて予防線張るなよ 恥ずかしい奴だな あとsageろ

748 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 15:38:50.95 ID:0XYRhcmq0.net]
>>731
パワカラのオリファンは3連の高いやつでしょ?安さは望めないよ

749 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 15:38:53.02 ID:9Lls7r4kp.net]
>>728
XFXのオリファンは北米ではまだ売ってないみたいで元値がわからない。
ただ、リファが$450だからオリファンもそれなりの値段になってい可能性が高そう。

750 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 15:42:21.53 ID:/flmuqsnd.net]
>>733
パワハラのオリファンもグレードあってな
安さがうりのRed Dragonと性能が売りのRed Devilで安さが売りのRed Dragonは投げ売りと組み合わさると頭おかしいくらい安くなる

751 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 16:13:32.81 ID:UmzBOxOq0.net]
なんかしょうもないケンカ起こってて草
諸悪の根源カスクはきちんと反省しろ

752 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 16:22:56.93 ID:eYBQOvwx0.net]
カスクはさっさと潰れるべきw

753 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 16:26:35.53 ID:Nj26u1st0.net]
ワイ、パワカラ大好きだからレッドデビルを買う予定だが。
Sapphireにも揺らいでいる。分解動画見ると丁寧な作りでXFXと桁違いだった。
Radeon買うならSapphireかパワカラと決めてるけどASRockも保証二年でいい感じだね。

754 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 16:28:39.08 ID:LsGUDjsPa.net]
パワカラは399$〜らしいから期待
https://m.facebook.com/PowerColor.Europe/posts/10156487217081381

755 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 16:40:06.74 ID:UmzBOxOq0.net]
カスクが潰れた後には第二第三のカスクが現れる

756 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 16:44:56.08 ID:n4gO0cQQa.net]
Amazon代理店やってくれりゃ良いんだけどな



757 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 16:46:10.66 ID:eYBQOvwx0.net]
発売はまだ先みたいだけど、
米尼に登録されてるGIGABYTEのオリファンも気になるな

758 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:16:13.07 ID:/flmuqsnd.net]
>>738
試しにサファに浮気してみよう
きっと使えばどうしてサファがAMDにて最強のAIBと言われるか分かるはず

759 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:19:41.59 ID:/flmuqsnd.net]
サファやAsRockは代理店がカスクだけど
パワカラの代理店はボラないアユートだから399ドルのパワカラオリファンも期待できる(RX5700XTのリファレンス最安値はアユート

760 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 17:38:33.94 ID:Y/6s/Fj3M.net]
アスクが悪いよアスクが〜

761 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:01:00.71 ID:lashqaaY0.net]
RX5800以上はまだですかね…メインを置き換えてGTX1060をサブのサファHD7770へ回したい

762 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 18:09:18.15 ID:zWTTtxCO0.net]
19.8.1してからブルスクが発生するようになったんだけ俺だけ?

763 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:21:14.67 ID:q7yL2yx50.net]
HISとXFXのオリファンツクモにあった

764 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:27:24.44 ID:DMk0BS6ma.net]
最新が常に最良なわけじゃないから最新ドライバで不具合あるなら、旧ドライバに戻せばいい

765 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 18:34:07.98 ID:zWTTtxCO0.net]
初Radeonでいきなり不具合とはついてないぜ

766 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 18:35:49.02 ID:1pSM4/Vsd.net]
まさか高速インストール使ってないか?
Radeonはカスタムインストールが推奨、上書きする場合はしっかりクリーンアンインストールもしてからな



767 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:39:44.37 ID:em7AAaPed.net]
>>730
ほんと保証対応後は延長しろよと思う
1660tiやRX5700系じゃそんな不具合起きてないからmicronじゃなくてRTXに問題があるとしか言えないんだよね
けど欠陥品の対抗に出てきたのは未完成品
悩ましいわほんと

768 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:40:06.28 ID:zWTTtxCO0.net]
高速インストールダメなのかw
アンインストールしてカスタムで入れ直してみよう

769 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:40:14.53 ID:/flmuqsnd.net]
Radeonに必要なのは優秀なソフトエンジニアって昔からそれ言われてるからな

770 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:40:42.62 ID:VRxM178BM.net]
>>750
ドライバの相性悪いのはいつものことだが?
自分のとマッチするの探せ

771 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:43:20.58 ID:BjpBapS50.net]
Hot spotやjunction温度は110℃まで問題ないんだってな。110℃超えたらスロットリング起こすようだけど。
https://www.techpowerup.com/258228/110-c-hotspot-temps-expected-and-within-spec-amd-on-rx-5700-series-thermals

772 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 18:53:02.93 ID:/IoJVJSG0.net]
>>756
周辺回路には問題大アリだと思うが

773 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:27:16.12 ID:h66BEzvw0.net]
リファRX5700XT使っててみんなどれくらいのファン回転速度にしてる?
1880mHz 991mV 電源制限-5%のWattMan設定 ファン回転速度70℃時50%、85℃時70%に設定しててFF14ベンチ、VR30〜60分程度プレイでHWiNFO温度60〜65℃回転速度40〜50%なんだけどもっと温度余裕なら回転速度落とすかなと

774 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:30:31.02 ID:Kf9wXACj0.net]
>>753
DDU使うのが良いよ。

775 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:35:13.60 ID:X4UybIZFM.net]
>>757
周辺回路はジャンクション温度じゃなくてパッケージ温度が関係する
https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/articles/intel/121897/

776 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:48:06.96 ID:/flmuqsnd.net]
ジャンクション温度がいまだになんなのか分かってないのいるんだな



777 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:50:58.05 ID:nKHmQbhx0.net]
俺もわかってないですすみません

778 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:53:38.73 ID:/IoJVJSG0.net]
>>760
一つ賢くなった
でもジャンクション100度もあったらパッケージもアッチッチだよね

779 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 19:58:36.96 ID:tnSkOK+d0.net]
NaviやVega20の指すジャンクション温度は
GPUコア上に今までより遥かに多く配置された温度センサーの中で最も熱い箇所(HotSpot)を指す
ジャンクション温度100度くらいならコア温度の平均はだいたい70℃くらい

780 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:00:35.18 ID:M014OpbV0.net]
>>763
gpu-zでhotspotと表示されるのがジャンクション温度に近い値だから
普通に見ればパッケージ温度だよ
ちなみにジャンクション温度で大騒ぎしてるのはZen2の方

781 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:04:39.74 ID:fw9uHMI10.net]
ジャンクション温度ってチップと基板の接合部分の温度じゃないの?

782 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:19:12.97 ID:tnSkOK+d0.net]
ちがう

783 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:28:59.21 ID:ZSLVfPAja.net]
ジャンクション温度は125度が一般的だが、110度ならマージンは10%も無い。
30%は必要と思うが言い訳が酷いな。

784 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:32:28.81 ID:3VxgKgOS0.net]
RX5700は110度越えるとクロック落とすんじゃなかったっけ

785 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:38:41.09 ID:5LvL9qMra.net]
>>684
いまvega64安いし無印5700と性能変わらんしそっちがいいんじゃない?

786 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:40:53.43 ID:fUILjh6q0.net]
>>747
俺も19.8.1にしてからネットサーフィン中にブルスク出てすぐさま19.7.2に戻した



787 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 20:42:55.78 ID:KwU3y8Qy0.net]
>>766
元はPN接合のことだぞ

788 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:02:16.44 ID:w8sHEXz60.net]
>>645
Googleの仕様が変わったみたい
nVだけど大きくなってるよ

789 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:21:55.83 ID:EfFVplJ0d.net]
サファの5700xtリファを買ってきた。お前らよろしくな

790 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 21:36:32.16 ID:bLPa15lX0.net]
ノートン先生が何やらドライバのインストール邪魔した臭くて、Windowsの復元で戻そうとしてるんだけど、これって本当に完全に戻るんかね

791 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:09:56.11 ID:WlaHCddQ0.net]
ノートンなんか捨ててドライバをクリーンインストール後
再インストール

792 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:16:28.79 ID:bLPa15lX0.net]
>>776
Eliteのインストールcdをそのまま自動インスコしたら中に入ってやがった・
気持ち悪いからos再インストールするはめに

793 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 22:54:14.22 ID:A+Ruu0r60.net]
>>657
どうせならstrix1080tiのアサクリエディションのようなかっこええやつを出してほしい。。
https://www.asus.com/Graphics-Cards/AC-ORIGINS-ROG-STRIX-GTX1080TI/

794 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:00:13.26 ID:wMGd12GK0.net]
Apexオーバーレイクラッシュまだ直ってないなあ
デュアルディスプレイなんだが一回2画面ともクラッシュしてグラボ物故割れたかと思ったわマジで焦った

795 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:03:21.22 ID:p7mfe0qa0.net]
見た目だけならリファもシンプルでいいと思うけど
三連なら静音で温度管理には余裕あるけど今は見た目なんかより安定性の段階だからね

796 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 23:06:16.43 ID:uP7zCqA6p.net]
安定性は後からいくらでも改善できるけど、見た目は変えられない



797 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:11:37.41 ID:p7mfe0qa0.net]
いやいや不具合気にせずPCやゲームだけ集中できるようになるのが大前提だろw

850Wだけど4k込みのマルチ環境って本当無理してる印象
カクツキやら点滅もフリーズも毎日体験する段階だし
GTXで余裕だったのになんでよ..

798 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:14:51.59 ID:wAzzI8gj0.net]
GPU-Zが完全対応したみたい。
メモリ:1750MHzはいいんだけど、
ベース:1412MHz、ブースト:2024MHz
とXTの公表値とは関係ない数値になってる。
個体差があるのかな?

799 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:20:12.35 ID:0XYRhcmq0.net]
>>725
MSIのリファレンスは400$ EVOKEは430$だ 馬鹿はお前の方だったなw
https://www.techpowerup.com/review/msi-radeon-rx-5700-xt-evoke/

800 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:23:16.13 ID:p7mfe0qa0.net]
>>783
今うちの確認したらDefault:1414MHz/Boost:2029MHz
標準のメトリック監視だとすぐ監視とまるし不安定になるからGPU-Zも使ってるときあるけど軽い監視自体も妙に負担になってそう

801 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/14(水) 23:25:09.12 ID:0XYRhcmq0.net]
MSIの奴は冷えてるけど結構うるさいみたいだな 回しすぎか?
https://www.techpowerup.com/review/msi-radeon-rx-5700-xt-evoke/32.html

802 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 23:33:00.42 ID:uP7zCqA6p.net]
>>784
今さらなんだよw
米尼で検索もできないのか?
MSIのリファは$449.99だよ
日本でも高かったよね?

803 名前:Socket774 [2019/08/14(水) 23:57:39.53 ID:uP7zCqA6p.net]
どちらかというと、MSIは直前の価格変更に対応できずに$449.99まま売り出して、後から$400に下げた疑惑があるけど。日本でもmsiだけ高かったのがガクって落ちたし。

804 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:06:47.57 ID:Odrodexk0.net]
いつまで引っ張ってんの
しょうもな

805 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:12:23.82 ID:49MZSmBO0.net]
んんんんぐやじいいいいいレスバしゅりゅうううううガチャガチャガチャガチャガチャガチャ

「馬鹿はお前の方だったなw」


もうその話ええって

806 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:18:01.65 ID:gBJK1OnC0.net]
>>700
さすがに値段がね

>>770
確かにその選択肢はありか
消費電力が多少気になるとはいえいちばん現実的かもな



807 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:21:20.89 ID:Jl6GkIP30.net]
>>790
やめたれw

808 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:31:33.00 ID:ilMuGud60.net]
パワカラの5700XTオリファン55500円税別か
2年保証でデザイン良さげだからそんな高く感じないな
ただRGBマウスパッドとか誰得だよ

809 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:42:53.63 ID:Odrodexk0.net]
アユートじゃなくCFDだったか
3連ファンのOCモデルのRed Devilだから高い方だな
399ドルのRed Dragonの方もはよ

https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/axrx_5700xt_8gbd6-3dhep_oc/

810 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 00:50:27.27 ID:ilMuGud60.net]
パワカラさん、RED DEVIL 5700XTの
無駄に質感が高い外箱とRGBマウスパッドやめて安くしてよ〜

811 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 01:07:16.99 ID:nTw7rpSe0.net]
パワカラのレッドデビル来たか!vegaでちょっとやらかしてるから解体動画見てみないと
ね。

812 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 01:44:05.02 ID:RsxEeiOJ0.net]
最新ドライバの高速インストールからのブルスク連発で、msconfigからセーフモード入ろうとしたらパスワードが違うと言われてセーフモードから脱出不可能になったぞ…

813 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 01:50:46.07 ID:8OWyHaHj0.net]
>>797
まあ現状は日々が戦いだよねえw
セーフモードだとPINじゃなくて通常のWindowsパスワードorMicrosoftアカウント連携のパスワードで入れると思うよ

814 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 02:02:56.26 ID:RsxEeiOJ0.net]
>>798
さんきゅ〜。とりあえずスマホでMSのパス変えたんだけどLANケーブルが家になくて今日はできることなくなったで。セーフモードはWifi通らないって今日知ったわ

815 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 02:21:09.15 ID:F+L9//Zcd.net]
今どきアプデ前にDDU使ってない人がいるのかな?

816 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 02:27:29.59 ID:8OWyHaHj0.net]
まあその人がDDU経由してるかは別問題として
今どきNvidiaは常駐ソフトが落ちることなんてここ数年1度もなかったしExperienceだっけ?
あれ経由でセーフモードなんて通さずに任意にドライバの最新版が通知されててインストールするだけで当たり前の動く現状があるのでね

他人のアプリを利用推奨のAMDのドライバって本当にどうなのよって感じる



817 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 02:51:49.95 ID:TWaytASp0.net]
AMDと関係ないフリーソフト使わないとちゃんと動かなくても文句言うなってのはまあちょっと異常過ぎるよなあ
AMD Cleanup Utilityってのも一応あるみたいだがこっちはどうなんだろう
DDUと違ってあんまり話聞かないが

818 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 04:51:39.76 ID:U+YeQqgq0.net]
普通にアドレナリンのカスタム選んででクリーンインストールすれば良いと思うよ

819 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 04:59:48.62 ID:Mk5dBRMa0.net]
さっきYoutube見てたらいきなりブルスク(QRコード付きの奴)でコードエラーで強制再起動かかった。
とりあえず19.8.1をACUで綺麗にしてから19.7.5に戻したよおっかねぇ。

820 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 05:26:19.97 ID:No0Kl7C80.net]
19.8.1入れようと思ったがここ見てるとヤバそうだな
しばらく19.7.5で様子見

821 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 05:42:49.70 ID:2pP4ptqc0.net]
ゲームは全くもって正常動作がずっと続いて良い感じなんだけどFF14ベンチの数字がなんでかしらんが落ちたな
3700X(3,8Ghz 1.1V) 8GB*2(3200) 5700XT(1800Mhz 936mV)から何にも弄ってないけど
最高設定で16100→15650くらいになった、何か悪さするの知らないうちに入ったか?

822 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 05:46:42.21 ID:TWaytASp0.net]
>>806
もしBIOS更新とかしてたらその際にBIOS設定がリセットされるので
その影響かも

823 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:15:56.70 ID:VgMpDrAA0.net]
なんか、ここ見ながらあーでもない、こーでもないしてる時が最高に楽しいわ
成熟した物だけで組むのは最高につまらん
ご祝儀価格で買った者の特権

824 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:19:46.46 ID:GchBviDpd.net]
リファレンスの設定するのが1番楽しい
性能引き出したり 静音化したり
満足いくまで色々してた結果 水冷化したり

825 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 07:35:17.76 ID:4OY1qXA+a.net]
NehalemおじさんにDDUやらACUやらいわれてもDOAXVVぐらいしかわからんわ

826 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:00:15.61 ID:1b4cIXMe0.net]
uproda.2ch-library.com/1014744CyN/lib1014744.jpg

19.8.1にしてからブラウザで動画を見てるとブルスクが頻繁に発生するようになったから19.7.5に戻した
お前らも気を付けるんだぞ



827 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:04:57.86 ID:1b4cIXMe0.net]
uproda.2ch-library.com/10147454GL/lib1014745.jpg

張る画像間違えてた

828 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:05:53.96 ID:MblUWKGZd.net]
>>811
x570Elite
5700無印
3700x

19.8.1でド安定

829 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:16:56.51 ID:7gzC/Wuhd.net]
不安定なやつに限ってまともに環境書かないからな

830 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:19:03.85 ID:8OWyHaHj0.net]
>>813
そのAMD縛りなら240hz以外のモニタ以外でのFreeSyncもさんざん不具合出てる4kマルチディスプレイでもド安定ってことかい?

831 名前:Socket774 [2019/08/15(木) 08:19:20.22 ID:wUkDEK07d.net]
atikmdag.sysのエラーはブラウザ拡張機能のVideo download helperが悪さしてる可能性が高いよ
過去にも同様の報告あったと思う

832 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:24:50.05 ID:RSXz70YJM.net]
高速インストール定期

833 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:25:22.34 ID:1b4cIXMe0.net]
>>814
【OS】Windows10 Pro 64bit 1903
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X 定格3.6GHz
【CPUクーラー】CoolerMaster MasterLiquid Lite 120
【M/B】GIGABYTE X570 AORUS ELITE
【メモリ】CFD W4U3200BMS-16G (DDR4-3200 16GB*2 計32GB)
【GPU】GIGABYTE GV-R57-8GD-B(Radeon RX 5700 8GB)
【SSD】GIGABYTE AORUS NVMe Gen4 SSD 1TB
【HDD1】Western Digital WD40EZRZ-RT2 (4TB)
【HDD2】Western Digital WD40EZRZ-RT2 (4TB)
【サウンド】Creative Sound Blaster AE-7
【PCケース】CoolerMaster MasterBox MS600
【電源】Seasonic SSR-550RMS

834 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:26:38.98 ID:1b4cIXMe0.net]
>>816
その拡張機能いれてるな・・・・削除して試してみる

835 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:48:18.79 ID:bCxRdTa40.net]
リファ無印で念のため割り箸でつっかえ棒してみた
全くと言っていいほどたわんでなかったから普通は不要かな
スロットへの負担はあると思うが、ボードはアルミの外装で固められてて頑丈そうだし

836 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:54:16.05 ID:TWaytASp0.net]
横に垂れてるかどうかは100均で水平器でも買って来れば良いと思う



837 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:54:28.13 ID:ioEFb0sg0.net]
Win Dbg入れてdmpファイル見てみたら?

何が衝突しているか確認できると思うが

838 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:56:17.22 ID:kOUn5xnC0.net]
>>818
こだわって組んでこれじゃ萎えるわなあ

839 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 08:59:55.08 ID:Odrodexk0.net]
生粋のAMDerって感じだからいいんじゃね

840 名前:Socket774 [2019/08/15(木) 09:04:32.65 ID:wUkDEK07d.net]
>>818
ここまで頑張るならケースと電源ももうちょいこだわれよっ思ったのは俺だけか
あとこの構成で電源550Wって結構シビアじゃないか

841 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 09:06:31.26 ID:x6+15jZ1M.net]
簡易水冷使うならせめて240以上にしろ
サウンドカードいらなくね
電源ギリギリ攻め過ぎ

突っ込みどころはこれぐらいだな

842 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 09:06:57.58 ID:ioEFb0sg0.net]
最高負荷かけても+12Vが30Aちょいだから6~7割程度、よほど経年劣化で出力が
落ちていない限り問題は無いと思うが

843 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 09:10:58.27 ID:OQbOzv1i0.net]
>>815
FORIS FS2735だからWQHD-144Hz環境
FreeSyncも問題ない

844 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 09:12:15.52 ID:mRBeC6Kq0.net]
>>43
トータルでみればそういうこと
あと値段、自作以前にでかくてうるさくて邪魔で重いPC欲しい勢が希少

845 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 09:12:54.69 ID:x6+15jZ1M.net]
それ単発なら構わんが、何か外付けしたり給電するとしんどくね?

846 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 09:15:39.43 ID:qFCkj7tB0.net]
>>825-826
容量的には十分足りてるよ。
負荷時の出力が最大出力に対して高めの割合になるので電源効率は悪そう。

19.8.1のブルスクは公式フォーラムでも話題になっているから、
おま環と言えるほど少数の人のみに発生する問題ではなさそうだよ。



847 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 09:15:53.38 ID:/jn13fNPM.net]
普通にゲーミングPCの売上は増えてるんだがどこ情報?

848 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 10:08:49.79 ID:nTw7rpSe0.net]
今回の各社のXTのオリファンは税込みで6万ってところか。
5700はつなぎみたいなGPUだしリファのほうがいい気がするね。

849 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 10:11:30.72 ID:e8tHZHMl0.net]
買う気にならんな
オリファン4万代で出してきたら選択肢には入ってたのに
性能以前に商売も下手な気がする

850 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 10:12:57.34 ID:bxRw9CWS0.net]
HD7790出たての頃を思い出す糞ドライバだ
あんときも酷かった

851 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 10:15:54.99 ID:PBnUmaJW0.net]
19.8.1でも全く問題起きてないんだが
これもある意味おま環か

852 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 10:17:27.68 ID:0+Y8pPu40.net]
来年7nmEUV来るだろうしなぁ
つなぎに6万は高すぎる

853 名前:Socket774 [2019/08/15(木) 10:25:14.28 ID:vdIWRYqad.net]
MSIのEVOKEって日本だといつ発売なんだろ
一応世界的には今日発売よね?

854 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 10:27:03.96 ID:O0m/tRpg0.net]
情報が全然ないね やる気がないんだろう

855 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 10:39:20.79 ID:nTw7rpSe0.net]
やる気満々のメーカーはパワだなw
RGBマウスパッドまで用意しちゃってるしw

856 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 10:53:08.40 ID:Odrodexk0.net]
3連ファンとかは高くなるけど やっぱりそこにはSAPPHIREのNitro+っていう存在がいるから
パワカラはコスパの良いRed Devil早く出して欲しい



857 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 10:55:08.35 ID:O0m/tRpg0.net]
>>840
そんなのいらねーから値段下げろって話だよ

858 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 11:35:02.00 ID:2Wp3nS2F0.net]
>>838
日本も今日じゃないのか…いつ発売なのか情報出してくれないかなぁ、他のも

859 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 12:00:45.82 ID:F+L9//Zcd.net]
>>836
ウチもアプデしたけどド安定。
もともとゲームではFreeSyncも垂直同期も使わないようにしてるから何の不具合も無い。

860 名前:Socket774 [2019/08/15(木) 12:03:23.88 ID:1b4cIXMe0.net]
>>844
フォーラムみるとChrome・Edge・IE・FirefoxなどでYoutubeとか動画を見てるとエラー吐いてブルスク多発してるそうだ
ただそのブルスク出るタイミングが動画見始めてすぐだったり数時間大丈夫だったりと幅が広いから気づいてない人も多いのかもしれない

861 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 12:06:43.37 ID:O0m/tRpg0.net]
>>844
どっちも大事な機能じゃないですか・・・頼むぜAMD

862 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 12:07:47.06 ID:7oBKdODR0.net]
FreeSync使えないのはマジでgmだからはよ安定させて

863 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 12:08:10.32 ID:PBnUmaJW0.net]
>>845
ハードウェアアクセラレーションが原因かなぁ

864 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 12:24:59.60 ID:nTw7rpSe0.net]
RX580でHDMI接続のFreeSync使ってるけどゲームで安定したり妙にカクついて安定しなかったり
するときあるから何が原因なんだろうな?

865 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 12:27:04.26 ID:TWaytASp0.net]
19.8.1アプデ後に一度ブルスクなったけどとりあえず同期系全部オフにして電圧も下げてからは安定してるな
そもそもユーザーがそんなことしなくても安定してなきゃいけないんだが
しかしenhanced syncってAMD側も特にヤバいと認識して既知の問題に載せてんだから
一時的にでも無効にするぐらいすれば良いのにそれどころか最新バージョンでもまだ推奨設定で勧めてくるのは何なの

866 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 12:31:26.29 ID:F+L9//Zcd.net]
>>845
ブラウザはedgeなら安定してると思う。
Youtubeの8K再生も問題なし。
他のブラウザはiGPU使ってる。



867 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 12:47:19.25 ID:nEthE0sJM.net]
>>851
19.8.1にしたけどedgeで動画見てるとブルスク迄は行かないが、画像の乱れや遅延が発生する。
また何故か画面のコントラストや色味がおかしくなったよ。

868 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 12:50:25.86 ID:Mk5dBRMa0.net]
早く逃げてぇぇ。

869 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 13:18:04.40 ID:kOUn5xnC0.net]
>>844
freesync使わないでド安定って
セールスポイントの柱にしてる主要機能を使わなければ動きますとかそんなものド安定なんて呼べないだろ

870 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 13:18:05.95 ID:/0ya3USO0.net]
19.8.1だけど今ブルスクで落ちた、今日ブルスク2回目で2回ともブラウザ触れたら青画面
次出るまで19.7.5にします

871 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 13:27:35.51 ID:LByjiFP6M.net]
今ってどんなゲーム流行ってんの?

872 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 13:36:44.71 ID:G3STuQWy0.net]
>>845
うちもFirefoxでニコ動とYoutube見ててブルスク2回なったから8.1の使用は止めた。

873 名前:Socket774 [2019/08/15(木) 13:37:15.58 ID:4xQbJi9B0.net]
モンハン

874 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 13:51:42.48 ID:F+L9//Zcd.net]
>>854
Windows10だよね?
グラフック設定でブラウザで使うグラボを指定してる?
ドライバのクリーンインストール出来てないと感じる。
あと、BIOSでPCIe gen3を指定してみるとか。

875 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 13:53:01.73 ID:F+L9//Zcd.net]
ごめん>

876 名前:>859>>852へのレス。 []
[ここ壊れてます]



877 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 13:57:10.09 ID:F+L9//Zcd.net]
>>854
今はドライバを待つしかないだろ。
それにFreeSyncは主要機能じゃないし。
発色の良いゲフォだと思ってりゃいいんだよ。

878 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 14:06:39.39 ID:+StWPtsr0.net]
19.8.1 ダメだわ ゲームは落ちる ブラウザはブルスク 最終的に全面ピンク画面で固まった

879 名前:Socket774 [2019/08/15(木) 14:08:44.09 ID:1b4cIXMe0.net]
まあフォーラムでも騒ぎになっててすぐ修正ドライバくるだろうし19.7.5に落として待てばいい

880 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 14:29:46.00 ID:5aycPHOtp.net]
普通に使えてるけど設定見直してみよ?

881 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 14:33:49.88 ID:nEthE0sJM.net]
>>860
win10で、グラフィック設定のブラウザで使うグラボは設定済です。
pcieは、IntelのB360だから関係ないかな?
小手指で試せることはやったけど解決せずです。
見よう見まねで始めた自作歴は十数年になるけど、久し振りのこの不安定感が少しだけ楽しいですw

882 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 15:20:07.22 ID:ToMTSdCNa.net]
うちも久々にブルスク出たけど新しいドライバのせいなのかなあ。
19.7.5の時は無かったし。
デュアルモニタだけど同型機器でリフレッシュシートもあわせてて、radeon設定も変えてないんだが。

883 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 15:20:15.62 ID:5EUhWtym0.net]
5700でも購入しようかと思ってるけど、ドライバの安定とゲームバンドルを加味して、年末当たりの購入が
良さそうな気もするんだよな・・・

884 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 15:25:53.63 ID:iHv/HOYA0.net]
サファイアの新しい方がケースにおさまるならそれかな

885 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 15:32:51.73 ID:MtZjh47I0.net]
>>854
そもそもがGeforceを基準に調整してるゲームが多いから、昔からRadeonは割り食ってる
機能が多いんだよ
特にVSync系はGPUドライバに丸投げしてるのと、ゲーム側でも何等か処理してる2つがあって、
ゲーム側での処理がぶつかり合って問題が出やすい

その場合にオプションの組み合わせを探っていって安定動作させるのがPCゲー、特に標準環境から
外れたハードウェア構成でやる場合の楽しみの1つなわけで、それが嫌、できないならGeforceか
ゲーム機選べよって話なのよ

886 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 15:46:38.74 ID:ioEFb0sg0.net]
Geforceを基準に調整してるゲームなんてないわ

汎用コンピュータ向けのプログラムで組んだソフトが基本部分を特定のハードに合
わせる訳ねーだろ

オプションでフィルタ追加とかあるくらいでプログラムに合わせて描画を調節するの
はGPUメーカーであってソフトメーカーではない



887 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 15:50:13.70 ID:2QIF7tnv0.net]
>>870
GameWorksは一体何なんですかね

888 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 15:54:51.69 ID:nTw7rpSe0.net]
>>870
ならFFはなぜRadeonは性能でないの?おしえてくだせえ〜。

889 名前:Socket774 [2019/08/15(木) 16:01:56.72 ID:/FfMEju9p.net]
5800系ってまだまだ?
2080が10万切っちゃって、経費処理し易くなったからそっち買っちゃいそうだよぉ〜

890 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 16:04:14.76 ID:1b4cIXMe0.net]
FFでRadeonが性能出ないってどういうこと?

891 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 16:11:58.96 ID:kOUn5xnC0.net]
>>869
自社の旧製品で動いてるんだからただ製品として未完成なだけよ
他社のせいでもなんでもない

892 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 16:35:07.67 ID:2QIF7tnv0.net]
>>875
新しいアーキテクチャなんだから前は平気だったは通用しないぞ

893 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 16:41:27.15 ID:OQbOzv1i0.net]
今回の組み直しで色々問題が起こる度にOSクリーンインスコしてると
マッサラのOSに一個づつドライバやアプリを入れる事に快感を感じてきた。

894 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 17:28:14.40 ID:Bqwozt7j0.net]
スクエニはゲフォ最適化してるから

895 名前:Socket774 [2019/08/15(木) 17:32:29.99 ID:2/FuRBzO0.net]
>>872
FFなんて古いゲーム出してこられても困る
15はおにぎりに予算つぎ込んで大爆死→DLC出せませんスンマセンだったし
14は開発を崇めないとアンチ認定される宗教になっちまった

896 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 17:37:28.94 ID:GchBviDpd.net]
>>879
偏見入りまくりで草
なんやかんやで15は海外だと日本と真逆で高評価、商業的にも成功してるし、14は国内でMMOやるなら一択状態だ。MMOでメタスコア90以上出す化け物だしなこいつ。



897 名前:Socket774 [2019/08/15(木) 17:48:07.11 ID:2/FuRBzO0.net]
>>880
37億特損出したゲームが商業的に成功とか洗脳されすぎでは?

898 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 17:51:46.08 ID:GchBviDpd.net]
>>881
FF15自体は初日の売上で黒字だぞ
むしろスクエニアンチに洗脳されてるのはそっち
https://www.polygon.com/2016/12/1/13811238/final-fantasy-15-fastest-selling-franchise-history

899 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 17:56:16.41 ID:O0m/tRpg0.net]
パワカラ5700XTの3連は450$ アスースより冷えて静からしい
光るマウスパッドとかいらんから10$下げてくれw

900 名前:Socket774 [2019/08/15(木) 17:58:04.01 ID:PqueMCwI0.net]
GTX1050ti壊れて、RX570にしたら全くFF15のFPS変わらないんだよな 草
ゲフォはほぼすべてのゲームが快適に動く

5700クラス買う人でゲームする人は、同レベルのゲフォ買ったほうが快適に動作する

901 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 17:59:32.72 ID:GchBviDpd.net]
パワカラオリファン、450ドルならカスクレート125円か
まあCFD販売だからカスク関係ないんだけど確かにマウスパッドいらないよね・・・

902 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 18:07:00.88 ID:gzrGaUb80.net]
やっとパワカラ3連の鉄板出るな

903 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 18:08:40.72 ID:buLE0T5k0.net]
5700xtって2060の価格で2070の性能って感じのコスパミドルハイじゃないのか

ちょぴっとOCして50ドル上げるよりお値段据え置くほう重視して?

904 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 18:13:12.33 ID:GchBviDpd.net]
>>887
コスパ面だとSAPPHIRE Pulse、MSI Evoke、ギガバイトの420ドルのやつがまだ国内販売されてないからなー

XFXや今回のパワカラのも安いモデルじゃないし、パワカラが399ドルのオリファン予告してるし

905 名前: まだAsRockのオリファンも値段が分からない

早く内排気の安いモデルが出てくれたらいいんだけどね
[]
[ここ壊れてます]

906 名前:Socket774 [2019/08/15(木) 18:21:41.83 ID:c3RDtdwj0.net]
米尼sapphireオリファン 5700XTの早期に予約した人って居る?
出遅れたから第一陣が発送されたか知りたい



907 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 18:25:55.58 ID:buLE0T5k0.net]
>>888
自分としては1660tiの値段で2060上回る感じの性能で
アチアチにならずにワッパ良さそうな5700無印のオリファンモデルに期待してるんだよな
FHD60Hzでゲームやるにはピンズドそうだし

908 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 18:30:40.12 ID:/eJDMVzX0.net]
>>880
FF14はもうだいぶ前に引退したけど
当時からチートツール当たり前、運営も黙認してたからなぁ
リアルよりFF優先してトップ目指すような層にはいいかもしれんけど
のんびりやりたい一般人には全く合わんと思うぞ
テンパがとにかくウザすぎるんだよあのゲーム

909 名前:Socket774 [2019/08/15(木) 18:36:29.48 ID:71yciVDBF.net]
スレ違いおじさんは専用スレ行って話してくれる?
ここNaviスレ いい加減目障りだぞ

910 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 18:41:26.32 ID:nTw7rpSe0.net]
Sapphireのメモリ冷却にパーツ分けされてる考えられてる設計ってすごいよな。
上からどんとクーラーかぶせるだけじゃない設計はすばらしい。
パワカラのレッドデビルは上から丼なんですけどね。

911 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 18:43:07.03 ID:GchBviDpd.net]
逆に言えばSAPPHIREがおかしい
あそこまでやる気出すのはSAPPHIREだけだもんな

912 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 18:46:27.00 ID:mI5vU0d0M.net]
RTXでXOが発病したからここへ逃げてきたのに
ドライバ更新したらアウトっておかしいだろ

913 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 19:56:48.17 ID:if3EfHiK0.net]
更新したらアウトってそれNvidiaにもいえるんじゃ

914 名前:Socket774 [2019/08/15(木) 20:00:11.55 ID:nTw7rpSe0.net]
Youtube にオリファンのレビューがどんどん出てきたね。パワカラの中箱ってあえて飾れるようなってるかw

915 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 20:00:33.14 ID:ahQTEiqM0.net]
Radeonはドライバ更新で治る余地もあるから・・・

916 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 20:02:02.98 ID:EoX2Rw2h0.net]
Nitro+はいつ出るんだろうね



917 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 20:12:56.31 ID:TEn9wDcO0.net]
youtubeのベンチマークみたら2070Sとほぼ同等くらいの性能だったんですけど
そんなうまい話ありますか?

918 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 20:14:34.31 ID:PBnUmaJW0.net]
それは君の目で確かめてくれ!

919 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 20:14:49.16 ID:7gzC/Wuhd.net]
>>895
更新しなきゃアウトよりまだ選択肢はあるぜ?
nvidiaの更新は実際はセキュリティ修正だからな

920 名前:Socket774 [2019/08/15(木) 20:21:09.91 ID:foEIbTvD0.net]
5700XTのcrossfireX環境組んだワイ、活用できるゲームが少なすぎて無事死亡

921 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 20:33:27.22 ID:Odrodexk0.net]
なぜcfxするのか理解できない

922 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 20:35:22.81 ID:lO8FqlBUa.net]
ロマン

923 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 21:15:19.89 ID:y+M9ZisA0.net]
>>900
ベンチマークによるんじゃない

924 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 21:18:04.17 ID:O0m/tRpg0.net]
パワカラ3連、想定価格55500円って書かれてて驚いたけどやっぱりね
いつもの汚い“税別表示”だった ガッカリさせるなよ・・・

925 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 21:38:35.67 ID:Pn6pVuiP0.net]
だから最近のグラボで性能が大きく変わったのは
RTX2600とRTX2060S

2700sと2700はそんな変わってない
5700XTと2700sもそんな変わらない
つか散々ベンチ比較出てるから調べてみろ

926 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 21:38:49.57 ID:jnUFC4UJM.net]
オリファンたかすぎ。リファ買ってしまった



927 名前:Socket774 [2019/08/15(木) 21:53:54.58 ID:2/FuRBzO0.net]
キャンペーンでボーダーランズかアウターワールド付けてくれたらおま値でも買う

928 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 22:17:04.62 ID:SqCSzC9V0.net]
RX480からの乗り換えを検討してたけど揺らいできたなぁ
乗り換えとして今更vega56ってありだと思う?

929 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 22:20:11.53 ID:RdeRJBIF0.net]
>>852だけど、ドライバーを19.7.5に戻して色がおかしくなったのは直ったけど、動画が乱れるのは直んないので、edgeのハードウェアアクセレーターをigpuに紐付けしたら取り敢えず良くなった。
う〜ん、原因がRADEONなのははっきりしたけどね・・・

930 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 22:37:55.49 ID:wcZ2GIyM0.net]
AMD vs NVIDIA Image Quality, 4k Comparison
https://www.youtube.com/watch?v=3fmvxgCVzhY

Nvidiaは差分カラー圧縮し過ぎなんだな
劣化してる

931 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 22:51:27.24 ID:KlKe+DeK0.net]
単にNvidiaは限定カラーになってるとか

932 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 22:54:00.69 ID:d6lPthuSM.net]
色というよりトーンマッピングカーブの違いかな

933 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 23:08:30.25 ID:TtyZppf00.net]
10月ぐらいに5700XTのオリファン買うから
どこのメーカーが最良かちゃんと決めておいてね(´・ω・`)

934 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 23:23:54.16 ID:gzrGaUb80.net]
サムネの比較だといやいやAMDはAMDで屋根のっぺりしてるやんとしか思えないんだが
動画見に行ったら悪いねも結構ついてるし

935 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 23:28:38.95 ID:VgMpDrAA0.net]
>>916
sapphireいちざわやろ

936 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 23:36:45.01 ID:buLE0T5k0.net]
MSIアフターバーナー愛用してるから何となくMSIをひいきしちゃう
他のブランドのでも使えるんだろうけど



937 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 23:39:00.51 ID:O0m/tRpg0.net]
>>916
リファレンスと同じくサファかパワカラでしょ 他は保証1年だろうしね

938 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 23:49:37.85 ID:TtyZppf00.net]
>>918
>>920
見た目かっちょいい方買います!!(´・ω・`)

939 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/15(木) 23:59:37.44 ID:7oBKdODR0.net]
MSIは580でコイル鳴き引いてガッカリしたからMSI以外で決めたい

940 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 00:32:35.18 ID:OOrjIrE/0.net]
19.8.1が合わない人も居るんだね。
うちのは何も問題無いけど。
https://i.imgur.com/pkDdsdF.png

941 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 00:33:48.66 ID:xbTskDmC0.net]
>>919
ラデはアフターバーナー使わない方がいい

942 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 00:40:19.80 ID:vSSkxWLT0.net]
パワカラ5700XTかっこE
https://i.imgur.com/bL3vbwQ.jpg

943 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 00:55:25.38 ID:b25Q381/0.net]
これ見る限りオリファンはサファとパワカラの一騎打ちだな。どっちでも好きな方買えば問題ないか。
https://www.techpowerup.com/review/powercolor-radeon-rx-5700-xt-red-devil/32.html

944 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 01:09:52.22 ID:NBli1SN30.net]
パワカラオリファンはアスロックのファントムゲーミングのコンセプトカードみたいだね

945 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 01:48:42.12 ID:E8NZQoMm0.net]
悪くないけどやはりこのインパクトの前だとパンチが弱いなオリファンは
https://i.imgur.com/RKF1the.jpg

946 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 01:51:41.93 ID:/ighSw7Z0.net]
>>871
GameWorksはフィルタしか作ってないのを知らんのか



947 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 02:07:55.99 ID:4gVJbuHG0.net]
パワカラのレッドデビルのRGBマウスパッド付きの限定版なんだな。
公式見るとGPUだけのRX5700XTと無印の2つも販売するみたいだがこちらの方
ほうが安すそうだが扱ってくれるかな?

948 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 02:16:00.33 ID:3+AuQQWL0.net]
>>928
最初コラ画像だとおもいました。
でも手に入れてへこんだところ握ってリサスーごっこしたよ

949 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 06:23:50.73 ID:/U5Qy2Y20.net]
RED DRAGONはよっ!とおもってはいるんだが、玄人志向からも出そうでそわそわ・・・

950 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 06:43:31.79 ID:zKU8WLAod.net]
Red Devilの代理店がCFD販売だし CFD販売といえばクロシコ・・・あとはわかりますね

951 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 07:06:58.10 ID:zKU8WLAod.net]
>>929
FF15で言えば

Nvidia テラインテッセレーション
Nvidia TurfEffects
Nvidia VXAO
Nvidia Hairworks
Nvidia ShadowLibs
Nvidia flow

俺そこまで詳しくないけど これが全部フィルターなの?

952 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 07:11:05.42 ID:zKU8WLAod.net]
そもそもGameworksって

技術者を派遣して開発を支援するGameWor
ks Research
ソフトを開発する為の開発キットを提供するGam
eWorks Library
バグチェック用のデバッギングツールの様なDeveloper Tools

この3つ全部合わせた総称でしょ?
で、GameWorksを使用してNvidia側が開発したソースコードをソフトメーカーに開示しないことで他社製品への最適化が無理でRadeonだとめちゃくちゃ遅くなるっていう

953 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 08:12:16.79 ID:qZnWq9oP0.net]
>>928
「次はお前がこうなる番だ」みたいな顔してる

954 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 08:48:34.23 ID:JrQE5pEl0.net]
>>935
AMDも有数の大企業なんだからゲームメーカーに対してもそうだがWindowsに対しても安定したドライバー提供するためにもお金使ってくれよ

955 名前:Socket774 [2019/08/16(金) 09:08:12.64 ID:aTWAZHahd.net]
>>12だとstrixは今日発売だが案の定evokeと同じく全然情報がないな
発売日の情報すらないし代理店はお盆休みでもしてんのかね

956 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 09:22:14.97 ID:AUruufrnd.net]
>>937
金があっても人材が集まるとは限らないよ。
AMDのソフト部門が安定したドライバの不足なら、Intelはハードとソフトのセキュリティの不足、nvidiaはソフトのセキュリティの不足。

全体的にソフト部門の人材不足が業界全体の共通課題じゃないかな?



957 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 09:39:26.95 ID:lNfCgegHa.net]
ドライバがクソじゃなくてGameWorksがクソだから、人や金じゃ解決しないよ

958 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 09:47:53.40 ID:/ighSw7Z0.net]
>>934
全部描画関係のフィルタでしかない

959 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 10:00:08.91 ID:/ighSw7Z0.net]
>>935
技術者派遣の意味が違う、あれはGPUで実行できるフィルタやオプション部分の機能
をソフト上で実行する為の命令を追加するのを支援しているだけで根幹部分なんて触
らんからな

960 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 10:07:55.89 ID:X9zU+D1Wa.net]
reddevil409$かよ
https://www.powercolor.com/new?id=1565837617

961 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 10:08:52.53 ID:X9zU+D1Wa.net]
間違えたドラゴンが409$

962 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 10:53:33.67 ID:2hLslZs+M.net]
>>942
gefo固有の機能ばっか使ってgefoに有利に作るようにしてんだからそれは最適化でしょうが

963 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 10:57:47.84 ID:/U5Qy2Y20.net]
>>943
何かドラゴン微妙だな・・・
56みたいに、3連FANだとばかり思ってますた

964 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 11:03:37.96 ID:7IhjJVal0.net]
nvidiaとインテルは出版社が記事を書いたり販売店が販売イベントを行うなどすると販売推奨金というお金を支払うから有利になるのは当たり前の事だぞ

965 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 11:06:27.63 ID:WkJ852jB0.net]
マウスパッド抜きの通常版はやっぱり-10$じゃないか!リファレンスの限定版を売らなかったんだから
これも安い通常版だけにしろよ 二連は410$か サファと同額じゃあインパクト薄いね 残念

966 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 11:06:35.44 ID:QNvItvDf0.net]
そういや■EなんかはPCであんましゲーム作ってないのにリアルタイム処理までGeForce寄りなんだよなあ
www.jp.square-enix.com/tech/publications.html



967 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 11:11:14.78 ID:+8fRvdgG0.net]
Dragonには銅製使ってるのにDevilはアルミ製のみって何でだろうね?
3連だと銅製を使わなくても冷えるってことか?
分解動画みるとSapphireのほうがしっかりした作りだけどDevilは広大な面積でメモリごと
冷やすって感じだね。

968 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 11:27:20.41 ID:lSSvIEdex.net]
449ドルが6万になるのか…アスクじゃなくても変わんねーな

969 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 11:30:12.66 ID:dJ5KyB6Za.net]
秋〜冬まで待つ方が良さそうだな

970 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 11:30:13.31 ID:xbTskDmC0.net]
1ドル125円がカスクレートだからな

971 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 11:54:53.30 ID:WkJ852jB0.net]
そこから更に消費税だからね

972 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 11:56:52.77 ID:mJp9xiRc0.net]
アメ尼見たらサファイアのオリファン売ってるけど日本にはまだない。
日本はいつ発売されるの?

973 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 12:06:36.81 ID:WkJ852jB0.net]
XFX HIS パワカラ以外の情報は何もない もしかして日本では売らない?

974 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 12:22:22.51 ID:a5p6+2Sb0.net]
19.8.1自分の環境でもダメっぽい
YOUTUBEとかゲームとか起動するとまれにブルスクになる
おとなしく19.7.5に戻します

975 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 12:29:23.98 ID:5comHGF7d.net]
いうて為替手数料とかもかかるし、消費税と輸送費とその代行かつ保証窓口もやってくれるしそんなもんじゃね
ドル106.25円として450ドル≒48000円+↑

976 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 13:05:34.96 ID:+8fRvdgG0.net]
お盆ぐらい休ませてください。 by代理店



977 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 13:29:11.94 ID:K7eLd+6X0.net]
>>955
8月30日

978 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 14:23:30.49 ID:EaUfwG680.net]
>>956
代理店の盆休みもあって、週明けからしか動かないと言われたよ。

979 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 15:07:06.86 ID:/ighSw7Z0.net]
>>945
基本の処理と描画とは関係ないオプションをいくら追加しようが最適化とは言わないからな

980 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 15:11:49.88 ID:fOa9xlYod.net]
>>962
アホでしょ

981 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 15:19:10.40 ID:/daLC76G0.net]
>>962
幾ら嘘を重ねたって誰が信じるかよ
言語でどんだけ囲い込んでるか見れば他で何やるかくらいわかる
大体初段コーディングのデバックツール内包してる時点でオプティマイズ前提じゃん
データセットとインストラクションセットに基づいて構築してくれるのが最近のその辺のツール

982 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 16:13:51.26 ID:u7xa2afY0.net]
まぁ、最適化に差があっても性能差が微々たる物ですし、その内AMDどうにかするんじゃないですかね。

983 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 16:26:00.53 ID:Jin+PQQId.net]
確か、FFにはラデで使えない処理が含まれてると言ってたよ。

984 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 17:28:37.72 ID:JrQE5pEl0.net]
FFはベンチしか試さないけど14は1440pで13,000と性能なりの結果ででるしまあ妥当じゃない
15は高品質だと悲惨だけど

ここでも報告あるけど14を複数ディスプレイ時に4kモニターに表示させるとフルスクリーンだと極端にレートが落ちて画面がチラついて再起動だし擬似フルスクリーンでもスコア半分になる

これはFFに限らずsteamのAAAタイトルでも似たような状態が発生してるからGameworks以前にAMD側の問題と認識してるけど

985 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 17:29:18.27 ID:+8fRvdgG0.net]
>>966
FF15のベンチマークでRadeonが使えない項目があったきがする。

986 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 17:38:08.94 ID:WkJ852jB0.net]
>>959 >>961
役所かよ ぼったくる以外に何もしないくせに休みはとる ふざけてるね



987 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 17:40:23.54 ID:0xx20Fg00.net]
むしろ役所はお盆も仕事では……

988 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 17:45:45.20 ID:2hLslZs+M.net]
>>967
15の高品質はNvidia固有機能全部有効になってる
固有機能全部オフにすれば普通に動くようになるよ

989 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 18:01:54.20 ID:j4FyZwwQ0.net]
さっき日尼でサファのが26日発売で予約になってたが、そのあと検索しても出てこない。

990 名前:Socket774 [2019/08/16(金) 18:21:34.15 ID:KD6YBggwa.net]
米尼からサファ5700XTオリファンの配達予定日着たわ
9月19日〜10月だった、キャンセルするか悩むな

991 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 18:27:51.16 ID:mzNGZXYXr.net]
POWERCOLOR Radeon 5700XT搭載 グラフィックカード AXRX 5700XT 8GBD6 M3DH - NTT-X Store - https://nttxstore.jp/_II_PW16104235
d払いと合わせてなら良さそう残り一台

992 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 20:03:26.34 ID:/ighSw7Z0.net]
頻繁にID変えてNIVDIAに最適化されていると必死に主張すると言う事は中身はいつもの
ネット工作業者だったか

視点が唯のユーザーな時点でお察しと言うか本筋とオプションの区別すら出来ていない
時点でプログラムの構造すら理解できてないのはいつもの事だが、反論が何もできてな
いしな


そもそもソフトの開発元がビジネス窓口からAMDに連絡すりゃSDKの提供なんて普通に
されているし、ソフトメーカーはユーザー獲得の為にGPUを製造している所に連絡を入れ
ないとかありえん

スクエニの馬鹿みたいに一般窓口に連絡入れて相手にされないとか言っていた奴とかで
もない限りな

993 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 20:16:31.22 ID:tJ8B5xFo0.net]
次スレ
【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part5【Navi】
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565954137/

994 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 20:21:18.52 ID:WlwIxuCN0.net]
中身のない反論くん最近流行ってんの?
別スレでも居たんだが

995 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 20:24:34.80 ID:zTr6d0CJ0.net]
>>975
そういえば国内でGameworksを盛んに利用しているのはスクエニぐらいしか見掛けない希ガス

996 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 20:53:44.00 ID:WkJ852jB0.net]
>>976
おつかれ!



997 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 21:01:03.86 ID:j7RNY0v60.net]
>>972
スレのまとめでは30日になってるけど、どこ情報なんだろ

998 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 21:18:02.25 ID:K7eLd+6X0.net]
すまん、26日だったわ

999 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 22:34:29.27 ID:/SSu2s8G0.net]
>>980
画像もnoimageのやつだった(prime)
6万ぐらいだったな

1000 名前:Socket774 [2019/08/16(金) 23:04:45.38 ID:n04oedQd0.net]
XTパワフルだな
1080の1.5倍くらいfps出るわ

1001 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 23:20:28.95 ID:uYbjHs/D0.net]
時には2080Sに互角以上だしな、これでNAVIの下級戦士かよ
https://youtu.be/Nehn0AEhfTE

1002 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 00:29:15.41 ID:JNB9aSz20.net]
不安定すぎるしこのシリーズの後継でたとしても下級だろw
Watchdogs2でえらく不安定でfpsも15fpsとかいきなり落ち込むから全くゲームにならんよ

Gameworksだからなのかねえ
4kモニターはもう相性悪すぎて諦めるとしていい設定ない?

1003 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 00:43:38.26 ID:9dvXHgRpa.net]
>>982
pulseも6万なんかー…呆れるわ
410ドルだろ?

1004 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 01:01:35.83 ID:qurV/YN/0.net]
pulse6万って1ドル135円+消費税くらいか
さすがアスクだな

1005 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 01:26:31.13 ID:j7KmVVwa0.net]
オリファンは怒られないのかな?
AMDが動くのは期待できなさそうか

1006 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 02:12:52.63 ID:CPjsQnIA0.net]
https://www.amd.com/en/products/graphics/radeon-630
5700(XT)買ったけどFluid Motion使いたい奴はこのRadeon 630買えばいいじゃん
4th Gen GCN Architectureだから100%Fluid Motion対応してるぜ
625以下は4KもDecodeもEncodeも非対応で糞、RX640は消費電力と発熱の問題あるし
どっかのメーカーがFluid Motionアクセラレーターって名前でRadeon 630売れば日本で大ヒットだろ



1007 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 03:23:27.39 ID:bf/TeHzv0.net]
視聴マークは消すんじゃなかったんかい
なんかブレブレだなあ

1008 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 03:23:40.66 ID:bf/TeHzv0.net]
ミス

1009 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 05:31:21.10 ID:DfmcBFNP0.net]
4kマルチ君が幸せになれますように!ナムナムー

1010 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 07:17:35.87 ID:JNB9aSz20.net]
4kデュアルで30Wオーバーも無駄過ぎるし修正出来そうもない案件だろうしiGPUに頼るしかないなw
Nvidiaと競合しないなら編集も諦めずに2枚挿しも出来るんたけど
Radeonユーザーでさえ手を出してなさそうで有益な情報集まんないし難儀するわ

1011 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 11:31:51.89 ID:vGJppL7/0.net]
???

1012 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:08:47.95 ID:4RiCPmlv0.net]
サファイア6万ってまーーじかwwwwwwwwwwww

1013 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:37:52.73 ID:SjEs8oKEM.net]
なので個人輸入しましょうね〜

1014 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:41:46.55 ID:TgMJGUVyM.net]
アホくさ
買わんわ

1015 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:44:36.05 ID:W5IewrG90.net]
ファッキューカスク

1016 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:45:18.00 ID:IQxAkG0G0.net]
個人輸入って言うけど保証どーすんだ?



1017 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:46:36.58 ID:6uGqaCUk0.net]
こんなことしてるから自作業界縮小するのにな

1018 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 19時間 13分 4秒

1019 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef