[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/10 21:22 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【本土】国産ヒラタ Part14【離島亜種】



1 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/23(水) 22:08:11.17 ID:DDk71qvg0.net]

【本土】国産ヒラタ Part13【離島亜種】 [無断転載禁止]©2ch.net
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1497023901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

203 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/18(月) 09:03:56.78 ID:NXREYTn+p.net]
スズメバチとゴキブリが占領してる場所と、コクワが占領してる場所があるな
カブトムシやノコがとまってるとホッコリする

204 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/18(月) 16:14:48.24 ID:ZIFeiKJf0.net]
コクワとばかり思っていた飛んできたメスが餌をヒックリ返したり餌の用器
の銀紙をひっぺがえしたり妙に乱暴だなと思いネットで照らし合せるとどうも
前足(?)の湾曲具合やサイズ(飼ってるコクワのメスより一回り大きい)から
ヒラタのメスらしくて産卵させたくなりました 東京郊外在住の者ですが今から
じゃ遅いですかね? 無理なら来年ということですがお薦めのマットを教えて下さい

205 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/18(月) 16:55:38.12 ID:NGjCGJUma.net]
>>195
いつ拾ってきたのかにもよるけどヒラタならまだ間に合うんじゃないか
市販のマットなら産卵一番がおすすめ

206 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/18(月) 17:18:50.62 ID:NXREYTn+p.net]
先ず画像アップして特定をしよう
コクワのメスならマットのみじゃ産まないし
ヒラタならマットだけで産卵するよ

207 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/18(月) 17:42:05.12 ID:ZIFeiKJf0.net]
>>196
早速のレスどうも そのマットは多分コクワで産卵セット組んだ時に
使ったものかもしれません安心しました 持ち腹でありますようにw

208 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/18(月) 18:03:31.99 ID:ZIFeiKJf0.net]
>>197
2ちゃんの画像うpがよくわからないので少々お待ちをw

209 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/18(月) 18:29:42.44 ID:ZIFeiKJf0.net]
195の者です ヒラタのメスですよね?imepic.jp/20170918/659260

210 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/18(月) 18:31:25.85 ID:qEYnySos0.net]
これは見事なヒラメちゃん

211 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/18(月) 19:51:57.72 ID:NXREYTn+p.net]
ヒラタメス!おめでとう
産卵1番などのマット産み用の物で中プラケース3割くらい底は硬詰め、材は入れずにふんわりと7割くらいまで
転倒防止の物とゼリー入れてね!
早ければ翌日には底や側面に卵確認出来るよ
何匹幼虫を飼育したいか良く考えて、外から卵が4個見えたら10個は有ると思って
メスを入れっぱなしだと、どんどん産んだりケースを動き回って卵を潰す事もあるので、適当にメスを取り出す



212 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/18(月) 20:25:55.79 ID:ZIFeiKJf0.net]
>>202
具体的にどうもです ヒラタでセット組むのは初めてなので参考になります
コクワと違ってそんなに早く結果がわかるとは驚きですw

213 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/18(月) 23:46:33.73 ID:WR3jK7ie0.net]
さっきまで23区西部の森を複数見てきたけどゴキブリ・コクワ・ヒラタが5:3:1くらいの割合で居たよ
体が温まらなかったのか大型のオスはいなかったけど♀や小型のオスならそこそこいた

214 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/19(火) 08:14:18.08 ID:LMg73cE5p.net]
>>203
ノコもケースの底に産むので、すぐ結果解るよ
交尾済みでマットの種類と加水量、温度さえ合ってればマット産みは簡単に採れる
材産みの種は結果が解りにくいので、幼虫を確認出来るまで待ってるとメスが弱ってしまう
材やマットの加水量など間違えて失敗すると次のセット出来なくなる種もある

215 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/19(火) 09:13:01.23 ID:k2iJX2RRM.net]
三晃商会の一番安いクヌギマット買って組んでみたが、三匹入れてどいつも産まねー
やっぱだめだな安物は
結局朽ち木買う羽目になった

216 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/19(火) 10:11:48.00 ID:SJ98nPa8p.net]
ヒラタの産卵はヘラに使った廃マットだけど毎回問題なく産んでる
容器の深さを高くする、水分を高めに調整でなんとかなるかもよ

217 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/19(火) 12:24:01.44 ID:A2tZqwHV0.net]
三晃の育成クヌギマットのことかな?
あれは発酵が浅かったり新しかったりして黄色だと幼虫との相性悪いよ
産むことは産むと思うんだけどな
産まないならふるいにかけたりして微粒子にしてみれば?
それでも産まなければ雌のほうの問題かも

218 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/19(火) 15:12:59.68 ID:u90UAEHl0.net]
自分の場合、三晃の「育成クヌギマット」で本土ノコが産んだよ
ヒラタはちょっと試せていない

粗めだがふるいにかけることはせずにね
発酵臭がキツめだったので、ガス抜きに1週間近くかけた

219 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/20(水) 01:20:42.61 ID:IaiN1g8aa.net]
ヒラタにオススメのマットってなんやろ?
メーカーと使用感とか教えてもらえたらありがたいです!

220 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/20(水) 01:31:05.72 ID:UHROCBBF0.net]
>>210
産卵一番が安定してる ただ上にも挙がってるように保存状態には気をつけてね
手間を惜しまないならフジコンマルカン辺りの一般向けのブナ・ナラ混合の発酵マットを篩に掛けた奴使ってもあまり変わらない

221 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/20(水) 06:51:08.22 ID:FOnReFPP0.net]
ヒラタの♂と同じウロ内にいたのですがどうもコクワっぽい気がします
ヒラタでしょうか?コクワでしょうか?
https://i.imgur.com/h0OjvDh.jpg



222 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/20(水) 07:35:30.26 ID:ZONBCfLE0.net]
コクメですな

223 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/20(水) 09:49:22.80 ID:CmM2DLIWH.net]
コクワだね

224 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/20(水) 12:25:56.34 ID:bVdBMavNK.net]
>>212
でかい、かなり立派なコクワだね

225 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/20(水) 20:29:08.24 ID:IegmAPYBa.net]
福岡県産のヒラタ飼育しているんですが、
オススメの菌糸の種類教えてください。

この菌糸ビンはよかったってものがあれば
知りたいです。

226 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/20(水) 20:51:40.96 ID:4HaesF8m0.net]
>>216
ギネス狙わないのであればヤフオクの菌床マットがいいと思うよ
それでも地元の平均的サイズより15o近くは大きくなると思う

227 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/20(水) 21:05:36.87 ID:83D5TzYFp.net]
ヒラタケでいいと思う
扱いやすいし
ブロック買ってきて自分で詰めたらかなり安いよ

228 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/20(水) 21:17:01.71 ID:VI8feSEX0.net]
ヒラタケって扱いやすいか?
キノコ生えまくらない?

229 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/20(水) 23:02:58.59 ID:83D5TzYFp.net]
温度管理できなければカワラよりマシってぐらい

230 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/20(水) 23:22:08.39 ID:WdcT9Zx80.net]
悪徳ヤフオク業者 watermizuzu
カブトムシの卵を5個注文したのに4個しか送らない詐欺師
入ってないと連絡すると入れましたの一点張り
みんな、こいつには注意しろよw

231 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/20(水) 23:45:06.45 ID:FOnReFPP0.net]
>>213-215
ありがとうございます、やっぱりコクワでしたか
しかし何でヒラタ♂と一緒にいたんだろ、コクワワイルドにしては大きい方だし
ヒラタ♂も勘違いしたのかな?



232 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/21(木) 09:22:49.96 ID:U6aHMexI0.net]
「1割」おまけなのに「1個」って読み違えてるし、ここクワガタスレだし。
63円で詐欺師って言われてもな。

233 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/21(木) 20:45:53.14 ID:lzZsM0uj0.net]
コクワか小型ヒラタかのどちらかだか、木に近付いたら自分から落ちた。また行けばいるかな?

234 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/21(木) 21:03:54.17 ID:8vg1rCEYK.net]
いると思うけど多分それコクワ

235 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/21(木) 22:11:22.85 ID:CYYnWW1Z0.net]
小型のヒラタもあっさり自分から落ちるよ

236 名前:whb mailto:sage [2017/09/22(金) 00:59:40.38 ID:JTz90cCh0.net]
今から産卵セット組んでもまだ産むかな?
今期産卵済みの♀入れる予定です
ちなみに北関東で

237 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/22(金) 01:53:13.68 ID:PZCKEkzi0.net]
>>227
東京だけど我が家のメスは越冬開始したっぽい
産卵セットの中でね

238 名前:whb mailto:sage [2017/09/22(金) 01:59:16.88 ID:JTz90cCh0.net]
>>228
ってことは北関東じゃキビシイかー

239 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/22(金) 07:53:47.94 ID:nIzxqjHDp.net]
越冬を開始したってなにが基準なの?
昨日、まだ樹液に沢山とまってたよ
部屋の中のような暖かさならまだまだ産むと思う

240 名前:whb mailto:sage [2017/09/22(金) 09:48:50.82 ID:JTz90cCh0.net]
>>230
たしかにうちの種親はまだまだ活動してますね
ひとまずセット組んでだので期待します

241 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/22(金) 10:14:51.28 ID:PZCKEkzi0.net]
>>230
基準か…
セットから3週間経っても卵無し、潜った形跡1つ、エサが全く減らない
以前アカアシでもこういうことがあって結局越冬してた
あとはオス達のエサも減らなくなったことくらいかな



242 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/22(金) 10:17:37.10 ID:PZCKEkzi0.net]
>>232
一応24〜26度くらいの温室で管理してる

243 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/22(金) 12:10:47.94 ID:iS4RTFUVp.net]
ヒラタクワガタは18度を下回るくらいになると越冬準備、15度を下回ると冬眠すると言われている
春先は野外では最低気温が20度を超えるとポツポツ活動を開始した個体に巡り会う事が出来る
産卵の適温は23度から26度くらい
メスをセットしても産まないのは、成熟しているか、交尾はすんでいるのか、産卵後ではないか
ケースの広さやマットの詰め具合、マットの質、マットの加水量がそのメスと合っていないと考えられる
参考までに

244 名前:212 mailto:sage [2017/09/23(土) 06:40:23.63 ID:9DZ+BXpA0.net]
>>212です
まだ樹液が出てないか違う箇所の散策に行くと
ヒラタらしき♀がいました、しかし羽に艶がありません。
こいつはヒラタでしょうか?前回のコクワと並べてみました。
https://i.imgur.com/KHQ4DLH.jpg

245 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/23(土) 06:56:41.23 ID:dNep55G7M.net]
>>235
左はヒラタ
右は前足が写ってないから判断つかん
つか前足がラッパズボンになってたらヒラタな
いい加減覚えろやw

246 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/23(土) 07:03:51.84 ID:PzxBWiqY0.net]
うん、右もヒラタに見えないことはない
肝心な所を隠して何がしたい?w

247 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/23(土) 07:42:15.54 ID:dNep55G7M.net]
まさか俺ら遊ばれてんのか?w

248 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/23(土) 07:50:28.26 ID:pjUp90fm0.net]
未知の世界突入!

249 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/23(土) 08:47:02.21 ID:dAWlz3ip0.net]
>>235
右のやつは前の写真でも右にいた子かね?

250 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/23(土) 10:27:48.74 ID:MstzkdaU0.net]
右はコクワ

251 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/23(土) 10:27:54.47 ID:9DZ+BXpA0.net]
>>236-237
ひゃっほーい、ありがとうございます!
念願のヒラタをゲットしたぞーい、早速産卵セット組みます
>>240
そうです、比較用に>>212の右のコクワを置きました
この子いつも足を閉じてじっとしてしまうんですよね



252 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/23(土) 11:28:00.47 ID:Yh0G2bJSa.net]
そろそろ冬眠用をセットしようと思うのですが針葉樹マットで組んで大丈夫ですかね?
やはりクヌギのフレークマットのほうがよいですか?

253 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/23(土) 13:38:42.85 ID:dAWlz3ip0.net]
>>241
右がコクワって何が決めてで判別つく?
同じに見える。。。

話題変わるけど、今日割り出して9匹幼虫いて、オスは菌糸ビンでいきたいんだけど、菌糸瓶って臭います?マットの土臭さだけでも家族に煙たがられてて心配なのです

254 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/23(土) 14:35:54.05 ID:MstzkdaU0.net]
>>244
前翅が少し違う
コクワは少し濁ったような印象で、ヒラタは艶がある

菌糸はキノコの香りがする、生臭い感じの
臭いを気にするなら瓶で買うのオススメ
それでも近付いて嗅げば多少臭う
あと菌種によって適温が変わるから合ったものを選ぶべし

255 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/23(土) 16:16:26.34 ID:dGUuYN0na.net]
マットのみのセットで一ヶ月ぐらい放置してたんやけど
卵、幼虫見えてなかったら失敗かな?
今から作り直しても大丈夫かな…

256 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/23(土) 16:21:44.31 ID:v3w2OwEv0.net]
>>246
俺のは3週目で卵・幼虫見えず
ただメスが1日1個ゼリー食ってるから
そろそろ産卵してくれるかもと淡い期待を抱いてる・・・・

257 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/23(土) 18:00:36.35 ID:dAWlz3ip0.net]
>>245
慣れればパッと見の雰囲気で分かるようになるもんかね

菌糸ビン香るのか。。。試しに1本買ってみようかな
少数本買う時ってネットじゃ送料高くつくから買いづらいね
売ってる店舗探すかな

>>246>>247
メス抜いてあと2週間放置するとどうだろう
うちも卵なんて見えなくてやきもきしたけど想定以上に取れたし

258 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/23(土) 18:58:18.94 ID:Q5K15hxYr.net]
>>248
目の縁取りとかも違うけど、自分は野外でパッと見の横幅の違いの感じで見分けてます。前足まで確認することはまずないです。
ヒラタはずんぐりしてますよ。

菌糸びんは蓋してたらほとんど臭わないと思いますが…。

259 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/23(土) 19:38:34.28 ID:vKWbj+t10.net]
>>248
コクワメスとヒラタメスは画像じゃ分かり辛いけど実物は見れば明らかに違うよ

260 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/23(土) 20:46:10.86 ID:o5z9cTeVp.net]
ヒラタもオオクワみたいに血統なんていうくだらない交雑がわらわら出てきたな

261 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/23(土) 21:18:46.01 ID:icHXNSuN0.net]
そのうちコクワも血統出てくるかもな

コクワ極太森田トーマス血統とか



262 名前:whb mailto:sage [2017/09/23(土) 23:17:34.72 ID:Fl4Ndn2T0.net]
今日7月末に組んだ産卵セット割り出したらマットから3匹、材から2匹幼虫がとれました
少ないのかな?
地元ヒラタ初ブリードなので楽しみ

263 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/24(日) 07:27:04.94 ID:+epRMt6rK.net]
愛知住みですが、常温で飼っているヒラタ♂が一週間前から冬眠しています。

264 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/24(日) 07:41:24.35 ID:8RUHhsrN0.net]
>>254
メスを与えなさい、喜び勇んで目を覚ますでしょう。
昨夜採集したメスをオスのケースに入れたら
メシ食ってウロウロしてやがる
なんて奴だ

265 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/25(月) 04 ]
[ここ壊れてます]

266 名前::57:22.20 ID:jPLs/GEAM.net mailto: 幼虫を440ccのプラスチックボトル(まっとの量は正味400ccない位?)の中で飼ってるんだけど、マット交換はひと月くらいで行った方がいいですよね?
800で3、4ヶ月だからそれくらいと思ってるんですけど
[]
[ここ壊れてます]

267 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/25(月) 05:39:37.34 ID:7+nmim9s0.net]
マットの量を見て決めたらいいと思うが
そんなしょっちゅうやると、ストレスがかかるんじゃないかね
古いマットを多少入れても環境がコロコロ変わることになるし
「800で3、4ヶ月」の目安通りがいいと思う

自分は、2Lのペットボトルを切って800だよ

268 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/25(月) 18:15:42.21 ID:DVRVSyZW0.net]
ヒラタってカワラ材飼育したら何センチくらいになるかな?

269 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/25(月) 22:02:55.30 ID:R/nKZysE0.net]
通常の菌糸とあまり変わらないと思う

270 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/25(月) 23:12:30.73 ID:Q0o4xyIR0.net]
人に聞くより自分でやってみて、結果を教えてくれよ
あれこれ考えながらいろんな事に挑戦してる時が1番楽しい

271 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/25(月) 23:12:58.92 ID:Xq4c7ALZ0.net]
7月にセットして放っといてたツシマ見たら幼虫這ってた材割りは後回しにしてマットに出てた12匹だけ至急ビン詰めしたのに移したよ
衣装ケースのカブトは20匹まで数えて止めて2ケースにして分けた夕方からとんだ作業しちまった南関競馬買えんかったorz



272 名前:247 mailto:sage [2017/09/26(火) 20:38:13.06 ID:bvlfN5I40.net]
>>246
すまん、先行かせてもらった
先ほどゼリー交換のついでにケース底LEDライトで照らしたら
幼虫ちゃん1匹いたw
貴公も希望を捨てるなよ

273 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/26(火) 20:41:24.61 ID:4bo1761o0.net]
マットのみの産卵セットなんやけど
超固詰め(ひっくり返しても全然落ちてこないぐらい)とその上にフワッと2層構造にしとるんやけど
フワッと入れたところしかウロウロせずに深く潜らない。
固くし過ぎるとダメなんでしょうか?

274 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/26(火) 20:57:40.40 ID:4MuVATiQp.net]
ケース底に必ず産むというわけでは無いので、かたく詰めた接点に産んでいる事を信じて待つのみ

275 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/26(火) 21:03:29.93 ID:wucH0Dqf0.net]
>>224だけどコクワだったorz

276 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/26(火) 22:41:25.15 ID:TIlMjP3F0.net]
>>262
おめでとう
こういうの聞くと、うちのもつい覗きたくなっちゃう

277 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/26(火) 22:45:32.48 ID:RSdAdzZG0.net]
今産んだ卵っていつ頃成虫になるのを目安に育てたら良いの?
大きい成虫は期待できない?

278 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/26(火) 23:21:57.78 ID:QD7i8PDP0.net]
ヒラタの場合♂10ヶ月♀8ヶ月が目安
地域にも寄るけど今頃割り出しってのが管理は楽
保温は初期投資も少ないし電気代も安いしね

279 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/27(水) 01:50:56.79 ID:JFS5GrCP0.net]
>>265
何でコクワの方が多いんかね?
ヒラタのが強いのにね。

280 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/27(水) 06:00:59.93 ID:0GjRW4PZ0.net]
頂点は常にひとりだってカーズ様が言ってた
強いから数が少なくてもいい

281 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/27(水) 09:25:12.76 ID:AaZr9bv+0.net]
>>269
コクワが半年サイクルだからじゃない?



282 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/27(水) 15:04:48.96 ID:NmiicG750.net]
>>271
あと幼虫の時の餌が特殊なのもあると思う

283 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/27(水) 18:22:05.62 ID:w8o+gMePM.net]
地域によってはコクワよりヒラタのほうが多いと聞くが信じられんよな

284 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/27(水) 19:46:39.60 ID:RviA/EVd0.net]
うちの地域だと10:1じゃきかなくらいコクワの方が多い
ノコとミヤマも同じくらいいてアカアシもいる


285 名前:ヒラタとスジが圧倒的に少ないわ []
[ここ壊れてます]

286 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/27(水) 20:36:59.29 ID:CG+dhk/Fr.net]
何気にスジクワって希少種だよなコクワに似てんのに

287 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/27(水) 21:45:24.27 ID:ReBkLSNz0.net]
スジクワはちょっと山手に行けば、いっぱいいるよ
スジクワが増えるとコクワが減る

288 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/27(水) 22:19:34.51 ID:Zy5RND2h0.net]
スジクワとれるとこだと今度はヒラタがいない印象

289 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/27(水) 23:12:14.78 ID:ReBkLSNz0.net]
そこのスジクワが沢山居るところでは、ミヤマやアカアシが採れる訳ではない

290 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/28(木) 07:08:16.09 ID:qlQq3dOf0.net]
みなさんプロゼリーはどこで買ってますか。ショップによって値段違うくて・・。

291 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/28(木) 07:33:43.35 ID:8qqrpN+Jp.net]
オオクワキング



292 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/28(木) 07:33:49.66 ID:9RKmH7EP0.net]
>>279
わぃは近くのカインズで売ってたからまとめ買いして冷蔵庫にストック中
特に安くはなかったが送料かからんから

一般のホムセンで買えるとは思わんかった

293 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/28(木) 08:28:39.94 ID:qlQq3dOf0.net]
オオクワキングはブツも安いし、送料も安いですね。ここにしようかな。
プロゼリーはKBファーム作成で、他のショップは代理店な感じですか。

カインズ近くにあったらいいのに・・!

294 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/28(木) 08:41:46.55 ID:qlQq3dOf0.net]
あ、あともう1つ・・
ゼリーは複数の種類使ってますか。例えば、今週はプロゼリー、来週は黒糖ゼリー
とか。1種類をずっと使っても大丈夫ですかね

295 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/28(木) 09:13:40.32 ID:ok3noshja.net]
かねだい

296 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/29(金) 08:51:28.80 ID:xIJty0L4K.net]
>>282

ネットは営業してる?

問合せしたが返事がなかったから入金しなかったよ。

297 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/29(金) 09:17:50.97 ID:ypdhm8pz0.net]
>>282
エサだけ欲しいのならKB直で買うのが一番安いかな
ケースとかマットも買うならオオクワキングは安いね

298 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/29(金) 13:07:08.62 ID:g5p0MJEpM.net]
オオクワキング、最近買いましたが、普通に届きました。

KB直で買った方がゼリーの具合が良さそうで・・。なんとなくですけど。
しかし、プロゼリーって本当に良く食べますね。黒糖より食う

299 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/29(金) 21:57:41.39 ID:bdG7E4i80.net]
室温が15℃以下になる季節になってきた
ヒラタのオスはもうほとんどゼリーを食べなくなった

300 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/29(金) 21:58:27.79 ID:bdG7E4i80.net]
室温が15℃以下になる季節になってきた
ヒラタのオスはもうほとんどゼリーを食べなくなった

301 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/29(金) 21:59:30.38 ID:bdG7E4i80.net]
なぜか二重投稿に



302 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/29(金) 22:01:08.93 ID:x/2hab6H0.net]
今年は2♀で9匹しか生んでくれなかった・・・。
去年は一匹で30匹以上産んだのになあ、30もいるとそれはそれで困ったけど

303 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/29(金) 22:59:27.98 ID:ypdhm8pz0.net]
ヒラタもオオクワみたく羽化後越冬させた個体ブリードすれば必ず目的の数採れるよ
簡単な流れ
越冬後餌を2日程度で空にするようになったらペアリング5日その後単独飼育にして1週間経過後♀を産卵セットに
産卵セットは兎に角固詰め分かりやすく書くと中ケースで四つ降りにした新聞紙ケースの下に置いて3p毎に固詰めを5回、餌は十字に切ったもの2つ、気になっても2週間は完全放置
この時点で見える卵が4〜5で3倍の法則で最大15は居る






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef