[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/10 21:22 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【本土】国産ヒラタ Part14【離島亜種】



1 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/23(水) 22:08:11.17 ID:DDk71qvg0.net]

【本土】国産ヒラタ Part13【離島亜種】 [無断転載禁止]©2ch.net
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1497023901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

265 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/25(月) 04 ]
[ここ壊れてます]

266 名前::57:22.20 ID:jPLs/GEAM.net mailto: 幼虫を440ccのプラスチックボトル(まっとの量は正味400ccない位?)の中で飼ってるんだけど、マット交換はひと月くらいで行った方がいいですよね?
800で3、4ヶ月だからそれくらいと思ってるんですけど
[]
[ここ壊れてます]

267 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/25(月) 05:39:37.34 ID:7+nmim9s0.net]
マットの量を見て決めたらいいと思うが
そんなしょっちゅうやると、ストレスがかかるんじゃないかね
古いマットを多少入れても環境がコロコロ変わることになるし
「800で3、4ヶ月」の目安通りがいいと思う

自分は、2Lのペットボトルを切って800だよ

268 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/25(月) 18:15:42.21 ID:DVRVSyZW0.net]
ヒラタってカワラ材飼育したら何センチくらいになるかな?

269 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/25(月) 22:02:55.30 ID:R/nKZysE0.net]
通常の菌糸とあまり変わらないと思う

270 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/25(月) 23:12:30.73 ID:Q0o4xyIR0.net]
人に聞くより自分でやってみて、結果を教えてくれよ
あれこれ考えながらいろんな事に挑戦してる時が1番楽しい

271 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/25(月) 23:12:58.92 ID:Xq4c7ALZ0.net]
7月にセットして放っといてたツシマ見たら幼虫這ってた材割りは後回しにしてマットに出てた12匹だけ至急ビン詰めしたのに移したよ
衣装ケースのカブトは20匹まで数えて止めて2ケースにして分けた夕方からとんだ作業しちまった南関競馬買えんかったorz

272 名前:247 mailto:sage [2017/09/26(火) 20:38:13.06 ID:bvlfN5I40.net]
>>246
すまん、先行かせてもらった
先ほどゼリー交換のついでにケース底LEDライトで照らしたら
幼虫ちゃん1匹いたw
貴公も希望を捨てるなよ

273 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/26(火) 20:41:24.61 ID:4bo1761o0.net]
マットのみの産卵セットなんやけど
超固詰め(ひっくり返しても全然落ちてこないぐらい)とその上にフワッと2層構造にしとるんやけど
フワッと入れたところしかウロウロせずに深く潜らない。
固くし過ぎるとダメなんでしょうか?



274 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/26(火) 20:57:40.40 ID:4MuVATiQp.net]
ケース底に必ず産むというわけでは無いので、かたく詰めた接点に産んでいる事を信じて待つのみ

275 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/26(火) 21:03:29.93 ID:wucH0Dqf0.net]
>>224だけどコクワだったorz

276 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/26(火) 22:41:25.15 ID:TIlMjP3F0.net]
>>262
おめでとう
こういうの聞くと、うちのもつい覗きたくなっちゃう

277 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/26(火) 22:45:32.48 ID:RSdAdzZG0.net]
今産んだ卵っていつ頃成虫になるのを目安に育てたら良いの?
大きい成虫は期待できない?

278 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/26(火) 23:21:57.78 ID:QD7i8PDP0.net]
ヒラタの場合♂10ヶ月♀8ヶ月が目安
地域にも寄るけど今頃割り出しってのが管理は楽
保温は初期投資も少ないし電気代も安いしね

279 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/27(水) 01:50:56.79 ID:JFS5GrCP0.net]
>>265
何でコクワの方が多いんかね?
ヒラタのが強いのにね。

280 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/27(水) 06:00:59.93 ID:0GjRW4PZ0.net]
頂点は常にひとりだってカーズ様が言ってた
強いから数が少なくてもいい

281 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/27(水) 09:25:12.76 ID:AaZr9bv+0.net]
>>269
コクワが半年サイクルだからじゃない?

282 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/27(水) 15:04:48.96 ID:NmiicG750.net]
>>271
あと幼虫の時の餌が特殊なのもあると思う

283 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/27(水) 18:22:05.62 ID:w8o+gMePM.net]
地域によってはコクワよりヒラタのほうが多いと聞くが信じられんよな



284 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/27(水) 19:46:39.60 ID:RviA/EVd0.net]
うちの地域だと10:1じゃきかなくらいコクワの方が多い
ノコとミヤマも同じくらいいてアカアシもいる


285 名前:ヒラタとスジが圧倒的に少ないわ []
[ここ壊れてます]

286 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/27(水) 20:36:59.29 ID:CG+dhk/Fr.net]
何気にスジクワって希少種だよなコクワに似てんのに

287 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/27(水) 21:45:24.27 ID:ReBkLSNz0.net]
スジクワはちょっと山手に行けば、いっぱいいるよ
スジクワが増えるとコクワが減る

288 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/27(水) 22:19:34.51 ID:Zy5RND2h0.net]
スジクワとれるとこだと今度はヒラタがいない印象

289 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/27(水) 23:12:14.78 ID:ReBkLSNz0.net]
そこのスジクワが沢山居るところでは、ミヤマやアカアシが採れる訳ではない

290 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/28(木) 07:08:16.09 ID:qlQq3dOf0.net]
みなさんプロゼリーはどこで買ってますか。ショップによって値段違うくて・・。

291 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/28(木) 07:33:43.35 ID:8qqrpN+Jp.net]
オオクワキング

292 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/28(木) 07:33:49.66 ID:9RKmH7EP0.net]
>>279
わぃは近くのカインズで売ってたからまとめ買いして冷蔵庫にストック中
特に安くはなかったが送料かからんから

一般のホムセンで買えるとは思わんかった

293 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/28(木) 08:28:39.94 ID:qlQq3dOf0.net]
オオクワキングはブツも安いし、送料も安いですね。ここにしようかな。
プロゼリーはKBファーム作成で、他のショップは代理店な感じですか。

カインズ近くにあったらいいのに・・!



294 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/28(木) 08:41:46.55 ID:qlQq3dOf0.net]
あ、あともう1つ・・
ゼリーは複数の種類使ってますか。例えば、今週はプロゼリー、来週は黒糖ゼリー
とか。1種類をずっと使っても大丈夫ですかね

295 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/28(木) 09:13:40.32 ID:ok3noshja.net]
かねだい

296 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/29(金) 08:51:28.80 ID:xIJty0L4K.net]
>>282

ネットは営業してる?

問合せしたが返事がなかったから入金しなかったよ。

297 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/29(金) 09:17:50.97 ID:ypdhm8pz0.net]
>>282
エサだけ欲しいのならKB直で買うのが一番安いかな
ケースとかマットも買うならオオクワキングは安いね

298 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/29(金) 13:07:08.62 ID:g5p0MJEpM.net]
オオクワキング、最近買いましたが、普通に届きました。

KB直で買った方がゼリーの具合が良さそうで・・。なんとなくですけど。
しかし、プロゼリーって本当に良く食べますね。黒糖より食う

299 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/29(金) 21:57:41.39 ID:bdG7E4i80.net]
室温が15℃以下になる季節になってきた
ヒラタのオスはもうほとんどゼリーを食べなくなった

300 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/29(金) 21:58:27.79 ID:bdG7E4i80.net]
室温が15℃以下になる季節になってきた
ヒラタのオスはもうほとんどゼリーを食べなくなった

301 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/29(金) 21:59:30.38 ID:bdG7E4i80.net]
なぜか二重投稿に

302 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/29(金) 22:01:08.93 ID:x/2hab6H0.net]
今年は2♀で9匹しか生んでくれなかった・・・。
去年は一匹で30匹以上産んだのになあ、30もいるとそれはそれで困ったけど

303 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/29(金) 22:59:27.98 ID:ypdhm8pz0.net]
ヒラタもオオクワみたく羽化後越冬させた個体ブリードすれば必ず目的の数採れるよ
簡単な流れ
越冬後餌を2日程度で空にするようになったらペアリング5日その後単独飼育にして1週間経過後♀を産卵セットに
産卵セットは兎に角固詰め分かりやすく書くと中ケースで四つ降りにした新聞紙ケースの下に置いて3p毎に固詰めを5回、餌は十字に切ったもの2つ、気になっても2週間は完全放置
この時点で見える卵が4〜5で3倍の法則で最大15は居る



304 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/29(金) 23:01:34.07 ID:x/2hab6H0.net]
9匹で十分なんだけどなんか頭部が小さい幼虫ばかりでほとんど♀なんじゃないかと嫌な予感が

305 名前:キるわ []
[ここ壊れてます]

306 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/29(金) 23:20:58.57 ID:ItetplUv0.net]
>>293
1/512でせやな  俵8連より難しい

307 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/30(土) 07:36:09.30 ID:VbE/Wk7z0.net]
ワサビ

308 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/30(土) 07:51:31.91 ID:lGJBLKuc0.net]
室温15℃とは寒いねぇ。ウチは24℃

309 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/30(土) 13:45:30.42 ID:y+ypDoaL0.net]
下手したら外気温が9℃まで下がってるんで
もう冬支度かな

310 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/30(土) 15:41:46.78 ID:3FnVdAAs0.net]
うちは、おじいちゃんさっき食べたでしょ
状態で食いっぱなし
冬籠り準備かと思ってたけど、ちょっと様子が怪しい

311 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/02(月) 06:17:32.88 ID:vdPMKO59r.net]
何を遠回しに言っても乱獲する馬鹿は乱獲するんだな。

312 名前::||‐ 〜 さん [2017/10/02(月) 09:19:43.08 ID:guYLdxjB0.net]
ワッチョイ付けても乱獲連呼マンは湧くんだな

313 名前::||‐ 〜 さん [2017/10/02(月) 19:11:17.97 ID:Yh7NCAjV0.net]
>>299
ストレートに言っても乱獲を続けるのは変わらない。
乱獲野郎の前世は樹液酒場でクワガタに虐められたカナブンだったと思うな。



314 名前::||‐ 〜 さん [2017/10/02(月) 20:03:30.34 ID:nGVh7P5i0.net]
test

315 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/03(火) 08:42:21.19 ID:6rWc839e0.net]
場所にもよるけどヒラタの場合は乱獲しても影響小さいと思います。

316 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/03(火) 09:19:34.84 ID:e1ebGpsKp.net]
都内だとガンガン乱獲されて、ガンガン放虫されてるしな

317 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/03(火) 13:22:43.64 ID:6rWc839e0.net]
>>304
家の地区も放虫がなければヒラタもノコも絶滅すると思う。

318 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/03(火) 14:37:40.84 ID:40auvFmq0.net]
外国産の放虫で本土ヒラタは終わったんだよな
20年後はオオクワみたいに世界最大のヒラタになっているかもしれないよ

319 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/03(火) 15:21:11.22 ID:6rWc839e0.net]
温暖化の影響もでてくるけど
ワイルドのヒラタがどんどん大きくなってるわけじゃないし
そもそも20年後なんて昆虫採集する人がいるかどうかもわからない。

仮に多少大きくなったところで、「昔のヒラタは小さかった」と子供が聞いても
そうなのか、で終わる話。
全く気にしなくていいと思います。

320 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/03(火) 16:58:13.71 ID:VpZ6kUPqp.net]
種の保存について悲しいことだよね
気にしなくていい話ではないと思うよ

321 名前::||‐ 〜 さん [2017/10/03(火) 17:56:25.12 ID:CVH7zKpD0.net]
採集圧よりも環境破壊されるリスクのがでかい
杉並区とか一部の地域は保護樹林化してるからぶっちゃけ乱獲してもそこまで問題にならん

322 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/03(火) 17:57:40.84 ID:fT4EIWATp.net]
終わっちゃうほど放虫されてる?
採集では40ミリ〜60ミリに大抵おさまってる
55超えなんて希少だし
あっちこち出向いて採集してるわけじゃないのもあると思うけど、怪しいの見かけたことないよ
こっちの地元じゃ放虫する人もそんないないのかな?@東海

323 名前::||‐ 〜 さん [2017/10/03(火) 17:59:20.61 ID:oMdSy/PDp.net]
この手の虫は同じ公園内でも採集自由エリアとサンクチュアリを分ければ大抵なんとかなるんだけどな



324 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/03(火) 18:04:15.30 ID:e1ebGpsKp.net]
種付したメスを放虫すると、そこの公園で生まれ育ったワイルドが羽化してくるしな
産卵に適した環境がいつまでも残っているかが問題
うちの近くは公園が年々綺麗に掃除されるようになり、乱獲に追い付かずコクワの数が激減してきたわ
寂しくなってきた

325 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/03(火) 18:51:43.60 ID:6rWc839e0.net]
>>310
近所の大型公園は9月は放虫だらけですよ。

ケースごと持ってきて中身をひっくり返していくような放虫が多いです。
オオヒラタも何匹も見たけど繁殖した形跡はないです。

326 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/03(火) 19:11:43.62 ID:dGGXK2o00.net]
虫に限らず管理してる生物を軽く見る人が多いのはどうしてなんだろう

327 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/03(火) 20:33:31.15 ID:yR1KgLhMM.net]
ああ、飼育めんどくせえ今年こそ全部逃してえと思いつつもゼリーに十字のカット入れてるわ
多分来年も飼育してるんだろうな

328 名前::||‐ 〜 さん [2017/10/03(火) 21:59:29.62 ID:rnLaqAseK.net]
もう辞めるわ。
疲れた。

放虫する。

が、気温が下がり過ぎた。時期を見誤った。

329 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/03(火) 23:48:56.49 ID:21PbJS9/p.net]
成虫を飼育し続けるのは大変

成虫は採取するのと、たまご産ませるのと
羽化した瞬間が好き
幼虫の生長の変化を感じながら飼育するのは好き

330 名前::||‐ 〜 さん [2017/10/04(水) 03:08:24.16 ID:b/Fg4NMo0.net]
次スレからはIPかなこりゃ
ワッチョイ付けたのに前スレとまったく同じ話題やってる

331 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/04(水) 08:27:19.24 ID:Ffb26ree0.net]
>>317
オオクワに比べればかなりましじゃないですか?

幼虫2年、成虫4年だった場合
6年生が育て始めたら大学生になることもありえるw

332 名前::||‐ 〜 さん [2017/10/04(水) 13:07:40.70 ID:ocHrR5ioK.net]
それだよね。成虫も長生きだから厄介。ケースも時間も色々スペースを取る、ペースが乱れる。
F1、F2、F3までいくと何か違う気がしてくる。
ホリエモン「ブリードしてどうするの?そんなもん生産性がないよ。昆虫ってのは滅多に絶滅しない。価値はたかが知れている。高く取引されても、ベータは?売れないんじゃ意味ないでしょ?ハッキリ言って無駄」とイベントの相談コーナーで言われた。

333 名前::||‐ 〜 さん [2017/10/04(水) 13:44:21.40 ID:R7TzE/xCp.net]
クルビデンスババイで羽化から4年以上生きたやついるわ
子供の方が先に寿命っぽい死に方してるのいるし



334 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/04(水) 15:42:50.04 ID:tlKaXMoT0.net]
しかもオオクワは成虫飼ってるってよりも「マット」を飼ってるみたいになるな。
ヒラタはちょうど良い。

335 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/04(水) 17:00:44.88 ID:NJOnQoB20.net]
スペース確保、温度管理、採集
一番手間暇かかるのがマット作りだな
ブリード=マット作りと言っても過言ではない
おまけで昆虫が付いてくるみたいなw

336 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/05(木) 00:35:47.55 ID:nxVYu1lf0.net]
趣味に生産性を求めることほどアホらしい事はないと思うけどな…

337 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/05(木) 00:45:40.53 ID:pEBlpVbG0.net]
そもそもケツの掘り合いなんて無意味な生殖行為してる前科者が何を言うってね

338 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/05(木) 02:02:28.68 ID:ITrs05RP0.net]
アスペルガーは気持ち悪い、
マンタ以下、つまり魚類以下のくせに人間のフリすんなよ。

339 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/05(木) 08:45:37.59 ID:9HWVRLgf0.net]
>>323
>ブリード=マット作りと言っても過言ではない

マットを自分で作ってるの?
市販のマットではダメなの?

340 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/05(木) 08:52:41.11 ID:FrncGB3Or.net]
>>327
別にいいけどおもしろい?それ

341 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/05(木) 18:13:03.84 ID:34gwPLQ00.net]
>>327
オガを貰ったりして作ってるよ
クワカブ飼育は人間側は環境を整えることしかできないからこだわるポイントはそこかなと考えてる
あとは幼虫自身の生命力にお任せ
市販のマットは緊急時によく利用してるよ
近くのホームセンターとかに置いてあるやつをね
都市部のマンション暮らしの人はマット作りは難しいから市販のを使うしかないんじゃないかな

342 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/06(金) 08:34:47.80 ID:Ur3XfLq/0.net]
>>329

343 名前:>>329
なるほど、そういう楽しみ方なのですね。
確かに大きくすればいいってものじゃないですからね。
[]
[ここ壊れてます]



344 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/06(金) 11:55:39.72 ID:JdLKvcUdp.net]
同じ環境で違うマットで飼育してみたり、菌糸や材飼育をしてみたりして、幼虫の成長の違いや
羽化時の大きさや太さなどの違いなど
いろいろ楽しめる事あるよな

345 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/07(土) 21:31:12.45 ID:OwMYXoB60.net]
最近寒くて出てきてなかったけど、今日は暖かかったから出てきて餌食べてた
しばらくは寒暖の差が大きそうね

346 名前:247 mailto:sage [2017/10/08(日) 15:42:35.45 ID:ONu+di+M0.net]
先ほど割り出し
幼虫x4
卵x1
とりあえずお母さんにもう一度入って頂いた

347 名前::||‐ 〜 さん [2017/10/08(日) 23:35:27.60 ID:akq3Xf4Q0.net]
埋め戻したセットの幼虫が12匹から20匹に増えていた上に9割♀だった…
嫌がらせかよ

348 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/10(火) 15:56:56.35 ID:xFBc7fA00.net]
書き忘れたけどフジコンの昆虫飼育マットとくぬぎ育成マット両方使った結果前者のほうが結果良かったよ
昆虫飼育のほうは粒子粗めとはいえ二次発酵マットだったしくぬぎ育成は1次発酵マットに植菌しただけっぽいから当然だけど

349 名前::||‐ 〜 さん [2017/10/11(水) 00:27:13.73 ID:NjcNG40V0.net]
>>333
もう気温が下がってるから産卵はダメじゃないのかな?

350 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/11(水) 08:12:56.28 ID:ejJS9wfjr.net]
>>336
ヒヨコ電球で加温すればok

351 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/11(水) 19:23:29.39 ID:yv/vUli10.net]
うちは加温は電気アンカだな
自作マットも電気アンカと毛布w

352 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/11(水) 20:44:29.43 ID:oHiZoCpa0.net]
うちはこ

353 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/11(水) 20:48:59.41 ID:oHiZoCpa0.net]
うちは小型のセラミックヒーター
外寸1360×910×440と小型の箱だからパネルヒーターより安くすむ



354 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/11(水) 23:01:27.18 ID:vIocTYhn0.net]
おふざけ人間

355 名前::||‐ 〜 さん [2017/10/12(木) 01:36:48.58 ID:esjCJxfN0.net]
エアコンで細々と…

356 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/12(木) 09:37:35.91 ID:gCTgPiw10.net]
自作温室に園芸用パネルヒーター
電気代もほぼかからなくていいよ

357 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/12(木) 16:07:31.78 ID:gEG9KKzs0.net]
こたつってある程度温度調節できるし安い製品もあるよな

358 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/13(金) 05:38:56.17 ID:xZUBPvwp0.net]
炬燵とはまたお洒落っすね!

359 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/13(金) 21:38:47.94 ID:BAE7/zie0.net]
バナナやったらよく食うね

360 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/13(金) 23:53:00.70 ID:rWqwDZF30.net]
https://i.imgur.com/Luqt5Bq.jpg
https://i.imgur.com/hfkZ72m.jpg
https://i.imgur.com/ty1ll6x.jpg
ヒラタクワガタ 好きから見れば違和感しかない

361 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/13(金) 23:55:32.92 ID:s9raB4Ywp.net]
>>347
まったく魅力ね〜なぁ

362 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/14(土) 00:00:06.81 ID:d+bxv1/70.net]
>>347
@アルキ入り
これだけは分かった

363 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/14(土) 01:28:59.25 ID:7AnuHIUJ0.net]
オオクワだけじゃなくてヒラタにもこんな物あるのか



364 名前::||‐ 〜 さん [2017/10/14(土) 01:43:52.41 ID:qNjkaK3B0.net]
どうもベトナムヒラタ辺りとの交雑を疑ってしまう
これが純血だとしたら凄いんだけどな

365 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/10/14(土) 04:39:50.03 ID:cK5s6kGk0.net]
スーパーサイヤ人1第3形態みたいだな
ムキムキすぎて失敗している
質感も本土っぽくないね
数年後にはもっと巧妙な血統が登場してるよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef