[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/10 21:22 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【本土】国産ヒラタ Part14【離島亜種】



1 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/23(水) 22:08:11.17 ID:DDk71qvg0.net]

【本土】国産ヒラタ Part13【離島亜種】 [無断転載禁止]©2ch.net
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1497023901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

866 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/25(金) 23:30:42.41 ID:RWjcAVYrK.net]
>>836
猪と不審者に注意

867 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/25(金) 23:31:41.66 ID:R9kXJ3Cr0.net]
>>837
返信早くて驚いた!
それ俺が不審者にならんかな????
まぁ、ええかw

868 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/25(金) 23:34:16.16 ID:0X7zHQVw0.net]
>>835
乾燥か…そんな大規模な森では無いけど森の中は乾燥してないと思う
でもヒラタは乾燥に弱いから周りの環境次第でちょっと湿度が下がったら激減するのももしかしたら考えられるかも

869 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/25(金) 23:37:41.11 ID:R9kXJ3Cr0.net]
取りに行く前から聞くのもおかしいが
もし取れた場合ってゼリーとかないと餓死とかしないやろか?
飼育したこともないから餌とか前持っての用意がないから今更取れたときの不安ですわ…

870 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/25(金) 23:48:58.36 ID:q7Ay/Mpq0.net]
若い大学生くらいの兄ちゃんがライトもって街灯まわってたから声かけたらシカトされた
挨拶は大事だぞ

871 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/25(金) 23:54:08.38 ID:MiSbrFSC0.net]
>>840
一週間くらい食わなくたって死なんよ

872 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/25(金) 23:55:02.95 ID:R9kXJ3Cr0.net]
>>841
おっけー!
不審者と間違われないためにも大事やな!
軍手と長袖長ズボンと懐中電灯とこんなもんでええか?
そろそろ行ってくるかな

873 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/25(金) 23:55:39.57 ID:R9kXJ3Cr0.net]
>>840
1週間も待たせないわ
もしも万が一取れた時には明日にでもゼリー買ってくる

874 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/26(土) 02:03:51.43 ID:04AscWgM0.net]
初採集の彼はピンセットを持って行っただろうか…



875 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/26(土) 02:14:18.71 ID:XfwbkoSKd.net]
>>845
初採集のものでーす!
素手ですわ

クワガタのくの字もないわ
ゴミムシ?名前知らんけど
そんな甲虫なら腐るほどおるわ

876 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/26(土) 02:16:29.43 ID:XfwbkoSKd.net]
バイクか原付きか知らんが
ぶんぶんとうるさいわ二時間くらいずっとやっとる

877 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/26(土) 02:20:05.48 ID:XfwbkoSKd.net]
何度も書き込みすまん
林の中散策諦めて街灯周り探そ思ってるが
最近のLEDにも虫は寄ってくるやろか?

そもそもスレチかもしれんから
悪いけど、起きてる人おったら教えてくださいな

878 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/26(土) 02:32:50.43 ID:XfwbkoSKd.net]
自己解決
スレ汚し失礼しました

LED街灯には寄り付かないそうです

879 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/26(土) 02:51:20.77 ID:ZjCMOBuQ0.net]
ヒラタスレだから本土ヒラタ狙いってことだよね?

まず昼間の下見は絶対行くべき
夜ぶっつけ本番は危ないし効率が良くない
昼間のうちに樹液出ててウロがある木を探しとく
本土ヒラタオスはトラップにあんま寄って来ない
特に大型個体
だから樹液採集がメインになると思う
運が良ければ昼間にゲットできる

そして夜
ヒラタは隙間やウロに潜り込むからピンセットや金属の棒で掻き出す
これくらいか

880 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/26(土) 03:06:06.77 ID:XfwbkoSKd.net]
>>850
こんな時間にありがとう
ボウズでした、、、
同僚からヒラタ取れたって聞いて便乗したが簡単じゃないね

ど素人のためにメモ
長袖長ズボンはマスト
帽子はあったほうがいい蜘蛛の巣が凄い
腐葉土?のふわふわあなどってた
新雪の上を歩くくらい困難
ゴキブリやムカデウジャウジャ

以上 いろいろありがとう!

881 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/26(土) 03:15:02.14 ID:ZjCMOBuQ0.net]
>>851
九州とかならちっこいヒラタなら街灯とかにあっさり飛んで来たりするからまあ気長に待てばいい
生息場所ならいつかは捕まえられるよ

882 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/26(土) 04:27:21.29 ID:k/yX8jRIr.net]
まずは昼間ポイント探すのが近道

883 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/26(土) 04:34:06.16 ID:tdmsUayO0.net]
足が棒の様だ・・・

>>852,853
梅雨明けにでも再挑戦できたらするつもり

誰か、、、余ってるのくれね?(ボソッ

おやすみなさい

884 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/26(土) 05:39:46.67 ID:tdmsUayO0.net]
クワガタについてネットサーフィンしてたら寝れなくなったw
個人的に気に入ったのがツシマヒラタってやつかな
かっこいいな〜買おっかな〜w



885 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/26(土) 07:42:21.34 ID:cJ9XYgVir.net]
どこ住みか知らんけどヒラタは地域によって生息濃度が激変する
慌てずポイント

886 名前:J拓してみると良い
ついでに他のクワガタでも見つければ楽しいよ
[]
[ここ壊れてます]

887 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/26(土) 09:19:27.96 ID:fGkLqHL70.net]
便乗質問で悪いんだが
ヒラタを捕まえて空き家になった洞って一時したら
また別のヒラタが入る可能性ある?

888 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/26(土) 10:52:21.21 ID:P8M/42MSd.net]
>>833

沖縄の都市部のポイントは潰れた所も結構多いけど、そういう所の再生はもうダメだな。
個人的にブリードして放とうが無理。

減った原因は開発と乱獲でしょう。沖縄は中南部に人口が集中してるから、影響は大きい。
特に乱獲はねぇ。ブログでクワガタのポイントをピンポイントで公開してる奴もいたんだよ。そりゃ、採集圧もすごくなるって。

でも都市部でもまだいる場所はあるよ。ただ、そこも知れ渡ると一気に追い込まれる可能性はあるから、場所の公開は絶対にやめてほしいと思うな。

オキナワヒラタなんかは本当は小さな規模の森でも繁殖できるんだけどなぁ。

889 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/26(土) 11:27:19.26 ID:ZjCMOBuQ0.net]
>>858
生息できる環境(ちいさな森)があって大量に放してもダメなんか?

場所の報告はしないのが当然だとおもうからしないけど都市部だと多分生息地はほぼ知れ渡ってしまってると思う(そしていなくなる)

890 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/26(土) 11:46:54.61 ID:iNzQB6mT0.net]
ピークになると30分にひと組は観察に来るような都内の激戦区の小さな森でもヒラタは毎年発生してるから、居なくなるってのは何かあるんでしょ
下草が刈られて綺麗になって、倒木なども綺麗に片付けられたりしてない?
枯れた木が間引きされて光がかなり入る様になったとか

891 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/26(土) 11:53:20.21 ID:ZjCMOBuQ0.net]
>>860
それがうちの近所の森はほぼ開発の手が入ってない
というのも多分お墓があるからだと思う
下草は狩られてないし良い感じの朽木もある

でもなんかいなくなって行くんだよなぁ
前は500mくらい離れたアパートにも飛んでくるくらいだったのに

892 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/26(土) 11:55:53.37 ID:ZjCMOBuQ0.net]
都市部でクワガタがいなくなってくのは悲しいなぁ
キノボリトカゲはまだよく探せば見つかるけどクワガタはいなくなるとガチで見かけなくなる

893 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/26(土) 15:56:02.24 ID:ZjCMOBuQ0.net]
>>831だけど
2008年以降目撃情報がないのは本格的に採集してないからってのもあると思う

894 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/26(土) 17:25:59.13 ID:P8M/42MSd.net]
>>859

人の手で増やしたものを大量に放して自然界でも増えるかというと、そんなにバランスは単純なものではないと思う。
天敵にエサをばらまくだけという考えもある。

仮に増えても、また採集圧か高まって元通りになるのも時間の問題でしょうな。
とにかく、沖縄の都市部の採集圧は半端じゃないので。有名ポイントの最盛期はものすごい駐車と人だからね。
30分おきに誰か来るとかのレベルじゃなくて、同時に数十人いるときとかあるから、実際。



895 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/26(土) 18:41:41.13 ID:SbRvsSvY0.net]
ヒラタのメスが欲しい
オスはすぐ見つかるけど取れないけどメスはそもそも見つからない

896 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/26(土) 19:37:51.16 ID:xblaAiBG0.net]
>>865
買うか飼育してる奴にゆずってもらったほうが早い
1シーズン同じポイントに通い続けて♂10でメスは一匹もいないなんてザラにあるし
それに飼育下だとバカみたいにメスが増えるからな 

897 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/26(土) 19:49:21.64 ID:ZjCMOBuQ0.net]
>>866
あいつらいつもどこにいるんだろうな

898 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/26(土) 20:29:19.79 ID:m9zeQh+y0.net]
確かにメスを捕まえるのは苦労したけど、産まれたのはメスが多い
見つからないだけで自然界でも実はメスの方が多いのかね?

899 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/26(土) 20:39:30.69 ID:jGTz3vJe0.net]
ダイトウヒラタの話をしようZ

900 名前:E!
流れぶち切ってスマソ!
[]
[ここ壊れてます]

901 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/26(土) 20:59:08.68 ID:8J2+qNhgd.net]
メス何年か前は木の下掘ったらほかのクワガタと一緒にまあまあいたけどそこは乱獲され尽くして全然いなくなった
地面を30センチくらい素手で掘れるような場所だしそんな感じのやわい土の中にいると予想

902 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/26(土) 21:42:38.92 ID:4dE4LGBL0.net]
メスはオスと一緒に仲良くウロに入ってたりとか?
こないだはコイン精米機の明かりに飛んで来て落ちてるのを見た
小さかったから最初はコクワのメスだと思ったけど

903 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/26(土) 21:54:08.46 ID:l8K8i+i1a.net]
それ乱獲した本人

904 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/26(土) 22:08:51.12 ID:EE3TdI/L0.net]
この前メスだけ木にとまってたわ



905 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/26(土) 22:41:27.84 ID:xblaAiBG0.net]
>>867 >>868
根産みだから常に地中にいる説が有力なんじゃないかなって気はする

906 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/26(土) 23:40:18.75 ID:iNzQB6mT0.net]
メスは地中で幼虫やミミズなど食ってりゃ地上に出てくる必要はあんまり無いもんな

907 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/26(土) 23:50:25.75 ID:EE3TdI/L0.net]
ひらた?
https://i.imgur.com/Wz6ANzl.jpg

908 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/26(土) 23:53:50.35 ID:m9zeQh+y0.net]
>>876
ヒラタだね

909 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/27(日) 03:12:21.39 ID:05xcCSI10.net]
>>876
お前そんなに埼玉スレの住民信用できねーのかよ

910 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/27(日) 12:39:28.44 ID:oXO2Xr+pM.net]
>>876
クソマルチ死ねよ
一生出てくるな

911 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/27(日) 14:26:35.63 ID:ECNKfMXHr.net]
そんな叩くほどの事か

912 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/27(日) 18:46:43.66 ID:oMJAm6JDp.net]
mixyとかでヒラタの採取を自慢してる人って全部持ち帰ってるの?
多分数箇所での結果だと思うけど、リリースするにしても一箇所になると結果的に発生地にはいなくなるよな。

913 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/27(日) 18:59:19.16 ID:xvQOiKtJ0.net]
その場でイラネって放すでしょ

914 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/27(日) 20:15:31.81 ID:LaTYE7eN0.net]
もう野生で捕まえるのを諦めて通販かオークションでペアを購入しようと思ってるのですがオークションはやはり交雑個体とか紛れているものですか?
オオクワガタはよく聞くけど



915 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/27(日) 21:26:30.94 ID:ht0NvZkY0.net]
>>883
あかがねとか除いたら人為的なものは少ないと思う
出品者に詳細画像要求すれば大体分かるんじゃないかな

916 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/27(日) 23:28:54.09 ID:uo8p5E8u0.net]
バナナトラップ仕掛けて見に行ったらヒラタ♀いた!
その他に3匹ほどヒラタがいたけどそれは放置
2センチくらいしかないけど60の♂と交尾できるかな?

917 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/27(日) 23:59:45.60 ID:LaTYE7eN0.net]
>>884
ありがとう
あかがね には注意する

918 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/28(月) 00:50:39.92 ID:jPXDZ85g0.net]
樹液の野外♀は交尾済みだと何度言ったら

919 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/28(月) 02:09:29.40 ID:Nw4rfCwAa.net]
>>885
とりあえず交尾させずに産卵セットに入れるが吉
下手にペアリングさせると事故るよ

920 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/28(月) 03:24:09.48 ID:UeoQ3nYK0.net]
なんか知らんが2日連続でドチビヒラタ見つけたから貼るわ

東京産
https://i.imgur.com/RY9szn9.jpg

埼玉産
https://i.imgur.com/67xN08a.jpg

921 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/28(月) 04:46:15.37 ID:zGZqxQY20.net]
>>889
東京の方妙に赤いな
そういやヒラタの体色って遺伝するらしいね

922 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/28(月) 04:54:19.94 ID:9CsCU5AA0.net]
(・∀・)イイね

923 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/28(月) 06:24:51.79 ID:TZ26s7mgd.net]
>>887

トラップ採集の♀も交尾済みとみていいの?

924 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/29(火) 02:29:24.03 ID:YuwC9vM+0.net]
掛け合わせるな



925 名前:ら同県のがいいからオークションでメス落としたくても出来ない []
[ここ壊れてます]

926 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/29(火) 16:18:21.55 ID:+UBRe3zHK.net]
今朝大型のオスに脱走されてしまった
保湿用のシートをぶち破り、しっかり閉めた飼育ケースの蓋をこじ開けていた
完全にクワガタのパワーを見誤ってた
幸い靴箱で飼育してるのですぐ靴の中にいるのを発見する事ができた
皆も気をつけてね

927 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/30(水) 04:39:58.87 ID:z0behVfR0.net]
個人的にメスは昼の方が見つけやすい気がする

928 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/30(水) 14:50:25.74 ID:2zBZMa960.net]
あーあヒラタのオスが蓋かじりしてて外したけど符節麻痺してた
うんざり

929 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/30(水) 15:30:03.28 ID:tSl/Mp/r0.net]
うんざり?

930 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/30(水) 17:26:48.70 ID:AZbV71g1r.net]
ヒラタとかオオクワは力強いから自分で痛めちゃうんだよな

931 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/31(木) 19:28:08.44 ID:Cz+wew4o0.net]
23区で今年初の60mmヒラタゲット
しかしなんで真昼間にボケーっとしてたんだろう

932 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/31(木) 20:11:18.21 ID:E1+N00VX0.net]
>>89
すげえな都内でもキングサイズのヒラタ採れるんだ
もっとも関西でも山奥より市街地周辺にわずかに残った雑木林の方が大きい傾向があるし
ヒートアイランド化の影響受けやすいところの方がサイズ大きくなりがちなのかも

933 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/31(木) 20:47:16.40 ID:rPfFKweFa.net]
>>900
都内のヒラタは年々大きくなってる気がする

934 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/31(木) 21:41:30.99 ID:Cz+wew4o0.net]
そういや60mmヒラタ取ったところでニヤニヤしてたら採集者に声かけられたわ
その人はヒラタ一切興味無くて23区のノコギリをコンプしたいみたいなこと言っててヒラタ取れるポイント教えてくれたからお礼にノコギリとれる場所教えてあげた



935 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/31(木) 21:45:07.00 ID:eBzSxnVYa.net]
去年9月に採ったヒラタメス、たっぷり栄養つけて逃がしてやった。
外でまたたくさん産んでくれ

936 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/31(木) 23:22:54.09 ID:gKpC1SJ50.net]
>>902
こういう感じのマナー良い採集者が増えると良いな

特に子連れに多いけどトラップとかのゴミは片付けて欲しい

937 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/31(木) 23:24:19.99 ID:CphlOoj+0.net]
都内とか池袋新宿渋谷くらいしかいかないからいまだにクワガタがいるのが信じられない

938 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/31(木) 23:51:16.81 ID:S5j0pvji0.net]
寧ろ都市部の方が増えてる気がしなくもない

939 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/31(木) 23:59:27.83 ID:SbN3n8Xf0.net]
>>905
皇居とか新宿御苑みたいなアンタッチャブルな聖域があるからね
実は都心ど真ん中でも生き残っている

940 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/01(金) 01:47:24.53 ID:3NO7XIZJ0.net]
野外採集のメスを産卵セットにぶち込んで2日立つ
クヌギ伝説を底面2センチに固く詰めてその上に産卵木を置いて土で埋めたセット
まだ卵も見つかってない たのしみ

941 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/01(金) 11:41:20.88 ID:/hRJWG8Pr.net]
>>907
皇居の木でオオクワとか取れたらすごい血統名つきそう

エンペラー血統とか

942 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/01(金) 15:44:05.23 ID:SELZtpKx0.net]
森を造ったのは昭和天皇の時だったかね
随分前に観たが、皇居はカブとノコだったね
コクワもいるんじゃないかな

943 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/01(金) 19:11:33.08 ID:GkTSKOXW0.net]
皇居は学者がもう調査入ったよ
結果も発表されててオオクワはいなかった

あと皇居周辺の公園を探すと皇居から漏れてきたのがいくらか取れる

944 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/01(金) 19:37:11.58 ID:d+hrbpQA0.net]
じゃあアキヒト血統とかヒロヒト血統とか名付けたら右翼団体に売れたりして



945 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/01(金) 21:17:21.30 ID:VqfCBF2pH.net]
>>911
調べたらヒラタの情報あるけど絶滅したんだね

946 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/01(金) 21:23:02.78 ID:Nkbp9Fh+d.net]
かなしい

947 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/02(土) 01:42:23.52 ID:2qJ7h9o/M.net]
あかがねヒラタは凄いよ!

948 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/02(土) 01:44:09.77 ID:2qJ7h9o/M.net]
>>912
能面血統とかアスペルガー血統はどう?

949 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/02(土) 06:03:43.66 ID:geeV1JJOK.net]
皆は採集中サイズ計るための定規やノギス忘れた時どうしてる?
自分はチンポが7cmなんでチンポの上に乗せてサイズ計るよ
たまに挟まれるけどカリ下挟まれると
刺激が凄すぎて射精してしまう
スジ挟まれた時は失神しそうになったけどね

950 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/02(土) 14:39:39.39 ID:cE/1jlOy0.net]
俺のはスマトラオオヒラタクラスだから日本のは計れない

951 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/02(土) 17:29:04.13 ID:yQV+CdGkd.net]
ちっさ

952 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/02(土) 18:46:41.70 ID:ILiCG0Uvr.net]
おーい、チビクワガタおったぞー!!

953 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/02(土) 19:33:44.27 ID:N0zM2ZGp0.net]
みんなが出した飼育下最大のヒラタで何ミリくらいだった?
本土でも離島のでも聞きたいな

954 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/02(土) 23:41:37.81 ID:tVlHp4ph0.net]
>>921
関東だと飼育下でも採集でも65前後が限界



955 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/03(日) 18:42:28.08 ID:qS5dSpUS0.net]
>>922
関東はやっぱりそれくらいなのか
前の方でも出てたけどやっぱり九州とかの本土ヒラタとは別種なんじゃないかと思ってしまうな

956 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/04(月) 00:36:25.50 ID:y42cGUa2M.net]
子供が公園で拾って来ました
中サイズだけど、今年初のヒラタで子供も大変喜んでおりました
今年も皆さんよろしく
ド田舎の島根県より

get.secret.jp/pt/file/1528039894.jpg

957 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/04(月) 02:03:44.23 ID:VpSYhYOk0.net]
あごがとがってないから越冬種かね

958 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/04(月) 02:21:27.97 ID:Dq688CXn0.net]
みんなに連なって早く報告したいから早速明日トラップを仕掛けてみよう

959 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/04(月) 02:49:39.22 ID:g1yWy8TOM.net]
>>924
内歯が相当すり減ってるな
5年物かもよw

960 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/04(月) 07:51:44.60 ID:6euZla0H0.net]
ないしがないし!

961 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/04(月) 08:58:25.51 ID:UdBGCMajr.net]
>>924
大腮の磨耗からすると越冬だろうけど、子供が喜んでるんだからそれで良いでしょう(^人^)おめでとう
そしてド田舎最高だべよ

962 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/04(月) 16:50:01.26 ID:R33a/kdC0.net]
島根といえばミヤネ

963 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/04(月) 16:52:37.13 ID:Dq688CXn0.net]
弥栄カブトクワガタワールド懐かしいなぁ
今やってるのかな

964 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/04(月) 19:34:46.62 ID:EzhhWVgR0.net]
うちもベランダでひっくり返ってたの
さっき見つけたが、かなり弱ってる感じ
たぶんヒラタだと思うんだけども
砂糖水与えるぐらいじゃ駄目か…
100円ショップで飼育セット買ってこよう



965 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/04(月) 21:53:49.64 ID:8wh1bF1N0.net]
>>932
つユンケル

966 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/04(月) 22:23:57.66 ID:EzhhWVgR0.net]
思わず冗談かと思って
クワガタ、ユンケルで検索してしまいました
勉強になりました、ありがとう!
元気になれば良いんですが…

967 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/04(月) 22:32:34.22 ID:eLCSqvcAa.net]
昔は水に浮かべてジタバタし出すまで水を飲ませるのが定番だった

968 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/04(月) 23:56:02.01 ID:EzhhWVgR0.net]
そんな手もあったんですか
ちょっと多めに霧吹きしてみます

969 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/05(火) 02:35:19.78 ID:cvla1jvh0.net]
うちのヒラタの死んだ2匹
メスは羽化後、羽を展開。その後、身体が赤いまま動かず。気がついた時には
死んでいた。体液でも漏れて失血死でもしたか? 

期待の大きなオスの幼虫は、なかなか蛹化に以降出来ず。蛹部屋も完成度も
不十分に見えた。その後、禁止瓶内を爆走、1周掘りまくる。
その後、蛹部屋を完成して蛹に移行準備、しかし、移行出来ず。徐々に身体が
萎んでいく。 ある時、肛門に黒いイボ痔のようなものが見えた。ネットで
調べると脱腸らしい。数日後、幼虫の頭が割れて蛹が出てきてが蛹の形が
出来ておらず肉の塊のような感じに見えた。そして、ここで力尽きて死亡。

970 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/05(火) 03:55:39.85 ID:b8CjXgyda.net]
>>936
昔って言っても今みたいに飼育技術も便利な製品も無かった時代の個人の手探りだからそれが正しいとは限らないんだけどね

971 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/05(火) 05:34:48.98 ID:XKYdTsCp0.net]
あぁ・・・何ということだ、ブリードしようと
ペアにして30分同伴させたらメスの腹にぽっかり穴が・・・。
これもう駄目かね?

972 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/05(火) 09:32:26.35 ID:14GOSVyMp.net]
羽化してから体が固まる前に死ぬと色が赤いままなんだよね

973 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/05(火) 21:58:26.59 ID:A/bDFK1Ka.net]
ことしはオス10メス2採った
メス少ないなぁ

974 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/05(火) 22:26:11.21 ID:4vKqNx5R0.net]
オスがやっと蛹化した
コクワとは比較にならないデカさで楽しみすぎる
羽化まではあと3週間位かしら?



975 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/06(水) 00:15:03.98 ID:bvLXUWyN0.net]
メスってなかなかいない上にすぐ洞の奥底まで逃げるから難しいんだよね
見つけてすぐ取らないとすぐ逃げる

976 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/06(水) 13:16:11.67 ID:ZT+EN91Br.net]
ヒラタってにげないねー。
指で遊んでもじっと装甲車みたいに足場確認しながらポジション取りしてる。
コクワとノコしか取ったことなかった俺には衝撃的。
ちなみにノコとコクワはトコトコ歩いて勝手に転んでジタバタの繰り返し。
あれは吉本系なんだろな。

977 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/06(水) 17:03:04.52 ID:rKtU93T50.net]
挟まれないようにね
メチャクチャ痛いよ

978 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/06(水) 17:21:45.06 ID:dN7R7bYR0.net]
メスは明るい時間帯に行かないと取れないよ

979 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/06(水) 21:34:45.63 ID:w5MODB/E0.net]
普通に夜とった 昼間は穴の中にしかおらん

980 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/06(水) 23:22:48.65 ID:m7hQZIP80.net]
>>944
豆ヒラタは滅茶苦茶足速いしとにかく逃げるよ
ノコギリは65OVERあたりから明らかに好戦的になる
逃げまどったり地面ダイブせずガンガンアゴ振り上げて応戦してくる
クワガタは自分の体が大きいか小さいか、強いか弱いかをちゃんと認識してると思う

981 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/07(木) 02:57:31.03 ID:a3DMEdBU0.net]
コンビニバイトやってる知り合いが店にクワガタが飛んでくると聞いてダメ元で周辺の森にトラップ仕掛けたらヒラタ♀27mmが取れた
ピカピカで傷一つ無いから多分新成虫だけど産卵セット組んだら産むかな?

982 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/07(木) 03:20:41.75 ID:a3DMEdBU0.net]
>>948
今までカブトやクワガタは南に行くほど凶暴になると思ってたけど大型になるほど凶暴になるのか
確かに大きくなるほど好戦的になるような気がする
どうやって自分の強さや大きさを把握してるのか気になる

983 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/07(木) 03:33:00.05 ID:19kDhKuJ0.net]
ツイッターで関西の人間が55mmヒラタを「ちびすけ」呼ばわりしてて関東

984 名前:フ人間としてはめちゃくちゃビビった []
[ここ壊れてます]



985 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/07(木) 06:15:53.17 ID:5jrXThmRa.net]
関西人だからってそんな人ばかりじゃない

986 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/07(木) 07:41:12.36 ID:QRVVuZy70.net]
6cmオーバーのでかいヒラタ欲しいけど
山奥と田んぼのクヌギどっちにいる?

987 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/07(木) 09:07:05.40 ID:aRWuNN/br.net]
>>953
4mより若干上の◇◇◇◇に大型個体はいつくただしヒラタが薄い地域の場合だから何とも言えない参考にならなくてごめんご後、関東だとあんま山にはヒラタいないです。

988 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/07(木) 09:11:14.22 ID:QRVVuZy70.net]
トンクスやっぱでかい奴は高い所の良い場所を陣取るんだね

989 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/07(木) 09:29:55.77 ID:XmSyK3/7a.net]
>>951
今年採った一番でかいヒラタと同じサイズだわ。これよりでかいのは歴代でも三匹くらいだな

990 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/07(木) 19:41:55.95 ID:a3DMEdBU0.net]
>>661
今更だけど今年沖縄では少なくとも5月の上旬から街灯に集まってきてるよ
今年は早い
ちなみに南部

991 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/07(木) 20:09:48.14 ID:ZHUMgy65d.net]
>>957

そうなのか。
中部だけど、あんましヒラタ見ない。いても小さい。
ノコギリもまだ見てない。

個人的に、今年はスタートが良くない。

992 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/07(木) 21:10:21.40 ID:U9JOnuDD0.net]
兵庫県だけど三田市(新三田方面)でヒラタクワガタの65ミリくらいの個体
灯火採集でGETしたことあるよ。採ってから3年生きていた。
大きいと長生きもするかもしれないな。

993 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/07(木) 21:25:51.82 ID:a3DMEdBU0.net]
>>958
中部と南部でそんなに気候変わらないよね…不思議だ
コンビニに品物搬入してるおじさんは5月の時点で5回に1回くらいはコンビニでクワガタ見かけると言ってたそうだ
今年は例によって豊作の年なのかもしれない

994 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/07(木) 22:11:45.63 ID:e+lbsQQi0.net]




995 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/07(木) 23:07:24.70 ID:czb+c8e/0.net]
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic

996 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/07(木) 23:27:47.65 ID:aryrmIop0.net]
消された動画貼りやがって、最近のスクリプトはまともな爆撃すらできないのか

997 名前:whb mailto:sage [2018/06/08(金) 00:43:08.63 ID:LeUIfSlO0.net]
昨年9月生まれの幼虫7匹のうち1匹だけ羽化しました。
雄かと思ってたら雌で35oでした。
初ブリードだったので嬉しいけど、残りの幼虫はまだ小さいんです。
こんなに成長に差があるもんですか?

998 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/08(金) 02:09:33.88 ID:pisoRbi40.net]
オスメスは大体3ヶ月ほど差が出る気がする

999 名前:whb mailto:sage [2018/06/08(金) 08:27:10.01 ID:LeUIfSlO0.net]
>>965
そんなに差があるんですか、じゃあ待ってるしかないですね
ありがとう

1000 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/08(金) 17:21:17.91 ID:pisoRbi40.net]
メスは早期羽化になりやすいからそれだけ差が出ることも多いってだけね

1001 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/08(金) 22:45:05.63 ID:W3q7Ij9Hr.net]
ヒラタなんてめったに会えないと油断してたわ。
埼玉でヒラタなんて出会うことあんまないから何も用意してなかったら、ヒラタのおしりがでていたよ。

1002 名前:
あせって触ったら奥に入って間に合わせでマイナスドライバー使ったらせっかくのお宝ヒラタが傷物に。
なんかもう信じられないくらい落ち込んとります。
[]
[ここ壊れてます]

1003 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/08(金) 23:45:49.61 ID:OKgRgXkT0.net]
けつ見ただけでヒラタとわかるプロがそんな事せんだろ

1004 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/09(土) 01:02:25.29 ID:tN08J2vd0.net]
>>969
こんなナイスなツッコミ見たのは久しぶりだ



1005 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/09(土) 19:40:11.26 ID:sQZJfMZr0.net]
今日60ミリちょっとくらいのハサミが長いヒラタを捕まえた
まじうれしー

1006 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/09(土) 19:47:45.11 ID:L9IUO4hpK.net]
>>971
おめ!
どういう状況でゲットできたか詳しく

1007 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/09(土) 20:25:27.41 ID:sQZJfMZr0.net]
午前11時頃に池の周りの道に生えてる木を見る
穴から出ていた 取る

1008 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/09(土) 20:26:20.56 ID:sQZJfMZr0.net]
午前なら結構クワガタ出てると思います
午後は暑いから厳しいかと

1009 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/09(土) 21:32:29.14 ID:rCG3kDdcd.net]
ぐわーやってしまった
70近いヒラタを捕まえて番のメスをピンセットで捲れから引き剥がそうとしたらポロッと落ちて捲れの下の泥の中に落ちた
ひっしに泥をかき出したものの見つからず手が牛糞くさくなって帰ってきますた(´∵`)

1010 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/09(土) 23:32:48.08 ID:fVQ2sEUy0.net]
23区ヒラタで初めて65オーバー取れるかと思ったら地面に落として見失った・・・

1011 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/10(日) 00:23:27.35 ID:6aoVYdnq0.net]
顎の長いヒラタで思い出したけど福岡市からフェリーで10分くらいのとある離島で取ったヒラタはアゴが長くてまるでツシマヒラタみたいだった
種類、括りは本土ヒラタのはずなのに明らかに本土ヒラタじゃないフォルムしてたよ

1012 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/10(日) 00:36:15.40 ID:4E0H6y5+d.net]
70近いと思ってた近いと思ってたが実際は63だった
幅が広くてハサミも長かったから勘違い
これでオス5匹に対してメス2匹しかもメスはどちらも20ミリ代な上に交尾済みで交尾拒否

1013 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/10(日) 01:22:12.75 ID:j55JUk9i0.net]
で、でけー!と思って引きずり出したら縮む謎の現象か
あるある

1014 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/10(日) 11:51:07.95 ID:p3oaBcYod.net]
>>979
期待感があるるから余計に大きく見えるもんな



1015 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/10(日) 14:45:32.33 ID:2HC5pIZvd.net]
昨日と同じ穴でメスを捕まえた!
今度は牛糞臭い泥に落とさないよう注意した
おそらく昨日落ちたメス
触角が片方無い可哀想なチビオスもいたがリリース

1016 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/10(日) 14:51:40.62 ID:fz6A1FZ20.net]
草や落ち葉のある地面に落とすと、落下した場所見ててもなかなか見つからなかったりするよな
クワガタの採集は地面に落とさないってのはすごく重要だわ

1017 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/10(日) 14:58:43.67 ID:2HC5pIZvd.net]
落としたのはクヌギの枝の別れ目にある泥が溜まった穴
その穴の10cm上に小さい捲れがあった
指先とピンセットの感覚で取るからどこに落ちたかも分からない

草むらもだけど落とすとメスとかは見つけられないですよね

1018 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/10(日) 16:49:45.91 ID:AW7IKaabd.net]
熊本県北部雨の中で採集いってきた
ヒラタオス6匹
コクワオス6匹
コクワメス1匹
ノコギリメス1匹
ヒラタオス63ミリと61ミリは持ち帰り
ノコギリメスも持ち帰り
ヒラタオス63ミリと61ミリは同じ木にいた。他に小さいヒラタオス2匹も同じ木にいた。

1019 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/10(日) 17:39:39.26 ID:Pu2/BWtW0.net]
いいね!
メスは見かけました?

1020 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/10(日) 17:53:52.75 ID:AW7IKaabd.net]
>>985
どうもありがとうございます。
ヒラタのメスは土曜日(昨日)公園の木で1匹見かけました。
他に同公園でノコギリオス1匹
カブトムシメス1匹いました。

1021 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/10(日) 18:38:18.35 ID:Pu2/BWtW0.net]
やっぱりオスに比べてメスは少ないんですね
参考になります

1022 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/10(日) 21:27:14.39 ID:iYCLC2OEr.net]
>>984
そっち良いよなあ。。。北関東じゃ55くらいあれば大きい方だもの63とかは色んなポイント見まくっても2年に一回くらい。単純に俺の実力と技術が無いのもあるかも知れないけど。

1023 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/10(日) 21:54:39.82 ID:2HC5pIZvd.net]
見つけるのは実力は少しだけ
捕まえるのに必要なのが実力

1024 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/10(日) 22:00:35.04 ID:Tl8m3Y0C0.net]
♂見付けられるなら回数増やせば♀も捕れるよ
クワガタ捕りは運だし



1025 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/10(日) 22:15:28.16 ID:d22aEtN/r.net]
何度も何度も何度もコクワとヒラタのメスの画像を見て捕まえたコクワをヒラタじゃないか一縷の望みで見てしまう。
せっかくヒラタオス天然採集できたのに繁殖させられないなんて悲しすぎる。
もちろんメスは地元以外は論外。
離して地元産ヒラタ増やしたいもんね。

1026 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/10(日) 22:24:16.44 ID:AW7IKaabd.net]
>>988
地域性がやはり重要かと
自分が住んでる熊本県北部の有明海に面した地域にはヒラタ、ノコギリ、コクワは数は出せますが
ミヤマやネブトなどはまったくいないので
昨年からより内陸部の東の方まで採集にいくようになってやっとネブトやミヤマなどがとれるようになりました、それでもミヤマは5匹のみ
しかしそこから県境を越えて福岡県側に入ると
YouTubeで見られた方もいるでしょうがミヤマが段ボール箱ざっくざくですからね20キロ?東に行ったり北に行くととれかたが変わるみたいですね
ちなみにオオクワガタは生まれてこのかたワイルドは見たことありません
ネットで検索すると関東以北のヒラタクワガタの少なさや55ミリ以上の貴重さなどはわかります

東北の方のオオクワガタの灯火採集とかすごいと思います。

1027 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/10(日) 22:36:21.47 ID:Pu2/BWtW0.net]
一定以上の大きさのオスがいる穴にはほぼ確実にメスはいると思います
ただメスは顎も短く体も小さいので入口からは見えない場所に入れるため見つからないし見つけても取れないのだと今日捕まえて思いました

1028 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/10(日) 22:39:47.69 ID:iYCLC2OEr.net]
>>992
そりゃ隣県に行けばオオクワ捕れるけど俺の住んでる県は北部に薄く広く。ミヤマの数とサイズを変えてもらいたいくらいです。

1029 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/10(日) 22:40:50.24 ID:iYCLC2OEr.net]
ヒラタとミヤマをって事ね(汗)

1030 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/10(日) 23:08:06.12 ID:j55JUk9i0.net]
ヒラタ♀は意外と街灯下で拾える
俺はブリードやらないから拾う気全く無けど2日連続で落ちてた事がある

1031 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/10(日) 23:23:42.55 ID:oBzDyylXK.net]
ヒラタのオスが洞でハーレム作ってた相手が
全部コクワのメスだったんだけどw
そんな事ってあんの?
間違いなくコクワだった

1032 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/10(日) 23:58:07.71 ID:GQfR3fUG0.net]
>>996
灯火採集いいよね
ほぼ自力では採集不可能な地域でもメスが飛んでくるね
風向きや湿度が変わる瞬間があいつらの動き出す時だと思ってる(経験則

1033 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/11(月) 00:14:55.92 ID:nTFLhmbO0.net]
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1528643475/

1034 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/11(月) 00:22:15.67 ID:FH2U26NT0.net]
>>999

1000で今年70ミリオーバーのヒラタをゲットできる



1035 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29

1036 名前:1日 2時間 14分 4秒 []
[ここ壊れてます]

1037 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef