[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/22 21:14 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part98



1 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/11(日) 20:37:36.82 ID:8q00y7YB0.net]
このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

前スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520059778/


次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定


1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

645 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 15:27:30.75 ID:5+8dHrvt0.net]
これでも円高なら、まだ安く買えるんだけど安倍と黒田のアホがひたすらトヨタのために円安にしてるからな
ミンス時代はパーツ安くてよかったよ

646 名前:Socket774 [2018/03/18(日) 15:30:13.18 ID:0ggWw+nT0.net]
メモリ高騰は今年一杯続く見込み

647 名前:Socket774 [2018/03/18(日) 15:42:51.71 ID:mf97YHAL0.net]
>>646
まじかよ


いつになったら俺様の自作魂を解放できるんだよ

648 名前:Socket774 [2018/03/18(日) 15:47:29.31 ID:f+su1Ssn0.net]
>>559
GeforceのG-syn○なんて正直某社のパクリみたいなものだしやろうと思えばfreesyncくらいは実装出来るんじゃねぇかな
HDMIさえ対応していないというのが正直論外だからそっちの方実装して欲しいわ

649 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 15:47:59.32 ID:Lsupmykr0.net]
>>645
なお、民主時代は円高不況で失業率が高い上給料も上がらず、買う金が捻出しにくい社会人が多かった模様。

650 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 15:54:18.07 ID:f+su1Ssn0.net]
円高の方が良かったな
さほど給料もボーナスも6ヶ月分で変わらんのにパーツはクッソ安かったからサブPCまで一式交換したしグラボも買いまくったわ

651 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 15:55:10.37 ID:wr3MKQxd0.net]
民主党時代給料上がらんかったんわ大企業だけで
中小企業や下請けがぼろもうけやろ
当然給料も上がってんだけど大企業の損失が増えたから相殺されただけ
ただ資源を安く買ってそれを加工して高くても売れてたってのは健全な流れやで
そっから先の輸出だけで儲けてる大企業の人件費が異常なほど高すぎるんだよ

652 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 16:01:42.98 ID:KUex8Nv/0.net]
高騰してる理由ってマイニングで需要が多いから「小売」が値上げしてるの?
それとも仕入れ値自体が古陶してるの

653 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 16:04:33.79 ID:KzuM25Gi0.net]
>>652
一番は代理店、そして小売り
NVIDIA始めメーカーが値上げしてるわけではない



654 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 16:05:18.32 ID:Lsupmykr0.net]
>>651
中小、下請けはもっとひどかったぞ?
上からコストダウンが矢の催促な上、海外の安い連中と競争しなきゃならなかったんだからな。
お前が住んでた日本はパラレルワールドか何かか?

655 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 16:25:39.95 ID:Y6nO5y1y0.net]
>>653
メーカーはメモリ高騰を受けて値上げしてるでしょ。

656 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 16:36:07.19 ID:KzuM25Gi0.net]
>>655
北米では定価のまま
この意味がわかるな?

657 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 16:36:13.02 ID:QJG9Cum50.net]
輸入品が大半を占めるパーツ基準だと円高時代より物価は1.5倍ぐらいになってるけど、
給料はせいぜい1.05倍ぐらいにしか上がってないから、実質的に貧乏になった気がする。
人手不足酷いし、円安誘導止めて潰れるべき企業は潰して過当競争止めさせればいいのに。

658 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 16:36:52.63 ID:wr3MKQxd0.net]
供給不足ってわけじゃないのに値上げw
メーカーがAmazon経由で販売すりゃいいんだがな

659 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 16:39:01.21 ID:R8mTW9x30.net]
子会社作って代理店事業にAmazonが乗り出してくれたらいいのにな

660 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 16:45:29.06 ID:5+8dHrvt0.net]
アマゾンがEVGAの代理店になったらええのに
糞アスクのやりたい放題許さんぞ

661 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 16:53:05.99 ID:IJ0GiJ4z0.net]
スマホやオーディオ機器の正規代理店はやってるからな
なぜPC関係だけやらんのかは現状の糞代理店のせいなんだろう

662 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 16:53:07.51 ID:Lsupmykr0.net]
>>655
日本のエルピーダが当時新規ライン立ち上げ早々超円高で潰れて、国際的寡占化が進んだけど、今のメモリ高とは関係あるかな?

663 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 17:27:42.45 ID:5+8dHrvt0.net]
内閣支持率は38%、不支持が逆転
2018/3/18 16:04

©一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/348000450958099553/


下痢チョン逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ



664 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 18:06:13.68 ID:iPR6J73Ja.net]
支持率と選挙は関係ないからね

665 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 18:28:16.98 ID:i3PBWL7S0.net]
選挙なんて工作し放題だからな

666 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 18:40:40.94 ID:f07DIw7P0.net]
支持率なんて工作し放題だからな

667 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 18:53:49.90 ID:mb2ujDD/0.net]
>>657
デフレでブラック企業が生き残りやすくなってたから生産性や賃金が国際的に落ちてるの(取り残されてる)
つまり、この二十年間は収益性の低い企業が生き残りやすい状況だったから、相対的に日本人は貧乏になったんだよ

インフレ目標を維持して(円安を許容)、人手不足状態にして企業経営者側に賃上げ圧力をかけなければ
賃金(日本人の所得)は一生上がらんぞ。
当然、低賃金のまま雇用を維持できるのなら潰れるべき(生産性の低い)企業も生き残ったり、収益構造を
改善しようとするインセンティブが働かなくなる

668 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 18:55:06.41 ID:QrdzK1CT0.net]
政治豚は自作界隈にはいらないよ!
早く元の巣に帰りな!

669 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 19:13:19.83 ID:Lsupmykr0.net]
政治政局より経済だ。
好景気からの円高誘導でないと、業者が輸入品買い叩け無いから安く高性能は両立しにくい。

670 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 19:34:26.88 ID:Nt2DHg/l0.net]
増税で手取り減ってるから今の政府嫌い

671 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 19:55:50.63 ID:/1IEXIdU0.net]
明日苦

672 名前:Socket774 [2018/03/18(日) 19:56:54.47 ID:jFsYuv8a0.net]
これは2080来るね

673 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 20:20:54.80 ID:wr3MKQxd0.net]
今使ってるpc処分するのってどうすんの?
ばらして売る?



674 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 20:34:25.35 ID:nqpPr+5i0.net]
まずハンマーを買ってきます

675 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 20:35:30.07 ID:nUVhCQMn0.net]
俺は処分しないから9台もある

676 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 20:44:23.45 ID:rbyZO2WM0.net]
貴様マイニンガーだな

677 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 20:46:53.57 ID:W2W6QA6r0.net]
シチュー鍋で煮込んで食べる

678 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 20:58:01.31 ID:B3CWKGw/0.net]
780のPCをハンマーで粉々に砕いてゴミに出したわ

679 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 21:01:19.73 ID:3QTy3jkq0.net]
自分はオクに流してる
面倒な時はジャンクで
稼げそうな時は美品とかで
オク好きな人も多いし古いのを無駄に高く買う人が居るからおもしろい

680 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 21:10:04.14 ID:5+8dHrvt0.net]
最近はヤフオク衰退してね?
久しぶりに売るものあってメルカリ使ったけど、たぶん勢いはここが一番あると思うわ
出品して落札されてからの発送もクロネコヤマトと提携してる、ラクラクメルカリ使使うと梱包作業だけで
後は集荷発送まで何もしなくて良くなってるし(送り状とか作成しなくていい)
送料もメルカリが一部負担してるから、全国一律送料になって北海道沖縄の人に落札されても大丈夫になった

681 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 21:19:42.67 ID:/k99TDoC0.net]
>>680
出品者側だけど出品から発送までほんと楽。
手数料10%と入金の遅さはくそ。

682 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 21:23:59.62 ID:5+8dHrvt0.net]
>>681
ほんと、楽になったよなw
このお手軽さ知ったら、ヤフオクが糞面倒で仕方ねえわ
これ、そのうちシェア逆転するんじゃないかと思う

683 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 21:26:44.48 ID:o9Go6PWJ0.net]
買う側としても送料込みが多数派だからありがたいんだよな

ヤフオクは送料ボッタクリの業者出品が多すぎてアホらしくて使わなくなった



684 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 21:31:17.69 ID:yReN0VjF0.net]
メルカリも値引きしてばかりで使わなくなった

685 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 21:37:09.76 ID:CMkhmI820.net]
メルカリは値下げ値下げ値下げでコメント来まくるからうざくてやめたわ
970最盛期とかだけどな 今は知らん
どちらにしても手数料高すぎて使わんけど

686 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 21:38:54.75 ID:jFsYuv8a0.net]
ほんと手数料が高いわ
yahooマネーとかいらねえし

687 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 21:44:59.04 ID:C/Tw9lB/0.net]
>>569
ほんと草

688 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 21:46:54.87 ID:C/Tw9lB/0.net]
Geforce GTX 2080 Tiが 1999$は
Geforce GTX 2080が 1499$なので妥当だと思うけど

689 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 21:51:18.57 ID:5EmDB4zJ0.net]
>>688
Titan V = $2999 (発売済)
2080Ti = $1999
2080 = $1499 (予価リーク済)
2070 = $999
2060 = $699

を受け入れられない奴が騒いでるだけ

690 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 21:51:43.88 ID:iZrwq5xrM.net]
俺はさっき1080tiをヤフオクへ放流したわ
殆ど使わず新品同様だった。なんかグラボを装着した時点で満足してしまった
次は2070あたりで妥協しておこう…

691 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 21:59:58.51 ID:uzGYTSjX0.net]
あの2080が$1499ってのどのくらいの信憑性あるん?

692 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 22:00:37.40 ID:f07DIw7P0.net]
1050ti
2万円で妥協するか
今月中に買わないといけない縛りがあるし

693 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 22:00:52.82 ID:/Aa3FR2B0.net]
転売屋の願望です



694 名前:Socket774 [2018/03/18(日) 22:01:29.00 ID:b+74Tspfd.net]
>>689
しかし高えなぁ
まぁそんな値段になるんだろうな
2070=1080tiでないと割に合わんぞ

695 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 22:06:34.88 ID:yyXHtUCq0.net]
>>689
>2080 = $1499 (予価リーク済)

あの記事は予価のリークじゃないんだけど…

696 名前:Socket774 [2018/03/18(日) 22:11:27.00 ID:5EmDB4zJ0.net]
>>694
1080Ti = Titan X超えの性能
1080 = 980x2 SLI相当の性能
1070 = 980Ti超えの性能
だったんだから
2080Ti = Titan V相当の性能
2080 = 1080x2 SLI相当の性能
2070 = 1080Ti超えの性能
だろ

697 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 22:12:46.15 ID:Vx02Pj0G0.net]
2060で$700てさあ
1060性能の20xxが出れば別にいいけど
性能向上と共に価格も向上だと、古いグラボから以降するありがたみが減るわな

698 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 22:17:01.92 ID:LVetTIqS0.net]
Pascalはプロセステクノロジの向上があったが、今回はほぼないからそこまで向上は難しいかと
メモリの性能向上がどの程度性能に影響するかだけど

699 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 22:17:15.05 ID:yyXHtUCq0.net]
ID:5EmDB4zJ0
こいつ最高のアホだな

9x0系と10x0系のパフォーマンス比較だけでいけばそうだが
それ以前の7x0系と9x0系の向上率や6x0系と7x0系の向上率も考えろって
たかが1世代間の向上率だけ見て次もこうじゃないとオカシイとかアホ過ぎるw

700 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 22:20:24.34 ID:C/Tw9lB/0.net]
>>696
もしその性能が妥当なところなら
Ivy Bridge以前のCPUは引退勧告物だな。

701 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 22:24:37.78 ID:yyXHtUCq0.net]
2080が1499ドルになるって思ってる人は
もう100回位あの記事を読み直した方が良いよ

702 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 22:25:50.21 ID:CMkhmI820.net]
maxwellからのpascalの性能向上がすごかったなんて過去見ても一目瞭然なのに…
Keplerも進化がすごかった記憶あるけど

703 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 22:32:07.93 ID:yyXHtUCq0.net]
2080が1499ドルって言ってる人はこの記事の事言ってると思うが
https://www.tweaktown.com/news/61023/nvidia-price-geforce-gtx-2080-up-1499/index.html
この記事は大雑把に言うと
1080が現在800ドル〜1000ドルで売られている
2080は1080よりも30~50%性能高いだろう
現在の1080価格から性能向上率分お値段上げてNVIDIAは2080に1499ドルのお値段に出来るよ
って言ってるだけだぞ
一言も2080が1499ドルで登場するなんて書いてない



704 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 22:43:38.63 ID:Q9SkP821d.net]
20X0はintelから大金を積まれて本気でAMDを潰しに来るらしい

705 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 22:46:44.20 ID:mLsk7GUQ0.net]
>>696
それだと2080>2080tiになっちゃうよ

706 名前:Socket774 [2018/03/18(日) 23:26:26.12 ID:J54HwMw30.net]
ええ?

まだ1080tiじゃない?

つまり、パソコンは使ってないの?

707 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/18(日) 23:26:43.48 ID:UMoDXcSR0.net]
今は時期的には微妙なところだな
2080Tiは来年だろうから7nmで出せるだろうけど
同世代でシュリンク挟むのってGT200以降はないしな

708 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 00:33:41.94 ID:sRaTUA/Qa.net]
Taitan vがあんな価格になったのはHBM2だったからじゃないのか
次出てくる20x0系もHBM2が乗るなら$1499でも分からなくはないがGDDR6とかならそんな値段にならんだろ

709 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 00:47:16.09 ID:7g6TIaHz0.net]
1080tiの新品か中古が安くなったら
今持ってる奴と合わせてSLIするよ

710 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 00:48:10.04 ID:eVKhBV3Y0.net]
ゲーム用じゃない高価なVoltaに無理やり映像出力付けてるだけ
nVIDIAもゲーム用とは謳ってない

711 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 01:28:13.43 ID:sILg4HI+0.net]
発売時価格
GTX 480 : $500 2010年3月
GTX 580 : $500 2010年11月
GTX 680 : $500 2012年3月
GTX 780 : $650 2013年5月
GTX 980 : $550 2014年10月
GTX 1080 : $600 2016年6月

この事を知っていたらGTX 2080が$1000ドル以上なんて有り得ないと分かると思うんだがなー
GTX 2080の発売は今年の後半で価格は$650〜700が妥当なところだと思う
日本での価格は代理店、小売次第だからなんとも言えんが…

712 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 01:35:20.04 ID:gNuS4eRO0.net]
まあ今は米尼あるから

713 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 02:28:18.74 ID:Xl2Txrs10.net]
オマエラ喜べ
俺たちの時代が来る
ttps://jp.cointelegraph.com/news/fundstrats-tom-lee-reports-bitcoin-mining-now-less-profitable-due-to-falling-btc-prices



714 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 02:48:51.17 ID:YQeCYj+30.net]
>>711
定価なんてあてにはならんよ
$399のVega56が11万とか12万になってる異常事態だからな
2080が15万でも驚かない

715 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 02:53:39.86 ID:1MqCSlb70.net]
販売店側の印象操作だろ
高くて当たり前と思わせとけば高い値段で売れるからな

716 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 03:16:04.52 ID:wNGRxtSR0.net]
相場と定価の話を一緒くたにする馬鹿

717 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 03:29:16.05 ID:ETGRCir90.net]
定価がいくらだろうと、需要が多くて供給が少なけりゃ
一般消費者は高い価格で買うしか無くなる

718 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 03:34:47.86 ID:1MqCSlb70.net]
そういうときは買わないのが正解
所詮娯楽用品だし

719 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 03:55:43.55 ID:YQeCYj+30.net]
>GP102をベースとしたマイニング向けチップ―P102-100
>特徴的なのは対応インターフェースでPCI-Express 1 x4となる。

なんか雲行きが怪しくなってきたな
4月に出るのは生産終了したGP102のマイニング再生産版らしいぞ
1080TiのPCI-Ex1版ってゲームじゃ帯域不足で爆遅だろうなw

>NVIDIAの新GPU―“Turing”は第3四半期に大量生産開始となる
>GTC 2018で行われるのは新製品のローンチというよりは新しいロードマップの公開であるという。

Turingは来年だな
まぁつまり今年は新型は出ないって事

720 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 04:15:37.91 ID:JMKy+AVl0.net]
>>719
GTC2018は今月
第3四半期=7月から9月
つまりTom'sのだいたいこの記事通りだから8月のGamescom 2018で発表後発売
www.tomshardware.com/news/nvidia-turing-graphics-architecture-delayed,36603.html

来年って事はない8月or9月に2080と2070は発売されるでしょ

721 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 04:37:00.81 ID:cm9KSuAQ0.net]
>>719
1080ti程度なら殆ど影響は無いよw
1割差出るかどうか怪しいレベルww

722 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 07:03:12.93 ID:qCFxJVmqa.net]
>>715
アスク「販売店最低だよな」

723 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 07:57:37.63 ID:sW03HRZja.net]
>>696
お前はバカか?www



724 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 07:58:05.15 ID:sW03HRZja.net]
>>696
お前はバカかwww

725 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 07:58:18.31 ID:sW03HRZja.net]
>>696
赤くしてやるよ

726 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 08:08:48.39 ID:jW8aCShnr.net]
横山ホットブラザーズが湧いてて

727 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 08:22:25.64 ID:muFE8w+E0.net]
ワッチョイって、便利だね

728 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 08:32:37.91 ID:/hpTaJUP0.net]
革ジャンが情報を出さないことには語りえぬことには沈黙せなければいけない

729 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 08:35:48.41 ID:bXF8Irzgd.net]
スッペクが楽しみだ

730 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 08:41:01.38 ID:U8Qg8Lqi0.net]
ビットコイン取引急減
ピークの四分の一

731 名前:Socket774 [2018/03/19(月) 08:48:56.73 ID:XODcFryl0.net]
こりゃ2000番台は作りすぎて暴落するかもなw

732 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 08:51:59.00 ID:is/bG0Y+a.net]
>>714
>>716
米アマはちゃんと定価なんだよなー

733 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 08:53:37.29 ID:dkZGfh2L0.net]
アキバ歩いたらおにゃのこが2050Tiあたりを手渡しでニコニコしながらどんどんタダで配ってる
でもそんなに要らないから駅前のゴミバコに山と積まれて棄てられてる
そんな未来ですねw



734 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 08:57:04.92 ID:sld1D3QY0.net]
マイニングに使いまくったグラボはすぐ壊れるみたいなレスがチョイチョイあるけど
実際マイニングで酷使したとしてどれくらいで故障するの?
グラボのファンはあるけどグラボ自体が故障した経験がないから気になる

735 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 09:04:34.08 ID:HDeUlowbd.net]
エロゲーで酷使したイカ臭いグラボもやだなー

736 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 09:31:10.80 ID:mGnDrrDIr.net]
そもそも中古が全く安くないから選ぶ理由がない

737 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 09:36:35.01 ID:7K2YMfHi0.net]
>>4
4スロ全部使った多少静かな外排気はありだと思うがそれなら水冷でいいな

738 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 09:56:05.87 ID:BWtGc/5R0.net]
4スロとか割り箸折れたらどうすんだよ保証外だろ?

739 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 10:54:34.49 ID:QovwHfdp0.net]
中古で使用期間3ヶ月位の1080tiが10万程度か切ってたら買おうかなーとぼんやり考えてたけどまだ高いというレベルなのな
でも新品だと在庫殆ど無いしなー

740 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 11:24:32.92 ID:g1K6ogmt0.net]
グラボの寿命はコンデンサの寿命とのこと
マイニングで毎日24時間アッチっちでフル稼働させたら
1年程度で壊れるそうな

保証が切れるか切れないかぐらいの擦り切れた奴を掴まされたら
目も当てられない

741 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 12:56:33.92 ID:aEDKaQ/20.net]
>>732
EVGAのHPみたけど、以前と比べて定価値上げしてるんじゃないの。

742 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 13:03:51.07 ID:f6RReTqzM.net]
マイニングに使われたグラボは寿命が短いっていうデータあるの?

743 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 13:09:17.27 ID:sld1D3QY0.net]
>>740
>1年程度で壊れるそうな

???「それじゃマイニングやってる奴がただのバカじゃん。でも実際は違うんだよ。」



744 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 13:09:25.28 ID:yqpEQhE80.net]
マイニングはPL60ぐらいにして使うのが普通だから言うほど壊れんよ

745 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 13:19:24.90 ID:SJEOwFt70.net]
だから中古買ってよ

746 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 13:22:51.72 ID:R0AMgJ/z0.net]
だって高いし、虎の穴行けなくなる

747 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 13:26:06.53 ID:FdHsCMpNx.net]
そもそもなんで品薄なら値段上がるんだ?
アスクとかの日本代理店はMSIやASUS、Zotacなどのベンダーから直接仕入れしないで商社か
他の代理店をかましてるのかな?それなら、そこの代理店が値段上げるのはわかるんだけど。
Nvidia自体がチップの値段を上げてない、ベンダーも販売価格を上げると発表してない。
それで値段が上がるならアスクなどの代理店の上の商社等が便乗値上げ(アスクの力不足)
ベンダー直ならアスク等の代理店の便乗値上げだよね。

748 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 13:58:45.65 ID:VVx+ctoh0.net]
「私はバカです」まで読んだ

749 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 14:06:57.68 ID:QRSVQyigd.net]
アスクの力不足wwwww
まさかカスク税を知らないのか??

750 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 14:41:00.76 ID:eL+GEBKid.net]
>>747
chu.benesse.co.jp/qat/3519_s.html
中学生からの質問だってさ

751 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 14:50:58.09 ID:R0AMgJ/z0.net]
売れすぎたから、買い取り費用分値上げか中古が売れ残るかもしれないから、

752 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 15:02:34.58 ID:sld1D3QY0.net]
アスク税に関しては4亀の記事が詳しいからちょっと読んでみるといい
www.4gamer.net/games/999/G999902/20151114005/

在庫補填だの何だの言い訳してるけど結局高く売りたいだけ

753 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 15:22:13.61 ID:ZrnsJXQ7M.net]
高くても売れるなら安くする必要性がない



754 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 15:27:13.75 ID:cm9KSuAQ0.net]
>在庫補填だの何だの
マトモに在庫管理出来ないショップの金銭負担をユーザーにして貰うって話だからねw
ふざけんなww

755 名前:Socket774 [2018/03/19(月) 15:36:13.91 ID:YoK8Vzkh0.net]
そもそもask税に違法はないのか?違法があるなら訴えるべき

756 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 15:39:08.48 ID:dkZGfh2L0.net]
独占的な立場を利用した価格つり上げで独禁法・・・とか言いたいけど
嫌なら割安なとこから個人輸入できるしなw

757 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 15:41:37.25 ID:aN6hUkbN0.net]
独占企業は利益が最大になるように生産数と価格決めるから。

758 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 15:48:20.92 ID:hhelFsEi0.net]
カス糞なんて独占でもないし生産もしてない

759 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 15:50:29.39 ID:aN6hUkbN0.net]
革ジャンのほう

760 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 15:57:15.41 ID:sld1D3QY0.net]
4亀の記事かなり長いけど一応全部見てみることを勧めるよ
要約しても説明入れるとかなり長くなるけど一応まとめると

@北米は市場規模がデカいから安くできる。日本は小さいから無理。
Aアスク税あるの?→あるし足元見て設定してる。でもご祝儀価格で他も同じことやってる(言い訳)
B在庫補填(価格改定があった時にショップに出る保険金のようなもの)の為に仕方なく→言う程価格改定あるか?

結局米アマで買えと言いたいんだろう

761 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 16:00:34.67 ID:G4HFRxaRd.net]
>>749 アスク税はしってるよー
>>752 その記事はずいぶん前に読んだ
在庫ないからって今までと同じ値段で品物を引っ張れないなら力不足で、
同じ値段で引っ張ってきて高い値段で売るなら便乗値上げの汚い会社って事を言いたかった。
ア〇ク等の日本代理店とメーカーとの間に他の代理店等が噛んでて、そこが便乗値上げしてる
のかな?とも思ってる。
752の記事は修理面等については嘘だろうし大体故障でベンダーの保証期間が3年あるなら
修理用の人抱えるよりベンダーに交換とか修理を求めるのが普通だと思った。

762 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 16:06:16.59 ID:G4HFRxaRd.net]
>>750
その質問については理解してる。
そこで言えば均衡価格の変動を抑えるのが代理店の仕事。
生産者が値上げしてるなら分かるんだけど、それとは関係なく代理店が
値上げするのはズルイなーって程度。

763 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 16:15:46.11 ID:JLDez/LKM.net]
米国なんかと比べれば全然変動少ないっしょ



764 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 16:28:26.33 ID:6byMPySHM.net]
個人輸入するしかない
慈善事業じゃないし需要あるなら高く売るのは企業の姿だしね

765 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 16:31:14.14 ID:Yw3iiaGc0.net]
>>760
>Aアスク税あるの?→あるし足元見て設定してる。
糞過ぎワロタw

766 名前:Socket774 [2018/03/19(月) 16:55:11.22 ID:wLqTIpda0.net]
2080 → 899ドル →14万円

767 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 17:30:24.20 ID:7K2YMfHi0.net]
Askには感謝している
Askのお陰で何となく敬遠していた海外通販を利用するようになった
アマゾンは安心感もあって良いわ

お陰でもう海外では何ドルなのに日本では高いなーとか悩まないようになった
国内価格が50%増しだろうが怒らないし気に留めなくなった
価格と納期を比較して良いところで買うだけだ

ありがとうAsk
必然に君のところではもう1円も使わないけど僕も君の存在はもう忘れるからw

768 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 17:36:14.58 ID:58hPjUzya.net]
1080×2と1080tiもってんだけど、今ほとんど弄ってないから、1060とかに乗り換えた方が幸せになれる?

769 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 17:42:03.22 ID:Xl2Txrs10.net]
>768
は?
今割高な1060に手を出す意味あんの?
手元に1080を1枚残して
1080とTi売ったらいいだけでしょ

770 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 18:05:29.84 ID:HDeUlowbd.net]
海外通販は封のしてないダンボールが届いたり化粧箱に伝票直貼り中身丸分かり状態とかガッカリする事が稀に良くあるから困る

771 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 18:11:34.85 ID:gNuS4eRO0.net]
新モデルが発売されたら米尼でEVGA製買うのが価格も安く保証も3年で長く最良って言う結論かな。

772 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 18:12:37.46 ID:aN6hUkbN0.net]
そりゃ税関通るし。

773 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 18:16:19.53 ID:NjHj+4QLa.net]
1080でグランドセフトオート5やってんだけど、ビデオメモリ8000のうち4000も使ってないのにフレームレート60を維持できないんだけどこういうものなのですか?



774 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 18:20:38.83 ID:VhSI7p590.net]
なにもVRAMが全てじゃねえから

775 名前:Socket774 [2018/03/19(月) 18:32:46.43 ID:peCsF2te0.net]
今はまだ米尼も日本と似たような状況だもんね

776 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 18:36:58.76 ID:gNuS4eRO0.net]
今の状況見ると、新モデル発売時の米Amazonがメーカー希望価格で買える安心タイミング(日本はご祝儀価格)ってかんじか?

777 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 18:44:47.98 ID:FtOUHST/0.net]
EVGAチェックしておけばOK

778 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 18:50:26.50 ID:3APvusxmd.net]
2080の値段の話は、$650で14万くらいで終わって、正式発表待ちでいいな

779 名前:Socket774 [2018/03/19(月) 18:50:52.74 ID:WoSb9Brj0.net]
EVGA GeForce GTX 1080 Ti FTW3 HYBRID
RMAで帰ってきたがLEDが光らない、またRMAだよ。
今回は、集荷までお願いしよう、ポンプの次はLEDかよっ。

780 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 19:13:22.15 ID:yqpEQhE80.net]
LEDはツールで設定したか?

781 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 19:24:33.29 ID:KU1c066O0.net]
>>730
sekai-kabuka.com/bitcoin.html

とはいえ素直に落ちていく感じでもなさそう
結構しぶとく粘ってやがる

782 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 19:54:21.89 ID:uvKmcQlr0.net]
マイカスさんは専用スレへどうぞ

783 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 20:21:52.33 ID:c+Bj6xwB0.net]
>>773
そんなもんだろ
https://www.geforce.com/whats-new/guides/grand-theft-auto-v-pc-graphics-and-performance-guide
まぁ、ここ見てある程度負荷の傾向を探って妥協できる設定は下げれ



784 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 20:37:56.67 ID:PGThw/WA0.net]
>>781
G20が期待裏切って仮想通貨容認だからな。
また戻るんじゃねーか?

785 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 20:43:47.04 ID:1MqCSlb70.net]
G20はクソだな

786 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 20:44:24.46 ID:yqpEQhE80.net]
G20とか関係なく飽きられてる、フェイスブックにGoogleと広告禁止も広がってる

787 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 20:52:00.16 ID:8VWHQUVsM.net]
上がる前兆やんけ

788 名前:Socket774 [2018/03/19(月) 21:07:47.64 ID:srLmy3EDM.net]
>>784
g20発表はこれからだぞw

789 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 21:11:17.63 ID:V1eGlnUd0.net]
NVIDIA GTC 2018 Jensen Huang's Keynote
8日っス

790 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 21:14:15.69 ID:FtOUHST/0.net]
おいおい円安になってんぞ

791 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 21:15:52.94 ID:PGThw/WA0.net]
>>788
リーク記事がもう出てる。

792 名前:Socket774 [2018/03/19(月) 22:19:36.78 ID:wNRpHtYw0.net]
中古価格下がってきたよー

793 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 22:25:53.45 ID:4wPE1OxT0.net]
割高の原因の1つは
1080tiのチップの軒並み生産終了にもある
2080の為が4月に出なきゃおかしいだろ



794 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 23:00:01.23 ID:6d01kKZsa.net]
リファレンスが4月発売ならオリファンの買い時は10月、11月ってとこか

795 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 23:37:32.99 ID:Xw+7/pBI0.net]
グラボもう少し待ったほうがいい感じですか?

796 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 23:38:15.48 ID:e0l5VQw0M.net]
>>793
そうらしいね
MSIのgaming 1080 & 1080Ti
中古でも75.000 110.000以上でも落札されてるw
よく冷える 静か メモリやコンデンサ諸々がミリタリークラス
傑作機って扱いだしな

797 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 23:42:11.64 ID:6BRkFe4e0.net]
俺もRMAで帰ってきたEVGAの1080Tiハイブリがチューブに損傷だった
TNTが集荷

798 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 23:47:33.14 ID:KU1c066O0.net]
>>784
ファー?

>>785
>G20はクソだな

こういうの↓を見る限り容認派筆頭はどう考えても日本
pbs.twimg.com/media/DYRHnEIUMAEbOr6.jpg

799 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 23:49:27.38 ID:gNuS4eRO0.net]
中国人が掘って、日本人が買う通過。
まるで現代の宋銭だな。

800 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/19(月) 23:51:16.73 ID:1MqCSlb70.net]
2080は11万で1080Tiの1〜2割増しの性能でTDP180Wと予想

801 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 00:33:11.38 ID:6hxPZhgR0.net]
新製品の如何によって1000台の奪い合いにもなりそうでやだな

802 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 00:49:26.08 ID:OjvFQ+tma.net]
仮想通貨全面規制は無かったね
ゲーマー諸君。GPUは高級品であり続ける
残念だったね

803 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 01:25:01.65 ID:7DIewvS50.net]
転売カスの願望か?



804 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 01:30:09.79 ID:mf2BE30Y0.net]
税金取れそうだからね

805 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 01:45:45.59 ID:CYBPeosI0.net]
なにもないところからお金が湧いてくるんだからインフレにしたい各国としてはむしろ大助かりでしょ
まぁただのバブルだけど

つーかこのタイミングでグラボ逝ったんで早く発売して

806 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 01:47:54.01 ID:Xyqu2J9/0.net]
米尼が糞みたいに高い値段付け出したから下手すりゃもっと値段上がる
電気代安い国のマイニング需要はまだあるし
値段下がる理由は何処にもない

807 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 02:04:44.74 ID:CYBPeosI0.net]
そういえば名前は2000で確定なの?
1100じゃなくて?

808 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 02:30:13.41 ID:gkW5yMhv0.net]
>>807
Radeonとか見てもX1000シリーズの次はHD2000シリーズ
1100とか普通の奴は1000シリーズリネームだと思うだけ
最新鋭の新型は2000なんだよ

809 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 02:42:06.40 ID:Wks9yyvB0.net]
gtx2018まだかよ

810 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 02:49:20.52 ID:omaxjNNP0.net]
>>800
俺は2080は11万で1080Tiの25%増しの性能でTDP180Wと予想

811 名前:Socket774 [2018/03/20(火) 02:51:41.12 ID:iFw3E7zX0.net]
もうお前らの予想でお腹いっぱいだわw

812 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 03:00:55.20 ID:QZCNYTRv0.net]
>>651
生産業は殺されたわ死ね民主党

813 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 03:42:43.71 ID:3mdty/Ko0.net]
>>812
バカ乙w



814 名前:Socket774 [2018/03/20(火) 08:51:17.72 ID:M6aysZ+ry]
>>812
あのときはマジでひどかった
中小死ねの政策だった

815 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 06:48:24.14 ID:TacENmCe0.net]
革ジャンはまだか

816 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 07:07:14.71 ID:mUIG7vNS0.net]
予想の斜め下を行くのがNVIDIA

817 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 07:15:12.61 ID:pzPWQyAp0.net]
久しぶりに来たけどまだ新製品出てないのかよ愚図が

818 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 08:14:05.35 ID:CYBPeosI0.net]
>>808
それは理屈だがソースはないのかなって

819 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 08:14:36.02 ID:CYBPeosI0.net]
>>817
来週発表だぞ

820 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 08:17:05.41 ID:pzPWQyAp0.net]
>>819
サンクス有能

821 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 08:17:54.03 ID:jsi1CCkqM.net]
この時期が一番楽しい

822 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 09:27:34.37 ID:H3MiQyuc0.net]
TURINGだろうがあんペレだろうがVEGA12nmだろうが秋以降みたい
そしてそれまでGPUはクソ高いの据え置きでメーカーがお触れだしれもクソ小売が改善しないからそのままだな
どうみてもメーカー、特に欧米の小売は高くしすぎて在庫たかで下げるタイミング失った


しいていえばAMDがローエンドかなんかで14nmVEGAモデルのローエンドを先行リリースする可能性がワンちゃんである
ここだけちょっと期待する。14nm版ではVEGAにはそれだけポテンシャルがある

823 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 09:43:43.82 ID:CYBPeosI0.net]
ソースは?



824 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 09:51:44.08 ID:X6kMz8/10.net]
来るのか

825 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 10:06:27.08 ID:X7DPCDoH0.net]
【伊集院光】面白かったゲームlife is strangeを語る
https://www.youtube.com/watch?v=tMIEkaccJNs

826 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 11:12:45.57 ID:M82kG8n+M.net]
ソースは転売屋の願望

827 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 12:20:31.05 ID:d1SJ9NMP0.net]
GTX660から乗り換える時が来たか...

828 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 12:25:50.84 ID:MS05eEzJ0.net]
今出す意味が無い

829 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 12:33:38.26 ID:UGRc8S3TM.net]
Vive proが出たからもう出るね

830 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 12:38:10.07 ID:brbEn+nRM.net]
そもそもAMDがVEGAとかいう粗大ゴミでやらかさなきゃ2080はとっくに発売されてただろう
ホント発色(笑)のお笑いは使えねーわ

831 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 12:41:36.26 ID:EzYDvl250.net]
ドスパラモデルが1万円下がったな

832 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 12:50:44.26 ID:UXACXi5q0.net]
新型が出ないとゲームのグラが進化しないから早く出してくれ

833 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 12:58:08.87 ID:ANVjpRfwa.net]
グラばかり進化すると、何時までたっても4Kに追い付けないがよろしいか?



834 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 13:04:31.31 ID:yI9eUISoM.net]
草の表現に命をかけろ

835 名前:Socket774 [2018/03/20(火) 13:12:27.34 ID:5feHw+2m0.net]
画面が完全に映らなくなったジャンク品すら5万円で売れるって
スゲー時代だな


ZOTAC GeForce GTX1080ti【ジャンク品】
54,222円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h306113808

836 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 13:35:40.31 ID:lcLg7Ipc0.net]
4kはまだ現実的じゃないから表現上げていって欲しいわ

837 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 13:59:02.91 ID:X7DPCDoH0.net]
草生やすと重くなるとか草生えるわ
影も重いけど

838 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 14:43:05.47 ID:fKi3gITb0.net]
NVIDIA,ゲーム向けのリアルタイムレイトレーシング技術「NVIDIA RTX」を発表
www.4gamer.net/games/032/G003263/20180320008/
NVIDIAのAdam Kerin氏によると,RTXは,Volta世代のGPUとNVIDIA製ソフトウェア,およびDXRにより実現されるものだそうだ。
「Volta世代のGPU上で動作するよう最適化してあるため,Pascal世代以前のGPUでは利用できない」と強調していた。

839 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 15:11:29.25 ID:K1TWxpcA0.net]
強調しないと乗り換えてくれないからだろな
大してアーキテクチャ変わってないのに出来ない訳ないってみんなわかってるよ
こうやって大した性能向上せず価格を上げても買い替えてもらえるようにしていくんだな
さすが革ジャン

840 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 15:20:49.59 ID:nng6e9ii0.net]
どいつもこいつも文句ばっかの乞食すぎる

841 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 15:24:43.84 ID:gkW5yMhv0.net]
>>838
Volta世代のGPUって40万円のTitanVだけじゃん
この発表で2080Tiは30万円で選別落ちGV100コアのVoltaって事が確定したな

842 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 15:37:14.56 ID:CYBPeosI0.net]
>>840
嫌なら売らなくても良いんですよ?

843 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 15:40:43.20 ID:uzvtdNRkM.net]
もう一度だけ言わせて

GTX1080と1080Tiの進化した総合力が良すぎた



844 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 16:17:38.03 ID:waUEvC05M.net]
重いゲームさえしなけりゃAPUで十分なのに

845 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 16:31:14.79 ID:U2dHYJmk0.net]
>>841
思い込みって怖いねwww

こうとも取れるぞ
次世代GeForceはVoltaアーキテクチャー採用の新規コア

846 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 16:43:36.54 ID:waUEvC05M.net]
Turing、Ampereとは何だったのか

847 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 16:53:40.31 ID:6OrK88640.net]
freesyncモニタ買うからVEGA2まで待つわ
じゃあの

848 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 16:58:53.34 ID:CYBPeosI0.net]
流石にGV100コアという圧倒的少数派のためだけのミドルウェア開発とか誰も得しないだろ

849 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 17:25:15.43 ID:YWzoAQ0Gd.net]
>>843
maxwellからpascalもすごかったからな

850 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 17:28:19.08 ID:lcLg7Ipc0.net]
Volta以降だろ?

851 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 18:05:45.54 ID:5niYTvCvd.net]
>>849
842の書いてる事と何が違うのか分からん俺はアホなのかな

852 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 18:19:18.35 ID:JSz67kzbd.net]
確かに進化した総合力

エキサイト先生が訳したのかな

853 名前:Socket774 [2018/03/20(火) 18:37:37.08 ID:Mxcii/rVM.net]
ここでの紹介を待つか

blog.livedoor.jp/wisteriear/



854 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 18:41:46.27 ID:Aqyl7VV40.net]
charolog.hatenablog.jp/entry/2018/03/17/224039

最近のマイニング状況な。

マジで赤字寸前。 日本でマイニングやってるやつはアホ


1080Ti 一日あたり181.34円採掘可能  電気代 154.92円 電気代引いた儲け 26.42円 月793円の儲け
グラボ代のコストを抜くまでの月数  134.28ヶ月


アホかと

855 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 18:53:58.74 ID:FcTbMGvd0.net]
>>854
この電気代だけど三相200Vをトランス等で100Vにしてやるとかすれば
電気代安くなりそうだよね?(トランス等の値段知らないけどw)

856 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 19:05:30.29 ID:yOf7fqU/0.net]
そんなことしたら契約違反だし詐欺も成立するし普通に犯罪だぞ

857 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 19:16:40.87 ID:cgWL0eCHM.net]
え??さぎなんか?
そんな約款あるの?

858 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 19:18:54.95 ID:0Tlh+FLg0.net]
>>839
これテンサーコア必要だからVolta以降でしか無理なんだってさ
EULA変更でデータセンターでのGeForce禁止したのって
GeForceへテンサーコアとかDLNA?載せるための布石だったのかもな

859 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 19:22:16.72 ID:vw1YUQ3e0.net]
>855
それ建設現場でやったりするんだけど
電気泥棒なのよね

860 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 19:24:16.11 ID:SWaPC8k+0.net]
例のDMMマイニングファームどうすんだろ…
1000台規模だろ?

再三とれんのかな?

861 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 19:28:39.47 ID:vw1YUQ3e0.net]
>860
全く俺の想像なんだけど
地域から企業誘致で補助金出てると思う
元々DMMの地元だし
そんでマイニングが終わったら
データセンターに衣替えするんじゃないかな?
DMMのアホじゃないのでそれぐらい考えてると思う
現状の機器は電気代の安い海外の業者に
売っぱらうんだろうな
逃げるタイミングが難しそうだけど

862 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 19:30:09.09 ID:W/qigBRG0.net]
映画品質っていってるからどっちかというとFP64かもね

863 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 19:37:58.83 ID:Ic2xAzuAd.net]
DMMと他にも同時期にあったと思うんだけど、
マイニング終了だわーて段階で一般公開のファームだよって出てきたのはなんでなんだろうね。



864 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 19:54:29.16 ID:lgOZvto20.net]
機器を自分のとこで調達してるから安いとかかな?
まー撤退するとこが増えれば残ったとこの利益は増えるし
今後発行枚数が増える可能性もあるし
大規模なとこは問題ないだろう

865 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 20:00:22.49 ID:5niYTvCvd.net]
>>854
2020年にはビットコが900万とかそんな話もあるけどね

866 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 20:04:37.83 ID:SWaPC8k+0.net]
>>861
あー補助金ビジネスだったかw
ありがちだな

867 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 20:06:15.89 ID:gggGDh2b0.net]
ナイナイ
為替相場にあるドルユーロ円を全て代替して1800万円が上限らしい
こんなヴァカみたいに価値変動するものは通貨としてはとても使えない
投棄モトイ投機としては面白いとしても資本経済的には信用ゼロ
ハイパーインフレのジンバブエで商売で一旗揚げるか、みたいなもんw

868 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 20:10:06.90 ID:QXd65ahHd.net]
>>761
言いたいことは分かる
が、askは代理店と称しつつ、実際は商社のように営業しているんだろう

商社はメーカーから安く仕入れて客に高く売ることで利益を得るが、そのために在庫責任を負う

代理店は在庫責任を持たず、客から注文を受けてメーカーに発注し、手数料を利益として得る
あるいは売り上げの一部をメーカーから受けとる

askの在庫補填を在庫責任と見なすなら、安く買って高く売るという商社的な売り方も多少は納得できる

869 名前:Socket774 [2018/03/20(火) 20:16:41.35 ID:ROPSBWDq0.net]
>>868
カスクは一般人じゃなくマイニング業者にグラボ流した時点で論外

870 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 20:30:09.53 ID:cnJ0mSUN0.net]
グラボってマイニング用途には無駄が多いような気がするんだけど
そういう部分を削って安くしたマイニングボード出したら底辺マイナーがそっちに流れないかな

871 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 20:33:22.89 ID:gkW5yMhv0.net]
>>870
使い倒した後の処分考えてみろ、グラボなら中古でも高く売れる
中古のマイニングボードは安価でも売れない

872 名前:Socket774 [2018/03/20(火) 20:37:43.52 ID:SD1rEMQk0.net]
DMMやマイニングに助成金も糞もあるかよ
石川県はDMM発祥の地であり、長いこと軸足をおいていたまさに地元
そのうえ日本一電気代の安い北陸電力管轄であり
またマイニングファームには涼しい気候が望ましい
全部の条件が当然に揃っている自然な立地選択

873 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 20:40:46.52 ID:gkW5yMhv0.net]
DMMって昔の初期イメージが焼き付いて離れなくて
DMMはカリビアンコムと同類の会社にしか思えないw



874 名前:Socket774 [2018/03/20(火) 20:43:42.01 ID:SD1rEMQk0.net]
いや実際そうだろ、ここまでデカくなって多角化が進むとかほんと大化けするとはな
最近だとエロ看板の.comとそれ以外でわけたがっているようだが
心証としては糞ヤクザのゴロツキエロ企業、なんて書くと訴えられかねないぐらいデカくなったが
割れサイトの広告スポンサーとして長年悪影響を及ぼしてきたことについては指弾するね

875 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 20:49:52.29 ID:AWyu+OFA0.net]
>>865
ほへ!?それはさすがに無理ではないかと…

876 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 20:51:03.53 ID:a6PxCcPV0.net]
去年始めたバヌーシー見てるとDMMってわりとアホなんじゃないかと思うけど

877 名前:Socket774 [2018/03/20(火) 20:57:46.23 ID:SD1rEMQk0.net]
「皆さんがビットコインを買い続けると、無限に値段が上がり続けます
 すなわちどの時点で買ったとしても、二倍三倍どころか百倍になることも可能
 数年後には何百万まで伸びているか予想もつきません」

というような詐欺煽りなら去年は無数にされていた
今年の予測なら200ドルになるという奴もいれば3万ドルになるという奴もいる

ちなみに通貨として使うためには価格変動の安定化が必要だが
安定したら投機対象としては面白くないので資金が引き上げられて相場がダダ下がりになるという致命的矛盾
そんなもんに振り回されるグラボ市場はたまったものではないが

878 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 21:02:54.25 ID:CYBPeosI0.net]
>>867
たしかにそうなんだけどそう考えると現金ってほんとただの紙だよなって思えてちょっと怖いわ

879 名前:Socket774 [2018/03/20(火) 21:06:17.78 ID:Dq0aY9Vw0.net]
いや仮想通貨の相場が下がれば儲からないからグラボが大放出するぞ もうすぐ捨て値で高級グラボが手に入るぞ すぐ壊れるかもだけどw

880 名前:Socket774 [2018/03/20(火) 21:09:49.81 ID:SD1rEMQk0.net]
通貨の価値は国家が担保するので、信用のあるデカい国の金ならそうそう無茶な値動きはしない
ただし通貨の長期的価値に疑問を持つ人間も当然いてそいつらは現物資産にも比重をおくけど
資産家じゃねえならそんなもん考えても意味ない

仮想通貨(暗号通貨)は暗号の強度が担保しているともいえるが
取引所レベルでセキュリティが実際ボロボロな呑み取引なので、信用もヘチマもない

881 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 22:34:10.71 ID:SWaPC8k+0.net]
仮想通貨って多分、政治不安定な途上国で
運用されることを見込んだ臭い設計思想だけど

そういうトコは大抵、独裁国家で
仮想通貨そのものを規制する方向に動いたりするからなぁ

結局、仮想通貨は普及せんよ…

ブロックチェーン技術は画期的なので残るだろうけどなw

882 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 22:43:34.19 ID:p8U6p3Co0.net]
>>881
バイアスかかってる時点で終わり

883 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 23:07:26.12 ID:PnKhpM9tM.net]
1080tiをオクで放流しようとしたらバックレやがった…
このまま持っておけという事なのか



884 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 23:10:56.53 ID:n1SVViKu0.net]
金は公平であるべきって思想を徹底すると、
既存の金持ち国に都合が悪くて、ハブられてる国に便利な物が出来上がる。
胡散臭いっていう点だとUSDやJPYだって返せもしない借金してるし、
既存の管理通貨の多くは似たような物。

885 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 23:24:11.39 ID:+3YujH950.net]
1080tiの中古価格が8万円台まで下がったな
マイニングバブルもマジで終わりかもな

886 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 23:30:34.40 ID:bOmrVTkb0.net]
以前のグラボは新モデル出ても旧モデルは性能分の価値から消費電力分を引いた程度の価値はあったけど
大量に出てきた1000シリーズのグラボの中古はマイニングに酷使されてたの目に見えてるから寿命分の価値も割り引いて計算しなきゃいけない

まぁ1000シリーズの中古グラボは手を出さないほうがいい地雷になるだろ。

887 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/20(火) 23:32:45.20 ID:dciDnlL50.net]
>>838
これが来れば変な影が出るバグとかは無くなるのかな
逆にモデリングで嘘つけなくなる気もするが

888 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 00:15:20.40 ID:ujxUq9I+0.net]
DLでレイトレのノイズ消す奴でしょ、多分

889 名前:Socket774 [2018/03/21(水) 00:57:04.54 ID:ONEMLckz0.net]
マイニング専用GTX1080Tiの情報により
少なくとも個人レベルでこれから1080Tiをマイニング用に買おうってアホはいなくなる
そして企業がファームを作るにも回収計算からいって出るのを待ち
GTX1070〜1080あたりも買う気にならんわけで…

マイナーによる買い漁り&心理的な要因で値あがったぶんは相場が落ちてくる
メモリ自体の調達価格が上乗せになったぶんもあるから、完全には戻らんだろうね

890 名前:Socket774 [2018/03/21(水) 01:04:54.16 ID:ONEMLckz0.net]
https://www.computerbase.de/2018-03/nvidia-inno3d-p102-11-mining/
まずはマイニング用GTX1080Tiが投入される
これによりマイナー需要を隔離

そのあとGTX2080を市場投入
マイナーが隔離されているので正常な価格でゲーマーの手に届けられる

皮ジャンさん流石やで

891 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 01:15:16.64 ID:WE6LfeXD0.net]
マイナー専用て別にとても安いわけでもなくて、
普通の趣味マイナーはゲーム用カード買うとかになるのでわ。
中古で売るにもゲーム用がいいし。

892 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 01:23:49.26 ID:KemTI8KT0.net]
2017年3月モデルの中古が大量に出回って値を下げてるな
壊れる前に放出か
・マイニングやめる
・耐久性の問題
・新型発売前
タイミング的にはドンピシャかな

893 名前:Socket774 [2018/03/21(水) 01:31:16.74 ID:CwXWz+KR0.net]
そもそもGTX2080発売時に、マイニング用GTX1080Tiが品薄になってたら、金に物を言わせて2080も根こそぎ買っていくやろ
ホンマにこんな方法でゲーマーに新型が行き渡るんやろか?



894 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 01:43:34.74 ID:faDcVmEY0.net]
>>890
それが買えない奴らがGTXを買いあさる、変わんねーなぁ

895 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 01:54:45.90 ID:WE6LfeXD0.net]
マイナーが買い漁るのはミドルクラス以下で、
高いやつはあまり買わないんでわ。

896 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 01:59:01.02 ID:51Q5A0Ga0.net]
>>890 >>894
全ては値段次第
ゲームにもマイニングにも使える需要過多のゲーマー向け1080Tiの購入時価格&中古売却価格と
PCI-E制限されたゲームで爆遅のマイニングのみの1080Tiの購入時価格&中古売却価格
結局中古で売り払う時に売れるゲーマー向け1080Tiに食らいつくよな
ゲーム目的の奴がPCI-Ex4の低帯域で性能発揮できない中古の1080Ti買うか?w

897 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 02:26:54.49 ID:+mSLhHmH0.net]
次の買い時が年末だろうな

898 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 02:29:44.58 ID:faDcVmEY0.net]
最初にピザ売った店がいまだに持っていたらなぁ

899 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 04:13:35.00 ID:xUUTCNVQ0.net]
1080Tiなら3.0の4レーンあれば9割の性能出せるよw
なので値段次第だ
ネックになるのはvram量だわ

900 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 04:20:57.28 ID:4PHG65RJ0.net]
マイニングしてるけどリセール考えるからマイニング専用グラボなんてよっぽど安くないと買わない

901 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 05:00:27.61 ID:6qVaLtz00.net]
なんかももクロもでんぱ組も聞かなくなったな

902 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 05:18:20.21 ID:TXpuvyXc0.net]
価格が落ち着くまで最低半年くらいはかかるだろ
まだマイニングで採算合う国は沢山あるしどれだけの弾数作るかだろうな
小出しにして値段吊上げるせこいマネやらかすかも知れない

903 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 05:30:26.18 ID:pZzqXgzP0.net]
>>901
5月に十周年東京ドームライブだけどな
って何のスレだよw



904 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 07:22:15.48 ID:clTDv/WA0.net]
また重くなるだけの技術を持ってきたな。
いつになったら4k60fpsが安定するんだよボケ

905 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 07:31:01.32 ID:clTDv/WA0.net]
電力を消費しまくるマイニングに補助金なんて出したらダメだろ

906 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 08:04:41.40 ID:ixVucei60.net]
そもそも既にマイニング専用ボードって出てるからな
不良チップを流用しているのかもしれないが映像出力が無いブツね
どっちにしてもビットコインが50万を切るレベルまで行かないと
電気代が3分の1かつ気温が低い国に持って行かれるだけだね

907 名前:Socket774 [2018/03/21(水) 08:25:16.48 ID:VxXGGNEe0.net]
https://i.imgur.com/BgIGy2r.jpg
https://i.imgur.com/Hm66ws4.jpg
https://i.imgur.com/YCoB5jx.jpg
メルカリでgtx960のパチモンが8000で売れててワロタわ
マイニング需要すげぇな
ある程度知識あるやつならすぐ見抜けるんだが

908 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 08:43:15.74 ID:PaQ6RKLK0.net]
>NVIDIA GTX960としてヤフオクで購入しましたが

「として」って部分がポイントだなw

909 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 08:55:05.24 ID:ilMlff5c0.net]
どこでパチモンて判断するかわからん
これの元は何?

910 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 09:05:37.01 ID:ixVucei60.net]
中国はBIOSや刻印を偽装するから性質が悪いのよね
だからというか中古にしても返品保証が有って
一定以上の販売実績が有る確かな店から買わないと危険

911 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 09:07:21.30 ID:HpILKyC20.net]
怪しいファンロゴとドライバディスク
あと出力にVGA端子が付いてたりする
GPUクロックから見て偽装ベースはGTS450っぽい

912 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 09:13:12.95 ID:5R8yo3wAa.net]
>>909
NVIDIAのファンロゴなのに、サブベンダーがASUS
GTX 960のベースクロックは1126MHzなのに783MHz

913 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 09:20:20.52 ID:ilMlff5c0.net]
ありがとう、参考になった



914 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 10:06:13.14 ID:2MOsGgEz0.net]
テンサーコアってそんなにゲーム向きにできるの?
機械学習には使えそうだとか最初に言われていてゲームではあまり意味がないって言われてなかったか
なんなんだよテンサーコアって

915 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 10:10:57.75 ID:B542XSEe0.net]
FP64使うんじゃないの

916 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 10:21:31.87 ID:2MOsGgEz0.net]
ぐぐったら行列の積を別の行列に足し込むとか書いてあった
レイトレーシングにそんな処理が必要なのか
AIぽく使うのなら予測演算に使ってるのかな

917 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 10:22:41.25 ID:GOF3AS0x0.net]
Voltaアーキの発表の時にTensorをグラフィック用途にも使えるみたいな事言ってたけどその事だったか

918 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 10:35:55.09 ID:/vX/KNZt0.net]
>>912
なるほど
こんなもんシコシコこしらえてる奴らがいるのか…

919 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 10:47:52.60 ID:CFJ/aJE50.net]
>>813
韓国に帰って国ごと死ねチョン

920 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 11:08:36.37 ID:dnuCUwD50.net]
>>908
どう言う書き方なら詐欺にならないかって必死に考えたんだろうなw
ヤフオクで偽物つかまされちゃったからNCNRで他の奴騙しちゃえって言う脳みそw

こんなんでも運営に通報ボタン押されないのか通報されても野放しなのがメルカリなんだね

921 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 11:10:27.11 ID:SpdkPFH60.net]
レイトレーシング技術Pascal切り捨てだって 冷たいねNVは
AMDの俺は関係なかった

922 名前:Socket774 [2018/03/21(水) 11:19:41.56 ID:eizxNKzn0.net]
>>920
手数料があるのにそのへんダメなんだよ

923 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 11:36:47.51 ID:hrU7V11D0.net]
VOLTA以降か…
よく知らんけど家ゲー機は枠がでかいから
次世代は類似技術のおこぼれには預かれるだろ(´・ω・`)



924 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 11:38:27.24 ID:hrU7V11D0.net]
誤爆したごめん(´・ω・`)

925 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 12:31:12.04 ID:9vFfUAmVM.net]
>>907
でもこれは良心的な方だな
GPU-Zが貼ってあるから960ではないとすぐわかるw

926 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 12:40:28.13 ID:SoImZOQI0.net]
ヤフオクしかやってないからメルカリなんてアカウント作るところから始めないとあかんわw

927 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 12:47:42.74 ID:MD9BBW2k0.net]
今更960なんてゴミ、と思ったけどマイニング需要だとこんなでもお宝に見えちゃうのか

928 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 13:32:27.51 ID:Baku+czS0.net]
Experienceってシステムモニタみたいな機能ってついてる?
ゲーム設定を盛ったもののこの設定で負荷がかかっていないか心配だからプレイ中にモニタリングが出来るのならしたいんだけど…

929 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 13:44:59.94 ID:kPUPMm1j0.net]
Afterburner入れろよ

930 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 14:02:08.79 ID:Fjr2qJfU0.net]
アフターバーナーだな

931 名前:Socket774 [2018/03/21(水) 14:11:45.25 ID:qdSwE2590.net]
>>907みたいなたかが8000円程度のプチ詐欺なんてたいしたことねーわ

そんなことより画面が映らなくなった完全なジャンク品が5万円まで跳ね上がる事の方がスゲーよ

ZOTAC GeForce GTX1080ti【ジャンク品】
54,222円

>知り合いに自作PCを組んでもらい使用していたのですが、半年ほどで
>調子が悪くなり、先々週頃に完全に画面が映らなくなってしまったので、
>新しいPCを組むことにしたため、壊れたパーツは売ることにしました。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h306113808


故障しても故障したゴミを5万で引き取ってくれるんだぞ?
どこの中古屋にそんなサービスがあるよ?中古屋なんて10万円の最新グラボの完動品ですら半額程度でしか
引き取ってくれねーのに

932 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 14:15:12.40 ID:SEprecos0.net]
良くわからない世界だなぁ

933 名前:Socket774 [2018/03/21(水) 14:15:43.21 ID:qdSwE2590.net]
>>931の何がスゲーかって
8万円くらいで買えたグラボが万が一壊れてゴミになっても
5万円返ってくること



934 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 14:16:44.82 ID:Baku+czS0.net]
>>929,930
dd
今までラデ使ってたんだけどそっちは公式のOCアプリで表示があったもんで似た感じのがあるかなーと思ってさ
Afterburnerの方を入れてみるよ

935 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 14:17:27.49 ID:Q8ZHnqxyd.net]
マザーのほうが壊れたのかもしれない
刺し方が悪いのかもしれない
壊れてても半田クラックなら加熱すれば動くかもしれない

そのへんに賭けてるからな
まぁメモリとかVRMとかが逝ってることも多いんだけど

936 名前:Socket774 [2018/03/21(水) 15:14:49.06 ID:VxXGGNEe0.net]
で動かなかったら、売ればいいとか思ってるやつ多いんじゃね
そうやってたらい回しにされてる不動品多そう

937 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 15:16:47.03 ID:dnuCUwD50.net]
ジャンク品高値で買ってる奴のアカウントをフォローしとくと
しばらくしたら動作未確認品とか言って1080tiが売りに出るんだぜ

938 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 15:17:50.30 ID:p3h7RhoUM.net]
まだ動く希望があるだけ良心的
動作未確認ジャンクi7をヤフオクで大量出品している業者より遥かにマシ
わざと壊したセレロンの刻印を打ち替えている捏造品だから絶対動作しないw

939 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 15:36:58.40 ID:faDcVmEY0.net]
メーカーに修理見積させて安けりゃ修理して使うし、高いか無理なら転売

940 名前:Socket774 [2018/03/21(水) 15:39:27.69 ID:3yIvH1RK0.net]
いや、画面が映らなくなったって完全にグラボとしての機能してないことの証明なんだが

941 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 16:38:02.87 ID:6XvGpai3p.net]
>>931は詐欺ではないよw
壊れた言ってるんだから
その値段で買った方の問題

942 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 16:42:21.43 ID:/Mbu1KAQa.net]
>>937
落札者のフォローなんて出来るの?
非表示じゃないの?

943 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 16:48:16.95 ID:AfHqcN3Nd.net]
>>931
>知り合いに自作してもらった
がミソ。予防線を張りつつ欲を引き出す狙い。代理出品と一緒で昔からあるな。
トラブルの原因がグラボとか素人に分かるわけないし剥がして単独売りなんぞできるかってw騙し騙されで生きてる奴に関わるだけ損。勝手に腐ってろーと無視するのが一番



944 名前:Socket774 [2018/03/21(水) 16:56:21.08 ID:747cHPJJ0.net]
壊れたと分かってるものを5万円で買う異常さよw

945 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 17:41:19.32 ID:PTwuFw7Y0.net]
391.24きたぞ
お前らはよ人柱になれ

946 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 17:57:25.39 ID:7NDT5f4f0.net]
やっとか
01がバグ持ちらしいから待ってたんだよ

947 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 17:59:26.01 ID:C+qh89Vi0.net]
久しぶりに素晴らしいドライバーや

948 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:15:49.78 ID:UNaJal6o0.net]
二日後>>947を見た者はいなかった

949 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:36:49.97 ID:NLalDc5g0.net]
ドライバ凄すぎて射精不可避

950 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:40:21.63 ID:SEprecos0.net]
新しいドライバインスコ中にゃ

951 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:46:13.83 ID:V3D2Y5bj0.net]
素晴らしい報告が続々!

・新しいドライバで彼女が出来ました。
・新しいドライバで背が伸びました。
・新しいドライバで宝くじに当たりました。

さあ、皆さんも人柱に!

952 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 19:09:15.94 ID:F3gLw+bV0.net]
palitが安いのはask税がかからないからって見たんだけどマジ?

953 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 19:11:37.34 ID:I7AjIC9k0.net]
次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定

そろそろだから気をつけるんやで
ほな



954 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 19:19:51.74 ID:f0DeCHq80.net]
>>952
そりゃ代理店ドスパラだしな

955 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 19:22:19.75 ID:xUUTCNVQ0.net]
>>952
ドスパラ自身が仕入れて売ってるからね

956 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 19:33:09.84 ID:v6kULquUd.net]
>>952
ドスパラが仕入れて売ってるからだよ
おかげで某サイトは胡散臭いレビューだらけで参考にならん

957 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 19:36:37.62 ID:kQ9/Nja/0.net]
新しいドライバ動画カクカクしなければ入れたい
それだけ教えて

958 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 19:44:10.14 ID:M2QNz5EQ0.net]
固まるの直ったわ

959 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 21:01:20.72 ID:p8ub/kvP0.net]
palit自体のモノは特別悪いわけでないが代理店のドスパラがクソ。
あそこは初期不良引いたら終わりだから安くても誰も買わない

ask税がかからないのは玄人志向とかもギャラクシーとか
OEMさせて自社ブランドで売るだけだから割安だよね。
作りはまあアレだけど特別悪くもないから割り切ってる人に売れてるし

960 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 21:04:07.35 ID:Baku+czS0.net]
Palitはドスパラ独占+あそこで高評価が多いから悪印象があるけど
独占販売のないUKとかの尼レビューを見る限り祖製品ではないと思われ

961 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 21:05:48.94 ID:0AdzbNJB0.net]
EVGA製のGTX1080 FTWを買ってあと2ヶ月で2年になるけど不調はないなぁ

962 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 21:22:27.93 ID:q1fGR62pd.net]
1080tiでPC組もうかと思ってたんですけど2080まで待ったほうがよさげですかね

963 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 21:24:19.37 ID:NLalDc5g0.net]
Palitは明らかに動かないジャンク品を「動作未確認」とかいってオクやメルカリで売りつけ合いしてるイメージが強いわ・・



964 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 21:24:39.15 ID:qZhEnVqr0.net]
買いたい時が買い時!

っと隣のばっちゃが言ってた!

965 名前:Socket774 [2018/03/21(水) 21:34:57.08 ID:QAveowAu0.net]
1080tiの次は何に乗り換えようか?って話をしているのかと思ったら
まだ買ってない奴ばっかりだった

966 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 21:37:25.98 ID:6qVaLtz00.net]
春休みばっかりじゃなくて普通の学校の日も書き込めよw

967 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 21:38:02.03 ID:qZhEnVqr0.net]
>>965
うん、玄人志向GTX 1050で戦ってるからね。

968 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 21:46:49.51 ID:klmJ9cCN0.net]
>>961
結局、対策ファーム入れただけで熱伝導シートとか貰ってもいない

ファンから異音もないし、音も小さいままだし
やっぱりEVGAいいわ。 次もEVGAにしたいくらい。

969 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 21:47:52.71 ID:OfaOKRxL0.net]
>>965
次は2080Ti買う予定
SLIにするとx8スロット以外も塞ぐので今度はシングル

970 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:50:57.23 ID:u2PQxdEP0.net]
Palit使ってたけど970も1080も半年で壊れたぞ。
それとも俺の使い方が悪いのか。

971 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:55:59.61 ID:dnuCUwD50.net]
>>970
1年保証あるしドスパラサポートおめでとう

972 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:00:03.67 ID:SSphIiGH0.net]
PalitとZOTACはすぐぶっ壊れるイメージ

973 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:04:21.72 ID:UNaJal6o0.net]
>>970
Palitは持ち主を見てイヤだと壊れる人工知能が入ってるからな



974 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:13:28.80 ID:IjSMCsv10.net]
ZOTAC壊れるかな?結構ampシリーズ買ってるけど壊れたことはない

975 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:26:24.04 ID:uaJWV4cI0.net]
ドスパラはスティックPCを買って数日
USB電源コネクタの半田が剥がれたようで電源が入らなくなり返品交換
性能がショボいのは良いとしてWindows10の最新バージョンにクリーンインストールするとグラフィックドライバが公開されて無くて低解像度のままで音が出ないし
内蔵無線LANのアンテナの感度が悪すぎて隣の部屋に置くだけですぐ切れるし
ファンの音がうるさくて部屋に鳴り響くしWOLが使えずリモートで電源が入らないし
しょうもないゴミを買ってしまった

ついでにドスパラで東芝の6TBのHDDが安かったので買ったが1年半後に代替セクタが出来まくって一応使えるけど動作が不安定
RMAの残り期限は有るけど東芝のは日本からじゃ受け付けていないなんて知らなかった
こんなの買わないでSeagateの買えば良かったわw
これもしょうもないゴミになってしまった

まさに安物買いの銭失い
買った自分が悪いんだが
こんなろくなサポートすらないい加減な製品を普通の商品として売ってる店では二度と買う気がしない

976 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:29:30.58 ID:/vX/KNZt0.net]
サポート(笑)
んなもん必要なやつが自作とかやってんなよ

977 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:32:46.95 ID:SGlMIo3F0.net]
ドスパラはどうでもいいような消耗品を買う店
ハードなんて絶対買わない

978 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:35:35.97 ID:3qlJhzL8a.net]
>>975
ドライバーなんて問い合わせたら貰えるだろ

信頼性の高いHDDが良いなら2TB一択、2TBより大きいHDDになると故障率が一気に跳ね上がるから冗長化、バックアップが必須

979 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:37:57.55 ID:0AdzbNJB0.net]
俺の場合GTX1080買ってから1年半以上power limit50%で使っているからGPU負荷は
かなり低いはず

980 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:38:24.37 ID:xbrLbovq0.net]
ドスパラは懇切丁寧なサポートとか期待する店じゃないけど保証期間内の修理・交換とかは別に普通に迅速対応してくれるだろ
実際Palitの1050Tiは半年くらいで認識しなくなったけどさくっと交換終わったし

981 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:38:27.66 ID:OFZUiDh30.net]
PALITは悪くはないが、俺はZOTACがなんで日本で評判悪いのがわからない
EVGAと並んでNVのお気に入りなのに リファを一番長く売れるのがZOTAC

982 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:47:05.82 ID:uaJWV4cI0.net]
サポートとは言わないかこれ
物理的にぶっ壊れてしまったらどうにもならないし
すぐ故障したり無線LANのアンテナの感度が極端に悪い物売るなよ
中身開けてフィルム基板の内蔵アンテナを外に出したら感度が良くなったし設計もいい加減だろこれw

スティックPCのドライバーなんてintelのAtom用のドライバー当てれば普通に動くだろと思ってたら見事に弾かれたのは意外だった
玄人志向みたいにメーカーの所で探してダウンロードすれば良いだろと思ったらドライバー類一切公開されてないし
旧バージョンのWindows10のドライバー引き継げないし
まさかたかがスティックPCでここまでハマると思わなかった

983 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:49:12.55 ID:Baku+czS0.net]
>>980
噂が一人歩きしているというか利用しても居ないのに叩いているような輩も少なくないんじゃない?



984 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:51:46.03 ID:4PHG65RJ0.net]
>>931
落札者は評価2000超えてるしたぶんその手の業者やろな

985 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/22(木) 00:06:37.51 ID:1fEjGrvt0.net]
>>982
普通保証のことをサポートとは言わなくない?

986 名前:Socket774 [2018/03/22(木) 00:07:03.14 ID:lKo2Q8fH0.net]
次スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521644742/

987 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/22(木) 00:23:34.64 ID:DMDtkCOR0.net]
>>986


988 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/22(木) 00:37:22.25 ID:sjmKxr0h0.net]
>>978
海門もWDも3TBが地雷型番だった
海門4TBは評判良いみたいだが
PCの世界って3が鬼門だねぇ
GTX 1060 3GBも罠グラボ扱いだし

>>986
スレ建て乙

989 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/22(木) 00:37:49.66 ID:1vd+Lo5A0.net]
>>986スレ建て乙

そろそろ決算セールで安くなってるかと思って久しぶりに見たら全然安くなってないのね
去年の同時期より断然高い…

990 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/22(木) 00:43:16.42 ID:gy/hrTzR0.net]
>>988
へえ、シーゲートも良くなったのか…

991 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/22(木) 01:21:38.60 ID:Y5s+KLhy0.net]
シーゲートはまだしもWDが良くなったという話なんか信じられないなw

992 名前:Socket774 [2018/03/22(木) 01:28:34.94 ID:pJqxIFlm0.net]
>>984
インチキ修理(ヒートガン)で一見動くようにみせかけたら
高い値段で「動作品」として売りに出すという手口があるからな
ヤフオクにはその手の業者がいる

993 名前:Socket774 [2018/03/22(木) 01:31:40.74 ID:pJqxIFlm0.net]
そもそも海門の3TBがゴミ屑同然の故障地獄だったというのは
データセンターの運用実績を根拠にした話
WDの2TBがド安定ってのも同様
ただもう過去の世代の話だがな



994 名前:Socket774 [2018/03/22(木) 01:33:36.16 ID:f7C/q+kS0.net]
palitって8800gtの時に、ケロロキロロがあったじゃん
信用できる?

995 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/22(木) 01:34:27.89 ID:KuqeUaEz0.net]
うめ

996 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/22(木) 01:51:40.93 ID:eJMmeQEl0.net]
8800GTなんて1スロットだったからな危険な時代だったな
よく燃えたとか熱で死んだとかオンパレードだったわ
今はGTX1050ですら2スロットだからな

997 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/22(木) 02:17:46.46 ID:rbMQmEVba.net]
>>981
電子設計に関したらZOTACはそこそこ技術力あると思うわ
一般的なグラボの評価が放熱設計だけにしか注目がいかない目立たないだけで、普通に良いメーカーだと思う

998 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/22(木) 02:23:50.67 ID:KuqeUaEz0.net]
埋め

999 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/22(木) 02:32:35.57 ID:1dLDRKAp0.net]
1スロ水冷とか需要無いのかな。

1000 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/22(木) 02:33:46.09 ID:MpAgDpeg0.net]
>>994
>>993
ということだよ、過去は過去
今は他とあんま変わんないぞ

1001 名前:Socket774 mailto:sage [2018/03/22(木) 02:42:52.58 ID:efxHpAP50.net]
カエル580は1080まで何の不具合も出ず頑張ってくれてたぞ
ドスパラで買う=多くは初心者のBTOとか=不具合対処できずネットにヘイトなのでそんなもの鵜呑みにせずに評価は自分で出すべきだよ

1002 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 6時間 5分 16秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef