[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/07 11:36 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【AMD】AM4マザーボード総合 Part14【Ryzen】



1 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 12:28:45.27 ID:xHP9H002.net]
Ryzen用AM4マザーボードの検討比較スレです。

チップセット一覧   PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA  SATA
             3.0   2.0  Gen2   3.0  2.0  6Gbps -RAID  OC CF/SLI
X370           0    8   2    6   6   4    0/1/10 Yes Yes/Yes
B350           0    6   2    2   6   2    0/1/10 Yes Yes/-
A320           0    4   1    2   6   2    0/1/10  -   -
X300           4    0   0    0   0   0    0/1   Yes Yes/?
B300/A300.       4    0   0    0   0   0    0/1    -   -

Ryzen(CPU)      20     0   0    4   0   2(PCIe3.0と排他)
BristolRidge(APU)  10     0   0    4   0   2(?)

【前スレ】
【AMD】AM4マザーボード総合 Part13【Ryzen】
potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1489384936/

www.amd.com/en-us/products/chipsets/am4

189 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:12:30.10 ID:Y/L7GsNo.net]
USBとaudio挿し間違えて音なるわけないだろ
俺の場合は即音割れで使い物にならないって状況だった
cinema3でテストしてると最初はいいがすぐに音割れしだす
ヘッドホンからスピーカーとか切り替えた直後は正常だが数秒ですぐに音割れ始まる
ドライバソフトのテストで各スピーカー試すと全く音割れしてないんだがな
しかたなく後部の端子につなぐとなんの問題もなくつかえるようになる
OSクリーンインストールして各種ドライバ入れた直後の余分なソフトがない状態でそれだからお手上げ

190 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:13:04.54 ID:xHP9H002.net]
不具合なしってことにしたい代理店の気持ちはわかるけど
ここはそういうスレじゃないから

191 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:13:17.42 ID:GASFc4qn.net]
USBは3.0頃から扱いにくいからななまじ2.0がしばらくど安定だけに

192 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:13:30.24 ID:1l7N2jpI.net]
USB3.0はメモリくらいしかまだ使ってないな
外付けBDとか使って見たほうがいいのかしら

193 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:13:39.72 ID:pujVuv0+.net]
>>184
USB3.0がアレなのに背面にUSB2.0コネがひとつもないから面倒なのよアレ
とりあえずPS/2キーボード、マウスとUSB2.-をママンのピンから引っ張り出せるケースorベイアクセサリ必須のレベル

194 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:14:14.27 ID:MUYV9dgM.net]
>>182
良くも悪くも特徴のないベンダーって感じか

195 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:14:48.01 ID:xHP9H002.net]
不具合報告がないのと
不具合が存在しないのはイコールではないからね
そこのところよろしく

196 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:15:27.68 ID:/harmySf.net]
>>185
ざっと過去ログ漁ってもチタンで誰も検証らしい事やって無かったから
検証してみたんだけどな

問題あるって報告はどこからどんな状況?

197 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:16:08.41 ID:CdqpNra5.net]
ギガバイトとMSIの不具合少ないのはもしやM.2の位置あれが正解とかだったりして



198 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:16:21.60 ID:kUdXxuk5.net]
USB3.0って何度考え直しても欠陥規格だったな どうしてこうなってしまったのか

199 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:16:56.89 ID:xHP9H002.net]
>>193
んなの自分で調べろよ
過去ログに転がってるだろ
お前はただMSIだけは大丈夫ですって結論に持っていきたいだけだろ
バレバレなんだよ

200 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:17:12.89 ID:GASFc4qn.net]
>>191
だいたいそんな解釈で当たってる775のG31とかペラいボードで5年もったからなw蟹チップなんて気にしない

201 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:17:44.03 ID:/harmySf.net]
まあ、こういう事書かれると二度と検証なんてやらねーわって気分になるなw

202 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:18:09.21 ID:8neT3YZQ.net]
>>167
>ちなみにCPUファン以外は3ピン
10年前の安マザボかよひでーな
Z270版は全部4ピンなのに

203 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:18:47.28 ID:xHP9H002.net]
>>198
多少なりとも知識があれば自分一人で完璧な検証なんて無理だとわかるはず
それすらわかってない時点でお前の報告に価値はない
だから問題ありの報告のほうが重視されるわけ

204 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:19:09.33 ID:tss1Za7O.net]
>>165
要するに不人気マザーが鉄板と言うオチ

205 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:19:50.40 ID:/harmySf.net]
>>196
転がって無いから聞いてるんだけど?

206 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:19:57.24 ID:0I/5bEE7.net]
あとうっかりFatal1tyって書いてあるUSBポートにUSBメモリさすと不安定になったりする

207 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:21:55.70 ID:1l7N2jpI.net]
まあ1人問題ないって言ったってな
5人くらいは欲しいところよな



208 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:22:26.17 ID:Z93n9Psu.net]
BTOにASUSマザー選定した責任者の首が飛ぶ案件

209 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:22:38.30 ID:CdqpNra5.net]
>>199
ん?今時そんなマザーあるの?

210 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:23:50.36 ID:jKbkzBac.net]
アムド太一は知らんけどASRockのZ170MOCFは3ピンでも回転数検出と制御やってるれるから問題ないしありがたかったけどな
B350GT3全部4ピン(3つしかないが)はいいけど3ピンは制御してくれなくて泣ける

211 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:24:56.95 ID:/harmySf.net]
>>200
で、問題ありの報告はどこから?

212 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:24:59.36 ID:xqcusO+/.net]
>>167
どのモデルだよ
少なくとも上位モデルは全部4pinだぞ

213 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:27:38.73 ID:xHP9H002.net]
>>208
あのさー
なんで君の検索不足を俺がフォローしないといけないの?
そんな雑な性格だから君の報告は価値がないのよ

336 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f49-NqFr)[sage] 投稿日:2017/03/06(月) 19:24:29.77 ID:vsD5DUW70 [1/3]
>>305
Win10でMSIのチタニウムも似たような問題出てる。
USBメモリだと問題ないけど、古いUSB3.0のHDDだと延々と接続解除を繰り返してる。
AsMediaとか別途追加したルネサス製ボードだと問題ないから、
チップセットとCPUから出てるUSB3.0がダメっぽい。

帰ったらAMDの公式から最新のドライバ当ててみるわ。

214 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:28:08.97 ID:kUdXxuk5.net]
MSI X370 TITANIUMなんて日本で殆ど出回ってなさそう

215 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:28:23.10 ID:Y/L7GsNo.net]
BIOSTARは前スレで振ったら結構反応帰ってきたのに不都合に遭遇せず安定してるって意見ばっかだったな
確かに昔は廉価版だしてて値段相応で良い印象がないのと高品質用との2極にわかれてたっていうみたい
ここしばらくは安定性優先のとがった部分がない無難なつくりでいってるらしい
一時はBIOSTARにしようかと思ったらカーボン手に入ったからもういいけど

216 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:28:40.66 ID:FlRsGA0e.net]
891 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/03/13(月) 13:24:49.43 ID:QjkRx9ty
MSI チタニウム (Win10)で使用してるが、
CPUとチップセットから出てるUSB3.0 (3.1Gen1)だと、下記の状態。

USB3.0メモリ2種=問題なし
USB3.0カードリーダー=問題なし
SATAUSB3.0変換外付けHDDケース=延々と接続解除を繰り返す
SATAUSB3.1変換外付けHDDケース(別メーカー)=問題なし

これがAsMediaの3.1Gen2だと、全部問題なし。

217 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:30:53.31 ID:jKbkzBac.net]
単位は少ないけどちょろちょろ入荷してるからBIOSTARのSSD付きよりは出回ってるんでない?
ここでも深夜販売のHERO争奪戦に負けてチタ買ったとか言ってる奴いたし



218 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:31:09.42 ID:FlRsGA0e.net]
>>213くらい検証しないと問題なしとは言えないだろうね

219 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:31:26.38 ID:xHP9H002.net]
一人一人が持ってるUSB3.0機器には限りがあるから問題有の報告を重視する
俺は問題なかった他のやつの問題もないんだと主張するようなバカは基本がわかってない

220 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:31:31.83 ID:L5M3JuoM.net]
>>13
arduinoかraspiで直でROM焼きしれよ

221 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:33:02.21 ID:hELCzvlx.net]
C6Hの新しいBIOSすら怪しく思えて
震えて組めない

222 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:33:04.53 ID:CdqpNra5.net]
>>214
今考えてみるとhero争奪戦で勝ったやつ今どんな気持ちなんだろ

223 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:33:08.16 ID:kUdXxuk5.net]
検証とか報告とか置いといて言葉の端々がトゲトゲしい人は頭冷やすか生理終わるまで落ち着いた方がいいと思うよ

224 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:33:34.70 ID:1l7N2jpI.net]
やっぱ次スレワッチョイ欲しいわ

225 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:34:21.03 ID:VgYYaTjb.net]
↑荒らし乙

226 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:34:24.95 ID:IwB+YetA.net]
Taichi@1.50使いだけどUSB接続はキーボード、マウス、Soundblaster X7くらいだからUSB周りの不具合は特に出てないな
M8peをKryoに乗せてPCIE接続してるけど、こっちはOSインストール時から見失いが起きてた
BIOSとM8peのファーム上げたら起きなくなった…ような気がする

227 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:34:29.92 ID:jKbkzBac.net]
>>212
昔は変態の一角だったぞ
nForce4にXGP=AGPエミュレーションスロットつけるとかな(x2相当の上レイテンシが遅いという映るだけは映るという代物)



228 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:34:56.68 ID:endtoWIm.net]
なんかピリピリしてんなー

>>167の話はCPUファンだけ4pinPWMで他のファンは3pinだから、
PWMなCPUファンの制御しか効いて無いっぽいって話じゃねーのかね?

あの書き込みだけ見るに、温度変化での回転数可変が聞いてるのはPWMファンだけと取れる
ファンコネクタごとの設定がどうなってるかとかは持ってないのでわからん

229 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:35:10.14 ID:xHP9H002.net]
bios自爆だって報告したやつを延々攻撃してる奴いたし
画像つきで各所にアップされだしたらすっと消えた

230 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:35:28.61 ID:L5M3JuoM.net]
おまいらraspiのgpio使ったROM焼きの仕方くらい覚えておけよ

231 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:35:32.61 ID:CdqpNra5.net]
>>223
太一にkryoだとせっかくのデザイン損なわれない?

232 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:36:29.36 ID:s8wpSiPy.net]
>>219 マジレスすると何とも思ってないでしょ

先行入手で人柱になる人は普通の人と人種が違う

233 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:37:24.49 ID:L5M3JuoM.net]
raspiでROM焼きやったほうが修理に出すより安上がりだぞ

234 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:37:24.84 ID:endtoWIm.net]
あ、>225で付け加えとくと、「マザーについてるファンコネクタがCPU以外3ピン」って意味じゃ無くて、
>>167が使用しているファンの種類が、CPUファンだけPWMで他は3ピンのファン」って意味ね

235 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:37:39.58 ID:1l7N2jpI.net]
まあ正直スレの勢い伸ばして嬉しがるのなんてアフィだけだしな

236 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:38:33.28 ID:/harmySf.net]
>>210
CPUのコントローラーの問題なのにCPUの種類無いっすね

237 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:38:38.96 ID:jKbkzBac.net]
じゃあ止めよう(こうさく)



238 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:38:49.03 ID:xHP9H002.net]
>>232
問題があるならあるで報告してほしいってところだね
俺は安定しているってのも別にかまわないけど不安定な人を攻撃するのはダメだわ

239 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:38:54.82 ID:FlRsGA0e.net]
>>230
ROMライターの方が安いんでない?

240 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:39:07.20 ID:uFVAc6qO.net]
>>230
こんなことができるとは
ちょうどラズパイ2台あるので、rom焼き専用に使えそう

241 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:39:37.70 ID:IwB+YetA.net]
>>228
M.2が熱いのがいけないんや…
実際には上のx16にFury Xがいてそっちの方がデザインへの影響がでかい

242 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:39:38.89 ID:freyUkkF.net]
普通にROMライターが安い

243 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:40:11.45 ID:XdFS/HyRS.net]
ID:xHP9H002
この人攻撃的だしこんな時間に24レスだしジサクテックの管理人かなんかなの?

244 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:40:16.20 ID:GASFc4qn.net]
止めねえよこんな楽しみなんて今後味わえるか
あー板欲しいギガよ直売しろや

245 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:40:43.31 ID:1l7N2jpI.net]
>>235
そんで別なの持ち上げて記事にしてな



お前だよジサクソテック

246 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:41:57.92 ID:jKbkzBac.net]
AMD、Windows 10のスケジューラに“Ryzenバグ”はないと結論
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1049379.html

247 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:42:14.41 ID:/harmySf.net]
まあ昨日書いた通り、USBはマザー、チップセットというか1700Xと1800Xの問題であって
自分みたいに1700だと問題無いんじゃ無いかなって思ってるんだけどどうかね



248 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:42:16.78 ID:4EaaGEgC.net]
>>238
そう考えてみると凝ったプリントってあまり意味ねえよな
ギガのようなエレクトリカルパレードが正解

249 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:42:49.25 ID:xHP9H002.net]
>>244
1700での問題報告が発端だったぞ確か

250 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:43:17.91 ID:6zFdETpM.net]
USBといえば、OCして時々、USBポートに過電流だからコンピュータを15秒後にシャットダウンするとか警告出て焦る、トマホーカーだけど
15秒も待たずに即座にシャットダウンしてくれ!

251 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:43:33.57 ID:51v14oZm.net]
pc4uにAB350売ってるね

252 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:45:57.34 ID:TnCPGph9.net]
M-ATX少ないなー

253 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:46:35.00 ID:L5M3JuoM.net]
>>236
回路を自作して復旧したときの胸熱感がたまらんのよ

254 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:46:47.87 ID:Z93n9Psu.net]
ごめんね
ジサクテックはPersonalblocklistではじいてるしURLもNGワードなんだ
一切見ることがないけどがんばってね
ごめんね

255 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:47:23.41 ID:4ayut5es.net]
>>248
一瞬買いそうになったがカーボンを待つことにした

256 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:48:29.07 ID:1l7N2jpI.net]
>>93
うちK4だがサウンドカード入れてるけど後でオンボにして調べてみるわ

257 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:49:04.92 ID:al4vbsxH.net]
>>252
アフィテック広告宜しくお願いします

そこまでCarbonにひかれた魅力とは一体?

アフィテック広告宜しくお願いします



258 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:50:40.19 ID:hdY1yH ]
[ここ壊れてます]

259 名前:g3.net mailto: メンドクサイけど探して来たわW
別口
【AMD】AM4マザーボード総合 Part6【Ryzen】

770 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/03/07(火) 18:16:58.76 ID:qLnLY5lQ [3/4]
>>757
確かチップというよりもどこかのマザボ固有だったような。
MSIチタニウムだとUSBメモリ差してても問題なしです。

>>759
いつの間にか勝手に接続解除されてたり、認識自体しなくなったりしますね・・・。
[]
[ここ壊れてます]

260 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:51:14.60 ID:FlRsGA0e.net]
>>250
その気持ち分からなくもない

261 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:53:27.43 ID:7ToqNYhP.net]
>>132
> 「何もしてないのにPCが壊れた」

C6Hは初期値でお手軽自動OC「AItweak」が有効。
→自爆ルーレット起動開始
→運悪くルーレット的中(電源オンオフ時やOS再起動時)
→BIOS自動更新の暴走て文鎮化

BIOS0902より前のC6Hは、この綱渡り状態…

262 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:53:39.70 ID:DkuVjAhL.net]
Windows 10のスケジューラに問題はない」。AMDが「Ryzenに関するいくつかの憶測」に公式回答
www.4gamer.net/games/300/G030061/20170314023/

263 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:54:56.23 ID:IwB+YetA.net]
>>245
半分くらいデザインで決めてちょっと後悔したけど迷ってたC6Hがあんな調子で謎の大勝利感

水冷ポンプ用ピンがあったとかメモリ16GBx4枚さしで2400動作できてると今となっては不満は特にない

264 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:55:26.90 ID:4ayut5es.net]
ASUSのBIOSに問題はない」。ASUSが「Ryzenに関するいくつかの憶測」に公式回答しない

265 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 15:55:30.18 ID:7ToqNYhP.net]
>>143
> うわ、気の毒になあ、、
> 野良BIOS入れて保証投げ出した人もいるし、ASUSしっかりしてよと言いたいけど、サポートとか本当やる気無いからなあ、、

ASUSからダウンロードしたBIOS0902は公式です!

266 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:57:04.99 ID:4EaaGEgC.net]
>>259
ならばよし
太極をたのしめ

267 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:57:21.13 ID:DsPgfad7.net]
野良BIOSを公式化することで、保障消滅を無理やり救済した感じだな
しかし、他社が日刊BIOSでどんどん安定していってるのに、ASUSはダメだな



268 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:58:00.96 ID:xHP9H002.net]
>>263
というよりbios更新しないひとがBTOだと大半だと思うから
これからどんどん文鎮になるんじゃないか

269 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:58:46.06 ID:4EaaGEgC.net]
>>261
てか先に野良入れちゃった人の事じゃね?可哀想なのは

270 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 15:58:53.95 ID:Kqzob/0f.net]
メモリ相性だけかtaich
朗報だ

271 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:00:49.76 ID:Y/L7GsNo.net]
スケジューラーといえばタスクマネージャーで監視しつつFF14ベンチやってみたけどちゃんとスケジューリングしてたなあ
12スレッドになったり10スレッドになったり
基本メインの8スレッドは常時うごいてサブのほうが2スレッドずつ増減くりかえすような挙動だった
FF14のエンジンは4スレッドチューニングだからOSのスケジューラーは悪い動きしてないんだろうけど
やっぱり微妙にチューニングの差がでてスコアのびてないんだろうな

272 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 16:01:16.25 ID:7ToqNYhP.net]
>>223
> Taichi@1.50使いだけどUSB接続はキーボード、マウス、Soundblaster X7くらいだからUSB周りの不具合は特に出てないな

雷禅のUSB環境で不具合が起きるのは、USB3.0ボートにUSB3.0の機器を接続して利用するケースだよ。

273 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:02:46.07 ID:1/hLUVoU.net]
カーボン1つだけ入荷したもの確保した
平日の店頭販売狙った甲斐あるぜ

274 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:02:46.88 ID:Ydcf5xxj.net]
>>236
PCがメイン機1台しか無い場合とかだとそのPCがコケた時にROMライターも使えない。
その点、ラズパイならそれ自身がPCになってるので
適当なUSBキーボードとHDMIでモニターやTVとかに繋げば使える。
無音の超省電力鯖として使

275 名前:チてる人も多いし他の使い道もあるので
Linux多少分かれば無駄にならない1機だね。
[]
[ここ壊れてます]

276 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:04:18.01 ID:freyUkkF.net]
今時1台しか持ってない自作erなんていんのか?
ノートとか腐るほど持ってるだろ

277 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:05:10.40 ID:hELCzvlx.net]
>>270
そうだ!RYZEN PCを2台作ろう!



278 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:05:38.84 ID:xHP9H002.net]
>>272
安定してからでいい気がするわ

279 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:07:09.45 ID:VVYmv/G+.net]
昔は1台だけだったけど、録画用に1台増えて
さらにノートが増えて3台ある。OSに金がかかるから
増えないけど

280 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:10:16.52 ID:Q/zxhSVj.net]
中身が全く同じなら野良か公式か本人以外には区別付かないんじゃないかな

281 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:10:35.46 ID:3vTZ+zbE.net]
>>257
これはほんと擁護のしようもないけど
中の人が文鎮化した板はRMA対応(交換?修理?)するって非公式に発言してるから
そのうち正式な話になって代理店まで周知されれば泣き寝入りはなくなると思う

>>265
まぁ今公開されてる0902と同じものらしいので入れてても大丈夫なんじゃないかな
そもそも野良というか開発中のものを非公式に公開・検証した後に正式公開するスタイルだから
あれは海賊版的なBIOSではないよ
(0902の前に5803ってバージョンもあった)

282 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 16:11:05.78 ID:1StM/0oE.net]
>>275
> 中身が全く同じなら野良か公式か本人以外には区別付かないんじゃないかな

両者はバイナリ一致してるからな。

283 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:12:18.85 ID:xkfm0NdK.net]
バイオスターも大きな不具合がないだけでファンコンがお粗末だったりOC項目がよくわからない仕様だったりするけどな

284 名前:Socket774 [2017/03/14(火) 16:15:43.21 ID:nCHeEkZn.net]
msi、giga、asrockあたり買っておけば問題ないな

285 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:16:28.90 ID:xHP9H002.net]
asusは避けておけばセーフ

286 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:16:44.22 ID:OrSGB0zE.net]
いいからはよITXママン出せやコラ
おながいしますよー

287 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:17:06.33 ID:hELCzvlx.net]
よっしゃ!
今日辺りにC6Hで組み立て開始してもよさそうやな



288 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:18:16.88 ID:al4vbsxH.net]
すごい初歩的な質問していい?
カルボナーラってどこに温度センサーつなげたらいいの?

アフィテック広告クリックお願いします

289 名前:Socket774 mailto:sage [2017/03/14(火) 16:19:52.28 ID:o7qKZREq.net]
2ch浦島なんだがアフィテック広告ってなんぞ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef