[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 15:40 / Filesize : 530 KB / Number-of Response : 1074
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます746【相談】



1 名前:マジレスさん [2022/03/03(木) 22:46:13.41 ID:k44qmnRF0.net]
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
総合相談スレです。どんな悩みも受付中。
ひとりで悩んでいないで相談してみましょう。

★相談者の方へ★
(1)愚痴、独り言、人生相談以外の相談は、各該当スレへ。 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにお願いします。
(2)相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
さびしい、つらいといった書き込みでは、回答する側が困ります。
(3)ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。あなたの人生に対して責任を持つことができるのは あなただけです。自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。

★回答者の方へ★
(1)答えられない質問や相談に無理にレスする必要はありません。
(2)相談者と回答者は対等です。回答する側がエライわけではありません。相談者と同じ目線に立って状況改善策を考えてあげてください。
(3)たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
(4)他の回答者に対する批判は禁止です。他人の意見を尊重してください。意見交換なども最小限でお願いします。

☆前スレ☆
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます745【相談】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1644133087/

※次スレを立てる方は、このレスの最上部にあるワッチョイコマンドを、新スレの同じ箇所に3行コピペしてください。
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

972 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/02(土) 18:30:19.62 ID:aa9ECXrjM.net]
>>907
仕事は当然嫌なんですけど
客観的に見たらホワイト企業なんですよ
デスクワークでパワハラとかも無くて休みも多い
都内ですが都心では無く多摩の郊外の方なので通勤もめちゃくちゃ楽
ただそれでも、自分が無駄な事延々していた事実と
仕事辞めて金尽きてあの時の100万があればみたいになるのが本当に怖くて

心療内科は失くした一週間後くらいに行って薬渡されましたが
副作用でめちゃくちゃ眠くなったりお腹痛くなると聞いて
なんでただでさえしんどい思いをしてるのに余計に辛い思いをしないといけないのか
結局馬鹿はどんどん苦しむだけなのかと思うとやってられなくて飲まずに捨ててしまいました
そもそも辛い事があっても薬で落ち着けて自分を誤魔化して働きに出るのってもう本当に歯車とか奴隷と変わらない気がして受け入れられなかったです
(結局薬飲まなくても働きに出ないと生活出来ないので薬飲まなくても精神状態悪いだけで損でしかないですがどうしても受け入れられなかったです)

>>910
届けてます

973 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/02(土) 18:35:16.95 ID:iCmKHWdQ0.net]
精神科なんていまだ根っから信頼してる
やつがねぇ‥いたんだ

信頼してもいいが辛辣だなって考えないの?
けして気の置ける親しいタイプじゃない

974 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/02(土) 19:22:30.06 ID:RAod9DdT0.net]
>>911
確かにその金額は大きいです。よほどの大富豪でもない限り回復にはしばらくかかるでしょう
ただ、一貫してお金に関係なく仕事が嫌という気持ちがどうしようもなく伝わってきます

元々精神的にある程度余裕のある状態で仕事ができていたのなら、1年も変わらずに引きずるでしょうか?
薬を飲んだりして前向きにまた頑張ろうと言う気にもならない、というのは見過ごせない違和感を覚えます
客観的に見てホワイト企業だから自分が適応できないのがおかしいと言うのが思い込みで
仕事内容が合っておらず、元々精神的にギリギリの状態で回していたのかもしれませんよ

975 名前:マジレスさん [2022/04/02(土) 19:38:35.27 ID:IHmlL2Vn0.net]
>>911
俺も10年前ぐらいに120万近く未払い食らって逃げられた事あって
君と同じように120万あればアレが出来たコレが出来たって考えまくったけど
3年も経てば忘れるよ。思い出しても別に何とも思わなくなる。

100万て、長い目で見れば大した額じゃないのよ
君は10年働けば3000万稼ぐわけでしょ。たった30分の1なのよ。
もったいない額だけど、勿体無い気持ちはどんどん薄れてくよ。
短期的に受けたショックってのはそういうもんよ。

976 名前:マジレスさん [2022/04/02(土) 20:00:42.49 ID:bpO91vne0.net]
この世に嫌気がさした20代です。
政治家の怠慢、中国odaや海外への貢金
賃金も低いまま、年金もいつ失敗認めるか分からないし老いぼれが金貰っても意味が無い
ウクライナで戦死してるほうがマシなのではと錯覚するほど希望が見えません

977 名前:マジレスさん [2022/04/02(土) 20:07:02.49 ID:bpO91vne0.net]
かといって下記のような馬鹿※になりたくないし
現実を見続けないといけないし
それなりに憂いてるからこその怒りが止まりません
※高校の教師が授業中、私はもう死ぬから後のことは知らないけど〜とか言って安倍批判、世の中の不満ぶちまけたり夫婦別姓にかんする作文を書かせたりしてたので

こんな奴や俺よりギャルの方が楽しそうで羨ましい

978 名前:マジレスさん [2022/04/02(土) 20:23:13.98 ID:bpO91vne0.net]
何かを誇ろうにも戦争に負けてだせぇし
帰属意識すら薄れてきた

979 名前:マジレスさん [2022/04/02(土) 21:15:23.81 ID:rkTGNkh30.net]
30歳大卒無職です
会社を退職してから3年ほど引きこもり、その後サポステに1年通いました
ようやく精神的に落ち着いてきて、社会復帰しようとしていますが、
職種選びに悩んでいます。
前職は機械設計で、先輩や営業の人、現場の人から死ぬほどいじめられたので、
製造業は避けたいと思っています。
現在IT系のテスターなどを中心に検討していますが、

980 名前:$lが少ないので
他の職種も探そうと思っています。

同じような経験をした方に聞きたいのですが、おすすめな職種などがあれば教えてほしいです。
[]
[ここ壊れてます]



981 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/02(土) 22:19:06.64 ID:RAod9DdT0.net]
>>915-917
そうですね、この世はクソです。
人間はもちろん地球上の生物宇宙までもが存在する意味は特にないです。少なくとも発見されていません
しかし禁じ手を勧めるわけにはいかないので、この世に産まれてしまった以上は後悔のないように生きるしかありません
虚しくともそこそこでやっていくか、享楽的に生きるか
政治家や活動家になって少しでも世界を変えるか、宗教家になって啓蒙するか
法や倫理に外れないように好きにやるといいでしょう

982 名前:マジレスさん [2022/04/02(土) 22:49:38.09 ID:eggd1FUM0.net]
客観的に意見を聴きたいです。
現在アラサー喪女のこどおばだけど、親が過干渉すぎるんじゃないかと思ってます。
@新卒で入った会社の初期の同期での飲み会の時に両親が車で迎えに来た(22時頃)
A職場で先輩(異性)に仕事の相談乗ってもらって(終業18:30)21時過ぎたら両親が職場に電凸と直接車で迎えに来た。(しかも母から汚らわしいのコメントもらう)
B転職先の先輩方(異性3名)がたまたま飲みに誘ってくれて(一人の先輩の送別会も兼ねて)、Aの事あってメールで確認するも猛反対されて泣く泣く断った。先輩方にも申し訳ないし断った事を親にメールしたら「縁が無かったんだよ」と返されて、そこから凄い親に腹立ってる。
コロナもあって歓迎会もまだだし、お世話になってる先輩との初にして最後の飲み会に行ってみたかった。

けれど親からすれば私の事が心配だとか、私が心配かけるからだとか言われる。
他の皆さんはどう思われますか?

983 名前:マジレスさん [2022/04/02(土) 23:10:20.25 ID:8SAz19jI0.net]
>>920
20歳すぎの大人なので、子離れ出来ててない親はほっといたら?
1 それぞれの家庭により門限あるなら、門限を守る。
もしくは、いい大人だから、〇時までに帰る等連絡する事で門限を破る
2 仕事で遅くなるなら、その旨を事前連絡しておく。
3 飲み会行きたかったのであれば行ったらいい。
貴方も何故わざわざ親に確認メールするのか分からない

なんでも親に許可されないと動けないのですか?
就活は自分の力で勝ち取ったのだから、自分の人生だから何事も自分で決めたらいいと思う

親が心配性なら、ひとり暮らしを勧めます。
物理的に離れてたら毎日確認するのは無理だから、子離れ出来るかもしれない

984 名前:マジレスさん [2022/04/02(土) 23:39:14.80 ID:eggd1FUM0.net]
>>921
レスありがとうございます。
放っておくと両親が凄い剣幕でキレるんですよね…
いちいち怒らせるのが面倒で我慢してました。
@は門限の設定は無いはずですが終業30分後辺りでメールや電話が来ます。
事前に連絡入れても却下されて迎えに来ます。
A仕事を理由に伝えた際に終業30分後から15分おきくらいでメールか電話が来ます。
Bわざわざメールするのは仕事だと言ってもAの様にジャンジャンメールと電話が来て、職場に電凸して、職場の方々に迷惑をかけると思ったからです。

許可が無いとAの様に職場に凸してきたり、帰宅時にずっと説教まがいなものを聞かされる羽目になるから取れる時は取ろうとしてました。
確かに職場は自分の力で得たものですが、決断や行動するには何か欠けてしまっている状態です。

学生時代に一時独り暮らしした際は1日3時間通話する羽目になりました。
独り暮らししたいと社会人になって言った事はありますが、母親からは「私は子どもに捨てられるんだ」と言われてしま

985 名前:「何も言えなくなりました。
どうしたら説得できるでしょうか?
デモデモダッテになってる自覚はあるのですが、現状を打破したい気持ちもあります。長くなって申し訳ないのですがご教授いただければ幸いです。
[]
[ここ壊れてます]

986 名前:マジレスさん [2022/04/03(日) 00:17:20.71 ID:hS8hYXuj0.net]
SNSで知り合った相手に会いに三時間かけて旅行がてら遊びに行ったのに、途中で撒かれてブロックされた上逃げられました。
その後も相手は何事もなかったように過ごしており、流石に心底落ち込んでいます。

何か気分を変える方法はありますか?

987 名前:マジレスさん [2022/04/03(日) 00:23:03.40 ID:70xGFK8+0.net]
>>922
結論として、貴方も親も自立出来ていません。依存しあった関係です。
親が抱く子対する心配を払拭する為に、子に過干渉したのは親の責任で
親の言葉に依存して聞き入れて行動してしまったのは貴方の責任です。
これが、親子共に自立できていない証です。

親が怒ろうが電話をしようがメールをしようが
それを受け入れるかは全て貴方次第なのです。
腹を立てながらも受け入れた時点で
貴方は親への依存から抜け切れていません。

自立は信頼から成り立っていて、貴方は信頼されてないし
貴方も「無視したら親がキレる」などと親を信頼していません。

貴方に今必要な事は、親への説明と完璧な過干渉への無視と
その後のお互いの信頼です。

988 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 00:25:44.64 ID:U4U9mPkC0.net]
>>923
筋トレ
ちなみに逃げられた理由に心当たりは?

989 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 09:47:20.73 ID:OizdMxqAa.net]
去年の7月に言われた友達からの言葉をずっと気にしてしまいます。
私はとある音楽ジャンルが好きで、その友達もそのジャンルにハマった時期があって、私がその子にCDやコミカライズを貸したりしていました。ですが、ある時期からいわゆる過激派の人たちに嫌気が差したようで、その子はそのジャンルから距離を取るようになりました。
そして、去年の7月にそのジャンルの話になったときに「(過激派の人たちが)どうしてそこまで本気になるのか分からない、私はそのジャンルのことがそこまで好きではないから」と言われました。その子は、私のことは言ったつもりはないようでしたが、本気でそのジャンルが好きな私にはすごくショックでした。その時に「そんなこと言わないでほしい」と言えなくて、結局今でも言えていません。今までもこの件についてちょくちょく思い出していたのですが、最近常に考えてしまうようになって、いつも気分が落ち込んでいます。その子がハマっているゲームのことではしゃいでいるとイライラしたりしてしまいます。私がおかしいのでしょうか?アドバイスお願いいたします。

990 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 10:14:23.69 ID:/MveEM0T0.net]
>>920
世の中、時々、遅く帰宅する女性が狙われて悲惨な事件になっていることがありますね
それらはいつも家族が迎えに行けばよかった・・と悔やむパターンです

30前後で親に送迎もないだろうと思われがちですが
親にとっては大事な娘ですからね
他人にとやかく言われる理由はないのです
女の子は何時まで経ってもかわいいもの これを念頭に置いておけば
親御さんの行動も理解できるのではないでしょうか

早めにスケジュールがわかっているなら
遅くなるようならタクシーで帰るから心配しないでと
親御さんの不安を無くすような会話も必要かな?

近所にお孫さんのお嬢ちゃんを幼稚園小学校と9年間、毎日送迎していたおばあさんがいましたが
ほんとこのご時世何かあっては取り返しがつきません
誘拐等時々TVでも騒ぎがありました
そのおばあさんの孫への思いやりは批判などできない行いです
大きくなっても女の子は心配が尽きませんから

あなたもご両親の過度な心配か



991 名前:烽オれないけれど
そこんとこをわかってあげて安心させてあげる方法も考えてくださいね
[]
[ここ壊れてます]

992 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 10:18:56.56 ID:/MveEM0T0.net]
>>926
そんな悔むことではないように思います
あなたはあなたの好みでこれからも応援していけばいい
もう関心がないという友人にはその話はしないで当たり触らず
人の心は移ろいやすいものだと気付いたことで
あなたはあなたの道を行けばいいことです
友人とは共通することで付き合えばいい
旅行の話、スイーツの話など

993 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 10:24:55.85 ID:z8FUKPZl0.net]
>>926
私はラーメン二郎にハマって、一時期友人と共に通いました
しかしある時期から友人は誘っても来なくなりました
友人いわく熱狂的ジロリアンから「33のルールを全て覚えてから店に来い」と繰り返し怒られたためです
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3+%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB&rlz=1C1FERN_enJP655JP655&oq=%E3%81%98%E3%82%8D%E3%82%8A%E3%81%82%E3%82%93&aqs=chrome.2.69i57j0i4i131i433i512j0i67j0i4i131i433i512j0i67j0i4i512l4j0i67.4511j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8
私はこの程度のルールを全て暗記して厳格に守るのは社会人としての常識であると思います
また、今は別のラーメン屋に通い始めた友人の話を聞くとイライラします
私はおかしいのでしょうか?


今のあなたはこんな感じですよ

994 名前:926 [2022/04/03(日) 11:03:44.40 ID:vmjKdSAUa.net]
926です。返信してくださった方々、ありがとうございます。
友達がジャンル移動したことも多少はショックだったのですが、「本気で好きな人の気持ちが分からない」と言われたことの方が傷ついたように思います。この程度のことで傷つく私はおかしいのでしょうか?

995 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 11:11:44.11 ID:kwOjrC/E0.net]
>>930
別におかしくないよ
相手がどういうニュアンスで言ったかはわからないけど
受け取ったあなたにとってはとても重要なことを否定されたと感じたんでしょう

996 名前:マジレスさん [2022/04/03(日) 11:19:44.60 ID:70xGFK8+0.net]
>>930
おかしいというか、、「本気で好きな人の気持ちが分からない」という人間への理解が足りません。
自分も「辛い物が本気で好き」という人間の気持ちはわかりません。
ただ相手が辛い物が好きなら、それはそれでいいのです。
自分が辛い物が好きでないのも、それはそれでいいのです。

イライラするという事は、貴方が相手の思考を捻じ曲げようとしている結果です。
何故この人は○○を好きじゃないんだ、何故○○の良さを理解しようとしないんだ、という強いエゴです。
お互いが「お前がそう思うなら、それがお前にとって正しい」と思えるようになりましょう。

よーく考えてみてください、相手から「本気で好きな人の気持ちが分からない」と言われて
何故貴方が傷ついたのですか?

997 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 11:30:50.77 ID:VIpcs2jZp.net]
いいこと言うやん

998 名前:930 [2022/04/03(日) 11:33:44.03 ID:vmjKdSAUa.net]
926、930です。
私が傷ついた理由について考えてみました。
私はそのジャンルしか好きなものがなくて、友達がそのジャンルを否定したことがまるで自分自身を否定されたように感じたんだと思います。
でも、友達は私自身を否定したわけじゃないのかなってここでのやり取りを通じて思ったのですが、この考えは正しいでしょうか?

999 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 11:37:56.63 ID:kwOjrC/E0.net]
>>934
それは正しいと思います
好きなものが好きであるがゆえに、精神的に一体化してしまうと言うのはよくあることですので

1000 名前:930 [2022/04/03(日) 12:05:27.19 ID:vmjKdSAUa.net]
930です。相談に乗ってくださった方々、ありがとうございました。私は、そのジャンルが好きな自分に自信を持てずにいたせいで自分自身を否定されたように感じて、友達の言葉に傷ついたんだな、となんとなく納得できました。
友達に対するイライラも少し収まりました。
大切なことに気付かせていただいて、ありがとうございました。



1001 名前:マジレスさん [2022/04/03(日) 12:11:29.12 ID:70xGFK8+0.net]
>>934
貴方自身も、ご友人の「本気で好きな人の気持ちが分からない」という人間的な気持ちを
否定している事は理解出来ますでしょうか

1002 名前:B

仮に貴方が友人自身を否定したとしても、ご友人を貴方自身を否定したとしても
それはそれで良いのです。
人間の全てを肯定出来る事などありません。
我が親であれ、愛する伴侶であれ、人間的に受け入れがたい部分はありますよね。
しかし、人格全てを否定しているわけでもないですよね。
それはそれでいいのです。
率直な気持ちは、変えようがないのです。
否定を悪い事と捉えず、否定する相手を認める、という風に考えてください。

友人が否定したのはジャンルか、私自身か、という思考は少し思考がズレています。
貴方が今すべき思考は、友人がジャンルを否定していようが貴方を否定していようが
「友人がそう思うなら、そうなんだね」というマインドです。
そこで初めて、貴方が自身が傷を負う事もなく友人を認める、という事になるのです。
[]
[ここ壊れてます]

1003 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 12:19:32.97 ID:SbAENxn/0.net]
厄介オタク本当に面倒くさいな

1004 名前:マジレスさん [2022/04/03(日) 14:25:27.76 ID:aF7xEOTEa.net]
「人に優しくすること」について
20卒で、今年度初めて後輩ができました。
私は生まれ持っての性格がネガティブで暗いです。
しかし新入社員時から周りの方々に優しくされてなんとか過ごしてきました。
そこで後輩にも同様にとにかく優しく(甘くはならないように)していきたいと思うのですが、不安です。
「舐められてしまうんじゃないか?」とか「自分の判断だからきっと裏目に出る」とか…
先日一日だけの顔合わせの際にはすごく丁寧で優しい後輩の方で、とにかく優しく色々とお手伝いさせていただきました。このまま良い関係が築ければいいと思う反面既述のことが不安に思えます。
「優しくされたから、別の人に優しくし返す」という考え方をどう思いますか?

1005 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 14:33:44.63 ID:WIMRB5gJ0.net]
>>939
根本的に違うのではありませんか
仕事場において先輩として後輩にどうせ接してどのように指導に当たるかではありませんか
他人こうされたからこうする話ではありません

1006 名前:マジレスさん [2022/04/03(日) 14:35:05.07 ID:DZ19FpH+d.net]
別れた不倫相手が忘れられません。
休みの日は不意に涙が出たりします。
どうしたらいいですか。

1007 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 14:50:26.67 ID:CCisU42q0.net]
>>939
優しく接する事自体は全然いいと思います
でも後輩に仕事を覚えてもらう為にどう接するかはまた別問題かと
優しく説明して覚えてくれる人もいれば厳しく言わないと駄目な人もいます
臨機応変に対応しないと先輩としての役割を果たせないと思います

1008 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 15:05:44.98 ID:8ueNBf0S0.net]
>>941
あなたは独身?既婚?

1009 名前:マジレスさん [2022/04/03(日) 17:05:59.94 ID:v2RPd1Loa.net]
>>937
アドバイスありがとうございます。
おっしゃっていた「お前がそう思うなら、それがお前にとって正しい」という考え方で納得できるか考えてみました。
つまり、私自身好きなものもあれば嫌いなものもあって、それはその友人も同じで好きなものも嫌いなものもある。友人が私の好きなジャンルを否定するのも、「私はこのジャンルが好きだけど、あなたはそう思うんだね」という受け取り方をすればいいということでしょうか?
今の私がそういう風に考えられるようになるには少し時間がかかるかもしれませんが、937さんの言うことが正しいことも分かるので、人間として成長するために納得できるまで考えていこうと思います。

1010 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 18:39:59.38 ID:Ik0FG5ss0.net]
>>939
長期的な視野も必要ですよ。
「検証だから、何も対応しない」と決めつけるのは、おかしいです。
検証というのは、進展するためにあります。



1011 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 18:41:08.58 ID:Ik0FG5ss0.net]
>>939
つまり、検証を全くしない進展主義がNGってこと。

1012 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 18:42:34.14 ID:Ik0FG5ss0.net]
>>939
検証を全くしない進展主義は、
ただ単に進展しないことにしか、関心ないですよ。

1013 名前:マジレスさん [2022/04/03(日) 19:44:47.15 ID:9oRoKhk80.net]
>>941
吹っ切れるか辞めるかしかないでしょうね!

1014 名前:マジレスさん [2022/04/03(日) 20:18:03.14 ID:hbcD29di0.net]
>>924
レスありがとうございます。
確かに貴方様の仰る様に、私と両親は

1015 名前:互いに依存しあっていると思います。
私以外に親も自立出来ていない、互いに信頼がない状態と言って頂いた事は耳が痛く思いますが
まさしくその通りなのでしょう。

きっと依存と親からの連絡や意向を無視をすることが怖い気持ちが根底にあるのですね。
私が自立するための親への説明が非常に高いハードルとなっています。
自立するにあたって私は一人暮らしが必要と考えています。
しかしその話を親にして猛反対にあい、あまりにも感情的になってしまったのでいったん私は家を出ることにしました。
どうしたら出来るだけ冷静に話せるのか分からなくなってしまっています…
[]
[ここ壊れてます]

1016 名前:マジレスさん [2022/04/03(日) 20:25:12.57 ID:hbcD29di0.net]
>>927
レスありがとうございます。
職場の方にも少し相談した際に似たことを返されました。
確かに犯罪の数が増えており心配するという気持ちはわかります。
しかし海外に行ったり、一人で行動する訳でないのに過保護すぎないか?と思ってしまいます。
心配だからと言って両親がもっとヨボヨボになってまで来られるのもかえって心配だし、
それなら結婚相手を探して安心させろと言われたほうがましに思えてしまいます。
立場が真逆だから見えてこない親の気持ちもあるのでしょうが…

1017 名前:マジレスさん [2022/04/03(日) 20:26:09.19 ID:70xGFK8+0.net]
>>944
>「私はこのジャンルが好きだけど、あなたはそう思うんだね」という受け取り方をすればいいということでしょうか?
その通りです。

人間、正直に好き嫌いを言う人もいらっしゃいます。
カップル喧嘩でよくある「自分が好きなものを否定されて腹が立った話」というエピソードは腐る程ありますが
今の貴方のご相談内容とほぼ同じような事が原因です。
他人の言う、「君の大好きなソレ、あんまり好きじゃないんだよね」を認めてあげて下さい。
何を言われても「へぇ、君はそうなんだ。自分は好きなんだけどね」で終わるでしょう。
そうすればストレスの無い良好な関係が築ける事でしょう。

1018 名前:マジレスさん [2022/04/03(日) 20:37:05.69 ID:70xGFK8+0.net]
>>949
一人暮らし、とても立派な考えだと思います。
一人暮らしに猛反対をし、子の心配をするのは親の責任です。
貴方が責任を肩代わりする必要はありません。

一人暮らしも、最初は貴方が信頼されてない、親が自立してないせいで
ギャーギャー言われるでしょう。

しかし丁寧に「ご心配ありがとう、安心して下さい。何も問題はありません」を突き通し
いつか親が貴方を信頼して自立し子離れする事を願って、貴方も親を信頼して突き放して下さい。
貴方が自立を試みる事で、親の自立を促す事になります。
とても良い行動だと思いますよ。

感情的に突き放すのはやめましょうね、信頼関係が憎悪に変わってしまいますので。

1019 名前:マジレスさん [2022/04/03(日) 22:26:06.01 ID:hbcD29di0.net]
>>952
レスありがとうございます。
今まで良くも悪くも親に守られてばかりだったので、一人暮らしして自立しなければならないと
強く感じました。
現在は互いに感情的になっているので説明・説得が課題ですが、
早く良い意味で離れられたらと思います。
ただ一人暮らしの為に物件を借りるのも親族の同意がいる(身近な血縁者は両親のみ)事が
ネックで難航して困っています。

1020 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 22:39:50.33 ID:2ECPrjB90.net]
>>941
不倫経験が2度あります。
不倫関係は関係解消出来る、すぐ関係を断ち切れるのが
良い点でもありますが。
相手に対し、軽い浮ついた好意ではない
本気に近い好意感情を、抱いてしまったのですね。
離別し、あまりの寂しさゆえにそれに気づいた。と。
あなた自身が気づかないふりをしていたのか、
その方を愛してしまっていたのでしょう。
本気の恋愛をしてしまっていたのでしょう。
不倫は誰も幸せになりません。

それでも悲しくて寂しいなら
不倫板の然るべきスレで互いに慰めあっては如何か?

一番良いのは連絡先を消去してしまう事
もっと言うなら携帯を買い替えてしまう事
頭の中からその意中の存在を消してしまう事
思い出の地に足を運ばない事

これらを実行に移し、後他の何かに夢中になっていれ



1021 名前:
時と共に忘れます。
ふと思い出すこともあるでしょう
夢に出て来たとか。それでも懐かしいなと振り返る程度ですよ
あなたに言いたいのは、そういう奇麗な引き際を
迎えれたことをよかったと思ったほうがいいですよ
不倫はそのほとんどが、きれいさっぱり相手の事を
思い出すことなく離別しますよ
不倫関係は、完全に割り切った関係性ですから。

どうしても忘れられないほど愛してしまったのなら
ショートメールで、元気?みたいなことを送っては?
私は往生際悪く、別れて3年経過後、忘れられないほどに
好きになっていた相手方へ、一文送ってみたことがあります
即返事がきましたが、想像していなかった返事で、
ずいぶんとさっぱりしてました。

突然のメールにびっくりしました。お元気そうで何よりです。・
これからもお元気でお過ごしください。と

短文で最後に締め切るように書かれていて、
あんなに愛し合っていた(愚か者)のにこんな最後かと…。
それに対する軽い返事を返信しましたが
着信拒否をされていて、返事が送れませんでした。
不倫なんてこんな感じであっけなく関係終焉に終わります。
相手に執着してはなりません。復縁なんてもってのほかですよ。
[]
[ここ壊れてます]

1022 名前:マジレスさん [2022/04/03(日) 22:54:07.99 ID:70xGFK8+0.net]
>>953
社会人という事は、高卒でも恐らく18歳以上ですよね?
4月からは18歳以上は成人ですので親の同意書は不要です。
そして、最近は連帯保証人が不要(賃貸保証会社)の
賃貸も増えてますよ。探して見て下さい。

成人である貴方の自由意志なので、親への説明説得も不要ですよ。
自立している人間でしたら、親にアドバイスを伺う事はあれど、いちいち許可は得ません。
反対なら反対で親の好きに反対させてあげて下さい。
粛々と不動産屋へ行き、粛々と引越しセンターへ手配して下さい。
貴方を止める事はいかに身内であろうと、誰にも出来ません。

頑張ってくださいね。

1023 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 23:10:43.55 ID:sd/pLoGE0.net]
>>918
>前職は機械設計で、先輩や営業の人、現場の人から死ぬほどいじめられたので、製造業は避けたいと思っています。
いじめと製造業に相関関係はないです。
あらゆる業種、業界に、いじめは存在します。
比較的少ないかもしれないのは農業、漁業辺りでしょうか。

>おすすめな職種などがあれば教えてほしいです。
自分が得意で長く続くものです。

1024 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 23:17:27.34 ID:sd/pLoGE0.net]
>>920
>飲み会の時に両親が車で迎えに来た(22時頃)
なぜ両親はあなたが飲んでいる場所を知っているのですか?

>両親が職場に電凸と直接車で迎えに来た。(しかも母から汚らわしいのコメントもらう)
なぜあなたは怒らないのですか?

>Aの事あってメールで確認するも猛反対されて泣く泣く断った。
なぜメールで確認するのですか?
なぜ親に意見を聞くのですか?
なぜ親を無視して自分のやりたいように行動しないのですか?

>けれど親からすれば私の事が心配だとか、私が心配かけるからだとか言われる。
親が心配するのはあなたが信用されていないためです。

>他の皆さんはどう思われますか?
親が過干渉と言うより、あなたが親離れができていないと思います。
もう大人なのですから、独立された方が良いです。

1025 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 23:23:15.24 ID:sd/pLoGE0.net]
>>926
>その時に「そんなこと言わないでほしい」と言えなくて、結局今でも言えていません。
それは絶対に言わない方が良いです。
友達の自由を尊重するべきです。

>私がおかしいのでしょうか?
そうですね、問題はあなたの方にあるとは思います。
友達に問題はありません。

>アドバイスお願いいたします。
人間は人それぞれ違います。
完全に意見が一致することは決してありません。
あなたが好きなものを好きな人もいれば、嫌いな人もいます。
その現実に慣れることです。

1026 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/03(日) 23:25:36.36 ID:sd/pLoGE0.net]
>>941
「不倫相手とは、本命の彼氏の身代わりである」と説いた心理学者がいます。
本命の(結婚を前提とした)彼氏ができれば、一気にどうでもよくなりますよ。

1027 名前:マジレスさん [2022/04/03(日) 23:50:26.80 ID:hbcD29di0.net]
>>953
レスありがとうございます。
成人済の社会人です。今日不動産屋に行き保証会社による賃貸契約について話を伺ったところ、
緊急連絡先等で血縁のある者に連絡がいくので記載するよう言われてしまい、保留となりました。
物件にもよるのでしょうか?
いずれにせよ自分の一人暮らし、自立した生活を得るためにももう引けない状況です。
応援ありがとうございます。

1028 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/04(月) 00:23:32.98 ID:Z0HP4wvc0.net]
>>960
役所の福祉課に相談してみることをお勧めします
事情を話し、どこか適切な相談できるところ(福祉事務所や支援センターなど)を紹介してもらうのが良いような
役バから紹介された事を告げれば担当の人が応対してじっくりと個人的事情を聞いてくれたり相談に乗ってってくれると思いますよ
親に知られたくないのならそのように告げ、自分から時間調整して出向くなど工夫をすれは良いですし
もちろん相談だけなら無料ですし、不動産のことも知恵を化してもらったりアドバイスして貰えるかも

百聞は一見にしかず
一人でしのごの悩み続けているより、まずは自分自身で役場へ出向き、話を聞いてもらうところから始めては如何でしょうか

ちなみに不動産の件ですが探せば少ないですが保証人不要な物件もあると思います
レオパレスなんてよく聞きますね ※「レオパレス 保証人不要」とかで検索してみてください
お近くに物件を扱っている「レオパレス21」はないのでしょうか
レオパレスの物件は洗濯機や冷蔵庫、電子レンジなどが最初から揃っているので引っ越し時の初期費用が安く済むというメリットもあります
普通の不動産屋へ行くよりは可能性あると思うし、一度訪ねてみては如何でしょう

1029 名前:マジレスさん [2022/04/04(月) 00:56:54.42 ID:cuV5ta9J0.net]
他の方に比べれば結構くだらないことだと思うんですが、もしよければご回答いただけるとありがたいです。
自分は昔から田舎住みで、近所の友達とも部活などで予定が合わず、ずっと家か両親の仕事場で手伝いやゲームをしていました。
そのせいか大学生だというのに春休みにやったことといえば、ゲームや漫画を見るだけ。消費するだけ。大学でよく話す友人はいるものの、趣味の合う友達はできたことがなく、ずっと1人で過ごしていました。つい最近、友人に『Discordとかでゲーム友達でも作れば?』と言われたのですが、Twitterですら他人に絡むことができず、1人は寂しいくせに。人と関わるのは怖いということに気付きました。一つのことが長続きせず、新しいことにも踏み出すことができないから。私はどうしたらいいのでしょうか。この先、生きていけるのでしょうか。

1030 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/04(月) 01:30:10.21 ID:fokOR8Mm0.net]
他の人に比べたら本当に些細なことなんだけど
決定するのに本当に時間が掛かる。
やらなければならない事や、決めなきゃならないことに決定が出来ない。
いざ決定してもその道で良かったのか不安になる。
あとはちょっとうまくいかないと今後が全部絶望的なんじゃないかってさらに不安になってしまうときがある。
どうにか気持ちを切り替えていく方法ってありませんかね?
生きづらくって…



1031 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/04(月) 01:35:27.40 ID:RuVEhIUS0.net]
傍目にはくだらないことですが真剣といか深刻です・・・どうか笑わずにご意見を賜りたい。

先日、長年愛好していた50vs50人対戦型オンラインゲームが終了しました。その最後の試合で、勝つどころか大負けしてしまいとてもショックを受けています。
母が亡くなった時も寂しさを紛らせてくれたゲームなので気持ちよく終わり、笑顔でさよならお疲れさまと終わりたかった。

代わりになるようなゲームもなく、探してはいるのですが操作やシステムがまったく違うのでいまのところ見つかっていません。
夜や一人でいるときや本を読んでいるときなど、ふとした瞬間にフラッシュバックしてきて、叫んでしまいます

資格試験や就職活動を控えているので集中したいのですが、とても苦しいです。

どうかお知恵を賜りたい。

1032 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/04(月) 01:51:24.19 ID:RuVEhIUS0.net]
>>962
ディスコードはあまりおすすめしません。あれは「身内だけでソロ参戦の人をボロボロに負けさせよう」という人たちが使うツールなので。
私の好きなゲームもほとんどそれに潰されたようなものです。
大学生なら勉強やサークルをやってはいかがでしょうか?ボランティアなどもいいかもしれません。とくに貧困問題やペット問題などに関わる団体の場合は
いい人が多い印象でした。ただ、あなたが女性であれば常に男性やなにか嫌な雰囲気の女性には注意すべきです。チャット、アバター機能のあるゲームで
「お面をかぶった状態で」コミュニケーションの習慣をつけてみてはどうでしょうか。ただ、前述したように「実際に、生身で会う」ことには注意すべきです。
パソコンのスペックによりますが、PSONGSあるいはPSO2などはいかがでしょうか?エディットで自分好みのキャラ(アバター)を作成でき、フレンドを作ったりギルドに入ったり、
緊急ミッションなどチャットをする機会があります。

消費するだけ、ということにお悩みなら、絵をかいてみたり、詩や俳句を作ってみたり、あるいは同人活動などなさってはいかがでしょうか。
経済的な意味では単発の、日雇い型の派遣アルバイトというのがあります。聞こえは悪いですが、嫌なところに連続でいく必要もなく、毎回いろんな年齢、
性別、教育水準、趣味嗜好の人がいて、以前やった時などは仕事の合間に割と楽しく談笑できました。軽作業とかピッキングというのがおすすめです。
軍手とスニーカーを忘れずに!

1033 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/04(月) 06:29:14.11 ID:vhHzSfUZ0.net]
>>962
単に慣れだと思います。
Discordは人数が多いところ(100人以上)がおすすめです。
いろんな人がいるので誰か気が合う人も見つかると思います。
ゲームと無関係の雑談板や、外国人と簡単に会話できる国際板(自動翻訳機能付)などもあるコミュが多いです。
絵を描いて交流する板などもありますね。

1034 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/04(月) 06:30:48.25 ID:vhHzSfUZ0.net]
>>963
単に慣れだと思います。

1035 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/04(月) 06:39:10.01 ID:nqwR99bW0.net]
>>963
ちょっとうまく行かなくても、全体がうまくいかなくなるわけじゃないです。トータルで考えてください
例えばダイエットなんかわかりやすいですが、1日2日での体重増減なんかほとんど水分であり1ヶ月単位で見ないといけません
今うまくいかなかったとしても遂行が不可能にならなければ些細な事です
他がうまくいくかもしれませんし、最初の目的を忘れなければ問題はないでしょう

決定が遅いと言うのは徹底的に練り込んでから決めたいということなので仕方のないことです
選択肢が複数あっても最終的な目標や目的に沿っているかで考えればいくらか薄れるでしょう

1036 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/04(月) 06:40:03.08 ID:vhHzSfUZ0.net]
>>964
>探してはいるのですが操作やシステムがまったく違うので
単に慣れだと思います。

>夜や一人でいるときや本を読んでいるときなど、ふとした瞬間にフラッシュバックしてきて、叫んでしまいます
本の内容がつまらないためかと。

>資格試験や就職活動を控えているので集中したいのですが、とても苦しいです。
資格試験が好きではない、就職活動が楽しくない、と言うことだと思います。

>どうかお知恵を賜りたい。
おそらく、本当にやりたいことはやっておらず、今後の生活のために資格試験を受け、就活をしているのだと思います。
読みたい本ではなく、読むべきだと思う本を読んでいるのだと思います。
それに集中できる人なんていません。
ただ、大多数の人は、無難に生きてゆきたいために、仕方がなく資格試験を受け、就活をするのですが、表向きはそれに集中しているふりをしているだけです。

1037 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/04(月) 07:07:25.50 ID:nqwR99bW0.net]
>>964
長年親しん

1038 名前:だゲームができなくなった喪失感はそう簡単には消えません
様々な思い出深さが出ており、さらに強化されているように感じられます

単純に似たようなゲームを探しても見つからないように思います
まず、そのゲームの何が楽しかったのか思い出してください
何が楽しかったのかを掘り下げれば、例えジャンルをガラッと変えようと同じものが見つかるはずです
時間はかかるかと思いますし、時間制限もあるでしょう
しかし、今見つからないとしてもこの観点からいつかは見つかるはずだ、と希望を持てばいくらか軽くなると思います
[]
[ここ壊れてます]

1039 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/04(月) 11:58:32.46 ID:/MZ6/+Cl0.net]
>>963
このはやり言葉に飛びつき使うのが依存的なんだよね
生きづらいとかアウェイでなんちゃらって言いわけとかホントいやな言葉だ
細かくて神経質でたまに我ながら面倒ってことだね
大雑把でも楽天的でも面倒なことはあるからね
元の細かく気になる性格は一生物だけども
自分で自分に言い聞かせて収めるようにする
この選択でよかったのかなんて考えても無駄なことで時間つぶせるってある意味恵まれてるのでは?
他の選択との比較はどうやっても結果は知ること出来ないことに気づけば
そういう時間つぶしが減るかもしれないし
悩んで人生の時間つぶしをしたい自分に気づくかもしれない

1040 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/04(月) 12:24:37.20 ID:l3E8/kzl0.net]
>>963
やると決めたことならば、後は「バカになる」ように意識することも大切。短期間で一点に集中して取り組もう。

そして失敗したらそれを糧にして、策を改良した後、再チャレンジ。またバカになって取り組む
その繰り返しだ

経緯は細かく日記に残しておこう。それがあなたオリジナルの人生攻略本になる



1041 名前:マジレスさん [2022/04/04(月) 20:28:11.15 ID:BUYvIT520.net]
懺悔というか聞いてほしいです。
数年前の会社の辞め方でいまだ罪悪感感じてる
現場の仕事でミスをして、そのまま勢いでやめてようとした
会社のトップはこちらと連絡とりたくないのか当然冷たくなった
トップは当然反対、契約とかがあるからね、それでもやってしまった、
なんか後に引けなくなっちゃって無理やりやめた、社長とかは切れて退社手続きの時に連絡しても
無言、やっちゃったなと今でも罪悪感でおかしくなるのですが
完璧主義故大罪のように感じており外に出るのも生きるのも億劫になってしまった

1042 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/04(月) 21:00:37.01 ID:nqwR99bW0.net]
>>973
ミス自体も大きいものだったのでしょうが、それ以上にとても責任感が強いのですから
その時点でそこまで悩むのもよくわかります
その上に相手の怒りもそうですし、勢いだったとは言え辞め方のダメージが重くのしかかって来たんでしょうね……
いくらかでも楽になれば幸いです。ご自愛なさってくださいね

1043 名前:マジレスさん [2022/04/04(月) 21:20:52.19 ID:l30HNLWZ0.net]
>>956
918です。レスありがとうございます。
自分の得意なことに近い仕事を探してみます。

1044 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/04(月) 21:39:58.47 ID:qLwbh/0c0.net]
>>975
職業訓練校に通ってはどうか
やりたい仕事の指標があるならそれに向かえばいいけど
漠然として足りわからないという感じなら
訓練校で色々見て興味のある分野で習得すればいいと思う

いまのあなたの興味本位分野で飛び込むのが
一番長続きすると思います
訓練校で新たに見つけるのも手ですけどね。

興味がある職種と実際の職の実地実務で
差異を感じる懸念もありますよ。・
下調べとその分野のアルバイトでもいいので従事してみる。
好きで飛び込んだ職種が、苦でもなく難なく1年続いたら、
実際に好きなのでしょう。実務を重

1045 名前:ヒ経歴にし
新たにその職業の正規社員を目指す、という手もあります。

30歳の就職は大事です。
時間を無駄にしないようお気をつけくださいね
地に足をつけて、自身の興味のある職分野を精査ください。
[]
[ここ壊れてます]

1046 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/04(月) 22:36:46.96 ID:H4ocz8t90.net]
マンションに住んでます
上に子連れ家族が引っ越してきて、
かなり足音がするようになりました

以前も小さい子供が走り回っていた事があるのですが、
その時は何故か気になりませんでした
挨拶をしてくださったからかも知れません

ただ、自分も子供が居る家庭なので、人のことは言えないんですが…

注意する以外で何とか前向きに捉える方法は無いでしょうか?

入居者が居たほうが、家賃を適正に払われてマンションが健全に運営されるとか、
小さい子供は元気が一番だとか
静かより賑やかな方が楽しいとか
親御さんがうるさくしているわけではないとか

何か考え方を変える方法ありましたら、
お願い致します

1047 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/04(月) 23:26:19.34 ID:Zcb3wfdu0.net]
>>977
私は若い頃ボロアパートを転々としてたので音が聞こえて当たり前くらいの感覚で、大学生が騒ぐ声も子供の足音も赤ちゃんの泣き声もその他諸々あんまり気にならなかったですね 平和だな〜くらいに思っていましたw
遮音性が高いノイズキャンセリングのイヤホンやヘッドフォンを導入して、足音が始まったらよし、音楽やラジオを聴く時間だ!という風にしてみるのはいかがですか?

1048 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/04(月) 23:56:59.23 ID:++7biwsMa.net]
>>973
もしかして、今は働かれてない感じでしょうか?
辞め方ですか、たしかに色々と思う所はあります
私も最近切れの悪い辞め方をしてしまいましたので更に…
ただ、会社という組織は常に稼働していかねばならない為
あなたの事を気にしている暇もない筈です

今回の経験に反省を感じるのなら、
今後の活動に生かしていくと言う事が
懺悔になるのではと思いますよ

メールか何かで思いの丈を伝えると言う事も
気持ちを整理するし建て直すのに良いかも知れませんよ

1049 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/05(火) 00:05:55.09 ID:WfXcxVOja.net]
>>977
気にするだけの余裕があるからかも知れません
或いは他の不満が溜まり気味で、些細な事が気になるのかも

やはり、ちょっと気になりましてと言う事は
親御さんに伝えた方(自分も子供がいて、あれなんですがと素直に、そして攻撃的にならない感じで)が良いのでは無いでしょうか
黙っていれば、やっぱり不満も溜まるでしょうし
更に煩くなる可能性も制御出来ません

1050 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/05(火) 01:05:55.85 ID:v/HHN8Pb0.net]
>>977
同じマンションの最上階が空いたら、引っ越せばいい

最上階の角部屋は、夏暑く冬寒くなりやすいけど、最も静かです



1051 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/05(火) 02:12:06.35 ID:38fc1T7L0.net]
>>970
ありがとうございました!気長に探してみます!

1052 名前:977 mailto:sage [2022/04/05(火) 07:04:27.79 ID:DyntLuhG0.net]
皆さまありがとうございます

最上階は気温の影響を受けますよね…
それも良い点ですね

出来るだけ引っ越さずに考えを変えたいと思ってます

あとは逆にこちらが我慢すれば騒音トラブルはないとか
893でないだけマシとかもありそうです

もし他にありましたらお願いいたします

1053 名前:マジレスさん [2022/04/05(火) 11:28:53.19 ID:RCzM6/nK0.net]
※974
相談者です、ミスの内容は高さ制限のあるゲートに重機がぶつかったんですね ゲートが壊れました
何年たってもダメですね

1054 名前:マジレスさん [2022/04/05(火) 11:33:46.50 ID:RCzM6/nK0.net]
※979

1055 名前:
ありがとうございます
現在バイトです。やめ方が汚すぎて何年も悩んでいるときに何かがずれてその会社のおかしい人に憎しみが向き始めて
自分はやめた後に会社の不満(パワハラなど)が急によみがえり
メールでこの人にこんなことされましたと送ってしまいました
入社しなきゃよかった
[]
[ここ壊れてます]

1056 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/05(火) 13:32:07.66 ID:elFrLMJAa.net]
>>985
メールは既に送られていて、懺悔したいポイントともズレたものになってしまったと…
結果的には入社しなければ良かったのかも知れませんが、
入社して初めて気づく事だったと思います

送ったメールで更に後味を悪くしてしまったのは残念ですが、そこに気づけた事も
学びがあったとも言えるのではないかと

結果的に失敗から学んで、その後に生かす事が
出来ているのなら、それで良いのではないでしょうか
(例えば、バイトの中で生かせてるから継続出来ているのでは?
そこは、自分を褒めても良いのでは無いですか?)

過去は変わりませんし消えません
しかし未来は変えられますから
未来に目を向けて頂けたらと思うばかりです

1057 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/05(火) 13:54:27.33 ID:cCr9Ol+a0.net]
>>985 >>973
5chで返信を書き込む場合は、相手のレス番号の前に、>>をつけることをすすめます。
これをアンカーと言います。
それにより、自動的にリンクされます。
相手の方の設定によっては、返信があったことが相手に表示されます。

1058 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:12:08.23 ID:v/HHN8Pb0.net]
次スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます747【相談】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1649135053/

1059 名前:マジレスさん [2022/04/05(火) 21:00:22.19 ID:XkNS+4gPa.net]
先日女友達とTwitterでよくあるサイゼリア論争に関する話題になりました。(自分は男です)
友達曰く、「男性が想定しているのは馴染んだ恋人と行くデート。女性が想定しているのは相手の経済力を見極める初デートもしくは下心で近付く男とのデート。お店の大事さなんて全然違ってくる」
とのことでした。
そこでふと疑問に思いました。
1 女性は男性の下心がそんな一瞬でわかるのか。また、わかるとしてそんなに下心を向けられることが多いのか。
2 友達がいっていることは女性目線で頷けるのか
3 下心を向けてくる相手とデートする場合は全額はらってほしいと考えるのか
どなたかわかるかた答えていただけると嬉しいです。

1060 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/05(火) 22:18:28.96 ID:w09vysRs0.net]
そんなのわかる人がいるわけないじゃん
下心がわかるといったところでその男性たち本人に本当か
確認できるわけがない
本当のことを誰にでも言うわけもない
女友達の言うことなんてその人個人の感想です それ以上なことはない
そんなくだらないもんに振り回され真に受けるって
人を人として見てないから? 
もちろんその女友達も女は自分と同じ考えて前提で話す時点でつまんない人だよ
同類同士が集まるものだね



1061 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/05(火) 22:38:21.20 ID:4BKlBfhU0.net]
>>989
全部「人によります」だけど私なら
1 一瞬でわかる 若いなら日常茶飯事
2 頷ける
3 違う 気遣いを求めてるという方が正しいかな?

ファミレスはどこにでもあるし、メニューも豊富なのでその中から自分で好きなもの探して食べればいいじゃないですか?

でも婚活やデートならまず立地条件からスタートして(お互いが住んでる沿線的に渋谷がいいかな?等)
さらに相手の好き嫌いを聞いて(和食が好き、辛いものは嫌い、最近胃が悪いからあっさりしたものがいいな等)
その他諸々(安いお店は大学生や家族連れが多く

1062 名前:て騒がしいからちょっと高いお店にしよう、禁煙席がある店にしよう等)条件の合うお店をピックアップして、どれがいいか提示して決める

こういう事を女性は友達同士でも普段から自然にやってるので、デートなら尚更求める
異性に対して「あなたに興味関心があって大切にしたいですよアピール」をスマートにやる方法の1つとして「お店選び」があるのかなと思ってます
[]
[ここ壊れてます]

1063 名前:マジレスさん mailto:sage [2022/04/06(水) 00:51:02.60 ID:sQ0Qj7oy0.net]
>>989
>女性は男性の下心がそんな一瞬でわかるのか。
鈍感な女性もいますので人それぞれではありますが、女性が男性の10倍以上、細かいこと、特に人間の心理に敏感なのは事実です。
脳の構造からそうだと言われています。

>わかるとしてそんなに下心を向けられることが多いのか。
これは、うんざりするほど、向けられます。
このスレでも、それが原因で男性が怖くなったと書き込んだ女性は、過去に何人もいます。

>友達がいっていることは女性目線で頷けるのか
女性は最初のデートで安い店に案内された場合、その男性が自分にとって特別重要でなければ、それきり会おうとしません。
なぜなら、男性は「女性と言う生物(女性全般)」に興味があるが、女性の方は一部の自分が特別気に入った相手にしか興味を示さないからです。
つまり最初のデートは、男性側は「これから相手の女性と親しくなってゆきたい」と期待していることが多いが、女性の方は「誘われたから試しに来てみたがあまり興味がない」と思っていることが多いのです。
そのため安い店だと、「自分の貴重な時間を割いてまで相手にするほどの男ではない」と切り捨てられる可能性はあります。

>下心を向けてくる相手とデートする場合は全額はらってほしいと考えるのか
下心云々より、女性にとってその男性が重要かどうかで決まります。
女性はデートに来る際に、服、化粧品、美容院、人によってはエステなどに金をかけます。
支度に1時間以上かけるのも普通です。
そのため、時間と金を費やした分のリターンを男性に求める考え方があります。
また見た目の良い女性ほどモテるため、男性側が全額支払ってくれると言うことに慣れており、それが当たり前だと思っている人も多いです。
しかし、女性側が相手の男性をとても気に入った場合は、女性の方から割り勘を言い出します。
ただ初回のデートでは稀だと思います。

1064 名前:マジレスさん [2022/04/06(水) 05:19:15.71 ID:2ixC2CIRa.net]
>>991
女性って大変ですね。興味がない相手から下心のある視線感じ続けるなんて……。
確かに相手への思いやり大切ですね。値段はあくまで一要素かつ、本気でも遊びでも大切なのはスマートな気遣いなんですね。

1065 名前:マジレスさん [2022/04/06(水) 05:22:54.03 ID:2ixC2CIRa.net]
>>992
トラウマになるほど下心を向け続けられるなんて大変ですね。自分はそうならないように気を付けます……。
女性は見た目にかける時間や手間が凄いですよね。男性よりも肌や髪が綺麗なのはそりゃそうだよなぁと思います。
価値を感じてもらえるよう、相手に配慮したデートをそれなりに高いお店でして、尚且つ女性のように見た目に気を遣ったらデート成功しますかね?

1066 名前:マジレスさん [2022/04/06(水) 14:39:30.85 ID:Y4HFltVk0.net]


1067 名前:マジレスさん [2022/04/06(水) 14:39:42.28 ID:Y4HFltVk0.net]


1068 名前:マジレスさん [2022/04/06(水) 14:39:53.92 ID:Y4HFltVk0.net]


1069 名前:マジレスさん [2022/04/06(水) 14:40:12.00 ID:Y4HFltVk0.net]
よろしく

1070 名前:マジレスさん [2022/04/06(水) 14:40:24.89 ID:Y4HFltVk0.net]
ね☆彡



1071 名前:マジレスさん [2022/04/06(水) 14:40:39.88 ID:Y4HFltVk0.net]


1072 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 15時間 54分 27秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<530KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef