[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/27 22:01 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -115-



1 名前:Socket774 [2019/04/18(木) 13:27:15.52 ID:pcBBWEE0.net]
Mini-ITX 以下のサイズの自作PC、マザーボード、ケースについての総合スレッドです
■M/B寸法(mm)
Mini-ITX : 170 x 170
Thin Mini-ITX : 170 x 170
Mini-STX : 147 x 140
Nano-ITX : 120 x 120
Pico-ITX : 100 x 72

■前スレ
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -114-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1535390623/

201 名前:Socket774 [2019/11/27(水) 12:03:48 ID:qAZRTdgp.net]
自作自体がニッチな上にITXやからね
ネタ不足してるから、参考までに貼ってくれる分にはありがたい
買え買えうるさいのはご遠慮願いたいけど。

202 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/27(水) 12:33:33 ID:CmlEsN2b.net]
需要あるからどんどん貼って

203 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/28(木) 09:45:41.87 ID:fNLE9a3j.net]
PT3用で出来るだけ小さく収まるケースないだろうか
Desk miniに入れてる人もいるけど煩そうだよなあ

204 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/28(木) 10:56:33.48 ID:3dosSsGw.net]
出来るだけ小さくならlenovoの ThinkCentre tinyを試して欲しい

https://www.lenovo.com/jp/ja/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M720q/p/11TC1MTM72Q

205 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/28(木) 11:43:04.56 ID:2Hkgi6Ux.net]
>>200
ライザーケーブルを使ってもいいならいくらでもあるけど
PCI-Eに直差しがいいなら8〜9リットルあたりが限界かな

206 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/28(木) 11:51:53.77 ID:yLridvAZ.net]
StreacomのFC7とか。ACアダプタ前提だけどね。

207 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/28(木) 11:54:35.37 ID:yLridvAZ.net]
そういや黒鼓にもLowproなら入れれたはず。小さくはないけど

208 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/28(木) 15:46:52.66 ID:mAdOo1zh.net]
>>204
朱鼓に1スロのGT1030入れてる
上部のファンは25mmなら干渉すから15mmに変更して干渉を避けてる
完全に1スロでないグラボならファンをはずすなりもっと薄いファンに変更が必要

209 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/28(木) 16:02:06.14 ID:2Hkgi6Ux.net]
PCI-Eと電源が小型化の癌だなぁ



210 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/28(木) 16:48:52.96 ID:UwxcW0fo.net]
ゲームだけでいえばGPUが要らなくなる時代がもう直ぐきそうなんだけどな

211 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/28(木) 17:05:45.88 ID:BK9uc3Pt.net]
間違いなく来ないよ

212 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/28(木) 18:39:41.83 ID:Jh6glhzz.net]
もうすぐってのは100年後位かな?

213 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/28(木) 18:41:51.93 ID:CzHss6+u.net]
ゆるしてくれ
彼はGPUが何なのかわかってないんだ

214 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/28(木) 19:49:12.19 ID:YS+Wxo7Z.net]
CPUに内蔵されてるGPUではなく、CPUのコア自体が映像を含む全ての演算を行う時代が来るのだと彼は言いたいのかもしれない

215 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/28(木) 19:52:35.10 ID:yLridvAZ.net]
今から主流はキャラクターベースのゲームになるってことじゃないの。RogueやNetHackみたいな。

216 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/28(木) 19:55:01.89 ID:NJQaqaNP.net]
マザーに半田づけじゃないの?

217 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/28(木) 20:01:12.91 ID:k2+hpkoA.net]
クラウドGPUを言いたいのかと

218 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/28(木) 20:20:28.59 ID:UwxcW0fo.net]
google stagiaも知らないのか。知識が偏ってるな

219 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/28(木) 20:40:56.16 ID:wGtqjV+d.net]
何のことかと思ったらStadiaのことか

GameStreamやSteamLinkと比べて
技術的に何か凄いのか?



220 名前:Socket774 [2019/11/28(木) 20:43:35.95 ID:nQRSMo6h.net]
あれいつものgoogleの技術力の無さがよく分かるプロジェクトだったじゃん
よくあんなのに夢見れるな

221 名前:Socket774 [2019/11/28(木) 22:30:10.42 ID:xVlJ3h02.net]
お手盛りプレゼンに騙される日経企業の典型例

222 名前:Socket774 [2019/11/29(金) 01:40:25 ID:2jYKswu+.net]
GeForce nowはどうなの

223 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/29(金) 01:58:36.36 ID:Z0mdQcPT.net]
回線遅延という物理的問題がある限りクラウドでレンダリングするのはスマホとかゴミスペックPCでもゲームをできるようにするためでライトユーザーの呼び水狙い
現時点でミドルより上のグラボ積んでる連中には関係の無い話だよ
それでなくても常時フルHD以上の画質の動画+操作情報のやり取りなんてまともに全ユーザーにやらせたら回線が簡単にパンクする

224 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/29(金) 08:37:34 ID:ShlR3Ji9.net]
https://www.gizmodo.jp/2019/11/google-stadia-review-us.html

225 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/29(金) 09:11:08.91 ID:ePkSmce5.net]
>>221
この手の記事て大抵PSNOWを無視してるんだよな
まあ、あれもコンマ何秒かの遅延感じるからシビアなアクションとかは違和感あるんだけど

ストーミングでのゲームは遅延解決はどうやっても無理だしストーミングとDLを併売していくしかないんじゃなかな

226 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/29(金) 11:04:02.22 ID:PvkowJ/C.net]
5g回線が5年以内で世界の3割をカバーするって言われているからな。回線の問題は10年以内には解決するだろう

227 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/29(金) 11:51:07.85 ID:YOhhp2jl.net]
キャリア無線網とバイダやDC間のファイバ線の速度とごっちゃにしてない?

228 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/29(金) 12:19:23.76 ID:Z0mdQcPT.net]
そもそも回線の問題って物理法則の問題だから未来予知でもしないと無理だ

229 名前:

そもそも5Gをなんだと思ってるんだ
現行の有線で出来ないものが無線でできるようになるわけないだろ
[]
[ここ壊れてます]



230 名前:Socket774 mailto:sage [2019/11/29(金) 12:24:32.97 ID:2U0KFhP+.net]
今でもオンラインFPSは予測してるけどね

231 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/01(日) 16:02:25.03 ID:fKipaira.net]
>>211
Cellコンピューティングですね!

232 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:41:44.34 ID:k34G+s+Q.net]
>>220
クラウドGPUはライトユーザー呼水というより、モバイルワーク支援の側面が強い。
まともにモバイル出来る機材なんて基本ゴミスペックノートしか無いから。

233 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/05(木) 09:17:37.33 ID:kbdEa/mb.net]
>>215
それはヤマハのエレクトーンや

234 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/05(木) 09:24:42.12 ID:spQMvCan.net]
>>215
ステージア懐かしいな。小学生の頃使ってたよ。まだ実家にあるかも。
エレクトーン嫌だったけど、先生が好きだったから頑張って通ってたわ。

235 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/10(火) 17:54:58 ID:rcKucjqO.net]
長尾製作所のオープンフレームMini-ITXケースに数量限定のホワイトモデル登場
www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1210/330819

記事内に記載がありませんが
SFX電源のみ対応という事で注意が必要です

236 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/18(水) 19:26:18.93 ID:pCq6wSJd.net]
Mini-ITXサイズのRadeon RX 5700、PowerColor「RX5700 ITX 8GB GDDR6」
www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1218/331737
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2879.php

mini-ITXで組む層を狙い撃ちした日本専売のショート基盤モデルです

237 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/18(水) 21:08:56.32 ID:8PDMgtQJ.net]
>>232
やったぜ
XTを頼む

238 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/20(金) 19:51:20.20 ID:QrHxK9de.net]
>>231
なんでSFX専用なのかと思ったら、反対側に2.5インチSSDを縦に付けるからなんだね。
そうするとサイドカバーのようになって見栄えが良いと。

239 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/20(金) 20:35:33.15 ID:oV/eMvfC.net]
長尾のは前にこのスレだかで見た海外のと比べると見た目がなぁ
あれはアルミだったかな



240 名前:Socket774 [2019/12/26(木) 02:43:57.18 ID:cWQwaT4h.net]
ジャップ限定てのが眉唾だなあ

241 名前:このレス転載NG mailto:sage [2019/12/26(木) 20:31:21.78 ID:k1F2jg34.net]
>>236
何悔しがってるの負け犬

242 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/28(土) 20:00:00.94 ID:qlVKFO6Z.net]
裏面にヒートシンクとか、ケースによっては干渉しないのかね?

ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1227/332875

243 名前:Socket774 [2019/12/29(日) 02:36:05.12 ID:uX2glLtR.net]
>>238
これって、ヒートシンク?

244 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/29(日) 02:38:35.28 ID:cwbOF1qu.net]
クーラー用のバックプレートと同じ高さしかないんじゃないかなこれ

245 名前:Socket774 [2019/12/29(日) 06:42:45.36 ID:XTmF73S+.net]
>>232
中華パワカラは買いたくないわ

246 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/29(日) 10:50:43.39 ID:MnB9WExf.net]
>>238
するときはするでしょ
ケースの設計というかスペーサーの高さ次第

247 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/30(月) 00:17:06.29 ID:IQBgc2zJ.net]
>>238
LVDS端子付きマザーボードか
欲しいな

248 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/30(月) 00:18:50.70 ID:YmZOYBIS.net]
>>243
LVDSはついてないっぽくね

249 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/30(月) 00:19:00.46 ID:IQBgc2zJ.net]
LVDSかと思ったらeDP端子か…



250 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/30(月) 00:20:17.04 ID:IQBgc2zJ.net]
>>244
右側の端子がLVDS見えてね…
よく調べたらeDPだった…

251 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/30(月) 00:21:17.94 ID:YmZOYBIS.net]
>>246
遠目だと見えるかもね
LVDSとかレベル高いな

252 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/30(月) 00:28:55.81 ID:IQBgc2zJ.net]
>>247
LVDS端子あれば液晶パネル直接繋げられるから面白いと思ってね
ミニ筐体でも作ってみたいね

253 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/30(月) 00:33:01.01 ID:YmZOYBIS.net]
一体型のケース自作か
それは一般自作erのレベルを遥かに超えている

254 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/30(月) 02:47:58.55 ID:0pdOhAJi.net]
LVDSとかWUXGA止まりだし、発色とか視野角ひどいのばっかじゃん
マザーが泣くわ

255 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/30(月) 07:47:25.02 ID:cYlZuPG3.net]
>>249
鋳物ならいけるんじゃない?

256 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/30(月) 15:32:25.74 ID:PoW5k+Ps.net]
鋳物屋さんいるのか?

257 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/30(月) 21:44:07.03 ID:4IoQwNZ+.net]
あれはいいものだ

258 名前:Socket774 mailto:sage [2020/01/07(火) 21:27:33 ID:cLVDMC22.net]
Cooler Master SFX Gold Series PSUs Are Juicy: Up to 850W
https://www.techpowerup.com/262718/cooler-master-sfx-gold-series-psus-are-juicy-up-to-850w

CoolerMasterから550W〜850WのSFX 80+Gold電源が発表されました
比較的リーズナブルな価格設定で10年保証の予定とか

259 名前:Socket774 mailto:sage [2020/01/07(火) 22:33:59.16 ID:Q4t2PVrv.net]
はっきり言ってHEDTでもない限り電源なんてSFXでいいよね。



260 名前:Socket774 mailto:sage [2020/01/08(水) 08:05:30.79 ID:pE8hbN1G.net]
いや、特に理由がないならATXだろ
大きさ以外に選ばない理由がない

261 名前:Socket774 mailto:sage [2020/01/08(水) 08:55:22 ID:J16B1tjh.net]
今後GaNの採用で電源小型化が普通になるやろ。SFXでもデカいぐらいや。

262 名前:Socket774 mailto:sage [2020/01/08(水) 19:44:50.75 ID:KvVzEL/l.net]
サイズって自作PCでなによりも最優先で決める事項じゃねえかワロタ

263 名前:Socket774 mailto:sage [2020/01/08(水) 22:18:49.70 ID:1V+cBwBx.net]
安さで決める派

264 名前:このレス転載NG mailto:sage [2020/01/08(水) 22:30:48.33 ID:zM5w0UO/.net]
少なくともここの人は大きさの優先順位が高い

265 名前:Socket774 mailto:sage [2020/01/08(水) 23:17:45.34 ID:J16B1tjh.net]
>>254やSF750でも8pin(CPU補助やPCIe補助)が4本出てるのでよっぽどの
構成でない限りSFXで対応できそうだけどね。

266 名前:Socket774 [2020/01/10(金) 12:34:57.10 ID:0aTUP0gM.net]
ROG Z11

www.gdm.or.jp/crew/2020/0110/334132/2

267 名前:Socket774 mailto:sage [2020/01/10(金) 14:21:43.50 ID:S79dTy4N.net]
Z11て書くからASRockみたいな変態ITXサーバーマザー出るのかとワクワクで開いたら全然違った

268 名前:Socket774 mailto:sage [2020/01/11(土) 18:02:05.40 ID:d3mmhF/R.net]
ASRock at CES 2020: Jupiter A320 Mini-PC, A320-M ITX Motherboard
https://www.techpowerup.com/262819/asrock-at-ces-2020-jupiter-a320-mini-pc-a320-m-itx-motherboard


CES2020で発表されたAPU搭載が前提のA320mini-ITXマザーです

269 名前:このレス転載NG mailto:sage [2020/01/11(土) 18:37:46.43 ID:/QAdBe8v.net]
>>264
もう売ってたと思った



270 名前:Socket774 [2020/01/11(土) 20:57:45.88 ID:PdBufVHQ.net]
B550てまだなんかな?

271 名前:Socket774 mailto:sage [2020/01/16(木) 18:44:24 ID:kaTlGkz5.net]
InWin releases the B1, a stylish and ultra compact mITX chassis
https://www.tweaktown.com/news/69842/inwin-releases-b1-stylish-ultra-compact-mitx-chassis/index.html
https://www.in-win.com/en/gaming-chassis/b1

InWinの新作mini-ITXケース、200W電源内蔵との事です

272 名前:Socket774 mailto:sage [2020/01/30(木) 18:45:43 ID:E6RwU+BG.net]
Zhaoxin KaiXian x86 Processor Now Commercially Available to the DIY Channel
https://www.techpowerup.com/263419/zhaoxin-kaixian-x86-processor-now-commercially-available-to-the-diy-channel

中国の上海兆芯製のmini-ITX SoCマザー
VIAのライセンスを用いた中国産CPU KX-6780A(2.7GHz、8コア)を搭載してます

273 名前:Socket774 mailto:sage [2020/01/30(木) 22:26:45 ID:11Wi8Izg.net]


274 名前:もしろい []
[ここ壊れてます]

275 名前:Socket774 mailto:sage [2020/02/07(金) 19:11:54 ID:ZdSjZ04b.net]
Palit Releases GTX 1650 KalmX - a Passively Cooled, 0dB GPU
https://www.techpowerup.com/263650/palit-releases-gtx-1650-kalmx-a-passively-cooled-0db-gpu
www.palit.com/palit/vgapro.php?id=3494&lang=jp

全長178mmと小型でファンレスのGTX1650
静音PC組む際の選択肢として考えても良さげです

276 名前:Socket774 mailto:sage [2020/02/07(金) 19:20:24.94 ID:ZdSjZ04b.net]
ASRock X570 Phantom Gaming-ITX TB3 Receives Official Thunderbolt Certification
https://www.techpowerup.com/263641/asrock-x570-phantom-gaming-itx-tb3-receives-official-thunderbolt-certification

ASRockのX570 Phantom Gaming-ITX/TB3が
AMDマザーとして初めてThunderbolt公式認証を受けました
Intelにしては珍しく柔軟な対応ですね

277 名前:Socket774 mailto:sage [2020/02/12(水) 14:48:45.38 ID:/pEo/ds9.net]
普及させないかんからな

278 名前:Socket774 mailto:sage [2020/02/26(水) 16:50:10.90 ID:8oMa/PMH.net]
NZXT、全方位がカッコいい水冷&電源標準搭載の細長Mini-ITXケース「H1」
www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0226/339704
NZXT、簡易水冷と電源を搭載済みのコンパクトMini-ITXケース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1237200.html

煙突ケースと思いきや天板はフラットで横の3面がメッシュという構造
電源と簡易水冷セットとはいえ予想価格349.99ドル
国内での販売も予定されてるそうですがかなり高価なケースとなりそうです

279 名前:Socket774 mailto:sage [2020/02/26(水) 19:06:31.11 ID:NgrcEJD9.net]
silverstoneのSG08を縦にしたような感じだね。容積的にも。
ただ、ビデオカードを背面設置にした結果、CPUクーラーの高さに大きな制限が。
ロングキューブ型のメリットであるCPUクーラーの余裕がなくなっている。



280 名前:Socket774 mailto:sage [2020/02/26(水) 20:00:36.48 ID:8oMa/PMH.net]
個人的にはケース要らないので電源だけ単品発売して欲しいです
おそらくSeasonicのOEM品のようですし
https://www.computerbase.de/2020-02/nzxt-h1/
https://seasonic.com/focus-sgx

281 名前:Socket774 mailto:sage [2020/02/27(木) 19:41:59 ID:h1R/JNAr.net]
BIOSTAR Launches A Reboot of The H61 Series Motherboards
https://www.techpowerup.com/264272/biostar-launches-a-reboot-of-the-h61-series-motherboards
https://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=972

厳密に言えばmini-ITXではなく2スロのmicro-ATXなのですが
旧環境の保守用に以前ラインナップにあったH61マザーが復活したというニュースです
SandyBridgeおじさん大歓喜というところでしょうか

282 名前:Socket774 mailto:sage [2020/02/27(木) 19:47:35 ID:iQj0CJis.net]
itxの横幅で2スロのモノはminiDTXっつう規格があるはずであるが

283 名前:Socket774 mailto:sage [2020/02/27(木) 20:02:14 ID:h1R/JNAr.net]
これはmini-DTXとは基盤サイズが微妙に違います
スロット減らしてコストダウンを図ったmicro-ATXマザーといった方が正しいでしょうね
メーカーサイトのスペック表でもmicro-ATXマザー扱いですし

284 名前:Socket774 mailto:sage [2020/02/27(木) 20:33:37 ID:+iLDdHoY.net]
こういうニッチ好きよ
でも素のH61だからUSB2までSATAは2なんだな
B75で作ればいいのに

285 名前:Socket774 mailto:sage [2020/02/27(木) 20:36:34 ID:TDcsvKnF.net]
普通にH81版が売ってんだから不要だろ

286 名前:Socket774 mailto:sage [2020/02/27(木) 22:02:17 ID:PI2NTILZ.net]
先月末にH81MHV3手に入手、他は余り物かき集めて空き家になってたCore500に放り込んでサブ機組んだ
Windows10/Hackintosh入れていぢってるとこ

287 名前:Socket774 mailto:sage [2020/02/28(金) 02:56:52.29 ID:0amQ8wt6.net]
H110もあるよ
メモリがDDR3Lだけど

H110MHV3
https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=832

288 名前:Socket774 mailto:sage [2020/02/28(金) 08:26:49 ID:CwDJpH30.net]
DTX狙いってPT3とかのチューナーカード2枚挿し?
個人的にAMD環境のが出たら飛びつくんだけどな

289 名前:このレス転載NG mailto:sage [2020/02/28(金) 19:32:03 ID:oVn9GE98.net]
PCIeが少ないのなら出てるが



290 名前:Socket774 mailto:sage [2020/02/29(土) 10:59:33 ID:nXYM5s6E.net]
基板面積が2スロITXケースに収まるサイズで?

291 名前:Socket774 mailto:sage [2020/02/29(土) 16:28:43 ID:GBymdxg8.net]
Wavy2にPT3が2枚挿しの録画機が幾つかあるわ。マザーはH81MHV3だわ

292 名前:このレス転載NG mailto:sage [2020/02/29(土) 16:31:00 ID:Pu12ssm9.net]
>>285
mini-DTXのAM4は出てるじゃん
君の望むものではないだろうけどね

293 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/01(日) 21:33:44 ID:Uco207uw.net]
そうだね
DTX化によって得られた基板面積を機能強化に割り振るのとPCIe2個するのは求める客層が違うだろうね

294 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/01(日) 22:21:50 ID:H4oeMLuD.net]
C8Iはいろいろと詰めすぎてるからな
sodimm.2という発想は笑った

295 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/05(木) 19:11:36.20 ID:KJ0KzkXR.net]
Lian Liのハンドル付きMini-ITXケース「TU150」にアルミサイドモデル追加
www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0305/340629

ガラス窓に親を殺された方の為に窓なしモデル追加です

296 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/05(木) 20:12:33.32 ID:X6m61lZn.net]
関係ないけどオーメンでガラス滑り落ちてきて首スパーンってのあったな

297 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/05(木) 20:17:18 ID:0MBx79dF.net]
HPのモニタで首スパーンかと思ってビビった
映画の話だよな・・・

298 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/06(金) 11:45:38 ID:+dgUTwzw.net]
ガラスで足削いだ事あるからチンコ縮むお話し

299 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/11(水) 19:35:19 ID:otFjsK5N.net]
AMD A10-9630P搭載のMini-ITXマザーボード、BIOSTAR「A10N-9630E」
www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0311/341327
https://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=973

ノート向けAPUであるA10-9630P(4コア4スレッド TDP35W)を採用したSoCマザーです
3世代前のExcavatorアーキテクチャですが
既存のAMDコアのSoCマザーに比べてかなり性能向上してる様です



300 名前:Socket774 mailto:sage [2020/03/11(水) 19:56:53 ID:YWpooEs3.net]
>>294
うおおお!さすがBiostarだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef