[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/10 21:22 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【本土】国産ヒラタ Part14【離島亜種】



1 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/23(水) 22:08:11.17 ID:DDk71qvg0.net]

【本土】国産ヒラタ Part13【離島亜種】 [無断転載禁止]©2ch.net
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1497023901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

102 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/07(木) 19:44:04.70 ID:T6U9YJfTp.net]
>>96
ショップとかで手に入りやすいのはミタニの防ダニ王だけど高い
前どっかで段ボール箱入りで針葉樹マットかなり安く買えたけどどこだったか忘れた
針葉樹マットならどこのでもそんなに質は変わらないから手に入りやすいやつか安いやつでいいよ

103 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/07(木) 20:00:49.91 ID:LnzpeB2Q0.net]
>>98
あり。
ふんわりベッド(松)使ってるんだけど
もうちょっとパンチの効いたのが欲しくて

104 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/07(木) 20:19:50.00 ID:Iis2SMZa0.net]
ダニもコバエもまったく湧かないなあ
そのかわりにトビムシが湧くなあ
トビムシが一番厄介だよ

105 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/07(木) 20:26:16.22 ID:sBZIrgYj0.net]
>>93
ハムスターマットって一本で30Lもあるの?
それなら安いね

106 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/08(金) 06:43:50.71 ID:gqUHhm2Qd.net]
うちは園芸用バーグチップSを使ってる
誰か猫の砂使ってる人いない?

107 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/08(金) 12:22:47.91 ID:XDz1+zOAp.net]
今から産卵セットしても大丈夫ですかね?

108 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/08(金) 13:22:09.77 ID:nJp3zqrR0.net]
うちは温室あるから今もまだ産卵セット組み直していれてるよ

109 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/08(金) 22:39:42.59 ID:ExmOT5v7 ]
[ここ壊れてます]

110 名前:K.net mailto: 長文ですみませんがちょっと質問させて下さい
クヌギの6m付近の樹液が出てるメクレに住み着いてるヒラタに挑戦し、
網に針がねを付けた嫌がらせ攻撃で何とかメクレから出す事に成功し
後は網で捕らえるだけだった所を物凄い素早さで
すぐ下の大きなメクレに逃げられました、下と言っても4mぐらいの高さで6mとは違い自分からは隠れた場所が全く見えません。
しかもその直後台風並の豪雨で隣が川である事もあり泣く泣く撤退。
翌日見に行きましたがクヌギは豪雨でベチュベチョに濡れて
樹液も流されており、姿は見えませんでした
このような場合ヒラタが元の場所に戻る事はもうないのでしょうか?
網に脚が引っ掛かりゲット寸前だったので死ぬほど悔しく諦めきれません
[]
[ここ壊れてます]



111 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/08(金) 22:46:54.16 ID:mW9trlnr0.net]
>>104
ありがとうございます。セットしてみます。

112 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/09(土) 00:27:16.51 ID:qpCDrSOH0.net]
>>105
意外とフツーに樹液吸ってたりするから
とにかく通おう

113 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/09(土) 00:51:28.58 ID:18+F0q8R0.net]
今日ダメでも、同じ個体に明日またチャレンジできるのがいいよね、ヒラタって

114 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/09(土) 04:15:58.94 ID:Q9eHBWl9K.net]
懲りずに今日も見に行ったらヒラタ君いました!!
もう何か二度と会えないと思っていた恋人にあった気分です
頑張ってみます!!

115 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/09(土) 12:04:07.09 ID:WYJKpdsVd.net]
後日行ってみると普通に表に出てて、あっさりとれちゃうことわたしにもありました。
わたしの場合はアミでも手が届かないところのウロにいたのが、ヒラタ君がみるみる目の前の手が届くところまっで勝手に降りてきてくれて、なんなくゲット。

116 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/09(土) 13:24:49.26 ID:18+F0q8R0.net]
ゼリーの蓋を十字に切ってたんだけど、メスが溺れて死んでしまってた( ;∀;)
そんなに潜らなくても充分なめれるのに。。。

117 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/09(土) 14:23:54.90 ID:3RoM+bKR0.net]
>>111メスは放っておくと復活する可能性高いよ
死臭がしなかったら数日放っておけばいいよ

118 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/09(土) 15:31:54.02 ID:izM2jrAw0.net]
20ミリ切ってる極小メスでもない限り16〜18gのゼリーじゃ溺死なんかしないよ
死んでるとしたらただの臓器不全かなんかだろ

119 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/09(土) 15:55:34.17 ID:18+F0q8R0.net]
十字口からゼリーに身体まるごと入り込んじゃって、でも入り口狭くて見つけられなくて出れなくて窒息、みたいな状況だった
琥珀に閉じ込められた昆虫の化石みたいな

120 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/09(土) 15:57:55.42 ID:18+F0q8R0.net]
でも言うように本当はまだ蘇生する可能性あったのかも
もう庭に埋めちゃったよ



121 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/09(土) 16:14:18.31 ID:fTWWa/4X0.net]
試しに掘り出してみたら?。

122 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/09(土) 16:20:35.62 ID:76UqLDnJ0.net]
ヒラタのメスは数時間、あるいはまる一日無酸素でも死なない
活動を停止させているだけ
適度な温度と空気があれば半日で完全復活する

123 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/09(土) 16:31:46.61 ID:18+F0q8R0.net]
一応掘り出してプリンカップに保管してみた
みんなありがとう

124 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/09(土) 16:58:00.05 ID:76UqLDnJ0.net]
よくゼリーで溺死したという話を聞くが俺も>>113の言うようにゼリーで溺死なんてしないと思う
あいつらはもともと狭いところが好き
そこで死んだら溺死に見えたというパターンがほとんどじゃないかな
あと死んでるように見えて活動停止しているのもある
動かなくなっても数日は様子見したほうがいい
最悪放虫になるから

125 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/09(土) 17:00:26.99 ID:izM2jrAw0.net]
掘りだしてまだそこにいる時点でもう死んでる気がする・・・

126 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/09(土) 18:17:42.31 ID:Ghr/s9F9r.net]
口呼吸じゃないからな
勘違いしてる奴多そうだけど

127 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/09(土) 19:45:58.09 ID:PZ5uPabt0.net]
てかこんちゅうは気門から呼吸するんじゃない?
完全に水没してたならダメだろうけど口先突っ込んでたくらいでは死なないのではないかな

128 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/09(土) 22:25:43.58 ID:y2dG/xgT0.net]
ゼリーに頭突っ込んでる♀はよく見るけど溺死とか窒息死してるのは見たことないな

129 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/09(土) 22:52:50.86 ID:18+F0q8R0.net]
普段は頭突っ込んで逆立ちみたいになって餌食べてるんだけど、今日は身体ごと全部ゼリーに埋まってた

いつもの逆さの図
https://i.imgur.com/hfP6bz9.jpg

埋まってる図
https://i.imgur.com/aABXC5Y.jpg

130 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/09(土) 23:08:13.23 ID:FYNGjD0r0.net]
切れ目端までいってないのかよwww
そら脱出不能になるわ つーか捕獲用の罠じゃねーかw



131 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/09(土) 23:22:44.82 ID:76UqLDnJ0.net]
完全に水没しても大丈夫
俺は以前に生態を知りたくて実験したことがある
メス10匹を密封容器に泡一つないくらいに水を入れて24時間水没させた
仮死状態になったが数時間で動くようになり半日で全頭が全快した
その中の1頭を選んでペアリングさせたら普通に産卵した
一般的に起こり得る自然の猛威に耐えられる力をこいつらは持っている

132 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/09(土) 23:43:43.54 ID:MRWm9Fuy0.net]
絵が達者だな

133 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/09(土) 23:59:02.23 ID:DeGpfGlJd.net]
犬神家の一族を思い出した

134 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/10(日) 01:24:18.12 ID:UAJZsElL0.net]
捕獲用の罠で死ぬほど笑った

135 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/10(日) 03:22:17.41 ID:El8LVcPI0.net]
メスが極小なのかゼリーを35グラムくらいのでかいやつ使ってるのか

136 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/10(日) 10:15:50.90 ID:/RZfgnvA0.net]
ちゃんとヒラタのメスの特徴が書かれている

137 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/10(日) 12:23:57.29 ID:DR9Vc0w00.net]
うちはシロヘリのメスが出れなくなって死んでたわ

138 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/10(日) 14:48:20.35 ID:bUl9jABu0.net]
>>126
若干スレ違いだが、拾ってきた産卵木を40時間近く水没させてたのにカミキリだかタマムシだか知らんが謎の幼虫が割り出された事ある

139 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/10(日) 16:53:30.97 ID:jYDzTYhEH.net]
https://i.imgur.com/ZrOBuqg.jpg

道に落ちていました
ヒラタですか?コクワですか?
ヒラタみたいなのですが、ギザギザがまったくありません

体長4cm、近畿地方です よろしくお願いします

140 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/10(日) 16:56:02.96 ID:C59AC57n0.net]
ヒラタです



141 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/10(日) 17:06:06.16 ID:jYDzTYhEH.net]
>>135

はやっw ありがとうございました 

142 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/10(日) 17:35:52.86 ID:/wWdPRPi0.net]
>>134
4センチには見えないガッチリした大アゴだね
すごくかっこいい

143 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/10(日) 18:48:30.94 ID:j3uKovtt0.net]
初めてヒラタを買った飼育初心者です。
今日、一週間ほど同居させた♀を産卵セット(カワラ材)に投入したんですが、割り出しはいつ頃がいいでしょうか?

144 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/10(日) 19:27:17.00 ID:ip9y1ZNNp.net]
カワラ材のみ? マットも入れた?
マット底に卵がチラホラ見え出してメスがマット上部を徘徊してたら産卵終えた後だから雌を取り出す。
メスを取り出せたら割出しは2、3ヶ月後で良いけど
メスがそのままなら冬眠前に幼虫食べて、そのまま寝ちゃう

145 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/10(日) 19:57:33.25 ID:j3uKovtt0.net]
>>139
マットにカワラ材に付いてたブロック屑

146 名前:を混ぜて4cmくらい敷いて、そこに樹皮を剥いたカワラ材を投入しました。
転倒防止に剥いた樹皮を一緒に入れました。
時期的に産んでくれるか心配です。
[]
[ここ壊れてます]

147 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/10(日) 20:12:46.46 ID:1STHUT8ld.net]
>>140
それだとオオクワのセットでもダメなタイプ
そこそこのマット固詰、材は保水目的程度に投入
今日からやるのであれば♀20日放置後取り出し、割り出しは2ヶ月半後で20匹程度の幼虫

148 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/10(日) 20:20:42.97 ID:hJzJq9Om0.net]
ヒラタの産卵セットとかいつもマットのみだけど材いれた方が産卵率いいの?

149 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/10(日) 20:38:53.59 ID:j7OCkUBR0.net]
産卵木は必要ない
なんで産卵木を入れる人多いんだろう
業者の宣伝にだまされているのかな

150 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/10(日) 20:46:12.27 ID:v4QGWTdW0.net]
>>142
産地によるとしか
私の地元のは材あったほうが多く産む



151 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/10(日) 21:01:34.44 ID:j3uKovtt0.net]
>>141
マットは固くするのですか?

152 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/10(日) 21:14:05.38 ID:1STHUT8ld.net]
>>145
マットガチ詰
産卵木は入れなくても産むけどそこそこのマット使うなら保水の為に入れてる
それで放置出来るからね

153 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/10(日) 21:23:00.89 ID:El8LVcPI0.net]
何故ヒラタをタランドゥスのセットで組んだ

154 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/10(日) 21:55:25.77 ID:DR9Vc0w00.net]
ヒラタにカワラ材か…勿体ないな…

155 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/11(月) 01:29:16.92 ID:g/+qF0dm0.net]
>>143
孵化した幼虫が材の中に入れるからじゃないのか?

156 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/11(月) 06:53:53.33 ID:5aHkW+cT0.net]
マットだけでも産むけど産卵木入れたらそっちにも産むし
保険的な意味じゃないの。

157 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/11(月) 09:40:33.01 ID:rF/mcMOCp.net]
>>143は放虫ガイジだろどうせ

158 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/11(月) 12:02:01.81 ID:U8Z6Diqzp.net]
カワラ材でもいいやん!初めてだと色んな想いが沢山詰まった産卵セット
初めてのセットだと材からの割出しもドキドキして楽しいよ
材が無くても沢山産むけど、材の表面に産み付ける種だから、産卵数も増えるかもね
材やマットの水分に注意すれば、沢山幼虫が採れますよ♪

159 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/11(月) 20:54:48.00 ID:tGk3+bd80.net]
マットのみの産卵セットから
グググ、ゴスッと怪しげな音が聞こえる・・・・・・・・・・

160 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/11(月) 23:45:46.62 ID:L210KFr40.net]
ゼリーで溺死したと思われたうちのスケキヨの続報なんですけど、蘇りました
でも、すぐにひっくり返っちゃうので塩梅は良くないです
もともと弱っててそのままゼリーに埋もれちゃったのか、それともゼリーに埋もれたせいで調子崩したのかはわからないですけど
いずれにせよ、水没して動かなくなってもしばらく安静にしてるとまだ活動再開するってのは本当なんですね



161 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/12(火) 08:51:27.06 ID:zUySvkP90.net]
俺は割り出しが面倒だからマットだけでやってます。
とりだした幼虫もそのまま菌糸ブロックに12匹くらいタコ詰めします。

162 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/12(火) 16:41:44.37 ID:UJqw9y/60.net]
>>139
取り出したメスはどうしてる?
ケースで単独飼育で天寿を全うさせるか?野外に戻して本能や生命力に任せるか?

163 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/12(火) 18:29:01.45 ID:mtWqHwifa.net]
>>154
ノコのオスメス二匹づつを24時間水に入れる実験をした事あるけど、10分くらいで動かなくなる。
丸一日後に取り出すとメス1匹は全回復、もう一匹は相当動きが鈍くなって数日後死亡。
オスはほぼ動かないし関節にもまるで力がない。一日10センチ動くのがやっと。そんな状態で一週間生きて死亡だ

164 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/13(水) 00:16:18.19 ID:apvIw0aq0.net]
>>154
メスは産卵のために地面に潜るから低酸素に対して耐

165 名前:性があるのかもね。 []
[ここ壊れてます]

166 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/13(水) 01:02:47.41 ID:uglGBZSq0.net]
年に何回かは水没する河川敷によく定住できるなとは思ってたけど、さすがだね

167 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/13(水) 06:50:29.72 ID:f0ZG6ybE0.net]
ゼリーと一緒にダイトウのメスを捨ててしまったみたい・・・
えらくゼリー減らないなと思ってほじくったら、もぬけの殻だった。

168 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/13(水) 21:27:40.03 ID:C/UZkT3mp.net]
俺は産卵済みのメスもプリカで大事に飼育してるよ
ヒラタは長生きだから、親子で並べる事も出来るし
うまく行けば3世代並べられるかも??

169 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/13(水) 21:30:22.52 ID:uglGBZSq0.net]
>>160
なんということでしょう

170 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/13(水) 21:35:53.35 ID:f0ZG6ybE0.net]
ブリード予定は無かったので良かったけど・・
かわいそうなことしてしまった。
残されたダイトウオスにバナナゼリーあげて勘弁してもらいます。



171 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/13(水) 21:38:01.46 ID:f0ZG6ybE0.net]
みなさん、ヒラタで羽化して丸4年生きたことありますか。
離島本土オスメス問わずに。まだ最高で3年ジャストが一番の長生きなんだよね

172 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/14(木) 02:23:10.31 ID:EIV9TK+P0.net]
外産がありならミンダナオで休眠1年活動3年で4年
国内は2年半がいいとこ

173 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/14(木) 07:37:49.84 ID:ZnRRC2YT0.net]
>>163
本土オスと交尾して産卵してたら最悪だな

174 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/14(木) 14:12:17.16 ID:/YjX8dsNr.net]
産卵済みのメスは半分にしてゴミ箱だな

175 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/14(木) 16:07:35.44 ID:lARlOXIA0.net]
ミンダナオすごいですね!

176 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/14(木) 22:10:34.52 ID:vL9Zy0A9a.net]
>>164
4年目はあるけど、丸4年は聞かないな。
まだ3年3か月だけど、2014年6月羽化のチョウセンヒラタ♂が今も生きてる。今年こいつの孫も生まれたし、丸4年生きて孫たちの羽化を見届けて貰いたい。

177 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/15(金) 07:26:28.44 ID:S7+ps3vv0.net]
チョウセンすごいですね。
そのチョウセン♂はどのような管理してますか!?
マットとかゼリーとか交換頻度とか温度とか・・・

178 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/15(金) 09:07:52.41 ID:gVT708DWa.net]
>>169
自分の子供を見たら、俺がいる、と思うのかな?
自分の孫を見ても、俺がいる、と思うのかな?

179 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/15(金) 10:28:32.37 ID:/C+kaV98a.net]
>>171
エサやメスの取り合いでケンカすると思うw

180 名前:whb mailto:sage [2017/09/15(金) 12:31:07.46 ID:Z9R6HdKx0.net]
8/25に100均の大きい虫かごにセットした地元ヒラタ産卵セット
今日割り出ししてみたら初令かな?
すごい小さい幼虫が3頭のみでした
ちょっとタイミングはやかったんですかね?
朽ち木入れてたけど、割ってません
3週間だとこんな感じなんですかね?



181 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/15(金) 15:05:57.90 ID:2HMyjz5R0.net]
俺なら埋め戻しても2ヶ月くらいしてから割り出す

182 名前:whb mailto:sage [2017/09/15(金) 19:16:49.24 ID:Z9R6HdKx0.net]
>>174
そっか
やっぱり早かったのか
元に戻して、もう少し放置します
ひとまず幼虫確認できてよかった

183 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/15(金) 21:28:55.09 ID:HJIsBIava.net]
>>170
温度は常温、マットは小動物用のモミ材マット、ゼリーは過去にゼリースレで長寿効果に定評のあったブリーダーズファームの3種をランダムにだいたい週1交換で与えてる
ただ、同じ環境でも♀は丸2年くらいで★、本土とか他の国産ヒラタもなかなか3年は超えないから単に個体差かも
>>171、172
息子とはケンカ、娘とは交尾しようとするのが目に見えてるから親子対面はケース越しでさせたw

184 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/16(土) 05:33:29.16 ID:JeuWbiaHM.net]
ヒラタ初2令15匹!
今年から飼い始めた

185 名前:ッど楽しみ増えたなー []
[ここ壊れてます]

186 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/16(土) 06:05:13.88 ID:4wsKIST30.net]
+++++++++++++++++++++++


危険な自民党の言論弾圧. 

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++

187 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/16(土) 13:28:08.62 ID:aTv2EF4+0.net]
気温も下がってきたので衣装ケースでタコ飼い実験してみます。
これが成功したらヒラタの養殖がめっちゃ楽になります。

188 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/16(土) 13:33:26.85 ID:waN5Hn9wp.net]
幼虫のタコ飼い?
衣装ケースに何匹くらい買う予定?
衣装ケースなら全然問題ないと思うけど

189 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/16(土) 18:49:24.45 ID:z+g4l4sv0.net]
別にタコ飼い問題ないぞ?
個別飼育も複数飼育も両方してるけどサイズに違いはないし共食いもない

190 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/16(土) 19:02:41.19 ID:SfR8HJdB0.net]
雄15、12、10
雌7x3、6x3
不明7

今年の5月から6月に孵化した幼虫10匹を12Lの容器に約10Lのマットを詰めて飼育した幼虫体重だよ
親は去年採集した持腹雌でこの10頭を産卵してすぐに果ててしまった
雄の幼虫体重が去年の同腹兄弟より3〜4g少ない
雌のは同じくらい
2年目の産卵で得るものはいつも1年目のものより小さい



191 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/16(土) 19:22:28.66 ID:SfR8HJdB0.net]
単頭飼育は上下の幅が大きいかな
すごく大きいのが出るのが単頭飼育だけどすごく小さいのも出る
多頭飼育は上下の幅が小さく割と安定感がある
生存率が高いのも多頭飼育
まああくまで俺の経験だけど

192 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/16(土) 20:19:33.39 ID:F4FFIyS3a.net]
>>177
よかったな
気持ち分かるよ

193 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/17(日) 03:52:02.61 ID:rQY8M8D10.net]
ただし過密飼育したり餌をケチると尋常じゃない勢いで羽化

194 名前:不全が発生する
昔ノコ・コクワ・オオでためしに餌交換無しで小プラケに無発酵マット入れて5匹くらい突っ込んだらいずれの種も半分以上が羽化不全になった

恐らくヒラタもそれくらい羽化不全が出るとおもう
[]
[ここ壊れてます]

195 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/17(日) 14:33:35.23 ID:JScIf+bjp.net]
オークションのギネス血統とかいうやつどうみたら本土なんだ

196 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/17(日) 19:01:03.28 ID:Mc/Vhzrt0.net]
>>186
内歯をみて下さい。

197 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/17(日) 22:17:20.29 ID:EHnj2ysU0.net]
明日か明後日が今年のヒラタを取れる最終日になりそうね

198 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/17(日) 23:58:27.14 ID:A/FC93vAp.net]
そう思った時があなたの今シーズンの終わり
もう行っても取れないよ

199 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/18(月) 01:22:14.29 ID:WR3jK7ie0.net]
>>189
まだちまちま取れるよ
明日明後日で気温が上がったあとは落ちるみたいだし最後と言っても別に問題はないっしょ

200 名前::||‐ 〜 さん [2017/09/18(月) 01:27:32.48 ID:jHprg5eS0.net]
でもこの時期は夜でもスズメバチがいるよな



201 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/18(月) 06:37:00.38 ID:Vu5cR1fO0.net]
羽音大音量ぶんぶん

202 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/18(月) 07:46:12.07 ID:IzaFCiDM0.net]
脱走したメスを息子が踏ん潰ったらしく、胸部の割れて体液が滲んでる部分にオロナインを塗ってた。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef