[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 04:14 / Filesize : 159 KB / Number-of Response : 831
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ7匹目



1 名前::||‐ 〜 さん [2020/08/15(土) 09:39:51.11 ID:832FQh2d.net]
直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ6匹目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1532728153/


関連スレ
【マツムシ】秋の鳴く虫総合スレ四匹目【カンタン】 [無断転載禁止]??2ch.net
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1505742401/

昆虫・節足動物板避難所
jbbs.shitaraba.net/sports/33944/


■過去スレ
01 ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1271410077/
02 hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1325547652/
03 hanabi.2ch.net/test/read.cgi/insect/1415524757/
04 matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1459085038/
05 matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1503243984/

2 名前::||‐ 〜 さん [2020/08/15(土) 09:59:27.66 ID:mIqsvrrJ.net]
乙age

3 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/18(火) 08:32:31.96 ID:wtewYtFf.net]
>>1
糞雨続きでキリギリスもトノサマバッタも取りに行けない

4 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/18(火) 13:09:33.04 ID:nuUBfpW7.net]
梅雨が明けてから、家の前の草むらでキリギリスがうるさくてかなわん。

5 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/18(火) 17:14:06 ID:wtewYtFf.net]
庭に住み着いているショウリョウバッタのメスが、引っこ抜いたトウモロコシの葉を貪るように食べていた。

6 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/19(水) 00:37:30 ID:LH1Yoo8I.net]
道の駅やショッピングモールの街灯でコオロギ探してるとたまにスズムシ混ざってんのな

7 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/19(水) 10:06:22 ID:wSY7ksR7.net]
うちの周りは街灯のLED化が急速に進んで以前ほど明かりに虫が集まる光景を見なくなった
昨年外出先でたまたま寄ったコンビニでアオマツムシがたくさん集まってるを見たが
今はどうなっているだろう

8 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/19(水) 11:18:26.37 ID:t343UYe4.net]
アオマツはLEDにすら飛んできたのを見たことがある

9 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/19(水) 12:35:19 ID:1co1fm63.net]
最近、家の前の樹でカネタタキがよく鳴くようになった。

10 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/19(水) 14:36:06 ID:ZyeS/ENJ.net]
工場分譲用地の草原でキリギリス取りに行ったが、取りやすい背丈の低い草には小柄や片脚の個体ばかりで、草丈のある場所や植込みのとこには大柄な個体が居るようだ。
前者は容易に捕まえることが出来るが、後者は素手では無理。
つまり、強い個体はより安全な場所へ、弱い個体は敵に見つかりやすい場所に追いやられて棲み分けしているのだろうか?論文書けそうな発見だ。



11 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/19(水) 21:39:56.66 ID:pMkNytwv.net]
いいね 

12 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/19(水) 22:32:26.44 ID:p6wvur/+.net]
>>10
ヒメギスはいないの?

13 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/20(木) 00:28:21 ID:5UHgpQZA.net]
コンビニなんかほぼLEDなのにハネナガイナゴやウスイロササキリ来まくってる
セミも相変わらず
蛾なんかは減った感じ
完全変態と不完全変態で複眼の性能とかが違うのかな

14 名前::||‐ 〜 さん [2020/08/21(金) 08:45:19 ID:9SI5CeGb.net]
日がくれるのが早くなると街中の通り道がアオマツムシの合掌

15 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/21(金) 13:16:58.18 ID:rUU4+jWD.net]
>>12
ヒメギスはやや湿った場所にしか居ないな。
キリギリスの餌、レタスが高騰して手に入らない。何を代替にしたらよいものか。

16 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/21(金) 18:32:52 ID:P9BXjP9t.net]
人参、小松菜、胡瓜、姫女苑、春紫苑

17 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/21(金) 22:42:44 ID:AfcSxlNR.net]
コオロギとヒメギスって、どうやって棲み分けてるの?

18 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/22(土) 00:55:15.66 ID:xS0QSc6U.net]
>>17
地表(コオロギ)と草の上(ヒメギス)

19 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/22(土) 17:14:13.95 ID:eZgOEtZF.net]
ウマオイって飼育下では生き餌しか食べないの?

20 名前:19 mailto:sage [2020/08/22(土) 19:17:04 ID:0sWmElsd.net]
帰って虫ケース見たら衰弱死していた…
ゴメンよウマオイ
悪い奴に捕まって監禁されたのが運だったな…



21 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/22(土) 20:12:15 ID:xS0QSc6U.net]
手遅れだったのは残念だけど
死んで間もないものなら食べるし甲虫用のタンパク質ゼリーやスズムシ用の粉餌、飲水あれば数日はまともに生きる
しかし長生きさせたいなら生き餌は必須、と言いたいところだけど、缶詰ミルワームを一端缶から出してラップにくるんで凍らせて
小分けして使っても問題なかった

22 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/23(日) 02:07:05 ID:j43BVLPr.net]
缶詰ミルワームを実践されたんですね(^。^)
スズムシの餌と昆虫ゼリー食べますが、やはりアブラムシの栽培ができれば1番でしょうね。
生まれたウマオイは小さいので、生き餌と言っても逆に大きすぎるので捕食できません。
アブラムシをなんとかして確保しなければ、共食いで最後の1匹だけになります。 
またやはりアブラムシは動物性タンパク質と糖分が手軽に摂れる最適なエサと言えますね^ ^
アブラムシ(緑色)のなる茎を甘えれば、キリギリス類は喜んで気軽に食べます。
あとは、今後アブラムシの養殖方法の開発が待たれるのみです。意外と欲しい時に手に入りません。

23 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/23(日) 09:23:23.34 ID:QdedQvEI.net]
初齢幼虫〜中齢までのちびっこ幼虫でも一応はスカベンジャー性持ち合わせてると思うから
解凍して刻んだ缶詰ミルワームを置いといて餌付きやすい個体を選別して育てていくというのも手かな

24 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/23(日) 09:26:12.58 ID:QdedQvEI.net]
トリニドショジョウバエっていう餌専用のコバエがあるからそれを試す手もあるけど、ウマオイの初齢には大きすぎるかもしれない

25 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/23(日) 17:17:24.05 ID:ZGt+YESQ.net]
生きたミールワームは食べる?

26 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/23(日) 17:41:10.14 ID:j43BVLPr.net]
もちろん食べるけど、幼虫とミルワームの大きさの兼ね合いですねぇ。

27 名前::||‐ 〜 さん [2020/08/25(火) 10:57:05.81 ID:hRq3JbVu.net]
草も大してないいつもの公園にコバネイナゴがいた
ショウリョウバッタはまだ見てない

28 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/25(火) 17:19:35 ID:1gqnfHj5.net]
キリギリスの玉葱誘引については誰も研究していないのか論文も無いね。

29 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/25(火) 18:56:55 ID:j6D2ikIR.net]
>>9
>カネタタキ
直翅目の「鳴く虫」ほど、季節の変わり目を
感じることはないと思います。
まるで古来より、日本人のDNAに、
組み込まれてるような。

特に8月立秋から旧盆送り火過ぎた位の「ある日」、
今まで盛んに鳴いていたヤブキリが、
判で押した様に鳴き止むのは不思議。
余程緻密に探索すれば、残ってる個体が鳴いて居るの
かも知れませんが、感じとしては、
毎年一斉に、ピタっとです。

『ああ、ヤブキリシーズンも、もう終わりかぁ…
今年も秋が訪れたんだなぁ』と、
暑い中感じるうち、やがて夜半や日陰等は、
わずかに涼やかな風も通る様になる。

それと入れ替わる様に、カネタタキだったり、
ツヅラサセコオロギだったりの鳴き声を聞く様になり、分布地を訪れれば、カンタンやクツワムシ、
ハヤシノウマオイなんかも鳴き声を
聞ける様になります。
個人的には、大好きなクマスズのシーズン到来。
アオマツムシに邪魔されるまでは至福。

30 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/25(火) 21:11:33 ID:1gqnfHj5.net]
初夏の夜間はマダラスズ、エゾツユムシ、ヤブキリ



31 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/25(火) 22:13:04 ID:80TiWCk1.net]
オナガササキリの長翅型って他のササキリの長翅型に比べて羽の長さが控えめだな
だいたい、後ろ足の脛の半分以上まで届くのに、そこまで極端に長くない
これじゃ明かりに来ないわけだ

セイバンモロコシでオナガササキリ見てると、穂の上でカマキリが待機してる光景をよく目にするな

あとはやたらとツチイナゴも多かった
他のイネ科メインで食べてるバッタには有毒でも、ツチイナゴは耐性があるのかもしれない

32 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/26(水) 21:10:49.63 ID:d550OVw0.net]
>>28
こんなのがみつかったけど参考になるかい?
https://www.youtube.com/watch?v=MuCm2T15J5s
https://www.youtube.com/watch?v=WzjzszTfHc8
https://www.youtube.com/watch?v=ACUF-tGeNS4

33 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/26(水) 23:04:43.09 ID:luxsCOPo.net]
論文じゃないじゃん

34 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/27(木) 00:19:49.61 ID:Nx4qTvLj.net]
硫化アリルと関係あるかも

35 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/27(木) 01:25:25.35 ID:zhiIAOcT.net]
ヤブキリやヒメギス、難物のツシマフトギスやカラフトキリギリスにも効果あるんかな

36 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/27(木) 06:55:59 ID:d3Ijv9hK.net]
トノサマバッタは緑の円柱をメスだと思い釣られるけどキリギリス科は不明

37 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/27(木) 13:09:22.22 ID:4wT7hRZ8.net]
ニンニクやラッキョウじゃダメかな

38 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/28(金) 15:33:18.41 ID:nj0gz2Ls.net]
クビキリギスにカタタタキにサラリーマンにとってはあまり縁起のよくない響きの名前ばかり。

39 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/29(土) 13:23:11.18 ID:AMJpEVCq.net]
我が家のキリギリスは玉ねぎは白いのも紫のもあまり食べないけどな
どうなってるんだか

40 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/02(水) 15:49:41.89 ID:FXZf8S/3.net]
今日はキリギリス入れ食いで大漁
玉葱作戦は殆ど意味無かった



41 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/06(日) 20:13:56 ID:KLBNpx6B.net]
青キリギリスの褐色化は防げないのかな?

42 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/08(火) 21:08:43.59 ID:YmQMVf8+.net]
雌のキリギリスは交尾産卵させないほうが長生きするんですか?

43 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/13(日) 17:58:57.08 ID:v04P5uZU.net]
産卵時の肉体的負荷、体力消耗を考慮すると産卵させないほうが長生きするという仮説もありかもしれん
実験してみるつもり

44 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/14(月) 08:00:28.05 ID:SInIDi1z.net]
今年は真っ黒なバッタが多い。多分トノサマバッタ

45 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/14(月) 08:03:03.37 ID:7pIbeU6t.net]
立て続けに2匹落ちた
残り3匹に

46 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/15(火) 01:28:49.76 ID:lz9aN5uM.net]
暑い時期に採集したのが悪いのかなうエンマ短かった

47 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/15(火) 01:44:10.82 ID:V4RyFUhI.net]
何が落ちたんよ?

48 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/15(火) 06:56:19.60 ID:3SLlhuAF.net]
キリギリス
乾燥赤虫が悪かったのかな
煮干しに替えたら爆食いした

49 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/15(火) 11:36:29.23 ID:0FIaJmBC.net]
すみません、皆さんどうやってバッタを捕まえてますか?

虫網で捕まえようにも察知されて飛んで逃げるの繰り返しで全く捕まえられないです

捕獲のコツを教えて欲しいです

50 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/15(火) 12:13:35.79 ID:F9WltHGi.net]
>>49
足音を鳴らさないように静かに近づく
走って追い回すみたいなのは余計警戒心強めるだけで逆効果だから、ゆっくりと駆け引きしながらバッタに近づくと捕まえやすいよ

慣れると素手でもとれるようになる



51 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/15(火) 12:13:36.49 ID:XWPMWmdm.net]
網で草むらを左右に薙ぎながら、飛んで逃げたら追いかける。

52 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/15(火) 14:08:07.01 ID:0FIaJmBC.net]
>>50
やってはいるんですが、どうも網を振りかぶってる時・網を頭上高く上げた時にも察知されます

真正面はともかくバッタが反応し辛い位置とかありますか?

>>51
場所が川の土手みたいなとこで逃げる先の草の高さが腰まであり、多くて2回逃げられるとアウトです…

53 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/15(火) 15:02:14.39 ID:6qGBK1gW.net]
今、質問者と同じく網でバッタ採りしているところ。殿様のオスしか何とか捕まえたくらい。

54 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/15(火) 22:41:42.60 ID:V4RyFUhI.net]
うちはキリギリス雌を草と野菜を生やしたプランターに飼ってみたらスリムに生きてるな
生き餌は何回か与えたけどあとは放置。草、野菜があるので水分切れ死がなくていい 

55 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/15(火) 23:12:26.54 ID:lz9aN5uM.net]
直翅意外に水飲むよね

56 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/16(水) 06:30:30.45 ID:uSb2AHpj.net]
レタスで水分補給

57 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/16(水) 09:33:48.22 ID:/woLZAE4.net]
クビキリ幼虫とトノサマ幼虫を同じケースで飼ってたら喰われちゃったよお

58 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/16(水) 16:19:27.98 ID:uSb2AHpj.net]
殿様が食われたんだろうな?

59 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/16(水) 20:45:24.31 ID:eu2Rc1PC.net]
殿様の称号はむしろヤブキリに相応しいかと

60 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/18(金) 09:30:04.83 ID:Ux+ztvg6.net]
キリギリスは水飲みまくるな
水切らしたらお尻から精子嚢出して終わり



61 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/19(土) 12:56:05.28 ID:3TB3HAKf.net]
キリギリス死にそう
朝は普通に歩いて元気だったのに
キリギリスファイナルか

62 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/19(土) 14:22:16.18 ID:heqbM1gn.net]
トノサマバッタとか夜どうしてるんだろう?
昼間は捕まえられそうにないから夜ならとか考えたんだけど
あとは雨の日とか

63 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/19(土) 15:06:40.33 ID:MGbKRVm1.net]
>>62
トノサマバッタなどのバッタは夜は草の高いところにいてそこで休息
マダラバッタ、ショウリョウバッタ、ツチイナゴもそこで休む
コバネイナゴやショウリョウバッタモドキ、ツマグロバッタ、イナゴモドキは変化なし
クルマバッタ、カワラバッタやヤマトマダラバッタは知らない

64 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/19(土) 16:00:08.34 ID:heqbM1gn.net]
>>63
ありがとう、夜なら捕まえやすそう

皆はどうやって捕まえているか聞きたいな

65 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/19(土) 17:51:11.53 ID:MGbKRVm1.net]
昼夜問わず活動するタイプや昼活動メインのやつも夜のほうが警戒心下がるみたいで捕まえやすくなる気はする
無印ササキリなんか昼は無理ゲーレベルだけど、夜間は2〜3回に1回は捕まえられるくらいにはなる

66 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/19(土) 17:52:23.07 ID:MGbKRVm1.net]
ちなみに自分は網は使わずコンビニコーヒーの空きカップで捕まえる
カヤキリやクツワムシでも容器に突っ込む

67 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/19(土) 18:33:59.84 ID:3TB3HAKf.net]
マツムシはムリゲー

68 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/19(土) 21:45:58.95 ID:heqbM1gn.net]
>>65>>66
なるほど、昼間より夜間か

自分はトノサマバッタのみが目的なので、夜間なら網が必要ないくらい捕まえやすくなるのかなぁ…

しかし夜間に網と虫かご持ってうろうろしてたら職質とかされそう…

69 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/19(土) 22:51:49.07 ID:MGbKRVm1.net]
いま犬の散歩ついでに近所の草むら見てきたらやっぱり草の上で休んでたよトノサマバッタ

70 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/19(土) 23:44:26.63 ID:4Q93tkEN.net]
夜はショウリョウバッタ のメスがアスファルトに出て来ているのをよく見るのだけれど、どういう習性なんだろう



71 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/20(日) 07:13:58.57 ID:Tmz9zwJK.net]
よく冷えるようになってきたから捕れるだろな

72 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/20(日) 08:15:43.53 ID:4rl7l3XZ.net]
>>69
犬種は?

73 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/20(日) 14:14:19.86 ID:PZMtYqbd.net]
>>70
暖かい場所に行ってるとか?体冷えると卵産むのに支障が出るとか?

74 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/20(日) 19:21:05.05 ID:UCMP5Dq7.net]
>>61
まだ生きてますか?

75 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/20(日) 21:22:04.14 ID:XuNi0UaZ.net]
ウスイロササキリの産卵中に出くわしたが、葉鞘じゃないとこにも産むんだな
エノコログサやメヒシバの穂の少し下の部分に産卵管を直に突っ込んでいた

76 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/20(日) 22:17:24.88 ID:jstUtdMx.net]
>>74
介抱しないとダメな感じ

77 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/23(水) 20:33:31.51 ID:ZbdOpX/L.net]
スズムシって幼虫の時はキャベツ食べるけど大きくなると食べなくなるのかな?

78 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:41:42.81 ID:LytuSCX/.net]
カツオ節も与えると良いらしいな。

79 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/24(木) 02:01:18.56 ID:iBZ54voO.net]
梅雨が長引いたせいか色々変だな
ウスイロササキリもホシササキリも両方とも少ない

80 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/24(木) 09:45:20.36 ID:+rp9OZ1j.net]
>>68
だいぶ涼しくなってきたから
早朝に草をかき分けて、
体が冷えてあまり動けないところを捕まえるのが良いんじゃないの?



81 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/24(木) 11:59:06.06 ID:/fQRWsze.net]
どうも最近キリギリスを生かせなくなった。
餌はレタスと煮干し、乾燥赤虫で山萩を入れてるのが悪いのかな?

82 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/24(木) 16:48:11.26 ID:0nAhPxaS.net]
ヤブキリが家の発泡スチロール食ってた

奴は何でも食うの?

83 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/26(土) 22:28:28.64 ID:/qX3oZtz.net]
この時期になるとホームセンターは軒並みスズムシのエサの取り扱い終わっちゃってるんだな
残り少なくなってきてるから買いにいったら行く先々で今年は終わっちゃいましたー言われた
結局ペットショップで見つけて入手できたけど

84 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/26(土) 22:51:57.43 ID:0TEN5dLJ.net]
念の為言っておくけど金魚やハムスターの餌でも十分通用するよ

85 名前::||‐ 〜 さん [2020/09/27(日) 00:05:24.20 ID:z5QdVfl+.net]
つまりスズムシの餌は金魚に与えても食べると?

86 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/27(日) 00:37:43.36 ID:NzjHrf0E.net]
>>85
原料は共通するところが多いけどスズムシの餌の方が植物質の比率が高いっぽいな
金魚の餌はスズムシのほど緑色してないし
まあ食うには食うだろうけど好んでかどうかは微妙w
スズムシに金魚の餌食わす場合もそうだがバランス的に足りない分は別の物で
補ってやった方がいいだろうね

87 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/27(日) 05:46:35.94 ID:neDQEXH2.net]
煮干しときゅうりほか野菜くずでも普通に生きてたよな…

88 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/28(月) 16:04:23.74 ID:ik0YTvNP.net]
毎年この時期になると千葉の流山や埼玉の吉川へイナゴ採りに行くんだが、なんか寄生虫おるわ
捕まえた際には気が付かないんだが、ペットボトルに入れて持ち帰ったボトル底や、糞出しで1〜2日ネットに入れとくとその底でモゾモゾしてる
形体はキンバエやニクバエなどのフツーの蛆形で5ミリぐらい
ペットボトルに押し込む際に暴れてバタバタやってるから、外部寄生でくっ付いてるんじゃないと思う
大体50匹ぐらいずつ別の日に採取したイナゴで、毎回ではないものの今まで4回遭遇してて、蛆は1〜4匹と決して激レアって訳でもないのに、ネット検索しても見付からないなあ

89 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/28(月) 16:13:55.65 ID:ik0YTvNP.net]
ちな、トノサマバッタのお子さんも間違って1、2匹混ざってしまうことがあるので、宿主はトノサマバッタの可能性も無くはない

90 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/28(月) 21:28:31.26 ID:uBsAoqUC.net]
>>87
外で生息しているのよりいいもの食べてるし栄養価は高そう



91 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/28(月) 22:11:51.61 ID:kQc8Yd4l.net]
>>88
特定の種は知らんが、広義の寄生蝿やろね多分
哺乳類に寄生するヤドリバエの種は衝撃ネタとして世間でもよく知られるところだが、昆虫に寄生する蝿の種もある
チッチェエ寄生蜂幼虫がワラワラ出てくるのもグロいが、観念的に不潔とか動きがキモいイメージがあるデカい蝿幼虫もイヤだな
少数飼育と違って、成虫を大量にゲットするイナゴだから、遭遇頻度が上がるんだろう

92 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/29(火) 02:19:29.66 ID:JifAyjZt.net]
バッタ目だとコロギスやエゾツユムシの罹患率たかいな

93 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/29(火) 07:04:17.37 ID:WCmbbhTR.net]
キリギリス飼ってるとケースの底に謎のサナギが転がっていることがある。

94 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/29(火) 12:34:39.68 ID:xk5byvJR.net]
寄生蜂みたいに寄主を食ったり、破壊したりはしないのかな?

95 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/29(火) 16:25:50.07 ID:R866ZTDY.net]
顔が黒くなるとお別れが近いとか

96 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/30(水) 09:58:33.62 ID:bFOk9lO2.net]
>>88,91
バッタの寄生バエって、どういう生活環なんだろ?
秋にバッタに卵を産み付け、そこから成虫になり、その後は??

クビキリとツチイナゴ位しかいなくなった晩秋〜初夏頃までは
この二種に頼ってる?
それとも別にバッタじゃなくても、大きめの虫だったら何でもいいんかな。

97 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/30(水) 13:52:35.93 ID:eBlrJOWU.net]
交尾したら、すぐに雌は寄主を探して産卵するのかな。

98 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/30(水) 14:41:57.28 ID:CCzyH1Yq.net]
寄生蜂だと種ごとに宿主が限られるけど、蝿だと宿主の幅が広そうなイメージ
ヒグラシ採集でセミヤドリガがくっついてるぐらいでイヤーンなのに、蛆虫がバッタの腹破って出てくるとか耐えきれん

99 名前::||‐ 〜 さん [2020/09/30(水) 21:05:00.41 ID:vnNXQu2I.net]
https://pbs.twimg.com/media/DKKbXt_U8AAnpW4.jpg

100 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/30(水) 22:50:54.38 ID:OG8so+al.net]
ヤドリバエの仲間って色々なホストがありそうで、種数もかなり多そうだな。



101 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/09/30(水) 23:24:21.28 ID:fEojAfiS.net]
ハリバエって名前だったのだけは覚えてる

102 名前::||‐ 〜 さん [2020/10/01(木) 14:43:11.24 ID:HkahMp9l.net]
キリギリスは、住宅地に出てくるけど、何を食って生きてるんか?
葉っぱか 昆虫か?

103 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:29:54.83 ID:9MzB/EG3.net]
結構なんでも食うよ
ヤブキリならなおさら

104 名前:88 mailto:sage [2020/10/02(金) 06:12:06.12 ID:6SZbdzE7.net]
>>99
そういうの
イナゴは食べ物なので、こんなのに寄生されてるのは気分的にかなり嫌だw
茹でて干して煮るから、害は無いけどさ

105 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/03(土) 04:59:46.46 ID:wqTCa0p5.net]
なんか今年は不作
普段よく見るササキリ類さえ見ない
普段どおりなのはオンブバッタとアオマツムシくらい

106 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/03(土) 07:35:07.50 ID:r7Y8MNHe.net]
>>104
新潟県か長野県?

107 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/03(土) 12:45:51.59 ID:E8MtFCPw.net]
東京から千葉や埼玉へ採集に毎年行ってる
近年は田んぼさえあれば居るってもんじゃないので、ポイント探しにチャリで

108 名前::||‐ 〜 さん mailto:age [2020/10/03(土) 13:50:31.49 ID:b55T0AVN.net]
コオロギを捕まえたいんだけど何かの隙間とか草むらで上手くいかないから寄せ餌で捕獲しようとナスを買ったんだけど

寄り付きもしてない

コツを教えて下さい
ちなみに試したのは輪切りにしたナスを無作為に置いただけでした

まさか高級ナスしか食わないとか?

地面に穴掘って瓶を入れて…の方法はちょっとな場所だから却下でお願いします

109 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/03(土) 14:58:54.01 ID:c9CKceso.net]
わざわざ餌で誘き寄せなくても、珍しい種類が欲しいのでなければコオロギは落ち葉がたまったような林床や、河川敷の草原とか歩いてるだけで飛び出してこない?

110 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/03(土) 15:03:38.39 ID:b55T0AVN.net]
>>109
居るんですが、その場所がちょっとナメクジやカタツムリが居るのでなるべく離した所に移動させて捕まえたいんですよね

確かカタツムリたちには厄介な人に寄生する寄生虫がいると聞くのであまりその草むらには触りたくないのです



111 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/03(土) 15:18:54.15 ID:c9CKceso.net]
>>110
もし草むら歩くだけで寄生されるならこのスレにいるようなバッタ好きの人たちは皆寄生虫まみれってことになっちゃうよ笑

餌で釣るなら野菜の上に瓦や木の板みたいな隠れられるスペース作ってみるのはどうかな?

112 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/03(土) 15:24:32.92 ID:r7Y8MNHe.net]
自分も大のナメクジ嫌い。キリギリス採るときのフィールドは海岸の砂地や乾燥したとこだからナメクジには出くわしたことはない。

113 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/03(土) 18:46:58.58 ID:b55T0AVN.net]
>>111
捕獲には手掴みとかしないといけないんですが場所が草を刈った後の枯れ草とかある場所で大人の指クラスのナメクジが居ます、正直その程度で感染しないと分かっちゃいるんですが…

あとはブロックの隙間で鳴いてたりするのでそのコオロギを出させたいなぁ、と

あとは高級なナスとかは関係ありますか?

114 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/03(土) 19:43:31.24 ID:LMY1KvSH.net]
ナスより玉葱のほうが寄り付きはいいよ

115 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/03(土) 21:53:15.46 ID:wqTCa0p5.net]
ササキリやイナゴ探してる最中コオロギに出くわすこともあるなぁ

116 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/03(土) 22:29:05.35 ID:9vvd6IAm.net]
キリギリスの玉葱とか特殊なの除いて、野菜ごときで寄り付くかい?
まぁ普通に手ですわな 
どうしても誘引したいなら動物系では

117 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/04(日) 00:03:06.46 ID:z7O5GZ+q.net]
玉ねぎはノーマーク
スライスがいいのかみじん切りがいいのか

自分は出くわしてもブロックの隙間に逃げられたり、草むらに撹乱されて逃げられたり、と捕獲確率はかなり低いですな
道路に出てれば捕まえられるんですが


鰹節とか記事で見ました、みじん切りかスライスした玉ねぎの上に鰹節をのせ、オリーブオイルで

118 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/04(日) 15:02:28.13 ID:SUI+kp7D.net]
ペットボトルに千枚通しで穴いくつも空けて玉ねぎ入れて横にしておけば臭いに釣られて入ってくるのでは?

119 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/04(日) 17:09:42.17 ID:CMMeAA4g.net]
>>116
あれも格別に飛びつくわけ無いし
あんまし期待出来ない

120 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/04(日) 21:49:51.03 ID:x24WOB8B.net]
一攫千金的な捕獲術はないんだよな
灯火採集が意外な成果上がるけど



121 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/07(水) 10:24:23.81 ID:L2SNenen.net]
草刈り後の河川敷で、刈り取られた草がまとめられているところ
この下に大量にいる

122 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/07(水) 16:26:05.94 ID:1zrzyrH/.net]
しかしナメクジも居る

夜は更に居るウヒィ〜〜…

123 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/07(水) 17:02:58.88 ID:vQNqpxbb.net]
キリギリスはペットボトルに玉ねぎで入るけどなぁ
それより幻のヤブキリの捕まえ方を教えてほしいわ

124 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/07(水) 19:35:07.03 ID:Bsi131kV.net]
ペットボトルトラップにバナナ、煮干し、ドッグフードはやったことあり。
キリギリスのメス、スズムシは掛かった。
ナメクジも。

125 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/07(水) 23:37:49.46 ID:AfiUuPS6.net]
幻のヤブキリってなんぞ
黒いやつのこと?

126 名前::||‐ 〜 さん [2020/10/09(金) 14:21:32.07 ID:vzatw+Mq.net]
直翅目が来る庭木を植えたい

127 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/09(金) 17:42:56.14 ID:O34milF5.net]
>>125
ピンクのクビキリギスなら存在する

128 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/09(金) 18:01:05.74 ID:RILjnv+i.net]
なんでヤブキリの話からピンクのクビキリギスになるんだよwww

129 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/09(金) 19:03:06.96 ID:+xfkUTBN.net]
一般的なヤブキリを本当に見たことないです

キリギリス、ヒメギス、ウマオイ、ホシササキリ、ウスイロササキリ、クビキリギス、クサキリ、カヤキリ、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、イナゴ、ツチイナゴ、トノサマバッタやコオロギ類は見るんですが。局地的にマツムシが聞こえるくらい。

130 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/10(土) 09:09:15.26 ID:GiVE4+qF.net]
成虫のヤブキリは、まさに藪に入ってしまうので確かに見つけにくい
6-7月頃に幼虫で捕まえるとよろし
1ヵ月ほど飼育する必要があるが、脱皮も見られてなお楽し



131 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/10(土) 11:20:50.26 ID:QhLFgRMb.net]
こっちは道路に産卵しに出てくるから見つけやすい、見つけやすい分車に轢かれやすいという欠点があるけど…

132 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/10(土) 19:28:41.58 ID:B6F7cFqA.net]
ヤブキリも2年卵あるんだよな
飼育してて初めて気づいた

133 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/10(土) 20:40:34.28 ID:tbt6Wmuk.net]
>>130
近くにヤブ(山)が無いと川沿いの草むらには幼虫もいないのかな?
山が近い草むらとかなら幼虫がいるのかなぁ 
まぁ肉食が面倒そうだけど一度は見つけて、飼ってみたいな
樹上性だから張り付くのが得意で大きくてもキリギリスより脱皮の心配が少なそうなの是非体感してみたい

134 名前:130 mailto:sage [2020/10/10(土) 21:42:00.25 ID:GiVE4+qF.net]
うちの近所だと河川敷にもいます
幼虫→背の低い草むらに多数
成虫→近くの背の高い草むら(藪)に移動、少数

>>129さんの挙げた中だとウマオイ、クサキリ、カヤキリは近所では見れん
羨ましぃ環境でヤブキリがいないなんて

135 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/11(日) 00:21:53.78 ID:HNBERHKT.net]
最近カヤキリを江戸川や利根川の河川敷の広い範囲で見かけるようになった
あと変な場所で鳴いてたり 住宅地とか駐車場とか

ヤブキリもあちこち見かけるようでぽっかり穴があいたかのように分布しないエリアがあるね
埼玉県も普遍的に分布してるはずだが杉戸町、幸手市、久喜市の一部(鷲宮神社)とか分布してても良さそうなのに全く見かけないエリアが存在する

136 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/11(日) 00:44:21.10 ID:6Nd569jv.net]
>>134
そうなんですか。
>>129は全部同じところで見るってわけではなくて見かけたり捕まえたことがあるやつで、
ウマオイはちょっと田舎の方に行ったところで一番近所の河川敷にはいない。カヤキリとかも頻繁に見るわけではない
あとオナガササキリを書き忘れてた
ショウリョウバッタモドキも近年に初めて見たかな

あと子供の頃はクルマバッタモドキをよく捕まえてたけど今じゃトノサマバッタの方が意外に多い

137 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/11(日) 06:17:47.44 ID:HNBERHKT.net]
トノサマバッタは現代の草刈り頻度の多さにうまく適応できてる
二化性なのも功を奏してる

ショウリョウバッタモドキはチガヤさえ生えてある程度の群落になってさえいれば生息してたりする

138 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/17(土) 06:50:09.29 ID:7lQ4YdlL.net]
広島のコオロギ食
オェー

139 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:19:29.47 ID:0rSVpBDI.net]
10月になってからキリギリスの鳴き声がしなくなり寂しい

140 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:34:20.02 ID:uzlT6H7m.net]
玄関越冬組、オナガササキリとセスジツユムシだけになった



141 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/23(金) 14:59:59.61 ID:6dZZxqZo.net]
奄美や沖縄行くとキリギリスがまだいるの?

142 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/23(金) 19:50:30.46 ID:OamnxnyE.net]
>>141
いない
あっちのキリギリスは5月くらいから鳴き出すから終わるのがはやい

143 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/24(土) 00:34:36.71 ID:FnmuyUzM.net]
関東も今年はクツワムシが8月頭から鳴き出したせいか終わるの早かった

144 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/26(月) 20:38:45.88 ID:+mdkyJrl.net]
京都の鈴虫寺みたいにキリギリスも年中鳴くようにはできないの?
キリギリス寺を作ってみたい

145 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/27(火) 03:48:15.98 ID:CY9bJHx8.net]
餌が大変そう
生き餌の要求度高いくせに狩りが下手くそだからなぁキリギリス

146 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/27(火) 17:15:09.24 ID:GCk/IDKx.net]
捕まえたばかりのキリは獰猛で、ケースにアブなど入れるとネコ科のような動きで捉える。

147 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/27(火) 23:51:22.77 ID:CY9bJHx8.net]
コロギスやウマオイやヤブキリは餌に対して反応すごかったけどキリギリスはショウリョウバッタのオスとかはよく捕まえるんだけど他はあまり上手に捕まえるのは見たこと無いなぁ

148 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/28(水) 02:31:20.27 ID:oiPGDGth.net]
ショウリョウバッタが食べ頃のカモだな。細長いから動きが遅く細長いから体長の割に軽いので捕食しやすい
イナゴとかはちょっと足の力が強過ぎてビックリする感じ

ショウリョウバッタは一番色んな外敵の餌になってそうだけど、ショウリョウバッタって他のバッタよりたくさん卵産んだりするのかな

149 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/29(木) 02:07:21.04 ID:XA0SliYg.net]
ショウリョウバッタは天敵も多いけど隠蔽色+擬態もそこそこなのでそのへんうまく生態系の中でバランスとってるのかな
産卵数は同様に尖った頭を持つ比較的近縁なナキイナゴやショウリョウバッタモドキとは比べ物にならないくらい多い
オンブバッタはさらにたくさん産卵するっぽいけど

150 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/29(木) 11:57:33.61 ID:av2naeEy.net]
オンブバッタは、海の中のみなさんの餌になる為に生まれたかの如きオキアミみたいなもんだなw
庭のカマキリやクモが食いやすいように、後肢と足先の爪をカットして、標識として元から使い道ない羽根ももいでおいても、
ヨチヨチしながら死なずに生き続けてる



151 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/29(木) 16:54:25.85 ID:PZh/o7UB.net]
引くわ…

152 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/29(木) 17:26:39.74 ID:vSIZQTI2.net]
肉食性の強いヤブキリやキリギリス、さすがにスズメバチやカメムシは食べないよね??

153 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/29(木) 18:40:42.22 ID:PZh/o7UB.net]
少なくともキリギリスはスズメバチには逆にやられるんでは
カメムシは無理。キリギリスが食えると思ったのかマルカメムシを噛んでみたら、まさかの臭いで飛び上がって大騒ぎの大混乱状態になってたの見たわww

154 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/29(木) 19:11:48.57 ID:YDeCbmPx.net]
ヤブキリがキイロスズメバチ食べてるのはどこかで見たな

155 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/29(木) 20:02:52.78 ID:iWhEuumo.net]
>>153
酷いことするな

156 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/29(木) 20:10:15.82 ID:PZh/o7UB.net]
キリギリスがやってるのを目撃したんだがするって何よ 

157 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/10/29(木) 23:56:16.64 ID:XA0SliYg.net]
オンブバッタは意外にしぶといというかピレスロイド系にも耐性あるし農業害虫としては意外に強敵っぽい

158 名前::||‐ 〜 さん [2020/11/02(月) 09:51:09.72 ID:H+k175J2.net]
2ヶ月前くらいにエンマコオロギのオスとメスのつがいを捕まえて飼ってて、
共食いとかもなくいつも一緒にべったり寄り添って暮らしてて、何て微笑ましいんだ、と思って眺めていたんだけど、
数日前からメスがそろそろ寿命ぽくてほとんど動かなくなって、オスがずっと背中に手をかけて、誘い鳴きの声で鳴き続けてて、
最後にどんな話してるのかな、とか軽くウルウルしながらリアルタイムでずっと見てたたんだけど、
メスがほぼ動かなくなった、と思ったやいなや、(ホント数分も空けずに)オスがメスをバリバリと食べ始めた。

なぜこのタイミングで…ずっと眺めてただけにショックが大きい…

159 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/11/02(月) 11:02:01.06 ID:QrqC4E4y.net]
オスがメス食べるなんて珍しい

160 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/11/02(月) 22:39:44.37 ID:FWqXCzow.net]
つがいの相手から、ご飯になったと判断したんだろう。
まぁ死んだらありがたく食べるという文化があっても不思議ではないし



161 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/11/03(火) 19:34:14.43 ID:I35tY9HA.net]
理性もないからしゃーない

162 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/11/09(月) 06:24:11.72 ID:gH+V4OmT.net]
あと100匹足らずで今年のイナゴ狩り1000匹達成や
近年は釣りみたいに、ポイント、時期、時刻、天候、捕獲テクを選ばないと集まらないので結構大変

163 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/11/09(月) 12:17:16.29 ID:YsUskIo2.net]
そのイナゴ食うの?

164 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/11/09(月) 14:36:55.22 ID:ObWaDCNy.net]
千匹も飼ったり害虫を庭に放すわきゃないわな

165 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/11/11(水) 00:43:12.06 ID:S+h3BzNA.net]
イナゴが害虫とか戦前の人間かよ…

166 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/11/11(水) 08:22:42.86 ID:FsXR8xpc.net]
今も田んぼで農薬撒いてるけどな
イナゴは多分、日本の普遍的な稲作で図らずも品種改良(?)されてしまっていて、イネ科植物が生えてる場所はいくらでもあるのに、
田園地帯にしかめったにしかいないな

167 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/11/11(水) 13:09:18.90 ID:W77vH9dY.net]
そそ
水田やイネ科の植物が生えてさえいれば繁殖している訳じゃないね
広大な田園地帯の中で、且つ、ザリガニがいたり畦道にアマガエルが沢山いる田にだけいる
んで、更にその田が白い穂の種類の葦に隣接してると、成虫はそれに移ってて数多く、肥えてる
まあ土手の草地にもいなくはないけどごく稀だし、ペットボトルから糞出しネットに移すときに逃げた個体が庭で一応生き続けはするけど

168 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/11/12(木) 00:16:50.19 ID:sH7zX7iQ.net]
なんか最近ハネナガイナゴが怖いくらい繁殖してるんだがこいつらも大陸系の血統だったりするのかな

169 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/11/15(日) 07:13:29.17 ID:ETLL8Rkr.net]
オナガササキリ初めて生存して12月突入しそう
ホシササキリや無印ササキリは適当に捕まえてきた個体でも(交尾済み)越冬余裕だったのに
オナガササキリはそれではダメっぽい
長翅型も他のササキリみたいにものすごく羽が長いって感じじゃないし色々変わったる部分がある
ササキリ属では無印とフタツトゲが一番異端児かと思ってたが実はオナガササキリかもしれない

170 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/11/16(月) 08:32:29.21 ID:bX93/b/A.net]
>>168
地方によるのかなあ?
捕まえてみると同定できるけどコバネイナゴ成虫でも、若いとまだ腹が短かくて相対的に羽が長く見えたり、
オスは羽が長かったりするけど、そのへんのとこで見間違いは?



171 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/11/17(火) 03:59:06.33 ID:/n5xBAKB.net]
オスは尻(亜生殖板)の形がハネナガとコバネじゃぜんぜん違う
なんていうかハネナガは直線的、コバネは上に向かってカーブするような形

172 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/01(火) 18:44:44.09 ID:as81NNoD.net]
玄関先にバッタがいたのでこの時期に珍しいって素手でとってペットボトル入れたらクビキリギスのオスだった
初めて飼うけどスレ見る限り餌は煮干し玉ねぎレタスあたりで大丈夫?

173 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/01(火) 19:54:18.53 ID:q4y/jt3N.net]
玉ねぎはキリギリスだけよ

174 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/01(火) 22:44:43.87 ID:eLg9cOH7.net]
>>172
クビキリはイネ科専門タイプのキリギリスでは飼育楽な方
スズメノカタビラ入れると食べるし、小鳥やハムスターの餌もよく食べる
ただ、今は越冬モードのはず
ツチイナゴは温かい日に食べたりしながら「越冬」するけどクビキリギスは「休眠」。

175 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/02(水) 15:29:11.51 ID:7L9cfwYU.net]
リッリッリッリッリっていうコオロギの鳴き声が聞こえるわ
今日は暖かいといえ結構生き残ってるもんなんだな@京都南部

176 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/02(水) 22:03:20.30 ID:U8/JF7WD.net]
クビキリの体液は不凍液なのかな

177 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/02(水) 22:32:32.00 ID:Rd0hkO56.net]
>>173
>>174
クビキリギスはキリギリスとは違うんだね
休眠調べました 昆虫すげえ
エノコログサとかスズメノカタビラ活けて隠れ場所とか作って春までゆっくりしてもらいます
ありがとうございました

178 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/03(木) 21:14:37.85 ID:ImihMXAs.net]
洗濯機の裏に一匹のカマドウマが住み着いて暫く経つ。結構可愛し勅使目のシーズンオフなのでこいつを家飼いしてみるよ。幸いお袋も虫平気だし。

179 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/04(金) 15:20:12.79 ID:dJgQV9va.net]
便所コオロギは虫ヘーキとかの範疇に収まらんのではないか

180 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/04(金) 17:08:50.29 ID:xLNRSRuy.net]
>>178
よかったなぁ 



181 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/04(金) 21:18:13.53 ID:ni+9a/xZ.net]
カマドウマ飼育してみたけど越冬がうまく行かんかった

182 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/05(土) 00:37:35.65 ID:cSl5Fbpn.net]
9月に採取したウマオイがまだ生きてる
クワガタ用の高たんぱくゼリーしか食わなくなったけど

183 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/05(土) 06:32:16.13 ID:YmrouQT6.net]
ハヤシハタケ共に暖を取って飼うと長生きするね
オナガササキリも4齢くらいで捕獲したやつはまだ生きてる
成虫になってから捕獲したやつはなぜか10月くらいで死んじゃうんだよね
アシグロウマオイ興味あるけど同じ飼育方法で行けるならいつかは飼育したい

184 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/05(土) 13:19:47.44 ID:u4lSFVHj.net]
ササキリがまだ生きてる
餌ガツガツたべてるよ

185 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/05(土) 13:46:57.86 ID:UsvSEAoI.net]
本日もナツノツヅレサセが鳴いている
12月に生き残ってるのは見たことあるが鳴いてるのは初めてだわ
気温は15℃弱@京都南部

186 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/05(土) 20:21:36.37 ID:VDAmOPDc.net]
珍しくなくてすまないが、うちもオンブバッタが元気
7月に幼虫で捕まえたやつ

187 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/26(土) 20:53:01.09 ID:qF0TTCB2.net]
https://i.imgur.com/3A5amMo.jpg
こんなのいるんだな

188 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/26(土) 21:00:57.22 ID:Yl3UiEpW.net]
>>187
サバクバッタトかサバクトビバッタ、ワタリバッタなんて不確定名決めないでこの種みたいにツチイナゴ亜科認めてエジプトツチイナゴっていう和名にしてほしかったな
老害がいつまでも威張ってるから分解するんだよ…

189 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/27(日) 13:53:02.33 ID:ICfGRjTL.net]
https://i.imgur.com/b4Q56gy.jpg
https://i.imgur.com/2EcV076.jpg
割と好きなフォルム

190 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/27(日) 15:21:36.75 ID:QFy9AGtW.net]
何バッタ?



191 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/27(日) 16:04:46.97 ID:RJKdh8n4.net]
台湾大蝗って呼ばれてるらしい

最近外来のバッタがよく入ってくるねぇ

192 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/27(日) 23:45:05.85 ID:t89kTLsg.net]
青いツチイナゴって感じだな

193 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/12/28(月) 20:19:53.38 ID:g3QWblFm.net]
在来種との交雑が懸念されるな

194 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/01/02(土) 16:39:58.94 ID:c4RIafen.net]
オナガササキリ初めて年越した

195 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/01/02(土) 17:11:02.24 ID:WLV7TqKR.net]
おめ

196 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/01/02(土) 21:10:23.95 ID:c4RIafen.net]
d
同じように未交尾個体野外で捕獲してもダメだったが幼虫から飼育したコイツだけは越冬してくれた

197 名前::||‐ 〜 さん [2021/01/07(木) 21:09:49.05 ID:/GHfvqIZ.net]
https://tver.jp/episode/80674550

198 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/01/15(金) 04:58:50.81 ID:jhCo8RlI.net]
キリギリスはおとぎ話のアリとキリギリスみたいに冬になっても生きていることはあるんですか?

199 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/01/15(金) 09:35:43.01 ID:Ts6NVU/7.net]
人間界のキリギリスは散々遊んで税も納めず、コロナ禍で時短、休業要請されも1日6万円貰ってます。

200 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/01/15(金) 21:16:49.33 ID:Q/bUB5v9.net]
クビキリギスだな



201 名前::||‐ 〜 さん [2021/01/16(土) 01:17:36.06 ID:MmiUuDwr.net]
国内未確認の外来種バッタ、高校生らが発見 船で日本に?環境への影響調査 神戸
https://news.livedoor.com/article/detail/19538214/

202 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/01/17(日) 19:33:31.44 ID:any8/FEx.net]
オナガササキリオワタ
無印やホシササキリみたいに1月超えは無理だった

203 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/01/21(木) 09:23:00.66 ID:Plhl3yle.net]
クビキリギスは石の下で冬眠中?

204 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/01/22(金) 00:11:06.64 ID:hE6QrMpy.net]
ブロック塀の穴の中や伏せた植木鉢の中にいることあるねクビキリギス
あと自転車のカバーの中とか
野外だと枯れた竹の中でシブイロカヤキリが越冬してた事例もある

205 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/02/07(日) 19:53:23.71 ID:ImMkmhFt.net]
去年飼育したオナガササキリオス、亜終齢幼虫から飼育したにもかかわらずちょっとだけ羽が長い個体になった
今年は同じことをコバネヒメギスでやってみようと思う

206 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/07(日) 03:08:57.20 ID:8iSSHGRX.net]
ヒメギスやナキイナゴ早いところじゃもう孵化してる

207 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/27(土) 02:12:54.70 ID:jlYmvsmn.net]
朝生でキリギリスがディスられてる

208 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/28(日) 12:43:07.46 ID:C7d+mTna.net]
ナマポ飲食店かな

209 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/28(日) 20:01:51.02 ID:KIDYPusO.net]
クビキリギス初鳴き…でいいのかな
@千葉中央

210 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/03(土) 07:55:39.37 ID:6M6I9fkj.net]
>>205
いや。まず誰かがアリとキリギリスの話を出して、日本は準備をしてないと。
田原総一郎「何。日本はキリギリスみたいに酷い国なの?」



211 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/16(金) 15:53:42.09 ID:L4g+BXXO.net]
クビキリギス発生状況どうよ?

212 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/17(土) 01:41:20.65 ID:fEDPVfnI.net]
寒暖差が激しくて鳴いたり鳴かなかったり
朝顔の種とか蒔く目安になるんだよなぁ

213 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/17(土) 09:16:01.61 ID:2Hw/IKcL.net]
うちの地域、カヤキリは居るが(10年くらい前から北上した)、クビキリギスは居ないから羨ましいな。

214 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/17(土) 10:16:11.90 ID:jckirHar.net]
キリギリスが1月、エンマコオロギが2月まで生きていたんですけど信じていただけますか?
昨年はウマオイが2月26日まで生きていました。

215 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/17(土) 12:48:34.03 ID:Ya5I4l4v.net]
>>214
うちのオンブバッタは3月末まで生きてた
暖房で過ごしやすい環境で春まで生き残り報告は結構あるよ

216 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:11:19.44 ID:2Hw/IKcL.net]
>>214
キリギリスなら年越したことあるけど、最近は秋が深まる前に死むなぁ。
何が悪いのか。

217 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/17(土) 15:44:05.07 ID:jckirHar.net]
仮説ですが気温の低い環境に上手いこと慣れてくれると長生きするのかも知れません

218 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/17(土) 22:44:41.09 ID:fEDPVfnI.net]
クツワムシ前は余裕で年越してたのに最近うまく行かないなぁ…タイワンクツワムシもだめだった

219 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/18(日) 15:25:26.69 ID:3HTGiMdm.net]
>>215
やるねぇ!

220 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/23(金) 05:54:14.42 ID:Ov8ug25Y.net]
毎年この時期になるとアク目指す学生に疑問を思うんだけど、アクチュアリーの何に憧れてんだろうな。
高収入で、自分が専攻してた数学とかをバリバリ使ってモデリングとかして学問的なことができるって思われてるんだろうかね。
もちろん数理系の部署の中の一部のアクはそういう仕事もやってなくはないけど、大半のアクがやってることなんて
誰でもできる数字の検証作業だったり、Excelでデータを集計するレベルの雑務みたいなことしかやってないのにな。確率・統計の「か」の字も業務中に出てこないのがほとんどだぞ。
高収入って言っても、他の総合職と同じ給与体系だし、特別「アクチュアリーだから」って理由で給与が高くつくことは基本ないんだけどな。



221 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/24(土) 15:10:28.24 ID:2zIyE/a0.net]
キリギリスのふ化は北陸だといつ頃ですか?

222 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/24(土) 19:52:07.06 ID:QNSf5aOH.net]
もう孵化してると思われ
明るい草地で探してみては?

223 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/24(土) 23:17:42.60 ID:2zIyE/a0.net]
それがヤブキリとヒメギスとヒシガタバッタしか見つからないんですよ

224 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/25(日) 00:26:40.89 ID:9w+uw4+b.net]
ヒメギスは3月下旬にはもう孵化してるが初期成長すごいゆっくりだし死にやすいし意外に難しい
キリギリスもコツ自体はヤブキリと一緒なんだけどちょっと難し目

225 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/30(金) 15:16:11.08 ID:ec1XoVLh.net]
カヤキリは飽きたから、
クビキリギスを見てみたい。

226 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/30(金) 20:02:57.32 ID:C4Q6oSaD.net]
カヤキリ飽きるとは贅沢な

227 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/30(金) 21:00:26.25 ID:d22y8urw.net]
小学生の時図鑑で存在を初めて知って見てみたいと憧れた。
北上ですっかりメジャー化。

228 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/01(土) 11:27:30.99 ID:FVUWfm4U.net]
でも生息地次々ソーラーパネル化してるから結局は滅びの道しかない気がする

229 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/01(土) 12:15:27.08 ID:F1UnOOGa.net]
高速道路の築堤がススキになれば

230 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/02(日) 15:21:54.67 ID:zQIGe7MO.net]
ヤブキリがキリギリス系の幼虫飼育で無難なんですか?



231 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/02(日) 20:13:13.54 ID:BirkI1kX.net]
>>230
ヤブキリは大きくなったときの脱皮・羽化の足場に注意払うのと、3齢以降単独飼育にして共食いしないよう注意
その2点さえ気をつければ意外に楽

232 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/04(火) 19:21:45.44 ID:Q65DHxGD.net]
シブイロちゃん初鳴きを確認@京都南部
うっさいw

233 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/04(火) 20:10:14.76 ID:Q65DHxGD.net]
やっと終わった音切れは一度のみで50分近く鳴いてた

234 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/07(金) 06:56:30.13 ID:UDjMgFMt.net]
キリギリスより樹上性で身軽なヤブキリの方が脱皮の失敗少なそう
あとキリギリスの糞って肥料になるかな
あいつらめっちゃ糞するし

235 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/07(金) 13:38:14.48 ID:w7IjqNLr.net]
キリギリスとヤブキリを同じゲージで飼育したらダメ?

236 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/07(金) 13:45:59.03 ID:5kUTcEt7.net]
>>234
フンは畑に撒いている

237 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/07(金) 14:45:25.18 ID:KEiq82GB.net]
>>235
幼虫なら大きさによるけどそりゃヤブキリが勝利して食い尽くすでしょ

238 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/08(土) 00:51:44.71 ID:e462TqFJ.net]
樹上生活に適応したヤブキリはキリギリスより体もコンパクトな上、前中肢と後肢の差がキリギリスよりも小さいのも羽化の成功率が高い一因かな

239 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/13(木) 01:33:15.89 ID:QJposxmj.net]
>>235
脱皮中に食われることがある
あとは基本的に小さい方が食われる
ヒメギスをヤブキリやキリギリスと入れてたら全滅したよ

240 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/13(木) 03:20:35.96 ID:Rjx15d3Q.net]
オナガササキリやカスミササキリさえ脱皮中の共食いは激しい
隠れる場所が多くて勝つ個体密度が低い自然下では稀なんだろうけど



241 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/15(土) 09:13:45.51 ID:IC0nP17Z.net]
キリギリスが脱皮に失敗したぽく、片足が不自由なんですが次の脱皮で元に戻るのでしょうか?

242 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/15(土) 11:29:22.74 ID:j5uTFMlC.net]
一齢でもう金型決まってるようなもんだからダメでしょ?
そうすると完全変態ってカタワリスクが無く成虫になれるから完成された形だよな。

243 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/15(土) 11:36:51.50 ID:WEopbQ59.net]
蛹からの羽化で失敗することもあるけどな
結局は多様性が大事ってことか

244 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/15(土) 18:09:44.04 ID:IC0nP17Z.net]
先行きが可哀相ですし安楽死させてやるしかないのかな

245 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/15(土) 19:24:11.84 ID:HFHhPGCh.net]
>>244
どの程度の不自由さによるかしらないけど多少は次で戻るからまだ様子みよう

246 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/15(土) 19:51:14.57 ID:IC0nP17Z.net]
はい。ありがとうございます

247 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/15(土) 22:11:29.31 ID:YNIucqOB.net]
脛の途中折れても符節が復活するときもあるし

248 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/16(日) 00:18:59.81 ID:kHv3F+WL.net]
度合いによる
それをいかにしてマシに戻すかというのも醍醐味
湾曲とかなら綺麗に戻ったりするし

でもフセツ欠けは復活したことあるけど脛折れから復活する時あるんだ
さすがに脚取れると生えることは無いし、復活はしても微々たるものって感じだけどやっぱり栄養与えまくれば回復する確率も上がるのだろうか

249 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/16(日) 00:22:41.00 ID:uXbyKL4g.net]
片足が不自由って後ろ足一本でしょ
片足欠けは普通に居るんだしそれで安楽死って何かの餌にする予定があるのか 
しかしキリギリスももうちょっと丈夫になるかヤブキリ化して欲しいもんだな 

250 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/16(日) 10:45:37.44 ID:kQn1wHtE.net]
>>244
飼育下なら安楽死させなくてもいい。要介護。



251 名前:241 mailto:sage [2021/05/16(日) 15:39:38.56 ID:s5aVisrX.net]
今朝見たら息絶えていました
レタスのそばにいるのに元気がなかったような感じでしたし
採集してきた草原に埋めてきました

252 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/17(月) 06:34:13.67 ID:ZeDb8eTh.net]
南無南無

253 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/17(月) 10:51:10.20 ID:dkXYja/u.net]
お悔やみ申し上げます
キリちゃん意外と弱いんだね
ヒメギスよりかはタフだけど

254 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/18(火) 03:57:30.04 ID:T6yunHmx.net]
ヤブキリやコバネヒメギスは乾燥に強いけどキリギリスやヒメギスは飲水用意しとかないと羽化不全起こしたり死んだりするしなぁ

255 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/18(火) 06:47:37.65 ID:ziYfrfPg.net]
飲み水はカルキ抜きした水道水でよいのですよね?
いろはすやウォーターサーバーなどにこだわるブリーダーさんもいるのかな

256 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/19(水) 01:15:19.97 ID:zLZkEt/u.net]
ウチ水道水だけどそういうことはしてないなぁ
そのまんまスポンジに吸わせてペットボトルのキャップに載せてる

257 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/19(水) 09:33:28.40 ID:/QZ/PitH.net]
オンブバッタで水道水そのまま使ってたけど、3月まで長生きした

258 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/19(水) 10:50:07.90 ID:TNrQgmev.net]
カルキ抜きなんかしないでしょw

259 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/20(木) 00:38:25.15 ID:68RI/TtK.net]
水棲のやつは必要かもねゲンゴロウとかタガメとか
でも水棲種皆無の直翅は必要ないと思う

260 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/26(水) 16:36:22.46 ID:loU/yinR.net]
キリギリス、脚がもげてたけど幼虫だから大丈夫ですよね



261 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/27(木) 00:45:57.66 ID:vDG0TPEQ.net]
後ろ足は生えないよ

262 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/05/27(木) 09:57:13.89 ID:AyiTwBTD.net]
赤手蟹は生えてくるけどキリギリスは生えないのかorz

263 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/01(火) 08:47:39.99 ID:Z0gXJySg.net]
ナナフシは生える

264 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/05(土) 15:57:51.03 ID:kh8NkerY.net]
もうキリギリスの幼虫出てる?

265 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/05(土) 16:47:13.00 ID:wZBIp8U4.net]
新潟だけど草原にいるよ
まだ2cmもなくて小さいけど

266 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/10(木) 19:29:21.40 ID:HAelgmdk.net]
ケニアは70年間、バッタの大量発生による被害「蝗害(こうがい)」を受けてこなかった。2019年に最初の大群が襲来したときにはまったく備えができておらず、不意を突かれた形となったのも当然だった。
大量発生のきっかけは2018年。アラビア半島の砂漠にサイクロンが大量の雨を降らせ、湿った砂地でサバクトビバッタが人知れず繁殖した。2019年には、人が近づきがたいイエメンの紛争地帯に強風で運ばれ、
やがて紅海を渡ってソマリア、エチオピア、そしてケニアにまでやって来た。
ケニアでは当初、バッタを防除するためにあらゆる手が尽くされた。「パニック状態でした」と、殺虫剤の環境被害を専門とするオランダの環境毒物学者ジェームス・エバーツ氏は言う。
殺虫剤の散布は、新型コロナウイルスの感染が拡大し世界各地で都市封鎖が行われている間も続けられた。数百人の地元のボランティアやケニアの国家青年奉仕隊の隊員たちが、最小限の訓練を受け、新型コロナ対策のマスクを着用して噴霧器を背負い、
在庫があった殺虫剤なら何でもバッタの大群に噴射した。デルタメトリンが数万リットル、フィプロニル、クロルピリホスやその他の殺虫剤も数百リットル散布された。その多くは、ヨーロッパや米国の一部では使用が禁止されている

267 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/11(金) 17:44:34.51 ID:tDpdp62f.net]
キリギリスも大量発生してほしい

268 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/12(土) 01:53:45.07 ID:ZMX8yqin.net]
江戸川堤防でコバネヒメギスが大量発生した年があったけど草刈りで壊滅した
個体密度高いとどうなるか見たかったのに
自分で過密飼育したら謎の大量死起こして結局普通の飼育と変わらなくなった
単独飼育したオナガササキリは何故か羽がちょっとだけ長くなった

269 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/19(土) 18:56:05.51 ID:BKLy7E/s.net]
ヒメギス初確認
梅雨入りしたな@新潟

270 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/19(土) 20:13:46.50 ID:P9NRvqUr.net]
雑木林散策してきた
ハヤシノウマオイの1〜3齢幼虫確認数匹
ハネナシコロギスおそらく終齢1匹
あとコバネイナゴの初齢数匹
クツワムシはまだだった



271 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/20(日) 17:13:30.38 ID:h3DySKiM.net]
昨日の夜にツヅレサセ聞いたけど早過ぎだから聞き間違いか

272 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/20(日) 17:16:19.22 ID:h3DySKiM.net]
>>267
尾張で大量発生してる
昔ならいなかったようなイオンの駐車場の草むらでも鳴いてる
マツムシも増えてる
ついでに山奥にいそうな謎の鳥も出没
多治見でツキノワグマも目撃されててとにかく野生化がすごい

273 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/20(日) 21:40:34.68 ID:NmiE3q/R.net]
>>269
新潟にクビキリはいる?

274 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/21(月) 08:18:03.38 ID:Mcm+L/CM.net]
>>271
それはない。
いま時期なら斑鈴類かケラしかいない。

275 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/21(月) 08:20:00.29 ID:Mcm+L/CM.net]
>>273
居ない。カヤキリの日本海側最北限。
大昔に一度だけ5月頃に聞いた。柱上変圧器でも壊れたのかと思った。

276 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/21(月) 11:54:40.01 ID:2bmmnbQ0.net]
>>271
ナツノツヅレサセじゃない?

277 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/21(月) 16:14:43.43 ID:hHLo/myv.net]
>>274
初夏に発生するナツノツヅレサセコオロギってのがいるぞ

278 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/21(月) 20:12:06.92 ID:XAVhwta2.net]
今の時期、陽が暮れるとギーって鳴いているのは何?

279 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/21(月) 21:46:41.86 ID:94//vAZr.net]
今草むらで鳴いてるのはヒメギスですよね?ヤブキリ本物を聞いたことないから違いがわからない

280 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/22(火) 03:08:58.44 ID:TDmaG8I6.net]
>>278
虫の音ワールドで試し聞きしてみては?



281 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/22(火) 07:34:13.08 ID:9W+drced.net]
>>278
ケラ

282 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/22(火) 08:33:25.42 ID:sHV6vEE/.net]
ケラはギーよりビーと聞こえる

283 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/23(水) 12:41:54.17 ID:SQC7lgCL.net]
キリギリスさん、ヤブキリさんはいつ寝てるんですか?

284 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/24(木) 03:16:17.40 ID:vL5UV6wY.net]
昆虫は休息はするけど睡眠はしない

285 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/24(木) 03:55:06.01 ID:S7KmG0Wv.net]
もう河原じゃキリギリス鳴いてるのな
気づかなかったよ 
数日前はヒメギスばかりでキリギリスは鳴いてなかった

286 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/24(木) 06:23:46.90 ID:J8UMv/9J.net]
>>284
ありがとうございます

287 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/24(木) 06:42:20.32 ID:vL5UV6wY.net]
キリギリスまじか
ヤブとヒメは通勤路で聞けるけど、キリギリスは一番近くて30分かかるから今度の休みに行ってくるか
伊豆半島のタイワンクツワムシの産地も工事中だったし見に行きたいな

288 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/26(土) 18:48:13.48 ID:/VcsJ4dH.net]
ここ最近、ホタルを見に行くとマツムシみたいな声を聞く。
これがナツノツヅレサセコオロギか

289 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/27(日) 03:31:58.84 ID:B7ej3H4p.net]
2年ぶりに茨城の北の方行ってきたけど
コロギスはもう終わりなのかあまりいなかった
代わりに成虫になりたてのヤブキリがチラホラと

290 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/27(日) 16:41:17.23 ID:DnpwNZtw.net]
>>288
キンヒバリだな多分



291 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/27(日) 20:04:04.06 ID:9mosnOsI.net]
虫が増えたのは嬉しいけどついに我が街にもハクビシンが…

292 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/06/27(日) 22:41:14.38 ID:B7ej3H4p.net]
ハクビシンどころかアライグマまで居るぜ…

293 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/01(木) 19:59:22.78 ID:yAIoGXtQ.net]
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/062400322/?ST=m_news
ミニ森林でクツワムシ等直翅目の保養地になるか!?

 個人の場合はそれよりも安く、3000ユーロ(約40万円)以下で自分の所有する小さな土地にミニ森林を作ることができる。
ブライヒロット氏によると、現在オランダには約60カ所の裏庭にミニ森林があるそうだ。さらに狭い土地しかないという人のために、2019年には6平方メートルでできる超ミニ森林キットを開発した。オンラインで、124.95ユーロ(約1万6500円)で注文できる。

294 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/02(金) 02:29:15.76 ID:oGawfhRH.net]
>>293
なんかあちこちで話題になってるけどこれって結局どこに重点を置くかだよね
ビオトープの別バージョンっぽくも感じる
一過性でなく定着してほしい個人的に
ソーラーにしときゃいいやはもう懲り懲り

295 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/02(金) 04:29:45.97 ID:8JW0oUmK.net]
まずミニ森林で葛マント群落を植え込んでクツワムシを呼び込もう。
森林というくらいだからカブクワ居てもいいけど、スズメバチが来ると困る 
まずは何の虫がメインかなどで植生を決めていこう。

あともうちょっと層を作ってエリア分け出来ないかという 
虫何種類までいけるかな?

296 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/02(金) 06:00:30.74 ID:qy4qZCrC.net]
クツワムシを呼び込むねぇ。
人為的に持ち込まれない限り、近隣の生息地から孤立したこの手の人工環境まで自力で移動する能力は彼らにはないよ。数を減らしてるのは飛翔力、移動能力に乏しいのが原因だしね。

297 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/02(金) 10:32:55.08 ID:ZRlA3MQb.net]
業務で敷地の草刈りして住処破壊してしまった。ゴメンね。

298 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/02(金) 20:55:49.77 ID:oGawfhRH.net]
クズ=クツワムシってのも疑問感じるんだよなぁ
家から最も近い生息地の雑木林ではヌスビトハギ、フジカンゾウ、ヤブマメ優生でクズは縁の僅かな部分しかない

299 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/02(金) 20:58:43.52 ID:oGawfhRH.net]
かと思えば伊豆半島のタイワンクツワムシは海岸の崖っぷちに生息していてほぼクズに依存してる状態だった
しかし、度重なる自然災害でガードレールが劣化して、その工事のため昨年は近づけず、今年はどうなってるかわからない
絶滅してる可能性さえある

300 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/02(金) 21:01:10.52 ID:oGawfhRH.net]
カメノコテントウも図鑑ではしきりにクルミハムシの天敵みたいなことをどの図鑑でも謳ってたけど
実際ヤナギハムシの生息域で初見した
どうしてこういう偏った情報提供しかできないのか



301 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/02(金) 21:41:41.81 ID:qLr/2oGf.net]
ヤブマメはいいね
コンパクトで
でもコンパクトだとクツワムシが棲めるのだろうか?と思う
まず木々がある森の中という前提だと思うけど
川の周りとかだとやはり葛が大繁殖している必要があるのではないか

302 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/02(金) 22:47:22.05 ID:oGawfhRH.net]
隠れ家になる植物が別にあれば良くて、また結構マメ科依存強いかって言うとそれ自体疑問に思う時がある
カナムグラ、イノコズチ、タデ科各種など食べるし葉が柔らかめのイネ科さえ食べる
逆にキク科やシソ科、セリ科など臭いが強い植物には忌避効果あるらしくて、セイタカアワダチソウやオオブタクサに占拠され始めると末期。

303 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/03(土) 19:33:09.72 ID:BTT56lyK.net]
うちのまわりにはクズが全くないけど、ヤブガラシがしげったところに多いな

304 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/03(土) 21:03:07.13 ID:t6DoQWrt.net]
ヤブガラシやドクダミは寄り付かないですよね?

305 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/04(日) 07:59:09.54 ID:Vc2E3d7h.net]
ヤブガラシは古い書籍にマツムシが食ってる画像あったりフキバッタのたぐいはしばしばブドウ科を食うみたいだから
意外に多いかもね依存というほどではないにしても
クツワムシも何故か蔓性植物を科を問わず空傾向があってオモシロイと思ったな
キョウチクトウ科とムクロジ科(フウセンカズラ)以外は食べたと思う
過去の飼育経験だとマメ科、ヒルガオ科、タデ科あたりが特に指向性が高かったな
クワ科やイラクサ科、アカネ科も食べた記憶がある

306 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/05(月) 11:30:55.17 ID:mQSSkoMe.net]
エンマコオロギの初鳴き最早記録は何月何日か

307 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/06(火) 22:59:09.22 ID:lt7l070c.net]
ウォーキングしていたらヤブキリ雄50ミリくらいを発見
噛みつかれたくないから手に取らなかった
あちこちでヤブキリ鳴いている@新潟

308 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/08(木) 07:15:52.84 ID:ECbeNcJM.net]
録画してうpしてくれ。

309 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/08(木) 08:18:49.53 ID:IJzZ4bWK.net]
ごめん
スマホ持ってなかった

310 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/09(金) 02:03:55.98 ID:2pubQ294.net]
美声じゃないけど風情あるよねヤブキリ鳴き声



311 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/10(土) 22:52:42.93 ID:hWroPhjr.net]
ヤブキリは45ミリ超えがゴロゴロ居るが、キリギリスは35ミリちょいのしか居ないなぁ。ヤブキリの方が餌豊富なのか。

312 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/11(日) 01:48:11.26 ID:Hu73Fv1b.net]
海岸線しかキリギリスいないけど捕獲して別のケースに入れて並べるとやっぱりキリギリスのほうが若干でかいことが多いよ

313 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/11(日) 23:27:52.52 ID:PRmsOgiZ.net]
東と西

314 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/12(月) 01:22:28.57 ID:NNi1Kv2G.net]
羽って長さで結構視覚に誤差を生じさせるよね
長翅型ってだけででかく感じるし

315 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/12(月) 19:00:35.00 ID:1uXMgnrG.net]
ヤブキリはキリギリスより茂みの深そうな場所にいるようですが皆さんはどうやって捕獲していますか?

316 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/12(月) 19:31:00.34 ID:vFLtpn76.net]
夜間鳴いている木をライトで照らして誘き寄せる。自分の庭木に居た場合。

317 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/13(火) 02:56:15.32 ID:ujly5gO+.net]
ヤブキリは個体数や個体密度多めなので生息地行って夜間ルッキングで結構余裕
ただしこの方法ではメスばかりなのでオスは鳴き声で探さないと
鳴きながら目の前ゆっくり横切って行ったやつもいるっちゃいるけど

318 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/13(火) 21:08:48.71 ID:vJT5x2xW.net]
肉食系は前脚が棘棘で草食系はツルツル。
前者はヤブキリ、キリギリス、コロギスで顕著。後者はツユムシ、クダマキモドキ、クツワムシ、カヤキリに見られる。
クサキリやクビキルギスのような雑食系には棘ある?

319 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/13(火) 21:12:31.22 ID:NVVXG2Rh.net]
ヒメギスがそこらじゅうで鳴いてるからヤブキリが見つからない

320 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/14(水) 01:42:18.31 ID:iScOobPt.net]
クサキリやクビキリもそこまで肉食しないだろ



321 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/14(水) 08:20:15.98 ID:3SMuNT6l.net]
学習図鑑には虫や草って書いてた。ウマオイもヤブキリ並の肉食系だからトゲだらけ。

322 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/14(水) 10:26:31.56 ID:M/Jum7MJ.net]
ウマオイはもちろん肉食
草は食べん

323 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/15(木) 01:49:45.44 ID:R4Yb0rfd.net]
ヤブキリは葉っぱも食べる
コロギスは葉っぱは無理だがヤマグワの果実や何故かホツツジの蕾食ってたところに遭遇したことある

ウマオイは樹液ゼリーは食べたな
ゼリーの他、缶詰ミルワームを冷凍保存したやつを少しずつやったりテトラフィン、なければ普通の鈴虫の餌でも食べた
これで8月頭に捕まえた個体が12月半ばまで元気だったよ

324 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/15(木) 06:14:18.67 ID:VwP9FPQr.net]
昆虫ゼリーは誰もが食べるからね
ウマオイはアブラムシ、樹液っぽい昆虫ゼリーは好む  
それだけだとさすがに良くないとは思うがスズムシの餌や昆虫ゼリーは殆どの直翅は食うかと

325 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/15(木) 08:16:45.81 ID:viJOEgOs.net]
>>323
ヤブキリ、葉を食べるのか。
花粉なら分かるが。

326 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/16(金) 02:20:29.75 ID:uaI/1Hpn.net]
成虫になっても完全な肉食にはならないよヤブキリ
むしろ肉食のみだと短命に終わる
キリギリスも同様
コロギスやウマオイさえ糖分+水分やらない状態だと早死したし
無知なガキの頃だったとはいえ可愛そうなことをしたよ

327 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/16(金) 02:22:55.45 ID:uaI/1Hpn.net]
ササキリモドキは水分糖分やっても短命だった(ミドリササキリモドキ、ヒメツユムシ)
なので憧れてたセモンササキリモドキはデジカメで撮影してすぐリリースした

328 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/16(金) 07:43:39.49 ID:N9e0oqQV.net]
葉は水分補給か
キリには霧吹きとレタスやってる

329 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/17(土) 01:06:41.92 ID:z7+iLMy0.net]
成虫になってからもセイタカアワダチソウの茂みにいつまでも居座ることもあるヤブキリ

330 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/17(土) 01:27:14.69 ID:LgJxeSh4.net]
セイタカアワダチソウばかりのところを探せばヤブキリがいるの?



331 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/17(土) 03:25:25.49 ID:z7+iLMy0.net]
>>330
関東から出たことないけど俺
かなりの確率でセイタカアワダチソウ優勢の場所でよく見かけるよ

332 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/17(土) 09:38:25.18 ID:PwuG0u5/.net]
ヨモギは?

333 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/17(土) 10:15:52.08 ID:z7+iLMy0.net]
ヨモギやキクはオンブやツユムシほど好きじゃないみたい

334 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/18(日) 14:04:08.28 ID:45WAobtf.net]
ショウリョウバッタが成長中

335 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/20(火) 11:33:46.00 ID:FuxMR3II.net]
暑いとヤブキリって鳴かないんだね。宵でも気温下がらないから静か。エゾツユムシは鳴いている。

336 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/20(火) 22:10:24.93 ID:04NaFhTM.net]
ウマオイ初鳴き確認@新潟

337 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/21(水) 02:34:28.18 ID:0MR49y2T.net]
暑いと鳴いても短い声しか出さないねヤブキリ
1分強くらい鳴いてくれると風情あるんだけど

338 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/21(水) 22:30:00.94 ID:Jg65rwPT.net]
庭の南天の木にヤブキリ雄が居た。スマホで撮影して住所バレるからうpしない。

339 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/22(木) 04:56:06.49 ID:XfaWUJbT.net]
>>338
画像編集ソフトで再保存すれば情報消えるよ

340 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/23(金) 08:10:21.36 ID:MkmpJyOA.net]
伊豆のタイワンクツワムシ年々減ってる気がする
クズの面積も減ってるからだろうがこのままじゃいずれあのエリアから姿消すだろうな
メス4、オス1確認
メスは3〜5齢くらい、オスは終齢だったが脱皮不全起こしたのか後ろ足が片方曲がっていた



341 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/23(金) 20:24:38.65 ID:W770NHR3.net]
庭に干していたシーツ取り込んだらコロギスの雄が紛れていた。二本ある南天の木にはヤブキリが一匹ずつ。直翅目好きには大歓喜だ。

342 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/23(金) 23:29:08.85 ID:MkmpJyOA.net]
初めてハネナシコロギス見たときはブロック塀の亀裂に挟まってて最初死んでるのかと思ったもんなぁ
顔近づけたら速攻で逃げられた

343 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/23(金) 23:31:19.30 ID:MkmpJyOA.net]
マック○バ○ュ野田店とうとうヤブキリ絶滅したなぁ
去年まではなんとが頑張ってたが草が殆どない環境で未孵化の2年卵も尽きたようだ

344 名前:341 mailto:sage [2021/07/25(日) 21:24:47.70 ID:Fernt8eF.net]
紛れ込んだコロギス
https://dotup.org/uploda/dotup.org2544688.jpg
南天の木に居たヤブキリ。トウモロコシに移動していた。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2544690.jpg

345 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/26(月) 21:11:38.87 ID:d0iedOmf.net]
住所バレるんか〜 怖…
どうすればいいんだ。Wi-Fi無しなら近くの大都市圏になる? 

346 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/26(月) 21:12:10.69 ID:d0iedOmf.net]
ってかスマホで画像の情報とかどこで見るんか分からんし 

347 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/27(火) 03:37:24.06 ID:YgUuEvL5.net]
jpgだと詳細でカメラの機種とか位置情報載っかるんじゃなかったっけ?
pngやgifでは問題ないみたいだけど

348 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/27(火) 07:47:02.70 ID:Y0iWWUuW.net]
バレないアップローダないの?

349 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/27(火) 09:30:55.04 ID:fMEsnbZk.net]
住所って草っ原に住んでんのかおまいら

350 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/27(火) 09:32:36.93 ID:zuXvKYXf.net]
直翅目専用スレなんだからそらそうよ



351 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/27(火) 20:34:45.24 ID:3VXPHHDS.net]
カヤキリ初鳴き確認@新潟
何もかも早いな

352 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/27(火) 22:03:19.18 ID:tVZvuFhp.net]
危機感持つのは大事だけど、トウモロコシとヤブキリの写真で家を特定してどうこうしようなんてバッタ好きがこの世にいるのか…?

てかそんなに恐れてるならなんで貼った…

353 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/27(火) 22:16:09.92 ID:YgUuEvL5.net]
ふたばちゃんねるあたりにはたちの悪い特定屋ってのが居てね

354 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/27(火) 23:35:00.25 ID:TUhCcfiZ.net]
>>349
ホームレス虫屋かぁ
人間として二重の意味でダメだな

355 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/28(水) 18:02:29.05 ID:+QdN7tlW.net]
2chMateブラウザの書き込み窓で、長押し → 画像をアップロード で使われるローダーがimgurでjpg形式だが、撮影データ削られてんだろ

356 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/28(水) 18:08:44.10 ID:+QdN7tlW.net]
>>354
今どきのホームレスのマイホームには発電機装備でテレビ見てたりするからな
スマホも持ってるかもよ

357 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/28(水) 20:39:02.34 ID:rsMrq4AQ.net]
撮影情報
シャッター速度 絞り ISOしか出てないぞ

358 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/28(水) 21:47:53.03 ID:CKihZ0e0.net]
機種がFinePix F450とかな
GPSも付いてないコンデジなら位置情報もなにもなくね

359 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/30(金) 15:36:32.03 ID:VlWV01OG.net]
イメガーって安心安全なの?

360 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/07/30(金) 17:31:01.75 ID:v1WCflrO.net]
五輪よりは



361 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/02(月) 20:05:30.76 ID:PQ9ZGWjP.net]
夕暮れからトワイライトタイムを海岸線走ったが、カヤキリとキリギリスの大合唱@新潟県

362 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/07(土) 06:27:07.18 ID:UlO1H6Aq.net]
ハネナガイナゴの飛来始まった
今まで見かけなかった埼玉県東側でも確認
ただ、久喜・鷲宮エリアではまだ未確認

363 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/08(日) 19:05:02.27 ID:LhPvY3ly.net]
カヤキリって動きは鈍いし捕まえても鳴いたり顔もなんか愛嬌のある惚け顔。
直翅目の中では知能が低いウスノロパワー系だよね?

364 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/08(日) 21:39:04.38 ID:ZQ+oPJ4V.net]
おまけに河口付近の個体は威嚇が通じないカニに向かって威嚇して食われる始末

365 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/09(月) 17:51:33.57 ID://490SHR.net]
害虫のオンブバッタはマメ科、シソ科、キク科はもとより、様々な植物を齧るから困ったもんだ。
見つけ次第餌にしていく 

366 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/09(月) 22:40:18.18 ID:skKsT70Q.net]
野外だとそこまでシソ科にこだわってるわけじゃないのに
畑や家庭菜園入った途端キク科やシソ科食い荒らす

367 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/09(月) 23:05:50.20 ID:RVwJYqEW.net]
ショウリョウバッタはイネ科の雑草食っててほぼ害は無いが、オンブバッタは厄介だよな

368 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/11(水) 03:59:20.57 ID:MdihJmiF.net]
おまけにピレスロイド系に耐性あるしな
バッタが殺せる殺虫剤=オンブバッタが殺せる
じゃないし

369 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/11(水) 03:59:54.35 ID:MdihJmiF.net]
何しろ除虫菊食草にできるくらいだし…

370 名前::||‐ 〜 さん [2021/08/14(土) 16:12:16.56 ID:S40TBLr4.net]
香川照之の昆虫すごいぜ! 3週連続!夏休みはカマキリ先生と昆虫祭り 第1週 4匹



371 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/14(土) 16:19:31.42 ID:WizQ4T+D.net]
うむ。

372 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/16(月) 02:19:57.45 ID:fcmQzLFO.net]
小さくて地味だけどマダラスズの鳴き声も普通にいい感じ

373 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/16(月) 07:37:23.18 ID:mR++nH/n.net]
チビスズ系ならカワラスズとかヒゲジロスズ聞いてみたい

374 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/17(火) 15:26:43.20 ID:/DRc8vzn.net]
ショウリョウバッタで緑で筋模様の入った個体が好き

375 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/17(火) 17:29:26.26 ID:E89Bit4J.net]
ヤブキリは日中は鳴き声はしませんが違う場所にいるんですか?

376 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/18(水) 03:46:25.28 ID:M9nPiacJ.net]
ヤブキリは昼間はそのまま木の上で寝てる
夕方から動いて夜通し活動する

377 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/19(木) 21:12:55.90 ID:3XYoxKVX.net]
夜、ウォーキング中にショウリョウバッタ雌計5匹を保護した。なんで夜な夜な道路に出てくるんだ?雄は草地で寝ているのに。

378 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/20(金) 14:39:18.99 ID:SBSQzYCD.net]
答え分かってて書いてんだろとしか思えないけど
産卵場所探してるからでしょう

379 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/20(金) 23:24:25.69 ID:Ma5vrwpk.net]
案外夜も活動してるよねバッタって
特にショウリョウバッタは夜間のほうが交尾産卵盛んな気がする

380 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/21(土) 16:31:45.96 ID:RKdTiFCT.net]
ウマオイの歌い出しってツクツクボウシと似ているね



381 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/23(月) 20:47:14.43 ID:BTOYsvf8.net]
73ミリのカヤキリの雄つかまえた

382 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/24(火) 04:19:21.00 ID:509hVApB.net]
>>381
長翅型かな?
かつて明かりにカヤキリが来たの見たことあるけど手どころか竹箒さえ届かない場所だったから捕まえられなかった

383 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/24(火) 15:06:17.89 ID:swSVpMl+.net]
80ミリのメスも居るのかな?
最高75ミリだった

384 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/24(火) 22:22:46.05 ID:509hVApB.net]
65ミリが最高だなぁオスは
メスは産卵管入れなくても羽が長くなる傾向あるし結構行きそう

385 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/25(水) 07:39:03.11 ID:WMB32V/Q.net]
>>384
おたくの地域小さいね。
うちの近所はオスが小さくても68。70が平均的。

386 名前:384 mailto:sage [2021/08/26(木) 02:18:17.64 ID:JkMlLwM6.net]
関東北部だよ
やっぱり南のほうが大きいのかな?

387 名前::||‐ 〜 さん [2021/08/27(金) 14:58:16.75 ID:FcNKUTOo.net]
何年か前に河原でキリギリス捕まえたら鳴き声がすごい風情あって、また捕まえたいなと思ったんだけど、ここ1〜2週河原行ってもまったくキリギリスの声がしない。
もうキリギリスの季節って終わったんでしたっけ?それとも最近の気候とかそういう問題?
ちなみに東京、多摩川河川敷、時間はいつも13時過ぎくらい、キリギリスがいたことは間違いない場所です。

388 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/27(金) 18:53:31.71 ID:Comxq8Gd.net]
カヤキリ
https://i.imgur.com/qLlw8ua.jpg

389 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/28(土) 00:32:05.32 ID:QrvcGvuj.net]
周囲が全部田んぼのド田舎なんでウチのネコはコオロギ見付けたら片っ端から食ってるわ
でもバッタは全く食わない

390 名前:384 mailto:sage [2021/08/28(土) 02:04:07.33 ID:dVcIaIdV.net]
>>388
やっぱでかいわ
うちの方で70ミリ超えはほぼメスしか居ない



391 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/29(日) 04:44:25.15 ID:QQeqhY60.net]
バッタが道ばったを、いや真ん中の方までバッタバッタ歩いてんだよね
車で避けるの大変ぜ
全部ひかずに避けたと思うけど、道で涼んでるのかな

392 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/29(日) 07:08:24.87 ID:QFZlaISU.net]
冬近くなるとトノサマ、オンブ、コバネイナゴなんかが日向ぼっこに出てくるけど、暑すぎるから道路に出てくるかどうかはわからないな

393 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/29(日) 09:35:03.10 ID:QQeqhY60.net]
>>391
これ、夜7時すぎのことでした
大きくてトノサマ?ってかんじでした、夜になると土手でも見かけますね

394 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/30(月) 08:13:57.38 ID:SSSUbztZ.net]
>>387
新潟民だけど生息エリアは減少している感じはあるよ
九月になると減少が加速していくのが寂しい

395 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/30(月) 08:19:33.90 ID:CY4SzJ2+.net]
海岸ならたくさん居るよ

396 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/30(月) 09:38:13.54 ID:XC+SfVFx.net]
ごめん。
一昨日ぐらいにお風呂場に種類はわからないんですけど、茶色い小バッタみたいな虫がいて、
あとで外に放そうと思い、捕まえたんですね。
それで空気も入れた透明のビニール袋に入れて縛って、部屋に置いといて、
途中で袋を見た時はまだ生きていたんだけど、
今日の朝見たら死んでいました。
残念です。
放そうと思ってたんだけど。
こんなに早く死んでしまうものなの?
死因は何だと思いますか?
前も家の中に出たゴモクムシを同じようにしたら、死んでしまいました。
それで穴が空いている虫かごを買って、今度からそれに入れようと思うんですけど。
それなら、死なないと思いますか?
そういう虫に必要な物はなんですか?
水みたいなのは、いりますか?

397 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/30(月) 15:10:44.68 ID:M2p5hfa/.net]
そらぁ空気穴が必要よ。
一晩置くくらいなら虫かごで大丈夫でしょ
欲しいものでもないのなら、捕まえてすぐ窓からポイっと出せばいいと思うけど

398 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/30(月) 18:58:48.78 ID:kwt4afQ9.net]
オオカマキリやクロアナバチって完全に成長し切ったカヤキリ襲うことあるのかな

399 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/31(火) 03:21:44.01 ID:qODJctxt.net]
>>398
クロアナは無理じゃね流石に
オオカマキリは小鳥やトカゲさえ襲うからおそらく可能
カヤキリより小さいヤブキリさえクロアナバチの仲間、オオハヤバチだったかな
にらみ合いはしてたけど結局襲わなかったみたいな話を聞いたことがある

400 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/31(火) 07:40:46.23 ID:okz0FDJF.net]
1番の標的はクサキリ



401 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/31(火) 20:06:44.52 ID:S6Ck5HbG.net]
>>395
海岸部はなかなか視察に行けないのですが
陸地となにが違うのですか?美味しいものでも食べてるとか?

402 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/08/31(火) 22:43:26.24 ID:qODJctxt.net]
海岸は多いねキリギリス、オオクサキリまでいる場合ある

403 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/01(水) 01:25:29.62 ID:uAjukCxd.net]
砂に保温性があるのか知らんけど10月でもキリギリス生き残ってたりするな

404 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/01(水) 06:06:21.72 ID:+Sz71GbT.net]
保温して飼育すると12月までは生きるからなキリギリスもウマオイも
ヒメギスやヤブキリは流石に10月が限度だった

405 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/01(水) 07:19:51.20 ID:nml6OVKz.net]
フナムシや海藻を食べているからとか?

406 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/01(水) 19:29:20.50 ID:VgTgu+0V.net]
羽が短くて幼虫みたいなヒメギスが居る

407 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/02(木) 00:51:00.93 ID:oNSE60rS.net]
>>406
コバネヒメギスだね

408 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/02(木) 05:50:48.42 ID:Gy1q+EUi.net]
コバネヒメギスなんか好きだな
あとコカマキリ

409 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/02(木) 07:31:16.60 ID:VtyKmgqy.net]
雨が降ってる日はキリギリスはずぶ濡れでいるの?羽が濡れてると鳴けないでしょうに

410 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/02(木) 08:07:54.67 ID:/LQlN6FX.net]
今京都雨です。京都のキリギリスは、雨に濡れて泣いています。



411 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/02(木) 22:44:06.05 ID:Gy1q+EUi.net]
雨でも平気で鳴いてるのも居るな
ササキリやクサキリは小雨程度じゃ鳴き止まないし

412 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/03(金) 20:46:12.96 ID:utCDWZ4O.net]
ササキリが死骸食べていた。
肉食もするんだな。

413 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/04(土) 00:17:19.17 ID:oaDisWXe.net]
>>412
むしろヒメギスより肉食強いくらい
ヒメギスは脱皮中の共食いほとんどしないのにササキリはウスイロササキリでさえ脱皮中の個体を食べる

414 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/04(土) 14:15:26.47 ID:tQcfDwqE.net]
>>387
遅レスですが、2019年の台風の河川敷水没が影響して 個体数激減かも
木が流され河原が泥に埋もれ、風景が変わった程だったから

415 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/07(火) 01:50:13.67 ID:tFSSSmk3.net]
見た目が黒いキリギリスなんているんだね
まだ実物を見たことはないけど
正確にはヒメギスというんだね
ローカルで紹介されて自分も出演者みんなも驚いた

416 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/07(火) 01:53:06.32 ID:tFSSSmk3.net]
コオロギの鳴き声を聞き分けられたらいいなと思ってyoutubeで
それぞれのコオロギの鳴き声を聞いて字に起こしてみたけど、
だいたいどれもリリリリになっててこれじゃ聞いてもわからないw

417 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/07(火) 07:33:45.14 ID:x7J2HPE3.net]
エンマ コロコロリ〜〜
ツヅレサセ リィリィリィ…
ミツカド ジジジ ジジジ

418 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/07(火) 11:41:52.86 ID:YMt5nvT6.net]
>>415
えぇ?どんな紹介だったの?
みんな一般の人はカヤキリとかも知らないだろうし、名前を知らないバッタが紹介されただけで驚くようなもんかな? 

419 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/07(火) 19:42:36.49 ID:tFSSSmk3.net]
>>418
こんな黒いキリギリスがいましたと紹介されたツイッターの投稿画像を見て、だった
正式名は誰もわかってなかったように見えた

アフリカで大発生する黒いバッタのほうをよく見てるから近くにこんなのがいるのかと驚いた
すすきの葉の上か河原にいたような気もするけど記憶もあやふやだ

420 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/07(火) 20:50:27.33 ID:TUVEgQ4L.net]
クビキリギスはエビみたいなバッタとペット番組に紹介されていた



421 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/07(火) 21:16:52.20 ID:WOQePMQC.net]
>>419
正式名称出さずに黒いキリギリス居ました〜か。
それだとキリギリスはギリ知ってる人とか、知らなくても黒いバッタというだけで驚くのかな。
ヒメギスは小さいよ。

422 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/07(火) 21:17:38.55 ID:WOQePMQC.net]
ツイッターで「黒いキリギリス」で検索すると大抵はヒメギスが出てくるけど、投稿画像に本人は自己リプで「ヒメギス 長翅型かな」と完結してるけどヤブキリ?のものが一つあった。
しかし「ヤブキリ 黒化型」でググって出てくる画像でもここまで黒いのは無いわ
これヤブキリですよね?詳しい人見てみて 

423 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/08(水) 01:39:27.38 ID:N1hP/0mg.net]
>>422
単独飼育で結構黒いやつ出現するよ
ただ、運や個体差もあるらしくて同じ環境同じ餌で飼育しても黒くなるやつならないやついるけどね

424 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/09(木) 22:05:47.67 ID:FbC2+J1u.net]
ウマオイも減ったな
ウマオイって宵から遅くても22時までには鳴き止むな
もう秋だからか?夏だと夜通し鳴いている気がする

425 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/11(土) 11:35:27.62 ID:rsHoSyNW.net]
キリギリス系の幼虫の頃からモーツァルトを聴かせて育てるといいことありそうですか?

426 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/12(日) 01:27:35.34 ID:W54zILVL.net]
イナゴ狩りっつうか今年の沸き具合の下見に行ったら、腹ボテのハラビロカマキリがいたんで一緒に籠に入れといたら、イナゴ食いまくり

427 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/12(日) 05:34:23.42 ID:WqsVFR7N.net]
ハネナガイナゴ、ツチイナゴ増えてるっぽいから餌にしようぜ

428 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/12(日) 09:02:28.66 ID:W54zILVL.net]
コバネばかりが目立ってた地域でハネナガが混じってきたが、やはり数はコバネが主って感じじゃね?

429 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/12(日) 11:35:21.38 ID:WqsVFR7N.net]
半々になっちゃったようちの地域は@千葉北
ハネナガは房総半島の南端でしか見られなかったはず
あとヒサゴクサキリも同様に南端にしか居なかったはずなのに
これも北上してきてる
茨城県のコンビニによく来るようになってしまった

430 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/12(日) 20:06:02.55 ID:VAaDe5OU.net]
カヤキリの北限も茨城県と新潟県。山形県境まで確認。



431 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/13(月) 00:26:58.82 ID:SsDNaf2v.net]
ヒサゴクサキリ、ツチイナゴ、ハネナガイナゴ、ショウリョウバッタモドキはここ数年で回復、あるいは新規の生息地獲得してる傾向あるな
カヤキリが近所で大繁殖したのは謎だが
同じ現象が茨城県水海道市のオオクサキリ群落だったんだが市政がバカのせいで絶滅に追いやられた

432 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/13(月) 07:34:49.37 ID:nEzSXpwN.net]
ショウリョウバッタモドキってのは見たことない。ショウリョウバッタならたくさん居るが。

433 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/13(月) 07:48:16.47 ID:yDUOv2s8.net]
俺は2年前に初めて見た 

434 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/13(月) 09:01:50.50 ID:nEzSXpwN.net]
何処に棲んでるんだ?ショウリョウバッタなら庭の小規模な草地にも生息できるけど。

435 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/14(火) 03:43:05.28 ID:igPlcyn7.net]
ショウリョウバッタモドキは広い草むらで人手が頻繁に入らない(草刈年1〜2回程度)でススキやチガヤが多めに生えてる場所ならほぼ確実にいるはず
丘陵地や低山が狙い目

436 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/14(火) 09:50:24.30 ID:BOuNpfnG.net]
>>429
東京からイナゴ狩りを目的として行く都合上、地域が偏っているのと、大量にいるポイントの無農薬水田や用水路の葦を攻めてる訳だが、
千葉は市川、松戸、流山、野田、埼玉は三郷、越谷、松伏、春日部で、いずれも圧倒的大多数がコバネでハネナガはレア
痩せたオスを一瞬ハネナガと見間違えるがw

437 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/15(水) 19:38:01.96 ID:HkIv4yXT.net]
ウマオイが元気なく鳴いてると秋が深まったと感じる。9月ってその年によって晩夏だったり初秋だったり5月と同じく当たり外れがある。

438 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/20(月) 18:43:53.45 ID:tM/h1F1Q.net]
カヤキリ、ウマオイの季節は終わった。

439 名前::||‐ 〜 さん [2021/09/27(月) 19:00:37.34 ID:68pl5+1+.net]
うちの周辺だけの現象か、なぜかうちの庭には、エンマもミツカドも居ない
こんなところに鳴くかというところには普通に居るくせに
不思議でならない
団地のコンクリ−トでも普通にわんさか居る
糞だな

440 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/27(月) 19:01:52.24 ID:68pl5+1+.net]
さげ



441 名前::||‐ 〜 さん [2021/09/27(月) 22:58:32.47 ID:TMpiT98a.net]
うちは船橋の内陸側にあるが、ハネヒロカンタンの鳴き声がよく聴こえる
ここから1q程離れた草地には普通のカンタンもいる

442 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/27(月) 23:11:31.31 ID:+2ltU7bL.net]
気合い入れてヒメコオロギ10匹ほど採集した
小型種はコップで捕まえるという先入観を捨ててさっさと網を使えばもっと楽だった
地味だがええ声

443 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/27(月) 23:52:04.24 ID:TMpiT98a.net]
>>439
きれいに草取りしてる庭は住みにくいみたい
植木や雑草がこんもり生い茂ってるか、庭に立体構造物置かないと逃げ場がなくて鳥とかの天敵にやられ放題だよ
うちもそうで、声が聞こえるのは鉢や園芸用品置いてる辺りからだけ

444 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/28(火) 03:41:12.12 ID:s/PabDxU.net]
>>442
すげぇな
あれって捕獲も飼育も大変なはずだが
ただ、メスの長翅型だけはよく見かける

445 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/28(火) 18:51:07.46 ID:7VJe6jaH.net]
>>443
いやそれが、植木鉢も多く雑草はそれなりに生えているんだけど・・・
特定の種類だけが全く鳴いていない
環境によるみたいだけど、こればかりは虫にならないとわからん
ツヅレサセやハラオカメ、少ないがタンボオカメ、ヒゲシロスズ、シバスズが多いようだ
シバスズが目立って聞こえる

446 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/28(火) 19:00:16.35 ID:7VJe6jaH.net]
あっ説明不足だった
エンマとミツカドがいないと言いたかった
すみません

447 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/28(火) 19:10:07.02 ID:WunpQfh+.net]
この時期の河原散歩は色んな鳴き声聞こえていいねほどよく涼しくもなってるし
20℃切ってくるとエンマが全然鳴かなくなってシバスズやマダラスズみたいなのが良く聞こえる

448 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/28(火) 20:34:48.43 ID:Zx/duLnp.net]
地域にもよるが、新潟県では鳴く虫の最盛期は8月下旬。カヤキリやウマオイとか夏虫と重なる。やはり関東地方より季節が早いと感じる。

449 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/28(火) 23:05:54.24 ID:BSA7ZU3L.net]
>>444
飼育は湿度高めでいまのとこ安定してる
捕獲はベイトトラップでも使った方が懸命かもしれない

450 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/29(水) 07:46:32.85 ID:ijd/1srG.net]
寿命で弱ってきたキリギリスにポカリスエットを与えてはダメですか?



451 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/29(水) 19:47:49.44 ID:5+NqddPH.net]
弱ったスズメバチにエナジードリンク与える動画はあるけど

452 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/09/30(木) 09:28:23.62 ID:HTptdnXI.net]
クワガタに砂糖水で思い出したけどポカリもエナドリも薄めて与えないとマズくない?

453 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/05(火) 19:22:52.75 ID:RYqEZRKV.net]
23区内でクルマバッタ生息してるところある?

454 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/06(水) 10:55:14.49 ID:Dzr4AqvK.net]
ヤブキリの最長飼育記録保持者の方はいませんか?

455 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/11(月) 12:30:32.33 ID:2ids4hyG.net]
ヤブキリとウマオイは短命
動物質しか与えない飼い方悪いのか

456 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/11(月) 17:38:55.73 ID:vDhA4uMO.net]
ヤブキリ♀なら10/5まで生きてたけど普通かな?

457 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/12(火) 00:51:57.66 ID:njxcpZci.net]
ウマオイは未交尾のオスが7月上旬から12月半ばまで生きたよ
餌は生き餌は一切やらなかったけど、缶詰ミルワーム凍らしといて毎日1匹ずつ、後はテトラフィンと甲虫用ゼリー、飲水
これらすべてを個別の容器に入れて与え毎晩取り替えてた
10度下回るときは下に電気アンカ敷いて保温したけど

458 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/12(火) 19:37:44.29 ID:Y+xUSWVQ.net]
この夏ずっと元気に鳴き続けたキリギリス、さすがにもう登るのが難しくヘロヘロになってるなぁ 
腹の色の具合も死骸に近い色で悲しいな  

でも今年は陽に当てて自然に近く育てたから健康的に育った

459 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/17(日) 23:18:31.76 ID:2T9Nf+wX.net]
うちのキリギリスもボロボロで痛々しくなってきた

460 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/18(月) 01:52:35.59 ID:xC9KLGqN.net]
2日前まで夏が続いてたのに一気に季節が進んで多くの虫が落ちただろうなぁ



461 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/22(金) 00:18:44.49 ID:jSQlMBfY.net]
キリギリスあれから数日… この冷え込みで、もう鳴いてない様子だから死んだかと思ったら4本足になったが生きていた バリアフリーとはいかないが挟まって死にそうなところは無いように底を上げて塞いでいる

462 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/22(金) 07:37:16.85 ID:0crnzlE5.net]
>>461
俺も四足になるまで生かしていた

463 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/22(金) 23:03:06.09 ID:TVtzAeNm.net]
ウマオイとハネナシコロギスが長生き、しかも脚は死ぬまで6本全部揃っていてスタスタ歩いていた
壁は登れなくなったが最後まで餌はガツガツ食っていた

464 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/23(土) 00:26:22.48 ID:IKl1ID8m.net]
まぁバランスよく四足はまだマシというか 
幼虫の時から右前脚が根元から無かった個体は今見たら左側は全部あるけど右の脚が真ん中一本でそれも麻痺した感じで普通に地面に置くと右側に倒れて動かない 
籠の中だとそれでもぶら下ったり跳ねたりしてる 
まぁ後ろ脚で支えながら登ったりするから一本でも後ろ脚があることは重要だろうけど
四足になると、できるだけ段差の少ないバリアフリー環境がいい

465 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/23(土) 18:52:21.62 ID:rRALbyjU.net]
前足が欠損したら音が聞こえなくなるな

466 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/23(土) 20:49:45.84 ID:DZw7949S.net]
>>465
尾毛や他の足が代わりになる場合もある

467 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/25(月) 02:49:51.87 ID:pFrxvFEz.net]
バッタと違ってキリギリス系の耳は脚にあるんか
これは知らなかった 

468 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/25(月) 12:37:02.19 ID:YFKhyCQs.net]
クツワムシからハリガネ出てきてビビった
草食なのに珍しい

469 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/25(月) 12:50:16.09 ID:W0ZCfCkB.net]
>>467
コオロギも前足

470 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/26(火) 04:24:33.38 ID:Cs8i2gYY.net]
>>468
オンブバッタからも出てくることある
厳密には針金とは違うらしいが



471 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/27(水) 19:58:29.60 ID:XzduLl89.net]
一時は寒過ぎてキリギリスダメかと思ったがまだ生きている 
今日鳴き声聞いたような気がする

472 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/31(日) 01:51:22.68 ID:nmWjZk7U.net]
やはり昼間はまだ鳴いたりしてるみたいだ
知らなかった

473 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/31(日) 11:03:56.11 ID:vOox8mUS.net]
何県ですか?

474 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/31(日) 11:31:16.99 ID:iAv8EIv0.net]
家飼いのキリギリスでも寒さ耐性が付けば年末年始の壁をを突破しますからね

そういえば昨日、草原にてウマオイのメスを捕獲しました

475 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/10/31(日) 21:42:48.74 ID:Z1QgCeM7.net]
>関西の、家飼いね。
野生じゃなくて 
でも外飼いだし夜は冷え込む

476 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/11/03(水) 09:18:58.96 ID:BPlvX/8z.net]
コオロギって飛翔する?

477 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/11/03(水) 09:19:53.33 ID:fVVxO7mM.net]
>>476
する
スズムシやフタホシコオロギさえする

478 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/11/04(木) 13:19:38.57 ID:p+AzsyIC.net]
それは羽化直後だけ飛翔出来るとかでなくて?

479 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/11/05(金) 02:06:57.54 ID:42A5x7Sy.net]
>>478
エンマコオロギやフタホシみたいに後羽落とさないタイプはかなり長いこと飛べる
実際昔飼ってたフタホシは何回も脱走しやがった

480 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/11/06(土) 03:51:15.93 ID:/xhLeDka.net]
ずっと羽落とさないスズムシとかって居ないのかな



481 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/11/06(土) 05:38:03.05 ID:wXHGOYav.net]
遺伝的に決まっちゃってて後羽落とすのはプログラミングされてしまってるから無理だろうね
しかし壁を羽震わせながら登っていくフタホシコオロギは今思い出してもちょっと不気味だった

482 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/11/09(火) 00:02:35.48 ID:tk3/k/0Y.net]
四本脚でまだ鳴いている

483 名前::||‐ 〜 さん [2021/12/08(水) 19:18:11.36 ID:BjQTPpSk.net]
キリギリス、まだ生きているが辛うじて口が動く程度
もう1匹の方も割と最近まで生きていたが移動しようとする力がまだ残ってる時から食べる力が無くなってイネ科の薄い葉っぱすら口に入らず腹ペチャンコになって死んだ 

484 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/08(水) 19:21:31.76 ID:vowEonti.net]
>>483
黒色化してる?

485 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/08(水) 19:44:10.70 ID:quiodoU1.net]
この前死んだ方は>>458の時から腹の色とか死骸っぽい茶色になっていた。ちなみに1ヶ月前が>>482だな
まだかろうじて生きてる方は、あんまり色見てないけどそこまで黒くはなってなかったような。

486 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/12(日) 18:24:55.33 ID:VY/Iaho3.net]
子供が今日捕まえて来たんですがこれなんですかね?
調べてもわかりません
https://i.imgur.com/EFFJWE0.jpg

487 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/12(日) 18:39:46.35 ID:XJjSCJaH.net]
有り触れたクサキリのメスじゃん?

488 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/12(日) 23:53:36.26 ID:h2octxxy.net]
なに言ってだお前
オナガササキリのメスだろ

489 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/13(月) 00:02:49.30 ID:IomPvtw9.net]
ホシササキリかと思った
こんな産卵管短いオナガササキリっておるんか

490 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/13(月) 01:03:45.06 ID:xL7pb0q8.net]
産卵管の先の方は土か何かで隠れているのかと思ったんだけど
実際短かったらスマン



491 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/13(月) 11:14:40.58 ID:cRkoHLdb.net]
>>489
ホシササキリであっとる

492 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/13(月) 18:24:37.85 ID:0JnYmqXe.net]
オナガササキリは腹自体もしっかりとキリギリス感のある腹で、なかなかのデカさ。
羽除いた本体の大きさはウマオイに近い 

493 名前:486 mailto:sage [2021/12/13(月) 18:47:22.22 ID:9AIeHX/M.net]
画像が見にくくてすいませんでした
どうやらホシササキリみたいです。
突然の質問に答えていただきありがとうございます。

494 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/14(火) 03:35:41.33 ID:uwb1C/TU.net]
ホシササキリは暖を取れば越冬するし結構長く生きた

495 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/14(火) 16:01:08.66 ID:odfkHJUi.net]
>>494
最低で何度くらいの設定が必用ですか?

496 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/14(火) 20:23:47.38 ID:uwb1C/TU.net]
温度は計らなかったからわからない
今であれば爬虫類・小動物用パネルヒーターなる便利なものがあるけど、その当時はなかったので
電気アンカを下に敷いて短い時間日光に当てるようにして飼育した
たしか10月下旬に孵化してしまった個体の救済措置だったと思う
もうかなり昔の話でまだホシササキリがそこまで北上してなかった頃だったと思う

497 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/14(火) 20:25:31.49 ID:uwb1C/TU.net]
餌についてはスズメノカタビラが必ずどこかで出穂していたので幸い餌には困らなかった
あとは削り節や金魚の餌を少々。

498 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/16(木) 12:08:46.30 ID:8mqJVBMs.net]
キリギリス、まだどうにか生きているブリーダーさん居ますか?

499 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/16(木) 20:42:18.47 ID:NPZY579V.net]
うちはあのあと亡くなりましたねぇ 

500 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/17(金) 17:16:20.78 ID:OKsEPU31.net]
キリギリスは何故か♂のほうがポンコツになりながらも長生きする傾向にないですか?



501 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/17(金) 17:58:10.86 ID:LnNq1LPG.net]
雌と飼わなきゃ長生きするのでは?

502 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/17(金) 18:00:34.98 ID:dhfnjZ6p.net]
生殖行動を取らなかった個体は長生きの傾向はあるように思う
後は基本的に♀のが長生きのイメージあるなー

503 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/17(金) 20:07:41.75 ID:LnNq1LPG.net]
オスばかり集めて飼っていたけど、ハッテン場と化したわ。

504 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/12/17(金) 20:46:17.40 ID:KC1qSBuR.net]
ツユムシ・クツワムシはメスのが長生きだね

505 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/01/15(土) 20:22:17.71 ID:WlRROCcf.net]
去年問題になってたバッタの大量発生ってどうなったの?

506 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/01/29(土) 05:44:45.24 ID:PbGpoBG9.net]
12月の頭にみぞれの跡がある畑で救出したミツカドコオロギがまだ頑張って鳴いてる

507 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/02/04(金) 06:11:43.45 ID:SdNX2X1o.net]
>>506
2月になったけどまだ健在ですか?

508 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/02/07(月) 06:57:09.65 ID:XSbT8sCK.net]
コオロギやバッタは、これからみんな食べやがるんだな。

509 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/03/05(土) 21:22:20.81 ID:LahyTC3b.net]
冬眠から覚めたばかりのツチイナゴが壁登ってた

510 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/03/13(日) 12:57:17.98 ID:lYtF3nx3.net]
あまりもの高温でクビキリも出てきそう



511 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/03/13(日) 20:08:16.93 ID:TW3axXe1.net]
去年はたしか3月末に鳴き声聞いた気がする
年々早まってるよ
そのうち越冬さえできなくなって滅ぶんじゃないか

512 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/03/27(日) 20:29:46.39 ID:S/wqJPP2.net]
今日の暑さで冬眠から覚めたやついそうだな

513 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/03/27(日) 22:39:07.36 ID:HHH35jSE.net]
春と秋が短くなってるからな
夏と冬が長くなってる

514 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/03/30(水) 22:02:24.22 ID:Nn99l1Ck.net]
鬼怒川の橋渡ってたら鳴き声聞こえてきた(クビキリ&シブキリ)

515 名前::||‐ 〜 さん [2022/04/09(土) 18:21:28.05 ID:/lFAsmpo.net]
もうヤブキリとかキリギリス、ヒメギスの幼虫出てるみたいだね

516 名前:直翅ガチだけど質問ある? [2022/04/09(土) 18:36:14.95 ID:/lFAsmpo.net]
にちゃん初スレ立てです。
直翅(バッタ類)が好きな人間です。わかる範囲で答えます。

517 名前:キリギリス類ガチだけど質問ある? [2022/04/09(土) 18:37:19.84 ID:/lFAsmpo.net]
にちゃん初スレ立てです。
わかる範囲で答えます。

518 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/04/09(土) 22:45:07.45 ID:Y48xEEcC.net]
何してくれてんねん
この板クソスレ消えねーんだぞ
アホか

519 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/04/10(日) 07:14:45.06 ID:ihIxBbP6.net]
今日から高温の日が続くようで

520 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/04/10(日) 20:17:49.28 ID:9XpqkgCi.net]
雑木林でシブイロカヤキリが鳴きまくってる
丈の低い草むらメインのクビキリギスとは微妙に棲み分けてるな
チガヤがところどころ生えるような植え込みとか土手だと混成してるけど



521 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/04/10(日) 21:09:46.14 ID:ewGGznUy.net]
シブキリも越冬するの?
今夜はクビキリ大合唱か
生息地域は羨ましいな
うちの地域はカヤキリ北限

522 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/04/10(日) 22:00:00.85 ID:9XpqkgCi.net]
クビキリギス、シブイロカヤキリ、オガサワラクビキリギス、オキナワシブイロカヤキリ、ズトガリクビキリの5種が成虫越冬のキリギリスだったはず
何故か皆クサキリ亜科

523 名前::||‐ 〜 さん [2022/04/11(月) 21:27:55.48 ID:k3w9EItu.net]
>>518
すみません 間違えました。

524 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/04/16(土) 20:30:51.93 ID:J/HDXXxu.net]
今、沖縄の名護に居るんだけどクツワムシ鳴いてた。
流石!沖縄!!
思ったけど、沖縄には生息して無い事になってんのな。

525 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/04/17(日) 01:41:44.73 ID:8H7taD2b.net]
>>524
タイワンクツワムシじゃないか?

526 名前::||‐ 〜 さん [2022/04/17(日) 21:21:58.61 ID:pFZDnANJ.net]
https://i.imgur.com/g1J0Nyc.mp4

527 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/04/17(日) 22:35:15.46 ID:8H7taD2b.net]
>>526
世界最大のクツワムシ来たな

528 名前::||‐ 〜 さん [2022/04/18(月) 23:23:31.67 ID:6opJaAKN.net]
朝ドラで沖縄舞台でマツムシの声流してたがオキナワマツムシってのがいるのか
鳴き声はあまり変わらないが最初のチンを多めに発するんだな
チンチンチンチンチロン チンチロリン
その確認はしてなかったわ 多分普通のマツムシだろうと思う

529 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/04/19(火) 03:49:50.39 ID:si4La0w3.net]
>>528
オキナワマツムシとリュウキュウマツムシっと言う紛らわしい名称の別種も存在する
日直会の功罪

530 名前::||‐ 〜 さん [2022/04/20(水) 08:00:03.11 ID:iBbCQmGC.net]
沖縄でなく琉球にする意味がわからない



531 名前::||‐ 〜 さん [2022/04/20(水) 16:22:17.62 ID:yenlxbtu.net]
>>529
へー
んでリュウキュウマツムシはサワマツムシ、リュウキュウサワマツムシとも言うんだな
こっちは鳴き方違ってピッピッピッピリリリリリリーって感じなんだ

で、オキナワマツムシモドキってのも出てきたけどマツムシモドキは本土にもいるのか
鳴かないのな。こういうので鳴かないのって珍しいな

532 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/04/20(水) 21:41:21 ID:1bemZe9r.net]
固定概念に勝てなかったのかサバクトビバッタ、サバクワタリバッタをエジプトツチイナゴに改名する動きもあったが取り下げられたし

533 名前::||‐ 〜 さん [2022/04/21(木) 08:02:11.55 ID:GF1AFIb2.net]
朝ドラ効果音
マツムシは普通のマツムシかなと思うけど
ピッピッピリリリリリリーのリュウキュウマツムシもきちんと使っているな

ロケ地が関東だったりで植生とか雰囲気無しだが 

534 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/04/22(金) 00:57:13.37 ID:NcOaEiJf.net]
>>533
なんかのゲームで生息地じゃない場所な上時期も11月なのに虫時雨にカヤキリの声混ざってたのは違和感ありまくりだったな

535 名前::||‐ 〜 さん [2022/04/22(金) 22:13:30 ID:gl9Bxcnl.net]
春〜初夏ぐらいの昼間にスズムシ流してるのもあった

536 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/04/22(金) 23:17:14.90 ID:NcOaEiJf.net]
鈴虫は促成飼育あるからまだ

537 名前::||‐ 〜 さん [2022/04/22(金) 23:32:28.88 ID:0uDL/QY+.net]
戦国時代は夏にスズムシが羽化する気候だったのかね w

538 名前::||‐ 〜 さん [2022/05/06(金) 00:55:58.92 ID:7Wus4Vte.net]
プランターを退けるとヒシバッタがポロリ

539 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/05/12(木) 06:31:14 ID:E94pYcu3.net]
昨日捕まえたクビキリギスを部屋に持ち込んだら行方不明になった。
部屋を暗くしたらしばらくして鳴き出したので位置特定
何度か見失いながらもやっと捕まえて部屋の外に出せた
鳴き声がかなりうるさかった

540 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/05/13(金) 00:28:40 ID:alYaQzKE.net]
>>539
シブイロカヤキリで同じ目にあったよ
めちゃくちゃうるさくて耳やられるかと思ったw



541 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/05/13(金) 07:17:48 ID:c26HBIPQ.net]
クビキリとカヤキリの成虫の出現時期が重なることはあるの?

542 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:38:05 ID:alYaQzKE.net]
ある
実際苦戦させられた
遠音にカヤキリかと思って藪こぎして得たら長生きしたクビキリギス♂だったってことがある
シブイロは早々と落ちるのでそういうことはないが

543 名前::||‐ 〜 さん [2022/05/15(日) 13:06:26 ID:MpjlPsDm.net]
庭にはハラヒシバッタとノミバッタしかいねえ

544 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/05/15(日) 21:29:44 ID:8PGpZn50.net]
>>543
それに加えてカネタタキやセスジツユムシ、イボバッタいればまぁまぁ
オンブ、てめえは座ってろ

545 名前::||‐ 〜 さん [2022/05/16(月) 05:57:12.64 ID:1gVM+n6F.net]
以前ヤブキリとキリギリスとヒメギスを同じケースで飼ってたら共食いしてたなあ

546 名前::||‐ 〜 さん [2022/05/16(月) 06:00:17.36 ID:1gVM+n6F.net]
オンブバッタのオスはクルマバッタモドキに食われてたことがある

547 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/05/16(月) 07:10:44.19 ID:1TcKbXYH.net]
それ共食いちゃうがな
蠱毒を作るやり方やん

548 名前::||‐ 〜 さん [2022/05/16(月) 07:37:29 ID:1gVM+n6F.net]
>>547
交尾以外は1ケース1匹飼いが基本だね

549 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/05/16(月) 09:31:29 ID:QmpSC594.net]
>>545
1番やっちゃいけないやり方だ
カヤキリは草食だと思いこんでたくさん飼ったら噛み付き合ってボロボロになった

550 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/05/16(月) 12:33:23.31 ID:+A+m3Y97.net]
庭にクビキリが居るけど
鳥が卵を落としていったのかな
クビキリは単為生殖するというけど子供はナナフシみたいに
全部メスなのか雄もいるのか誰かおせーて



551 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/05/16(月) 23:31:34.03 ID:J2vHvx7P.net]
外見で産卵管が付いてるのが♀で、ないのが♂(幼虫でも)
単為生殖するという話は聞くが普通に交尾して産卵するほうが多そう

552 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/05/17(火) 03:37:08 ID:Ri00FdhB.net]
単為生殖というよりクローン作るのに近いね

553 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/05/21(土) 12:42:03.48 ID:LnSz+WrQ.net]
今日、河原の草原でキリギリスの幼虫を発見した、1.5センチ

554 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/05/21(土) 20:01:08 ID:68jz7YUN.net]
マツムシかハヤシノウマオイ、どっちかオスの終齢捕まえてきて飼育するかな鳴き声聞くために

555 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/01(水) 05:47:51 ID:K1wSc5IJ.net]
ハヤシノウマオイ採れるといいねぇ 
ズイズイズイ~っと風情があって2~3年累代飼育したけど途絶えてしまった

マツムシもやったけど近くだとうるさいのとすぐ素早く飛び出して脱走するから管理が大変
餌の調達は楽だけど

556 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/02(木) 00:03:00 ID:vgzSwD7s.net]
そこなんだよね
成虫になってしまえばウマオイも人工餌(缶詰のミルワームは人工餌かどうかって言うと悩むけど)で餌付け可能だし
終齢から餌付けってのはやったことないんだよね
できれば羽化は見たいし

557 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/02(木) 11:01:02 ID:nBSPqNF9.net]
ヤブキリの捕獲はもう遅いですか?

558 名前::||‐ 〜 さん [2022/06/02(木) 11:42:08 ID:RFobFz09.net]
>>557
5月上旬までは簡単なイメージ

559 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/02(木) 14:15:25.13 ID:fyjrot0v.net]
5月上旬ならキリギリスや他のバッタ類がいるようなところで見つかるの?今は?

560 名前::||‐ 〜 さん [2022/06/02(木) 20:24:29 ID:RFobFz09.net]
>>559
4月の方が沢山いるかも
成長するにつれて姿を消してしまう
ヨモギとかタンポポとかハルジオンとかヒメジョオンとかにいる



561 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/02(木) 21:02:06 ID:vgzSwD7s.net]
普通のヤブキリ(長鳴きタイプ・平地型)なら成虫でさえもセイタカアワダチソウの茂みとかにいることもある
あといわゆるヤマヤブキリも場所によっては低いところにいる
千葉や茨城の一部に生息してるコズエヤブキリ(キイコズエみたいな派手さはない)は1~2齢の間でないと捕獲は難しい

562 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/03(金) 09:25:10 ID:foGQ9raM.net]
ヤブキリにも亜種が居るのか

563 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/03(金) 21:41:11.73 ID:W15BGDj+.net]
>>562
知れば知る程訳分からなくなるくらいにはいる

564 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/03(金) 22:48:50 ID:SIlrVAan.net]
まだまだ分類が定まってないんだっけ
関東の長鳴き個体群を分けるかどうかも未定だっけ?
他の長鳴きに比べて徐々にテンポを早める鳴き方が違ってるっていう指摘がある書籍は見たことが有るんだけど

565 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/07(火) 18:07:58 ID:CRMgi1Zn.net]
オサムシ類みたいに地域固有種レベルになってる?

566 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/07(火) 18:40:58.16 ID:/h4QCk9M.net]
>>565
人間でいうと、日本人・アメリカ人とかそんなんか?

567 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/07(火) 20:06:38.45 ID:LZ/kQLpo.net]
一応交配・交雑は可能らしいしそれによって新たな個体群→亜種へと進化するのではという指摘がある書籍も見たな
オーストラリアにはまた異なる属のヤブキリのグループ有るけどこっちはどうなんだろ

568 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/08(水) 02:43:15.30 ID:R/zd/G8P.net]
>>566
日本人は人間、アメリカ人は亜人

569 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/11(土) 11:17:27 ID:UfM0bSKl.net]
寒いせいかヤブキリ、ヒメギスどころかマダラスズすら出てこない

570 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/11(土) 17:08:46 ID:RgCpSfRO.net]
>>569
ワシは新潟じゃがどこ住みでまたコメントもかわるよ



571 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/11(土) 20:35:31.06 ID:UfM0bSKl.net]
>>570
偶然ですな
自分も新潟県

572 名前::||‐ 〜 さん mailto:sagesage [2022/06/12(日) 06:42:10 ID:gnnLuER4.net]
梅雨前線の北側にあたる新潟の朝はまだ寒い
部屋飼いのヤブキリさんは最終齢かな?

573 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/12(日) 11:54:59.07 ID:dkVDwaIH.net]
去年関東はもう鳴きだしてたなぁヤブキリもヒメギスも

574 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/15(水) 14:53:05 ID:tfAZvfKC.net]


575 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/16(木) 11:08:43 ID:8ZNNm0Sm.net]
マダラスズもまだ出てこない

576 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/16(木) 18:15:31.78 ID:nDu6e9vm.net]
夜に鳴いているのはオケラですか?

577 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/18(土) 18:33:33 ID:F+rhyaeZ.net]
シリリリリリみたいなササキリ系の鳴き声が聞こえ始めた@京都

578 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/19(日) 06:33:25 ID:4TwIZ+g6.net]
うーんまだマダラスズの季節では無いようだ
シーズンになると家の周りで聞こえてくるが今年はまだ聞いてない

579 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/19(日) 14:42:57.31 ID:yUUH9rXj.net]
ヒメギス初鳴き確認@新潟
蒸し暑い季節になると鳴き始める

580 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/19(日) 19:50:09 ID:8Hfx2L83.net]
ヒメギスはヤブキリより早いのか
また勉強になった



581 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/19(日) 22:31:43 ID:sz+j+E6b.net]
ほぼ同時期だったな去年うちの方は
キリギリスが半月ほど遅い エゾツユムシもその頃
さらに半月ほどでカヤキリ&ウマオイ@ちばらき

582 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/20(月) 08:15:30 ID:h7YNJ2HY.net]
茨城はカヤキリの北限だったが今は福島まで北上したのかな?日本海側は鼠ヶ関越えそう。

583 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/20(月) 10:11:31 ID:UdK+pbxh.net]
亀が鳴いてうるさい

584 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/25(土) 08:50:04 ID:pwukcXb3.net]
ヒメギス確認@新潟

585 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/25(土) 20:10:43.58 ID:hXsZsinD.net]
今までカヤキリいなかった場所にもカヤキリ住み着いてること有るな

586 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/06/27(月) 16:03:57.44 ID:5TtJA0bv.net]
貴重なヤブキリ♂最終齢が衰弱死しました

587 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/02(土) 18:33:34 ID:cyGtK2M+.net]
夏場のヤブキリは昼間鳴かない?

588 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/03(日) 06:03:35 ID:dI+HJElb.net]
ソーラー出来た所為で虫が少なくなってしまった
ヒメギスやヤブキリすらいない

589 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/03(日) 12:00:11.70 ID:gtvWGQye.net]
>>587
成虫にふ化したてが多いから練習がてらに昼間でも泣き声はするよ
早朝ほどではないけど

590 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/03(日) 20:12:52 ID:0C9l6EDD.net]
>>587

昼間しか鳴かんぞ



591 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/03(日) 20:16:50 ID:8OFHqCuc.net]
>>588
わざわざ山削ってエコとかのたまうソーラーパネルか

592 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/04(月) 01:55:17 ID:+Ra+WvOy.net]
近所のいつの間にかカヤキリ住み着いてる河川敷行ってきた
茨城の山間部のカヤキリ群生地と違って見つけづらい
あっちは幼虫でも余裕で見つけられたのに
エゾツユムシの成虫はもう折り返しみたいでメスのほうが多かった
メスのそばウロウロしながら一生懸命オスが口説いてもメスは無視して餌に夢中

593 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/04(月) 08:08:49 ID:JvOGxPyy.net]
エゾツユムシは今鳴き始めたところ@新潟北部

594 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/04(月) 12:11:12 ID:NaliFinV.net]
蝦夷じゃなくね?

595 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/04(月) 15:54:53 ID:QzK9z4YD.net]
茂みの中のヤブキリを捕獲したいのですが無茶でしょうか

596 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/04(月) 20:50:43 ID:6aPatH+6.net]
>>594
夜にシプツン!シプツン!
って鳴いてるよ

597 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/05(火) 08:23:53 ID:IvPl+G/4.net]
ヤブキリにも亜種が居るんだっけ?キリも東と西、樺太とか亜種だらけ。

598 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/05(火) 10:49:37 ID:UO9cK0qc.net]
ああしゅーああしゅーああしゅー
うるせえボケ

599 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/05(火) 11:37:22 ID:j2x3Vfby.net]
トビー・アッシュ?

600 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:01:10 ID:p5gZQquH.net]
キリギリスは
ヒガシ・ニシ・ハネナガ・オキナワ
までわかるけど
ヤブキリに関しては
ナミヤブ・ヤマ・コズエ(カントウとキイ以外あるか?)・ウスリー
がいることは判明してるけど更に細かく分かれるっぽい
ヒメギスに関しては
ヒメギスとコバネヒメギスは若干の地域差は認められる程度
ヤマヒメギス(イブキヒメギス)がわけわからんことになってる



601 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/06(水) 07:11:17.44 ID:T7Tf6qka.net]
東のキリギリスを西で繁殖させられないの?

602 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/06(水) 07:46:07.22 ID:vscwp09s.net]
>>600
カラフトも居る
オホーツク海沿岸の草地に生息

603 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/06(水) 13:33:33 ID:U8gIe1zu.net]
>>601
出来るよ
普通に交雑するし亜種なんてアホが考え出した分類でしかない

604 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/06(水) 16:46:13 ID:T7Tf6qka.net]
>>603
ありがとうございます

605 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/07(木) 01:18:45 ID:Yq1cs6rw.net]
カラフトは別属だよ

606 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/07(木) 17:07:21 ID:NnU4Qgx6.net]
昼はヒメギス
夜はヤブキリが盛んに鳴いている

607 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/09(土) 02:08:06.91 ID:CiepWxEH.net]
車の窓開けっぱにして声聞いてるけどヤブキリとヒメギスの声が紛らわしい

608 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/09(土) 10:14:55.12 ID:qBh5hDXp.net]
ヒメギスは夜間、干からびたミミズを食べていることが多いな。

609 名前::||‐ 〜 さん [2022/07/09(土) 14:58:16 ID:Gb4XcJEv.net]
ヤブキリとヒメギスの鳴き声の違いが分からない
同じ条件下で比較したものはないのか
録音環境などでも変わると思うから単にそれぞれ別に聞いても難しそう

610 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/11(月) 15:57:09 ID:nbzEEgec.net]
山へ行ったら大きめなヒメギスがたくさん居た
山は大きい個体多いのか



611 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/11(月) 23:20:48.03 ID:1IL+4oR/.net]
山で食うメシはウメーからなあ

612 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/12(火) 21:03:06.28 ID:1YmYZeIZ.net]
>>608
ゴミムシと餌の奪い合いをしてジャンプして持ち逃げするのが必殺技、それがヒメギス

613 名前::||‐ 〜 さん [2022/07/13(水) 16:35:00 ID:1mU6xZ1N.net]
雑草スレもいいね 

614 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/19(火) 01:37:56 ID:+OQVAsog.net]
なんか虫が少ないな
樹液出てんのに何も虫が来てない

615 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/19(火) 12:47:33.35 ID:Dz/HVnhu.net]
山の方に広い背の低い草原にたくさんキリが鳴いていた。
今まで取りに行ってた工業団地用地はソーラーパネルや工場たったし、海岸は無理ゲーなので今後はここを穴場スポットにする!

616 名前::||‐ 〜 さん [2022/07/21(木) 08:01:41 ID:gf/DP4qa.net]
キリギリス系の幼虫を今年初めて見たな
クサキリかな?

617 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/21(木) 14:48:57 ID:rh2iudz1.net]
鉢植えの植え替えをしていたら1cm強サイズで薄茶色の幼虫が出てきた
ツルツルのポリバケツを逆さまになっても落下せずにおまえはゴキブリかくらいのスピードで
素早く走り回り跳躍する気配は見せないという特徴、、はアオマツムシであろうか
ひとまず家のサクラの木に移動していただいた
1mほどのミニサイズだから気に入らなかったらどっか行っちゃうかもしれないが

618 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/23(土) 08:36:14 ID:sAm1qUnh.net]
定点観察続けてる茨城某所に2年ぶりに行ってきたけど虫がなんか少ない
コロギス・ハネナシコロギスは真っ盛り過ぎちゃったから見かけないのは仕方ないとして
ヤブキリ、ササキリモドキ、ヤマクダマキモドキまで見かけないのはどういうことだ?
ハヤシノウマオイのオスの羽化の瞬間を産まれて初めて目撃したのが唯一の収穫
メスの羽化は何回も見てるがオスは初めてだ

619 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/26(火) 20:24:25 ID:IGrIJ9je.net]
夜にニイニイゼミが鳴いてると思いきやカヤキリだった。
近づいたら鳴いてる主発見。
カヤキリほど容易に発見出来る直翅目は居ないな@新潟市

620 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/27(水) 13:55:18.69 ID:y7oWd6o2.net]
キリギリス
見つけた瞬間
見失う



621 名前::||‐ 〜 さん [2022/07/28(木) 00:54:21 ID:qJt/qQkv.net]
ホソクビツユムシ好きなんだよなー
ツユムシなのに結構大きいから

622 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/28(木) 02:05:16 ID:ettj/QyY.net]
今年は本当に虫が少ないなぁ

623 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/28(木) 07:51:51 ID:uhYAbK7u.net]
ハヤシノウマオイ初確認@新潟

624 名前::||‐ 〜 さん [2022/07/29(金) 09:16:29 ID:rOY6OYC6.net]
クルマバッタって見たことないかもしれない
クルマバッタモドキは沢山いるけど

625 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/29(金) 09:39:48 ID:wZonav6n.net]
>>624
それモドキと思ってるのがクルマバッタ本人だったってことない?

626 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/29(金) 09:44:23 ID:yhcbwCpR.net]
山間部の開けた場所なんかだと居るけど
低地の河原なんかだと見ないよね
うちの近所もモドキとトノサマカワラ辺りが主だわ

627 名前::||‐ 〜 さん [2022/07/29(金) 12:26:38 ID:rOY6OYC6.net]
>>625
一回それっぽいのがいた気がしたけど逃げられて確認出来なかった
>>626
カワラバッタも見たことないと思う

628 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/30(土) 01:16:45 ID:WeD4B7eK.net]
>>626
カワラバッタいるのすごくね?
ヤマトバッタもかなりレアだけどカワラにはかなわないと思う

629 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/30(土) 01:19:10 ID:WeD4B7eK.net]
クルマバッタは確かに出現の仕方にかなり癖があるんだよな
土手みたいに頻繁に草刈りする環境ではほぼ見かけない
かと言って手入れしてないイネ科が衰退した草原でもだめ
トノサマやモドキより草丈があってかつ高低差のある草むら好む気がする

630 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/30(土) 06:10:42 ID:SB6JYllc.net]
>>628
俺が知ってるカワラバッタの群生地があるけどアレは俺の勘違でカワラバッタじゃないのか…?



631 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/30(土) 08:47:55 ID:WeD4B7eK.net]
ヤマトバッタ(ヤマトマダラバッタ)とカワラバッタは後羽がともに青いのが特徴
更にカワラバッタはクルマバッタやモドキみたいに輪っか状の模様がある
詳しくは名前入れてググってちょ

632 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/30(土) 08:49:52 ID:WeD4B7eK.net]
茨城県あたりだと「こんなところに…?」って場所にクルマバッタいたりするから侮れない
とはいってもソーラーパネル狂ったように建設しまくってる今じゃもう絶滅に近いかもしれないが

633 名前::||‐ 〜 さん [2022/07/30(土) 08:57:20 ID:uKrBu77n.net]
こんなところにクルマバッタという番組始まらないかな

634 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/30(土) 09:07:13 ID:f5MKYRxw.net]
カワラバッタって場所によっちゃレアなのか
大阪奈良京都辺りの河原なら普通に見ますね

635 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/30(土) 10:28:46 ID:WeD4B7eK.net]
カワラバッタは酒匂川にいるってなんかの書籍で見た気がする

636 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/30(土) 10:31:36 ID:WeD4B7eK.net]
あとはカワラバッタとウスバカマキリの好む環境は似てるらしい
ソースはファーブル昆虫記
ファーブルの活動拠点だった場所にカワラバッタと同属の種とウスバカマキリが混在する

637 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/07/30(土) 10:37:26 ID:WeD4B7eK.net]
今調べたらヨーロッパカワラバッタ、別属になってた…
Sphingonotus savignyiだって
ちなみにカワラバッタはEusphingonotus japonicus。

638 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/06(土) 10:07:39 ID:N0fqivbY.net]
カヤキリって学研の図鑑見て初めて知ったとき70ミリもあるしスマートでかっこいいと感じたが、実際捕まえたら変な顔だし鈍臭いしなんか残念な生き物認定。

639 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/06(土) 15:02:11 ID:eUWgtib+.net]
>>638
あれ顔の描き方がなんかサメぽかった記憶
確かに実物と違う
一番違うのはやっぱりセスジツユムシ、ササキリ類、オオカマチョウセンカマ(オスなのに全身緑だった)
3大ウソ再現。

640 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/06(土) 17:41:14 ID:wR8A86mp.net]
カヤキリって自分から「俺を捕まえてくれ」アピールするから不思議だ。野生としてどうかしてる。
捕まえるのが困難なキリギリスやマツムシと真逆。



641 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/06(土) 19:59:36.06 ID:eUWgtib+.net]
>>640
シブイロカヤキリも大概
気性の荒さじゃこっちのほうが上のような気もする
ヒサゴクサキリは更に上を行く

642 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/06(土) 21:14:13 ID:YN6pq45m.net]
そんなアピールあるのか

643 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/06(土) 22:01:54 ID:Bq7t6fjK.net]
>>635
いねえよ馬鹿@小田原

644 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/07(日) 02:08:10 ID:FqbbbksZ.net]
>>643
マジか
だいぶ古い書籍だったしもう絶滅しちまったか…

645 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/07(日) 08:53:55 ID:oYfetTOR.net]
>>644
conservation.jp/tanzawa/rdb/rdblists/detail?spc=604
>相模川と酒匂川でも減少が著しい。たとえば、筆者は、寒川町一之宮の相模川で1970年代後半に、小田原市飯泉の酒匂川で1980年代半ばに相当数が生息しているのを観察しているが、両地点とも1990年代半ばの調査では既に観察できなかった。こうしたことから、絶滅の恐れが非常に高いと考えられる。

646 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/07(日) 08:55:06 ID:oYfetTOR.net]
>>643
馬鹿ってこたあねえだろ

647 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/07(日) 10:25:30.70 ID:yWrNlxQf.net]
>>642
草の上や人工物の上に上がって鳴く。噛み付かれるから迂闊に手は出せないが見つけやすい。

648 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ホシササキリ初確認@新潟
秋近し

649 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
エンマコオロギ昨夜鳴いてた
一週間くらい早い感じ@京都

650 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
山地の草原でキリギリス一匹だけget。
海岸部、里の個体より山地のは大きいのが多いな。
他にクサキリやササキリの幼虫も大量にいた。餌が豊富だからか。



651 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
あれエンマコオロギ 鳴き出した

652 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
キリッキリッキリッ

653 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ヤブキリの声まばらになってきた
でもハヤシノウマオイの声あまり聞こえてこない

654 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/11(木) 03:58:21.69 ID:MWFzbMwZ.net]
ウホッウホッウホッ

655 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/11(木) 16:28:58.16 ID:0QcVG4GO.net]
キリギリスよりヤブキリの方がかっこいい
庭のみかんの木に先日から二匹住みついてるが捕獲して飼うの忍びない

656 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ギリッギリッギリッ

657 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/12(金) 01:14:21.14 ID:QWdSuixt.net]
ヤブキリは樹上性だからキリギリスのように中途半端ではなく、キリギリスと比べると脚取れにくいのかな? 

658 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/12(金) 06:44:43.70 ID:Ez1GRKXw.net]
樹上性のヤブキリをみんなはどのようにして捕獲していますか?

659 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/12(金) 08:12:04.91 ID:KIrwYhY9.net]
一回姿見えてたんでほうきで叩き落として捕まえたことある
そいつ8月末くらいに捕獲して10月まで長生きしたなぁ

660 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/12(金) 08:29:38.69 ID:Ez1GRKXw.net]
あー、なるほど



661 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/12(金) 09:59:30.42 ID:GQDbumo1.net]
懐中電灯で照らして姿見つけたら手袋した手とポリスチレンコップで捕まえる。
キリと違って警戒心が無いから捕まえやすい。
ヤブを長生きさせたことがないのでキャッチアンドリリースしかしない。

662 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/12(金) 10:16:05.01 ID:6PZOOYex.net]
へー。

663 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/12(金) 10:43:32.92 ID:KIrwYhY9.net]
関東だと割と成虫になっても人の目の高さくらいのところにいたりするから根気よく探せば結構見つかる
正確な場所は伏せるけど、関東のかなり北の方、コロギスとヤブキリが混生してる場所がいくつかあってそういう場所見つけとくと探しやすいよ

664 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/12(金) 11:14:55.38 ID:GQDbumo1.net]
>>663
自分ちの植え込みや庭木でないと不審人物通報案件

665 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>663
関東のかなり北っつーと新潟あたりか?

666 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
数すくねぇ!
工場や太陽光発電パネルで空地も無くなった
年々キリギリス採りが困難になってきた

667 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
もう盗るしかねえな

668 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
数時間も工業団地の空地で根比べ。あともう少しのとこで捕まえそこねた。
そしたら警察来て怪しまれた。
虫取りしてるだけなのにやな世の中だ。

669 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
植物育てるにしても虫飼うにしてもやりづらさが年々増してるよな
気候的な意味でも強風暴雨多すぎ暑すぎ寒すぎ
やる気失せるわ

670 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
キリギリス4匹get
やはり晴れてないと活発にならない



671 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/14(日) 14:43:45.37 ID:bmr1tqaO.net]
キリギリスにドッグフードとミールワームを上げたらドッグフードの方しか食べない。
キリギリスもグルメなのかw

672 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/14(日) 14:56:24.80 ID:ctQEuD+4.net]
ヤブキリも餌の好みに個体差あったからキリギリスもそうなのでは

673 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/14(日) 15:14:35.23 ID:YuQN3UP4.net]
>>671
草食に近い雑食だし
ミルワームは好かんやろ

674 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/14(日) 16:59:42.92 ID:bmr1tqaO.net]
>>673
それはクサキリでは?
キリギリスはほぼ肉食

675 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/14(日) 17:01:45.76 ID:1KAa3Hyt.net]
>>674
嘘つけ
キュウリばくばく食うぞ

676 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/14(日) 17:50:24.43 ID:ctQEuD+4.net]
キリギリス普通に捕食性もあればスカベンジャー性質あるよ
色々ググたりすると出てくるはず

677 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/14(日) 18:04:54.68 ID:1KAa3Hyt.net]
うるせえな
キュウリに時々オカカ食わせとけばアイツら喜ぶんだよ

678 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/14(日) 19:01:38.43 ID:7dlF7/04.net]
>>677
たしかにバリボリ食べてる
タマネギは云われるほど食べないけど

679 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/14(日) 19:08:22.51 ID:an2U4N+d.net]
>>677
ここなら相手にしてもらえそうで良かったな

680 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
矢鱈と喧嘩腰だなと思ったら荒らしか



681 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/18(木) 23:22:09.61 ID:Lxi2ThmK.net]
ネイチャー社の日本のトンボ、日本のクモみたいに日本の直翅目専門図鑑って無いの?

682 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/19(金) 01:20:30.08 ID:LRjo8oqR.net]
盆を境に一気にエンマコオロギの天下になるとはなぁ 

683 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/19(金) 01:21:40.80 ID:LRjo8oqR.net]
風情のために捕まえてこようかと思ったら採ってくるまでもなくそこらじゅうで鳴いてるわ

684 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
でもエンマコオロギ鳴き声が一番好きだわ

685 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/22(月) 00:22:31.67 ID:KnZfSJsh.net]
気候もすっかり夜はクーラー要らずの秋に

686 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/22(月) 12:23:49.56 ID:8azi0xRs.net]
キリギリス5匹中二匹欠員したので新たに二匹補充

687 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/23(火) 20:07:53.22 ID:o7giA20b.net]
もう欠員する時期だっけ?早いような気がする

688 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/23(火) 20:15:14.15 ID:48SMN0SI.net]
昨日立ち寄ったネカフェの入り口にヤブキリ♂がいたので近くの茂みに逃がしてから入店した

689 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>687
もう秋だからねえ

690 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
潰した蚊をピンセットでヤブキリの口元に運ぶと美味しそうに食べますよね



691 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
飼ってるキリのオスのお尻に精子カプセルがくっついた状態。取らないと死んじゃうのかな。

692 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
自然に落ちる
しかし死ぬ間際の個体がカプセル出した状態で死ぬことはある

693 名前::||‐ 〜 さん [[ここ壊れてます] .net]
https://dat.2chan.net/w/src/1661424282148.jpg
オンブバッタがゴーヤやフウセンカズラまで食べるとは知らなかった

694 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>692
あれ、身体を丸めて自分で食べて処理するのから、他のオスにくっつこうとアッー!するのから色々居て面白い。

695 名前::||‐ 〜 さん [2022/08/25(木) 22:36:17.02 ID:nEodpoPX.net]
【岡山】コオロギ煮汁原料のビール好評 吉備土手下麦酒醸造所 本格販売へ

ユダヤ仕掛ける
滲み出るウヨロギ汁
国際金融資本ユダヤ「肉は食うな虫を食え!」
アホウヨ「アイアイサー」(`;ω;´)ゞ
餓死ウヨ!
キチキチ

696 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/26(金) 01:52:24.28 ID:8MSLxJBY.net]
>>693
家庭菜園や畑ではキク科、シソ科の害虫のイメージ強いけど、
野外だとマメ科はじめ様々食うよね
ベゴニアや日々草まで食いやがる…

697 名前::||‐ 〜 さん [[ここ壊れてます] .net]
オンブバッタでもそこそこ高いところまで登る

698 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
オンブは雑木林のムラサキシキブとかによくいる

699 名前::||‐ 〜 さん [[ここ壊れてます] .net]
オンブの長翅型が前コンビニについてるの見つけたんだけど、オンブにも長翅型ってあるの?

700 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/29(月) 23:40:52.66 ID:Kyo6hRks.net]
ここ最近爬虫の餌でヨーロッパやフタホシの音色しか聞いてなかったけどエンマの音色聞くと比較するのも失礼なくらいの美声で感動した
他にもスズムシやウマオイも聞けてわしゃ大満足じゃ



701 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/30(火) 05:23:50.81 ID:gzuySDCO.net]
>>699
それチキチキバッタだよ

702 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
オンブに長翅型は存在する
そしてショウリョウバッタ、ショウリョウバッタモドキはすべてが長翅型
全部明かりに来る
スマホ持ってる人は検索しましょう

703 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/08/31(水) 11:57:42.01 ID:JvKWXFQs.net]
だからよー
チキチキバッタだっつーの

704 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
カヤキリって寿命短いよな

705 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
茶色いカヤキリは冬でも生きてたよ?
春になったら鳴き始めたし

706 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
それクビキリじゃね?

707 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
いや新潟住みだからクビキリは居ないはず

708 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
クビキリは新潟にもいる
少ないけど

709 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
さっきむし岡の鳴く虫集めた部屋で寝るやつ見た、めっちゃ笑った。

710 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>709
チャレンジャーすぎる…
ま赤ん坊のいる部屋とカヤキリ・クツワムシいる部屋じゃ後者だったら爆睡する自信ある前者は発狂するが



711 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
シブキリだったらいないか新潟?

712 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>711
イブイロカヤキリでしたら確認していますよ?

713 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
いるんだ
俺はちばらきなんだが新潟って結構直翅種類多かったりヲタの地であったり埼玉県並みにそういった意味じゃカオスな県と自分勝手に思ってみたり

714 名前::||‐ 〜 さん [[ここ壊れてます] .net]
オオクサキリのメスってどうやって探すんだ?

715 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>714
ひたすら生息密度高い場所を探すか、幼虫発生初期に10匹くらい捕まえて飼育するしか無い
クツワムシやカヤキリもそうするしかなかった

716 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
コンビニでコバネササキリのオス長翅型を捕まえて3日ほど飼育してるんだが心配になるくらいお腹がぺちゃんこ
しかし餌は食べてるし、水も飲んでる
なにかの本で一定の時期が来ると性成熟→発音となるって覚えがあるんだが
そういや性成熟の証であるお腹の黄色い色がまだない

717 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
コンビニで直翅目が買えるといいんだが

718 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
キリギリスのケースに海浜植物を入れると長生きする気がする

719 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
新潟民だけどキリギリスの音がかなり小さくなった
つまり居たところに居ないと言うか生息数が減少中です

720 名前::||‐ 〜 さん [[ここ壊れてます] .net]
>>716
再成熟するために今はエネルギーを使ってるんじゃないのか?
餌も食べてるし水も飲んでるのなら上手く飼えてるのだと思うけど、、
ちなみにエサは何あげてるのですか?
ササキリとかはヤングコーン食べますよ。



721 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/08(木) 23:08:34.93 ID:nI97craI.net]
新潟には直翅のファンの人がいっぱいいるんだな
知らんかった

722 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>720
それは感じる
徐々にだけど飛翔力が落ちてきてて捕まえた当時のヒヤヒヤ感は若干薄らいだけど跳躍力は相変わらずパネェ

メインの餌はオヒシバとか細かい穂をつけるイネ科
それに砕いたザリガニの餌を添えてる

723 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/10(土) 10:23:14.97 ID:NVACSSqa.net]
コバネササキリの長翅型捕獲飼育して1週間経つけどまだお腹小さいままで色も黄色くならないなぁ
デジカメの性能がクソすぎるんで画像あげたかったんだが断念

724 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/10(土) 19:02:13.47 ID:6SVDF9Kv.net]
ヤブキリ♀が産卵して力尽きて死んだので採取した草原に埋めてきました
ぶっちゃけ悲しいです

725 名前::||‐ 〜 さん [[ここ壊れてます] .net]
>>713
埼玉県の自然公園で去年クツワムシの鳴き声聴いたけど、
埼玉県ってそんな直翅おるの?

726 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>725
茨城・千葉よりは遥かに種類は多いハズ
南方系の種類も北方系の種類もちょうどよく入り交ざってる
千葉は確かにボウソウサワヒシバッタなど独自の種類いるけど

727 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ttp://dec.2chan.net/up2/src/fu1433914.jpg
やっとまともなデジカメ購入したんで(中古だけど)記念うp
コバネササキリオス長翅型はメスほどは見かけないけれどこんな色合いの個体は初めて見た
最初はフタツトゲか外来ササキリのなにかかと思ったよ

728 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ってよく見たら尾毛に棘が2つある…でもフタツトゲってこんなんだっけ?
半月前には変なヒメクサキリいると思って後で調べたらヒサゴクサキリの緑色型終齢だったことあるし

729 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
標準個体に比べて顔の緑が少ないけど、国内移入種、フタツトゲササキリのようだ
いずれ見たいとは思っていたがこんなにも早く遭遇するとは…

730 名前::||‐ 〜 さん [[ここ壊れてます] .net]
>>728
ヒサゴクサキリって幼虫は緑色の個体いるんだー!
いつか見てみたいな



731 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>730
うん
顎真っ黒だったし、その割にはお腹も翅芽もぺちゃんこだった
捕まえればよかったと後悔

732 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/14(水) 10:11:55.95 ID:fSJoOfom.net]
キリギリスやクサヒバリが足の裏や触覚を手入れしてる姿は犬や猫の仕草のようで可愛いな

733 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
はい、たしかに

734 名前::||‐ 〜 さん [[ここ壊れてます] .net]
カヤキリってまだいる?

735 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
隊長、キリギリスがいません!

736 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ササキリとコオロギほぼ全般のシーズンだな

737 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
今週も来週も狙いすましたように関東は雨の予報…今日は今日で他の用があって調査に出かけられん…
来年まで覚えてられるかなぁ捕獲日時

738 名前::||‐ 〜 さん [2022/09/17(土) 23:45:30.35 ID:MPS6reGC.net]
https://i.imgur.com/yyuSewq.jpg

これ何かわかる人いますか?

739 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/18(日) 01:28:52.54 ID:r4uHTLyS.net]
アオマツムシのメス

740 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
クイズが簡単すぎる



741 名前::||‐ 〜 さん [2022/09/18(日) 07:06:21.49 ID:NkscZWgf.net]
ありがとうございます
何か気づいたら部屋にいたので卵を産んでないことを祈るばかりです

742 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/18(日) 09:49:49.94 ID:r4uHTLyS.net]
マツムシはススキの幹に産卵するそうなので心配ないかと

743 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
千葉某所の竹やぶ探したけど、フタツトゲササキリ見つかんなかった
もうちょっと南の方へも行きたかったが時間無いんで断念
来年だな

744 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ちょっと早い気もするが、千葉県でのフタツトゲササキリの状況記録しとく
発見場所:千葉県野田市木間ケ瀬4886?1 ファミリーマート関宿中央店
発見当初は色が変なコバネササキリのオス長翅型だと思い捕獲
その後10年ほど使用したデジカメを買い替えて再度撮影、尾肢確認でフタツトゲササキリと判明
今月17日から18日にかけて千葉県内大多喜周辺の竹林捜索 発見はできなかった
県内に定着していないかどうかはまだ未記録・不明

この場所は十数年前にヒサゴクサキリの北上を初めて確認した場所でもある
現在、ヒサゴクサキリは茨城県中央部辺りまで北上してると思われる
(守谷市内の竹林で緑色型オス終齢幼虫を確認)

745 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
笹竹類依存キリギリス見てると
北 ササキリ→ヒサゴクサキリ→フタツトゲササキリ→ズトガリクビキリ 南
という感覚になるな

746 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
日本の直翅目的な専門図鑑ってないの?

747 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/22(木) 23:36:47.06 ID:hoEg9vOg.net]
ツチイナゴかぁ…あまり意識せずにクルマバッタとかトノサマと思って捕まえたりしてたかも
幼虫は全身薄い緑なのに成長になると殆どが茶色になるのな

748 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
フタツトゲ落ちた(´・ω・`)
やっぱり北関東のここ数日の冷え込みには耐えられなかったか
オナガササキリは同じ飼育方法で11月まで生きたのに

749 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
セスジツユムシが少ない
今年はろくに聞いてない

750 名前::||‐ 〜 さん [[ここ壊れてます] .net]
娘が三連休前にクラスで育てていたコオロギの世話を押し付けられてきた。
世話自体は多少だったら喜んで、って感じだけど
声の大きい子は散々捕まえるけど世話はせず、
週末に虫かごを持って帰って世話をするのは
いつもクラスの多数決で我が子に半強制的に決まってしまう。
この前の三連休はおんぶバッタとコオロギを、
今回もコオロギを連れて帰った。

コオロギはちょっとしたことですぐタヒぬことが多いと聞いて
(実際に去年、朝起きた時に亡くなっていたのがトラウマ)
できれば逃してあげたいのだけど、
ペットボトルキャップを皿にして置いたカツオブシを完食してるつがいは
不自由だけど上げ膳据え膳の暮らしとどっちが幸せなのかな。

どうしようどうしようと
娘がコオロギに感情移入しすぎて休日なのにちょっと病んでる。



751 名前::||‐ 〜 さん [[ここ壊れてます] .net]
>>746
日本産直翅類標準図鑑

752 名前::||‐ 〜 さん [[ここ壊れてます] .net]
>>750
普通の人間は市販で売ってるパウダー状のコオロギスズムシの餌で飼えば
死亡率は劇的に下がる
水は容器にたっぷり常備

753 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>751
値段見てやめたw

754 名前::||‐ 〜 さん [[ここ壊れてます] .net]
図書館にあった

755 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/24(土) 17:31:48.24 ID:KBXPVmqa.net]
wikiにマツムシが貴重って書かれてるけどうちの近所では珍しくなくなってるなあ
わざわざ金払って買う虫じゃなくなってる
普通にスズムシのが珍しい

756 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/24(土) 17:50:20.80 ID:u98DECDU.net]
スズムシは土手や雑木林にいて自販機やコンビニの明かりに飛んできてそのまま近くの草むらに住み着いたりする

757 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/24(土) 17:51:17.83 ID:u98DECDU.net]
水の入れ物に綿とかスポンジ浸しとくとその上でうんこしてその水飲んで死ぬんだよなぁ
なんかいい方法無いかな

758 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
スズムシは簡単に手に入って増えるので放虫の結果居るんだと思うのでよく分からない 
マツムシを比較的近くで聞けるようになったが、群生してないところでポツポツいるスズムシと同じぐらいの頻度かな
スズムシは少し遠くまで行くと河原で群生してるのを発見
放虫じゃなかろうかと思う

759 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:58:37.71 ID:BrWYg3+0.net]
トラック輸送が分布拡大手伝ってる感じないしなスズムシは
ヒサゴクサキリやハネナガイナゴはそんな感じするが

760 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
外来種であるセイタカアワダチソウの勢力が落ち、在来種であるススキが盛り返したのと同じではなかろうか。



761 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
キリギリスをつがいで飼うと交尾したあとのオスは直ぐ死んでしまうので、メスなしのオスだけで飼ってるが今度はお尻に精子出したままくっついて弱ってしまう。
どうしたらいいの?

762 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
マツムシは実は盛り盛り大自然みたいな環境は必要ない
建物取り壊したポツポツ草生えててるサバンナみたいな乾燥した荒れ地で1番鳴いてたのがマツムシ
数が少なく見えるのは多分エンマミツカドツヅレサセとの競争に負けるからだと思う
大型コオロギが少ない荒れ地のニッチに適応している
と思われる

763 名前::||‐ 〜 さん [2022/09/26(月) 21:07:00.82 ID:oDYl9xUf.net]
オンブバッタの餌はレタスとキャベツどちらがいい

764 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/26(月) 22:56:58.53 ID:N7X73ZIj.net]
キャベツじゃね

765 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/27(火) 03:14:38.91 ID:Zgrqcv0p.net]
どっちもよく食べるよ
キク科もアブラナ科も大好物だし

766 名前::||‐ 〜 さん [[ここ壊れてます] .net]
ありがとう

767 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
オンブバッタは葉っぱなら何でも食えるからなぁ…
キク、シソ等のイメージがあるが 

768 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
クズにもよくいるけど食わないのかな豆の仲間だっけ?
一番居るのはヨモギ(キク科)ってイメージだけど

769 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
玉ねぎ大好きなのは?

770 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>769
それはキリギリス

オンブバッタ野外と家庭菜園とかではいる植物若干違うんだよな
あと同じ科の植物でもやっぱり好き嫌いと言うか優先順位あるみたいね



771 名前::||‐ 〜 さん [[ここ壊れてます] .net]
>>5
イネ科だったんだな

772 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
スズムシいたわ
飼育放逐個体由来だろうけど定着してる

773 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
スズムシってみんなはどうやって捕獲してるんですか?
まさかスズムシトラップの設置?

774 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ホムセンやペットショップで買うのが無難なのかなぁ

775 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
マツムシはどうやって捕まえる?

776 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/28(水) 22:13:14.10 ID:E/T9D3jl.net]
非常に難しい。
まずとりあえず草まみれの一級河川に行かないとたとえ居たとしても採れないし 
ライトは口に咥えないといけないし

777 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/29(木) 01:58:19.10 ID:3ftQ1nNG.net]
スズムシはたまに明かりに飛んでくるがなぜカオスばっかだな
マツムシは個体数が多い場所見つけて明るい時間できれば早朝いってキリギリスと同じ要領で藪こぎしたほうがいい

778 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/29(木) 05:34:56.91 ID:zce0+6EV.net]
サイクリングロードに出てきてるのはメスだけだからなぁ 

779 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
8月の早朝に散歩しててキリギリスがぺしゃんこになってるの見ると手を合わせてた

780 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/29(木) 20:57:34.87 ID:lZsp0S+o.net]
キリギリスが轢死することあるのか。一番多いのがエンマコオロギ、ショウリョウバッタ。



781 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/29(木) 21:14:12.15 ID:3ftQ1nNG.net]
ショウリョウバッタとエンマコオロギはダントツで多いな轢死

782 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/29(木) 21:33:37.49 ID:OCHyO1eh.net]
11月~12月になるとササキリとイナゴをアスファルトで見るようになるな
踏まれてるのも含め

783 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/30(金) 01:19:10.39 ID:Jz4eNMfG.net]
エンマコオロギやたらとロードキル食いに来てるな轢かれて当然
ショウリョウバッタも夜間産卵が多い よってよく轢かれる

784 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/09/30(金) 10:24:30.50 ID:+xoTvlYJ.net]
>>783
ショウリョウバッタは何故が舗装道路に卵産もうとする

785 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
近所の沼がことごとくソーラになってコバネササキリ壊滅状態
手賀沼まで見に行ったのに一匹もいなくてホシササキリが乱交状態だったよ(´・ω・`)

786 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
続き
今度はもっと近場の、夏にカヤキリ大繁殖状態だった場所へ
コバネササキリ4匹(全てメス)、シブイロカヤキリ1、セスジツユムシ1、他ツユムシ、コバネイナゴ、トノサマバッタ、ホシササキリ、クビキリギス多数
近所の沼が全て潰されてコバネササキリとカスミササキリ見れる場所がかなり減ってしまったよ

787 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/10/05(水) 13:22:09.62 ID:Uq/dPqyT.net]
今年はショウリョウバッタが少ない。今の時季でも庭にメスがいるんだけど。

788 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/10/06(木) 00:13:43.02 ID:Hk2l7+JL.net]
マーガレットの上にいつもオンブバッタが乗ってるから見つけ次第別のところに捨てにいくんだけど何度も戻ってくるなぁ
これ来年鉢植えからオンブバッタ大量に出てくるんやろか…。
来年にはマーガレットごと網で囲んで肉食バッタでも入れないとヤバいか?
とは言えキリギリスもキク科食べるしカマキリでも入手しないとあれか

789 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/10/06(木) 00:43:22.09 ID:JqK85Ujf.net]
ヤブキリも成虫になってもキク科食べるもんな

790 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
週末に流山にイナゴ狩りに行ったんだが、今年はサッパリ
行方不明女児の現場見物がてら通った江戸川土手のトノサマバッタも少ない



791 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
イチゴ狩りに見えた

792 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
イナゴ狩りて何やろか?
佃煮用?

793 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/10/07(金) 03:12:15.74 ID:MB/NBqPx.net]
コバネイナゴ減ってハネナガイナゴが増えてるっぽいからイナゴ刈りするならもっと早めるしか無いね
ただ、ハネナガは飛ぶしすばしっこいから佃煮にするには骨が折れる
体もコバネより小さいし

794 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ヤブキリでセミに食らいつくのはメスばかりな気がする

795 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/10/08(土) 01:41:40.01 ID:bnNtJXvt.net]
>>794
同意
キリギリスだってカマキリに勝てるのメスだけのような気がするし

796 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/10/08(土) 12:31:20.87 ID:oC+R8rJ3.net]
>>793
去年もそんなこと言ってたが、江戸川両岸の野田~市川、春日部~三郷界隈は違うって
端からハネナガはレアで、コバネが稲の刈り取り後の10月いっぱい葦の穂を食いながら太って産卵
因みにカメの餌用にオンブバッタもついでに生け捕りにしてくるんだが、これまた少ない

797 名前::||‐ 〜 さん [2022/10/09(日) 05:48:57.38 ID:C2RWuwR9.net]
ここ数年ヒナバッタがそこらの草原から消えて行ってる、あの鳴き声が好きなんだけどなー

798 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
自分は変なところでヒナバッタ見るけどなぁ
公園の芝生とか駐車場とか
最初自分の目を疑ったがヒナバッタだった

799 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/10/22(土) 13:50:44.50 ID:cA6rMFXm.net]
ショウリョウバッタのメスの最大は90ミリ?80ちょいくらいしか居ない

800 名前::||‐ 〜 さん [2022/10/25(火) 12:37:52.00 ID:3XoUDe8X.net]
オンブバッタは丈夫だ
室内で脱走したり何もないケースに忘れたり
一週間ばかり放置でも元気にいる



801 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/10/26(水) 13:01:54.13 ID:CKljIrVu.net]
アオマツがこんな時間に鳴いてるな
季節が進んでる証拠か

802 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/03(木) 22:26:07.44 ID:mkyvUiZx.net]
横浜市神奈川区で、
4年程前、
首都高馬場ランプ取付道路造成のため、
恐らく炭焼き用であった、
コナラ族が放置され、
アカガシが優勢となった、
暗く陰湿な半照葉林が
西斜面を重機で切り崩され、
下部はコンクリートブロックで補強され
なんとも無機質なんですが、
それと斜面上部に残存する樹木との間に、
クズやススキ、カヤツリグサ科なんかの
斜面が形成されました。
一昨年あたりから、夜間、♪「チ・チロリ…」と
ときおり、直翅の鳴き声がしてましたが、
『まさかこんな都市化した場所に居る筈無い』と
取り合わずにいたら、
今年の夏、あちらこちら、そこかしこから、
『チチロチロリンチチチチロチロチロチロリン…』と、大合唱!
もう間違いなく、マツムシです!
加えて、
かなりの数のカンタン鳴き声も混じり、
バスを待つ間、夢見心地で堪能することが
出来、幸せでした。
先月半ばの「12月初旬並み低音」により、
一気にシーズンオフになりましたが…。

半照葉林であっても、残存個体が居たのか、
なんらかの方法で移入したのか?
直翅ってのは、生育条件が満たされれば、
意外な場所に発生するのが面白いですね。

もっとも、ハヤシノウマオイとか、
クツワムシなんかはデリケートで、
そうはいきませんが…。

803 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/04(金) 20:04:52.42 ID:Rda63R4E.net]
8月に捕まえたキリギリス2匹今はの際

804 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/05(土) 15:17:40.08 ID:+oBXq6pW.net]
幼虫時代から仲がよかった♂2匹がしんでしまった

805 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/12(土) 18:39:10.61 ID:xvHCqiGD.net]
エンマコオロギの時期は終わってミツカドコオロギが最後の砦だと思ってたら
エンマコオロギの声がしたので草原を捜して3匹 保護したよ

806 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/12(土) 19:40:28.15 ID:tSnLX6/L.net]
カマドウマしかおらん

807 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/12(土) 20:17:28.20 ID:zWdr1slY.net]
>>805
ツヅレサセコオロギは?

808 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/13(日) 09:40:03.83 ID:buoU/SuT.net]
>>807
早い時期にいなくなったか雌だけ生き残ってるのだろうと
ちなみに新潟県民です

809 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/13(日) 15:57:43.76 ID:kENYVTyC.net]
新潟の人多いなぁ

810 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/13(日) 18:00:25.19 ID:/b6XUDmu.net]
新潟はヲタ文化の集結する場所の一つってイメージある
アニメ・ゲーム系から自然派まで



811 名前::||‐ 〜 さん [2022/11/17(木) 16:09:10.09 ID:CL+OoZam.net]
今ってまだトノサマバッタ捕まえられる?
今週末多摩川にでも行こうかと思ってるんだが、

812 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/18(金) 13:48:09.00 ID:d4C9ZUth.net]
キリギリスの長生きさせる秘訣
レタス(水分補給)
乾燥ミールワーム(タンパク質)
イネ科の海浜植物を入れる(隠れ場所でストレス軽減?)

813 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/18(金) 16:11:52.74 ID:L4FXVnWz.net]
玉葱や鈴虫の餌は要らなかったの?

814 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/18(金) 23:08:38.81 ID:4udmLo9O.net]
飼育ケース、足場も工夫した方がいい
捕まりやすいようにと網上のを貼ってるけど、年老いてくると逆に引っかかって脚が抜ける仇となる場合もあるのかも 
本来なら足場は壁なんかじゃなくて草原だもんな 
掴まる草さえ有れば足先が取れても掴まってられるし 

815 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/18(金) 23:08:55.82 ID:4udmLo9O.net]
網上→網状

816 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/19(土) 06:06:25.08 ID:2bQYYoFV.net]
網とか不織布は要注意だね
完全な地表生活者でもない限り自然界でも足先がそうなるまで長生きすることはそうそいないだろうし

817 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/19(土) 06:09:12.44 ID:2bQYYoFV.net]
あと、関連するのがコロギスの糸吐き能力
これは口髭の先端から出していて、ふ節の吸盤が死ぬのとほぼ同時に衰えて糸が出せなくなるっぽい
12月までハネナシコロギスが生きたとき、巣が作れなくなってケースの隅っこでじっとしてることが多くなって
やがて壁も登れなくなって数日後に死んでしまった

818 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/19(土) 19:34:19.50 ID:c/W7ahZL.net]
>>814
脚先の吸盤や爪が壊死して踏ん張り効かなくなるもんね
プラケースの底を耐水ペーパーで梨地にすればいいかも

819 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/19(土) 20:46:16.80 ID:vCvy3gOS.net]
地面はそういうの敷いたり土なりでいいけど問題は壁面よ
どうしても無理してでも上に登りたがるから
結構ヘロヘロになってきてるのに無理に登って足は引っかかってるけど踏ん張り効かないとかで脚がポロッと取れるイメージ 
フセツが無くなっても草を入れておくと抱き抱えるようにして登るのは自然な姿に見える 
ただ大量に入れるのは難しい 

820 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/27(日) 08:29:59.86 ID:qlGMVqFt.net]
新しいイナゴ狩ポイントが見付かって、何とか都合5百匹超えで今年のイナゴ狩り終了
https://i.imgur.com/TjK7bS7.jpg
しかし、今年は数も少ないし、キッタネー赤褐色個体が多く、何よりメスの卵巣が発達してない
例年今の季節なら、腹パンパンなだけじゃあなく、2倍近くみょ~んと長さも伸びてる筈なんだけどな
稲は9~11月に収穫されていて普通なようだったが、イナゴが好む種類の葦の生育が悪かったり、寄生蝿幼虫が全く見受けられなかったり、まあ人間に判らないとこで環境違ったんだろう



821 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/27(日) 09:01:56.91 ID:qlGMVqFt.net]
ちな、茹でるとたちまち例外無くこの通り赤くなるもの
https://i.imgur.com/sEWUS1L.jpg

822 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/27(日) 09:56:59.43 ID:N/FZyPjx.net]
イナゴもそういえば少し少なかったし、何よりウマオイが居なすぎる
養殖しようかなと本気で思うレベル

823 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/27(日) 14:05:43.28 ID:F6qWz42w.net]
ハネナシコオロギを探しているんですが、
なかなか見つかりません…
高知や徳島の生息地は未だ健在なのでしょうか…?

824 名前::||‐ 〜 さん [2022/11/28(月) 06:45:18.08 ID:ThtmxsEy.net]
ショウリョウバッタの雄の飛翔音がまだ聞こえた

825 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/11/29(火) 02:04:19.36 ID:t3pDOZ5J.net]
>>824
車のタイヤに小石挟まった状態で走るとキチキチって音するから紛らわしいんだよな…

826 名前::||‐ 〜 さん [2022/12/02(金) 19:10:19.50 ID:WxBMKYFA.net]
給食用に加工されたコオロギってイエコ?

827 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/12/03(土) 08:05:26.95 ID:OoB6PQ8N.net]
いろんなバッタやカマキリとかの飛翔ビデオ見てるんだが
バッタは後ろ足→羽
の順に展開するのに対し
キリギリス類はほぼ同時(ジャンプしながら羽ばたく)
カマキリは羽ばたきはじめてからジャンプしてる

828 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/12/03(土) 08:34:32.20 ID:EHS2x+Ob.net]
観察してますね~。

829 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/12/03(土) 14:02:35.66 ID:RiLarwmp.net]
最後まで残ったキリギリスも旅立った。虫飼いシーズン終った。

830 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2022/12/03(土) 17:52:44.90 ID:OoB6PQ8N.net]
クビキリギス「俺を飼え!」








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<159KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef