[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/07 11:36 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【AMD】AM4マザーボード総合 Part14【Ryzen】



1 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:28:45.27 ID:xHP9H002.net]
Ryzen用AM4マザーボードの検討比較スレです。

チップセット一覧   PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA  SATA
             3.0   2.0  Gen2   3.0  2.0  6Gbps -RAID  OC CF/SLI
X370           0    8   2    6   6   4    0/1/10 Yes Yes/Yes
B350           0    6   2    2   6   2    0/1/10 Yes Yes/-
A320           0    4   1    2   6   2    0/1/10  -   -
X300           4    0   0    0   0   0    0/1   Yes Yes/?
B300/A300.       4    0   0    0   0   0    0/1    -   -

Ryzen(CPU)      20     0   0    4   0   2(PCIe3.0と排他)
BristolRidge(APU)  10     0   0    4   0   2(?)

【前スレ】
【AMD】AM4マザーボード総合 Part13【Ryzen】
potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1489384936/

www.amd.com/en-us/products/chipsets/am4

2 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:30:31.87 ID:xHP9H002.net]
【出来るだけトラブルを避けたい人へ】
 ●ママン選び
  ・チップセットはB350
  ・背面にPS/2(最低限キーボード分だけでも)搭載(当然PS/2キーボード(マウス)も準備)
  ・背面にUSB2.0コネ搭載
 ●ママン外
  ・電源は新し目の製品を新調し出力に余裕を持たせて
  ・メモリはOCメモリは避ける、出来ればママンベンダのサイトで動作確認メモリを選択、出来ればシングルランク
  ・メモリスロットの挿入位置は信号反射を避ける為1枚ならB2、2枚ならA2,B2が基本とされています。(※マザーにより例外有)
 ●起動後不安定な場合
  ・メモリ速度を2133,1866まで落としてみましょう
  ・coreVを軽く盛ってみましょう(盛りすぎないよう注意)
  ・省電力機能をBIOS上Win上両方切ってみましょう
  ・USB3.0を使うのを止めましょう

3 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:35:18.59 ID:QZqTkeOx.net]
www.guru3d.com/news-story/unannounced-msi-x370-sli-plus-sufaces.html
カーボンより高価だけどMSIから新しいの出るんだね。

4 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:38:01.85 ID:xHP9H002.net]
>>3
なんでグラボの下なんだよM.2

5 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:39:04.28 ID:GASFc4qn.net]
しかしMSIとBIOは盲点だったなマジノ線か

6 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 12:40:57.14 ID:iSOI0RKr.net]
C6Hの自爆文鎮化の対策BIOS
https://www.asus.com/us/Motherboards/ROG-CROSSHAIR-VI-HERO/HelpDesk_Download/

C6H 0902 更新は自己責任で
これでC6Hは地雷板から最強板へ…

7 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:42:04.93 ID:Z93n9Psu.net]
ワッチョイつけて次はIP表示にさせてスレの勢い落とす作戦な
見事にRyzenスレがそれやられて分裂各個撃破で過疎った
ちなみに荒らしはTorとVPN、スマホ飛行機でIPやッワッチョイとか効かないからやるだけ無駄

8 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:42:05.47 ID:xHP9H002.net]
他のasus板も相変わらず完全放置だね

9 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:42:22.61 ID:1l7N2jpI.net]
やっぱワッチョイあったほうがいいわ

10 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:43:27.13 ID:Sdlurt5I.net]
グラボの排熱の空気の流れをM2の熱も吸い込むように出来んもんかね
グラボのシンク下側に吸気口開けるとか



11 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 12:43:39.62 ID:iSOI0RKr.net]
>>7
> ちなみに荒らしはTorとVPN、スマホ飛行機でIPやッワッチョイとか効かないからやるだけ無駄

仰る通りですなぁ〜。

12 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:44:25.12 ID:QZqTkeOx.net]
>>4
MSIの水冷グラボ買えって事じゃない?
マザーも水冷ポンプ対応だろうし、今はどのメーカーも水冷ブロック付のグラボだしてるからね。

13 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 12:44:31.74 ID:xt83tT4K.net]
asus最新bios書き換え中に逝きました
bios 書き換えやめたほうがいい

14 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 12:45:54.87 ID:iSOI0RKr.net]
>>8
> 他のasus板も相変わらず完全放置だね

ROGのみこちら。
https://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488829776/

15 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:45:57.43 ID:GASFc4qn.net]
まあワッチョイぐらいは良いんじゃないのか俺は拘らんけど

16 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:46:03.60 ID:VgYYaTjb.net]
>>13
いいね!

17 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 12:46:35.56 ID:7ln51M6A.net]
>>10
素直にこれ買った方がいい あの規格はデスクトップには不向き
元々ノーパソ用の規格だし

ATXとかだとスペース的にVGAの下になるのは自明の理

https://www.amazon.co.jp/dp/B01H0BC8FG

18 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:47:09.92 ID:x+m/Fsyj.net]
付けてもいいけどいきなりスレ立てで勝手に付けたらダメで

19 名前:オょ []
[ここ壊れてます]

20 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:47:11.63 ID:xHP9H002.net]
asusが地雷という評判が嫌なら
さっさとbiosリリースして安定させればいいだけなんだよね



21 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:49:35.14 ID:GASFc4qn.net]
地雷の割にはタマ数多くて一部不満しか見当たらんのだが買えなかった俺には言う資格ないけど

22 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:49:41.27 ID:b+kBgVfW.net]
0902も死亡例あるからな
詳細はPart11~12のID:D3/zUH2v

23 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:50:15.62 ID:59N1kLMs.net]
0902導入して10回ほど再起動させてみたけど異常ないからとりあえず治ったんだと思う
いやまあうちの環境だけかもしれんが

24 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:50:40.30 ID:b+kBgVfW.net]
>>13
それ保証効かないやつじゃ…

25 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 12:50:55.87 ID:7ln51M6A.net]
Ryzen関連スレ見てると、ASUSとMSIの関係者が相互にカキコしてる感じがするw

傍観は戯画、BIOw

26 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 12:50:57.03 ID:nhNDIRZd.net]
タマ数あったのトマホじゃねーか

27 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:51:12.83 ID:7Nhg3/bT.net]
ASUS月末まで更新する気なかったんだぜw

28 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:51:35.48 ID:O/+Mah2p.net]
Asrock「日刊たーのしー!」

29 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 12:51:45.74 ID:iSOI0RKr.net]
>>13
> asus最新bios書き換え中に逝きました

ROG板の常連に助言を求めよう。
https://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488829776/

30 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:51:46.65 ID:6L7vID29.net]
NoctuaのNM-AM4て、本家で申し込めば送料も込みの完全無料?



31 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 12:51:48.46 ID:7ln51M6A.net]
>>25
タマホーム状態

32 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 12:52:33.08 ID:nhNDIRZd.net]
>>29
元から送料は払うぞ

33 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:53:00.71 ID:6L7vID29.net]
>>31
マジかよ
いくらくらいかかるんだろ

34 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 12:53:11.28 ID:iSOI0RKr.net]
>>23
> >>13
> それ保証効かないやつじゃ…

今日、ASUS公式サイトにも最新BIOSとして公開されたよ。

35 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:53:37.41 ID:mPP4eQDP.net]
ライゼンPCでネカノ見つかるといいよね

36 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:53:38.43 ID:wanz1yi+.net]
9092その他にあるって見たけど
肝心のその他が見つからない

win10 64選んだ後です?

37 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:53:58.99 ID:x+m/Fsyj.net]
とりあえず各社は1700Xと1800Xの温度バグについて修正して欲しいな

38 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:54:09.51 ID:wanz1yi+.net]
0902だった すまん

39 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:56:52.37 ID:b+kBgVfW.net]
>>33
工房は勝手に更新かかって死んだのはたぶん保証対象だけど自分で作業中に死んだのは対象外って言ってたで

40 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 12:57:46.06 ID:6824ONMM.net]
Dualbiosこそ至高の選択



41 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:58:24.73 ID:xfZV5NYV.net]
C6Hちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ C6Hちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきBIOSが弱く
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に文鎮化してしまいます。
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし正常BIOSの開発には
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃|    (__人_)   | .┃
     ┃\   `ー'´   / .┃ C6Hちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      C6Hちゃん 0歳

42 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:58:59.48 ID:Nm/y4cST.net]
>>35
言語をアメリカにしたらあるよ

43 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 12:59:04.19 ]
[ここ壊れてます]

44 名前: ID:7ln51M6A.net mailto: >>35
@ASUS公式サイトにいく
AROG CROSSHAIR VI HEROの紹介ページ上のサポートをクリック
Bドライバとツール のタグをクリック
COSを選択してください の項目で”その他”を選択すると
 BIOS 0902が表示される

※因みにOSをWindwo10、8、7を選択すると表示されるBIOSは
 5704と0702
[]
[ここ壊れてます]

45 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:59:47.87 ID:1l7N2jpI.net]
>>21
これだな
925 名前:Socket774 [sage] :2017/03/12(日) 20:11:24.60 ID:D3/zUH2v
笑った笑った俺のC6Hアップデート始めやがった
笑った笑った...

46 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:00:16.16 ID:xfZV5NYV.net]
適当に作ってしまった(´・ω・`)
文才がないので自爆更新については折り込めなかった

47 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:00:43.46 ID:xqcusO+/.net]
>>43
だからそれは0702だろ
いい加減にしろks

48 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 13:01:45.32 ID:6824ONMM.net]
でも標準で古いBIOSなんだから悪いのはASUSじゃん

49 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:01:46.59 ID:C6gXS8sA.net]
今週は勢いが落ちると思ったら相変わらずマザー買えんね…
昨日ツクモ通販に20枚入った時点で店頭分含めそれなりに入荷したと思うんだが普通に売れてるんだろうな

50 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 13:02:08.71 ID:7ln51M6A.net]
>>44
乙ー  C6Hはいまのところテンプレ除外でいいんじゃないかな?
ASUSから公式見解か何かあったら、ぶちこんでやれw



51 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:02:51.90 ID:1l7N2jpI.net]
>>45
この人0702なの?
まあその前の履歴見ても上げたって書いてはいないけどさ

ただこの人が上げとけって注意喚起はしてたよ

52 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:03:44.54 ID:GASFc4qn.net]
どうも来月に持ち込む気だな長期戦かよ

53 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:03:58.20 ID:H2XPQ6Vk.net]
板は妥協して確保しても石ともなると通販組は辛いです

54 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:04:46.14 ID:8FwEMHwj.net]
前スレ>>968
お陰に二本買えました、ありがとう。

55 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:05:11.24 ID:xqcusO+/.net]
>>49
そもそもその時0902出てない

56 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:07:29.45 ID:18acQr2Q.net]
板で妥協するにもでっかくPROって書いてあるやつとトマホしかない

57 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:08:09.66 ID:1l7N2jpI.net]
>>53
公式には上がってないけど別なとこで上がってたでしょ?

58 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:08:46.47 ID:xqcusO+/.net]
>>55
上がってねーよ

59 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:09:46.73 ID:Z93n9Psu.net]
BTOに回されてるのか数がまだまだ少ないなぁ

60 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:09:56.06 ID:mg6Vp4QY.net]
テックウインド工作員必死すぎて草



61 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:10:08.37 ID:qdCf4PLt.net]
昨日、祖父でマザボを購入した際にレジで

俺「これ下さい」
店員「ハイ、シピユー要りませんか?」
俺「はい?」
店員「シピユー大丈夫ですか?」
俺「は?」(???…!)
俺「CPUね!結構です」

ネームプレート見たら中華の人だった

62 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:10:43.96 ID:xHP9H002.net]
だからー
asusが頑張れば脱地雷できるって
今からでもガンガン修正しろよ

     現段階では      ASUSは地雷

63 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:10:58.25 ID:ujqKvqp+.net]
M-ATXマザーもっと出して

64 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 13:11:01.05 ID:iSOI0RKr.net]
>>42
> >>35
> @ASUS公式サイトにいく
> AROG CROSSHAIR VI HEROの紹介ページ上のサポートをクリック
> Bドライバとツール のタグをクリック
> COSを選択してください の項目で”その他”を選択すると
>  BIOS 0902が表示される

補足!
BIOSファイルはディスク上に展開して更新しろ!
USB3.0に刺したUSBメモリー経由で更新してはいけない。

65 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:11:07.29 ID:1l7N2jpI.net]
>>56
これでしょ?
www.overclock.net/t/1624603/rog-crosshair-vi-overclocking-thread
もう上げてたのかと思ってたよ

66 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:11:42.46 ID:x+m/Fsyj.net]
まー、これだけ特大の地雷があると、それを直したからといってほかにまだ何かあるんじゃないかって気にもなる

67 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 13:12:03.46 ID:7ln51M6A.net]
>>59
昔DELLのサポートも外人サポートに飛ばされたな サポートが外人だと
電話してきた人間は更にワケがわかんなくなるんじゃねーかな・・・・・・・・

68 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:12:26.89 ID:xHP9H002.net]
primeB350にしてもprimex370にしても
発売したまま放置で何も手を付けてないじゃん
こんだけやる気ないのに地雷認定しないでってのは無理だよ

69 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 13:12:28.88 ID:4ayut5es.net]
メモリに1.2V以上電圧かかった状態でBIOS更新作業したらそりゃ逝くわな

70 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:13:53.43 ID:GASFc4qn.net]
仮に鉄板だったとしても今回はASUS買わねえな飽きたし



71 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:14:02.71 ID:x+m/Fsyj.net]
DDR4は定格1.2じゃないの…

72 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:14:45.07 ID:hdY1yHg3.net]
>>43
これは悪質なネタとしか思っていない。
IDを追えば分かるだろ?
復活しても詳細も書き込んですらいない。

>>59
東南アジア系の「ありがとござました」は萌えw

73 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:14:46.51 ID:6bh7TzbR.net]
今はどうなのかしらんが、DELLが中国にサポートセンター置いていた頃に、天安門て言ったら速攻で回線切られたわ

74 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 13:14:59.00 ID:7ln51M6A.net]
>>68
EPox : 我が社のマザー お買い上げ ありがとうございます!!!!

75 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:15:05.80 ID:xHP9H002.net]
>>69
asus独自技術によって定格でも盛られます

76 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:16:51.22 ID:GASFc4qn.net]
>>72
なんかはるか昔に聞いたような・・・

77 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 13:17:35.56 ID:iSOI0RKr.net]
>>73
> >>69
> asus独自技術によって定格でも盛られます

AItweakがデフォルトで有効になってるんで、自分で無効にしない限り、ライトなOC状態になつている。

78 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 13:18:25.40 ID:7ln51M6A.net]
www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0309/199041

>>74
いやいや  現役ですからw

79 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:19:13.42 ID:xqcusO+/.net]
>>63
総合スレッドだから11日前って表示されてるだけで編集されたのは昨日

80 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:20:08.26 ID:GASFc4qn.net]
>>76
マジかよよく見つけてくるなw



81 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:20:25.61 ID:xqcusO+/.net]
>>76
MATXかよ

82 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 13:20:50.64 ID:4ayut5es.net]
BIOS更新しないと壊れる
BIOS更新する途中で壊れる
のループ

83 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:21:00.24 ID:1l7N2jpI.net]
>>70
ネタならこんなこと言わないんじゃない?

756 名前:Socket774 [sage] :2017/03/12(日) 17:33:49.63 ID:D3/zUH2v
>>744
C6Hは0902入れないとね
ランダムbricking起こして死ぬんだよw
でもASUSは急いで出す気がないから、BIOS開発者個人の
Mod的なα版使ってねって感じですごいやる気ない

アップロードもうさんくせーところに挙げているし

少なくともこの前は殆どこの話出てないし
板が逝ったって話は出てたけど

84 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:23:33.51 ID:xqcusO+/.net]
>>81
胡散臭いワロタ
こいつASUSの裏サイトの事知らねーな

85 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 13:24:13.12 ID:4ayut5es.net]
メモリOCを行ってSOC電圧を1.2V以上に上げる(もしくはメモリOC設定に合わせて自動で電圧が盛られる)と、誤作動が起きてBIOSがクラッシュして文鎮化するようです。
だた1.0V以上でも発生するかもしれないので0.95V以下にしろとも書かれています。

86 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:24:35.27 ID:/tP/G/j5.net]
>>59
コンビニも外国人おおいな

87 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:27:51.24 ID:al4vbsxH.net]
これはMSI Pro Carbonの連中に限った事じゃないけど
M.2はPCIスロットに刺したほうがいいぞ 
グラボがX8になったとしても全く影響ない 1080でもX8で影響ないレベル

88 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:28:25.23 ID:QScCvjQr.net]
ラオックスは一時期カンボジア人居たけど全部中華になったな

89 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:28:40.61 ID:hdY1yHg3.net]
そもそもAGPスロット付いた板出るかな?って
ジョークとしても面白くも何とも無さ過ぎるw

90 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:34:23.19 ID:wjwnZAuX.net]
>>85
これまじなん?



91 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:37:17.85 ID:dKU3iuia.net]
次の三連休で組みたいのでメーカーは早く大量に出荷してほしい
週末に出したのでは間に合わない
平日中にみんなが地雷を踏みしめてくれて週末には鉄板が判明してるペースで出荷して欲しい

92 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:39:13.79 ID:96dV10ke.net]
>>86
そこは経営者から全て中華だから

93 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:40:40.51 ID:GASFc4qn.net]
三連休無理だろ月末から月初めじゃね潤沢に出回るのは

94 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:40:48.76 ID:s0IRnhdA.net]
ソフマップ様ありがたや〜
i.imgur.com/iMfyg36.jpg
石はまだ購入してもいない

95 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:43:06.24 ID:0I/5bEE7.net]
ASRock x370 k4 p1.64でなにかの拍子にフロントオーディオ出力おかしくなる?再起動かければ戻るし断線もしてない模様

96 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:44:36.95 ID:39dhLlkV.net]
>>92
konozama組だけどもう気が狂う

97 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:45:34.12 ID:h+n/DsCT.net]
>>92
ギガとMSIが2トップになる時代

98 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:45:56.46 ID:NJGUzupX.net]
>>94
バイモアにカーボンセットあるから特攻しれ

99 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:46:32.23 ID:QScCvjQr.net]
いいなあ〜やっぱりSofmap.comかワンズの方がPCパーツは信頼できるな

100 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:47:28.87 ID:Q/zxhSVj.net]
>>92
せんべいとかソフマップは手広くやってるね



101 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:48:35.97 ID:39dhLlkV.net]
>>96
CPUだけ届きました・・・

102 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:49:13.65 ID:QZqTkeOx.net]
>>88
俺はグラボDIY水冷しちゃってるけど、HellfireはkryoM.2使って冷やしてる。
ベンチで誤差程度しか変わらないし、OCして高スコア狙わない限りそこまで変わらない。
それよりもNVMeSSDの発熱がマザボへの負担になるらしいね。

103 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:50:34.27 ID:WHeqFDA9.net]
ASRock  AB350M Pro4    
MSI     B350M MORTAR  


迷う

104 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:52:39.97 ID:nhnn9yFX.net]
GWの頃には品薄と不具合解消しててほしいな

105 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 13:54:07.83 ID:4ayut5es.net]
ツクモのPRO、残り2個
amazonのカーボン空売りされたやつは急げ

106 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 13:58:59.87 ID:NJGUzupX.net]
>>99
そうか、、
どうしようも無くなったら、何でも良いから板買うといいよ
選んでる場合じゃない

107 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:00:06.44 ID:39dhLlkV.net]
>>104
もういっそGWまで待とうかと思い始めたところ
ありがとう

108 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:00:30.95 ID:GASFc4qn.net]
しかしPR(○)4は嫌じゃ何で小さくロゴ入れない

109 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 14:00:33.60 ID:4ayut5es.net]
セット販売して石だけ届けるとか鬼畜

110 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:02:31.22 ID:/h3Cr0wd.net]
AM4プラットフォームは息が長いらしいしこれからまだ製品出るだろうから
鉄板レベルのヤツ出るまでもうええわ
キャンセルじゃボケカスコラカス



111 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:04:46.03 ID:9X0F0rxT.net]
>>108
そのうち手に入れば良いのならキャンセルせずそのまま待ってたって良いじゃない。

112 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:05:43.01 ID:ryN4bK5B.net]
titaniumのM.2スロットに付いてるヒートシンクはいいなと思った
ヒートシンク付きのM.2はプレクスターくらいしかないし

113 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 14:07:11.92 ID:4ayut5es.net]
まあなくてもいいものだからな
BIOS飛ばしたASROCKのプロゲーもどってくるの1か月後だそうで

114 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:09:32.23 ID:1l7N2jpI.net]
>>111
えぇ…

115 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 14:13:25.54 ID:CTqOe2kn.net]
>>54
> 板で妥協するにもでっかくPROって書いてあるやつ

玄人ぼくって良いじゃないw

116 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:14:56.54 ID:kUdXxuk5.net]
流石に俺にPR●を買う勇気はないです

117 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:16:13.06 ID:al4vbsxH.net]
>>99
そのCPU売り飛ばしてさっさとセット買ったほうがいい
今この瞬間の一日あたりのジョイフルプライスはすごい価値だぞそれをみすみす2chのスレみるだけでいいのか?
3連休が泣いてるぞ

118 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:17:18.68 ID:oeUHj9J3.net]
あとマザー届くだけなんで引き返せない

なお発送通知は未だない模様

119 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:18:49.05 ID:VVs9pUDu.net]
>>105
でもAMDのロードマップ見るとそのころまでくると半年でZen+なんだよな
それ見ると今年はエラー出しの感じがして見送ったほうがいいのかと勘ぐってしまう

120 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 14:19:53.70 ID:4ayut5es.net]
BTOで頼んでも納期4月とかだろな



121 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:20:45.22 ID:QScCvjQr.net]
BTO用のマザーは別腹

122 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 14:22:08.23 ID:CTqOe2kn.net]
>>85
> これはMSI Pro Carbonの連中に限った事じゃないけど
> M.2はPCIスロットに刺したほうがいいぞ 
> グラボがX8になったとしても全く影響ない 1080でもX8で影響ないレベル

正確に言うと4k表示のグラフィック系ベンチ走らせると、測定結果が少し低下するな。
でもm.2のSSDを二基使ってるんで、転送速度を下げない為に、2つ目のm.2は変換ボード経由でPCIe3.0のスロットに刺してる。

123 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:24:12.14 ID:FlRsGA0e.net]
つくも出荷してたのか
https://twitter.com/tmaccha/status/841491007308947456

124 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 14:25:13.58 ID:AZ2s1+SI.net]
>>110
> titaniumのM.2スロットに付いてるヒートシンクはいいなと思った
> ヒートシンク付きのM.2はプレクスターくらいしかないし

そのm.2ヒートシンクは冷えない所か、単体よりも熱くなると不評の代物なんだよなぁ。俺はZ270ゲーミング7のヒートシンクは外して、m.2のSSDを使っていたよ。

125 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:25:22.17 ID:Hm+hYSc60.net]
BTOで自殺されたら保障どうすんだ?

126 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 14:25:47.62 ID:freyUkkF.net]
Btoでオート自爆とか笑えん

127 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:27:15.61 ID:PKKoWPJj.net]
btoの保証期間内ならPC起動しないと申告してから本体送り返せば
適当に直してくるだろ

128 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 14:27:20.11 ID:4ayut5es.net]
>>121
文鎮というより墓石化

129 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:28:31.91 ID:s0IRnhdA.net]
起動する物が買える分BTOはマシだと思ってたがやっぱ自爆はあるんだな…
まあたぶんマザボ単体で買うよりも保証は良いと思う

130 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 14:29:17.69 ID:7ToqNYhP.net]
>>121
> つくも出荷してたのか
> https://twitter.com/tmaccha/status/841491007308947456

ツイテナイ人だなぁ。正に今日、対策BIOSが公開されてと言うのに…
まあBTOなわだから、ツクモ側でマザーボード交換で対処するでしょ。



131 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 14:29:29.02 ID:4ayut5es.net]
BTOで児童ポルノがHDDにあると修理に送れないな

132 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 14:32:27.71 ID:7ln51M6A.net]
HDD抜けばえーやんw  問題なのママンやしw

133 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:32:28.11 ID:PKKoWPJj.net]
#教えてAMDのハッシュタグが悲しい…

134 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:32:51.91 ID:0I/5bEE7.net]
「何もしてないのにPCが壊れた」

135 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 14:34:31.17 ID:4ayut5es.net]
>>130
ケースの封印を破った場合は保証いたしません

136 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 14:34:32.15 ID:7ln51M6A.net]
>>132
なんにもしてないのに壊れるわけねーだろ!!!! が

本当に通じない日がくるとは・・・・・・・・・・

137 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:35:13.45 ID:YIaA3cyW.net]
>>132
今回はマジでこれだから笑える
いや当事者は笑えんか

138 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 14:35:44.41 ID:7ln51M6A.net]
>>133
今時のBTOってPS4とかXBOX ONEの封印シールついてくるん????

139 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:36:43.81 ID:s0IRnhdA.net]
>>132
ジサカーならともかくBTOでこれはすごく可哀想

140 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:37:33.12 ID:knTHwHcx.net]
オーマイガッ!
トマホーク光出力ないのか!
どうしよう、キャンセルしようかなぁ。



141 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:37:59.65 ID:PKKoWPJj.net]
かわいそうなのは送料負担する九十九だろ…

142 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:38:49.61 ID:0Kf1PLrF.net]
>>138
今こそPCIスロットに拡張カードを挿すとき

143 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:40:15.94 ID:0I/5bEE7.net]
ASRock信者でよかったと切に思うけどファンコントロールいい加減にしろよ

144 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 14:40:16.33 ID:4ayut5es.net]
>>138
つUSBオーディオ

145 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:41:37.63 ID:NJGUzupX.net]
>>121
うわ、気の毒になあ、、
野良BIOS入れて保証投げ出した人もいるし、ASUSしっかりしてよと言いたいけど、サポートとか本当やる気無いからなあ、、

自作PCなんてIntelとAMDの2つしかない狭い狭い世界で、久しぶりのフィーバーなんだからヘンクツ爺さんみたいなのやめてよASUS

146 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:41:37.70 ID:knTHwHcx.net]
>>140
サウンドブラスターならあるぜよ。

147 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:42:45.05 ID:al4vbsxH.net]
>>121
ASUS最高!

148 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:42:58.99 ID:knTHwHcx.net]
>>142
金ないぜ。

149 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:44:05.72 ID:xHP9H002.net]
これからどんどんbios自殺は表面化するだろうな
これでもasusは地雷ではないと?

150 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:44:51.53 ID:al4vbsxH.net]
>>146
もう今の時代音にこだわるならオンボじゃなくて外だしのがよっぽどいいぞ
金がないやつように1万弱からある



151 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:46:02.63 ID:94QlaoQF.net]
>>141
asrockってファンコンはASUS並じゃないのか

152 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 14:46:12.11 ID:KSa3Z6GP.net]
オーディオに金出すならpcではきかんよ

153 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:46:13.60 ID:/tP/G/j5.net]
>>92
おにぎりせんべい付いてくるのか!

154 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:46:35.53 ID:xHP9H002.net]
検討スレなんだから地雷は周知する必要があるわけよ
自殺bios搭載してbiosの更新も全然で完全にやる気がないasusは地雷認定で当然だと思うけど
どうなん?擁護する余地あるの?

155 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 14:46:57.26 ID:/harmySf.net]
ヘッドセットならサウンドカードに依存しないUSBがいいしな
サウンドフォントでmidi聞いてた時期が懐かしい

156 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:47:46.54 ID:l9R+b29a.net]
マザボが壊れた
一緒に楽しく遊んでいたのに
ライゼンにOCやり過ぎて
壊れた

Linux入れてみた
なんにもやることないから
君の目が輝いた
ゼンマイ仕掛けのカブト虫みたい

157 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:48:01.01 ID:xfZV5NYV.net]


158 名前:>>92
おにぎりせんべい食べたくなったw
[]
[ここ壊れてます]

159 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 14:48:15.74 ID:4ayut5es.net]
https://www.asus.com/jp/Sound-Cards/XONAR_U3_PLUS/
光デジタルつきで\3800

160 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:48:25.90 ID:Y/L7GsNo.net]
>>93
それ買ったときからずっとだよ
なぜかフロントつないでヘッドホンつかうと音割れして使い物にならない
結局後部のスピーカー端子につないで使った
不安定が治らんからいまは電源もいれてないけどね
明日にはカーボンに取り換える もうasrockはつかわん



161 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:48:36.57 ID:al4vbsxH.net]
ASUS「BIOS更新ですか? それより1080Tiのイベントの準備に忙しくってw」

162 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:49:53.31 ID:0I/5bEE7.net]
>>149
何言ってんだ…多分毎度ケチってるんだろうけど精度があまり良くないしF-Stream(A-TuningのAMD版)っていうWin内で使える統合コントロールアプリはマニュアルに書いてあるのにまだ使えないし色々アレだよ

163 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:51:32.39 ID:knTHwHcx.net]
>>148
かんがえます。

164 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 14:54:03.12 ID:/harmySf.net]
>>152
トマホーク「俺は地雷じゃなくて巡航ミサイルな」

165 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:54:39.98 ID:dF30xKQ6.net]
carbon買えた人、そろそろ組めた? 報告よろしくお願いします

166 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:57:44.66 ID:59N1kLMs.net]
C6Hに0902入れたらAI suite 3のcpu温度がライゼンマスターの数字に近くなった気がするんだが気のせいか?
0702の時はライゼンマスターの方が20から30度高かった

167 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 14:59:20.86 ID:fi+CCz+f.net]
カーボン買えたの昨日の昼頃だったから
今日届くもんだと思ってたけど朝発送の連絡が来てたわ
CPU無いから1700在庫有りのショップが出たら教えて…

168 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:00:15.66 ID:xHP9H002.net]
         X370USBトラブル    フロントオーディオ不安定     BIOS自動自殺
MSI          報告有り           報告無し         報告無し
ASROCK       報告有り           報告有り         報告無し
GIGABYTE      報告有り           報告無し         報告無し
BIOSTAR       報告無し           報告無し         報告無し
ASUS         報告有り           報告無し         報告有り

169 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:02:16.36 ID:CdqpNra5.net]
>>165
フロントオーディオのトラブルとか差込ミスなだけじゃない?

170 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:02:18.62 ID:i/udQcz0.net]
>>149
現状だとUEFI画面で回転数見ながらドライヤーで温めてもCPUファンしか可変してない気がする
温度に連動しないだけで回転数自体は自動調整使うと450rpmとかに下がるけど
ちなみにCPUファン以外は3ピン
i.imgur.com/n4808As.jpg



171 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:03:27.18 ID:i/udQcz0.net]
>>166
USB3.0とフロントオーディオ逆に接続して壊すのとかたまに居るしな

172 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:04:00.05 ID:xHP9H002.net]
>>166
挿し込みミスでなんで再起動したら治るんだよ
無理有りすぎだろ

173 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:04:11.74 ID:/harmySf.net]
>>165
昨日msiのチタンでUSB3.0の検証してたけど
動作に問題無かったよ

174 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:04:58.94 ID:s8wpSiPy.net]
我が国の粋を集めたH2-Aにも自爆装置あるんだもん
ママンにあったっていいじゃない

あれ熱暴走で火災を食い止める新機能だよ。知らんけど

175 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:05:01.24 ID:xHP9H002.net]
>>170
報告があったかどうかで書いてる
君が問題なかったからそんな問題ありませんとはならない

176 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:06:35.05 ID:endtoWIm.net]
空き時間に通り道の工房に寄ってみたら、PRIME X370 PROが一枚だけ置いてた
税抜き20500円くらいなので為替レート考えたら妥当な値段に思えたけど、ASUSということでスルー

注文したTaichiが早くこねーかなー

177 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:07:08.14 ID:MUYV9dgM.net]
バイオスターはなんでこんなに安定してんの?
いやバイオが普通で他が駄目ってことか

178 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:07:25.90 ID:CdqpNra5.net]
>>173
太一あんまり報告無いけど数本当に出てない臭いな

179 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:07:36.17 ID:/harmySf.net]
>>172
じゃあ問題無いって報告も併記したら?
後追い検証も再現性も無視すんのか?

180 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:07:47.38 ID:xHP9H002.net]
動作に問題がないと書いた後でやっぱりUSB問題あったわと修正された例も確認している
機器によっては問題はないが問題自体が存在しませんと断定できるような情報はない



181 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:07:57.27 ID:wjwnZAuX.net]
>>100
マザボへの負担か俺もそうしようか

>>170
何の危機が大丈夫だったか
CPU、チップセットどちらからの端子が大丈夫なのかを書かなきゃ
未だにUSB3.0大丈夫だったよとか
この問題の意味わかってないだろw

182 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:08:35.84 ID:Nf5MTMGs.net]
0902にしたらメモリの設定緩くしないと落ちるようになってしまった

183 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:09:14.87 ID:xHP9H002.net]
>>176
なぜ併記する必要が?
問題がない人は無いでいいだろ

>>178
その通り
問題が存在しないとはならないわけ
不具合報告のほうが優先される

184 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:09:53.34 ID:/harmySf.net]
>>178
昨日前スレに書いたけどね
そもそもバックパネルにチップセットからのgen1は無い

185 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:10:00.71 ID:pujVuv0+.net]
>>174
とにかく安く上げようとするベンダーだから余計なこととか一切せずただただ普通にママン設計デザインしてるせいじゃね?

186 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:10:08.71 ID:WUnaayL5.net]
>>138
ASUSのspdifブラケットが尼に売ってるで

187 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:11:21.48 ID:kUdXxuk5.net]
ASUSで致命的にダメだったのはHEROだけじゃないの?
それとも手の込んだ自殺機能がX370 PROにもあるの?

188 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:11:23.25 ID:xHP9H002.net]
USBが不安定だ切断されるという情報が一件だけで他のやつは全員問題ない状況なら
それはおま環だで片付けてもいいけど
かなりの数あるんだから報告があった以上書かないわけにはいかない

189 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:12:30.10 ID:Y/L7GsNo.net]
USBとaudio挿し間違えて音なるわけないだろ
俺の場合は即音割れで使い物にならないって状況だった
cinema3でテストしてると最初はいいがすぐに音割れしだす
ヘッドホンからスピーカーとか切り替えた直後は正常だが数秒ですぐに音割れ始まる
ドライバソフトのテストで各スピーカー試すと全く音割れしてないんだがな
しかたなく後部の端子につなぐとなんの問題もなくつかえるようになる
OSクリーンインストールして各種ドライバ入れた直後の余分なソフトがない状態でそれだからお手上げ

190 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:13:04.54 ID:xHP9H002.net]
不具合なしってことにしたい代理店の気持ちはわかるけど
ここはそういうスレじゃないから



191 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:13:17.42 ID:GASFc4qn.net]
USBは3.0頃から扱いにくいからななまじ2.0がしばらくど安定だけに

192 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:13:30.24 ID:1l7N2jpI.net]
USB3.0はメモリくらいしかまだ使ってないな
外付けBDとか使って見たほうがいいのかしら

193 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:13:39.72 ID:pujVuv0+.net]
>>184
USB3.0がアレなのに背面にUSB2.0コネがひとつもないから面倒なのよアレ
とりあえずPS/2キーボード、マウスとUSB2.-をママンのピンから引っ張り出せるケースorベイアクセサリ必須のレベル

194 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:14:14.27 ID:MUYV9dgM.net]
>>182
良くも悪くも特徴のないベンダーって感じか

195 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:14:48.01 ID:xHP9H002.net]
不具合報告がないのと
不具合が存在しないのはイコールではないからね
そこのところよろしく

196 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:15:27.68 ID:/harmySf.net]
>>185
ざっと過去ログ漁ってもチタンで誰も検証らしい事やって無かったから
検証してみたんだけどな

問題あるって報告はどこからどんな状況?

197 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:16:08.41 ID:CdqpNra5.net]
ギガバイトとMSIの不具合少ないのはもしやM.2の位置あれが正解とかだったりして

198 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:16:21.60 ID:kUdXxuk5.net]
USB3.0って何度考え直しても欠陥規格だったな どうしてこうなってしまったのか

199 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:16:56.89 ID:xHP9H002.net]
>>193
んなの自分で調べろよ
過去ログに転がってるだろ
お前はただMSIだけは大丈夫ですって結論に持っていきたいだけだろ
バレバレなんだよ

200 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:17:12.89 ID:GASFc4qn.net]
>>191
だいたいそんな解釈で当たってる775のG31とかペラいボードで5年もったからなw蟹チップなんて気にしない



201 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:17:44.03 ID:/harmySf.net]
まあ、こういう事書かれると二度と検証なんてやらねーわって気分になるなw

202 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:18:09.21 ID:8neT3YZQ.net]
>>167
>ちなみにCPUファン以外は3ピン
10年前の安マザボかよひでーな
Z270版は全部4ピンなのに

203 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:18:47.28 ID:xHP9H002.net]
>>198
多少なりとも知識があれば自分一人で完璧な検証なんて無理だとわかるはず
それすらわかってない時点でお前の報告に価値はない
だから問題ありの報告のほうが重視されるわけ

204 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:19:09.33 ID:tss1Za7O.net]
>>165
要するに不人気マザーが鉄板と言うオチ

205 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:19:50.40 ID:/harmySf.net]
>>196
転がって無いから聞いてるんだけど?

206 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:19:57.24 ID:0I/5bEE7.net]
あとうっかりFatal1tyって書いてあるUSBポートにUSBメモリさすと不安定になったりする

207 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:21:55.70 ID:1l7N2jpI.net]
まあ1人問題ないって言ったってな
5人くらいは欲しいところよな

208 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:22:26.17 ID:Z93n9Psu.net]
BTOにASUSマザー選定した責任者の首が飛ぶ案件

209 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:22:38.30 ID:CdqpNra5.net]
>>199
ん?今時そんなマザーあるの?

210 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:23:50.36 ID:jKbkzBac.net]
アムド太一は知らんけどASRockのZ170MOCFは3ピンでも回転数検出と制御やってるれるから問題ないしありがたかったけどな
B350GT3全部4ピン(3つしかないが)はいいけど3ピンは制御してくれなくて泣ける



211 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:24:56.95 ID:/harmySf.net]
>>200
で、問題ありの報告はどこから?

212 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:24:59.36 ID:xqcusO+/.net]
>>167
どのモデルだよ
少なくとも上位モデルは全部4pinだぞ

213 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:27:38.73 ID:xHP9H002.net]
>>208
あのさー
なんで君の検索不足を俺がフォローしないといけないの?
そんな雑な性格だから君の報告は価値がないのよ

336 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f49-NqFr)[sage] 投稿日:2017/03/06(月) 19:24:29.77 ID:vsD5DUW70 [1/3]
>>305
Win10でMSIのチタニウムも似たような問題出てる。
USBメモリだと問題ないけど、古いUSB3.0のHDDだと延々と接続解除を繰り返してる。
AsMediaとか別途追加したルネサス製ボードだと問題ないから、
チップセットとCPUから出てるUSB3.0がダメっぽい。

帰ったらAMDの公式から最新のドライバ当ててみるわ。

214 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:28:08.97 ID:kUdXxuk5.net]
MSI X370 TITANIUMなんて日本で殆ど出回ってなさそう

215 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:28:23.10 ID:Y/L7GsNo.net]
BIOSTARは前スレで振ったら結構反応帰ってきたのに不都合に遭遇せず安定してるって意見ばっかだったな
確かに昔は廉価版だしてて値段相応で良い印象がないのと高品質用との2極にわかれてたっていうみたい
ここしばらくは安定性優先のとがった部分がない無難なつくりでいってるらしい
一時はBIOSTARにしようかと思ったらカーボン手に入ったからもういいけど

216 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:28:40.66 ID:FlRsGA0e.net]
891 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/03/13(月) 13:24:49.43 ID:QjkRx9ty
MSI チタニウム (Win10)で使用してるが、
CPUとチップセットから出てるUSB3.0 (3.1Gen1)だと、下記の状態。

USB3.0メモリ2種=問題なし
USB3.0カードリーダー=問題なし
SATAUSB3.0変換外付けHDDケース=延々と接続解除を繰り返す
SATAUSB3.1変換外付けHDDケース(別メーカー)=問題なし

これがAsMediaの3.1Gen2だと、全部問題なし。

217 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:30:53.31 ID:jKbkzBac.net]
単位は少ないけどちょろちょろ入荷してるからBIOSTARのSSD付きよりは出回ってるんでない?
ここでも深夜販売のHERO争奪戦に負けてチタ買ったとか言ってる奴いたし

218 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:31:09.42 ID:FlRsGA0e.net]
>>213くらい検証しないと問題なしとは言えないだろうね

219 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:31:26.38 ID:xHP9H002.net]
一人一人が持ってるUSB3.0機器には限りがあるから問題有の報告を重視する
俺は問題なかった他のやつの問題もないんだと主張するようなバカは基本がわかってない

220 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:31:31.83 ID:L5M3JuoM.net]
>>13
arduinoかraspiで直でROM焼きしれよ



221 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:33:02.21 ID:hELCzvlx.net]
C6Hの新しいBIOSすら怪しく思えて
震えて組めない

222 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:33:04.53 ID:CdqpNra5.net]
>>214
今考えてみるとhero争奪戦で勝ったやつ今どんな気持ちなんだろ

223 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:33:08.16 ID:kUdXxuk5.net]
検証とか報告とか置いといて言葉の端々がトゲトゲしい人は頭冷やすか生理終わるまで落ち着いた方がいいと思うよ

224 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:33:34.70 ID:1l7N2jpI.net]
やっぱ次スレワッチョイ欲しいわ

225 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:34:21.03 ID:VgYYaTjb.net]
↑荒らし乙

226 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:34:24.95 ID:IwB+YetA.net]
Taichi@1.50使いだけどUSB接続はキーボード、マウス、Soundblaster X7くらいだからUSB周りの不具合は特に出てないな
M8peをKryoに乗せてPCIE接続してるけど、こっちはOSインストール時から見失いが起きてた
BIOSとM8peのファーム上げたら起きなくなった…ような気がする

227 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:34:29.92 ID:jKbkzBac.net]
>>212
昔は変態の一角だったぞ
nForce4にXGP=AGPエミュレーションスロットつけるとかな(x2相当の上レイテンシが遅いという映るだけは映るという代物)

228 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:34:56.68 ID:endtoWIm.net]
なんかピリピリしてんなー

>>167の話はCPUファンだけ4pinPWMで他のファンは3pinだから、
PWMなCPUファンの制御しか効いて無いっぽいって話じゃねーのかね?

あの書き込みだけ見るに、温度変化での回転数可変が聞いてるのはPWMファンだけと取れる
ファンコネクタごとの設定がどうなってるかとかは持ってないのでわからん

229 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:35:10.14 ID:xHP9H002.net]
bios自爆だって報告したやつを延々攻撃してる奴いたし
画像つきで各所にアップされだしたらすっと消えた

230 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:35:28.61 ID:L5M3JuoM.net]
おまいらraspiのgpio使ったROM焼きの仕方くらい覚えておけよ



231 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:35:32.61 ID:CdqpNra5.net]
>>223
太一にkryoだとせっかくのデザイン損なわれない?

232 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:36:29.36 ID:s8wpSiPy.net]
>>219 マジレスすると何とも思ってないでしょ

先行入手で人柱になる人は普通の人と人種が違う

233 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:37:24.49 ID:L5M3JuoM.net]
raspiでROM焼きやったほうが修理に出すより安上がりだぞ

234 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:37:24.84 ID:endtoWIm.net]
あ、>225で付け加えとくと、「マザーについてるファンコネクタがCPU以外3ピン」って意味じゃ無くて、
>>167が使用しているファンの種類が、CPUファンだけPWMで他は3ピンのファン」って意味ね

235 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:37:39.58 ID:1l7N2jpI.net]
まあ正直スレの勢い伸ばして嬉しがるのなんてアフィだけだしな

236 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:38:33.28 ID:/harmySf.net]
>>210
CPUのコントローラーの問題なのにCPUの種類無いっすね

237 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:38:38.96 ID:jKbkzBac.net]
じゃあ止めよう(こうさく)

238 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:38:49.03 ID:xHP9H002.net]
>>232
問題があるならあるで報告してほしいってところだね
俺は安定しているってのも別にかまわないけど不安定な人を攻撃するのはダメだわ

239 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:38:54.82 ID:FlRsGA0e.net]
>>230
ROMライターの方が安いんでない?

240 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:39:07.20 ID:uFVAc6qO.net]
>>230
こんなことができるとは
ちょうどラズパイ2台あるので、rom焼き専用に使えそう



241 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:39:37.70 ID:IwB+YetA.net]
>>228
M.2が熱いのがいけないんや…
実際には上のx16にFury Xがいてそっちの方がデザインへの影響がでかい

242 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:39:38.89 ID:freyUkkF.net]
普通にROMライターが安い

243 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:40:11.45 ID:XdFS/HyRS.net]
ID:xHP9H002
この人攻撃的だしこんな時間に24レスだしジサクテックの管理人かなんかなの?

244 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:40:16.20 ID:GASFc4qn.net]
止めねえよこんな楽しみなんて今後味わえるか
あー板欲しいギガよ直売しろや

245 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:40:43.31 ID:1l7N2jpI.net]
>>235
そんで別なの持ち上げて記事にしてな



お前だよジサクソテック

246 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:41:57.92 ID:jKbkzBac.net]
AMD、Windows 10のスケジューラに“Ryzenバグ”はないと結論
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1049379.html

247 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:42:14.41 ID:/harmySf.net]
まあ昨日書いた通り、USBはマザー、チップセットというか1700Xと1800Xの問題であって
自分みたいに1700だと問題無いんじゃ無いかなって思ってるんだけどどうかね

248 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:42:16.78 ID:4EaaGEgC.net]
>>238
そう考えてみると凝ったプリントってあまり意味ねえよな
ギガのようなエレクトリカルパレードが正解

249 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:42:49.25 ID:xHP9H002.net]
>>244
1700での問題報告が発端だったぞ確か

250 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:43:17.91 ID:6zFdETpM.net]
USBといえば、OCして時々、USBポートに過電流だからコンピュータを15秒後にシャットダウンするとか警告出て焦る、トマホーカーだけど
15秒も待たずに即座にシャットダウンしてくれ!



251 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:43:33.57 ID:51v14oZm.net]
pc4uにAB350売ってるね

252 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:45:57.34 ID:TnCPGph9.net]
M-ATX少ないなー

253 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:46:35.00 ID:L5M3JuoM.net]
>>236
回路を自作して復旧したときの胸熱感がたまらんのよ

254 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:46:47.87 ID:Z93n9Psu.net]
ごめんね
ジサクテックはPersonalblocklistではじいてるしURLもNGワードなんだ
一切見ることがないけどがんばってね
ごめんね

255 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:47:23.41 ID:4ayut5es.net]
>>248
一瞬買いそうになったがカーボンを待つことにした

256 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:48:29.07 ID:1l7N2jpI.net]
>>93
うちK4だがサウンドカード入れてるけど後でオンボにして調べてみるわ

257 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:49:04.92 ID:al4vbsxH.net]
>>252
アフィテック広告宜しくお願いします

そこまでCarbonにひかれた魅力とは一体?

アフィテック広告宜しくお願いします

258 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:50:40.19 ID:hdY1yH ]
[ここ壊れてます]

259 名前:g3.net mailto: メンドクサイけど探して来たわW
別口
【AMD】AM4マザーボード総合 Part6【Ryzen】

770 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/03/07(火) 18:16:58.76 ID:qLnLY5lQ [3/4]
>>757
確かチップというよりもどこかのマザボ固有だったような。
MSIチタニウムだとUSBメモリ差してても問題なしです。

>>759
いつの間にか勝手に接続解除されてたり、認識自体しなくなったりしますね・・・。
[]
[ここ壊れてます]

260 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:51:14.60 ID:FlRsGA0e.net]
>>250
その気持ち分からなくもない



261 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:53:27.43 ID:7ToqNYhP.net]
>>132
> 「何もしてないのにPCが壊れた」

C6Hは初期値でお手軽自動OC「AItweak」が有効。
→自爆ルーレット起動開始
→運悪くルーレット的中(電源オンオフ時やOS再起動時)
→BIOS自動更新の暴走て文鎮化

BIOS0902より前のC6Hは、この綱渡り状態…

262 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:53:39.70 ID:DkuVjAhL.net]
Windows 10のスケジューラに問題はない」。AMDが「Ryzenに関するいくつかの憶測」に公式回答
www.4gamer.net/games/300/G030061/20170314023/

263 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:54:56.23 ID:IwB+YetA.net]
>>245
半分くらいデザインで決めてちょっと後悔したけど迷ってたC6Hがあんな調子で謎の大勝利感

水冷ポンプ用ピンがあったとかメモリ16GBx4枚さしで2400動作できてると今となっては不満は特にない

264 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:55:26.90 ID:4ayut5es.net]
ASUSのBIOSに問題はない」。ASUSが「Ryzenに関するいくつかの憶測」に公式回答しない

265 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:55:30.18 ID:7ToqNYhP.net]
>>143
> うわ、気の毒になあ、、
> 野良BIOS入れて保証投げ出した人もいるし、ASUSしっかりしてよと言いたいけど、サポートとか本当やる気無いからなあ、、

ASUSからダウンロードしたBIOS0902は公式です!

266 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:57:04.99 ID:4EaaGEgC.net]
>>259
ならばよし
太極をたのしめ

267 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:57:21.13 ID:DsPgfad7.net]
野良BIOSを公式化することで、保障消滅を無理やり救済した感じだな
しかし、他社が日刊BIOSでどんどん安定していってるのに、ASUSはダメだな

268 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:58:00.96 ID:xHP9H002.net]
>>263
というよりbios更新しないひとがBTOだと大半だと思うから
これからどんどん文鎮になるんじゃないか

269 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:58:46.06 ID:4EaaGEgC.net]
>>261
てか先に野良入れちゃった人の事じゃね?可哀想なのは

270 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:58:53.95 ID:Kqzob/0f.net]
メモリ相性だけかtaich
朗報だ



271 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:00:49.76 ID:Y/L7GsNo.net]
スケジューラーといえばタスクマネージャーで監視しつつFF14ベンチやってみたけどちゃんとスケジューリングしてたなあ
12スレッドになったり10スレッドになったり
基本メインの8スレッドは常時うごいてサブのほうが2スレッドずつ増減くりかえすような挙動だった
FF14のエンジンは4スレッドチューニングだからOSのスケジューラーは悪い動きしてないんだろうけど
やっぱり微妙にチューニングの差がでてスコアのびてないんだろうな

272 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 16:01:16.25 ID:7ToqNYhP.net]
>>223
> Taichi@1.50使いだけどUSB接続はキーボード、マウス、Soundblaster X7くらいだからUSB周りの不具合は特に出てないな

雷禅のUSB環境で不具合が起きるのは、USB3.0ボートにUSB3.0の機器を接続して利用するケースだよ。

273 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:02:46.07 ID:1/hLUVoU.net]
カーボン1つだけ入荷したもの確保した
平日の店頭販売狙った甲斐あるぜ

274 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:02:46.88 ID:Ydcf5xxj.net]
>>236
PCがメイン機1台しか無い場合とかだとそのPCがコケた時にROMライターも使えない。
その点、ラズパイならそれ自身がPCになってるので
適当なUSBキーボードとHDMIでモニターやTVとかに繋げば使える。
無音の超省電力鯖として使

275 名前:チてる人も多いし他の使い道もあるので
Linux多少分かれば無駄にならない1機だね。
[]
[ここ壊れてます]

276 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:04:18.01 ID:freyUkkF.net]
今時1台しか持ってない自作erなんていんのか?
ノートとか腐るほど持ってるだろ

277 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:05:10.40 ID:hELCzvlx.net]
>>270
そうだ!RYZEN PCを2台作ろう!

278 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:05:38.84 ID:xHP9H002.net]
>>272
安定してからでいい気がするわ

279 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:07:09.45 ID:VVYmv/G+.net]
昔は1台だけだったけど、録画用に1台増えて
さらにノートが増えて3台ある。OSに金がかかるから
増えないけど

280 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:10:16.52 ID:Q/zxhSVj.net]
中身が全く同じなら野良か公式か本人以外には区別付かないんじゃないかな



281 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:10:35.46 ID:3vTZ+zbE.net]
>>257
これはほんと擁護のしようもないけど
中の人が文鎮化した板はRMA対応(交換?修理?)するって非公式に発言してるから
そのうち正式な話になって代理店まで周知されれば泣き寝入りはなくなると思う

>>265
まぁ今公開されてる0902と同じものらしいので入れてても大丈夫なんじゃないかな
そもそも野良というか開発中のものを非公式に公開・検証した後に正式公開するスタイルだから
あれは海賊版的なBIOSではないよ
(0902の前に5803ってバージョンもあった)

282 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 16:11:05.78 ID:1StM/0oE.net]
>>275
> 中身が全く同じなら野良か公式か本人以外には区別付かないんじゃないかな

両者はバイナリ一致してるからな。

283 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:12:18.85 ID:xkfm0NdK.net]
バイオスターも大きな不具合がないだけでファンコンがお粗末だったりOC項目がよくわからない仕様だったりするけどな

284 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 16:15:43.21 ID:nCHeEkZn.net]
msi、giga、asrockあたり買っておけば問題ないな

285 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:16:28.90 ID:xHP9H002.net]
asusは避けておけばセーフ

286 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:16:44.22 ID:OrSGB0zE.net]
いいからはよITXママン出せやコラ
おながいしますよー

287 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:17:06.33 ID:hELCzvlx.net]
よっしゃ!
今日辺りにC6Hで組み立て開始してもよさそうやな

288 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:18:16.88 ID:al4vbsxH.net]
すごい初歩的な質問していい?
カルボナーラってどこに温度センサーつなげたらいいの?

アフィテック広告クリックお願いします

289 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:19:52.28 ID:o7qKZREq.net]
2ch浦島なんだがアフィテック広告ってなんぞ?

290 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:20:15.33 ID:4EaaGEgC.net]
>>281
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1049/064/41_s.png
しばらくまて



291 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:22:13.28 ID:TtZXIteH.net]
>>284
アドセンスクリックお願いします転載対策に使われる所謂アフィ語

292 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:23:41.78 ID:qNxfzX/T.net]
ITX板は代理店税、消費税コミコミ2万以下でオナシャス

293 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:23:53.60 ID:o7qKZREq.net]
サンクス
昔と同じでAMD板は優しいな

294 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:26:02.23 ID:kUdXxuk5.net]
>>287
代理店「え?代理店税と消費税だけで2万とな?(難聴)」

295 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:27:02.38 ID:xfZV5NYV.net]
1700発見
www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/64477
通常になってるから在庫ありそうな気配が

296 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:27:37.80 ID:freyUkkF.net]
>>290
>商品到着後 6ヶ月間
え?なにこれは

297 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:28:11.89 ID:kUdXxuk5.net]
>>290
>通常商品(通常)
>当店にて在庫がなく、取寄せの商品となります。
>仕入先への発注に関しましては下記のサイクルにて行っております。
>※入荷時期は目安

298 名前:となります

納期状態の説明にこう書かれてる
[]
[ここ壊れてます]

299 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:28:17.06 ID:xHP9H002.net]
>>291
並行輸入品じゃね

300 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:28:29.48 ID:xfZV5NYV.net]
1700X 即納
www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/3_502_598/products_id/64476

1800X 即納
www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/3_502_598/products_id/64475

CPUは潤沢なんかな?



301 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:29:41.88 ID:xfZV5NYV.net]
>>292
そうなのか それ通常なのかw

302 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:29:59.23 ID:endtoWIm.net]
>>284
人が2ちゃんに書いたレポや写真まで自分の所でとりまとめて、
アクセス稼いでAmazon他のアフィリエイト収入で稼いでるブロガーがいるのだよ

スレでケースのレポしたら、レポと写真とレポに対するレス含め丸ごと取り込まれてたの見て
スレでレポートするのはやめようと思った

303 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:30:04.56 ID:MoQpsSuY.net]
1700に集中っすかね

304 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:30:36.80 ID:rcQkGX5F.net]
Ryzenは保証期間3年だよ

305 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:31:42.76 ID:kUdXxuk5.net]
>>293
>>298
>当店は海外からの並行輸入系PCパーツと国内の商品を販売するインターネット専門ショップです。
>海外からの並行輸入でもできるだけ短納期にて出荷できるよう常に心がけております。
>当店サイト上に表示されていない商品でもお取り寄せができる商品もございますので、お探しの商品がございましたら、お問い合わせください。

ふむ・・・

306 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:31:51.04 ID:xHP9H002.net]
ideaは並行輸入の店だからな

307 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:31:55.20 ID:8VlklyCD.net]
トップに並行輸入ショップって書いてあるからな
そりゃ外国品は通常で発注かけて取り寄せる感じだな

308 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:32:41.37 ID:freyUkkF.net]
補償短いのに割高とか認められんな

309 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:32:45.28 ID:endtoWIm.net]
PCideaは並行輸入専門ショップで無かったっけ?
国内代理店で扱いの無い製品ならともかく、
CPUみたいに国内の代理店通ったのじゃ無いと3年保証してくれない商品買う所じゃねーぞ

310 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:33:08.34 ID:o7qKZREq.net]
>>296
なるほど、最近はそんなのまであるのか。
まあ俺が無頓着なだけで当時からあったのかも知れないが
兎に角、無知な俺にはありがたい回答をありがとう。



311 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:33:20.47 ID:rcQkGX5F.net]
納期後6ヶ月は無いわ

312 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:35:01.13 ID:xfZV5NYV.net]
1700Xはまだそこそこ在庫あるんだね
やっぱお手頃価格の1700に人気がシフトしつつあるのかな?

313 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:36:45.67 ID:xfZV5NYV.net]
並行輸入品だと保証の問題があるのか
しかし前からこんなに短かったっけ? 6か月?

314 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:40:14.57 ID:endtoWIm.net]
おおよそのOC耐性が4GHzくらいとわかってしまったら、
同じクロック出せるなら安い1700でいいって考え方は普通…
インテルと違って全部アンロックだから、更に上を目指すとかでも無いとX付き買う人は少ないんでねーかな

あと、CPUクーラーのリテンション変更と対応CPUクーラー(専用リテンション付き)が現状少ないから
Wraith Spire付きの1700に流れるというのもあるかと

315 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:40:41.99 ID:1l7N2jpI.net]
>>304
それだけならいいけどな
話題作りの為に煽ったりもするんだぜ
悪質極まるだろ

316 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:42:04.88 ID:CdqpNra5.net]
>>306
X付きの効果薄いなら無印いくだろ

317 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:43:43.58 ID:etk7FAdm.net]
>>240
なんかここ数日いるよね、噛みつく人。潰すとかイラつくとか。

318 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:44:03.77 ID:pujVuv0+.net]
でもこれで1700ばっかり売れるようになるとZEN2じゃ全部倍率フリー廃止されてIntelみたいに一部付加価値にされそうだな

319 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:47 ]
[ここ壊れてます]

320 名前::50.87 ID:hdY1yHg3.net mailto: >>312
でもさ、今更それをやるかな?
[]
[ここ壊れてます]



321 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:48:49.42 ID:xHP9H002.net]
TDPも1700だけ低いしなぁ

322 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:51:07.65 ID:CdqpNra5.net]
そういえばカッコイいマザーはよく聞くけどAM4マザーでコレはダサいと思うマザーなんだと思う?

323 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:51:14.01 ID:8VlklyCD.net]
これいいな
HDVじゃなくてこっち出して欲しい
static1.caseking.de/media/image/thumbnail/mbar-239_mbar_239_2g_800x800.jpg

324 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:51:18.94 ID:o7qKZREq.net]
確かに昔も一部の人間がスレで煽りを入れてたけど、
今はそんな人間まで加わってるのか…。悪質というか暇なんやなぁ。

325 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:54:02.15 ID:Kqzob/0f.net]
>>315
総じてバイオスタ

326 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:54:12.71 ID:1l7N2jpI.net]
>>313
売れてきたらやるんじゃないかな
それが商売ってもんだろう

327 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:54:35.47 ID:QfKQcEu0.net]
AM4+まちだな

328 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:55:25.42 ID:CdqpNra5.net]
>>318
チェッカーフラッグそんなにダサい?
結構シックだと思うがバイオスタ

329 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:58:00.07 ID:kUdXxuk5.net]
>>315
どう見てもPR●

330 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:58:13.85 ID:Q/zxhSVj.net]
>>316
itx・・・かと思ったら違った



331 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:58:25.62 ID:hdY1yHg3.net]
>>317
もう最近は煽り好きな人、色んなステマ、アフィとか入り乱れてカオスな時が多い。
特に勢いの有るスレは要注意ですよ。

>>319
やったら、自作erから信頼は失うけどね、何処かと同じ様にw

332 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:00:07.30 ID:Hm+hYSc6.net]
>>315
www.asrock.com/mb/photo/AB350%20Pro4(L2).png

333 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 17:01:30.33 ID:4ayut5es.net]
ツクモのPRO、完売御礼

334 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:01:38.90 ID:CdqpNra5.net]
>>325
電池がO表してて吹くわ
これデザインしたやつスゴい

335 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:03:16.53 ID:s0IRnhdA.net]
>>325
このデザインじゃなけりゃもっと売れてたと思う

336 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:03:50.44 ID:NJGUzupX.net]
関係ないけどX370 Gaming K4のフロントオーディオに不具合とのコメを見て、フロントとリアの両ヘッドホン端子にヘッドホン接続して音楽聴いてみた
ぶっちゃけ凡人にはどこが悪いのかわからんねw

入れ換え前のZ97 ProGamerと何ら変わらないし、ノイズも感じられない
SoundBLASTER CINEMA3も普通に効くし、Z97のALC1150、X370のALC1220ともに最近のオンボは普通にいいね
S/DIFも付いてるから、より良い音を求める人はUSBDACなりアンプ使えばいいし

337 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:03:56.35 ID:8FwEMHwj.net]
>>315
総じてダサい、が
突き抜けてるのがPro4、あんなデザインなら緑板の安っぽいのがまだマシにさえ思える。

338 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:04:11.44 ID:+52AEClE.net]
2スロ占有のVGAを刺したら隠れるんじゃないの?

339 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:05:02.18 ID:CdqpNra5.net]
変態のプリントは割と変なんおおいな
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1046/153/05_s.png

340 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:05:11.70 ID:kUdXxuk5.net]
LEDギラギラも好きなやつは居るだろう
派手なヒートシンクやカラーリングも好きなやつは居るだろう
シンプルな板が好きなやつは居るだろう
でもPR●だけはちょっと俺には需要が分からなかった



341 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 17:06:00.62 ID:7ln51M6A.net]
>>239
自分もROMライタもってるけど CAP形式ってそのまま焼けるの??

ROM→CAPコンバータはあるけど、そこら辺がよく判っていない・・・・・・・・

342 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:06:18.27 ID:FB9YRBfV.net]
EPoXが帰ってきたのはうれしいな
マザーはやっぱりBIO、EPoX、ECS辺りが1万以下で並んでないとな

343 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:07:22.78 ID:DsPgfad7.net]
SO、SOYOは、、、

344 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 17:07:24.92 ID:7ln51M6A.net]
>>335
ABIT&AOPEN ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

345 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:08:14.39 ID:FB9YRBfV.net]
青ペンはPen4の頃既に死んでたやん…

346 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:08:35.45 ID:hdY1yHg3.net]
>>333
ちょっとちょっと、何もそこまでw

347 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:08:44.20 ID:FlRsGA0e.net]
>>334
こんなの出てきた
datyotosanpo.blog.fc2.com/blog-entry-104.html

348 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 17:09:38.51 ID:7ln51M6A.net]
>>338
ABIT、GIGA,AOPEN時代の478ママン  全員妊娠してるで

中には20人位出産してるのある  コンデンサー代だけで
新品買えるかも・・・・・・・

349 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:09:45.15 ID:CdqpNra5.net]
マザーは台湾ばかり生き残ってんな

350 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:11:18.68 ID:1l7N2jpI.net]
DFIさん恥ずかしがらずに帰ってきてもいいんですよ



351 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:11:24.81 ID:gCjcvCdr.net]
I willやsoltekも

352 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:11:28.27 ID:B6H8KgBZ.net]
婆さんや
今日の日刊はまだかの…?

353 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:11:39.11 ID:SRRHcFIW.net]
>>276
むしろ先行公開はASUSのお家芸なのにね

代理店は無知

354 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:13:43.30 ID:QQjtabMr.net]
よっしゃグラボ届いたし今日にでも組み立てしたい

355 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 17:13:56.37 ID:7ln51M6A.net]
>>340
おーなるほどー サンキュー  NGになった時はこれでやってみよう!!

356 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:14:58.16 ID:8FwEMHwj.net]
ここ数日上がるメーカーでCHAINTECHを上げた人が一人もいない気がする・・・

357 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:16:38.74 ID:FB9YRBfV.net]
foxconnもいいマザー作ってたのにやマザボベンダーめちゃったんだっけ
こう見ると消えていったマザボメーカーってかなりあるんだな

358 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:17:01.73 ID:XTQcvUAH.net]
自分も日刊を期待してるクチだけど、もう不具合修正ぐらいしか無いような…
不具合修正が日刊で出るならすごいとしか言い様がないけど

359 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:18:03.42 ID:CdqpNra5.net]
>>350
あそこは最近iPhone作る所みたいな位置付けになってる気がする

360 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 17:18:04.51 ID:4ayut5es.net]
いやいやTAIWAN MyCOMPも



361 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:18:13.03 ID:lyE5dfWr.net]
>>350
foxconnはサポート全然やらなかったからある意味当然という気が

362 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:18:53.65 ID:FlRsGA0e.net]
>>351
まとめて修正できるはずの不具合をわざと少しずつ修正している可能性

363 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:19:24.39 ID:Kj5TlKLH.net]
マザーの在庫がネットだとどこにもないやんけ

364 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:19:41.73 ID:Y/L7GsNo.net]
>>329
正常な個体があるってことはやっぱり俺のははずれだったか
audioコネクタ外して挿しなおしとかしたけど症状かわらんかったよ
入れ替えるときにM/Bよくみてみよう どっかへんなショートしてるのかもしれん

365 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 17:20:07.92 ID:4ayut5es.net]
>>356
amaにB350K4

366 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:20:46.23 ID:CdqpNra5.net]
asusってAMD向けってさぼってた?

367 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:21:29.69 ID:lyE5dfWr.net]
>>359
昔から熱心なほうではないなぁ

368 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 17:21:31.56 ID:4ayut5es.net]
ASUSのAMDっていったらA7Vだろ

369 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 17:22:21.25 ID:1StM/0oE.net]
>>282
> よっしゃ!
> 今日辺りにC6Hで組み立て開始してもよさそうやな

うむ!真っ先にBIOS更新する事だな、
BIOS0902は性能5%改善のおまけもあるらしい。

370 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 17:23:21.63 ID:4ayut5es.net]
真っ先にBIOS更新して文鎮ですね



371 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 17:23:34.59 ID:7ln51M6A.net]
>>350
FOXCONNは販売経路がドスパラ オリジナルツールがウンコ過ぎて自滅
ドスパラにサポートしろっていうのが無理  いいところ返金で済めば御の字
下手すると泣きねいり

OS上からBIOS更新するツールは固まったりするし最悪
DOSでやる時さえ、オプションちゃんと指定しないと焼き失敗するしw

372 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:24:11.55 ID:CdqpNra5.net]
>>360
今ホームページで確認したらAM3+世代は時代感じるデザインポロポロ出てきた

373 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:24:20.93 ID:+52AEClE.net]
個体コンで妊娠ってあるの?

374 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:24:52.15 ID:1bTEX7pX.net]
>>169
うちはX370PGだけど再起動でどうこうなるってもんじゃなく
起動中にサウンドドライバ認識した途端アナログ音声

375 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:25:08.20 ID:CdqpNra5.net]
>>364
ASRockは上手く逃げて欲しいなドスパラ販売

376 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 17:26:01.20 ID:7ln51M6A.net]
>>366
基本ないけど劣化はちゃんとする

377 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 17:26:53.47 ID:1StM/0oE.net]
>>315
> そういえばカッコイいマザーはよく聞くけどAM4マザーでコレはダサいと思うマザーなんだと思う?

PRO!
www.asrock.com/mb/AMD/AB350%20Pro4/index.jp.asp

378 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:27:22.83 ID:1bTEX7pX.net]
途中で書き込んですいません。
アナログ音声前も後ろもノイズ拾って使い物にならなくなるよ。

379 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:27:31.95 ID:lyE5dfWr.net]
実はintel純正マザーも作ってるのはだいたいfoxconnだった
サポートダメならすべてダメという例

380 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 17:28:40.61 ID:4ayut5es.net]
xbox360もfoxconn



381 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 17:30:26.55 ID:vzJRnqgn.net]
きつねこんこん

382 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:32:29.41 ID:1l7N2jpI.net]
サウンドカードのドライバ消してオンボ入れたけど蟹のやつだけでいいんだよな>K4

383 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 17:32:30.27 ID:1StM/0oE.net]
>>374
> きつねこんこん

上手い!

384 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:32:48.78 ID:LEXtw7uu.net]
設計甘くてGNDがアースに繋がってないと不安定になるとかなんかね

385 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 17:34:04.00 ID:4ayut5es.net]
amazonのB350K4、通常配送を利用した場合、最短で3/18~21のお届け予定です
在庫もってないぞこれ。だまされるところだった

386 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 17:35:06.20 ID:7ln51M6A.net]
>>377
良質な抵抗100オーム以下のアースを作るには、土を1m以上掘って
電極30本埋めて、石炭入れて水まいて云々

387 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:36:56.90 ID:dF30xKQ6.net]
>>343
それっ!!! とEVGAの代理店さん、何とか頑張って下さい m(_ _)m

388 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 17:37:05.46 ID:1StM/0oE.net]
>>363
> 真っ先にBIOS更新して文鎮ですね

更新しなければ、いつかC6Hの自爆タイマーが作動して文鎮化するんだから、BIOS更新するしか道は無いのよ。

389 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:37:43.28 ID:CdqpNra5.net]
価格での件数
asus  インテル106 AMD20
MSI  インテル87 AMD13
ASRockインテル112 AMD25
giga  インテル69 AMD16
BIO  インテル9 AMD6

どこがAMDに力入れてるかハッキリしたな

390 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:37:50.85 ID:zGG7LLP1.net]
>>315
ぶっちぎりでPRO
これしかなかったPart2で俺が買ったやつ(配達中)

M.2-1(PCIe Gen3x4)は風の当たるCPU脇だし、M.2-2(SATA3)も積めて良い。

デザイン以外はまともなんや…どうしてこうなった。



391 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:38:37.09 ID:L7Ys/JlU.net]
>PRIME X370-PRO × 1 お取り寄せ (2017年03月17日頃入荷予定)
入荷予定きた!
超うれしいよ(白目

392 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:39:20.18 ID:CdqpNra5.net]
AS二社はPRO紛らわしいと思うの

393 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:42:36.79 ID:endtoWIm.net]
PROとだけ書かれるとASUSのPRIME X370 PROと勘違いしそうなので、
ASRockのアレを書く人はちゃんと「PR●4」って書いてね!

正直、PRO4はPRO4でもMicroATXの方がちょっとだけボードのシルク印刷はマシに思う
www.cfd.co.jp/uploads/product/17224/4717677333176-PT01-ab350mpro4.png

394 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:43:26.23 ID:EeHJXDJk.net]
みんなFICの事も…

395 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:43:26.55 ID:1l7N2jpI.net]
フロント問題ねえなあ>X370 GK4
しかし最近全然使ってないけどなかなかの音質だな
i.imgur.com/nE4dOxX.jpg

396 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:44:18.80 ID:hdY1yHg3.net]
>>383
あんた面白いなw
てか、スレより先にPart2行くとはw

397 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:46:25.21 ID:dF30xKQ6.net]
>>383さんのPROってAB350 Pro4の事?

398 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:46:27.54 ID:94QlaoQF.net]
>>386
どうせなら基板真っ白なのを出して欲しい

399 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:47:30.87 ID:51v14oZm.net]
pc4uにAB350あるよ

400 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 17:47:45.82 ID:7ln51M6A.net]
>>385
ASUS   P5B DELUXE
AsRock  P5B DE

もう略すとワケが判らない・・・・・・・・



401 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:48:07.31 ID:CdqpNra5.net]
>>391
トマホーク「ガタッ!」
akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1045/530/th27tomad2.jpg
akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1045/530/th27tomad1.jpg

402 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:48:57.26 ID:zGG7LLP1.net]
>>390
それそれ
>>386
紛らわしくてすまんね。

403 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:50:36.47 ID:al4vbsxH.net]
>>391
アフィテック広告クリックおねがいします

スプレーで塗るといいよ いやまじで
スプレー缶の吹き出し口オスだけだからこれ以上簡単な方法ないだろ
端子部分だけふさげばいい
海外では普通にやってたりする

アフィテック広告クリックおねがいします

404 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:54:17.09 ID:dF30xKQ6.net]
>>391
それだとメモリーの色考える必要も出てきてマンドクセなんですよね…

>>395
確かに良さげだけど、ホントにデザインが…

405 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:54:34.70 ID:R1DnZ0iP.net]
Asusがやる気ないのはツイッターからも伝わってくる

406 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 17:55:43.79 ID:7ln51M6A.net]
PR●が気になる人は、外してスプレーで塗るか
塗装用シンナーに突っ込んで塗装はがしたら??

407 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:56:18.70 ID:kUdXxuk5.net]
>>399
そこまでするならトマホーカーに、俺はなる!

408 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:59:19.69 ID:VKoBWPPD.net]
PR● じゃなくて ASR●ck にすれば良いのに

409 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 17:59:58.60 ID:TtZXIteH.net]
防水スプレー塗布するのとあまり変わらないから
端子塞いですっぷれーは海外のDIY水冷だと色合わせでよくみるね

410 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:01:11.06 ID:L5M3JuoM.net]
ASRockは870Extreme3のときにリビジョン上げて逃げ去られたことあるから選択枝にないな



411 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:04:45.40 ID:OMR2NU9h.net]
PR●買った俺に喧嘩売ってんのか
白黒ツートンが良くてトマホーク蹴ったんだぞ

412 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:05:43.15 ID:kUdXxuk5.net]
●だらけのスレになってて草

413 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:06:10.28 ID:9FiIvLBL.net]
どうせケースに入れちゃえば見えないところなのに気にしすぎだろ

414 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:06:27.42 ID:Nr9X/DCv.net]
(゜∀゜;ノ)ノ●ウンコー

415 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:06:30.99 ID:mWjpD5o4.net]
1個だけ残ってたX370K4ポチれた!やっと仲間入り

416 名前:ナきる []
[ここ壊れてます]

417 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:07:40.70 ID:LEXtw7uu.net]
8x0はどこもAM3+で逃げてるモデルあるから何とも言えんが
ASRockとGigabyteはAM3+で明確に対応CPU変わったならモデル名変えろやって思った記憶がある

418 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:08:59.54 ID:NJGUzupX.net]
PR●を見てるとパトレイバー思い出した

419 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:09:30.46 ID:al4vbsxH.net]
アフィテック広告クリックお願いします

各メーカー RYZENに関するツイート

MSI i.imgur.com/tlg12od.jpg
GIGABYTE i.imgur.com/1akXLxN.jpg
ASRock i.imgur.com/OYoeAhh.jpg
BIOSTAR i.imgur.com/TosSU68.jpg (株式会社アユートによる代理店ツイート)

ASUS 当メーカーについてのみRYZEN、AMD、X370、B350に関連するツイート一切無し
i.imgur.com/YgVAqkz.jpg
i.imgur.com/igFb8bi.jpg
i.imgur.com/FiH3gku.jpg
i.imgur.com/YkECx9L.jpg
※自爆したユーザーの事を気に掛けるよりもホワイトデーの方が気になるご様子です

アフ ィテック広告クリックお願いします

420 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:10:03.08 ID:XTQcvUAH.net]
●● ●● ●● /|
●● ●● ●● −+-
| | \ ●● |



421 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 18:10:28.94 ID:1StM/0oE.net]
>>391
> どうせなら基板真っ白なのを出して欲しい

www.ginjfo.com/wp-content/uploads/2017/01/X370_XPower_Gaming_Titanium_02.jpg

422 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:11:16.52 ID:wjwnZAuX.net]
>>411
すんごい草
購入者哀れwwwww

423 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:12:38.98 ID:endtoWIm.net]
>>403
それいったらBIOSTARしか選択肢無くなるぞ…
msiはFM2+の時にV2なんて末尾付けてやってるし
GIGABYTEは言わずもがな
ASUSもAM3+のC5Fで9590サポートしないでC5F-Z出してる

俺個人としては、サポート打ち切り早めで
V2出したら無印のBIOSアップデート放置のmsiが今のとこ選択肢に無いな

424 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:12:55.29 ID:kUdXxuk5.net]
>>411
新商品の宣伝をしない公式ツイッターって存在価値ねーだろ
真面目にやってくれって感じ

425 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:13:07.57 ID:xfZV5NYV.net]
より引き立たせてみたのさ(`・ω・´)
i.imgur.com/2pdpjw9.jpg

426 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 18:13:38.41 ID:1StM/0oE.net]
>>397
> それだとメモリーの色考える必要も出てきてマンドクセなんですよ

つhttps://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01AG9EZ3M/impresswatch-14-22/ref=nosim

427 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:14:07.72 ID:rFOdgyj/.net]
BIOSTARはなんかほそぼそがんばってるから買いたくなるね

428 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:14:14.22 ID:3vTZ+zbE.net]
>>418
アフィつけんなw

429 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:14:36.92 ID:Nr9X/DCv.net]
日に日にばいおすたーの評価が上がって怖くなる

430 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 18:15:39.01 ID:4ayut5es.net]
影、影、影、カゲスター



431 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:16:06.83 ID:FB9YRBfV.net]
かつてない程PR●だと主張しているなw

432 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:17:14.09 ID:jKbkzBac.net]
電池金色に塗るだけでいいじゃん

433 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:17:38.84 ID:L5M3JuoM.net]
BIOSTARだけまだ買ったことないや

434 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:17:56.80 ID:QQjtabMr.net]
>>362
ほんまかいな?
性能あがるんか?すごいやん

435 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:18:01.57 ID:EeHJXDJk.net]
>>424
金メッキしよ

436 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 18:18:42.94 ID:RnptGOoG.net]
金色の2023をかえばいいんですね!

437 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:18:52.69 ID:QxTkfyVR.net]
>>332
早くこの板を入荷してほしいわgamingとかボッタクリの理由にしかならないんだよな...

438 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:22:25.00 ID:CdqpNra5.net]
余計なのがないから調子いい言われるが
バイオスタームチャクチャ派手やん
www.biostar.com.tw/app/en/event/am4/images/page1_01.jpg

あとSSDセットは日

439 名前:{だけではない模様
http://www.biostar.com.tw/app/en/event/am4/images/page5_03.jpg
[]
[ここ壊れてます]

440 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:23:15.89 ID:pujVuv0+.net]
Intel、SUPERMICRO、リコー、DFI、ALBATRON、EPoX、AOpen、Sapphireあたりのママンは買ったことなしだわ
結構買ったことないママン多い



441 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 18:24:50.17 ID:7ln51M6A.net]
>>431
Sapphireだけないなぁ  ママンあったっけ???

442 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:25:26.75 ID:VZ3epsJ4.net]
USB3.0縛りとか俺には無理だ

443 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:26:31.38 ID:lEaVufzu.net]
そういえばインテルのマザーって買ったことねえわ。

444 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:27:14.29 ID:CdqpNra5.net]
ドクロマークだっけインテルマザー

445 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:28:08.99 ID:wBjG1mlc.net]
Asrock様 アメリカ販売並みにメーカー1年保証をどうか
日本にも適用してください。  アメリカサイト参照

446 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:28:47.65 ID:CdqpNra5.net]
>>432
あったらしい
ascii.jp/elem/000/000/735/735345/sa1_c_640x480.jpg

447 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 18:29:33.78 ID:7ln51M6A.net]
>>435
上位のヤツが髑髏ついてる  無駄に光ってイライラするw
髑髏付は一枚だけもってる

448 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:30:22.84 ID:zGG7LLP1.net]
>>417
白い電池いいなw

449 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:33:12.13 ID:endtoWIm.net]
>>432
asia.dl.sapphiretech.com/archive/gm/PDimg/52039-00_PUREBLACK_990FX_Box_Card_634600827058755336.jpg
asia.dl.sapphiretech.com/archive/gm/PDimg/A88XM-MA_635398290486726974.png

インテル向けはLGA1150(Haswell)までは作ってた模様
サポートページからMainBoardのDLページに飛べばわかる

450 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:33:58.58 ID:UVAl6IqD.net]
マザボ各社の特徴出揃う、発売開始から11日目、3月14日

ASUS、自動自爆板、自動BIOS更新して文鎮化、野良BIOSを公式採用
ASRock、日刊BIOS、連日更新怒涛のアップ
MSI、AMDリファレンスらしく安定鉄板一筋
Biostar、地味で安くてド安定
GIGABYTE、AMD!AMD!の安定板、リビジョン商法さえなければ



451 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:34:16.23 ID:CdqpNra5.net]
>>440
AMDのガチベンダーかと思ってたらインテルにも作ってんだな

452 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 18:35:27.06 ID:4ayut5es.net]
ライゼンはMSI

453 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:38:36.10 ID:7iN8vWkR.net]
日刊はまだか

454 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:39:25.81 ID:UVAl6IqD.net]
こんだけやらかしてASUS擁護は間違いなく代理店工作員wwww

455 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:41:07.21 ID:J7bD0N9N.net]
>>441
いい加減うざい

456 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:41:11.55 ID:vEthTFeI.net]
>>430
バイオはおそらく供給体制が一番弱いベンダーだから品切れ続くのも自然な流れかもしれんがこういう時には困るな
GT3入荷はよ

457 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 18:42:21.54 ID:4ayut5es.net]
MSI一択

458 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:42:24.85 ID:endtoWIm.net]
やらかしたっていったって今のところROGというハイブランドのC6H一枚こっきりだけだろ
PRIME以下の板で同じようなのって何かあったっけ?

まぁ、ROGでやらかしてしまうのが最悪なんだがなASUS…

459 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:42:56.58 ID:al4vbsxH.net]
>>430
www.biostar.com.tw/app/en/event/am4/images/page1_01.jpg

なんかキャバクラみたいやなw
※アフィテック広告クリックお願いします

460 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:44:11.49 ID:UVAl6IqD.net]
>>24
ASUS関係者は確かにいる
MSI関係者はいない
フシアナ



461 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:45:02.35 ID:1l7N2jpI.net]
>>317
ほらね?>445みたいに煽るっしょ?これでアフィるわけよ


アドセンスクリックお願いします

462 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:45:37.33 ID:vd7LH/Ks.net]
>>451
どう考えても逆だ
お前MSIの工作員だな

463 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:46:01.09 ID:vd7LH/Ks.net]
もうASUSとMSIは自スレでやれ

464 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:46:33.55 ID:Nr9X/DCv.net]
ばいおすたー「工作員雇う金がない」

465 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:49:25.67 ID:6NLcQdfk.net]
BIOSTER様、例のITXはよ出荷して!

466 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 18:50:44.61 ID:4ayut5es.net]
久しぶりにMSIマザボということで、Ryzen環境の保険にMSI X370 GAMING PRO CARBONを購入しました。

467 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:50:45.41 ID:9FiIvLBL.net]
ECSとかJetwayとかまだー?
安くて余計なものがないあっさりしたマザー作ってて好きだったんだが…

468 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:51:03.87 ID:p/F63SQ4.net]
www.asrock.com/mb/AMD/Fatal1ty%20X370%20Professional%20Gaming/index.asp#osW1064

5GLAN更新きたあああああああああ

俺が昨日メール送ったからか?
でもこれ前別のサイトで拾った時同じエラー出たんだよなぁ

469 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 18:55:06.09 ID:M97qSMo2.net]
>>430
> バイオスタームチャクチャ派手やん
> www.biostar.com.tw/app/en/event/am4/images/page1_01.jpg

LEDビカビカやん!正に難波仕様のマザーボードw

470 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:56:24.31 ID:L5M3JuoM.net]
学会カラーだな



471 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 18:56:24.42 ID:4ayut5es.net]
micronicsは?

472 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:56:49.26 ID:UVAl6IqD.net]
マザボ各社の特徴出揃う、発売開始から11日目、3月14日

★祭りに酔いたいならAチーム
☆お安く手堅くならバイオスター
☆王道行くなら戯画かMSI

ASUS、自動自爆板、自動BIOS更新して自爆文鎮化、野良BIOSを公式採用
ASRock、日刊BIOS、連日更新怒涛のアップ、祭りを楽しむならこれ
MSI、AMDリファレンスらしく安定鉄板板
Biostar、シンプル・イズ・ベストに徹してド安定鉄板板
GIGABYTE、AMD!AMD!の安定板、リビジョン商法さえなければ

473 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:56:53.93 ID:p/F63SQ4.net]
と思ったら1.40.025.0か
俺が試したのは1.40.13.0だった
すまぬ

今外出して試してないから持ってる奴試してくれないか?
使ってるセキュリティーソフトも一緒に書いてくれるとありがたい

474 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:57:23.99 ID:+cD6p3Th.net]
特徴無いんだから無理して変なことしなくてもいいのに

475 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 18:58:42.65 ID:M97qSMo2.net]
>>449
> PRIME以下の板で同じようなのって何かあったっけ?

特に無いよ。工作員が大声で騒いでるだけさw

476 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 18:58:49.96 ID:op0JI9Cg.net]
お前ら教えろください
日本橋は板潤沢?有るなら週末遠征考えてるんだが
なんせkonozama真っ最中なのでフラストレーションたまりまくりんぐなのよ

477 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:01:07.62 ID:VKoBWPPD.net]
潤沢な所なんかねえ

478 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:01:40.53 ID:p/F63SQ4.net]
>>467
なんで秋葉原じゃなくて日本橋なんだよ
あそこ金持ちしかいねーぞ

479 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:02:28.46 ID:+52AEClE.net]
大阪の日本橋だろ

480 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:02:36.58 ID:CdqpNra5.net]
arkはマザー全滅だったしryzen動作確認済みメモリも売り切れ出てきたな



481 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 19:02:38.00 ID:4ayut5es.net]
どこにも売ってないからZ270買えばいいと思うよ

482 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:02:43.39 ID:d2Jtf7fc.net]
ECSはまだか

483 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:03:05.59 ID:VVs9pUDu.net]
ふらっと祖父いったらカーボン在庫あり!即手に持ったんだけど29K・・
盛りすぎだろ そっと返したわ

484 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:03:38.09 ID:CdqpNra5.net]
>>474
26kぐらいじゃねえのか

485 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:04:38.57 ID:kUdXxuk5.net]
俺ならその値段で買ってるかもしれない

486 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 19:04:57.72 ID:qWu/PPzD.net]
高いよね
CPUセット割もしょぼいし

487 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 19:05:20.41 ID:4ayut5es.net]
もうcorei7 7700k買うわ

488 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:05:24.45 ID:p/F63SQ4.net]
昨日までASrockで盛り上がってたのになんで今日は無反応なんだ
ちょっと寂しい

あと今日の分は更新されたから日刊BIOS多分でないぞ

489 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:07:25.63 ID:VgYYaTjb.net]
>>467
潤沢かどうかは答えられないけど月曜火曜に発注して木曜金曜に入荷するパターンだから
土曜の朝一番に着くようにしたら買えるかもしれない
見かけたら

490 名前:キぐに買うのを心がけるつもりで、その場で考える余裕は無いと思った方がいいかもね []
[ここ壊れてます]



491 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:07:39.93 ID:iP7ANPLG.net]
(´・ω・`)

i.imgur.com/MoQNi6M.png

492 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:08:11.91 ID:9s066ONs.net]
C6H買った人達は可哀想だよ本当にmsiとか他の製品買えば今週ぐらいから安定して色々遊べたのにね
ASUSは悪魔みたいな会社だよ
zenphoneの対応もゴミの見本を見ているようで酷い有様だったし

493 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:08:45.77 ID:iP7ANPLG.net]
きっと悪い噂でキャンセル一杯出たんだ

494 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:08:48.54 ID:GbgebJex.net]
地雷マザボ頼むやつw

495 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:09:06.89 ID:p/F63SQ4.net]
>>481
おめ
さっさとBIOS更新だけして安定化させよう

496 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:09:15.59 ID:FlRsGA0e.net]
>>481
キャンセルが多くて回ってきたとか?

497 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:09:31.25 ID:kUdXxuk5.net]
>>481
おめでとう

498 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 19:09:55.71 ID:4ayut5es.net]
売ってないものは買えないよ
つなぎに7700Kを買おう

499 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:10:13.26 ID:9s066ONs.net]
>>481
キャンセルしておけよ
初期BIOSなら初回電源オン時に自爆する可能性あるぞ

500 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:10:41.54 ID:Nr9X/DCv.net]
ID:4ayut5esはIntelの工作員?



501 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:11:03.99 ID:VgYYaTjb.net]
そういえばヨドバシで買った人いないの?
AmazonかSofmapばかりやん

502 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:11:24.81 ID:iP7ANPLG.net]
>>486
予定日が3/23〜4/18だったからキャンセル分が回ってきたとしか思えない

503 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:11:45.67 ID:jKbkzBac.net]
>>481前で列から離れていく連中の幻影が見える

504 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:12:18.32 ID:VVs9pUDu.net]
>>475
たしか込みで29Kちょい これなら他メーカー+新規用ケース買えるからやめた

505 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:12:21.59 ID:3vTZ+zbE.net]
>>490
ID:9s066ONs もだな
CPU付けずにUSB BIOS Flashbackすれば起動せずにBIOS書き換えできるから
そんな事態には絶対ならん

506 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:13:13.47 ID:kUdXxuk5.net]
まとめから来たアフィキッズの可能性

507 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:13:20.50 ID:Nr9X/DCv.net]
>>495
こういう工作員ってバイト代もらえるのかね?
それとも社員…

508 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:13:25.80 ID:C6gXS8sA.net]
>>481
発送おめ?

509 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:13:46.85 ID:hdY1yHg3.net]
>>490
biosと一緒に頭も飛んだと思われw
ナムー

510 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:16:24.96 ID:1IYRQa8i.net]
>>482
でも旧式zenphone落として壊したってツイッターで呟いてた人にzenphone3あげたり太っ腹なときもある



511 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:17:16.74 ID:w5u20c/n.net]
どんだけ他社貶めてもクソダサドラゴンマザーはずーっと不人気だから

512 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:19:34.22 ID:1l7N2jpI.net]
GK4はOCコケたあと周波数固定が効かなくなる時あるな
cmosクリアしないと戻らないのが面倒

513 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:20:33.25 ID:GbgebJex.net]
数千円余計に代理店税払って文鎮化するようなゴミ買う奴おるんか

514 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:21:42.98 ID:wjwnZAuX.net]
あれで文鎮BIOSが終わったと思ってる奴がいたらおめでたいぞ?
広告クリックお願いいたします

515 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:22:29.44 ID:gagOlN0x.net]
トマホークがヨドバシにあるぞ

516 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:22:51.65 ID:9s066ONs.net]
>>500
極小数だけでしょ
今回も結局情報知っている人が善意で情報交換してくれたからあASUSは逃げ切れただけで
他の会社は毎日BIOS出したり始めからがっちり対応してある程度の品質を保持している

だがどうだASUSは品質低いこともAMDが悪いと居直ってメディアに匿名で内情愚痴ったりと告げ口しかできない
ユーザーからの圧力が怖くてこっそりとBIOS更新まさにゴミ企業の見本じゃないか

517 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:23:23.91 ID:4CBosP5f.net]
アフィリエイト taichi BIOS 1.55
クリックお願い 長時間電源オフ後の再投入問題なく成功

518 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:25:09.06 ID:5BxUQRep.net]
冗談抜きでC6H逝ったぞ
工房に送り返した

修理みたいだけど
正直いらんねこんな製品
MSIかG7買うわ

519 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:25:48.17 ID:b+kBgVfW.net]
>>482
むしろ散々弄った後で初期不良保証期間内に明確にぶっ壊れてくれたおかげで他板に移行するにも保証で戻ってきた後使い続けるにも選択肢が出来てありがたい

520 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:26:22.44 ID:5BxUQRep.net]
追記
0902にした途端だからな?
安心なんてねーぞ



521 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:27:45.28 ID:p/F63SQ4.net]
>>510
前のBIOSで正常に動いてたならお前の使ったUSBが悪いだけだろ

522 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:28:06.03 ID:wjwnZAuX.net]
>>510
広告クリック 0902で行くの?0702でなくて?
お願いします

523 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:28:46.94 ID:9s066ONs.net]
>>510
それはCMOSクリアしないで上げたらなることがあるよSOCが1.35ぐらいまで跳ね上がってるのでそのままお亡くなりになることがある

524 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 19:28:51.59 ID:4ayut5es.net]
amazon
MSI カーボンは予定より遅く発送できるようになりました
到着予定4/19から5/19

525 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:28:55.11 ID:L7Ys/JlU.net]
尼のryzenぼったくり杉

526 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:29:07.83 ID:1l7N2jpI.net]
序盤に話してたのにまた同じ事繰り返すんか

アドセンスクリックお願いします

527 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:30:56.56 ID:CdqpNra5.net]
てか初期不良なら別板と交換出来るんじゃねえの

528 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:31:05.82 ID:5BxUQRep.net]
cmosもしたしF5でデフォにもしてる
USBは2,0経由

落ち度ある?

529 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:32:05.19 ID:9s066ONs.net]
>>518
無いね
やっぱりランダムクラッシュなおってないな
bios作ってる人に文句言っておくか

530 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:32:07.52 ID:NJGUzupX.net]
>>479
自動自爆なんてのがあったからね、関心が向かないのはしかたないよ
BIOS v1.64入れたけど1.6以降安定してて特に書くことがない。。



531 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:32:51.89 ID:p/F63SQ4.net]
>>518
USBメモリそのものに不具合あったんでしょ
不良セクターでもあったんだろ

532 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:33:23.99 ID:R1DnZ0iP.net]
自爆スイッチついてるとかガンダムかな

533 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 19:33:49.87 ID:4ayut5es.net]
formatしたらchkdskは基本

534 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:33:58.78 ID:FlRsGA0e.net]
>>518
上げる時に逝ったの?
それとも上げ終わってから?

535 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:35:22.57 ID:freyUkkF.net]
>>518
Check Flash
これでテストするんだ

536 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 19:35:30.35 ID:4ayut5es.net]
飛びまくるBIOS

537 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:36:00.50 ID:5BxUQRep.net]
bios更新は無事に終わってる
それからブルスク連発

アンチとかでもなく
まじでc6hやめとけ
明日は我が身

538 名前:Socket774 mailto:sagete [2017/03/14(火) 19:36:48.16 ID:C8irjh/q.net]
ブルスク?

539 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:36:50.14 ID:R1DnZ0iP.net]
ヒーローではなくヒイロと読むのか

540 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:36:52.08 ID:p/F63SQ4.net]
>>527
君さっきと言ってる事が違うんだけど



541 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:36:58.83 ID:5BxUQRep.net]
checkflashやってみる
明日に修理送るしな

542 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:37:30.81 ID:R1DnZ0iP.net]
ブルスクということはpostはしてるんでは

543 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:38:25.25 ID:5BxUQRep.net]
2hくらいループしてんの

544 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:38:37.21 ID:endtoWIm.net]
一部サイトのレビュワーズキットにも選ばれてるマザーがどうしてこんなことに…

545 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 19:38:37.27 ID:4ayut5es.net]
C6HはBIOSの一部が破損する不具合だから一見書き換え成功したように見えるだけ

546 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:38:42.85 ID:VVYmv/G+.net]
どうせ、そんなBIOS上げる時に逝くようなマザボは
1年以内にどうせ逝くだろうからさっさと返しとけばいい。
どっかおかしいのはあきらかなんだしBIOSだけがおかしい
というわけでもないだろう

547 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:38:46.50 ID:hdY1yHg3.net]
何回繰り返すのよ、この話題。
asus関心無かったから、よく知らないが。
USBメモリ使うなって何度か書き込み有ったよ。
また、ログ掘らせるのか?

548 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:39:02.21 ID:jKbkzBac.net]
CMOSリセットしろよ

549 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:39:03.42 ID:p/F63SQ4.net]
>>520
せっかくPGユーザーには最新ドライバー来たのに
これ入れてセキュリティーソフトのエラー出ずに正常に起動したらPGも安定品の一つになるよ

550 名前:Socket774 mailto:sagete [2017/03/14(火) 19:39:28.34 ID:C8irjh/q.net]
ブルスクで起動出来ないならクリーンインスコすりゃいいだけだろ
馬鹿じゃねえの



551 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:39:37.11 ID:freyUkkF.net]
>>535
何それこわい

552 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:39:40.12 ID:CZ83ViWI.net]
アフィティク転載禁止とかアドクリックとか書いても消して転載するから無駄だぞ
警戒中に画像を転載して水冷スレが大荒れになったからな

553 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:39:43.45 ID:p/F63SQ4.net]
>>537
それ3.0
2.0は問題なし

554 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:40:23.02 ID:VVYmv/G+.net]
>>542
アフィって金払ってる所に苦情言えばいいんじゃないの?

555 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:40:28.94 ID:hdY1yHg3.net]
>>543
すまん、そうなのか。

556 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:40:46.88 ID:kUdXxuk5.net]
>>527
ブルスク連発をマザーが逝くって言うの?

557 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:42:48.51 ID:x2MGXYit.net]
BSoDはダンプ解析してみては

558 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:43:17.52 ID:endtoWIm.net]
アフィに有用な餌やりたくなかったらスレに書くのやめる方がイイよ
ここは転載禁止になってようが、ああいう所のはクロール収集サイトの2ちゃんえすしーからパクってきて好きに改変掛けてるから
ここで何書こうがお構いなし

あとはマザーだけという状態までパーツ揃ってるけど、組み終わってもここに子細な構成は書かん

559 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 19:43:43.25 ID:4ayut5es.net]
ブルスク連発はたいてメモリだからメモリ電圧を1.25Vにしてわ

560 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:44:01.07 ID:4CBosP5f.net]
じゃあジサクテックのクソ管理人の住所断定しぶっころせばいいんだな



561 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:44:11.77 ID:mbnZRAyp.net]
おまいらが阿鼻叫喚の中、トマホーカーは勝利の宴中
【RYZEN】トマホーカー友の会【これしかなかった】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488790616/

562 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:45:02.98 ID:jKbkzBac.net]
どうせ待機電力入れたままクリアした気になってるだけ

563 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:45:30.26 ID:R1DnZ0iP.net]
>>550
うわ・・・・・やばいよそれ通報事案

564 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:47:16.03 ID:9s066ONs.net]
Asus病流行ってるのかw?
Azure東日本リージョンの障害、原因は自己修復機能のバグ
itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/031400808/?n_cid=nbpitp_twcm&ST=spleaf

565 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:49:27.16 ID:pLYkemYs.net]
>>32
送料かからんかったよ?
0円で届いた

566 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:49:50.97 ID:w5u20c/n.net]
不具合報告はあるけど、画像や動画どころか構成の書き込みすら全然ないんだよな
ロム書き換えたとか書き込むけど、画像なし
アフィるために書いたのかと思ってしまうわ

567 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:50:15.55 ID:dF30xKQ6.net]
>>418
Crucialのメモリ、相性がこええぇぇぇ…

568 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:52:26.31 ID:R1DnZ0iP.net]
C6H出始めはAM3のクーラーも使えるおすすめマザーだったのにな
あっという間に評価急落
biosサボったのがそもそもの間違いの始まりかもしれない

569 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:52:32.99 ID:Y/L7GsNo.net]
よしカーボンが配送サービスに反映された
明日には確実にとどくからやっとRYZENまともにつかえるな

570 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:53:02.07 ID:/f3DdhSz.net]
SapphireのマザーってJETWAYそのもののやつもあったはず



571 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:53:08.58 ID:R1DnZ0iP.net]
>>559
本当にそうでしょうか

572 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:54:42.04 ID:NJGUzupX.net]
>>539
win7 64にカスペ入れてるけど、こっちは何も起こらないし安定してる
CPUCoresをかませてアプリ起動すると、4.1GHz張り付くから色々試してるとこ

573 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:54:51.24 ID:i5teBDUW.net]
buymoreでmsi b350m gaming pro 売ってたよ。

574 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:54:57.63 ID:QQjtabMr.net]
今日C6Hで組もうと思ったけど
残業長くなりそうで組めそうになくなったorz

575 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:58:14.80 ID:9s066ONs.net]
>>558
ASUSとしてはAMD向けのマザーボード製造も販売もしたくないわけで願ったり叶ったりでしょ
C6H掴んだ人は今すぐ返金してもらった方がいいよ
何が起こるかわからないし危なくて使えない

576 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:58:39.85 ID:wt/oBIPp.net]
>>564
+100時間まで頑張れw

577 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:59:32.70 ID:wjwnZAuX.net]
>>564
100時間頑張れば広告をクリックする権利をやるぞ

578 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 19:59:37.65 ID:OtMsQXZ9.net]
Heloは死んだ!何故だ!

579 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:01:05.75 ID:QQjtabMr.net]
おい!まとめ管理人が!広告クリック誘導してくるやんけ!

580 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 20:01:32.36 ID:4ayut5es.net]
ASUSがAMDを売らなければいけない理由ないし



581 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:01:57.65 ID:9s066ONs.net]
>>568
やる気が無かったのと怠慢でしょう
個人が開発したろくにテストをしていないBIOSを正式版にする程低レベルだからな

582 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:03:14.29 ID:jKbkzBac.net]
チーム(人数不明)が開発した未完成BIOSはあり

583 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:03:40.62 ID:9s066ONs.net]
研究部門のエンジニアが暇見て作ったものをそのまま製品版と出すなんて相当なキチガイブラック企業でもやらないよ

584 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:04:42.94 ID:0DI5zhSh.net]
チーム一人


  ('A`)y━・~~ 
 ノ( ヘωヘ

585 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:05:32.65 ID:OtMsQXZ9.net]
ネタレスだったのにマジレスありがとう

AsusのAM3マザボは気に入って使ってたのにこの様じゃあ・・・
そもそも最近のAsusさんは無駄にR.O.G出し過ぎだと思う

586 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:06:37.09 ID:jKbkzBac.net]
まあ技術チームがとりあえず改良したファーム作ったからぶち込んだから様子見て?ならある
そんなんでもプリンタ50%のシェアは取れる

587 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:07:48.78 ID:endtoWIm.net]
ASUSサポはそこまで褒められるようなサポートしてねー気がする
ZenFoneとかG-SYNC対応モニターとか、
ちょっと興味持って調べたら選びたくはならないような事例もすぐに引っかかるし…

地元の工房にPRIME X370 PROあったけど、致命的な問題ないのわかってても
今のAM4でASUSってだけで避けたくなるんだよな

588 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:15:05.01 ID:DoXO5S9C.net]
アキバのツクモ本館でasrockのpro売ってた。CPUは全部売り切れ。

589 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:16:26.64 ID:9s066ONs.net]
>>576
それでも会社の許可通さないで研究者が個人の判断で公開するもんか?

590 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:17:27.77 ID:BJVspGFQ.net]
秋葉はPR●なら残ってるね。
1700は全滅っぽい。



591 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:18:42.71 ID:NKInnj/g.net]
>>579
今頃それ言う?

592 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:19:25.30 ID:0I/5bEE7.net]
顧客の霊圧が勝手に消えていくアプデなんて開発が独断でパッチ出すに値する事態だと思うよ

593 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:20:56.99 ID:R1DnZ0iP.net]
Description PRIME X370-PRO BIOS 0504
Enhance memory compatibility.
File Size 5.88 MBytesupdate 2017/02/28

Version 0502
Description PRIME X370-PRO BIOS 0502
Improve system stability
File Size 5.87 MBytesupdate 2017/02/24

Version 0404
Description PRIME X370-PRO BIOS 0404
Improve system stability
File Size 5.87 MBytesupdate 2017/02/10

Version 0233
Description PRIME X370-PRO BIOS 0233
First release BIOS
File Size 5.86 MBytesupdate 2017/01/20

本当にまったくやる気なくて笑った

594 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:22:46.95 ID:OtMsQXZ9.net]
Prime X370-Proの方はBIOS4つあって、古いものは1月頃のものからあることを考えれば正直R.O.Gよりはマシなんじゃないかと思う
そんなPrimeも発売日以降のBIOSは音沙汰無しだけど

Heloはその、ゆっくりやってたら思いの外もう来ちゃったからとりあえず最低限のBIOS載せて出しました感満載だな

595 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:22:52.04 ID:9s066ONs.net]
>>581
何か問題でも?

596 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:22:53.30 ID:0OxfPhgw.net]
CMK16GX4M2A2666C16使ってる人いる?
Prime X370Proだと定格で2666動作してくれない(1.25Vなら動く)んだけど他のマザーも電圧盛らないと動かないのかな

597 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:23:36.32 ID:HKjTdcQC.net]
ASUSは謝ったの?

598 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:26:43.77 ID:VgYYaTjb.net]
不具合のアナウンスすらしてないはず

これがIntelマザボだったらまともに対応してきただろうと思うくらいASUSはひどい

599 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:27:00.64 ID:9s066ONs.net]
>>587
謝罪などないよ
所詮粗悪な図体だけでかいシナ企業だ

600 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:29:45.09 ID:V4nl396g.net]
msiは一個しかおいてないんですが…
PRIME X370-PROに不具合あったっけ?



601 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:31:38.40 ID:wLSgNHpe.net]
>>590
ここで見た限りでは
USBがおかしい、起動が遅い、PCIE2.0スロットがおかしい
の3つだったかな
USBは共通だから残り二つ

602 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:33:58.30 ID:WHeqFDA9.net]
>>586
https://www.msi.com/Motherboard/support/B350M-MORTAR.html#support-mem

msiのモルタールのやつ
電圧が書いてあるのがmsiのみ

asrockはcpuとボードの組み合わせで書かれていてムズイ
電圧は、msiだけ

603 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:34:13.89 ID:C6gXS8sA.net]
>>586
うちのコルセア2400(1Rank)を2666にOCしてるけど問題ないよ。板はASUSのB350Prime
それ2Rankになってたりしない?公式は1Rank2枚で2666、2Rank2枚で2400なのでもし2Rankなら動かなくてもおかしくはない

604 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:47:55.27 ID:fJpKl4N3.net]
ASRock ab350k4の新しいβBIOSのwin版、再起動しないでwindowsのまま書き換える用になってる。
成功したけどなんか怖い

605 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:49:10.77 ID:OtMsQXZ9.net]
一思いに再起動するんだ

606 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:54:52.98 ID:mSBGsHH8.net]
X370-PROに1700で組んだところHDMIからモニタに繋がらないトラブルがあった。
グラフィックボードからはモニタに繋がるので、MBの初期不良として売った店に
持っていくとそこでもHDMIが使えない事が確認されたので別のMBに交換して
もらったら……それもやっぱりHDMIが使えないのはどういうこった?
マジでダメだなこのMB。

607 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:55:48.98 ID:freyUkkF.net]
>>596
完全に商品の問題だね

608 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:56:07.08 ID:9X0F0rxT.net]
>>596
本気で言ってるのか?

609 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:56:52.26 ID:OtMsQXZ9.net]
ん?そもそもRyzenにはiGPU無くね?
マザボのHDMIはまだ見ぬAPU用じゃないのか

610 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:56:53.95 ID:cd76Qwuk.net]
>>596
夜釣りはもう少し深い時間&スレの序盤でやらない釣れない(´・ω・`)



611 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 20:57:20.04 ID:qWu/PPzD.net]
不良品だなw

612 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:57:24.97 ID:freyUkkF.net]
MBのHDMIからってことか?
Virtuじゃないしそれは無理

613 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 20:59:25.65 ID:+CdsvHQW.net]
もうちょっと待ってたらメモリ最大128Gのマザーボードって出るかね?

614 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 20:59:49.61 ID:4ayut5es.net]
>>595
前バージョンの
4.「You need to restart the system before updating BIOS, do you want to restart now?(BIOS を更新する前にシステムを再起動する必要があります。今すぐ再起動しますか?)」という確認メッセージが表示されます。[Yes(はい)] をクリックします

おれはプロゲーはここで帰らぬ板になったから、これをなくしたんだな
遅い、遅すぎる

615 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:00:08.22 ID:0OxfPhgw.net]
>>592
MSIなら1.2Vで2666動作するのかな

>>593
これは1ランクでベース2133、XMPで2400と2666が使えるようになってる
てことは定格で動くはずなのか、B350でいけるならX370も定格で動いて欲しいんだけども

616 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:00:40.14 ID:UVAl6IqD.net]
>>481
キャンセル殺到の余波か
おめでとうと言っていいのかどうか

617 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:01:14.12 ID:knTHwHcx.net]
トマホークキャンセルした。
月末まで様子見します。

618 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:02:43.36 ID:UVAl6IqD.net]
>>514
ASUS難民がCarbonに殺到しているのか

619 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:03:05.09 ID:wLSgNHpe.net]
>>596
いくら何でもお前は馬鹿なのかと罵倒したい

620 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:03:07.29 ID:1l7N2jpI.net]
>>604
昨日それで10回くらい入れ直ししたよ
余程運が悪いとしか思えない



621 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 21:05:00.38 ID:7ln51M6A.net]
>>596
糞〜  こんな釣りに俺が・・・・・w

622 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:05:08.91 ID:EKlpIiSD.net]
>>596
ジワジワくるwww

623 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:05:55.05 ID:iXAbJkvD.net]
>>603
128GBならうちのマザーに載ってるよ

624 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:07:50.63 ID:UVAl6IqD.net]
>>603
何に使うの?

625 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:08:50.12 ID:AUixslUf.net]
>>596
…ジワリ…ジワリ…w

626 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 21:10:08.62 ID:4ayut5es.net]
>>610
1.50のほうも再起動なしに修正されてるわ
この前の再起動あり版はH87世代のだからなおしたんだろう

627 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:10:49.95 ID:96dV10ke.net]
>>603
ワークステーションならもっと積めるで

628 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:11:20.21 ID:EeHJXDJk.net]
asusはbiosを出さないのか出せないのか
どっちだろう

629 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:11:24.92 ID:xfZV5NYV.net]
AsusでもB350は今んとこ問題ないんでしょ?

狙うはPRIME B350-PLUSとX370 RACING GT5に絞られてきたなあ
X370 RACING GT5はいくらになるんだろうか?

630 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:12:02.66 ID:kUdXxuk5.net]
>>596




631 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:13:06.59 ID:hdY1yHg3.net]
前の460買ったヤツの方がセンスいい。

632 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:13:13.60 ID:iXAbJkvD.net]
>>619
potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488790616/

633 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:13:31.45 ID:RdJENT2w.net]
PRIME B350M-Aの出荷待ちだったけど、予備に予約購入した発売待ちのB350M GAMING PROが先に出荷されてる・・・
まぁ到着は発売日になりそうだけど

634 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:14:06.09 ID:6YCOgXVL.net]
>>614
Hyper-vのネスト

635 名前:1700段。 []
[ここ壊れてます]

636 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:14:06.21 ID:NJGUzupX.net]
>>596
大漁だ!

637 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:16:14.76 ID:xfZV5NYV.net]
>>622
後出しですまぬ
SATAは6個ほしいんだ

638 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:16:41.24 ID:EK04jJMX.net]
>>624
そいつに触れては行けない

639 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:16:52.46 ID:L7Ys/JlU.net]
おれんちのマザーもついてる端子につないでも映らなねーぞ
訴えてやる!!!

あ、APUじゃなかったんだ
こりゃ失敬失敬

640 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:19:16.69 ID:ef8/bMZS.net]
来月には普通に買えるようになるかな。。。



641 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:20:42.35 ID:endtoWIm.net]
>>596
鰤のリテールBOX販売が始まるようなら混乱は加速しそうだなw

642 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:20:56.31 ID:+CdsvHQW.net]
>>614
映像制作
すごくいいみたいだから買ってみよと思ってるんだけど
8コアだったらメモリもうちょっとほしいなと

643 名前:Socket774 mailto:tsage [2017/03/14(火) 21:23:57.49 ID:Nd5hUNwu.net]
>>527
ホントのC6H文鎮はな、電源自体がパワーオンしねーんだよ。 
ブルスク?
笑わせるんじゃねーぞ。

644 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:24:07.18 ID:UVAl6IqD.net]
>>631
それならワークステーションをBTOで頼めばいい
メモリ256とかある

645 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:24:10.62 ID:iCwTuUD1.net]
確かASUSって自動化されたラインで一部製品作ってんだよな

自動で作って自動で殺すってある意味斬新よね

646 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:24:52.75 ID:vLdUdF/k.net]
自死英雄伝説エイスッス

死して英雄となるもの募集中

647 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:25:32.44 ID:UVAl6IqD.net]
>>634
アスクルとお仲間
倉庫を完全燃焼させるか製品を自殺させるか

648 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:26:38.38 ID:atG7LX2t.net]
秋葉原店頭では割とマザーボードあるのな。
CPUは1700Xしかないけど。

649 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:26:47.43 ID:4/MUi2MY.net]
>>596
じわっと笑いが込み上げてきた
おもしろい

650 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:27:15.96 ID:UVAl6IqD.net]
>>631
待てるならあと半年待って鯖用CPUを待つのが吉
8コアじゃなくて32コアとか64コアとかある
欠点は電気代と騒音



651 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:29:18.16 ID:atG7LX2t.net]
16コアのモデルだろうからそれのシングルで組めばいいんじゃね。

652 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 21:30:17.12 ID:7ln51M6A.net]
>>639
俺は金がないので何年でも待てるw

653 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:30:50.68 ID:D0CrHFTm.net]
わいitxオジサン
出る幕がない

654 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:33:04.96 ID:EK04jJMX.net]
>>641
業者に構うな

655 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:33:14.49 ID:hdY1yHg3.net]
ITXには正直憧れは有る。
でも、なかなか踏み込めない。

656 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:34:03.56 ID:cd76Qwuk.net]
>>626
変態のB350のPRO

657 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 21:34:56.01 ID:45hkicgS.net]
自作PC市場における期待の新星:反転攻勢へ!「Ryzen 7」の爆速性能を確かめる
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1703/10/news150.html
                     `''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、     死 す イ
                      ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii
   ,,、、、                  iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;`      ん で  ン
  r"   '' 、                /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'"  〉;;;;;;
  't     ` ' 、              从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ"  i;;;;;リ,     で に  テ
  ヽ,        、             刈ii、t::::::::::::::;;; i::     :::::::::::::::'" i;;;;/ノ
    ' 、 ,,、、::'''  ヽ,            i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ ::::   :::::  i;r"/;;     い    ル
      ~' 、""" :::;;; ヽ,           t; ;;;`it  ::::::::ヽ、;;;~''     :::  /~r;;;;;;;;;;
  ,,、--、,,,,、'ヽ,       '' 、,        ノi; ;;;| t  ::  ,,ii,,,,,       / |;;i;;;;;;;;;;;;   る    は
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",,    ヽ,       ヽ;;;i ;t   ''";;",`' -     /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,
;; ;; ;;"  ;;;    `t''''""  ~'' ,,  ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ  '' ;;~;; ''ー    ,, ';;::::  "i|;;;;;;;;;ヽ"" !
,,r"  /    :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",,   ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;;     ,,r";;:::::::   i|レ"|;;;;ノ

658 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:35:54.26 ID:6YCOgXVL.net]
>>642
どこの買う予定よ?
BIOはファンコン糞らしいから迷ってるわ。
ケースはQ33に決めてるんだが。

659 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:36:05.76 ID:atG7LX2t.net]
まあITXはBIOSTARとGIGABYTEが出すといってるしASROCKも出すだろ。

660 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 21:38:24.02 ID:KYZbsAtt.net]
GigabyteのAORUS x370のLEDってオフにできるすよね?



661 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:39:24.36 ID:atG7LX2t.net]
あの手のLEDっておおむねオフにできるんじゃないの。

662 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:41:40.65 ID:hdY1yHg3.net]
やっぱ、ITX組はAPU待ちなんですかな?

663 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:42:52.06 ID:pujVuv0+.net]
>>651
APU積んじゃったら今までと大差ないじゃん
ITX+1700で8コア16スレッドの小型PCってロマンよ

664 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:43:33.33 ID:TtZXIteH.net]
サブ用にM-ATXとしてMSIのB350M Gaming pro アマででてこねーから直で辿ったら出てきて
予約できるじゃんって思って頼んだらいきなり出荷されて困惑
18日じゃないのかよwなんだこれ

665 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:45:17.28 ID:wt/oBIPp.net]
>>586
1700X, PRIME X370-PRO (0504)全コア3.8G駆動, CMK16GX4M2A2666C16(8G*2),電圧1.205Vで動いているよ
i.imgur.com/EyRlUS6.jpg

666 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:45:19.18 ID:atG7LX2t.net]
>>653
秋葉原の店頭で現物が並んでるところあったよ。
Buymoreとか。

667 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:46:06.20 ID:FlRsGA0e.net]
>>653
やったやんw

668 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:46:27.19 ID:hdY1yHg3.net]
>>652
その場合、グラボは何を選択しますか?

669 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:47:53.93 ID:UVAl6IqD.net]
>>641
寿命が先か
5年待てば買えるかな

670 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:48:36.37 ID:V4nl396g.net]
アマの納期表示はだいたいいい加減 入荷次第発送の意だから



671 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:49:38.22 ID:pujVuv0+.net]
>>657
とりあえず1050Tiかな

672 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 21:50:08.11 ID:45hkicgS.net]
>>649
GA-AX370-Gaming 5マニュアル
RGB Fusion
マザーボードのLED照明モードを設定できます。
Off この機能を無効にします。
Pulse Mode 全LEDが同時に息のようにゆっくりと滑らかに点滅します。
Color Cycle 全LEDが同時に全スペクトラム色をサイクルします。
Static Mode 全LEDが同じ色で点灯します。(既定値)
Flash Mode 全LEDが同時に点滅します。

673 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:50:59.82 ID:atG7LX2t.net]
まあ在庫ありますと言っててやっぱりありませんでした、の方が問題になるだろうしな。

674 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:51:05.98 ID:hdY1yHg3.net]
>>660
うーん、いい線ですな。

675 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:51:32.86 ID:xfZV5NYV.net]
しかしこう物がないのではセット割も何もあったもんじゃないなあ
今月は電源買ってママンは来月にしようかな

676 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 21:52:47.81 ID:4ayut5es.net]
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WRWZNJC/
カーボンまでのつなぎで買うか

677 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:54:09.14 ID:VVYmv/G+.net]
>>651
APU待ちです。ここ5年ぐらいの集大成だからね。
メモリーの規格が変わって速度が上がれば性能も上がる。
おまけにビデオカード刺せばクロスファイアーも
できるだろうし、今年のAMDはネタにはつきないな。

678 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:54:41.55 ID:gagOlN0x.net]
こんなんkonozamaですわ

679 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:55:00.52 ID:FlRsGA0e.net]
>>665
konozamaの予感

680 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:56:19.37 ID:iXAbJkvD.net]
16コアと言われる鯖向けAPUならメインメモリは当たり前のようにHBM2載せてくるだろうな…



681 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:57:00.99 ID:hdY1yHg3.net]
先にWin7卒業しとくか。
何せUSB3.0ボード紐つけだとITXにはなかなか行けんw
APUも気になる。

682 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:58:34.13 ID:C6gXS8sA.net]
>>653
日尼?俺も同じの3/10に予約してるけど18日〜20日発送予定のままだな・・
すでにkonozama覚悟してるから別の店で買って尼キャンセルするつもりw

683 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 21:59:35.96 ID:iXAbJkvD.net]
尼なんか使わずパーツ屋で買えよ
ショップがなくなったら深夜販売楽しめなくなるだろ

684 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:03:46.09 ID:TtZXIteH.net]
>>671
日尼ですね
18日だから届いてからメモリでも探すかーって漁ってたらメール来てて出荷されてた
到着予定が16日になっているけどたぶん・・・いつもの

685 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:05:09.09 ID:MZdbzUBe.net]
鯖向けAPUならGPU相当部分はRageXLに2MBで十分だろ・・・・
ワークステーションでグラボいらずってのは出るかもしれんけど

686 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:10:24.03 ID:PJgAMgCg.net]
>>672
じゃあ過疎な地方にも出店しろよ^^

687 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:13:36.34 ID:xfZV5NYV.net]
よし! KRPW-AK650W/88+買うぞ〜
ママンは来月だ〜 
きっとそれまでに色々解決していることだろう
ついでにR5も出てくれ〜

688 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:15:21.60 ID:4/MUi2MY.net]
熱いうちにハイな気分で買わないと
なんだか醒めちゃって結局手が出ないケースも

689 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:15:47.57 ID:VmqpU6nu.net]
PT2使うならトマホークしか
ないん?

690 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:17:48.81 ID:xfZV5NYV.net]
ASUSのPrime B350 Proもあるよ



691 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:17:54.06 ID:FlRsGA0e.net]
>>678
こんなん
kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec102=38&pdf_Spec103=2&pdf_Spec205=1-2,2-3

692 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:18:13.27 ID:0OxfPhgw.net]
>>654
おー!やっぱ動くんだね、時間できたら詰めてみるよ画面まで見せてくれてサンクス!

693 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:18:24.78 ID:xfZV5NYV.net]
ProじゃなくてPLUSだった

694 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:19:47.34 ID:ARCMmHIb.net]
1700はゲットしたんだがマザーが売ってないのな
PC-IDEAにB350M-A即納であるんだが買ってしまいそうだ

695 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:20:17.53 ID:xfZV5NYV.net]
>>680
X370GT5/LED FANちょっと安くなったような
てかLEDファンなんかいらんからその分値段下げてもらいたいw

696 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:20:59.97 ID:atG7LX2t.net]
秋葉原店頭でもちょっとマザーが流通しだすとすぐCPU側が枯渇するのな。
1700Xしか店頭在庫なさそう。

697 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:21:17.72 ID:59N1kLMs.net]
流石にこれ以上ひどいバグはおきないだろうし諦めでC6H使い続けてやる
AM3クーラーが使えるのに釣られた口である
まあ今月中に安定してくれればいいかな

698 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:21:57.87 ID:uLk0mQ2q.net]
>>619
PRIME B350-PLUS使ってるけど、今のところ自爆装置は稼働していない
壊れてるんだろうか

699 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:22:04.55 ID:atG7LX2t.net]
大体のマザーでAM3用というかクリップクーラー使えるんじゃね?

700 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 22:24:02.80 ID:z5UYYEwR.net]
>>686
爆発とか、もっと酷いことはあるだろ!



701 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:24:26.43 ID:CdqpNra5.net]
しかしC6Hの自爆広まったのかソフマップで余ってたな
あれだけ争奪戦してたモノなのに

702 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:24:38.38 ID:xfZV5NYV.net]
>>687
どうも各社ともB350の方は比較的安定してるようだよ

703 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 22:25:29.23 ID:4ayut5es.net]
asrockのproに匹敵するデザイン
https://www.msi.com/Motherboard/B350M-GAMING-PRO.html#productFeature-section

704 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:26:17.86 ID:p/F63SQ4.net]
>>689
本土じゃあねーんだぞw

705 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:26:58.04 ID:39dhLlkV.net]
>>692
また光ってる・・・

706 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:27:35.49 ID:kr0R2Xo/.net]
>>586
自分はX370K4だけれど、A2B2だと通らなくて、A1B1に差し替えたら2666で動作したよ。
OCCT Linpackも1時間大丈夫だったので、差し替えてみるのもありかも?

707 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:27:51.53 ID:zJNHNnLA.net]
>>672
近所に店があれば買ってるよ

708 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:28:14.76 ID:icnTiBMC.net]
B350はBristol時代からあってそれなりに時間も経過しているから
安定しているってことかな

709 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:28:20.24 ID:p/F63SQ4.net]
>>692
VGAとかゴミ付けてやがるな

710 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:28:21.49 ID:atG7LX2t.net]
基盤の四隅の裏側に実際にLED仕込まれてたりして。



711 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:28:33.97 ID:tvLKJ8Ip.net]
他人に気を使ってるように見えて、asus使いを煽ってる風にしか見えないのが幾人かみうけられるけど・・・
文鎮化したら粛々とRMAもってくだけなんだよねぇ。

さて、ここはc6hを902で使ってるけど再起動ができないぐらいで、今のところ動作はしてる。
文鎮化した人に質問なんだけど、cpuの4pinと8pinのコネクターがあるけど両方とも電源刺してる?
電流が足らないから電圧が上がってみたいなこともありそうだけどどーよ?

712 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 22:28:54.35 ID:VmqpU6nu.net]
>>680
ありがとお
あすすもあるのかー
ぼいおもー

713 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:29:12.61 ID:iXAbJkvD.net]
>>688
クリップ止めの廉価品程度のためにC6H選ぶ奴が居るわけない

714 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:31:13.08 ID:C8irjh/q.net]
>>688
使えてるよー

715 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:31:27.92 ID:9s066ONs.net]
>>700
電源は全部さしてLLCをL3にしないと電力周り安定しないがそんなもん常識だから誰でもやっている

716 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:31:53.33 ID:51v14oZm.net]
pc4uにアスロックのAB350あるよ

717 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:32:02.07 ID:0NdtelWQ.net]
>>683
一昨日それで組んだばっかだけど何も問題ねーわはよ買え

718 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:32:12.78 ID:DnhU3LWg.net]
早く2666で動く16GBモジュール出ないかなあ

719 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:32:21.76 ID:NJGUzupX.net]
>>700
そういえば過去スレに8ピンしか差してないなんて人いたね

720 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:32:40.05 ID:V4nl396g.net]
>>700
再起動ができないってどういう状態ですか?

自分はまだ702で動いてますが、8pinだけさして使ってます



721 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:33:18.91 ID:59N1kLMs.net]
>>700
文鎮化せずに0902に行けたけど8ピンしか刺してない

両方刺したほうがいいんだろうか

722 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:33:23.08 ID:atG7LX2t.net]
AsrockのAB350は秋葉原店頭にも割とあるな。

723 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:33:42.37 ID:p/F63SQ4.net]
>>704
ところがどっこい
初日にPIN刺さなくて安定するよねーって言ってたアホがちらほら・・・

724 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:34:01.28 ID:iXAbJkvD.net]
>>708
その状態で1.635V掛けてOC試行してたな
特に問題は起きなかった
電源の箱の中探したらもう一本出て来たから今は挿してるけど

725 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:34:21.96 ID:WwY6jlk2.net]
>>596
もう一回不具合で交換しにいこ!

しかし業者も大変だなこれw

726 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:34:22.29 ID:p/F63SQ4.net]
>>709
さっさと更新しろ
間に合わなくなっても知らんぞ

727 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:37:02.32 ID:iXAbJkvD.net]
>>710
取説にはなくても動くとは書いてあるが、
あった方が安定するみたいなことは書いてない

液体窒素でアホみたいな使われ方をする板だから、
そういう人向けにだけ付いてるのかも知れない

728 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:39:00.42 ID:V4nl396g.net]
むしろ挿したら過供給でBIOSクラッシュしてたりしてw

>>715
つけっぱなしで安定版BIOS待ってますが それでもだめなんですかね

729 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 22:40:19.84 ID:4ayut5es.net]
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XGX1MW2/
これだね

730 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:43:09.94 ID:p/F63SQ4.net]
>>717
来る前に自爆するぞ



731 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:43:35.02 ID:iP7ANPLG.net]
>>686
AM3クーラーのリテンションは問題ない?
なんか圧着不足になるとかどこかで聞いたけど

732 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:44:28.28 ID:59N1kLMs.net]
>>719
再起動しなけりゃ死なんよ
そのはずだ

733 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:46:09.48 ID:CdqpNra5.net]
8ピン+4ピン構成のマザーそんなにあったっけ?

734 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 22:46:19.31 ID:z5UYYEwR.net]
まるで時限爆弾で脅迫でもされてるかのようだな

735 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 22:46:47.50 ID:4ayut5es.net]
>>721
BIOS書き換えたあと再起動して文鎮かも

736 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:47:28.12 ID:59N1kLMs.net]
>>720
うち虎徹だからそもそも冷却には期待してない C6H買えたから急遽1700Xにした結果余ってたのくっつけただけなもんで
ただ当たり前かもしれんがFX8320@4Ghzよりは冷えてないから密着してなくても不思議はない

737 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:48:29.73 ID:C8irjh/q.net]
>>722
無い

738 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 22:50:08.16 ID:4ayut5es.net]
死への再起動

739 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 22:50:53.84 ID:7ln51M6A.net]
>>722
CPUの補助電源??  鯖用ママン位しか思いうかばんが・・・・・・・・・

740 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 22:52:00.45 ID:7ln51M6A.net]
単純な再起動ではしなないだろうね  死ぬとしたら電源OFF後のコールドスタート



741 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:53:19.87 ID:iP7ANPLG.net]
>>725
うちはFX9590でUltara120eX+6000rpmファンだけど
五月蠅すぎるのでこの機にLe Grand Machoに変えようと思うんだけど
リテンションが合うか心配なのよね
代理店にAM4リテンション申し込んだけどまだ来てないんだわ

742 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 22:53:55.92 ID:4ayut5es.net]
いやいや再起動でメモリの認識ができないとかあるよ

743 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 22:54:52.65 ID:4ayut5es.net]
そして電源OFFして完全に終わり

744 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:55:54.95 ID:0DI5zhSh.net]
冬山の遭難かよ!

745 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:58:06.34 ID:V4nl396g.net]
メモリの認識ができないのはメモリ相性の気が…
自分は前使ってたメモリでは相性でだめだったので、新しいのかってきたら起動せず
その状態でCMOSクリアしたら起動できて、その後安定してます。

746 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 22:59:14.39 ID:KYZbsAtt.net]
>>661
Oh!ありがとうっす!

747 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:59:15.94 ID:59N1kLMs.net]
>>730
文鎮化という核地雷までついてるしおとなしくリテンション待ったほうがいいと思うけどな

グリス多めにつけるとか対策はできなくはないし初起動で文鎮化しなければAM3が使えるマザーでしかないしキャンセルと思われる弾も出だしてるし入手しやすくはなってるのかなぁ

748 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 22:59:18.51 ID:tvLKJ8Ip.net]
>>709
基本shutdown運用なので、試しに再起動してみたらpost段階でビープ音ならずに画面真っ暗なまんまって状態。
Ver902も暫定だろうから、余計な操作やocがらみはせず様子見です。

電源プラグはc5f-zの時から両方刺してた。
あのボードそれに加えて4pinコネクターもさせるんだけどさすがに怖くて刺せなかったw

749 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:01:26.53 ID:hdY1yHg3.net]
>>732
早くマザボが帰って祭りに参加出来るとといいね。
でも、少しは頭を冷やしなさいw
お休みなさい。

750 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:09:39.55 ID:0OxfPhgw.net]
>>695
スロットそのままで電圧1.205Vだと動かなくて差し替えてみたら1.2Vで動いた…
なんでなのかわからないけどみんなありがとう!



751 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:10:45.15 ID:VgYYaTjb.net]
ID:4ayut5es 44回以上書き込みとかすごい暇人だな

752 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 23:13:53.12 ID:7ln51M6A.net]
26回の俺はまだまだ

753 名前:Socket774 mailto:tsage [2017/03/14(火) 23:14:53.57 ID:Nd5hUNwu.net]
>>700
電源容量というより、コネクタPINの接触抵抗、発熱による電流定格の問題。
電源の中は12V共通シングルレーンで、ケーブルだけ8Pin+4Pinで出してるのが大半。 ママンの受け側は当たり前だけど共通。
AWG22電線で確か8Pin最大150W。
4.5GHz以上目指すオーバカクロッカ以外は心配せんでよろし。

754 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:18:00.68 ID:ryN4bK5B.net]
8+4はASUS、MSIくらいか
OCしないなら8ピンのみでいいらしい

755 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:18:44.30 ID:8rJR/ahV.net]
DDR4-3000ではまったく起動しない件
ASRockもGIGABYTEもメモリエラーで起動コケる
ちなみにSkylakeで問題なく使ってたやつ
コルセアのだけど、16GBx2も8GBx2もダメ
明日はMSIのカーボン届くけど、これもどうなんだろうか

756 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:19:00.67 ID:CdqpNra5.net]
>>728
そうかならC6Hは相当変態だな

757 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:19:22.69 ID:ek5t3CkV.net]
>>744
板何よ?

758 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:20:37.81 ID:kUdXxuk5.net]
俺も雑魚だな

759 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:21:50.47 ID:8rJR/ahV.net]
GA-AB350M-Gaming 3とX370 Gaming K4やでアニキ

760 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:22:52.31 ID:1l7N2jpI.net]
>>748
BIOSの成熟を待とう



761 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:23:33.78 ID:zO9B7Rg0.net]
GA-AX370-Gaming5
BIOS F5d 2017/3/14

762 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:23:53.12 ID:FlRsGA0e.net]
>>748
買えてない人が怒りそうだな

763 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:27:12.99 ID:CdqpNra5.net]
>>744
そもそもサポートされてねえやん
Support for DDR4 3200(O.C.)/2933(O.C.)/2667*/2400/2133 MHz memory modules

764 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:28:17.74 ID:8rJR/ahV.net]
>>752
いや2933ね
XMP読み込みと2933になってた

765 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:29:42.41 ID:pwk7enG6.net]
しかし、このスレ伸びてるなー

皆学生さん?

おっさんリーマンは平日は仕事で疲れてのびていてなにもする気がしないYO

766 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 23:31:06.23 ID:45hkicgS.net]
ASUSサイトから0902以外のBIOSが抹消!
自爆BIOSの証拠隠滅w
https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-CROSSHAIR-VI-HERO/HelpDesk_Download/

767 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:32:49.01 ID:zO9B7Rg0.net]
>>750
ってごめん
BIOSリストには上がってるけど、ファイルがまだ設置されてないっぽい。

768 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:34:33.95 ID:Q0g9PT6P.net]
supermicro
am4出してくれねーかな

769 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:34:57.08 ID:jKbkzBac.net]
RYZEN環境用OCメモリは滑り止めで2400のプロファイル書き込んどいてほしいなあ
Skylakeじゃ4000で走る3600メモリがSPDの2133で起動だよ
まあCrucialの2400の代わりに刺してみただけだけどさ

770 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:35:47.73 ID:qvZYlOC2.net]
GK4のフロントオーディオおかしいのって俺だけ?
なんかすんごい音がブツブツ途切れるんだけど



771 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:36:02.46 ID:yHhnwzXj.net]
誰かカーボン新品未開封品24kで買ってくれ
今日届いたけど発送待ってる間にチタン買っちまった

772 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:36:10.32 ID:wt/oBIPp.net]
>>739
おつかれさん
良かったね

773 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:36:38.66 ID:9ttNejm/.net]
1700x,PRIME X370-PRO,rx480 の構成で、
Win10上のHyper-vとかVMwarePlayerにWindowsXP入れようとしてるんだが、
インストール中の機能アピールされながら待つ画面が、真っ暗なまま。
ディスクアクセスはしてるようなので、画面だけ出てこないっぽい。

同じ症状の人か、うまく動いてる人いる?

774 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:37:45.47 ID:FlRsGA0e.net]
>>760
2台作ってもええんやで

775 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:37:53.21 ID:CdqpNra5.net]
>>760
なんでキャンセルしなかったし

776 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/14(火) 23:39:07.39 ID:7ln51M6A.net]
                              BIOSを更新する前に言っておくッ!
                      おれは今、ASUSの、やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『 BIOSを更新すれば安定すると思って入れたのに
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         自決用だった 野良BIOSがいつの間にか
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |         公式BIOSになっていた 』
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     ASUSだから、HEROだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

777 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:39:10.65 ID:9ttNejm/.net]
言葉が足りなかった
>インストール中の機能アピールされながら待つ画面が、真っ暗なまま。
インストール中の機能アピールされながら待つ画面が出るはずのところが、真っ暗なまま。

778 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:39:32.38 ID:8rJR/ahV.net]
>>760
チタン製とかかっこええやん(棒

779 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:39:44.66 ID:yHhnwzXj.net]
キャンセル出来ずに土日ショップが休みで月曜発送だったんだよ
土日休みを見逃してて週末に組みたかったもんで買っちまった

780 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 23:41:08.77 ID:5TnDNGym.net]
カボもチタも入手できてるなんて、うらやましい限り。



781 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:41:23.56 ID:jKbkzBac.net]
あー今の状況保証考えると2.1万ですねーチラッチラッ
つかヤフオク出せば今なら損なしで売れるんでね

782 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:42:31.83 ID:RSm7+69N.net]
米尼にASrockのAM4motherが無いのはどういう事???

783 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:42:57.08 ID:ag+PGE1P.net]
物が無いから買えてない人に行くといいね。

784 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 23:43:37.70 ID:45hkicgS.net]
>>717
ASUSサイトから0902以外のCROSSHAIR VI HEROのBIOSが抹消!
もはや0702は試作品!!

785 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:44:09.45 ID:NJGUzupX.net]
>>760
いっそのこと2枚とも放流してトマホーカーになろうよ(発狂

786 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:44:44.42 ID:CdqpNra5.net]
カーボンチタンとかどんだけMSI好きなんだよ

787 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:45:51.47 ID:yHhnwzXj.net]
流石に無理か
面倒だけどヤフオク出すわ

788 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:46:07.45 ID:Agt9Rkmq.net]
>>747
さかなクンさん乙。

789 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:49:45.64 ID:1l7N2jpI.net]
損あったとしてもヤフオク税で1割くらいだろ

790 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:49:50.31 ID:vs3MtEUn.net]
トマカボチタン〜



791 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:50:52.46 ID:g+MZwA50.net]
>>417
こっちのほうが良いかもw

792 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 23:52:35.10 ID:5TnDNGym.net]
>>417 パトカーですかな?

793 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:53:01.05 ID:WHeqFDA9.net]
自ら店舗に出向いて購入した商品はクーリング・オフはできません。
ただし、店によっては、クーリング・オフ制度とは別に、独自に返品や交換に応じているところもあります。

インターネットを利用して商品を購入するのは「通信販売」の一つですが、「通信販売」にはクーリング・オフ制度はありません。
ただし、返品の可否や条件について、必ず広告に表示するよう定められており、その表示がない場合、
商品の引き渡しを受けた日から8日以内であれば、消費者が送料を負担して返品することができます。

店に聞いて見れば?

794 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:53:17.32 ID:sO6WMTOB.net]
新品未開封で8日以内なら送料負担すれば返品応じてくれるかも
不良品ってわけじゃないから購入店に聞いてみないとわからないね

795 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 23:53:32.44 ID:pLNRHlB+.net]
i.imgur.com/3DiEC0K.jpg
明日届きそうですか…?(小声)

796 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 23:54:03.74 ID:b59uBWmY.net]
MicroATXでPCI付いたやつ無いのかな。

797 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 23:55:39.51 ID:5TnDNGym.net]
初AMDなんですが、CPUソケットにINする時に気を付ける事ありますか?

798 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:56:28.27 ID:vs3MtEUn.net]
>>760
ばっかぼーーん そいつがトマホだ

799 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:57:17.80 ID:CdqpNra5.net]
>>786
まずグリスをたっぷり塗ります

800 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 23:59:09.63 ID:jKbkzBac.net]
あ、ところでB350GT3でもUSB病出るわ
PS/2ポートあるところの2ポート、接続してんのはクロシコの3.0HDDお立ち台でピンポロピンポロ切れたりつながったりしてる@win10
今リカバリしてる最中で昨日も同じような状況の時起きてたから多分この後チップドライバかAMDサイトの最新ドライバあたり突っ込んだ時点で収まるとは思うけど
残りのポートは問題ない



801 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 00:04:36.29 ID:GkalyNE/.net]
君たちはテスター扱いされているでしょ
流通台数が少ないのも、そのせいか

802 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/1 ]
[ここ壊れてます]

803 名前:5(水) 00:05:10.01 ID:imFXS5wn.net mailto: https://goo.gl/jCjpBz

USBもハブつないで外部HDDつないだりしてるけど何事もなく。
カーボンさん安定してるがはやいとこリテンションキット欲しいなぁ
[]
[ここ壊れてます]

804 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:06:49.21 ID:UTvB6p58.net]
おはよう
EKからやっと連絡がきた
やはりガスケットの一部に不良が混ざっていたようだ
俺の場合買った2枚ともなので一部と言われてもほんとに一部か?と思ったが

認めたようなので最初にガスケット買った人はEKに問い合わせるとよい

805 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 00:07:58.90 ID:thk1OMt+.net]
>>792
おめ。

806 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:08:13.32 ID:ehp2lAEg.net]
>>792


807 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:10:15.10 ID:UTvB6p58.net]
といってもショップにマザーの件で相談したらC6HとTAICHI交換してくれるっていうから
もう物がないんだよね・・・

808 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 00:13:30.75 ID:VOw9NVDk.net]
>>789
&#9726;&#65039;USB不具合発生状況

&#9726;&#65039;USB不具合発生時ハードウェア構成
CPU:
M/B:
RAM:
OS:
電源:

&#9726;&#65039;不具合発生時に使用していたデバイスが他のPCでおきないか

809 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:13:31.83 ID:sIl556pw.net]
PR●4のasm1061 sata controller,UEFIではHDD認識してるし、ドライバも入ってるのにwindows上でドライブ見えないんだけど同じ現象の奴おらんか?

810 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:14:38.17 ID:ZhdaHhDu.net]
今回EKでAM4の水枕頼んだらいつもよりえらく待たされて昨日ようやく発送された
これが原因だったんだろうか



811 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:15:39.04 ID:pIh2IFQ3.net]
M.2の配置がグラボに重なるタイプのマザボ多いけど、
サイドファンがあれば余裕ということか?
もっと他に設置場所あるだろうに

812 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:16:36.89 ID:on6lJl+4.net]
>>792
おつおつ
この件での再生プラスチックのくだりはとても勉強になったよ
モノが入るまでゆっくりしなせ

813 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:17:51.73 ID:d6wn8HY9.net]
>>789
うちのGT3のHDDは正常だぞ

814 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:20:25.05 ID:EnAsVYdK.net]
>>801
そっかー

815 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:20:33.42 ID:ehp2lAEg.net]
>>790
なんか問題ある?

816 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:21:07.92 ID:OEMW56Lo.net]
GWくらいにライゼンワンセット買おうと思ってたけど、もうちょっと待った方がいいかなぁ

817 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:23:48.23 ID:hRiVVNnK.net]
石1700&#65072;営業所止め置きで本日受取り予定
マザボ、メモリ&#65072;購入済
SSD、ケース&#65072;既存品流用
電源&#65072;米konozama(3/31〜4/1到着予定)

なんでこうなった…

818 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 00:25:05.07 ID:a+DmFxTg.net]
電源は何よ?

819 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:28:23.95 ID:UTvB6p58.net]
このスレの初期のころに海外通販の場合のトラブル時に英語ができないと
のくだりでレスしてたんだけど、海外でC6H買った人は大丈夫なんだろうかな
ちょっと心配になるね。 この問題自体がまだ表面化してないというかASUSは認めてない
から、起動不能に陥ったら初期不良扱いかもしれんが英語力はいるし、往復での
時間ロストは半端ない

>>798
間違いなくそれだよ
日曜深夜にメール入れてるから月曜日以降の発送ロットは交換部品になってるんじゃないかな
というか、届いたらいきなり水冷組まないで、バックプレートだけくっつけて
上に適当なクーラーをポンと乗っけて

820 名前:テストしたほうがいい
http://i.imgur.com/E4Sf94D.jpg
こんな感じで
[]
[ここ壊れてます]



821 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:28:33.34 ID:jTfmm4mB.net]
>>799
普及価格帯の板だけどM.2スロットあるよ!アピールの為だけにあるようなもんだからなー
ベンダーからしたらとりあえず動けばいいオマケ要素扱いなんだろう

822 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:29:30.40 ID:d6wn8HY9.net]
>>802
そう
つまり言いたいことはマザボ壊れてんじゃね

823 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:30:39.36 ID:EnAsVYdK.net]
>>809
そっかー

824 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:30:45.57 ID:081l5MHq.net]
>>792
2枚まとめて買ったのだったら同じロットだったってことじゃないの

825 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:34:28.70 ID:sm/tg6J8.net]
>>792
お疲れ様 不良ロットだったとか?

826 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:35:11.77 ID:ZhdaHhDu.net]
>>807
おぉだったら感謝しないといけないな
アドバイスありがとう

827 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:36:15.54 ID:UTvB6p58.net]
>>811
ロットはそうかもしれないけど、そもそもガスケットにはシリアルも打たれてないし
買ったのはオプションチェックした水枕と、バックプレートセットで別セット

一部にといってる一部を一体どこで判別できるんだ? 
どこからどこまでいって判別するくらいの在庫数作ってたとも思えないんだけど
まして導電性混入ならレシピ同じだろうから全部じゃないのかって
一枚一枚特性が違うだろうし

828 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:36:58.36 ID:9Rc3Nm/6.net]
>>784
konozamaの予感、carbonそっくりや

829 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:37:34.00 ID:JUrNFmCN0.net]
一部不良って不良ロット特定出来なきゃ
全部回収交換じゃないの?

830 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:38:05.01 ID:EnAsVYdK.net]
>>814
おまロットかどうかなんて水掛け論だし無駄だよ
別に対応しないって言われてるわけじゃないんでしょ



831 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:39:09.03 ID:L3OupGHg.net]
>>799
スペーサーをネジ止めしないでもう1つ高さのあるスペーサー噛ませてやればトマホでも安全に4cmファン積めるけど嫌か?

832 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:43:32.81 ID:UTvB6p58.net]
>>813
しかし、トラブル多くて落ち着かないね(笑)
まぁ初物だから仕方ないんだけど

>>817
おまろっとかどうかわかってて一部と言ってたら
わざわざオーダー番号と購入商品名を伝えてるのに再度住所教えろとか言ってこないでしょ
把握してないと思うけど

Dear xxxx,

thank you for contacting us.
We are sorry about the issues with our product.
There was an issue with some of the rubber parts so we will arrange a new rubber part.
Can you please tell me your full shipping address so we can send out a new rubber for the backplate.

833 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:47:42.78 ID:EnAsVYdK.net]
ブツ送るから住所教えろっていうのにその辺関係なくね?
というか2chで社会正義なんか期待しても肩凝るだけだよってだけの話だから別にやりたきゃ続けて

834 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:47:42.85 ID:081l5MHq.net]
>>814
なるほどな

全数不具合があるか分からないけど何件か文句言われたからとりあえず一部に不具合があるとしただけかもな

835 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:48:28.27 ID:ehp2lAEg.net]
3.7固定@1.2vでlinpackでしばくとヒートシンクもかなり熱くなるな

836 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:49:22.62 ID:pIh2IFQ3.net]
>>808
やっぱオマケ要素なんかね
ユーザからすればメインなんだけどw

>>818
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1028875.html



837 名前:アんな感じで4cmファン積めるなら問題ないのかな
ただ、ここまでやならきゃ駄目?とは思ってしまう
まぁやらざるを得ないけども
[]
[ここ壊れてます]

838 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:52:23.47 ID:YoIL0LYV.net]
>>686
コンデンサ炎上

839 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:52:50.67 ID:UTvB6p58.net]
>>821
エルモア氏のサイトに C6Hでラバーガスケット使うなとがっつり書いてあるんだけど
一部で分かってるなら、オーダー番号を元に連絡してるはずだと思うよ

しかし、問題なのは彼のサイトを見てないでC6Hで使って起動不能に陥ってる人だよね
例の自爆スイッチの件があるから、自分のも起動即、文鎮化したと勘違いすることだよねw
俺もそれでパニくったんだけど 配管までしてたら泣きを見るわ

840 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:57:02.51 ID:wQ2LXSfk.net]
>>823
コード少なくて済むM.2の利点潰してるよねクーラー設置とか



841 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 00:58:36.51 ID:GkalyNE/.net]
>>803
一番コスパが悪いパターン

842 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:59:26.49 ID:HArB8G1m.net]
Pen4の頃のチップセットクーラーとか活用できそう

843 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:01:33.50 ID:BE5G75do.net]
ヒートシンクはっつけてファン取り付けてって夏休みの工作みたいな出来栄えだな。
ならkyroのほうがいくらかスマートじゃね

844 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:19:32.69 ID:Nb4BIBYQ.net]
>>792
ガスケットってバックパネルの金属板?
接触すれば導通するのは当たり前に思えるんだが
不良品と正常品ってどこで見分けるの?

845 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:26:14.13 ID:UTvB6p58.net]
>>830
i.imgur.com/UF91AcB.jpg
金属板は Backplate で真ん中

レスで言ってるのは一番右のRubberGasket

846 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:30:19.16 ID:hRiVVNnK.net]
>>806
遅レススマソ

EVGA 210-GQ-1000-V1

です

847 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:31:53.83 ID:Nb4BIBYQ.net]
>>831
あれー俺なんか勘違いしてんのかな
2月にEVOにAM4オプション付けて買ったんだけど
ラバーは無くて形状もなんか違ってるんだが・・・

848 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:34:43.24 ID:foOKlbH3.net]
Carbon予約中だが
我慢できそうもない
近所のショップの一個だけ残ってるトマホーク買ってくる

849 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:36:25.98 ID:Nb4BIBYQ.net]
すまん寝ぼけて何か別な部品見てたわ
もう寝る

850 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:36:38.71 ID:lTd/1Q7p.net]
マザボを確保したら石を買おうと思っていたら
今度は石が無いってどういうことなの・・・



851 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:36:59.08 ID:UTvB6p58.net]
>>833
i.imgur.com/2CnfmKs.jpg

これがそのEVOのオプションと他一式
これだけあるはずだけど?

852 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:43:12.41 ID:cYYwPy0K.net]
関係ないけどシンプルな水枕でいいな

853 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:49:45.15 ID:mhcrJSNo.net]
>>834
ぶっちゃけカーボンもあまり過剰期待しないほうがいいよ
設定も難しくないけど、いじれるところそんなになくてつまんない
手に入れたがクロック電圧指定してあとはほぼオートでいい感じ
4ghz以上はしんどい。
いじり倒して楽しむ板ではないわなぁ・・・5点満点で言えば3点中の中やな
I/Oパネルも飾りだけで現状使えないポートが多い。
まー見た目だけやな・・・イルミはきれいだよw

854 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:50:35.97 ID:sm/tg6J8.net]
日刊ASRockは今日は休刊日ですか?

855 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:52:26.84 ID:zswTiwAr.net]
なんかamdで盛り上がってんなー
まだ買えない

856 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:59:37.46 ID:B22zmAWb.net]
>>823
M2自体に放熱機構ないから少し対策するだけでかなり変わる
(俺環だがケース背面の窒息域でもシンクタイラップでポン付けして10℃は下がった)
各メーカー対応で見るとmsi、GIGAはまだ熱源として認識してないのか前時代的なグラボ下配置(SATA時代はグラボから漏れた風程度でも良かったから)
この二社避ければシンク選択の自由度あるし対策は簡単になる
それほど問題というわけでもないがASUSもM2下に主要チップ付けたり結構いい加減な設計
ASROCKは、回し者扱いされそうだが、M2に関しては早くから積極的に入れてただけあって作り込んである

857 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 02:02:42.32 ID:Nt8FGimu.net]
水枕も何も、X系はCPU温度を正常に取得できないんだから、冷却性能を見極められないよ。

858 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 02:02:52.00 ID:mnL2GZEj.net]
AS K4もほしいけど GIGAのK5もすごくほしいんだけど K5手に入れる方法ないかなー予約とか

859 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 02:17:00.20 ID:jTfmm4mB.net]
>>836
現状は自作関連業界のキャパ超えた事態だろうしなぁ
供給量落ち着くの今月中は怪しいかもと思い始めてる俺通販民

860 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 03:09:38.79 ID:foOKlbH3.net]
>>839
石は1700でOCしたりする予定はないけど
できるだけ長く使いたいので
各板をあくまでも見ただけの感じで
SATAの数的に370になり
値段もできるだけ安くで且つ
電源まわりの耐久性と安定性(石の数、コンデンサの品質と数、ヒートシンク)で
GA-AX370-Ga?ming 5 か Carbonになって
で 予約できたのがCarbonってだけ



861 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 03:16:59.00 ID:YM7CsJcq.net]
ずっとX370で組もうと思ってたけどB350でいいかって思えてきた

862 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 03:27:58.22 ID:y7i+Bmep.net]
PCIe gen3x8 二つ以外に、PCIe gen2x4 が一ついるから、
戯画のGaming5か、MSIのCarbon、あと高級モデルくらいしか選択肢がないw

863 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 03:28:49.27 ID:HArB8G1m.net]
konozamaでX370GT5待ちだ

864 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 03:36:42.63 ID:yc9ajtzG.net]
AX370-Gamin5ですがBIOSアップデートで来ません。@BIOS自動アップデートではf3しか見えないし公式からf4やをダウンロードしても Read BIOS failed と出てしまいます。
アップデート しなくてもいいのだったらこのままで良いのですがしなければならないなら教えて頂きたいです。
お願いします。

865 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 03:43:22.17 ID:3zGLFFzy.net]
困ってないならそのまましばらく使えば?

866 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 03:43:58.15 ID:H37mh00b.net]
>>849
自分も同じマザー考えてる
biostarは起動が早いのも魅力だよね
ただLANが蟹の見慣れないやつなんだよな

867 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 03:50:52.58 ID:lkO8lDm7.net]
>>744
オメェどんだけ金持ちなんや

868 名前:Socket774 mailto:Sage [2017/03/15(水) 03:59:22.98 ID:FDMT0zf1.net]
>>850
うちはQ-Flash使ってF5cにできた
@BIOSは知らない

869 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 03:59:35.51 ID:E2RiU8pu.net]
>>846
SATAなんてPCIeで増設すれば良いのでないの?

870 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 04:18:47.76 ID:bQtcCF7E.net]
>>850
俺も@BIOSはf3しかなかったから公式からBIOSダウンロードしてUSBメモリ使って更新したぞ



871 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 04:28:56.12 ID:UTvB6p58.net]
>>744
100Mhz基準じゃなく、BCLK上げてみ
DDR3と同じ挙動だと、2933以降に壁がある
BCLKあげてから全体をヨイショすると超えるかも
俺も今4000メモリでどこまでいくか試してる

872 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 04:41:00.66 ID:aQKu5a0e.net]
ギガバイターなんも報告ないから居ないと思ったら居たのか

873 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 04:51:42.14 ID:Nt8FGimu.net]
動作しちゃったらあんま書き込まないでしょ。本当は動作報告とかパーツ選んだ理由とか知りたいけど。
まぁ、動作後に遅いとか失望したとか書き込みがないところを見ると、おおむね前評判通りだったということなんだろうな。

874 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 05:04:40.90 ID:+tMzYDG9.net]
>>845
ジョーシンのRyzen入荷は4月中旬
Ryzen5が4月17日かも知れないから5を買ったほうが早かったりして

875 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 06:16:00.85 ID:EmfxscHd.net]
arkは石も板も安定した仕入れが出来るまで手を出さないつもりなんだろうか
SOLD OUTになってから多分一度も復活してないと思う

876 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 06:23:13.90 ID:pIh2IFQ3.net]
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l;  ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   インテル、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .

877 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 06:25:30.80 ID:qu/euvwO.net]
>>861
WEBよか店舗優先しているだけじゃないのかね

878 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 06:39:09.11 ID:pIh2IFQ3.net]
>>861
店舗優先なだけ。通販に関係なく店頭には少量入荷して即完売。

879 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 06:56:27.72 ID:6MJYHmRr.net]
ASRockはコア数変更できるBIOS出ましたか?

880 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 07:08:36.57 ID:7jGpqKra.net]
>>865
ない
おながしてみろ、出るかもしれんぞ



881 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 07:12:33.23 ID:BmajuDeN.net]
>>865
できたはずだよ
クロック変更の所で無効にすればいいんじゃないか?

882 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/15(水) 07:15:38.80 ID:krs+yqYC.net]
>>867
あーこれで思い出した  コア数を4コア SMT有効で誰かベンチとってくれない??
これで疑似的にRyzen3にできる

この設定でどんだけ7700Kに迫れるか知りたい

883 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 07:25:18.98 ID:6omG7nwl.net]
>>868
Ryzen 7 1700 8C/16T vs. 4C/4T (4+0) on Windows 10
https://youtu.be/DQilK2dOJTg

Deus Ex: Mankind 4C/4T (4+0)の勝ち
Doom 4C/4T (4+0)の勝ち
Battlefield 1 8C/16Tの勝ち
CSGO 8C/16Tの勝ち
Tomb Raider 8C/16Tの勝ち

SMT無効のやつしかない

884 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 07:26:13.27 ID:o6qGImct.net]
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、   
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:

>Carbonよこせやーーーーーー!!

885 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 07:51:16.64 ID:SZptUEOz.net]
>>478
> もうcorei7 7700k買うわ

淫厨お連れ様www.

886 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 07:54:29.53 ID:6MJYHmRr.net]
>>867

夜試してみるわ

887 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 07:56:14.27 ID:SZptUEOz.net]
>>513
> >>510
> それはCMOSクリアしないで上げたらなることがあるよ

BIOS更新したら、デフォルト値ロードか、CMOSクリアがお約束だからね。

888 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 07:57:14.44 ID:Q6jMkLhh.net]
C6Hは一度SMT無効にするとCMOSクリアしない限りSMT有効に戻らない
さらにスリープ(S3)が動作しなくなる

って例の0902つくった人のページに書いてあった

889 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 07:59:49.68 ID:eCpXOZ6Y.net]
ハハッ アム厨わろす
blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1064718339.html
www.4gamer.net/games/300/G030061/20170302065/TN/079.png

   / ̄ ̄\
  / ─ ─\
 /  ⌒ ⌒ \
`|  ノ(_)ヽ |
 \  トェェェイ  /
 / _ ヽニノ く  

こんな焼き鳥、正常な判断のできるユーザーなら駄作だと見抜く
すぐボロが出てintel環境へ帰る
アムドってだけでサポート対象外になる奴なんてザラだからintel使うのが常識

890 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:05:47.97 ID:kYM2ao5r.net]
最近のマザボはBIOS自動更新するのか知らんかった



891 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 08:06:19.97 ID:EK4piR9E.net]
1700 B350GT3
いやー、快適快適

892 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:07:33.82 ID:ehp2lAEg.net]
>>875
ひ、標準www

893 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:08:01.68 ID:lccRri1s.net]
>>877
お、バイオ民か
OCしてる?

894 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 08:08:24.95 ID:SZptUEOz.net]
ROG CROSSHAIR VI HEROは0902からが、やっと製品版BIOSだな。

895 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:09:28.91 ID:riEisInY.net]
どうもAM4のマザーボードには安物のVRM が使われているらしい
Niko 製のVRM が載っていてオーバークロックしてると煙り臭い
VRM 用の冷却装置が必要

896 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:12:46.91 ID:qHB0zByA.net]
>>881
そりゃ、Ryzenには0.9Vを供給するだけでいいんだから、
VRMは安物で十分なんだよ

897 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:14:58.61 ID:EmfxscHd.net]
B350 TOMAHAWK
www.yodobashi.com/ec/product/100000001003467333/index.html

898 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:18:47.00 ID:Xt6fedmY.net]
ご迷惑おかけしております。DELL男@2.7GHz(ID:eCpXOZ6Y )を回収に参りました。

   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   >  他に迷惑かけんなっていってんだろっ!!
  (==\(`Д´)テ==)   至急DELL男動物園に搬送急げ!! 
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル


【DELL男】i5-6400(2.7GHz) vs RYZEN【安物買いの銭失い】Part9 [無断転載禁止](c)2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487993402/

899 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:20:30.68 ID:mhcrJSNo.net]
>>870
普通に使うには問題ないと思うがヨイショされてるほどのでもないって
カーボン買ったが普段ROGシリーズ使ってたせいか物足りない
UFEI設定項目も少なくつまらないぞ。ほぼAUTO設定のみで使う板と感じた。

900 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:31:41.19 ID:9lUhWUsP.net]
i5-6400ってA8-7600に負けてる癖にすげーぼったくりだもんな



901 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:32:27.91 ID:on6lJl+4.net]
>>865
X370 GK4だけど
Advanced>AMD CBS>ZEN Common Option>DownCore control
これでコア数変更できる
TWO (1+1)
TWO (2+0)
THREE (3+0)
FOUR (4+0)
SIX (3+3)
AUTO
が選べる。言ってるのと違うならスマン

902 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:36:50.39 ID:KB8SSe1y.net]
あとFOUR(2+2)もあるよね

903 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:42:45.43 ID:U/BGR6Tk.net]
>>883
こんな高かった?

904 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 08:44:52.17 ID:SZptUEOz.net]
C6Hの0902BIOSについて
@ASUS公式サイトにいく
AROG CROSSHAIR VI HEROの紹介ページ上のサポートをクリック
Bドライバとツール のタグをクリック
COSを選択してください の項目で”その他”を選択すると
BIOS 0902が表示される

※補足
BIOSファイルはディスク上に展開して更新する事!
USBメモリー経由で更新して、文鎮化させるのはお馬鹿さんw

905 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:47:16.92 ID:on6lJl+4.net]
>>888
あ、漏れてたwサンクス

906 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 08:50:59.52 ID:SZptUEOz.net]
>>836
> 今度は石が無いってどういうことなの・・・

つ https://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=nb_sb_noss/352-5616194-0688830?__mk_ja_JP=カタカナ&k=RYZEN

907 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 08:54:31.08 ID:yLWKlQx8.net]
>>881 ASKさんおつかれさまっす。

908 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:58:41.25 ID:/rECoXa3.net]
米尼は発売と変わらない値段で買えよってメール来るけど日尼ぱねーなw

909 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 09:12:54.01 ID:2PLLi6ai.net]
やっとイメージ通りのデュアルブートインストールが出来たわ
USB2.0なしのwin7インスコは面倒い
XPのAHCIインストールと似た感覚だった

さて次はBIOSアップデートだな

910 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 09:13:53.31 ID:aJEVg/fC.net]
カーボン届いたぜ
昼飯くったら入れ替えするか



911 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 09:16:49.72 ID:56iPPRfp.net]
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\ 

  \   サ〜\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト〜
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \


,.、 ,.

912 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 09:19:41.05 ID:bc++qEsL.net]
上新通販で1700買ったけど届いたわ

913 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 09:26:52.49 ID:sYKNUion.net]
実アプリのコア数制限はこれでいいじゃん


ゲームなどで、使用するコアを指定するbatファイルまとめ

(1) 起動時にコアを指定する方法
以下を拡張子batのファイルにして、実行ファイルと同じ場所に置いてランチャーとして使う。

start /affinity 5555 ゲーム名.exe


(2) 既に起動済みのプロセスのコアを指定する方法
以下を拡張子batのファイルにして、実行する。場所はどこに置いてもいい。
プロセス名はタスクマネージャーに表示されてるものを書く(プロセス名に.exeは付けない)
ランチャー起動などのゲームはこっち

powershell -Command " $Process = Get-Process プロセス名; $Process.ProcessorAffinity = 0x5555 "


※ 5555(16)は0101010101010101(2)のことで右の桁からCPU0〜CPU15の16個の論理コアを意味するので
55(16)で指定すれば01010101(2)を意味する今年になり、CCX0の物理コア4個のみの割り当てに絞ることもできる

914 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 09:35:10.37 ID:h9HdSqmI.net]
WIN UP 無事終わったよ
AM4じゃないけどね

915 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:02:52.63 ID:qN0WROeY.net]
X370マザーと1700ずっと無くて悔しかったけど
もうすっかり冷めたわw
intelの様子見つつZEN2まで待つ

916 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:07:04.11 ID:KgBhBdFW.net]
マザボ届くから解体するか
ありがとうH87

917 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 10:08:32.64 ID:01qbiGIT.net]
どこにも売ってない
やっぱり2600kで十分

918 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:08:55.04 ID:4amtg0E/.net]
>>898
注文したのは何日?
うちは8日注文で入荷日未定って言われてる。

919 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:09:46.00 ID:ps7oibN3.net]
今日も飽きずに単発冷めたニダー

920 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:14:31.40 ID:FToJgqB7.net]
冷めたわー発売から2週間も経ってないけど俺が最初に冷めたわー



921 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:16:18.79 ID:vrZhztM4.net]
冷める程度なら最初からインテル選べよあの糞つまらないラインナップで見捨てたけどよ

922 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:22:21.81 ID:I8Vx+au5.net]
飽きたから単発なんだろ
何レスにも渡って冷めた冷めた言ってたらそれこそおかしいw

俺もメモリだけ確保してたんだがMB無いし不具合だらけだし様子見中
もちろん人柱には感謝してる

923 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:24:34.94 ID:B83+HxZE.net]
飽きたのにわざわざ書き込みにくるとはなあ

924 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:24:35.42 ID:wkyjPN/x.net]
C6Hまだ組まないほうが良さそうですな
うちのRYZEN組み立てキットはタンスにしまおうとと思う

925 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 10:24:58.11 ID:SZptUEOz.net]
>>905
> 今日も飽きずに単発冷めたニダー

どれも淫厨の工作レスですけどねw

926 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 10:27:21.00 ID:01qbiGIT.net]
飽きたわけじゃなくて買えない

927 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:28:28.44 ID:Tb2cbERB.net]
>>904
こっちもジョーシン8日注文で未定だわ
17日にマザボ来るのに1700来なくてやきもき

928 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:32:20.69 ID:B83+HxZE.net]
ただ注文してまだモノが来ない組は可哀想ではある
店頭販売全振りしなくても良いのではと

929 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:36:03.22 ID:g2BFj+fO.net]
悪天候だし客寄せのためには店頭全振りも仕方ないんじゃないか

930 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:36:50.50 ID:/HUlorv6.net]
SATA6とPCIe*3+PCI*1のMATXでたら録画エンコ用に買いそう



931 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:38:25.00 ID:GoczutWR.net]
今のうちにitxだせばぼっくり出来るのになんで販売されないんだよ

932 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 10:40:28.40 ID:lYabkn8/.net]
>>899
わざわざbiosで設定するよりこっちのほうがいいな。
8C/16Tで速度でるソフトはそのままで、コア絞ったり物理コアのみ
使用したいソフトだけ個別に設定すればいいし。

933 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:44:52.97 ID:xJhodibO.net]
>>897
こいつあらゆるスレに貼ってるけど糖質?

934 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:45:59.01 ID:5vqbKZKb.net]
15日から18日までに到着

こねーよ

935 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:49:09.62 ID:qN0WROeY.net]
>>905
いや、実際冷めたから
すぐ陰厨指定すんなよ

936 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:51:34.53 ID:aJEVg/fC.net]
M/Bベンダーが消極的なのはintelから圧力かかってるからだろ
intelにチップセット供給の優先度落とすぞっていわれればどこも尻込みする
RYZENがいくらいいといってもCPUシェアではまだまだintelの足元にも及ばん

937 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:52:02.50 ID:5vqbKZKb.net]
ぶっちゃけインテルでもAMDでもどっちでもいいわ
コスパ良ければどこのメーカーでもいい
宗教とか派閥とか臭すぎて笑う

938 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:53:10.55 ID:B83+HxZE.net]
>>915
わからんでも無いけど地方との格差がって聞くとな

939 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 10:58:50.01 ID:I0T2H9aD.net]
>>919
いちいち聞くお前は確実に糖質

940 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:00:31.84 ID:xJhodibO.net]
携帯持ち出して自演かな?(笑) 
しかし、このコピペ貼ってるやつ自己顕示欲丸出しで気持ちわりーな



941 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:01:35.08 ID:FToJgqB7.net]
真面目な話、マザー以外は確保してあって予約したTaichi待ちなんだよな…
手近な店にBIOSTARかGIGABYTEのX370マザーあったら買ってみたいけど、そんなところ近所にねーし…

942 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:06:17.75 ID:emkkPeLL.net]
俺もゴールデンウィークぐらいに組む気満々だったけど
不具合多いし、ハイエンドが必要なわけじゃないしなんか冷静になっちゃったわ
というかグラボのほうにお金をかけたくなった
そしてZEN2が来たら本気出す

943 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:07:27.71 ID:e0EP45MA.net]
>>921
無自覚なのが最悪

944 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 11:10:53.86 ID:01qbiGIT.net]
2週間たってマザーボードがたくさん供給されると思ったけど生産してるのか
疑うレベルに物がない

945 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:14:26.54 ID:2pw723L7.net]
>>927
頑張って耐えろ
i.imgur.com/b1v8Nsg.jpg

946 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:15:19.58 ID:z+8h9YcM.net]
自作以外のオーダーでベンダーが阿鼻叫喚中だったりして

947 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:16:36.33 ID:gXrW5IE0.net]
>>921 陰厨 乙

948 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:19:28.19 ID:ilp2P99x.net]
アマゾン、18日にB350M-A入荷予定になってるな

949 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:21:10.69 ID:ju7Uv8r3.net]
10日に尼jpでポチッたmsi titaniumのステータスが昨日から「本日出荷予定」のまま止まってる
新型のkonozamaかも知れん

950 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:22:26.62 ID:ilp2P99x.net]
>>928
俺、貯金額計算したら全然買い換える金なかったわ(´・ω・`)
元々i7-4700で組んでるし現状全く困ってないし今回も様子見
グラボも1060買っちゃったし数年は戦えるという



951 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:23:40.42 ID:6A/m30eR.net]
>>931
ヒュー
いいね

952 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:30:20.63 ID:FToJgqB7.net]
>>931
同じ白メモリも発注してるがコッチもまだとどかねーんだよなぁ
i.imgur.com/0R7pYQE.png

メモリは他にもあるので良いけど、マザーが一番つらい…まぁもうしばらく耐えるわ
昨日はASUSのX370 PRO見つけたけど気絶せずにすんだし、もうしばらくいけるやろ

953 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:33:34.51 ID:aZBKvna/.net]
おまえらCPUクーラー何使ってるん?

954 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:38:04.02 ID:InV5oXF/.net]
MinjaMini

4U19インチラックマウントだからサイドフローのはコレくらいしか入らない

955 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:38:17.49 ID:Ufb6/pHI.net]
広 誰かケースファンについて知ってたら教えてくれ
告 i.imgur.com/2kLmlmT.jpg
ク これMSI Pro Carbonだけど
リ 1つのコネクタから何Aまで供給できるものなの?素朴な疑問

ク お願いします

956 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:38:39.43 ID:9quSIiaB.net]
>>931
おう、木馬と名付けよう

957 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:40:15.93 ID:B83+HxZE.net]
くじら

958 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:41:37.66 ID:9quSIiaB.net]
通販組のカーボナーそろそろ届く頃かな

959 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:47:40.47 ID:mhcrJSNo.net]
通販に回るほど在庫確保できず店頭で終わるんやろな
電気街を昨日みてきた限りは各店一巡すればRYZEN一式揃いそうだったが
ただし、選り好みをしなければのはなしだが・・・

960 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:48:16.25 ID:crP6FOKx.net]
>>931
クーラーはこいつで決定だな
www.dirac.co.jp/wp-content/gallery/r1_universal/r1uni-05.jpg



961 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:51:22.28 ID:A8oVrrs+.net]
>>839
カーボンはそんなもん。
X370でintel lan乗って1220乗って耐久性もそこそこ有りそう。
m.2の位置はちょっと残念。
ライトなOC程度は出来るがOCer向きでは無い。
OCerはチタン選ぶよ。
ミドルクラスの板ってそんなものでしょw

962 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:54:17.72 ID:wkyjPN/x.net]
>>946
ワイはこれ使う予定
ちなみにC6H

963 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:54:37.07 ID:SsyDsZqp.net]
楽天ポイント目当てで上新で予約したわ

964 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 11:56:59.68 ID:xE7tNwzj.net]
流石にここまで流通ないとはw
何でだろー

965 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:57:50.41 ID:aJEVg/fC.net]
OCしたところで差は微々たるもの
5960xのようにocソケットつかってメインもキャッシュも大きく伸びるなら別だが
1800xのようにもともと4G付近で設定されてると4.5Gにのばしたところでどれだけ違うかって話になる
デフォで5960xのTDPもりもりocと性能で匹敵するってワッパのよさとIPCの高さが魅力なわけだしね
VEGA2枚つかうとなっても1000Wで安心してつかえるってのはポイント高いと思う

966 名前:849 mailto:sage [2017/03/15(水) 11:59:08.71 ID:InV5oXF/.net]
>>852
PRO/1000CTあるからNICは気にしてなかった
X370でPCI有るのとSATA6本、M.2独立してあるのはこれしかない

最初ASUS PRIME B350-PLUS検討してたけど
SATA2本がM.2と排他なのと、C6Hのあのザマじゃ買う機失せたわ

967 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:00:13.59 ID:9quSIiaB.net]
次スレの季節か …は、速いよ

968 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:00:46.23 ID:+eKWirN6.net]
>>899
プロセスラッソで良くね?

969 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:02:01.31 ID:I0T2H9aD.net]
>>926
糖質らしい疑い方だな
マルチにイチイチ反応するお前がウザいんだよ

970 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 12:02:13.15 ID:xE7tNwzj.net]
もう少し流通なんとかならないかな



971 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 12:02:31.40 ID:01qbiGIT.net]
クーラーはコルセアのH60買う予定だったけど4Ghz越えできないから\3000くらいのでよさそうだね

972 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:03:09.50 ID:JUrNFmCN0.net]
次スレワッチョイ入れてや
煽りカスばっかで嫌だ

973 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:03:19.38 ID:bup7gdhg.net]
立てるわ

974 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:04:09.86 ID:2pw723L7.net]
>>946
すまない。こいつは水冷になったんだ
i.imgur.com/xgHQTdA.jpg

975 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 12:04:27.64 ID:QXgDUWce.net]
今だに買えてない奴はもともと購入する意欲が無いか
要領が悪くて学校でイジメられるか会社で仕事のミスばっかりしてそう

976 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:05:28.81 ID:4KSGpU9l.net]
>>952
トマホーク

977 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:05:46.13 ID:GhIfb6nW.net]
>>960
これ下のホースが邪魔にならないの?グラボが…

978 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:07:23.01 ID:B83+HxZE.net]

【AMD】AM4マザーボード総合 Part15【Ryzen】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1489547178/

979 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:07:27.30 ID:CpkP41uh.net]
>>960
外出水冷は良いぞー
メンテナンス性最高だぞー

以前俺も内蔵で水冷してたけどバラしたりするのが嫌になったからね!

980 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:08:05.83 ID:I0T2H9aD.net]
>>958
煽るやつはワッチョイいれた位で消えない
ワッチョイ嫌いの古参減る分情報としてはマイナスにしかならん



981 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:08:07.16 ID:9quSIiaB.net]
こちらスネーク、マザー店頭に一部入荷した模様
ツイートより

982 名前:849 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:08: ]
[ここ壊れてます]

983 名前:45.31 ID:InV5oXF/.net mailto: >>962
SATA4本はお帰り下さい
PCI-Ex x1も2本使うの確定なのでSATA足せる余地はない
[]
[ここ壊れてます]

984 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:08:57.33 ID:63gbxrpQ.net]
>>966
入れてくれたみたいよw>ワッチョイ

985 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:09:41.14 ID:GhIfb6nW.net]
新しくワッチョイ無しが立つだけやで

986 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:09:59.65 ID:QjqMOIif.net]
>>966
むしろ古参はワッチョイ程度で動じない

987 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:10:23.82 ID:eIRq/jEk.net]
わっちょいって何

988 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:10:36.45 ID:CpkP41uh.net]
ビッツパワーとEKからリアの排気ファンのとこコンボタイプのリザーバ ポンプを取り付けられるステーがあるんだけど
それだとポンプとリザーバが外だから何かあっても対処しやすいしクイックリリースにしておけば脱着も楽々

989 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 12:10:46.11 ID:01qbiGIT.net]
地方のショップは全く入荷しないね
地元のPC工房も入荷する予定なしだって

990 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:12:29.01 ID:My5JhBtC.net]
pc4uにASRock Fatal1ty AB350 Gaming K4 あるよ



991 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:12:59.54 ID:9quSIiaB.net]
地方はツライね(´・ω・〉

992 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:15:21.34 ID:tIBQsx0F.net]
古参はipでも動じないよね
実名でも平然と書けたりする
これはFacebookを見たらわかる
自らの顔写真付きで持論を展開していくところがまさに古参、玄人!

993 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:17:35.94 ID:67jONqp1.net]
おっさん的8bit脳がワッチョイを認識しないだけな気が

994 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:17:37.39 ID:QjqMOIif.net]
>>977
節穴世代はIPでも動じないけど顔写真はねーよw

995 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:18:31.36 ID:UTvB6p58.net]
>>976
地方のPCデポだけど普通にトマホークとPR●4おいてあったよ
1個しかないから予備でそれ買ったんだけど

996 名前:849 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:18:50.62 ID:InV5oXF/.net]
>>979
ぼっさん今何してるんだろうなあ

997 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:20:44.83 ID:QjqMOIif.net]
>>981
金正恩と写真撮ってただろ

998 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:21:35.75 ID:UTvB6p58.net]
>>965
i.imgur.com/qubUz2H.jpg

外だしつか 今はケースすら使わなくなった
手間がまったくなくなってほんと楽
おまけに毎日軽く拭くだけで埃もゼロ

999 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:21:52.62 ID:9quSIiaB.net]
>>980
うちは何とかカーボンゲットできたよ
MSIのマウスとグリスヘラ付いてきた

1000 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:22:40.06 ID:AneLdBkg.net]
>>981
福岡のパチンコ屋でハイエナしてるぞ



1001 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:24:42.49 ID:I0T2H9aD.net]
>>972
ワッチョイ廃止してください12
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1485666914/

表示したいやつだけしとけばいいんやで
それで非表示見る見ないも自由
スレで強制導入は百害あって一利なし
乱立するだけ

1002 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 12:25:38.33 ID:1mRi1uom.net]
>>986
非表示で書けるからもう意味ないけどな

1003 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:27:13.14 ID:oVb1mjPx.net]
MSIはコツコツ生産出荷なので少し待てば手に入る
全メーカーで一番生産量振り分けてる

1004 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:27:41.37 ID:idGjR2Ji.net]
>>952
自分はx4スロット使う予定だからx1スロット全部潰れるんだよね

同じLANカードも持ってるんだけどね

1005 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:28:28.31 ID:I0T2H9aD.net]
>>987
浪人使って非表示にして名前欄に直接書き込みすれば殆どの専ブラで成りすましも効くな

1006 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:29:23.71 ID:wkyjPN/x.net]
>>983
ええやん!
海外のベンチ台ほしくなるな

1007 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:29:46.14 ID:uCsX54sR.net]
HEROくれ


1008 名前:それで全パーツ揃うんだ!(zenだけに)

HERO〜HEROになるとき〜
[]
[ここ壊れてます]

1009 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:30:15.61 ID:vnQ2zCEh.net]
ギガの人、新BIOS出たから試してみてくれ

1010 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:30:59.32 ID:wkyjPN/x.net]
>>992
C6Hなら我が家のタンスにあるゾ



1011 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 12:32:33.82 ID:IuwBfHPw.net]
>>946
> クーラーはこいつで決定だな

クリオはAM4リテンションキットを入手する手続きが面倒臭いよ。
最初からAM4対応してるこちらをお勧めする!
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1049510.html

1012 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:35:12.41 ID:UTvB6p58.net]
>>992
i.imgur.com/nDX6uCW.jpg

www 

1013 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:35:19.57 ID:uCsX54sR.net]
>>994
それをすてないなんてとんでもない!

1014 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 12:36:45.21 ID:UTvB6p58.net]
>>996
まちがったこっちだった
i.imgur.com/ynabYrS.jpg

1015 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 12:36:56.61 ID:EK4piR9E.net]
>>879
レイスクーラーだから3.5で常用してるくらい。
温度はRyzen master読みで低負荷10から20度台、高負荷50度台くらい。電圧はいじってない。
OCスレにも呟いたけどレイスクーラーだと1.3vの3.8が限界くさいな。俺の環境では。

1016 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 12:37:33.52 ID:IuwBfHPw.net]
>>992
> HEROくれ
> それで全パーツ揃うんだ!(zenだけに)

ダメ、BIOS0902に更新して元気に稼動中!

1017 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef