[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/07 11:36 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【AMD】AM4マザーボード総合 Part14【Ryzen】



1 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:28:45.27 ID:xHP9H002.net]
Ryzen用AM4マザーボードの検討比較スレです。

チップセット一覧   PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA  SATA
             3.0   2.0  Gen2   3.0  2.0  6Gbps -RAID  OC CF/SLI
X370           0    8   2    6   6   4    0/1/10 Yes Yes/Yes
B350           0    6   2    2   6   2    0/1/10 Yes Yes/-
A320           0    4   1    2   6   2    0/1/10  -   -
X300           4    0   0    0   0   0    0/1   Yes Yes/?
B300/A300.       4    0   0    0   0   0    0/1    -   -

Ryzen(CPU)      20     0   0    4   0   2(PCIe3.0と排他)
BristolRidge(APU)  10     0   0    4   0   2(?)

【前スレ】
【AMD】AM4マザーボード総合 Part13【Ryzen】
potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1489384936/

www.amd.com/en-us/products/chipsets/am4

801 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 00:04:36.29 ID:GkalyNE/.net]
君たちはテスター扱いされているでしょ
流通台数が少ないのも、そのせいか

802 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/1 ]
[ここ壊れてます]

803 名前:5(水) 00:05:10.01 ID:imFXS5wn.net mailto: https://goo.gl/jCjpBz

USBもハブつないで外部HDDつないだりしてるけど何事もなく。
カーボンさん安定してるがはやいとこリテンションキット欲しいなぁ
[]
[ここ壊れてます]

804 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:06:49.21 ID:UTvB6p58.net]
おはよう
EKからやっと連絡がきた
やはりガスケットの一部に不良が混ざっていたようだ
俺の場合買った2枚ともなので一部と言われてもほんとに一部か?と思ったが

認めたようなので最初にガスケット買った人はEKに問い合わせるとよい

805 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 00:07:58.90 ID:thk1OMt+.net]
>>792
おめ。

806 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:08:13.32 ID:ehp2lAEg.net]
>>792


807 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:10:15.10 ID:UTvB6p58.net]
といってもショップにマザーの件で相談したらC6HとTAICHI交換してくれるっていうから
もう物がないんだよね・・・

808 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 00:13:30.75 ID:VOw9NVDk.net]
>>789
◾️USB不具合発生状況

◾️USB不具合発生時ハードウェア構成
CPU:
M/B:
RAM:
OS:
電源:

◾️不具合発生時に使用していたデバイスが他のPCでおきないか

809 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:13:31.83 ID:sIl556pw.net]
PR●4のasm1061 sata controller,UEFIではHDD認識してるし、ドライバも入ってるのにwindows上でドライブ見えないんだけど同じ現象の奴おらんか?



810 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:14:38.17 ID:ZhdaHhDu.net]
今回EKでAM4の水枕頼んだらいつもよりえらく待たされて昨日ようやく発送された
これが原因だったんだろうか

811 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:15:39.04 ID:pIh2IFQ3.net]
M.2の配置がグラボに重なるタイプのマザボ多いけど、
サイドファンがあれば余裕ということか?
もっと他に設置場所あるだろうに

812 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:16:36.89 ID:on6lJl+4.net]
>>792
おつおつ
この件での再生プラスチックのくだりはとても勉強になったよ
モノが入るまでゆっくりしなせ

813 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:17:51.73 ID:d6wn8HY9.net]
>>789
うちのGT3のHDDは正常だぞ

814 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:20:25.05 ID:EnAsVYdK.net]
>>801
そっかー

815 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:20:33.42 ID:ehp2lAEg.net]
>>790
なんか問題ある?

816 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:21:07.92 ID:OEMW56Lo.net]
GWくらいにライゼンワンセット買おうと思ってたけど、もうちょっと待った方がいいかなぁ

817 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:23:48.23 ID:hRiVVNnK.net]
石1700︰営業所止め置きで本日受取り予定
マザボ、メモリ︰購入済
SSD、ケース︰既存品流用
電源︰米konozama(3/31〜4/1到着予定)

なんでこうなった…

818 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 00:25:05.07 ID:a+DmFxTg.net]
電源は何よ?

819 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:28:23.95 ID:UTvB6p58.net]
このスレの初期のころに海外通販の場合のトラブル時に英語ができないと
のくだりでレスしてたんだけど、海外でC6H買った人は大丈夫なんだろうかな
ちょっと心配になるね。 この問題自体がまだ表面化してないというかASUSは認めてない
から、起動不能に陥ったら初期不良扱いかもしれんが英語力はいるし、往復での
時間ロストは半端ない

>>798
間違いなくそれだよ
日曜深夜にメール入れてるから月曜日以降の発送ロットは交換部品になってるんじゃないかな
というか、届いたらいきなり水冷組まないで、バックプレートだけくっつけて
上に適当なクーラーをポンと乗っけて



820 名前:テストしたほうがいい
http://i.imgur.com/E4Sf94D.jpg
こんな感じで
[]
[ここ壊れてます]

821 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:28:33.34 ID:jTfmm4mB.net]
>>799
普及価格帯の板だけどM.2スロットあるよ!アピールの為だけにあるようなもんだからなー
ベンダーからしたらとりあえず動けばいいオマケ要素扱いなんだろう

822 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:29:30.40 ID:d6wn8HY9.net]
>>802
そう
つまり言いたいことはマザボ壊れてんじゃね

823 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:30:39.36 ID:EnAsVYdK.net]
>>809
そっかー

824 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:30:45.57 ID:081l5MHq.net]
>>792
2枚まとめて買ったのだったら同じロットだったってことじゃないの

825 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:34:28.70 ID:sm/tg6J8.net]
>>792
お疲れ様 不良ロットだったとか?

826 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:35:11.77 ID:ZhdaHhDu.net]
>>807
おぉだったら感謝しないといけないな
アドバイスありがとう

827 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:36:15.54 ID:UTvB6p58.net]
>>811
ロットはそうかもしれないけど、そもそもガスケットにはシリアルも打たれてないし
買ったのはオプションチェックした水枕と、バックプレートセットで別セット

一部にといってる一部を一体どこで判別できるんだ? 
どこからどこまでいって判別するくらいの在庫数作ってたとも思えないんだけど
まして導電性混入ならレシピ同じだろうから全部じゃないのかって
一枚一枚特性が違うだろうし

828 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:36:58.36 ID:9Rc3Nm/6.net]
>>784
konozamaの予感、carbonそっくりや

829 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:37:34.00 ID:JUrNFmCN0.net]
一部不良って不良ロット特定出来なきゃ
全部回収交換じゃないの?



830 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:38:05.01 ID:EnAsVYdK.net]
>>814
おまロットかどうかなんて水掛け論だし無駄だよ
別に対応しないって言われてるわけじゃないんでしょ

831 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:39:09.03 ID:L3OupGHg.net]
>>799
スペーサーをネジ止めしないでもう1つ高さのあるスペーサー噛ませてやればトマホでも安全に4cmファン積めるけど嫌か?

832 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:43:32.81 ID:UTvB6p58.net]
>>813
しかし、トラブル多くて落ち着かないね(笑)
まぁ初物だから仕方ないんだけど

>>817
おまろっとかどうかわかってて一部と言ってたら
わざわざオーダー番号と購入商品名を伝えてるのに再度住所教えろとか言ってこないでしょ
把握してないと思うけど

Dear xxxx,

thank you for contacting us.
We are sorry about the issues with our product.
There was an issue with some of the rubber parts so we will arrange a new rubber part.
Can you please tell me your full shipping address so we can send out a new rubber for the backplate.

833 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:47:42.78 ID:EnAsVYdK.net]
ブツ送るから住所教えろっていうのにその辺関係なくね?
というか2chで社会正義なんか期待しても肩凝るだけだよってだけの話だから別にやりたきゃ続けて

834 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:47:42.85 ID:081l5MHq.net]
>>814
なるほどな

全数不具合があるか分からないけど何件か文句言われたからとりあえず一部に不具合があるとしただけかもな

835 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:48:28.27 ID:ehp2lAEg.net]
3.7固定@1.2vでlinpackでしばくとヒートシンクもかなり熱くなるな

836 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:49:22.62 ID:pIh2IFQ3.net]
>>808
やっぱオマケ要素なんかね
ユーザからすればメインなんだけどw

>>818
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1028875.html



837 名前:アんな感じで4cmファン積めるなら問題ないのかな
ただ、ここまでやならきゃ駄目?とは思ってしまう
まぁやらざるを得ないけども
[]
[ここ壊れてます]

838 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:52:23.47 ID:YoIL0LYV.net]
>>686
コンデンサ炎上

839 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:52:50.67 ID:UTvB6p58.net]
>>821
エルモア氏のサイトに C6Hでラバーガスケット使うなとがっつり書いてあるんだけど
一部で分かってるなら、オーダー番号を元に連絡してるはずだと思うよ

しかし、問題なのは彼のサイトを見てないでC6Hで使って起動不能に陥ってる人だよね
例の自爆スイッチの件があるから、自分のも起動即、文鎮化したと勘違いすることだよねw
俺もそれでパニくったんだけど 配管までしてたら泣きを見るわ



840 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:57:02.51 ID:wQ2LXSfk.net]
>>823
コード少なくて済むM.2の利点潰してるよねクーラー設置とか

841 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 00:58:36.51 ID:GkalyNE/.net]
>>803
一番コスパが悪いパターン

842 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 00:59:26.49 ID:HArB8G1m.net]
Pen4の頃のチップセットクーラーとか活用できそう

843 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:01:33.50 ID:BE5G75do.net]
ヒートシンクはっつけてファン取り付けてって夏休みの工作みたいな出来栄えだな。
ならkyroのほうがいくらかスマートじゃね

844 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:19:32.69 ID:Nb4BIBYQ.net]
>>792
ガスケットってバックパネルの金属板?
接触すれば導通するのは当たり前に思えるんだが
不良品と正常品ってどこで見分けるの?

845 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:26:14.13 ID:UTvB6p58.net]
>>830
i.imgur.com/UF91AcB.jpg
金属板は Backplate で真ん中

レスで言ってるのは一番右のRubberGasket

846 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:30:19.16 ID:hRiVVNnK.net]
>>806
遅レススマソ

EVGA 210-GQ-1000-V1

です

847 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:31:53.83 ID:Nb4BIBYQ.net]
>>831
あれー俺なんか勘違いしてんのかな
2月にEVOにAM4オプション付けて買ったんだけど
ラバーは無くて形状もなんか違ってるんだが・・・

848 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:34:43.24 ID:foOKlbH3.net]
Carbon予約中だが
我慢できそうもない
近所のショップの一個だけ残ってるトマホーク買ってくる

849 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:36:25.98 ID:Nb4BIBYQ.net]
すまん寝ぼけて何か別な部品見てたわ
もう寝る



850 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:36:38.71 ID:lTd/1Q7p.net]
マザボを確保したら石を買おうと思っていたら
今度は石が無いってどういうことなの・・・

851 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:36:59.08 ID:UTvB6p58.net]
>>833
i.imgur.com/2CnfmKs.jpg

これがそのEVOのオプションと他一式
これだけあるはずだけど?

852 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:43:12.41 ID:cYYwPy0K.net]
関係ないけどシンプルな水枕でいいな

853 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:49:45.15 ID:mhcrJSNo.net]
>>834
ぶっちゃけカーボンもあまり過剰期待しないほうがいいよ
設定も難しくないけど、いじれるところそんなになくてつまんない
手に入れたがクロック電圧指定してあとはほぼオートでいい感じ
4ghz以上はしんどい。
いじり倒して楽しむ板ではないわなぁ・・・5点満点で言えば3点中の中やな
I/Oパネルも飾りだけで現状使えないポートが多い。
まー見た目だけやな・・・イルミはきれいだよw

854 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:50:35.97 ID:sm/tg6J8.net]
日刊ASRockは今日は休刊日ですか?

855 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:52:26.84 ID:zswTiwAr.net]
なんかamdで盛り上がってんなー
まだ買えない

856 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 01:59:37.46 ID:B22zmAWb.net]
>>823
M2自体に放熱機構ないから少し対策するだけでかなり変わる
(俺環だがケース背面の窒息域でもシンクタイラップでポン付けして10℃は下がった)
各メーカー対応で見るとmsi、GIGAはまだ熱源として認識してないのか前時代的なグラボ下配置(SATA時代はグラボから漏れた風程度でも良かったから)
この二社避ければシンク選択の自由度あるし対策は簡単になる
それほど問題というわけでもないがASUSもM2下に主要チップ付けたり結構いい加減な設計
ASROCKは、回し者扱いされそうだが、M2に関しては早くから積極的に入れてただけあって作り込んである

857 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 02:02:42.32 ID:Nt8FGimu.net]
水枕も何も、X系はCPU温度を正常に取得できないんだから、冷却性能を見極められないよ。

858 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 02:02:52.00 ID:mnL2GZEj.net]
AS K4もほしいけど GIGAのK5もすごくほしいんだけど K5手に入れる方法ないかなー予約とか

859 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 02:17:00.20 ID:jTfmm4mB.net]
>>836
現状は自作関連業界のキャパ超えた事態だろうしなぁ
供給量落ち着くの今月中は怪しいかもと思い始めてる俺通販民



860 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 03:09:38.79 ID:foOKlbH3.net]
>>839
石は1700でOCしたりする予定はないけど
できるだけ長く使いたいので
各板をあくまでも見ただけの感じで
SATAの数的に370になり
値段もできるだけ安くで且つ
電源まわりの耐久性と安定性(石の数、コンデンサの品質と数、ヒートシンク)で
GA-AX370-Ga?ming 5 か Carbonになって
で 予約できたのがCarbonってだけ

861 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 03:16:59.00 ID:YM7CsJcq.net]
ずっとX370で組もうと思ってたけどB350でいいかって思えてきた

862 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 03:27:58.22 ID:y7i+Bmep.net]
PCIe gen3x8 二つ以外に、PCIe gen2x4 が一ついるから、
戯画のGaming5か、MSIのCarbon、あと高級モデルくらいしか選択肢がないw

863 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 03:28:49.27 ID:HArB8G1m.net]
konozamaでX370GT5待ちだ

864 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 03:36:42.63 ID:yc9ajtzG.net]
AX370-Gamin5ですがBIOSアップデートで来ません。@BIOS自動アップデートではf3しか見えないし公式からf4やをダウンロードしても Read BIOS failed と出てしまいます。
アップデート しなくてもいいのだったらこのままで良いのですがしなければならないなら教えて頂きたいです。
お願いします。

865 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 03:43:22.17 ID:3zGLFFzy.net]
困ってないならそのまましばらく使えば?

866 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 03:43:58.15 ID:H37mh00b.net]
>>849
自分も同じマザー考えてる
biostarは起動が早いのも魅力だよね
ただLANが蟹の見慣れないやつなんだよな

867 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 03:50:52.58 ID:lkO8lDm7.net]
>>744
オメェどんだけ金持ちなんや

868 名前:Socket774 mailto:Sage [2017/03/15(水) 03:59:22.98 ID:FDMT0zf1.net]
>>850
うちはQ-Flash使ってF5cにできた
@BIOSは知らない

869 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 03:59:35.51 ID:E2RiU8pu.net]
>>846
SATAなんてPCIeで増設すれば良いのでないの?



870 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 04:18:47.76 ID:bQtcCF7E.net]
>>850
俺も@BIOSはf3しかなかったから公式からBIOSダウンロードしてUSBメモリ使って更新したぞ

871 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 04:28:56.12 ID:UTvB6p58.net]
>>744
100Mhz基準じゃなく、BCLK上げてみ
DDR3と同じ挙動だと、2933以降に壁がある
BCLKあげてから全体をヨイショすると超えるかも
俺も今4000メモリでどこまでいくか試してる

872 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 04:41:00.66 ID:aQKu5a0e.net]
ギガバイターなんも報告ないから居ないと思ったら居たのか

873 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 04:51:42.14 ID:Nt8FGimu.net]
動作しちゃったらあんま書き込まないでしょ。本当は動作報告とかパーツ選んだ理由とか知りたいけど。
まぁ、動作後に遅いとか失望したとか書き込みがないところを見ると、おおむね前評判通りだったということなんだろうな。

874 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 05:04:40.90 ID:+tMzYDG9.net]
>>845
ジョーシンのRyzen入荷は4月中旬
Ryzen5が4月17日かも知れないから5を買ったほうが早かったりして

875 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 06:16:00.85 ID:EmfxscHd.net]
arkは石も板も安定した仕入れが出来るまで手を出さないつもりなんだろうか
SOLD OUTになってから多分一度も復活してないと思う

876 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 06:23:13.90 ID:pIh2IFQ3.net]
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l;  ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   インテル、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .

877 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 06:25:30.80 ID:qu/euvwO.net]
>>861
WEBよか店舗優先しているだけじゃないのかね

878 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 06:39:09.11 ID:pIh2IFQ3.net]
>>861
店舗優先なだけ。通販に関係なく店頭には少量入荷して即完売。

879 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 06:56:27.72 ID:6MJYHmRr.net]
ASRockはコア数変更できるBIOS出ましたか?



880 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 07:08:36.57 ID:7jGpqKra.net]
>>865
ない
おながしてみろ、出るかもしれんぞ

881 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 07:12:33.23 ID:BmajuDeN.net]
>>865
できたはずだよ
クロック変更の所で無効にすればいいんじゃないか?

882 名前:47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2017/03/15(水) 07:15:38.80 ID:krs+yqYC.net]
>>867
あーこれで思い出した  コア数を4コア SMT有効で誰かベンチとってくれない??
これで疑似的にRyzen3にできる

この設定でどんだけ7700Kに迫れるか知りたい

883 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 07:25:18.98 ID:6omG7nwl.net]
>>868
Ryzen 7 1700 8C/16T vs. 4C/4T (4+0) on Windows 10
https://youtu.be/DQilK2dOJTg

Deus Ex: Mankind 4C/4T (4+0)の勝ち
Doom 4C/4T (4+0)の勝ち
Battlefield 1 8C/16Tの勝ち
CSGO 8C/16Tの勝ち
Tomb Raider 8C/16Tの勝ち

SMT無効のやつしかない

884 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 07:26:13.27 ID:o6qGImct.net]
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、   
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:

>Carbonよこせやーーーーーー!!

885 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 07:51:16.64 ID:SZptUEOz.net]
>>478
> もうcorei7 7700k買うわ

淫厨お連れ様www.

886 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 07:54:29.53 ID:6MJYHmRr.net]
>>867

夜試してみるわ

887 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 07:56:14.27 ID:SZptUEOz.net]
>>513
> >>510
> それはCMOSクリアしないで上げたらなることがあるよ

BIOS更新したら、デフォルト値ロードか、CMOSクリアがお約束だからね。

888 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 07:57:14.44 ID:Q6jMkLhh.net]
C6Hは一度SMT無効にするとCMOSクリアしない限りSMT有効に戻らない
さらにスリープ(S3)が動作しなくなる

って例の0902つくった人のページに書いてあった

889 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 07:59:49.68 ID:eCpXOZ6Y.net]
ハハッ アム厨わろす
blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1064718339.html
www.4gamer.net/games/300/G030061/20170302065/TN/079.png

   / ̄ ̄\
  / ─ ─\
 /  ⌒ ⌒ \
`|  ノ(_)ヽ |
 \  トェェェイ  /
 / _ ヽニノ く  

こんな焼き鳥、正常な判断のできるユーザーなら駄作だと見抜く
すぐボロが出てintel環境へ帰る
アムドってだけでサポート対象外になる奴なんてザラだからintel使うのが常識



890 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:05:47.97 ID:kYM2ao5r.net]
最近のマザボはBIOS自動更新するのか知らんかった

891 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 08:06:19.97 ID:EK4piR9E.net]
1700 B350GT3
いやー、快適快適

892 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:07:33.82 ID:ehp2lAEg.net]
>>875
ひ、標準www

893 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:08:01.68 ID:lccRri1s.net]
>>877
お、バイオ民か
OCしてる?

894 名前:Socket774 [2017/03/15(水) 08:08:24.95 ID:SZptUEOz.net]
ROG CROSSHAIR VI HEROは0902からが、やっと製品版BIOSだな。

895 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:09:28.91 ID:riEisInY.net]
どうもAM4のマザーボードには安物のVRM が使われているらしい
Niko 製のVRM が載っていてオーバークロックしてると煙り臭い
VRM 用の冷却装置が必要

896 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:12:46.91 ID:qHB0zByA.net]
>>881
そりゃ、Ryzenには0.9Vを供給するだけでいいんだから、
VRMは安物で十分なんだよ

897 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:14:58.61 ID:EmfxscHd.net]
B350 TOMAHAWK
www.yodobashi.com/ec/product/100000001003467333/index.html

898 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:18:47.00 ID:Xt6fedmY.net]
ご迷惑おかけしております。DELL男@2.7GHz(ID:eCpXOZ6Y )を回収に参りました。

   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   >  他に迷惑かけんなっていってんだろっ!!
  (==\(`Д´)テ==)   至急DELL男動物園に搬送急げ!! 
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル


【DELL男】i5-6400(2.7GHz) vs RYZEN【安物買いの銭失い】Part9 [無断転載禁止](c)2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487993402/

899 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:20:30.68 ID:mhcrJSNo.net]
>>870
普通に使うには問題ないと思うがヨイショされてるほどのでもないって
カーボン買ったが普段ROGシリーズ使ってたせいか物足りない
UFEI設定項目も少なくつまらないぞ。ほぼAUTO設定のみで使う板と感じた。



900 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/15(水) 08:31:41.19 ID:9lUhWUsP.net]
i5-6400ってA8-7600に負けてる癖にすげーぼったくりだもんな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef