[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/26 07:09 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【蟻】アリ総合 9コロニー【飼育】



1 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/04(土) 13:54:12.05 ID:cmju/Z0i.net]
【蟻】アリ総合 8コロニー【飼育】
hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1404298463/
【蟻】アリ総合 7コロニー【飼育】
hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1371651562/
 あり・アリ・蟻について
 ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1303979123
【蟻】アリ総合 5コロニー【飼育】
 toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1247072858/
【蟻】アリ総合 4コロニー【飼育】
 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1215239155/
【蟻】アリ総合 3コロニー【飼育】
 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1185146177/
【蟻】アリ総合 2匹目【飼育】
 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1157880958/
【蟻】アリ総合【飼育】
 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1140429104/

792 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/14(土) 05:32:20.12 ID:uPylyXuj.net]
ずっと空振り続きだから簡単とは思えなくなってきた・・・・
何年も捕ってる人は条件とか場所とかのデータや勘が豊富だから確率も上がるんだろうけど
その辺の肝心な勘所とかはあえて教えないだろうし
このスレとかググってすぐに出てくる条件だけだと難しいと感じるなぁ
初心者にはやっぱハードルが高いよ

793 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/14(土) 07:23:10.69 ID:9fjyA/bI.net]
>>771 >>773
欲しいアリの巣が多くみられる場所をコツコツ通って
観察(パトロール)すれはGETできると思います

飛行後の女王を探すのは草むらよりも
路肩、駐車場、遊歩道などの方が見つけやすいです

あと、採れた日に出品されてる方も多いので
オクの出品状況も飛行日や採取地域の参考になります

最悪、新女王をGET出来なかった場合は
コロニーごと一網打尽作戦もあります

794 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/14(土) 10:07:51.51 ID:mcS98EM+.net]
一昨日はオス蟻、昨日は新女王も出てきてたから勝負は今日だな@広島
i.imgur.com/e07oZUt.jpg

夜中もチャンスみたいなレスが上の方にあったから
12時くらいにライト持って行ってみたけど
そこら中ダンゴムシだらけだったorz

795 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/14(土) 11:25:09.56 ID:1mW2Tvqa.net]
>>775
完全に不審者です
本当にありがとうございました

796 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/05/14(土) 17:08:59.53 ID:KL/+P0MI.net]
このままではすべての蛹化した幼虫を食べてしまいそうなので、クロオオのマイナーワーカーとメジャーワーカーを投入して、世話役にしようと思います
しかし、捕ったクロオオ、違う巣同士のものを入れてもすぐに溶け込んでしまうのは何故でしょうね
お互いのテリトリーではない場所ではち合うと、仲間か敵かわからなくなるとも思えませんし(自分の巣の女王の匂いを付けているから)

797 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/14(土) 17:43:08.54 ID:uPylyXuj.net]
昨日より寒いし乾燥してるし風は同じくらいだしなので出撃しなかったよ
次の雨待ちだなぁ

>>777
そんなことできるのか、知らなかった

798 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/14(土) 18:23:06.03 ID:WqstED7K.net]
匂い違うし女王と喧嘩するんじゃないの?

799 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/14(土) 18:53:32.81 ID:9fjyA/bI.net]
>>777
同種の繭投入なら受け入れてもらえるだろうけど

ムネアカ女王にクロオオのワーカー投入とは。。。
ある意味すごいなww

800 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/05/14(土) 19:08:29.32 ID:KL/+P0MI.net]
帰宅は22時くらいになりますので、馴染めますかどうかの結果は0時くらいに出せればと思っています
ムネアカオオアリとクロオオアリって近縁種みたいですし、実際に混合コロニーが成立した例もあるようです
それに賭けてみようかと
まずは違うケースにクロオオを投入、連絡通路を挟んで女王陛下の元へ行かせる予定です
匂いはどうでしょうね、水滴が沢山付いたペットボトルに入れていますから、それで匂いが消えたりしないでしょうかね
若干、カフェオレの匂いもしますしw



801 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/14(土) 20:13:12.21 ID:7PbSq0k/.net]
なんかクロオオアリとかyahooオクで3000円くらいだから1万円くらい騙されたと思って購入したほうが早い気がしてきた…

802 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/14(土) 20:30:28.98 ID:7PbSq0k/.net]
見つからないよぉ・・・オス蟻は様子をうかがっているのをちょくちょく見るが
次雨降った後休みだったら散歩すっかあ

ワーカーを一か月くらい別のケースで飼ってそれから合流させると馴染むことがあるみたいですね
捕獲直後だと奇跡的に同じ女王出身でもない限り、殺し合いが始まって逆効果だと思います

803 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/05/14(土) 20:41:26.51 ID:KL/+P0MI.net]
>>783
やはり、ワーカーとワーカー
女王とワーカーでは話が変わりますかねえ
言う通り、暫くはクロオオだけで飼育して、時期を見計らって投入にしてみようかな
クモも捕まえましたから、それを与えたらさなぎも食べなくなるかもしれませんよね
何にせよ、あと10日程で今ある蛹が羽化すると思いますので、無事に過ぎて欲しいですね

804 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/14(土) 20:54:37.12 ID:3uPkxVW5.net]
>>772,773
ありがとうございます
とりあえず巣をいくつか探しておいて雨が収まった日にはその辺を散歩してみます
巣穴で外の様子を窺ってるのは飛ぶ前兆でその日、または後日がチャンスなんですね
種はとりあえず何でもいいやって思ってます
最初に出会った女王が運命だったということで
出会えなかったら私も騙されたと思って購入も検討しようかしら

あとは飼育用のケースですよね
皆様どんなのを使ってます?
土やゼリーはあまりよくないみたいなのでそこらは避けようとは思ってますが

805 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/14(土) 21:05:46.39 ID:rEjesZKv.net]
ビーズとか入れるための小物入れ?に穴開けて石膏敷くのがいいらしい
あまり広すぎるとカビるとか
i.imgur.com/F2NRAX6.jpg

全て聞いただけの情報、未だ女王ゲットできず

806 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/14(土) 21:39:25.01 ID:otP8K+5Y.net]
>>750
多分エサを隠しているんだと思う
或いは水っけが多くて埋め立てられているだけかもw

卵のカラをレンジでチンしてパリパリになった薄皮を細かくしてあげてみたのだが、
これが意外と好評っぽい

807 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/14(土) 22:07:15.55 ID:gjhk/58C.net]
野生の蟻の巣の近くに大きめのお菓子置いといたらすぐ無くなって嬉しくなって毎日置いてたら、鳥が食ってただけっぽかた
ごめんなさい

808 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/14(土) 23:12:18.98 ID:Yq5xxZkS.net]
クロオオ女王捕まえたくて巣探してるけどクロヤマばっかでクロオオは見たことない
図鑑とかにはどこにでもいる普通種とか書いてあるけど本当にどこにでもいるもんかね

809 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/14(土) 23:55:34.27 ID:fuhG3l0E.net]
>>789
クロヤマの巣があると大抵近くにクロオオの巣もあるイメージだけど
公園とか小学校の木や石の根元付近によく見る気がする

810 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/15(日) 02:30:05.78 ID:P4hafSad.net]
女王が蛹食べちゃう人って普段どういう餌あげてるの?



811 名前:770 mailto:sage [2016/05/15(日) 03:54:21.42 ID:CstjIXXx.net]
色々な記事を読み漁りどのような飼育ケースがいいか考えてますが…
禿げそうです笑
ただどういうものにするか考えるのもすっごい楽しいですね
これで女王に邂逅できなかった時はショックも大きそうですけど

とりあえずこれも得られた知識としては、
・湿度を保つことが重要
・実は土要らない
・餌場を作る場合餌場には湿度不要
・コロニーに合った大きさにすること
こんな感じでしょうか
やはり皆様やオンラインショップで売られてる形式のように、
初めから連結前提で作っておいた方がよさそうですね
容器と穴をあける道具、連結用のチューブあたりを揃えれば大丈夫かな?
あとは湿度を保つ仕組みですけどよくスポンジに水を含ませて投入してますよね
>>786さんの言うように石膏を敷いた場合はそれが湿度を保ってくれるのでしょうか?

812 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/15(日) 04:30:08.39 ID:5vXgDAOz.net]
石膏は水を吸う

813 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/15(日) 05:07:49.13 ID:lC7qfjRD.net]
クロオオは場所選ぶけど、ムネアカでよければアスファルト敷の山道に普通にいないか
多いところは轢かれた跡がそれなりに残る

814 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/05/15(日) 06:25:56.61 ID:zzWmrW1g.net]
>>791
餌は、カブトムシやクワガタ用の昆虫ゼリーですね
食べてはおりましたが、たんぱく質が足りなかったのでしょうか
昨日捕って来ました、自分の体の半分位あるクモは全て平らげましたから、今日も仕事へ行く時に何か捕ろうかなと
今のところ、唯一の蛹は無事です

815 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/15(日) 07:22:16.48 ID:P4hafSad.net]
>>792
石膏には吸水性があるので、スポンジと同じく定期的に水をさせば湿度を維持できます
ただ石膏はカビやすい。カビたら遅かれ早かれ引っ越しさせる必要があるだろうけど、スポンジはカビても交換すれば済むから楽です
石膏特有のメリットは縦置きの擬似蟻の巣を作れることかな。あと背景が白いと黒い蟻は見やすい
基本的に湿度さえ保てば、アクリル、プラスチック、タッパー、ダンボール、どこでも蟻は住めますよ
あとチューブはあった方がいいです。内径9mmあればクロオオの女王蟻でも通れます

>>795
2年目の女王に昆虫ゼリーだけ?蛹を食べちゃう原因は多分それじゃないかな…
ムネアカで裸蛹がいくつも発生っていうのもちょっと異常ですし

それだけ大きい蜘蛛を完食ってよっぽどお腹空いてたようですねぇ
唯一の蛹が無事羽化するといいですねー

816 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/05/15(日) 07:52:48.40 ID:9g8+/ugk.net]
>>796
餌が足りてませんか
虫も取れるくらい暖かくなってきましたから、ちょくちょく捕って与えることにします
蛹1つと幼虫3匹は、何とか無事に羽化まで持っていきたいです
クモと一緒に捕ってきたクロオオアリは、別飼育になりそうですね
5匹全部が、周りの時が止まったかのように微動だにしなくなっているのを見た時、笑いました

817 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/05/15(日) 07:55:31.26 ID:9g8+/ugk.net]
>>789
クロオオアリは、あまり建造物の多くない緑地が少しあるような場所で見かけやすいイメージがあります
郊外でしたら普通に歩いてそうですが

818 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/15(日) 11:15:55.95 ID:R/GKzzmr.net]
ムネアカ女王ってそんなに昆虫も直接食べるのか
うちのは新女王だけど、プロゼリー食いまくってるからレッドローチでも殺して与えてみようかな

819 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/05/15(日) 12:32:14.35 ID:9g8+/ugk.net]
>>799
うちの女王陛下はすごいですよ
クモを認識した瞬間、「ガッ!ガッ!」と激しく攻撃し始めましたし、興奮が収まらないのか、動き回っている時も「ガッ!ガッ!」としてましたしw
こんな状態ですから、クロオオアリを入れたら大変なことになりそうですね []
[ここ壊れてます]



821 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/15(日) 12:34:34.68 ID:iheamiqY.net]
はちみつ:水=1:9で薄めたやつ、ダンゴ虫なんかをあげていますが
なんか心が痛む
ダンゴ虫の代わりに魚肉ソーセージとかでも大丈夫ですかね?

822 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/15(日) 12:39:27.01 ID:R/GKzzmr.net]
>>800
生きたまま・・だと!?

>>801
乾燥赤虫は?
うちのだとアシナガやクロナガはよく食べるよ

823 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/15(日) 13:33:52.35 ID:SU2rkaeZ.net]
>>800
いじり過ぎなんだよ
タンパク質の餌を食べたなら、後は普段開け閉めしない
引き出しにでも入れとけばいいと思うよ
(乾燥だけには注意して)

毎日、単独女王に餌を与える必要ないよ

色々と心配でアレコレしたくなる気持ちは判るけど
陛下に飼育されているムネアカ女王はストレスMAXだと思う

邪道だが、ムネアカの繭を数個採って来て投入してみたら?

824 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/05/15(日) 14:22:42.84 ID:9g8+/ugk.net]
>>803
エサをあげるためにケースを開けて小皿を入れなければなりませんでしたし、エサをあげる頻度が多すぎましたのは間違いなさそうですよね
昨日のクモで大分満腹になりましたでしょうから、餌は数日後にまたあげようと思います
繭の確保は、今ある4個体の様子を見て決めようと思います
置く場所は、今置いてある場所しかスペースが無いので、何かをかぶせる形でいきます

825 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/15(日) 15:12:43.42 ID:ih1M4BJl.net]
ギョニソだと巣に持ってったときえらいことなるから
卵の黄身を蜜餌に混ぜるか鳥用に売られてる黄身粉末でええんでない

826 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/15(日) 15:49:05.49 ID:tpBvSqrO.net]
>>795
タンパク質入りのゼリー売ってるからそれ買ってこい。まだ良くなると思うぞ

827 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/15(日) 15:50:36.97 ID:tpBvSqrO.net]
蜘蛛みたいなほかの昆虫を捕食するタイプの虫を生きたまま与えるのは怖いなぁ…

828 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/05/15(日) 16:16:31.62 ID:9g8+/ugk.net]
>>807
さすがにしっかり弱らせてから投下しましたよ
まさに、逆にやられますのが怖いですからね
たんぱく質は、プロテインをそのままあげたら食いつくかなあ

829 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/15(日) 16:20:04.40 ID:W5J2GRSp.net]
食用シルクパウダーとかどう?

830 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/15(日) 19:02:35.84 ID:Dxi+A75r.net]
毎日毎日繭の数まで数えるもんかね
ワーカー育つまで暗いところにおいてほっとけばいいのに



831 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/15(日) 19:24:43.35 ID:LOjJ8wcK.net]
もうクロオオいつ飛ぶかわかんね
昨日より巣口の翅付減ってたから飛んだのかとも思ったけど
飛ぶなら全部飛ぶんだよね?

明日雨みたいだし明後日かな

832 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/15(日) 22:23:34.83 ID:SU2rkaeZ.net]
ムネアカも飛び始めてるようですねぇ

山が遠いので空振りがコワイが
空振り覚悟で、雨上がりに行ってみるかなぁ〜

関東の山里暮らしの方からの優しい情報求むw

833 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/15(日) 23:55:00.28 ID:ih1M4BJl.net]
ヨツボシとんでたけどみんな翅つき
とりあえず一匹お持ち帰り
風がやびーんだ

834 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/15(日) 23:58:03.94 ID:R/GKzzmr.net]
ヨツボシおめ
俺は2匹確保したうちの片方が産卵開始してすぐに死んで菌糸にまかれてたよ(´・ω・`)
とりあえず卵を救出してもう一匹に里子に出した

835 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/16(月) 00:08:48.19 ID:TnGI/2JW.net]
ヨツボシ飛んでた人ってどこ住み?
ちょっと職質覚悟で探してくる

836 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/16(月) 00:16:04.64 ID:dWQ0EuzK.net]
鳥取

837 名前:770 mailto:sage [2016/05/16(月) 00:18:28.19 ID:BM ]
[ここ壊れてます]

838 名前:NUN52c.net mailto: 友人に蟻飼い始めようと思ってるんだけど採取時に職質される可能性があるらしい、
と伝えたところ「スーツ着てれば大丈夫」って言うてた
リストラされたけど家族に言い出せなくて公園で時間つぶしてる体で
・・・あ、これどっちみち職質だ

今日いい感じに雨が降ったので明日百均に育成に必要な物買いに行くついでに探してきます
楽しみ
夜の方がいいんです?
[]
[ここ壊れてます]

839 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/16(月) 00:18:41.11 ID:g8snyDz6.net]
>>815
うちはゴールデンウィーク@東京
どこだったかのサイトで見たけど昨日大阪でも飛んだらしいね

840 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/16(月) 04:22:31.44 ID:TnGI/2JW.net]
関東だけどだめだった…教えてくれた人ありがとう

ところでクロオオの新女王っていつ昆虫とか食べるようになるの?
ワーカー生まれてから?



841 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/16(月) 12:04:00.20 ID:3uN+4v66.net]
今日飛びそう

842 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/16(月) 12:10:58.31 ID:g8snyDz6.net]
東京は駄目だな寒いし風も強い
明日の雨の後に期待・・って思いきや大して降らないのね
こんなんで水曜飛ぶのかなぁ

843 名前:770 mailto:sage [2016/05/16(月) 12:28:43.47 ID:BMNUN52c.net]
長崎早朝にかけて死ぬ程降って今小康状態です
このまま降らなかったとして本命は今夜ですか?明日夜ですか?
太陽でないと駄目な感じですかね?
一応買い物ついでに散策してみようとは思いますが

844 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/16(月) 12:37:24.76 ID:Jfa/QwIv.net]
もうちょっと温度が高くて無風じゃないと飛ばない気がするけど
湿度は良い感じにヌンメリしているよね

845 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/16(月) 18:20:17.91 ID:Fgf18c9E.net]
日曜日に部屋の中歩ていたオオクロアリ?を捕まえたら、今日卵を産んだみたいなんですが、どのくらいで孵化します?

846 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/16(月) 20:20:30.31 ID:TnGI/2JW.net]
大体2〜4週間くらい

847 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/16(月) 20:31:57.25 ID:Fgf18c9E.net]
結構な幅がありますね。
メダカみたいに温度が高いと早く孵化したりするんですかね

848 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/16(月) 21:20:52.09 ID:TnGI/2JW.net]
室温が常時26℃前後で、湿度をちゃんと保ってれば2週間コース

849 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/16(月) 22:54:08.93 ID:BZVsvWJz.net]
結局飛ぶのは明日か明後日か

850 名前::||‐ 〜 さん mailto:age [2016/05/16(月) 23:58:58.95 ID:bA4nUJZa.net]
数カ月前から某昆虫ゼリーを与えていたら
クロナガで7mm、キイシリで3mmくらいの大型ワーカーが誕生するようになりました。
クロナガはゼリーが乾燥して水分飛ぶまで食べないのかもしれません。
細かく分けてあげると完食しますが、同じ量でもまとめて盛り付けるとゴミかけて食べないんですよね。



851 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/17(火) 00:00:35.79 ID:Av69ykRg.net]
>>829
クロナガもゼリー食うのかー
うちも与えてみようかな
某ってプロ的なあれ?

852 名前::||‐ 〜 さん mailto:age [2016/05/17(火) 00:33:17.60 ID:eMR+WxCl.net]
High effect ver.2

853 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/17(火) 05:54:12.88 ID:37wgoaNX.net]
雨翌日でスゴイ晴れてるけどスゴイ寒い
私も巣穴から出たくない

854 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/17(火) 13:16:00.05 ID:9Ae1zXQX.net]
明日午後晴れて25度くらいまで上がるみたいだけど、飛ぶかな?@関東

855 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/17(火) 13:27:34.34 ID:Av69ykRg.net]
そのあと暫く雨予報無いから明日は祭りの予感@関東

856 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/17(火) 15:14:07.16 ID:TYA7gmzh.net]
こっちも昨日1日中降って、今日以降ずっと晴れっぽい
飛ぶなら今日だよな@広島

18時前とかに行くともう交尾終わって地面をウロウロしてるよね?

857 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/17(火) 17:45:05.46 ID:G4D18lKj.net]
今日寒すぎ…
一応山いく…

858 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/17(火) 19:12:26.15 ID:9Ae1zXQX.net]
やっぱり明日飛びそうだね。
採り行ける時間が早くても15時か16時くらいになっちゃうと思うんだけど脱翅女王捕まえられるかな?

859 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/17(火) 19:52:43.15 ID:ZJe9/gdc.net]
自分は逆で12〜14時くらいしか採

860 名前:集出来ないんだけどどうしよう… []
[ここ壊れてます]



861 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/17(火) 20:01:01.92 ID:37wgoaNX.net]
長崎の人です、寒かったけど帰宅
女王と邂逅は無く収穫ゼロ・・・
imgur.com/a/kpypP
一応蟻ちゃんはうろうろしてるので探しに行く場所間違ってないはずですがw
明日以降は石ひっくりかえしたりを中心に探した方がいいかな?
関東は水曜から暖かくなるみたいで羨ましい

862 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/17(火) 20:04:50.16 ID:kjS+mWQE.net]
クロオオだとしたら

巣から飛ぶのを観察したい人は、15時頃に現着
歩いてる女王を拾いひた人は、18時頃に現着
って、感じでいいんでないの?

行く場所さえ間違ってなければ、明日か明後日飛ぶと思う
もう、半分くらいは飛び終わってる気もするが。。。@関東

張り切って、早く行き過ぎウロウロしていると足が棒になるw

863 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/17(火) 20:43:21.20 ID:G4D18lKj.net]
>>839
いいポイントやね

864 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/17(火) 20:53:51.50 ID:Av69ykRg.net]
くそおおお
明日が完全にピンポイントな「ザ・デイ」だというのに
昼から夜遅くまで仕事だああああああ

皆俺の分まで楽しんでね(´・ω・`)

865 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/17(火) 21:28:41.48 ID:ZJe9/gdc.net]
15時でもう歩いてる女王が居たらいいんだけどなぁ… かなり厳しそうだな

866 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/17(火) 21:34:10.74 ID:GTt4LDrX.net]
>>842
良いIDだな。きっと近々良いことあるよ

867 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/17(火) 22:06:42.99 ID:Av69ykRg.net]
>>844
ほんまやwwAV69とかwwこれは酷いww

868 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/18(水) 00:32:36.02 ID:NQi+e+ZK.net]
皆どこにとりに行くんだろうねぇ…
やっぱり浜離宮だろうか

869 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/18(水) 12:05:22.77 ID:QWh89Wu2.net]
気温はいい感じだけど湿度微妙やね

870 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/18(水) 12:32:49.32 ID:GSZhX4uj.net]
昨日あんだけ降ってじめじめしてたのに今日はすげぇ乾燥してるな
洗濯物があっという間に乾くぞ@東京



871 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/18(水) 17:43:25.35 ID:QqWoYj0W.net]
クロオオのワーカーをよく見かける近所の小さい公園とクロヤマの巨大コロニーがあるでかい公園に行ってみたけど、結局女王やオスは確認できず@横浜

872 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/18(水) 19:58:52.13 ID:Sm1YlUpz.net]
長崎今日も女王発見に至らず
ただ一瞬羽の生えた蟻のようなものを見つけたけど凄い勢いで森の茂みに逃げてった
女王ってこんなに早く動かない、よね
山の中だから平地より涼しく、結婚飛行ももう少し後になるのかな
帰り近くの公園にも寄ったけどこちらでも確認できず
好奇の目に晒されただけでしたが特に気になることもなく自分この界隈生きていけるかも

山でちびっこ蟻の巨大コロニーも発見
ミミズ運んでた
※ミミズ画像注意
upup.bz/j/my47907IyKYtrXj7uj6sHSs.jpg
upup.bz/j/my47908LWKYtU4TvlxavoZI.jpg
壁を登るミミズ
ミミズの死骸って蟻結構たかってるけど栄養あるのかな?

873 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/18(水) 21:12:16.11 ID:dHR6Tyqw.net]
新女王は結構素早い。油断してると取り逃がすゾ

874 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/18(水) 21:27:58.87 ID:dBHJNYD/.net]
結局飛んでなさげなtokyo
いつになったら不審者卒業

875 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/18(水) 21:41:25.88 ID:rkemgTFt.net]
クロオオの巣穴を覗いてきたけど
半分以上は飛び終わってるねぇ

飛ぶ飛ぶ詐欺の出遅れ組が、まだ巣穴の出口に居たけど
@千葉

気温がドーン

876 名前:ニ上がったトコはムネアカも飛んでるようだし
クロヤマの先走り部隊が羽つけて走ってたよw
[]
[ここ壊れてます]

877 名前:841 mailto:sage [2016/05/18(水) 21:47:22.64 ID:GSZhX4uj.net]
7時ころに芝公園の近くで仕事が終わったので行ってみた
つーか芝公園ってあんまりクロオオやクロヤマは居ないのな
ピンポイントでワーカーを見かけた程度
小さくて真っ黒で身体の各パーツがまん丸でコロコロしてる感じのアリはよく見かけた

結局ワーカーがいる付近にも女王も雄も全く居なかったから飛ばなかったと思われ
ヒキガエルや巨大ミミズは沢山いたw

878 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/18(水) 22:30:44.91 ID:Sm1YlUpz.net]
蟻以外との出会いもちょっと楽しいよね

879 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/18(水) 22:46:24.52 ID:QqWoYj0W.net]
>>855
この間アリ探してうろついてたらヒラタクワガタの♀捕まえた俺が通りますよ

880 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/18(水) 23:44:03.21 ID:GSZhX4uj.net]
>>855
ヒキガエルタン可愛かったよ(*´ω`)

>>856
おーええのう
こっちはフンコロガシみたいな甲虫しかいなかったw



881 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/19(木) 00:55:47.58 ID:Cc4dMSTR.net]
>>857
ヒキガエルは見かけると拾ってきて飼ってるけどオス一匹しかいない

882 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/19(木) 01:27:30.76 ID:9GL6iCtq.net]
うちの蟻の餌になるかな?と思って持ち帰ったけど、今では溺愛してます
i.imgur.com/MWBHCX5.jpg

883 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/19(木) 01:30:11.74 ID:CMGemc57.net]
>>859
うわ何これちょー可愛い
けど蟻の餌にはならないし蟻ちゃんが餌になりそう・・・

884 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/19(木) 01:31:23.26 ID:+1HlV+Jg.net]
>>859
痩せすぎ、あと塩土とかでカルシウム補填してやらないと死にそう

885 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/19(木) 12:07:05.66 ID:ZwufY6/t.net]
今日も乾燥気味だし飛びそうにないかなぁ@関東

886 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/19(木) 18:08:54.08 ID:XnNYLesV.net]
福岡
クロオオアリ
飛んでる

887 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/19(木) 18:23:11.30 ID:653pTUG6.net]
雄クロオオが飛んでいた
あと、完全に不審者と化して山道を探索している時にでっかい青大将に出会ってビビった

888 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/19(木) 19:15:24.62 ID:VOJ42NRY.net]
東京は飛んでないっぽい

889 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/19(木) 19:17:53.64 ID:zAN4jeph.net]
連休あたりから雨の日以外見に行ってるけど
どうやらもう飛んだっぽい
仕事の都合とかもあるからなかなか難しいな・・・

890 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/19(木) 19:46:40.61 ID:CMGemc57.net]
昨日に続き長崎から
今日は女王を見たことない私でもこの子ムネアカの女王や!って子に逃げられた・・・
石垣の中に逃げられたのでどうすることもできず、ほんと素早いんだね
砂糖持ち込んで他にコロニー無いか探してたら3種類くらい蟻ちゃん居た

アシナガさん?大きいのも同じ巣穴から出てきてたけど噂の兵隊?
upup.bz/j/my48278UkyYt6d2Gz0vMask.jpg

こっちがクロオオだと思われる
upup.bz/j/my48275WWeYtwl64hIsNTZs.jpg

謎。1oくらいですごくちっちゃい。
upup.bz/j/my48277qgQYtDDOh8YidipI.jpg
写メなので画質荒くてごめん



891 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/19(木) 19:49:41.58 ID:zZWGGL/q.net]
1枚目の頭が異様にでかいのは何蟻ぞ?

892 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/19(木) 19:59:34.58 ID:zAN4jeph.net]
1枚目はどう見てもオオズアリ、アシナガはもっとでかい
2枚目もクロオオじゃないと思うけど・・・

893 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/19(木) 20:12:23.58 ID:CMGemc57.net]
素人なんで図鑑みながらっぽいもの探しただけなのでごめんね
ちょっとオオズアリちゃんについて調べてきます
>>869さんありがとう!

>>868
頭大きい子も同じ巣穴から出てきたんですけど餌を運ぶ訳でもなく近辺をうろうろしてましたね
最初から居たわけではなく餌がいっぱいあるのが判明して巣穴からのこのこ
同じ種のコロニーがもう1か所ありましたがそこも同じ展開

894 名前:でした
5,6匹くらいうろうろ
たまーに思いついたように砂糖粒運んでた
[]
[ここ壊れてます]

895 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/19(木) 20:15:20.14 ID:63V3+ggs.net]
4匹捕まえれた
諦めてたから嬉しい

896 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/19(木) 20:16:38.58 ID:63V3+ggs.net]
ID 変わってた
>>863です

897 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/19(木) 20:30:51.79 ID:653pTUG6.net]
おめでとう!4匹もクロオオの新女王とか贅沢ですねえ

898 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/19(木) 21:37:09.31 ID:ZwufY6/t.net]
>>872
裏山
こっちは一応ワーカー何匹か見つけたし去年か一昨年クロオオ女王の死骸みたことあるから巣はあるんだろうけどオスも新女王も見つからないわ

899 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/19(木) 23:17:42.09 ID:hQLAtqjg.net]
関東は寒い気もする

900 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/20(金) 00:56:58.33 ID:G9YK39N1.net]
>>867
ヤスデは砂糖食べるのかw
しかし頭デカイな

>>871
超オメ!
暫くは完全放置の飼育を楽しんで

>>875
そうなんだよな
なんか今年は圧倒的に気温と湿度が足りない日ばかりな気がする
「雨の翌日の蒸し暑い日の午後」なんて一度も無かった
もしかしたら梅雨入ってから飛ぶかもしれないと思ってる



901 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/20(金) 01:24:12.86 ID:VTHEsgt+.net]
巣のある辺りに水撒いたらいい感じに出てこないかな

902 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/20(金) 13:06:23.98 ID:SfmirOVx.net]
今日湿度はまぁまぁあるけど温度が微妙だな
22°Cしかない

903 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/20(金) 13:29:26.44 ID:G9YK39N1.net]
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)  さむいね
  (    )
   し─J

904 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/20(金) 13:45:25.97 ID:zsGDlc+e.net]
風もなんだかんだ強いし

905 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/20(金) 19:04:00.41 ID:G9YK39N1.net]
試しに白セメントで巣を作ってるんだけどこりゃ扱いにくい素材だな
ゴム手袋してても手が荒れるし、粉塵吸ったのか喉もイガイガする
半硬化時の加工も石膏に比べて粘り気が全く無いのでボロボロ崩れてやりにくい

一番残念だったのは、顔料で色付けしたら
練ってる時は良い感じの水色になったのに
硬化してきたらどんどん灰色になっちまった事だわ(´・ω・`)

やっぱ石膏がベターだな

906 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/20(金) 19:25:32.01 ID:Z0UjWmJG.net]
クロオオ一部だろうけど飛んだ@広島
18時半頃から新女王が巣から4〜5匹出てきて飛び立っていった
日が暮れたので回収は無理でした

代わりに新女王1匹、オス2匹を別のコロニーから持って帰って人工交尾にチャレンジしてる
まぁあまり期待はしてないけど
i.imgur.com/mVDNiG6.jpg

907 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/20(金) 19:56:39.33 ID:SfmirOVx.net]
やっぱり今日は寒いし飛ばなかったみたい@関東

908 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/20(金) 20:15:45.08 ID:pFwaelDm.net]
左の2匹アリ?

909 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/20(金) 22:04:26.79 ID:Jt7fq1u0.net]
>>881
先人の終着駅が石膏だから石膏が最適なんだろうね
どうしても蟻が自分で作った巣が見たいからペットボトルの半分をスポンジ、水含ませて、残り半分はパーライト+ハムスター用の砂で
餌入れはペットボトルのキャップ、壁にベビーパウダーや植物油を塗ってみたけど
全然掘ってくれない

910 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/20(金) 22:08:45.45 ID:Jt7fq1u0.net]
あ、もちろん女王蟻のワーカー30匹程度です
新女王蟻は探しましたが雄アリを数匹見つけられただけでした
数日経ったのに巣を掘ってくれないし、逃がそうかなあ…



911 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/20(金) 22:09:14.20 ID:Jt7fq1u0.net]
× 女王蟻のワーカー
○ 女王蟻なしのワーカーのみ

912 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/20(金) 23:48:11.83 ID:w70x6814.net]
変な我流じゃなくて砂で飼ってる人の真似してみればいいのに
仮に掘ってくれても容器がペットボトルじゃ内部を観察できないよね
というか新女王を見つけたらそこに入れる予定な

913 名前:フ…? []
[ここ壊れてます]

914 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/21(土) 01:14:41.58 ID:xtmnT+wO.net]
明日は休みで温度も湿度高いみたいだし見るだけ見てこようかな…

915 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/21(土) 11:29:51.60 ID:Xje4afMM.net]
>>884
オスだろ

916 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/21(土) 13:38:58.42 ID:z++WwVqB.net]
今日温度も湿度もまぁまぁあるし飛ぶかも@関東

917 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/21(土) 14:09:25.64 ID:Lvk5qe5S.net]
こっちは東京都中西部だけど、気温も25度行くか行かないかで
ウチの湿度計なんか32度だから難しそうだわ
外出ても空気も地面も乾燥が進んでる
明け方活発に活動してたクロオオワーカーがさっきは完全に巣の奥に引っ込んで見当たらなかった

飛ぶかもしれないけど、脱翅女王に簡単に出会える数は飛ばないだろうなぁ
つーか今年はずっとそんな感じに少数が少しづつ飛んでるんじゃないのかって感じ
とにかく5月5日以外は脱翅女王に全く出会えない(´・ω・`)

918 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/21(土) 14:13:45.76 ID:Lvk5qe5S.net]
>>885
やっぱそうなんだろうねぇ(´・ω・`)
ということで今日は石膏に戻して新しく製作してる

以前、アクリル絵の具で着色したら乾燥しても加湿すると脆くなるって書きこんだんだけど
顔料のみで初製作
練った後も粉を追加できるので色の調節はしやすいわ
あとは強度だな

ちなみに脆い旧作はアシナガワーカーが好き勝手掘り進めて内部を作り変えてる
巣穴二つにしたのに4つに増やしてるし

919 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/21(土) 14:21:57.36 ID:A2TnHPho.net]
>>892
クロオオは5月前半がピークで、あとはポツポツで目立つほど飛んでませんね

今年はクロナガも早かったし
そろそろ、クロヤマ女王がウロウロする感じ。。。

920 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/21(土) 18:50:59.36 ID:qDV7oKVH.net]
i.imgur.com/zeO7ZLU.jpg
これ女王アリですか?オスアリですか?あと何の種類のアリか教えて欲しいです



921 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/21(土) 19:12:52.61 ID:jeRpLeue.net]
クロオオアリの女王…かな

922 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/21(土) 20:12:59.82 ID:z++WwVqB.net]
雨降ってきた
気温上がれは明日こそ飛ぶんじゃないかとワクワクしてる

923 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 03:03:08.40 ID:Jto4ckWF.net]
オス少なくて人工交尾うまくいかないしチキンだから保険で1匹買っちゃおうかな…
平日に結婚飛行されたらそれこそ終わりだし

924 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 06:12:44.45 ID:ZEKwY0Eb.net]
自分は近場で採集できない種類は買ったよ
流石に交通費かけて空振りはダメージがデカイ
保険で買ってとにかく飼育始めるのはアリだと思う

925 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/22(日) 11:04:21.54 ID:2GDsm2z4.net]
朝結構湿度高かったのに徐々に下がってきてる
一応午後になったら採りに行ってみるけど採れるかなぁ

926 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 14:03:45.76 ID:k20+c4r2.net]
競馬見終わったら家出て前の職場のクロオオ巣を見に行って来ようかしら・・・

土日じゃないと調べにすら行けないのよねw

927 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/22(日) 16:12:54.66 ID:2GDsm2z4.net]
温度と湿度はいいけど風が強めだから微妙@神奈川
東京は若干風弱いみたいだし飛ぶかな?

928 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 16:24:52.65 ID:sNa/kYDK.net]
初飼育なんだけどありんこスポットの小部屋にクロナガの女王3匹飼育って可能?

929 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 17:16:44.99 ID:ZEKwY0Eb.net]
>>903
むしろワーカーが生まれるまではありんこの小部屋の一室くらいの大きさの方がええよ
あれよりも小さいクリームケースで3匹コロニー一つ飼育してるけど良い感じ
広いと3匹が卵くわえてウロウロして落ち着かなかった

930 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 17:32:56.97 ID:LNsdZD3i.net]
17:00〜17:30位で探してみたが@南千住、
入り口付近にワーカーはそこそこ居るものの羽アリは見付からんかった・・・
飛んでしまったか、或いは風が強かったか・・・



931 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/ ]
[ここ壊れてます]

932 名前:22(日) 17:45:37.10 ID:sNa/kYDK.net mailto: >>904
ありがとう注文してみたよ
ワーカーが生まれるまでは部屋を一つ塞いでみる
[]
[ここ壊れてます]

933 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 17:50:46.82 ID:uRDeH0YM.net]
>>905
地面乾いてるからじゃないかと
風もあるし

934 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 18:03:32.62 ID:BWDZrMKZ.net]
>>907
やっぱり雨の翌日じゃないとダメかぁ・・・

クロヤマと違って難易度高いなぁw

935 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 18:33:12.91 ID:KsPeG/T+.net]
全然飛ぶ気配なし…
羽蟻すら巣穴から確認出来ない@札幌

毎年、そんなに苦労せず捕獲してたが、意識すると大変なんだね

936 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 20:09:30.86 ID:KpdxEKlT.net]
毎年女王確保してる人は売ってるの?
毎年追加で飼ってたらコロニーの世話やら場所やらしんどくない?

937 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 20:57:47.60 ID:Jto4ckWF.net]
さっきまで23区西部の大型公園回ってきた 羽アリは見かけなかったね
あと江古田の森公園にて異常に頭がデカいクロオオと思しきワーカーが居た
普通の大型ワーカーとも違う感じだったけどなんだったんだろ…

938 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 21:30:03.77 ID:ycMvZh7Y.net]
クロオオ探しに行って。。。

クロヤマ (σ・∀・)σゲッツ!!
飛ぶ飛ぶ詐欺のように、巣穴の出口に羽アリが居ないのは
既に飛んで終わった気がするなぁ〜

939 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 21:34:31.39 ID:nQoj1PK2.net]
911さんはどこのひと?

940 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 21:44:12.79 ID:Jto4ckWF.net]
今確認してみたら5♀2♂で飼育してた中の一匹だけ羽落としてた
昼に霧吹きでしつこく加湿したのが良かったのかねぇ…
とりあえず羽落とした奴だけ隔離するわ



941 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 21:59:14.55 ID:QbfTC64f.net]
巣穴出入り口でどうしようかなーってのは何時ごろ行けば見られるんだろう

942 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 22:21:47.16 ID:ycMvZh7Y.net]
>>913
ごめ、書き忘れた
都内か千葉で下向いてあるいてます

>>915
午後3時過ぎから夕方に見れると思います

943 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 22:27:03.04 ID:ZEKwY0Eb.net]
>>914
おお、良かったな!オメ!

944 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 22:42:21.80 ID:P8mDeegt.net]
カゼクサって何日くらいで発芽するかな?
濡れティッシュに蒔いて日に当ててるんだけど

945 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 23:46:20.61 ID:QbfTC64f.net]
>>916
ありがとうございます
休みの日に散策してみます!

946 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/22(日) 23:57:56.31 ID:HpwMYB3a.net]
今さっき夜間徘徊中にクロオオの女王を2匹ゲット
これでようやくクロオオデビュー出来るぜ@長野県山間部

947 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 00:08:53.53 ID:lKnqH50x.net]
>>920
よく見たらオオクロとムネアカオオアリ1匹ずつでした
1コロニーしか余裕無いけどどっちにしよう…

948 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 01:02:11.49 ID:A5SihPP1.net]
>>921
うちに送ればおk

949 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 01:11:51.49 ID:plvwFiLc.net]
今年は気候が微妙でクロオオも飛ぶに飛べず、小出し小出しになっててなかなか脱翅女王を見つけられない

950 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 01:44:37.09 ID:j9DMaZwa.net]
クロオオの人工交尾が上手くいったから飼育状況晒しとこう
・深め(30cmくらいの深さ)のケースを使う(飛べるよう)
・真ん中あたりの壁面にはベビーパウダーを塗って登れないようにする
・上部の壁面にはマジックテープのメス側を足場として貼っておく
・全体の頭数は多くても10匹程度と少なめにする
・♂♀の比率はオスを多くする
・同じコロニー出身でも交尾はした(ただし近親交配のリスクについては未確認)
・地面には軽く湿らせたティッシュを軽く丸めて放り込む
・午後になったら明るい所に出す
・その時にぬるま湯(30度前後)を突っ込んだ霧吹きで加湿する

これを2〜3週間毎日繰り返してればかなりのメスが交尾してくれるはず
あとオスアリは1匹の女王と交尾したくらいじゃ死なないっぽいね ちょっと弱るけど



951 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 06:26:03.46 ID:pOFmtE7v.net]
GW明けくらいに捕獲したうちのクロオオの女王は発見時から羽ないけど卵産む気配なしだわ…

952 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 07:54:20.21 ID:Ih+xJJdp.net]
同じ時期に5匹捕まえたけど、もう幼虫が数匹生まれたよ
もしかして未交尾?未交尾でも羽落とすっけ

953 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 10:09:00.09 ID:NyAbwL7e.net]
>>924
大変参考になります
今小さい石膏ケースでオス2、メス1でやってるけど
他コロニーから持ってきたのに仲良くしてるorz
もう少し広めのとこに移して追加できるようならもう少し取ってくるかな
やっぱ飛べないとダメなんだな

954 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 11:14:53.50 ID:BqUc/k+E.net]
>>925
卵は2,3日で産み出す
寄生虫では?

955 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 16:03:59.76 ID:GaYBn1Tw.net]
鳥取クロナガ飛んでた
ただし4月上旬に大規模な飛行があったのでおそらく出遅れの未交尾

956 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/23(月) 16:09:07.39 ID:ZVNTxh/D.net]
ついさっきクロヤマ女王捕まえたけど羽が片方ついたままだ。
未交尾の可能性高い?

957 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 16:23:07.06 ID:j9DMaZwa.net]
午後の用事が無くなったのでさっきまで23区西部の大き目の公園や緑地チェックしてきた
江古田・塚山・平和の森・蚕糸の森・梅里・善福寺川緑地・和田掘公園・斉美の森を確認したけど結論から言えば江古田以外クロオオアリはいなくてクロヤマメインだった
後は塚山公園でカラカラの地面の上をクロヤマアリの脱翅女王が歩いていたのでもう小規模ながらクロヤマの結婚飛行が始まってるっぽいよ

958 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 16:25:11.19 ID:Ww4fCnZy.net]
ふぁーこの時間で歩いてるのか
ちょっと行ってくる

959 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 17:36:16.84 ID:Ww4fCnZy.net]
長崎の新人帰宅
こいつは!と思って捕まえてきた子
upup.bz/j/my49870RiDYtxCo9fUB-DQY.jpg
不鮮明で分かりにくいけど調べれば調べるほどトゲムネアリバチさんでした
羽が無い蜂なんてずるい!
どうしようこの子・・・

960 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 17:50:35.15 ID:fiFkcKQf.net]
ついに・・・ついにオオクロの新女王ゲット!!!
飛んでいるオス蟻や、石どかして他のアリのコロニー破壊という外道行為をすること数十回
ようやく石の下にポツンとまだ卵すら産んでいない新女王げ〜っつ
やったぜ。



961 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 17:58:58.31 ID:bINn/Doq.net]
日本語おかしかったです
飛んでいるオス蟻に遭遇すること4回くらい
その新女王が隠れていた石の近くでも1匹フラフラ飛んでいたので、ひょっとしたらこの子のお相手の一匹だったのかなあなんて
石膏買って本格的に飼育しようと思います

962 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 18:49:23.01 ID:DG5xiJXb.net]
それ以前に場所何処よ

963 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/23(月) 18:51:49.23 ID:vprT3cZ8.net]
千葉県、ゆるキャラが有名な市、クロオオ沢山いる

964 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 18:58:54.46 ID:DG5xiJXb.net]
船橋か?
どっちにしろ23区よくわからんな今年

965 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/23(月) 19:06:25.06 ID:vprT3cZ8.net]
西の駅のた

966 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 19:20:05.82 ID:P7R3stT0.net]
今日23区内某所でクロオオアリ飛んでたよ
今日の夜は外灯見回れば拾えるかもしれないね

967 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/23(月) 19:21:39.81 ID:vprT3cZ8.net]
暗くて見えん。938→駅沿いに植え込みにいます。穴を掘ってる最中でした。

968 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 19:25:30.73 ID:HDuGE00u.net]
アントルームでクロオオアリの新女王買ったんだけど
働きアリが生まれるまで涼しい所に放置でいいの?
やっぱり何らかの方法で加湿もしないとダメなの?
届いた時点で卵が生まれてて下手に刺激したら良くないんだろうと思って
放置状態なんだが発送する時点で水分を石膏に含ませているんだろうか?
初めての飼育で緊張している

969 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 19:33:26.35 ID:2BuI2lA2.net]
アントルームの人に加湿した方が良いか質問したら良いと思う

970 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 19:43:42.89 ID:2C4Auiem.net]
加湿なんていくらでもしたらいいだろう
スポンジに水含ませておいておくと水飲みにきて可愛いぞ



971 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 20:27:32.47 ID:KWXqh1OL.net]
みんながエサに使ってるような乾燥赤虫ってネットで買えるとことかある?

972 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 20:35:49.23 ID:Ih+xJJdp.net]
クロヤマ飛んだって聞いたから女王探しに行って、やっと女王発見!
でもなんか見覚えあるなと思ったら、どうみてもクロオオです。本当にありがとうございました

蟻飼ってみたいけど、仕事が忙しくて探しにいく時間がない…もうだめぽ
って人いたら送ってあげたいわ

973 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 20:42:02.15 ID:A5SihPP1.net]
くださいorz
週末に偶然飛ばない限り無理だ

974 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/23(月) 20:57:54.73 ID:C6rnQEWC.net]
ミカドオウアリの女王っぽいのをたまたま家で見つけたから飼ってみたいんだが何から始めていいかわからん。先輩方お助けを…
まずこいつ何食べさせたら増えるの?

975 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 21:07:54.11 ID:t0amadGN.net]
加湿はしないと死んでまう

976 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 21:09:16.94 ID:t0amadGN.net]
>>945
ホームセンターなんかの熱帯魚コーナーにあると思うぞ

977 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 21:11:11.31 ID:4/170r+c.net]
今日のクソ暑さで、クロオオの出遅れ部隊が飛んだねぇ

ちょっと見てきたけど、場所にもよろんだろうけど
数はたいして歩いてなかったぁ @東京に近い千葉

>>947
街灯のある公園なら平日の夜に採れると思うよぉ
(クロオオの居る公園に限るw)

978 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 21:14:47.81 ID:2C4Auiem.net]
乾燥アカムシ、
ホムセンで4gのが150円くらいだったな

979 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/23(月) 22:06:15.47 ID:ZVNTxh/D.net]
飛んだ後に潜った新女王捕まえたいんだが適当な大きさの石をひっくり返したりするだけでいいの?

980 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 22:41:40.57 ID://5bG7qm.net]
今の時期ならクロオオならそうだね
新女王は穴掘らずに2週間くらい石に隠れているだけの場合がほとんどだから



981 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 22:46:06.77 ID://5bG7qm.net]
捕まえた後は100円のタッパーにスポンジ(ミネラルウォーターか水道のカルキを抜いた水を含ませる)を置いておくだけで2週間くらい放置
絶対揺すったり何度も確認のために光を当てちゃダメ
ストレスに強い方のクロオオでもあまり刺激すると卵産まずそのまま死んじゃう
餌は結婚飛行のための背中の筋肉を栄養分に代えるらしいから、ワーカーが誕生するまで不要なくらい

982 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 22:54:20.18 ID:s0bsouh5.net]
クロオオ脱翅2@上野公園
死にかけ一匹見かけたし飛んでたっぽいな

983 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/23(月) 22:55:29.66 ID:ZVNTxh/D.net]
>>954
ありがとう。
クロオオのコロニーがいる(と、思われる)公園の近くに日当たりのいい空き地があるからそこの石手当たり次第にひっくり返して探してみるよ

984 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 23:08:51.21 ID:4/170r+c.net]
>>957
ほとんどの女王は穴掘って潜ります

「新女王は穴掘らずに2週間くらい石に隠れているだけの場合がほとんどだから
」なんて事は滅多にありません。。。

穴掘って、潜ってるヤツは産卵始めちゃってる場合もあるので
歩いてるヤツを捕まえた方が吉

985 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 23:45:40.70 ID:s0bsouh5.net]
今都内だと町中でも運良ければ拾える

986 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/23(月) 23:49:54.80 ID:Ih+xJJdp.net]
>>947
着払いでもよければメールして。ちなみにもう1匹いるからあと1人
omoti945@sute.jp

987 名前:946 mailto:sage [2016/05/24(火) 00:24:44.04 ID:z/AfS1aB.net]
>>960
メールしました
アリに興味を持ったもののなかなか女王と出会えず悶々としてました
よろしくお願いします

988 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/24(火) 01:13:27.78 ID:vjkCnn54.net]
コロニー規模の戦争を観たい一心て飼育してる

キイシリ(1000以上はいると思う)対クロヤマ(200くらい)

結果はキイシリ圧勝

体の大きさ的にみて5:1くらいなら良い勝負になると思ったのだが
キイシリ強ええわ

989 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/24(火) 02:37:20.04 ID:8QJ9vthK.net]
闘犬ならぬ闘蟻か
気分悪くする人もいるかもだけど、興味はあるね
自分の飼っているコロニーでやりたくないけど

990 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/24(火) 08:28:47.13 ID:qGnFcXPB.net]
昨日飛んだらしいけど今からでも捕まえられる?



991 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/24(火) 09:58:58.05 ID:0As9dj1C.net]
昨日飛んだのを今から捕まえるのはほぼ無理
地域によっては今日も飛ぶだろうから今日飛ぶのを狙おう

992 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/24(火) 16:59:38.49 ID:naY7WGUp.net]
蟻のエサってカビ問題は別として栄養的に
おかずの残りとか蚊とか蠅の死骸とか
外で干からびてる虫の死骸とかを適当に与えてもいいの?

993 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/24(火) 17:16:15.07 ID:NRnsZpCY.net]
>>962
その勢力差じゃただの虐殺じゃん・・・
アリ1匹あたりの攻撃力を舐めすぎ
いくら体格差があっても元々力の強い生き物なんだから相対的に実力差は少なくなるよ
人間対熊とはわけが違うぞ

994 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/24(火) 19:18:27.53 ID:0ODYBYCG.net]
でもクロオオワーカー5匹(大型じゃない普通のワーカー)と新女王一匹だと女王が圧勝するよね…

後人工交尾成功したよ やっぱり湿度と気温、明るさが大事みたいね

995 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/24(火) 19:22:55.83 ID:oS/YmI+6.net]
クロナガアリって女王だけのコロニーからだと1年でどのくらい増える?

996 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/24(火) 19:23:35.70 ID:vMyb7GpD.net]
>>962
連結させて戦争が開始するんだろうか・・・
興味はあるけど自分にも出来ないw

>>968
ケースの大きさはやっぱり>>924みたいに大きいやつでしました?

997 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/24(火) 19:28:05.64 ID:0ODYBYCG.net]
>>970
一応デカめにしたけど狭い容器でも成功したというブログをチラホラ見かけるので湿度か温度が交尾のトリガーになってるような気がします

998 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/24(火) 20:16:44.62 ID:8EqYkr1j.net]
アリの餌にメープルシロップってよく聞くけど、ハチミツじゃダメなの?

999 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/24(火) 20:24:55.92 ID:vMyb7GpD.net]
>>866
いいですよ
ただ蟻にも人間と同じように嗜好はあるようで食べたり食べなかったり

>>971
このへんの解明ができれば飼育もかなり楽になるんでしょうけどねぇ
結局は蟻達の気分次第なんでしょうね笑

>>972
大丈夫じゃないですかね?
水で数倍に薄めたものを与えてるっていう記事を見かけたことがあります
砂糖水よりは栄養ありそうですし

1000 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/24(火) 20:25:34.98 ID:vMyb7GpD.net]
すみません前スレ一番上は>>966宛です



1001 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/24(火) 20:37:24.23 ID:8EqYkr1j.net]
逆にアリにあげちゃダメなものってあるんですかね?

1002 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/24(火) 23:16:03.47 ID:0ODYBYCG.net]
>>973
♂♀合わせて100匹くらい用意して実験すれば傾向はつかめてきそうな気はしますけどねぇ
あと残りの♀も交尾始めたようで残る有翅♀は1匹だけですね 唯一残ってるオスは今にも死にそうなくらいふらふらしてますけど

1003 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/25(水) 00:45:51.47 ID:XNldtGUe.net]
さぼりスレからきますたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1004 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/25(水) 01:04:27.28 ID:skT06caF.net]
>>975 
柑橘類、酢、塩辺りはダメだと思う

>>973
その蟻の気分をどうにかするのが飼育技術ってなわけで…
まぁここら辺は実験するしかないのかな まだ有翅取れるところ探さないと

1005 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/25(水) 01:08:58.65 ID:ljYBzkix.net]
>>975
栄養ドリンクとか死ぬはず

1006 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/25(水) 02:30:24.59 ID:skT06caF.net]
今思いついてやってみたんだけどSNSで検索すると結婚飛行の有無が分かるから便利ね
ちょっと調べて分ったけど静岡は24日に大規模なクロオオの結婚飛行があったっぽい

https://twitter.com/bIPyW7iUCWyaTnE/status/735101913293684737
https://twitter.com/bIPyW7iUCWyaTnE/status/732211053073858560

1007 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/25(水) 07:58:08.16 ID:7m5bufIp.net]
ホントだ
クロオオアリで検索するだけでも24時間以内にかなりの数発言されてる
まぁ地区を絞るとさすがに厳しいな

1008 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/25(水) 08:23:46.97 ID:VlemiZYB.net]
フルオンって中身は何なんだろう?

>>977
おうらっしゃい
まずは新女王を捕獲か買うかからだな

1009 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/25(水) 10:29:46.55 ID:ZKmjVKhn.net]
>>982
フルオンの中身はフルオン

朝日硝子のPTFE樹脂(フッ素樹脂)

1010 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/25(水) 18:40:52.49 ID:fygk7IB8.net]
最悪な方法なんだけど
山道とか人がいない所で地面を思いっきりハンマーで叩くと新女王がビックリして出てくる気がしないでもない
人がいたら完全なる不審者なのでお奨めしない



1011 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/25(水) 18:45:04.20 ID:J7Xq4DFr.net]
馬鹿がいるな

1012 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/25(水) 19:37:02.43 ID:MaO8QFVd.net]
アミメアリ?の女王がいたので一応確保したが小さいアリは飼いにくそうだから多分逃がす
毎日クロオオアリやムネアカオオアリをの女王探してるけど見つからないわ
巣を見ても羽アリの気配無いし

1013 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/25(水) 20:08:00.02 ID:aBDNV9Ss.net]
アミメアリはワーカーが産卵して増えるから、見てわかるような女王はいないはず

1014 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/25(水) 21:24:30.40 ID:MaO8QFVd.net]
じゃあ何アリだろ…女王でも10mm無いくらい小さくて茶色いアリ

1015 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/25(水) 22:16:59.55 ID:Zook3d5u.net]
アメイロ

1016 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/25(水) 22:31:22.73 ID:Z4iHwtkd.net]
今日からクロナガアリ女王3匹だけのコロニーの飼育を始めたんだけど乾燥赤虫は餌場におけば自分で取りに来るのかな?
あと女王がいる部屋とは別の部屋に落ちてるこれは糞?
i.imgur.com/AITgUCv.jpg
i.imgur.com/ueBDC1v.jpg

1017 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/25(水) 22:41:40.25 ID:Na76QzHQ.net]
@女王は餌場には出て行かないから
赤虫は女王がいる部屋のフタをそっと開けて落としてやるといい

A糞だよ その部屋はゴミ捨て場だよ

1018 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/25(水) 22:48:45.63 ID:Z4iHwtkd.net]
>>991
ありがとうやってみるよ

1019 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/25(水) 23:35:43.00 ID:VlemiZYB.net]
>>983
おーまじでありがと!
でもこれ、小売りは無理っぽいな
どっちかのアリ業者から買うしかないか

1020 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/26(木) 00:21:46.65 ID:CbNL8u4H.net]
アリ業者といえばタンパク質系のサプリ使ってる人いる?
あれで賄えるんなら便利だと思うけど
嗜好性とかどうなの?



1021 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/26(木) 01:39:21.50 ID:Ad1kXjR7.net]
♂って飼育下だと♀と3匹以上交尾しても意外と死なないし結構丈夫なんだね
個体差はあるだろうけど一匹とだけ交尾して死ぬって事は中々ないんだろうなぁ

1022 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/26(木) 05:50:29.91 ID:HzAlf3ju.net]
【蟻】アリ総合 10コロニー【飼育】
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/insect/1464209339/

1023 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/26(木) 08:39:20.77 ID:M7UQXHMg.net]
>>996
こころからせんきゅー

1024 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/26(木) 10:08:53.23 ID:D9iDnisw.net]
1000なら今日こそクロヤマ女王ゲット

1025 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/27(金) 03:09:13.25 ID:AlLN1hur.net]
次いったっぽいのでうめます

1026 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/27(金) 03:12:35.65 ID:AlLN1hur.net]
うめたて

1027 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/27(金) 03:13:37.28 ID:AlLN1hur.net]
うめ

1028 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 327日 13時間 19分 25秒

1029 名前:1002 [Over 1000 Thread.net]
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
premium.2ch.net/
pink-chan-store.myshopify.com/


1030 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef