[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/10 21:22 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【本土】国産ヒラタ Part14【離島亜種】



1 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/23(水) 22:08:11.17 ID:DDk71qvg0.net]

【本土】国産ヒラタ Part13【離島亜種】 [無断転載禁止]©2ch.net
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1497023901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

693 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/19(木) 03:49:39.30 ID:jWzvnxy10.net]
>>667
1J規制があっても昆虫くらいならはじけ飛ぶぞアレ

694 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/19(木) 08:29:29.35 ID:Xm58Y3lPr.net]
>>670
その弾け飛ぶ威力の弾が大きいとは言え5p程度の動く標的に当たるのかって話だよ

695 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/19(木) 12:57:42.59 ID:m7I6w638a.net]
銃口3センチまで接近して撃てばいい。

696 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/19(木) 14:36:24.08 ID:KGhECuJGr.net]
>>672
バカって会話出来ないよな
冗談だとしてもつまらない

697 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/20(金) 00:47:58.59 ID:KoMpodLua.net]
こいつ、会話がしたかったらしい

698 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/20(金) 00:53:31.46 ID:Y8/8fhlz0.net]
>>674
https://i.imgur.com/xNLCyFS.gif

699 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/20(金) 02:05:03.10 ID:euPD+vbdd.net]
今号のビークワいわく、静岡はタイ産のヒラタとの交雑が野生化してるそうな。
もう終わりやな。

700 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/20(金) 05:43:19.63 ID:1j9B5zt60.net]
都内でケシキスイ*2、コクワ越冬*1を確認

あとやっと外産のマルバネが無事に検討段階を通り過ぎて特定外来生物になったみたいね
このまま行くとヒラタとオオクワも指定されるだろうな

701 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/20(金) 06:28:05.48 ID:XAhPFYcna.net]
外国産を販売したり飼育したりする連中の責任は重い。
標本だけにして



702 名前:おけばいいものを。 []
[ここ壊れてます]

703 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/20(金) 09:08:58.56 ID:FVeJu0/3p.net]
国産飼育する奴の責任も相当重いよ
採集のために木が破壊されまくってるし離島でゴミ放置して帰るし

704 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/20(金) 10:27:46.47 ID:H64N8KYzK.net]
ゴミを捨てる屑は本当に多い
吸い殻、コーヒー缶、お祭りに出るかき氷のカラ

705 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/20(金) 20:29:30.14 ID:SZntelCH0.net]
昨年の夏祭りの時に子供がクジで当たった外国産のヒラタが草むらでいなくなったって泣いてたな

706 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/20(金) 21:32:02.08 ID:qK2H8Xlxa.net]
クサムラヒラタ

707 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/21(土) 03:16:38.15 ID:CXWcoNIL0.net]
ヒラタって
 オオクワガタより出たがり屋、目立ちがり屋、体力バカ。
 ノコギリよりケンカ早いDQNな性格。
 財務省次官と同等のエロ、メスへのやらせろが凄い。
 コクワと同程度にゼリーに対して拘りがない。

708 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/21(土) 13:07:38.40 ID:34tLKxqPr.net]
お先に失礼今、43ミリだけど新成虫採集しました。

709 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/21(土) 13:50:06.63 ID:S32s16/F0.net]
採取報告あるとムラムラするな

710 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/21(土) 14:23:18.36 ID:34tLKxqPr.net]
>>685
結果…新成虫オス43、多分越冬オス38、新成虫メス2頭だけど小さいのでリリース、で後は全部越冬コクワでした(笑)

711 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/21(土) 14:32:00.72 ID:Hvn2XXvw0.net]
スズメバチ怖いお(´;ω;`)


https://www.youtube.com/watch?v=bWSZy3JjRYs



712 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/21(土) 14:42:19.99 ID:IttPx479p.net]
>>686
何県か書いてもらえるとありがたいですね

713 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/21(土) 15:24:48.86 ID:34tLKxqPr.net]
>>688
荒れるの抵抗あるので控えてましたが敢えて書きます。栃木です。結果オスもう一頭出ましたが小さいので夜出直しかな…

714 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/21(土) 16:15:48.68 ID:IttPx479p.net]
>>689
ありがとうございます

715 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/21(土) 16:45:55.21 ID:34tLKxqPr.net]
>>690
恐れ入ります。
取り敢えず、樹液が出ているのではなくて、幹這いして捲れに入ってるヒラタを掻き出した感じです。栃木で出てるのだから他の地域は確実にもういるとは思います。

716 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/21(土) 16:55:38.45 ID:Mdj4K5c30.net]
>>691
今年は早いと思ったけどもう出てるか
スジブトヒラタの新成虫が活動し始めたので掘り出してみたが最大67.4mmだった
65越えるとやたら太く感じるね

717 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/21(土) 18:05:25.65 ID:PRIz5+Br0.net]
日本のヒラタでティタヌスじゃないのスジブトだけ?

718 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/21(土) 18:06:35.28 ID:CTayO6kop.net]
>>693
チョウセン

719 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/21(土) 18:19:34.82 ID:PRIz5+Br0.net]
チョウセンヒラタがいたか、完全に忘れてた

720 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/21(土) 20:02:32.41 ID:uwFsfZM00.net]
都内だけどケシキスイとスズメバチだけ
やっぱこの時期は安定しないなー

721 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/21(土) 21:12:22.14 ID:9cbb2Fi/0.net]
>>692
スジブトの65o越えってすごいなー、見たこと無いわ
ブリーディング上手いんやな



722 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/21(土) 21:59:19.76 ID:Mdj4K5c30.net]
>>697
ちゃんとブリード始めて2年目だけどね今期アベレージ上げれれば餌がいいと実証されそう
でも餌の値段上がっちゃったんだよなぁ

723 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/22(日) 07:08:54.03 ID:jJ+4bL2Vr.net]
>>698
スジブト飼った事ないのですがブリードが難しい印象があります。65超えは凄いです!

昨日結局、夜見に行ってきましたが豆オスだけだったので直ぐ帰った(笑)

724 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/23(月) 04:29:26.43 ID:6nKtJMhb0.net]
やっと越冬個体じゃなくて新成虫見つけた

725 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/23(月) 09:24:23.72 ID:mkFgWTJRK.net]
業界のゴリ推しヒラタブームで乱獲されて全然採れなくなったなぁ。

今年は煙幕と、ノミでウロを破壊して捕獲していく。皆さんも頑張ってくれ。ブリードする気はない、オークションで売りさばく

726 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/23(月) 10:55:05.67 ID:Ly5SwlDzp.net]
ヒラタなんかなんの儲けにもならないだろ

727 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/23(月) 11:47:01.51 ID:q3aYtWdW0.net]
ヒラタなんて関西じゃコクワの次に多い雑魚だしなあ。ブームとか減少とか言われてもピンと来んわ

728 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/23(月) 13:05:56.32 ID:Ly5SwlDzp.net]
ヒラタブームなんて感じたことないわ
むしろ交雑が話題になり始めてオオクワと同じように荒れないかが心配だ

729 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/23(月) 13:46:14.21 ID:emlh97d7H.net]
都内で採集してる身としては西の方でヒラタとミヤマが同じ山で採れるってのが不思議

730 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/23(月) 18:42:55.95 ID:RMMo5xj20.net]
ヒラタは標高500mくらいまでならいる
ミヤマとかアカアシあたりとは普通に同じ場所でとれるよ

731 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/23(月) 19:44:09.75 ID:Lihfh/uPr.net]
>>705
標高というよりは空中湿度が高い所でさがせば両方採れそうです。
森の中の小川沿いとか、森の中に池があるとか、山の北側の林道とか。



732 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/23(月) 21:52:27.39 ID:zWOhraPnd.net]
ヒラタなんぞ、西日本では人気なし。
ノコギリより不人気。

733 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/24(火) 01:46:39.05 ID:ilYjT7cta.net]
な、なんと!

ヒラタそんなにいるのか!!
もしかして、先週とった幼虫もヒラタなのか!?

734 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/24(火) 12:22:41.62 ID:wpsTLSf+d.net]
コクワの次くらいにいるだろ?
ノコギリと違って、採集できる時期も長いし。
希少ではない

735 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/24(火) 15:47:42.91 ID:cjVMBaeQr.net]
関西だけど自分の周りでは人気はヒラタ>ミヤマ>ノコだけどなー。
数はノコのほうが少ないけどね。

736 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/24(火) 16:47:18.46 ID:ApO4CnWc0.net]
どうでもいいけどサイズの大きい個体の方が明らかに長生きするな
一度に食える餌の量の違いとかからくるのかね

737 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/24(火) 17:37:37.44 ID:F9mtabr+0.net]
ノコ>>ミヤマ、コクワ>アカアシ>>>>ヒラタ>スジ
生息数こんなかんじ

738 名前:名無しさん [2018/04/24(火) 21:20:22.30 ID:SsYpQ0nOa.net]
>>708
東日本ではヒラタはそんな簡単には採集できない感じだな
しかも西より小さい

739 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/24(火) 22:51:41.42 ID:NH5/gnZL0.net]
都民だけどヒラタは5、6、9月しか獲れないな
河川敷は知らん
ノコとカブが出だすと消えるから7月8月は相当濃いポイント知ってないと見つからない

740 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/24(火) 23:48:48.49 ID:gaMM9jvXr.net]
>>708
埼玉でとったら、絶叫もの。
オオクワなんか県内でとれたら気絶するのが埼玉県クワガタ愛好家の作法です。

741 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/24(火) 23:53:23.94 ID:gaMM9jvXr.net]
てか、クワガタ取るの下手くそな俺のダチ限定だけどね。
取れる人は取れるらしいけど絶対にポイント教えてくれないからなー。



742 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/25(水) 03:29:20.50 ID:E6eWUb2p0.net]
>>715
公園とか狭いポイントなら7〜8月でも見つかるぞ

743 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/25(水) 08:16:40.13 ID:+YrirYHra.net]
>>716
クマゼミは西日本にはたくさんいるのに東日本ではあまり見ないとか
東日本ではよくみられるミンミンゼミが西日本では珍しいとか、そんな感じか

埼玉はいいポイントたくさんだし、なんといってもカッコいいミヤマがいるからなあ
おれの地元はコクワしかおらんわ
それでも採集できると嬉しいのだ

744 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/25(水) 19:47:53.77 ID:xI+nrJcIp.net]
都内の公園でもヒラタは結

745 名前:\いるよ
都内のポイントはかなりの激戦区だから、ヒラタ探すなら時期とポイント、タイミングとどれだけ通うかが鍵になる
この時期から樹液の出をチェックしながら、毎日諦めずに通いましょう
[]
[ここ壊れてます]

746 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/25(水) 20:46:06.04 ID:1zomYyDqa.net]
全く産まないorzro

747 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/26(木) 08:10:20.57 ID:sJsWDSJca.net]
毎日通うのか!

748 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/26(木) 11:52:51.93 ID:p8TPZPYu0.net]
徒歩5分だし毎日通ってクワガタ出るまで公園のベンチで酒とジュース飲みながら居座ってるよ

749 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/26(木) 12:20:40.03 ID:zw0RwDC8a.net]
あの人、何してるのかしらヒソヒソ
おうちに居たくないのかしらヒソヒソ
奥さんとの仲がヒソヒソ
毎日来てるのよヒソヒソ
まあそうなのヒソヒソ

750 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/26(木) 13:03:07.67 ID:VEJP0cgN0.net]
>>720
採れても交雑だけどね。
静岡県同様に、関東はオワコン

751 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/26(木) 23:54:16.26 ID:bxZkvDg60.net]
>>725
少なくとも23区西部は一部除いて交雑してないよ
オスの飼育アベレージが45mm前後で交雑種に見られがちな形状的特徴も発言してないし



752 名前::||‐ 〜 さん [2018/04/27(金) 09:41:43.09 ID:FAFAlTnFa.net]
>>722
むし社で買え
いいの売ってる

753 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/27(金) 11:44:50.01 ID:9pZgmvpap.net]
>>722
ヒラタ採る気があるなら毎日通うんだよ!

754 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/28(土) 06:58:02.85 ID:3mQ6E56pr.net]
取り敢えずこんな感じですimepic.jp/20180428/249870

755 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/28(土) 07:42:15.24 ID:Fpfj2Ioh0.net]
綺麗な対馬だね(*^ー゚)b

756 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/28(土) 07:58:27.19 ID:3mQ6E56pr.net]
いや本土です汗

757 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/04/28(土) 13:23:18.17 ID:+8oqeuJGp.net]
ツシマはもっと顎長いよ

758 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/01(火) 07:14:27.63 ID:wSfGQhv4r.net]
取り敢えず4月中の50オーバーは何とか採集出来たって感じです。

759 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/01(火) 18:38:57.35 ID:RGmFjax70.net]
累代したいですけど、2ペア残しとけば大丈夫ですかね
雄って1年は生きますよね!?

760 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/01(火) 19:12:47.86 ID:1Ts5o6i7r.net]
>>734
大丈夫です。雄はここに書かれてる通りです。

761 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/01(火) 20:29:49.43 ID:RGmFjax70.net]
>>735
ありがとうございました。死んじゃうのも考えて3ペアくらい飼わないとかなー
と考えてました。



762 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/02(水) 23:28:16.51 ID:psYnUPas0.net]
去年捕まえた65mmの♂と55mmの♂がいるからメスを捕まえたいけど
見つからない
コツありません?

763 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/03(木) 08:39:34.38 ID:lKlSQ3xbr.net]
>>737
パイナップルトラップくらいしか…

764 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/05(土) 15:51:40.57 ID:n3wKb6w+a.net]
死にそうなメスがいたので腹掻っ捌いたら卵が一つ出て来たので、どーせダメだろうけどかき混ぜてケースに移しました。
死骸はオオクワメスのエサにします

765 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/05(土) 21:03:08.99 ID:/6fKjQVe0.net]
切り裂きジャック

766 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/05(土) 22:37:58.51 ID:q5m9otaL0.net]
愛が無い....

767 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/06(日) 06:42:15.96 ID:JTJklnDer.net]
ちょっと行かないだけでもう新成虫喰われてた
imepic.jp/20180505/630390

768 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/06(日) 09:28:28.58 ID:dv2lumjga.net]
>>742
ヒラタ超弱〜
クソザコじゃんwwwww

769 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/06(日) 11:06:14.78 ID:JTJklnDer.net]
>>743
君はフクロウ相手に勝てるのか(笑)

770 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/06(日) 11:33:54.44 ID:12VccuVRr.net]
>>744
クワガタにとっての比較ならフクロウ、カラスはギャオスだな

771 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/06(日) 13 ]
[ここ壊れてます]



772 名前::26:38.64 ID:JTJklnDer.net mailto: >>745
俺はガメラが好きなんだけど…
[]
[ここ壊れてます]

773 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/06(日) 14:45:28.69 ID:12VccuVRr.net]
嫌いじゃないぜ
お前のそういうとこ

774 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/06(日) 16:48:25.19 ID:qKT/nxyD0.net]
最大体重22gから64ミリの♂が羽化した
過去最狂の還元率

775 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/06(日) 17:59:56.91 ID:5YZ52ESn0.net]
腹がボデっとしたダッサイ体型ですか?

776 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/06(日) 18:58:29.09 ID:qKT/nxyD0.net]
>>749
はい、まさに。
極太でもなく、人間でいうと短足下半身太りみたいなかんじです。

777 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/06(日) 20:47:44.80 ID:POw/sxF+r.net]
単純に疑問なんだが、クワガタって夜結構冷えるのに本当に活動してるのか?
ちな関東。

778 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/07(月) 01:25:30.16 ID:dBQj8tGt0.net]
GW前に捕まえたヒラタとでかいコクワがGWにまたいた
同じ個体に出会えるとなんか嬉しくなる 誰にも捕まらず生きて欲しいなぁ

779 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/07(月) 07:42:26.84 ID:VuiJXsxyr.net]
>>752
補食されなければ良いね。

780 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/07(月) 08:37:33.09 ID:6GcKBoga0.net]
カブ・ノコ用のマットでも産みますかね?
「ヒラタ・ノコ1番」というマットがあるじゃないですか

781 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/07(月) 11:24:00.50 ID:wsiufUdpr.net]
そのヒラタが文字を読めるなら産まないかもね



782 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/08(火) 11:11:41.29 ID:D+2tMiKW0.net]
クワガタ木の根本にいるらしいけど一度も見たことがない

783 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/08(火) 12:56:25.00 ID:0FMij+RDd.net]
ツシマヒラタがこの冬越せなかった
残念だけど供養してやるか

784 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/08(火) 12:56:26.52 ID:77RRkXq9d.net]
>>754

産むだろうけど、やはり産卵1番が最高なのか。
産卵専用マットだし。

785 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/08(火) 13:35:28.82 ID:oJiv49Pfr.net]
>>751漠然とした答えだけどケースによる。梅雨入りで寒い時でも洞にいる時はいる、俺は最高遅い時季だと11月2日に採集した事はあるよ。最も、その頃まで木を見てる方がキチガイだけどね。

786 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/08(火) 18:30:14.81 ID:mIravkgC0.net]
そこそこ微粒子で水分が適切ならどんなマットでも産むよ
採卵からやるならむしろ新しいマット買ってやる必要がない
俺はヒラタ幼虫の使用済みマットをふるいにかけて使ってるけどそれで外したことがない
産まないのは大抵メスに問題があって、そういう個体はどんなマットでも産まない
要するにカブノコマットだろうが産卵一番だろうが黒土だろうが生む気になっているヒラタは爆産する

787 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/08(火) 19:06:50.57 ID:77RRkXq9d.net]
へぇ、そうなんだ。
カブトマット買ってこよ

788 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/08(火) 22:34:08.21 ID:0LFK3Apm0.net]
>>756
大雨の後晴れてからヒラタを取った時に泥で汚れてた奴がいたことがあったけど
そういう時は根元に潜って隠れていたりするんだろうか

789 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/09(水) 03:32:35.78 ID:k834CU2Q0.net]
>>742
今時分は適環境の洞を求めて放浪中だから一番食われやすい時期だわな
採集する側にとってもいちばん捕りやすい時期でもある

790 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/09(水) 16:15:38.34 ID:s6UU4qx1K.net]
洞を求めて三千里

791 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/09(水) 20:42:46.70 ID:JKLZhPiHd.net]
南西諸島のヒラタはウロを住みかにしないからまた違う感じもするね



792 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/09(水) 23:29:34.38 ID:he6zJRoA0.net]
中央左の脚の爪が片方だけズレてその爪だけ力がないんだけどこれもうダメだよね
はぁ...

793 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/10(木) 01:37:02.92 ID:Xepgiy3ta.net]
やはりヒラタが出てきているのか。
俺もヒラタを求めて放浪しなければならないのか。
中国地方に行くならまず広島からか。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef