[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 14:34 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part4【Navi】



1 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/07(水) 19:33:32.60 ID:nKgQEg/D0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

AMD RADEON RX 5000シリーズについて語る場所です。

■前スレ
【RADEON】AMD RX5000シリーズ総合 Part3【Navi】
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564297986/
■関連スレ
RADEON RX VEGA part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562622260/

※注意事項
・スレ立て時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を必ず二行以上重ねる事。スレ立て時にワッチョイを適用すると一行消えてしまうので、次スレのテンプレを貼る時にうっかりミスしやすくなる為。
・次スレは>>970-980くらいで宣言してから立てること
 無理そうなら周りの住人に次スレ立ての代行を頼むようにして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

440 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 00:28:41.17 ID:OJnsn1md0.net]
RX480からVEGA56に乗り換えって微妙?

441 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 00:31:44.35 ID:acAaVJje0.net]
>>432
性能は大体1.5〜1.7倍になるよ
消費電力はRX590より低いよ

442 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 01:08:00.26 ID:9HI6Kkpva.net]
Naviはアーキテクチャ一新したからドライバもゼロから作り直しだからな
一応Wave64モードでGCN互換で動くけど、恐らく完全というより一応動きますレベルだと思う

それに、大半のゲームで使われてるGameWorksがクソすぎる上にブラックボックスだから、動作不良だらけなんだろう
とりあえずAAAゲームの致命的なバグは大体対応してから発売したんだろうな

そんな状態だから、性能にシビアなハイエンドや、ユーザーが大量にいるミドル以下での販売は無理
結果、性能もユーザー数も微妙なミドルハイからの発売になってる

443 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 01:18:02.99 ID:qkFK7LSy0.net]
古井戸でエロ動画とアニメ見るだけで草
でも多用してるやつはNAVIにしたら困るよなそりゃ

444 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 01:21:53.33 ID:acAaVJje0.net]
>>435
ぶっちゃけエロアニメも見るけどFluid Motion無しはもう考えられない
夏休みだから今まさに頭文字Dを1stステージから見返してるんだが
Fluid Motion有効だと3DCGの車の動きがすげーよw
試しにFluid Motion無効で見てみたら・・なんか・・カクカクしてバトルシーンが台無し
それにバス旅とか好きだから見るけどFluid Motion有効だと全てがスムーズw

445 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 01:26:43.51 ID:/ebulwOZ0.net]
>>434
AMD啓蒙家の思想に見えるぞ
NVidiaのHBAO+なんかの恩恵はAMDでも受けられるし動作が軽いから5700XTでも助かってるし

今起動したら15-20fpsとか異常だからゲーム終了したら案の定点滅の嵐だよ
これはとりあえずFreesyncとともにかなりクリティカルだろうにAMDとしては認知さえしないつもりか

446 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 01:38:49.18 ID:ZoqJ6TGl0.net]
fluid motionは新しめのCPUとGPUあればSVPで代用可能だからそこまで気にしなくてもいい気はする
5700でBF5のdx12をオンにすると中隊の装備変更画面が滅茶苦茶暗くなるんだが
EAのサポートフォーラム見たらrx480やvegaでも報告されてた問題みたいだな
何が原因なんだろう

447 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 03:24:45.65 ID:9HI6Kkpva.net]
>>437
極一部の恩恵とかより、クソ独自機能の大半がRadeonにとって害悪なんだよ

448 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 03:32:45.24 ID:9HI6Kkpva.net]
RX5700である程度バグを潰して最適化も進んだら、ハイエンドやミドル以下を出してくるんだろうな
そして更に安定度を増したところで、PS5やXBOXを投入する計画だろう



449 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 03:37:52.18 ID:Oq3CahdF0.net]
HBM2メモリはもう生産終了して

450 名前:vega56/64はもう生産停止してるから保証は全額返金対応になる。
今、vega持ってるやつは大事に使えよ。
[]
[ここ壊れてます]

451 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 04:25:15.88 ID:/ebulwOZ0.net]
>>439
いちいちレスし続けるのはロスだから長文で書くけど

Nvidiaが開発費と時間をかけて自社のみならず競合他社にも有益な技術を提供してる事実があるのは理解できてるよな

それを抜きにしてあたかもNvidiaがゲームメーカーを買収してAMDに不利益を出そうとしてる偏向発言は正直偏りすぎ

現状最適と思える技術を選んだのはあくまでゲームメーカーでそれは純粋にNvidiaの労力の結果

5700のフリーズや点滅現象をAMDの不手際には何故か目をつぶってNvidiaやMicrosoftの責任に持って行こうとしてるのは君みたいな一つのメーカーに拘る信者だけであって

良きも悪しきも知りたいのが多くの購入検討してる潜在的ユーザーやトラブル受けてる実際のユーザーなので偏向だけはやめな

452 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 04:43:48.17 ID:VetTOlmkd.net]
NVIDIAに啓蒙しすぎ

というか、以前いたから分かるんだがNVIDIAから課せられた販売ノルマをこなさないと次回の仕入れ数やマージンが減るからPCショップは大変なんだよ。

NやIの新型が発売されると競合他社の評判を落としにくるのはそういうこと。
自分でよく考えて選びなよ。

453 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 04:53:01.95 ID:/7G3wqpG0.net]
Nvidia啓蒙家の思想に見えるな
この画像の意味を考えろ
https://i.imgur.com/R4iIC1Y.jpg

454 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 04:55:14.47 ID:/ebulwOZ0.net]
>>443
メーカーにしがらみが全くないからコスパと興味本位もあって5700xtを選んだ結果がまともに動いてないから真実のみを言ってるだけなんだけどなあ

RadeonはMacbook以外体験してなかったんだが今回余りに酷いからわざわざ書いてるだけで

信者様はグラボ交換程度でOS再インストールさせられて何も解決しないって完全なAMDのやらかしとは考えてないんだろうけどさあ

455 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 05:06:19.55 ID:ZoqJ6TGl0.net]
自分はただの客でしかないという事を忘れたメーカーの身内気取りの奴が多すぎるように思う
nvidiaの悪口言うぐらいならただ鬱陶しいだけだがユーザー同士の情報交換で不都合情報が出て来た時にアンチだ工作だと認定して妨害する奴は本当に迷惑
5700シリーズに関する情報交換が目的でなく宗教戦争したいのならそういうスレあるんだからそっちでやれば良い

456 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 05:33:00.78 ID:fsdj3Bq/d.net]
ここ数日になって急にスレの空気悪くなってるが何かあったんか

457 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 05:36:46.94 ID:yk9G5hzDd.net]
GeForceからRadeonのような大きな変更ではOSクリーンインストールも止むなりだと思うけどな。
主にGeForce側が残してくれるゴミが悪さをしすぎる

458 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 05:53:06.31 ID:/ebulwOZ0.net]
OSクリーンインストールして不具合解消しないのにそれはWindows自体使うなってことかい?
今の体たらくで5700を無理やり擁護するだけRadeon離れが進むだけだろうに



459 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 05:56:58.35 ID:YhITB4jj0.net]
使わなければいいんじゃないですかね
結局こんな話してても解決するわけじゃないしAMDがドライバ更新してくれるのを待つしかない

460 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 06:15:33.22 ID:Dld0RKzP0.net]
GCN1.0も最初こなれてまくて後に覚醒ドライバーが出ただろ
今回も新アーキだ、初期の不具合上等で待てる奴が買うだけだ

余裕のない奴は

461 名前:黙ってろ! []
[ここ壊れてます]

462 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 06:27:32.72 ID:VAEsMIYW0.net]
不具合不具合ってる奴はゲフォからの移行組が多いのかな?
俺はそうじゃないしそう大した不具合らしいものは出くわしてないな。

今までは移行するパターンが希少だったろうし
特にドライバがクソクソ言ってた輩はゲフォドライバーの残骸に悪さされてた連中なんじゃないか?
でもNaviになってからというものこういう有難い連中の問題に速く対応して欲しいな。

463 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 06:34:03.77 ID:IWvpzRt4d.net]
いつもの連投してるやつまた来てるのか
文体一緒で夜中に暴れ回るからID変えてもすぐわかるが
画像の一つも未だに持ってこないで事実は草w

464 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 07:07:14.96 ID:X1CJuYQt0.net]
RadeonはMacbook以外体験してなかったとか自作すら初めてか?
自作PCにサポセンなんて存在しねえんだよ
自己解決するか過去の書き込みから学べ
文句だけ言ってスレ汚すのは止めろ

465 名前:Socket774 [2019/08/12(月) 07:08:43.84 ID:1EmCW1Sb0.net]
ゲフォからドライバ削除せず乗り換えたがRadeon settingsがちょっとおかしい以外何の問題もないな
ワッチョイ上4桁の下2桁見れば不具合報告してる奴がID変えまくってる雇われ業者なのは分かる

466 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 07:10:47.23 ID:rs0MPhdYp.net]
荒らしに構うな

467 名前:Socket774 [2019/08/12(月) 07:17:37.46 ID:gi4Rniq9M.net]
>>447
Navi持ってるやつのイライラがmax

468 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 07:18:41.99 ID:1aznmIAwd.net]
freesyncでうるさいの見るとゲフォスレも荒らしてる旧バットンキンでしょ



469 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 07:20:32.21 ID:V1ZsczIf0.net]
実際のところどうなんや…買うの不安になってくるぞ

470 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 07:21:43.00 ID:1aznmIAwd.net]
初物好きな人以外は待機でしょ
まともなオリファンも出てないし、今更リファレンス買うのもどうかな

471 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 07:31:37.76 ID:4isPB/Zo0.net]
>>459
Steamで買ったソフト手当たり次第テストしてすこぶる快調だけど今ならオリファンも出るし様子見るのもありじゃね
uproda11.2ch-library.com/e/e00263351-1565562565.jpg
AMD総合スレで昨日貼ったやつをもう一回貼ってみた持ってる証拠として

472 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 07:57:22.11 ID:L8VyNYMNM.net]
apexやってると稀に(1時間に1回くらいかな)PCごとフリーズして操作できなくなる
ドライバアプデ待ち

473 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 08:04:23.44 ID:L8VyNYMNM.net]
apex以外だとoverwatchが一度だけ変な落ち方したくらいかな
他のゲームはテスト時間が少なすぎて当てにならないけど
起動すら出来ないようなのはなかったと思う

474 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 08:21:36.77 ID:svJtJWx90.net]
環境構築出来ない子が騒いでるだけじゃないかな
便りが無いのは良い便りで問題無いから特に書く事無いのよね
電圧落とすのは参考になりました、感謝

475 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 08:31:07.66 ID:Dld0RKzP0.net]
Vegaスレから
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1194/620/g25_o.png

5700無印ワッパ良すぎw

476 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 08:38:16.50 ID:Sxn5PJ1S0.net]
MSIの5700XT EVOKEがオーストラリアのショップに載っかってて679.45AUDだってさ
日本だといくらで出てくるか楽しみだわ

477 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 08:50:32.38 ID:RDbQK8Yad.net]
ミドルレンジ↑でワッパ気にするゲーマーとかアホじゃね?
単なる貧乏人気質なだけで大した電気代でもないのにワッパとかいらねぇんだよな

478 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 08:57:51.79 ID:1aznmIAwd.net]
単純計算で5万か、evoke
リファレンスと同価格で出たら売れそう



479 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 08:58:46.61 ID:apDdG8cH0.net]
フル負荷のワッパより中程度の負荷でのワッパを知りたいが、そういう比較がどこにもない。

480 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 08:59:26.40 ID:rs0MPhdYp.net]
>>467
でもミドルがワッパ良かったらハイエンド期待できるから無視出来ないところだよね

481 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 09:12:42.98 ID:6yM8HI6z0.net]
ワッパが良くなると発熱も抑えられるから冷却システム全体の騒音にも影響してくる
まぁ今のところ外排気しかないけどな

>>469
電力制限かけるかアンダークロックでベンチ取ればいいだけかな
残念ながら俺はベンチソフト全く入れてないから誰かやってみてほしいな

482 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 09:27:42.80 ID:StCh2ODR0.net]
>>465
無印の設定を教えてほしい

483 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 09:58:29.95 ID:/r17ilvy0.net]
>>468
リファレンスのRX 5700XTは571AUD(税抜き)らしいけどね。

484 名前:Socket774 [2019/08/12(月) 09:59:29.28 ID:OuXk6Slz0.net]
>>467
熱の問題もある
電力使うってことはそれだけの熱が出るという事だ

485 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 10:06:21.45 ID:liVVfLe/M.net]
さくっと載せられる簡易水冷がありゃなあ

486 名前:Socket774 [2019/08/12(月) 10:11:09.76 ID:rOtx1IPG0.net]
>>447
お盆休みだから

487 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 10:12:25.84 ID:Sxn5PJ1S0.net]
>>473
リファから100AUD増しと考えたら日本価格は55,980円前後あたりかね
6万はマジで超えないでほしい

488 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 10:53:03.96 ID:X1CJuYQt0.net]
オリファンもアスク免税対象になるといいね



489 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 11:01:24.69 ID:4nr5UuJ00.net]
HISとケチついたXFXの値段を見るに、いつもの感じでASK税を載せてくるんだろうな
とりあえず安いリファ買って不満なら水冷キットに手を出す方がいいかもね

490 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 11:03:00.27 ID:kaHmJe+aM.net]
MSIはボラレルよ

491 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 12:09:25.10 ID:/ebulwOZ0.net]
>>454
何やってもトラブル直らん状況に不満上げるだけでなんか信者様が怒ってんな

492 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 12:21:22.15 ID:Oq3CahdF0.net]
XTのオリファンばかり出てくるけど無印のオリファンって少なくないか?

493 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 12:23:46.56 ID:Dld0RKzP0.net]
>>481
なんでVii買わなかった?
Naviはクリエイター向けではないのは最初から情報を精査していれば分かり切った事なんだが

ゲーミングに特化したアーキでなんでもできると思うな

494 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 12:24:22.66 ID:Oq3CahdF0.net]
レイトレが次のバージョンのRX6000シリーズで確実に乗せてくるらしいから6万出して繋ぎであるRX5700を買うかはすごい迷うな…

495 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 12:27:23.83 ID:4nr5UuJ00.net]
煮詰め不足なのは事実だしね 明らかな不良まで庇ったらメーカーの印象を悪くするだけだろうに・・・
まぁ後先考えられないから“信者”なんだろうけどwアスロックといいああいうのはみっともなくて嫌だね

496 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 12:31:24.39 ID:VAEsMIYW0.net]
時は金なり。
繋ぎなら尚更速攻で買って少しでも長く楽しむべし。
Polarisからだと4K動画が普通に再生できるようになったのがお気に入り。

497 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 12:34:59.89 ID:hD2ZP5Ok0.net]
>>461
これマザボx570ギガエリートかな?
x570マザボのが相性いいのかね

498 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 12:36:04.74 ID:Mxf8sIQld.net]
>>481
そらここで自分の不勉強を棚に上げてグチグチ言ってればウザがられるわ



499 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 12:38:29.35 ID:X1CJuYQt0.net]
>>202
バニラ状態でLEもSEも問題なく起動したぞ
やったのはFRTCで60に指定したぐらい

500 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 12:44:33.65 ID:/ebulwOZ0.net]
>>483
正直そこは調査不足
編集でGPUがフルに稼働してないんで水冷CPUが垂れずにフル稼働してるから速くなったと思ってしまってた節があるんでね

>>488
いやいや勉強したら5700が点滅しなくなって普通に動くようになるのか
不具合報告はもしかしたら君みたいに熱心なユーザーが解決するかもしれないから全ユーザーにとって有用だろう
実のところ君みたいのばかりじゃ解決策さえ出てないのが現状だが

501 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 12:45:48.97 ID:UQCu3n/W0.net]
トラブル相談なら環境書いてね。

502 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 12:53:29.05 ID:JI+crgkId.net]
マザースレで騎士団だのなんだの煽り立ててる同じ口でAMDの擁護してんのかと思うとなんだかなあってなるわ
しかし今は文鎮と化そうともリファレンスはここで確保するしかない
みかかでMSIのXTが47980円だな

503 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 12:53:59.27 ID:/ebulwOZ0.net]
最低限z370/i78700/16GB
PC環境より今のトラブルはマルチモニタに対する不具合だと思うぞ
まあシングルでもフリーズするが再現率が格段に違う

504 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 12:55:27.82 ID:kC8MVVGT0.net]
正直いってSVPより古井戸の方が違和感ないんだよなぁ

505 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 12:59:05.07 ID:zciolaEi0.net]
すまん待てなくて5800待てなくて2080trioに浮気してしまった
井戸はrx580使い続けるので堪忍な

506 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 13:04:10.00 ID:X1CJuYQt0.net]
>>493
せめてフリーズする状況を書いてくれないと

507 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 13:07:28.47 ID:4nr5UuJ00.net]
>>492
それならもう1000円出してサファかパワカラでしょ 保証期間の差はデカい

508 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 13:07:37.27 ID:GIaL3jjta.net]
古井戸が採用されなくなった理由って何なのだろうか



509 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 13:18:23.24 ID:jiYaUO340.net]
映像コンテンツは配信が一般化してきたからじゃね?

510 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 13:24:29.82 ID:/ebulwOZ0.net]
>>496
普通にゲーム起動してfpsが出ない時にゲームを落とすと画面が点滅し続けだす全てのモニタがね
フリーズはゲーム中に単純にフリーズ
キー操作も全く受け付けないし電源長押しでシャットダウン

511 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 13:27:11.17 ID:Mxf8sIQld.net]
>>490
なんで買う前に調べなかったんだって言ってるんだよ

それに解決の手伝いが欲しければグチグチ言って反感買ったり俺に嫌味言う前に
「助けてほしい、環境はこれで困ってるのはこう言う現象、やったのはこれ」ってきっちり書けば誰か力になれたのかもしれないのにね
お前の書き込み見ても他の人になんの参考にもならないし
力になりたいと思ってもなんもできんわ

512 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 13:31:58.81 ID:Rc6/jJLk0.net]
>>501
いい加減おまえらうざい。

513 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 13:33:37.98 ID:/ebulwOZ0.net]
5700の出来に不満があるだけで君に嫌味なんて言ったつもりもないんだが

514 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 13:33:44.13 ID:X1CJuYQt0.net]
>>500
ゲーム中だけ問題が出るのね
まずEnhanced Syncは切った?
FPSが出ないのはGPUクロックが上がってない可能性が高い
Ctrl+Shift+OかRTSSで監視してみて
それでフリーズする原因もわかるかもしれない

515 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 13:39:33.96 ID:/ebulwOZ0.net]
>>504
EnhancedSyncは切ってるよ
そうゲームやベンチで負荷がかかった時に発生する
そういう時はメトリックは虹縞だったり更新止まってる事が多い
GPU-Zで確認するとGPU使用率も低い

GPU-Zなんかの監視常駐は余計に不安定になるからオフにしたほうがいいのではと体感あるので普段は全て他のアプリ含め全て落としてsteamのみで起動させてるんだけど

516 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 13:41:52.31 ID:BNamBjfb0.net]
5700のリファカードを買っちゃうかオリファン出るまで待つか
今は手頃なグラボを買って次のnaviを待つかで悩んでる
主な用途がマイクラとシムズ4とオブリビオンくらいだと最新のグラボは宝の持ち腐れだろうか

517 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 13:47:01.93 ID:4nr5UuJ00.net]
>>506
安くなってるvega64とかどう?繋ぎにしては贅沢かなw

518 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 13:48:18.89 ID:EyVj12UB0.net]
欲しいと思ったら買えばいい
俺なんてvega56からXTだけど言われてる程の不具合もないし、無茶苦茶
フレームレートが上がったとかもないけど満足してる



519 名前:Socket774 [2019/08/12(月) 13:57:02.62 ID:HTNP6KOX0.net]
うーん
ここでブルスクだのFPSが変だの不具合報告をやたらみるけど、ググってみてもそのような内容が全然出てこない(吉田のグラボ曲がってたって胡散臭い動画ぐらい)

AMD肯定するわけじゃないけど、スクショなり動画なり何か欲しいね
,

520 名前:Socket774 [2019/08/12(月) 13:58:43.81 ID:HTNP6KOX0.net]
>>506
シムズは良いゲームだ

521 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 14:04:39.59 ID:4isPB/Zo0.net]
また沸いてきたのかしつこいなw

>>487
ご名答
正しくGIGABYTEのX570Elite、5700XTとの相性どうこうは良く分からんけどね

522 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 14:05:06.97 ID:rs0MPhdYp.net]
NG登録してほかっとけばもうこないのにな!

523 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 14:20:31.42 ID:/ebulwOZ0.net]
完全に5700スレじゃなくAMD信者板になってるやんw
OS真っさらの状態でWQHDと4kモニタを繋いで4kのほうに無料のFFベンチ14ベンチを出力するだけで100%再現するからやってみたらどうだ

524 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 14:22:30.72 ID:V1ZsczIf0.net]
そやなめんどいからまた今度な

525 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 14:23:06.56 ID:CGx45WDha.net]
5800はよ

526 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 14:24:48.93 ID:X1CJuYQt0.net]
>>505
それは古いゲームだったりする?
d3d9.dllのおまじないで直るかも
GPU使用率上がらない問題はボダランで起きてたけど
WattManの周波数/電圧を手動にして真ん中の玉を引っ張り上げたら直った
メトリックに関してはわからない

527 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 14:26:31.29 ID:JI+crgkId.net]
>>497
あーMSIは1年か
>>515
5800にもリサの手曲げクーラー採用してほしいな
デザインといい質感といい本当によくできてる

528 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 14:29:54.97 ID:/ebulwOZ0.net]
>>516
とりあえずはWatchdogs2とACオデッセイなんでDirectX11だねえ
Wattman後ろしか弄ってなかったからそれも試してはみるよ



529 名前:Socket774 [2019/08/12(月) 14:30:12.29 ID:50giNPF80.net]
radeonも価格に対して普通に悪くない選択肢だと思うよ
ただ俺ならnvidia
AMDにはもうひと頑張りしてもらわんとな

530 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 14:31:15.43 ID:BNamBjfb0.net]
>>507-508
繋ぎには贅沢だけどvega64もいいなあと思ってました
元々は内排気の5700が欲しいと思っていたので、もうちょっと待ってみようと思います

531 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 14:36:28.35 ID:brq/QboS0.net]
夏厨の季節

532 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 14:50:43.03 ID:oYhMN5nk0.net]
RX5700買ってRadeon iamge sharpening(RIS)試した人おる?あれ結構気になってるんだけど画質向上するんかね

533 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 14:55:29.00 ID:xE5BTdMX0.net]
>>522
それ目的の大きな一つでは、結構変わるし動画や記事は結構上がってるでしょ
飛びついた人で想定外だったのはまさかのFluidなしだったくらいで
まあ今は時間経過して知れ渡ったからFluidのためにもう1枚差す人も入れば、最初から諦める人もいればと
さすがに出て1ヶ月なんのアナウンスもないから、もう期待出来そうにないしね

534 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 15 ]
[ここ壊れてます]

535 名前::37:55.17 ID:/r17ilvy0.net mailto: あとRISはDX11には対応してないので使いたい条件は確認して使いましょう。 []
[ここ壊れてます]

536 名前:Socket774 [2019/08/12(月) 15:54:46.65 ID:2A8zvj/a0.net]
$419.99
米アマで出てた
GIGAの5700XTのやつ

537 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 15:58:56.92 ID:asZc8leO0.net]
XTリファが届いた
不満はないけど50thが欲しかったなー
下品さのない金は貴重

538 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 16:07:49.68 ID:VtBD5MOV0.net]
どこで載ってたかは忘れたけどオリファンの5700でグリスもメモリ周りの熱対策も適当にしてあるやつのスクショ出てませんでした?案外そういう熱でやられてるんじゃ?



539 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 16:15:06.23 ID:oYhMN5nk0.net]
>>527
>>354に画像あるよ

540 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 16:29:21.89 ID:F0vWDKUN0.net]
RADEONはやっぱりSAPPHIREだな
気合の入り方が違う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef