[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 14:34 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part4【Navi】



1 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/07(水) 19:33:32.60 ID:nKgQEg/D0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

AMD RADEON RX 5000シリーズについて語る場所です。

■前スレ
【RADEON】AMD RX5000シリーズ総合 Part3【Navi】
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564297986/
■関連スレ
RADEON RX VEGA part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562622260/

※注意事項
・スレ立て時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を必ず二行以上重ねる事。スレ立て時にワッチョイを適用すると一行消えてしまうので、次スレのテンプレを貼る時にうっかりミスしやすくなる為。
・次スレは>>970-980くらいで宣言してから立てること
 無理そうなら周りの住人に次スレ立ての代行を頼むようにして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

360 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 11:52:28.27 ID:DKu/N1ot0.net]
今回ばかりはリファ速攻買いが正解だったと思うわ。
NaviはUV運用がベターな奴だからOCしてブン回す需要が低く
そしておまけに造りが良くてお安いという。

361 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 11:53:32.68 ID:IVotyT5Td.net]
XFXオリファン
https://i.imgur.com/gUlHzyy.jpg
リファレンス(サファ)
https://i.imgur.com/jsOghgF.jpg

このやる気の違いよ

362 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 11:55:53.89 ID:CG4zhQg60.net]
RX5700を持ってる人ならわかるけどめちゃ不安定だから、ドライバーが安定するまで
寝かせてるわ。
DX9のゲームができないって前もあったんだけどAMDはソフトウェアまともに作れないのか?

363 名前:Socket774 [2019/08/11(日) 12:05:51.14 ID:mRrnb1Wn0.net]
否定するようであれなんだけど
最適化不足で有名なラデをなんで買ったの?
普通ゲフォ買わない?

俺はバルク品がいつも安いからラデ使ってるけど

364 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 12:06:05.96 ID:PY7w8T6F0.net]
安定してるかどうかなんてゲームによるのに、一括りで語ってる時点でお察し

365 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 12:09:12.11 ID:a8oUgwdLd.net]
>>344
低価格帯でもあるまいしこんなんやるのは萎えるなあ
再びって前にもやらかしてたのか

366 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 12:17:35.40 ID:CG4zhQg60.net]
いやいや、RX580で何不自由なく動いてるのにRX5700でクラッシュしまくってたらだめでしょ。
しかも19.7.5をいれてる途中で再起動しますってブルスクまで出してしまう不安定さ。
RX5700持ってないエアプ多すぎだろ草

367 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 12:19:46.26 ID:Rd+SrPQ20.net]
初物最初から安定しないべ
VEGAもそうだった

368 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 12:21:31.86 ID:XDZAL4KhM.net]
>>353
紫外線運用?



369 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 12:22:00.19 ID:VxsKMLJw0.net]
>>359
まあまだオリファン揃い待ちで買ってない奴が大半だからしょうがないよ

370 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 12:23:47.49 ID:ZNr9k/yY0.net]
特定のゲームでクラッシュしない限りは19.7.2にしておくべき

371 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 12:24:05.04 ID:JbnMRcYSM.net]
>>354
これ蟻で売ってる25m/400円位のテープじゃん

372 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 12:24:08.16 ID:zvGNMrCH0.net]
>>354
これは酷い・・・そもそもサイズが合ってないよね?

373 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 12:25:10.81 ID:zvGNMrCH0.net]
6万のグラボでこれはないわな 論外

374 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 12:26:00.23 ID:IVotyT5Td.net]
サファは仕事しっかりするよな リファレンスの役目をきっちりこなしてる

375 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 12:31:01.51 ID:cLGeff0H0.net]
>>359
お前が持っている証拠もない定期

376 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 12:33:44.54 ID:ctjFG/A20.net]
具体的なゲームタイトルも無しじゃアンチ認定されても仕方なし
うちの5700XTは特に不具合無いけどな、古井戸無い以外

377 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 12:48:52.65 ID:CG4zhQg60.net]
>>363
19.7.3は逆に不安定になったって報告あるし19.7.2にしておくべきか…
海外のフォーラムでもできたてほやほやのNaviが安定するにはあと一年必要と言われるし
RX5700だけどリファほしいやつがいるならフリマかヤフオクに盆が終わったら売りに出そう。
新品同様で2年保証あったら38000円で即売れるだろうし。それでSapphireのXTのオリファン買うよ。

378 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 12:51:37.71 ID:hAtQCE2g0.net]
無印5700に最新ドライバだけど
特に不具合ないわ
まあまだそんなに使い込んでないから不具合が出てないだけかもだが



379 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 12:52:21.60 ID:GkVDDxuF0.net]
5700使ってるが問題ないなぁ
しいて言えばwindowsのピン入力画面の一つ手前の時に一瞬ちらつくぐらい
ちょい前に色が変になるってのも自分はならなかったし

380 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 12:56:29.28 ID:Jt1JVwRLM.net]
5700xt点滅解決せんわ
発生が不定期すぎるし

あと盆休みの渋滞ヤバすぎ問題

381 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 13:08:06.92 ID:CG4zhQg60.net]
>>371
>>372
古めのDX9ゲームだと黒い画面から動かなくるよ。
前にも出てたけどETS2のDX9だとクラッシュする。最近実装されたDX11がなければ
ゲームができない状態だったよ。
一番の問題はブルスクが発生したことだな。俺の場合はドライバーいれてるときにに出たが知人の5700XTはは
ドライバーを入れ終わって再起動かけてOSが立ち上がったときにブルスクが起きたって言ってた。
知人曰く、MBが470で相性が悪いかなって言ってたが・・・

382 名前:Socket774 [2019/08/11(日) 13:23:50.85 ID:kR4fMcvt0.net]
新アーキなのにドライバで文句言ってる奴は、radeでもnvでも発売してすぐ手を出すな
多少まともになってる3か月後に買いましょう

383 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 13:37:35.71 ID:T2W1gpbUM.net]
>>374
マザーボードX570だけど同じ症状でたぞ
しかもその後OS立ち上がらなくて再インストールするはめになった

384 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 13:45:29.69 ID:UOlCIdIr0.net]
>>374
実際に起きているのかもしれないけどお前の書き方とかを見てると嘘臭いわ

385 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 13:47:24.86 ID:cLGeff0H0.net]
OblivionとS.T.A.L.K.E.R. Clear Skyで問題なし

386 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 13:48:23.13 ID:U0dlSMMi0.net]
まぁ画像の1つも出さないで不具合とか言われても遭遇してない身からしたらネガキャンとしか見えんわね
古いソフトっていうからウィッチャー引っ張りだしたけど全く正常に動いてるし

387 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 13:50:42.00 ID:FrkxDZ7P0.net]
>>375
今回3ヶ月待ったら増税なんじゃって買い急ぎした人多そうね

388 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 14:00:49.76 ID:CG4zhQg60.net]
>>376
俺もブルスク3回ぐらい出てOSが立ち上がらなくなってバックアップで戻す羽目になった
だからRX5700はいまのところまじでおすすめしない。
前スレでも同じような奴がいたからドライバーが安定するまで苦労することになるよ。
オリファン出て喜んで俺みたいに不具合に悩まされて文句言うやつは更に増えると思うよ。
nvidiaは使ったこと無いからなんとも言えん。



389 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 14:02:04.50 ID:oHjmkeUzM.net]
俺の5700はたまに画面緑一色になったりドライバクラッシュするな
B450マザーでPCIe4.0接続になってるのが一番の原因だと信じてる
でもBIOSにPCIe4.0/3.0の設定項目が無いマザーだから待つしかできない

390 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 14:03:29.35 ID:CYLn1/kk0.net]
自作erにとってBSODはお友達

391 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 14:05:34.27 ID:Rd+SrPQ20.net]
そういう不安定さがあるからか知らんが、AGESA1003ABBでPCIe4.0切られたぞ

392 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 14:06:20.38 ID:UaDkkJpRr.net]
naviは結局古井戸対応しないの?

393 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 14:08:44.61 ID:CG4zhQg60.net]
>>382
俺もGPUZでみるとそれも原因と思ってる。FF14漆黒ベンチも不安定のときは4560しか行かないし
安定してると1600以上叩き出してくれる。今の19.7.2に戻したら安定してるけど、19.7.5アンインストしてたら
またブルスク出たわ。OSまで壊すなよ・・・

394 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 14:12:12.57 ID:Rd+SrPQ20.net]
GPU起因でブルスク出る?どんだけOCしてもドライバ落ちるだけなような

395 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 14:14:49.32 ID:2JcbwSFj0.net]
>>382>>386
PCIe4.0/3.0の設定項目がないのは辛いね
なんのマザー使ってる?参考に聞いときたい

396 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 14:17:53.96 ID:DKu/N1ot0.net]
俺のは別にそこまで不安定な感じはないぞ。
例のUV/OC表での最効率化時にゲームで落ちた位なのと
PowerDVDでDLNA再生が出来なくなってる問題があるがな。
あと左上にバーコード点滅がたまにある。

397 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 14:36:18.20 ID:CG4zhQg60.net]
>>388
知人のMBはASRockのX470タイチだったはず
俺のはASUSのSTRIX B450-F GAMING

398 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 14:43:40.52 ID:2JcbwSFj0.net]
>>390
サンキュー、症状が出てる人と出てない人の差はマザボの違いなのかね



399 名前:Socket774 [2019/08/11(日) 14:44:31.19 ID:CG4zhQg60.net]
MSIから新しいX470toB450のX付きのMBでたけど誰か購入した人いないかな?

400 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 14:48:37.46 ID:kR4fMcvt0.net]
うちは無印だけど、MBをB450からX570へ変更してからは、不具合遭遇は放置してた時に緑画面1度だけ
緑画面になった時もモニターの電源入れ直すだけで回復した、ゲームはGrim DawnとCliff Empireしかやってない

B450の時はPCIe4.0/3.0の設定項目がまだ無くてラデ設定のワットマンが操作不能になる不具合あった
X570では、ワットマンはデフォで低電圧やOCもしていないが、不具合再現無しで今の所問題なし

401 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 15:04:47.39 ID:tvd5qAZ20.net]
この画面が真っ青になる問題はドライバの更新で直る?
これほどまでに挑戦的なGPUだと思っていなかった
https://i.imgur.com/3IcZS3z.png

402 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 15:05:03.83 ID:oHjmkeUzM.net]
>>388
自分のはAsus TUF B450M proです
いつ落ちるかわからないからあまり使えない

403 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 15:05:56.68 ID:RkQ2MtWp0.net]
これが自分のPCで出たら、ドライバよりモニターと接続してるケーブルを疑うかも

404 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 15:22:17.82 ID:XzenrpAH0.net]
>>394
Adobe gammaが入っているなら、それを切れ。

405 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 15:50:01.83 ID:I65C6pGI0.net]
オリファンがこの値段だと2060SUPERと迷うなー。

406 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 16:06:18.40 ID:Q0oqe+Yu0.net]
>>394
それはwin10の問題だからな
win側のディスプレイ設定開くと正常に戻る

407 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 16:15:40.20 ID:dUB8x66i0.net]
>>394
Ctrl + Shift + Win + Bとか?

408 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 17:13:44.33 ID:VN+BDImhM.net]
割と安定している人と、そうでない人の違いは何だろう。
CPU&マザボのIntel系とAMD系の違いとかあるのかな?



409 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 17:13:57.56 ID:IVotyT5Td.net]
画面青になったり緑になったりするのは19.7.x以降のバグだよな Vegaも引っ張られて画面の色おかしくなるから19.5.2に戻したら起こらなくなったし

410 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 17:22:43.68 ID:PY7w8T6F0.net]
緑になったりするのは5700XTにする前から起きてたから1903のバグよ
1903とAMD系による相性というべきか

411 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 17:28:42.50 ID:IVotyT5Td.net]
1903と19.5.2の組み

412 名前:合わせだとならないよ
19.7.xはかなり高い頻度でなってたからゲンナリしてたけど
[]
[ここ壊れてます]

413 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 17:28:50.08 ID:UgbvOwce0.net]
3900Xに5700XTで1809、19.7.5だがその現象一度も
起きたことないな
そろそろ1903に更新しようと思ってたが控えるか

414 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 17:30:36.29 ID:IVotyT5Td.net]
じゃあ1903と19.7.xの相性が極端に悪いんじゃない?
1809と19.7.xでならないって話なら 1903と19.5.2でもならないし

415 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 17:35:05.77 ID:PY7w8T6F0.net]
>>404
1903、19.7.5で一度もなってないけどな
この現象は起きる時は起きるけど、起きない時は全く起きないんで
起きても今日は運が悪い程度にしか感じない

416 名前:Socket774 [2019/08/11(日) 17:38:10.34 ID:4MqT6ZAG0.net]
>>177
https://www.youtube.com/watch?v=u0WLJXAwaY0

417 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 17:45:27.53 ID:fuejv9cb0.net]
RX560餅だが1903は挙動が怪しい
19.5.2でも19.7.5でもディスプレイオフからの復帰時に偶に画面が真っ白になる
(DPケーブル抜き差しで復旧するが)

418 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 17:53:30.67 ID:6ldUvoFp0.net]
それWindowsの問題なのか
RX580だけどスリープ復帰時にたまに起きるようになってグラボがいかれたのかと思ってXT買っちゃったよ



419 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 18:00:29.36 ID:GqzmXfWp0.net]
前スレでスリープが表示されないってレスしたものですがクリーンインスコしても治らなかったんですが
マザボにつけてた方のディスプレイアダプターおかしくなってて試しにその方のディスプレイを外したらスリープが復活しましたw
デュアルディスプレイってマザボとラデオンでできないんですかね?

420 名前:Socket774 [2019/08/11(日) 18:08:01.32 ID:4EoOvMFO0.net]
UWQHDに変えたので480から64か5700xtで迷ってるがMBがH170だわ

421 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 18:20:58.73 ID:Vv+933DH0.net]
マルチディスプレイでアイドル30w以上になる現象
メインwqhd 75Hz 、サブfullhd 60Hzで起きててメイン側を60Hzに下げたら8wになった
freesinkは関係ないみたいね

422 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 18:45:34.17 ID:bc4mXELs0.net]
>>412
迷うってか値段違いすぎない?
Vega64=税込3万5千円、5700XT=税込6万円

423 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 18:51:41.62 ID:tvd5qAZ20.net]
Windows 10 1809でクリーンインストールしたら青色が消えたわ
サンクス

424 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 19:26:10.80 ID:zvGNMrCH0.net]
>>414
せめて同じ外排気で比べてやれよw

425 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 19:27:01.46 ID:cLGeff0H0.net]
UWQHDならどっちも性能不足だろ

426 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 20:53:22.68 ID:CG4zhQg60.net]
>>414
vega64買う→二年保証中に壊れる→すでに生産終了して修理できないから交換品→RX5700XT
ゲット!

427 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 21:10:44.78 ID:OpB5OWGS0.net]
>>417
最高画質でなければどうにでもなるでしよ

428 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 21:12:18.26 ID:VxsKMLJw0.net]
そんなん言い始めたら終わりよ



429 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 21:57:51.64 ID:JzHeDb8l0.net]
5700xt買ったどー
( `・ω・´)ノ ヨロシクー

430 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 22:36:04.65 ID:KwNknasV0.net]
>>413
高リフレッシュモニタは手持ちにないんだけど
その電気馬鹿喰い問題は4kモニタを1台でも繋ぐと発生する

これいくら電圧下げようが結局ワッパ極限に悪くないかと

431 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 22:43:24.25 ID:KwNknasV0.net]
あ、マルチディスプレイ時な
WQHD2枚だと他のグラボ程度

あと4kたとフルスクリーンからの切り替えが妙に長い
アサシンクリードて設定変更すると10秒の待機時間があるけど6,7秒して画面が点灯するから先押ししてるw

432 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 23:01:54.96 ID:GqzmXfWp0.net]
ビットレート解像度揃えないといけないのかきっつい

433 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 23:23:17.61 ID:q5p+zpIg0.net]
オリファン買った報告がニャイなー

434 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/11(日) 23:52:05.69 ID:RkQ2MtWp0.net]
最近いっそRadeonVII買って電圧下げて使うのもありかと思えてきた

435 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 00:03:58.56 ID:acAaVJje0.net]
Radeon7やVega64/56はメモリが希少なHBM2だし
何しろFluid Motion完全対応で動画は60fpsヌルヌル、ドライバーはド安定
5700(XT)はFluid Motion非対応だしな

436 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 00:07:31.02 ID:vIbXXKKV0.net]
最後マジ?

437 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 00:22:53.47 ID:OJtF8tZs0.net]
>>427
ほんそれ
Naviはゲーム特化のはずなのにドライバ不安定でFreesync不安定っていうのがありえないミス
しかも他機能弱体した上に古井戸削除したせいで完全にVEGA・VII以下の産廃クラスだよ現状
ミドルしか用意できてないせいでそんなにゲーム性能も変わらんしまじで存在価値ないだろ…

438 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 00:26:53.91 ID:/ebulwOZ0.net]
AdobeCCってキャンセル料残額50%取られるのな
GPU使用率だけ見ててCUDAの貢献度を知らなかったぜよ...
50ドルだけ安いだけでゲームしか取り柄のないGPUでバグドライバを2週間も放置プレイもいい加減にしてくれ
そもそもドライバで直るのか仕様で逃げ切るのかもわからんし



439 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 00:27:48.17 ID:gNXIilxI0.net]
本当に存在価値ないなら安くなるから別にいいわ

440 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 00:28:41.17 ID:OJnsn1md0.net]
RX480からVEGA56に乗り換えって微妙?

441 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 00:31:44.35 ID:acAaVJje0.net]
>>432
性能は大体1.5〜1.7倍になるよ
消費電力はRX590より低いよ

442 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 01:08:00.26 ID:9HI6Kkpva.net]
Naviはアーキテクチャ一新したからドライバもゼロから作り直しだからな
一応Wave64モードでGCN互換で動くけど、恐らく完全というより一応動きますレベルだと思う

それに、大半のゲームで使われてるGameWorksがクソすぎる上にブラックボックスだから、動作不良だらけなんだろう
とりあえずAAAゲームの致命的なバグは大体対応してから発売したんだろうな

そんな状態だから、性能にシビアなハイエンドや、ユーザーが大量にいるミドル以下での販売は無理
結果、性能もユーザー数も微妙なミドルハイからの発売になってる

443 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 01:18:02.99 ID:qkFK7LSy0.net]
古井戸でエロ動画とアニメ見るだけで草
でも多用してるやつはNAVIにしたら困るよなそりゃ

444 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 01:21:53.33 ID:acAaVJje0.net]
>>435
ぶっちゃけエロアニメも見るけどFluid Motion無しはもう考えられない
夏休みだから今まさに頭文字Dを1stステージから見返してるんだが
Fluid Motion有効だと3DCGの車の動きがすげーよw
試しにFluid Motion無効で見てみたら・・なんか・・カクカクしてバトルシーンが台無し
それにバス旅とか好きだから見るけどFluid Motion有効だと全てがスムーズw

445 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 01:26:43.51 ID:/ebulwOZ0.net]
>>434
AMD啓蒙家の思想に見えるぞ
NVidiaのHBAO+なんかの恩恵はAMDでも受けられるし動作が軽いから5700XTでも助かってるし

今起動したら15-20fpsとか異常だからゲーム終了したら案の定点滅の嵐だよ
これはとりあえずFreesyncとともにかなりクリティカルだろうにAMDとしては認知さえしないつもりか

446 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 01:38:49.18 ID:ZoqJ6TGl0.net]
fluid motionは新しめのCPUとGPUあればSVPで代用可能だからそこまで気にしなくてもいい気はする
5700でBF5のdx12をオンにすると中隊の装備変更画面が滅茶苦茶暗くなるんだが
EAのサポートフォーラム見たらrx480やvegaでも報告されてた問題みたいだな
何が原因なんだろう

447 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 03:24:45.65 ID:9HI6Kkpva.net]
>>437
極一部の恩恵とかより、クソ独自機能の大半がRadeonにとって害悪なんだよ

448 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 03:32:45.24 ID:9HI6Kkpva.net]
RX5700である程度バグを潰して最適化も進んだら、ハイエンドやミドル以下を出してくるんだろうな
そして更に安定度を増したところで、PS5やXBOXを投入する計画だろう



449 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 03:37:52.18 ID:Oq3CahdF0.net]
HBM2メモリはもう生産終了して

450 名前:vega56/64はもう生産停止してるから保証は全額返金対応になる。
今、vega持ってるやつは大事に使えよ。
[]
[ここ壊れてます]

451 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 04:25:15.88 ID:/ebulwOZ0.net]
>>439
いちいちレスし続けるのはロスだから長文で書くけど

Nvidiaが開発費と時間をかけて自社のみならず競合他社にも有益な技術を提供してる事実があるのは理解できてるよな

それを抜きにしてあたかもNvidiaがゲームメーカーを買収してAMDに不利益を出そうとしてる偏向発言は正直偏りすぎ

現状最適と思える技術を選んだのはあくまでゲームメーカーでそれは純粋にNvidiaの労力の結果

5700のフリーズや点滅現象をAMDの不手際には何故か目をつぶってNvidiaやMicrosoftの責任に持って行こうとしてるのは君みたいな一つのメーカーに拘る信者だけであって

良きも悪しきも知りたいのが多くの購入検討してる潜在的ユーザーやトラブル受けてる実際のユーザーなので偏向だけはやめな

452 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 04:43:48.17 ID:VetTOlmkd.net]
NVIDIAに啓蒙しすぎ

というか、以前いたから分かるんだがNVIDIAから課せられた販売ノルマをこなさないと次回の仕入れ数やマージンが減るからPCショップは大変なんだよ。

NやIの新型が発売されると競合他社の評判を落としにくるのはそういうこと。
自分でよく考えて選びなよ。

453 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 04:53:01.95 ID:/7G3wqpG0.net]
Nvidia啓蒙家の思想に見えるな
この画像の意味を考えろ
https://i.imgur.com/R4iIC1Y.jpg

454 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 04:55:14.47 ID:/ebulwOZ0.net]
>>443
メーカーにしがらみが全くないからコスパと興味本位もあって5700xtを選んだ結果がまともに動いてないから真実のみを言ってるだけなんだけどなあ

RadeonはMacbook以外体験してなかったんだが今回余りに酷いからわざわざ書いてるだけで

信者様はグラボ交換程度でOS再インストールさせられて何も解決しないって完全なAMDのやらかしとは考えてないんだろうけどさあ

455 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 05:06:19.55 ID:ZoqJ6TGl0.net]
自分はただの客でしかないという事を忘れたメーカーの身内気取りの奴が多すぎるように思う
nvidiaの悪口言うぐらいならただ鬱陶しいだけだがユーザー同士の情報交換で不都合情報が出て来た時にアンチだ工作だと認定して妨害する奴は本当に迷惑
5700シリーズに関する情報交換が目的でなく宗教戦争したいのならそういうスレあるんだからそっちでやれば良い

456 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 05:33:00.78 ID:fsdj3Bq/d.net]
ここ数日になって急にスレの空気悪くなってるが何かあったんか

457 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 05:36:46.94 ID:yk9G5hzDd.net]
GeForceからRadeonのような大きな変更ではOSクリーンインストールも止むなりだと思うけどな。
主にGeForce側が残してくれるゴミが悪さをしすぎる

458 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 05:53:06.31 ID:/ebulwOZ0.net]
OSクリーンインストールして不具合解消しないのにそれはWindows自体使うなってことかい?
今の体たらくで5700を無理やり擁護するだけRadeon離れが進むだけだろうに



459 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 05:56:58.35 ID:YhITB4jj0.net]
使わなければいいんじゃないですかね
結局こんな話してても解決するわけじゃないしAMDがドライバ更新してくれるのを待つしかない

460 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/12(月) 06:15:33.22 ID:Dld0RKzP0.net]
GCN1.0も最初こなれてまくて後に覚醒ドライバーが出ただろ
今回も新アーキだ、初期の不具合上等で待てる奴が買うだけだ

余裕のない奴は






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef