[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/07 21:43 / Filesize : 117 KB / Number-of Response : 665
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

CPUクーラー総合 vol.332



1 名前:Socket774 mailto:sage [2018/09/23(日) 17:06:44.67 .net]
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512

CPUクーラーに関する総合スレです。
ファンに関してはファン総合スレがあるのでそちらへ。
冷却性能やM/Bとの干渉など、質問する前にwikiを参照して下さい。
wikiに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を提示する事。

次スレは>>970を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
CPUクーラー総合 vol.331
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534857809/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

601 名前:Socket774 [2020/10/16(金) 13:33:17.95 .net]
>>600
マザーのCPUソケットに固定した状態で裏から押せないでしょ
マザーのCPUソケットに固定しなしまま?
RyzenのCPU裏の真ん中の剣山がない部分は親指で押せるほどスペースが広くない
Intelはチップ実装があるからこれの上から押し込めるわけがないだろ

602 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/16(金) 13:34:32.45 .net]
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1016/366747

うーんダイレクトタッチ
でもこのメーカーけっこう評判いいっぽいよな
日本でも普通に扱ってくれればいいが

603 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/16(金) 16:58:08.65 .net]
初期のFreezerはFANからオイル漏れとかしてなかったっけ?

604 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/16(金) 17:10:56.19 .net]
Scythe GELID / CC-Tornado-01-B

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1283232.html
https://www.scythe.co.jp/product/cpu-cooler/cc-tornado-01-b/

3950Xに虎徹2(ファンはNF-A12x25PWMに換装)使ってるんだけど
↑って虎徹より冷えるのかな?

605 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/16(金) 20:20:55.71 .net]
>>602
これは違うけど、銅剥き出しダイレクトタッチ見ると電蝕しそうって思う。

606 名前:Socket774 [2020/10/16(金) 23:01:50.76 .net]
>>602

ピカピカパチ屋路線で行くなら、白も出せばいいのに

607 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/17(土) 01:20:21.56 .net]
>>606
NF-A12X25付けるかな……

608 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/17(土) 01:25:01.70 .net]
>>595
グリス塗りなおすと、効果あります?

609 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/18(日) 11:54:08.77 .net]
効果あるけど、かかる手間ほどの効果は無い。
そんな感じじゃね?



610 名前:Socket774 mailto:age [2020/10/18(日) 13:42:11.07 .net]
NH-U12Aの黒いバージョン出してほしいなあ

611 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/18(日) 14:16:01.18 .net]
忍者でかい・・・

612 名前:Socket774 [2020/10/18(日) 17:16:22.00 .net]
黒ウンコの追加が全然来ないな。
NF-A12x25黒はよ出せや。

613 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/18(日) 17:24:01.11 .net]
もうトップフロー駄目やね

614 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/18(日) 18:22:46.44 .net]
うんこはうんこ茶色で良いよ

615 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/18(日) 18:59:10.26 .net]
SSD冷やすのにトップフロー欲しいって人増えてそうやけど
サイド吸気口あるケースがけっこう限られてるから悩む人も多そう

616 名前:Socket774 [2020/10/18(日) 19:40:27.62 .net]
>>615
TOP吸気にしてもいいよ(適当)
美鍬のトップフローには興味があるんだが、メインはスリッパだし、サブには大袈裟だしで、中々手が出ないw

617 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/18(日) 21:42:01.50 .net]
>>615
2000年代の古いケースだと結構あるんだけど、2010年台以降だと減ってきてるな。

618 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/18(日) 22:59:18.01 .net]
CPU冷却した熱風をSSDにあてても冷えない
SSDはヒートシンクとケース内エアフローの合わせ技で十分冷える

619 名前:Socket774 [2020/10/18(日) 23:31:35.89 .net]
10700kを定格で使う場合ノクチュアD15かコルセアの3連簡易水冷どっちがいいですか?
流石に虎徹mk2だと無理っぽいらしいので



620 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/19(月) 00:13:00.46 .net]
>>619
定格なら空冷で十分、ゲームなら虎徹で事足りる
動画編集、エンコードまで考えてるなら忍者五などのハイエンド空冷にした方がいいかも

621 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/19(月) 00:20:11.09 .net]
2択でどっちが良いかの質問に答えてないの草

622 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/19(月) 00:22:07.92 .net]
アスペは決まった様式にやたら拘るというが・・・

623 名前:Socket774 [2020/10/19(月) 00:23:01.24 .net]
>>619
こんな初心者な質問に答えてくれてありがとうございます
空冷で十分というのは虎徹でって事かな?
用途的にはゲームと動画やネット見たりするくらいだからこのまま虎徹の使い回しで大丈夫なんですかね
殻割りとかocって言葉だけは聞いた事あるけど全くそこまで高度なことする気はないから安心しました
とりあえず今日CPUが届くので虎徹取り付けてみて様子見てみます!

624 名前:Socket774 [2020/10/19(月) 00:23:53.78 .net]
>>620
安価ミス
こっちの方でした

625 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/19(月) 01:02:05.53 .net]
手裏剣とかそんないいのかね

626 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/19(月) 04:32:18.56 .net]
>>623
マージンとって無限五にしとけ
忍者五は見た目が・・・

627 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/19(月) 05:57:20.74 .net]
じゃあ風魔でいいのでは

628 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/19(月) 06:50:05.36 .net]
あぁ^〜NH-D15最高なんじゃぁ^〜

629 名前:Socket774 [2020/10/19(月) 08:07:19.76 .net]
>>625
高さと入手性から手裏剣1択になったので使用した事あるけど冷えるかどうかを確認する以前にうるさくて使用をやめた
ケースを替えたので完全に縁が切れた



630 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/19(月) 12:38:21.40 .net]
>>629
やっぱそこらはリテールから乗り換えるほどでもないか

631 名前:Socket774 mailto:age [2020/10/20(火) 06:01:27.99 .net]
使ってるPCケース(Versa H26)の仕様書にCPUクーラーの全高160mmまでとあるんだけど
この場合素直に160mmを買っていいのか、ちょっとマージンとって158mmにするべきなのか迷う
サイドパネルに当たって振動音鳴るのは避けたい

632 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/20(火) 06:08:10.62 .net]
クリアランス無しだとメモリ干渉を避けるためにファン位置が可変なクーラーは可変範囲が限定されることになるが構わないのか?
クーラー何にするのか知らんけど

633 名前:Socket774 mailto:age [2020/10/20(火) 06:20:13.90 .net]
即レスありがとう
そうかメモリ干渉踏まえるとやっぱちょっと余裕ある方がいいか
CPUクーラーはNH-U12AかNH-U12Sを候補にしてる
ただ今公式サイトの仕様よく見たら両方とも158mmで勘違いしてたw
U12Aにします

634 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/20(火) 06:55:28.69 .net]
Versa H26のアクリルのやつならゆがむからいけんじゃね

635 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/20(火) 07:06:28.06 .net]
当たると振動が伝わって騒音源が増えることになるが?

636 名前:Socket774 [2020/10/20(火) 08:33:56.06 .net]
つ アクリルカッター

637 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/20(火) 08:41:34.16 .net]
>>631
ケースの全高自体は少ない方に鯖読んでる方が多い。
あと、クーラーの仕様高がどれぐらい正しいかって問題はある。

638 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/20(火) 11:29:53.95 .net]
つべにVersa H26 + ETS-T50AXEの人いるから160mmまでいけるんでないかい
使ってるなら測った方が確実だな

639 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/31(土) 00:44:04.99 .net]
CPUクーラーは自治体の燃えないゴミ(資源ごみ)で捨てれるらしいがクーラント材の入った簡易水冷は引き取らないそうだ



640 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/31(土) 10:13:05.24 .net]
ホース切って水抜きすればいいんじゃね

641 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/31(土) 14:50:35.85 .net]
ホースくだちゃい

642 名前:Socket774 [2020/11/06(金) 20:51:10.78 .net]
めちゃくちゃ初心者的な質問失礼します
簡易水冷は吸気だと空冷と同じでメモリなんかにも風が当たってそれらも冷えるけど排気の場合メモリとかに風が当たらないけど問題無いのかな?
吸気だと埃が舞って掃除が大変らしいので排気で運用しようと思っているのですが故障の原因やマザボやメモリの寿命が短くなるとしたら怖いなと思って質問しました

643 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/07(土) 18:22:30.70 .net]
Jasperどころか、GLRですら価格コムにページ出来てから放置プレイされてる感。

644 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/09(月) 20:13:06.31 .net]
https://jisaku.155cm.com/src/1604920200_1357bc82fdb94c946d49e2656ca4040ea57622f8.jpg

ryzen 5600X
14年前に買ったThermaltake BigTyphoon
プレート金具にドリルで穴をあけて取り付け。
E6400→E7200→2500k→2570k→5600xとよく頑張ってくれてます。

645 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/10(火) 01:06:31.40 .net]
年季入ってるなおい

646 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/10(火) 07:45:44.72 .net]
>>642
どっちにしても掃除は必須
半年に一度程度で十分

エアフローはケースファン込みで空気が流れていれば気にする必要は無い
どうしても気になるならメモリ専用のファンがある
判断できないならベンチ回して触ってみるといい

647 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 17:53:41.38 .net]
夏頃出ていたintelにTSMCが供給する話、一社が両社へって可能なのかと思っていたが
ここにきてサムチョンがどうのって話になってきてんな
台湾にも支那の血が多分に流れているし、サムチョンは今や米企業といっても過言ではない
しかし流石にそうなったら長年世話になったintel規格とおさらばするわ
DRAMだけでバカチョン製は腹一杯だってのに、CPUがそうなるとかintel終わってる

今回、zen3で初AMDかなと考えたけどLANがrealtekなんで10600kにする
10600kの次は提供元次第やで

648 名前:Socket774 [2020/11/12(木) 19:42:56.08 .net]
>>647
2.5gインテルはマジでオススメだよ!

649 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 10:35:26.46 .net]
lanチップ、カニ怖いは昔やで



650 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/13(金) 20:45:44.58 .net]
2.5なんてケチらんでせめて5、何なら10を乗っけてほしいのう

651 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/14(土) 21:45:57.62 .net]
忍者4をryzen5600に付けたいのですが、AM4マウンティングセット(rev.bというやつ?)がどこにも売っていません
諦めて新しいCPUクーラーを買うしかないのでしょうか?
事情があってこの忍者4をどうしても使いたいと思ってます

652 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 00:24:51.86 .net]
マウントキットって出遅れると買えなくなるよなぁ
昔LGA2011のキット買い遅れた時はアメリカのPCショップにあるの見つけて個人輸入した事あるし
海外探すとか、オクやフリマで流用出来る部品ついた中古クーラー探すとかね

余談だけど一年位前か、忍者4のAM4マウント付きが1799円でツクモで特売されてたのが懐かしい

653 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 00:36:24.26 .net]
そういやあグラ鎌使いたさにサイズ製クーラー向けマウントキット探し回ったことがあったっけ。
結局めんどくて他のに乗り換えたけど。
マウントキットを長く売ってくれるのなんてNoctuaくらいじゃないか

654 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 00:50:33.38 .net]
ドリルで穴開けよう

655 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 02:04:13.80 .net]
買えなくなるだろうからマウントキットだけ先に買っておいたんだが
いざ交換って時にネジ欠品にリテンション不良掴まされてたcryorigは許さん

656 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 10:09:39.28 .net]
>>651
>事情があって
金が無いって素直に言えよ(笑)

657 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 12:19:46.24 .net]
>>655
クライオリグはリテンションにねじ山切ってないのに2回当たったことあるわ

658 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/15(日) 15:27:51.38 .net]
Aliのセールでsnowman MT4買ってみた
LGA2011で使う予定
国内だと虎徹が売れ筋だけど海外だとこれかなと思ってポチり

659 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/18(水) 17:49:36.13 .net]
サイズ、ハイエンド志向の冷却機器ブランドProArtistとの
販売代理店契約を締結

ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1118/370788



660 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/23(月) 17:37:56.90 .net]
赤銀矢のIB-E rev.BとT8って詳細な比較してるサイトとかある?
そもそもT8のレビュー自体が少ない感じなんだよね

今使ってるreb.Bの一番上のフィンが曲がっちゃったので買い換えようと思ってるんだが
Rev.Bはもう終息気味っぽいし、値段も3K近く安い新型のT8にしようか迷ってる
T8にする場合はRev.Bに使ってるTY-143三連をそのまま流用する予定

661 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/23(月) 19:23:25.40 .net]
TY143Bでちょっとゆるいんだよな>T8

662 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/24(火) 15:06:26.03 .net]
まだ鎌アングルで戦う

663 名前:Socket774 [2020/11/29(日) 20:45:29.25 .net]
今までインテルリテールしか使ったことなかったけどRenoirにして大手裏剣参のっけたら静かすぎて草
ファン周りのフレーム外してケース全体冷やしたいんだけどいけるんかな

664 名前:Socket774 mailto:sage [2020/11/30(月) 00:21:14.94 .net]
風が逃げるから駄目じゃね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<117KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef