[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/26 07:09 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【蟻】アリ総合 9コロニー【飼育】



1 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/04(土) 13:54:12.05 ID:cmju/Z0i.net]
【蟻】アリ総合 8コロニー【飼育】
hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1404298463/
【蟻】アリ総合 7コロニー【飼育】
hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1371651562/
 あり・アリ・蟻について
 ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1303979123
【蟻】アリ総合 5コロニー【飼育】
 toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1247072858/
【蟻】アリ総合 4コロニー【飼育】
 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1215239155/
【蟻】アリ総合 3コロニー【飼育】
 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1185146177/
【蟻】アリ総合 2匹目【飼育】
 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1157880958/
【蟻】アリ総合【飼育】
 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1140429104/

501 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/02/27(土) 03:32:40.28 ID:Y5HtcHmc.net]
アリ買ってみたいんですが女王捕まえないといけないんですよね?難易度高いな、、

502 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/02/27(土) 04:59:52.59 ID:+WjA4sFB.net]
5-6月の湿度高め気温高めの日にうじゃうじゃ現れるよ

503 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/02/27(土) 11:35:00.86 ID:QUjhu8h9.net]
新女王捕まえて一からやるより1,2年たったコロニーをお持ち帰りしてきた方が手っ取り早いと思うけどな。

504 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/02/27(土) 22:53:46.65 ID:SoPF5RtJ.net]
>>489
巣がまず見つからないんですが、、クロヤマアリとかクロオオアリの巣はどこによくあるんですかね

505 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/02/28(日) 14:45:48.20 ID:ZF3ypIrD.net]
>>490
うん、地面にあるよ。

506 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/02/28(日) 19:11:31.94 ID:/YgxKulG.net]
>>490
クロヤマはコンクリートの穴(掘れないが)や公園の地面に割とよくいる

クロオオはなかなか居ない・・・
見た事が無いのでクロヤマの兵アリをクロオオだと思っていた位だからw
そして結婚秘孔のタイミングが限られているので女王捕獲が難しい(気がする)

507 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/04(金) 12:03:53.25 ID:ylIZVIlQ.net]
三月になってアリたちが動き回り始めた
また餌の羽虫集めの日々がやって来た…

508 名前::||‐ 〜 さん [2016/03/04(金) 18:57:15.51 ID:bbm2dff4.net]
インフルエンザにかかった状態で蟻の巣穴に射精したら蟻もインフルエンザになるのかな?

509 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/04(金) 21:54:41.90 ID:xO/y72AQ.net]
>>432のワーカーのみのグループが全滅してしまった。

女王だけの方は相変わらず元気だ・・・w



510 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/17(木) 03:35:31.03 ID:j5nHpcgi.net]
https://m.youtube.com/playlist?list=PLVTICU1m-8ExhqaXkR1ClUD3Peg-iWTxi
面白いなーと思いながら見てるけど、実際この飼い方ってどうなんですか?

511 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/17(木) 17:54:38.96 ID:b9N4yYGN.net]
ひどいな…
こういうクソみたいなのに生き物飼ってほしくないな

512 名前::||‐ 〜 さん mailto:age [2016/03/17(木) 19:10:17.08 ID:ige5XpbR.net]
飼育に疲れたので餌場からドライヤーで熱風送ってみた
大混乱してバタバタ死んでいった
2〜3分で全滅

4年もかけて1000匹以上まで拡大したのに終わる時は一瞬なんだなあ

513 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/17(木) 20:37:55.19 ID:j5nHpcgi.net]
>>497
まじかー
アクアリウムは雑だけど、蟻飼育も雑だったのか...

514 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/17(木) 20:54:50.80 ID:s0x/vZff.net]
スレあったし分裂してるし
【アクアリウム 】さぼりchについて語るスレ4【蟻】 [無断転載禁止]©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1457255477/
さぼりchについて語るスレ4 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1457261076/

515 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/17(木) 22:45:08.27 ID:j5nHpcgi.net]
あっちのスレはアクアリウムスレで蟻には疎いのでここで質問しただけです

516 名前::||‐ 〜 さん [2016/03/18(金) 13:15:30.12 ID:iEGg1X18.net]
                        シャラポワの弁護士はロイターの取材に対し、
    「シャラポワには2006年に心電図の異常があり、無気力症や免疫力低下、そして糖尿病の指針が出ていた
          チェルノブイリ事故のとき、2歳でベラルーシ・ゴメリ市で被曝を受けた、まさに被曝症状だ
                   https://twitter.com/tok aiama/status/708751167971418112


                                 山本太郎

                           先ず真のテロリズムと戦うべき!
汚染物質をバラ撒き、国民を無理心中へと巻き込む政治家、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!


                                 アマちゃん

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
        @竹中平蔵 A安倍晋三 B麻生太郎 C黒田東彦 犯罪の悪質さからいえば完全に極刑だろう
もう一度言う、福島原発事故の主犯は安倍晋三だ! 第一次政権時に地震対策拒否、事故後もメディア恫喝で隠蔽…
   復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも    勝間和代 三橋貴明 佐藤優
                   https://twitter.com/tok aiama/status/708401467837652992


                                 非御用学者

               後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                  https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240

517 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/19(土) 11:42:34.89 ID:/s92Ws+v.net]
>>498
定期的に同じ事ばかり言って反応も無いのに楽しい?

518 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/24(木) 20:39:19.55 ID:nEK2C5To.net]
腕がもぞもぞするから何かと思ったら紙魚(シミ)が乗っていたw

ゴキブリほどビックリしなかったが・・・とりあえず潰してしまったので巣に投入したら反応は良かった。

519 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/24(木) 21:02:29.36 ID:eBlqXT93.net]
懐かしい...あれ今の前の家で毎日四匹は殺してた



520 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/24(木) 22:58:57.59 ID:LFdMznBi.net]
見つけようと思うと全く見つからないよな紙魚

521 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/29(火) 21:26:16.86 ID:H64nUMOC.net]
1年間卵産まなかったクロヤマ女王、やはり今シーズンになっても産まない・・・

未婚のキャリアウーマンなのか・・・
交尾していない女王はすぐ死んでしまうと聞いたが、状態は変わらず。
羽さえ落としていれば同じになるのかしら?

522 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/30(水) 14:58:52.54 ID:dI2dzic1.net]
家の中にイエヒメアリと思われるアリが発生した
アリの巣コロリの使用を検討してるけど如何せん巣の場所が検討もつかず実行に踏み切れない
夜には殆ど見かけなくなるけど誰か大まかな活動時間がわかる人はいないだろうか
その時間帯を目安に巣に帰るところを追跡して住処を特定したい

地域:北海道
出現場所:台所
室温:平均20℃

523 名前::||‐ 〜 さん [2016/04/02(土) 00:47:25.34 ID:duKAaET0.net]
部屋に黒いアリがいっぱい出るんだけど、アリの巣コロリみたいなのって部屋に置いても大丈夫なのかな?

524 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/02(土) 07:32:30.49 ID:V/0AImAy.net]
駆除スレで聞いてください

525 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/02(土) 15:18:24.92 ID:OfNCtUDV.net]
アリも学習するんだな。
最初の頃はエサ場の蓋開けると気流なのか振動なのか、巣全体がパニックだったのに、今じゃ餌を入れてるさじにたかってくる

526 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/03(日) 05:16:44.35 ID:NumM5O6j.net]
>>511
あるあるw
早くちょうだいってよじ登ってくる
警戒心はどうしたw

527 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/03(日) 10:06:12.87 ID:U6RZNHvw.net]
>>511-512
ウチのクロヤマ一家は全く懐きませんw

独身貴族の女王の方が落ち着いてますわ

528 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/03(日) 15:29:48.53 ID:j4yiAyab.net]
弱ってるんじゃ...

529 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/04/04(月) 23:52:48.12 ID:2goQtcWi.net]
>>283です
去年飼ったムネアカ女王が、産卵して、やっと幼虫が生まれました
去年は結局一匹も成虫ができなかったので、今年こそは
卵は20個程あるので、餌やりをちゃんとすれば大丈夫な筈
餌は、卵黄にさとうきび砂糖を溶かしたものを献上しています
正直、口を付けているかわかりませんような状態w



530 名前::||‐ 〜 さん [2016/04/05(火) 13:48:08.78 ID:3Gma8PS0.net]
子育て上手で生まれたワーカーが優秀ならどんどんコロニーは育っていくよね

昔ムネアカを飼っていた事があったけど、優秀なワーカーが一匹いてせっせと餌を運んで8~7匹繭も無数まで増えた。
そのワーカーがメイプルシロップに溺れてタヒってそこからおかしくなった

子育て下手だと繭作っても食べてしまう
ワーカーがニートだったら餌を取りにいかない

結局コロニーはつぶれてしまったわ

531 名前::||‐ 〜 さん [2016/04/05(火) 22:52:49.71 ID:dVc8P5vN.net]
久々に様子見てみたらスポンジが乾いてて女王以外死んでしまった。
冬に一回しか水足さなかったし、かわいそうなことをした...

532 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/06(水) 08:19:36.51 ID:SM7OUlWG.net]
>>514
いや、かなり動き回るんで元気ではあるのよねw

もうニートで生きていくのを決意したのかも知れん・・・

533 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/07(木) 10:04:40.40 ID:lYDss7zA.net]
最近蟻飼育に興味が湧いてクロヤマアリを始めてみたいと思っています
採集は種の同定も含めて難易度が高いようですので女王を購入しようと思ったのですが
どのネットショップも売っていません
女王の飛翔が始まる5月くらいから在庫が潤沢になるものなのでしょうか?

534 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/07(木) 12:59:56.81 ID:NSFYF6Z8.net]
クロオオムネアカじゃダメ?
こっちだと大きい分場所によっては余裕で見つかる

飛んだ後のほうが増えるのは間違いないけど、割と簡単に死ぬしコロニー安定するところまで育つかもわからないから金出してまで買う価値あるかはわかんない

535 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/07(木) 13:53:51.97 ID:WaKnXIJ2.net]
>>519
>>488

536 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/07(木) 14:13:29.25 ID:AuUPq2qB.net]
正当な方法じゃないけど、導入繭使えば簡単にコロニー安定&拡大化できる…

537 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/07(木) 16:04:42.01 ID:lYDss7zA.net]
>>520
>>521
有難う御座います!
確かにネット通販の価格設定高いからアッサリ死んだらダメージデカいですね
今のうちから近所のアリの巣をチェックしておいて5〜6月に勝負かけようと思います!

ケースも今のうちに作っておこうと思います
100均ケース流用を考えてますが下面の保湿材は石膏とメラミンスポンジだと
それぞれメリットデメリットはどんなことがあるでしょうか?

538 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/07(木) 16:29:47.72 ]
[ここ壊れてます]

539 名前: ID:lYDss7zA.net mailto: >>520
色々見ると、クロオオやムネアカよりもクロヤマの方が飼育しやすそうと思いました
そんなに難易度は変わらないのかな・・?
[]
[ここ壊れてます]



540 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/04/07(木) 21:34:04.49 ID:NDiA1r/f.net]
ムネアカやクロオオは、数百匹のコロニーにするのは難しいということを見たことがございます
クロヤマは存じませんが、大きければ大きいほどそれなりにスペースが必要になりましょうし、クロヤマ程度の大きさが最初は良いのかも知れませんね

541 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/07(木) 23:30:44.49 ID:98A039k4.net]
初心者に一番いいのはトビケだと思うけどね

542 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/08(金) 15:03:34.51 ID:rKzCTg/g.net]
クロナガとんでた

543 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/09(土) 10:53:34.95 ID:okRKFoi3.net]
>>527
地域はどの辺?
東京はまだまだっぽいなぁ

544 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/09(土) 11:50:41.56 ID:VF8ROWjg.net]
うちのクロオオがハンストを始めた…
やはり活餌の味を教えるべきではなかったか

545 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/09(土) 13:16:39.15 ID:emyEYlOI.net]
今日もクロナガとんでた 鳥取

546 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/09(土) 13:17:19.74 ID:OJ+4Qxy1.net]
毎年だが鳥取早いなぁ
埼玉まだだな

547 名前::||‐ 〜 さん [2016/04/09(土) 15:54:26.64 ID:GshUOxGa.net]
千葉は昨日飛んだようですねぇ

もう、歩いてないから
掘り出してきたよww

548 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/09(土) 23:30:06.35 ID:okRKFoi3.net]
>>530
鳥取かー遠いな(´・ω・`)

>>532
千葉も早いのね
ウチの近くには掘りだせるようなところは無いなぁ

早く女王に遭遇して飼いたいぜ

549 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/10(日) 16:21:35.88 ID:3JTHTUBk.net]
東京都の同じ公園内の別の場所で大きさの違う蟻がいました。
i.imgur.com/DnNHcmY.jpg

大きい方
i.imgur.com/a7nGHPw.jpg

小さい方
i.imgur.com/vW3CSDV.jpg

それぞれどの種類の蟻か分かりますでしょうか?
しかし蟻はスマホでの鮮明な撮影が困難ですね・・・。



550 名前:534 mailto:sage [2016/04/10(日) 19:59:14.19 ID:3JTHTUBk.net]
落ち着いたっぽいので体長測ってみました
それぞれ数匹ずついて、大きい方は6〜8mmで小さい方は4〜5mmくらいです
クロヤマとクロオオかなと思ったけど、クロオオってもっと大きい気もします

551 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/10(日) 20:58:59.86 ID:JTNaQdHt.net]
大きいのクロヤマ小さいのトビケかな?

552 名前:534 mailto:sage [2016/04/10(日) 23:48:45.27 ID:3JTHTUBk.net]
>>536
有難う御座います
なるほど、これがトビイロケアリなのか
クロヤマがこの大きさって事は、やはりクロオオはかなりデカイって事ですね

とりあえずこの子らを飼育して、勘所をある程度掴んでおいて
女王お迎えを万全にしようと思います

553 名前:534 mailto:sage [2016/04/10(日) 23:52:11.32 ID:3JTHTUBk.net]
度々の連投スミマセン
>>526さんが初心者にトビケををオススメしてた理由もわかりました
クロヤマは本気の時の移動速度が速いけど
トビケはそうでもないんですね
パニックがすぐに落ち着く傾向もあるし

554 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/04/11(月) 07:44:12.80 ID:2LAOrrP+.net]
子供の頃、トビケの巣をほじくり返したら、大量の蟻が発した蟻酸でかなり臭った記憶がございますね
そうか、これがトビイロケアリなのか

現状の女王陛下とその子のご様子
あと何日でまゆになるかな
ttp://i.imgur.com/nKJm9NR.jpg

555 名前::||‐ 〜 さん [2016/04/11(月) 10:36:25.03 ID:hAVq+SUA.net]
オオズアリのコロニーゲット(女王3匹、あとは兵隊少々とワーカー多数)、
ただいま飼育中。
(なかなか攻撃力は高いね)

556 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/11(月) 10:37:15.99 ID:tKpMMjtg.net]
オオズ女王とか何処に居るんだよ…

557 名前::||‐ 〜 さん [2016/04/11(月) 10:46:37.70 ID:hAVq+SUA.net]
>>541 石をひっくり返したらその下にコロニー作ってた。
女王もいて卵もあった。

558 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/11(月) 20:47:18.02 ID:FvNDrvBB.net]
>>539
ムネアカオオアリ?

>>540
画像うp

559 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/11(月) 20:52:02.65 ID:frhxy+C5.net]
>>534
クロヤマの大きめのと小さめのだと思った・・・



560 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/04/11(月) 21:06:09.44 ID:2LAOrrP+.net]
>>543
ええ、ムネアカでございます
もう半年以上も飼育しておりますから、愛着がございますね

561 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/11(月) 22:52:58.47 ID:FvNDrvBB.net]
>>544
大きさだけじゃなくて見てると挙動もかなり違いますね
今日ちょとケース移動してもらうのに連結穴から筆で誘導したのですが
クロヤマは大騒ぎしつつ、4匹のうちの一匹は筆に攻撃してきました
こいつ兵隊なのかな?
昨日もこいつが真っ先に様子見に行ってから他が動いたりしてました
トビケの3匹は筆で誘導しても全員めんどくさそうにまったり移動してましたw

>>545
おおーええですね
とってもグラマラス

562 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/04/11(月) 23:23:30.61 ID:2LAOrrP+.net]
>>546
お腹が胸より小さくなっておりますので、グラマラスに見えますのでしょうねw

幼虫と卵、一まとめに置いてありますのに、その中でもちゃんと幼虫の塊と卵の塊とで分けておりますのが面白いですね
ちゃんと管理しやすいようにしておりますのでしょう

563 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/13(水) 08:33:06.33 ID:qVb4CyuC.net]
クロナガ掘ってみたいけどどんな穴なのかさっぱりわからん
良ければ誰かこの時期こういう穴掘れば居るよ?ってのうpってくれるとありがたい

564 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/13(水) 10:01:25.87 ID:FKMi/2xC.net]
クロナガの巣は垂直に何mも掘られているので、掘って女王採るのは無理でしょ。
巣自体は注意すれば普通に見つかるんでないかと思う。更地や草地の陽の当たる所に目立つように穴開けてる

4末から5月初めくらいに結婚飛行だから、その時につかまえればいいんでないかなと。

565 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/13(水) 10:46:18.63 ID:qVb4CyuC.net]
いや結婚飛行翌日や当日のを掘りたい
クロオオやクロヤマならすぐにわかるんだけどクロナガ飛んでるの見かけたこと無くてさ…

566 名前::||‐ 〜 さん [2016/04/13(水) 13:02:02.88 ID:GvSlqn3u.net]
>>550
結婚飛行の翌日あたりなら
穴を覗くと、女王のケツが見える場合が多いです

関東なら、今週の金、土曜日あたりに第二陣が飛ぶかも(天気予報が外れなければ)

>>549
クロナガ巣 → 数メートルとかネットに書かれている事が多いですが、実際は60センチくらい掘れば辿りつく事もありますよ
(たぶん、誰かが調査した時に一番深かった巣が数メートルだったのが定説のように語られてるだけだと思われます)
特に、この季節は浅い所に居ると思いますけど。。。

567 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/13(水) 16:45:49.22 ID:0cUEjeIF.net]
>>551
www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005400160_00000&p=box

ここの1:33〜の映像のせいだと思う
NHKだし

568 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/13(水) 19:01:25.67 ID:+CfRTOwu.net]
産卵期には食べなかった餌を、幼虫が産まれてからは食べるようになることってありますか?
現在産卵期なんですけど、虫含め色々与えてるのに極一部の餌しか食べない…
その極一部の餌にも飽きたみたいで、最近すっかり女王の腹が縮まってしまいました
ちなみにクロオオアリです

569 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/15(金) 01:36:33.98 ID:BH7QHcOU.net]
ワーカーのみで飼ってたんだけど、クロナガアリをオクで買ったので
メラミンスポンジよりも石膏の方が地面がしっかりするので良いかなと思って
100均のアクリル絵の具の青を溶いた水で石膏の地面を作って交換したんだけど
メラミンスポンジの時はすんなり居ついたワーカーたちが、どうしても嫌がってる感じで
連絡路のストローとかに逃げてて、なんか変だなと思いつつクロナガ女王が届いたので
青石膏を流し込んだ自作ケースに収納したら、はやり石膏から逃げるような状態で
更には元気だった5匹のうち一匹が半日でアッサリ死んだ・・・・

このアクリル絵の具、何が入ってるんだ・・・?
とりあえずあわててメラミンスポンジに全部交換したら全員落ち着いた感じだけどダメかもしれん(´・ω・`)



570 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/15(金) 14:52:32.29 ID:0fwfbCyO.net]
クロナガまた時期逃したっぽい…巣穴付近にも確認できず
ブロックひっくり返したら幼虫がわんさか出てきたが女王やオスはいませんでした…もうちょい早いんだろうなぁ…

571 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/15(金) 18:17:42.64 ID:S+LBOyfZ.net]
いや場所にもよるけどまだもう少し先だよいつも
4月末らへん

572 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/15(金) 19:35:04.15 ID:0fwfbCyO.net]
もうかれこれ3年くらいクロナガ居ないなーなんて言ってるけどもうちょいあとなのか
じゃまだ希望は捨てないでおいてみるよ

573 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/15(金) 20:06:28.42 ID:cvDbx1d9.net]
それほんとにクロナガの巣?

574 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/16(土) 20:24:56.58 ID:nrfNEIzS.net]
独身貴族の女王も春になったら卵産んだわ・・・

去年はケースの環境が悪くて卵処分されちゃったのかなぁ

575 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/16(土) 20:54:10.99 ID:McDXagdU.net]
去年のログ読んだら、関東のクロオオやクロヤマはもうそろそろだな

今日はクロナガ用にタンポポの種採ってきたわ

576 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/16(土) 23:41:44.71 ID:nrfNEIzS.net]
クロナガはゴマなんかでもおkなのかね?

クロヤマとさらに小さい奴(ヒメアリ系ではなさそう)はいるが、
クロオオはかなりレア、クロナガに至っては見た事すら無いわ・・・@東京東部

577 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/16(土) 23:47:30.67 ID:X9z7PTy4.net]
小さいのはトビシワと予想

578 名前::||‐ 〜 さん [2016/04/17(日) 22:06:54.04 ID:A36hLEHB.net]
クロオオアリ2年目
春から快調に幼虫が増えまくって
今年中に200〜300匹いくかもと
思ってたのにある時から
みんなで毎日幼虫食べまくりで
ほとんどいなくなってきた…
餌はあるのに…
集団で幼虫にたかってるの見て
なんか急に気持ち悪い生き物に見えてきて
どこかに捨てるか殺処分したい

579 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/17(日) 22:10:26.23 ID:PB3jiZ9O.net]
まぁ君のせいなんやけどな
餌食べてて幼虫食うのは巣に問題があると思われる



580 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/17(日) 23:04:26.94 ID:35G/D48P.net]
>>563
殺すくらいならうちに送ってくれよ近場に居ないからクロオオ欲しいよ(´・ω・`)

581 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/18(月) 01:04:09.67 ID:xPYtlf+E.net]
クロヤマ新女王に産卵前の体力付けにと色々餌を与えてみた
3匹は無反応だったけど1匹だけ食いしん坊がいて、腹部を下にして椅子のようにして
まるで人間が座るような体勢で乾燥赤虫を両手で掴んでモグモグ食べてたw何これカワイイww

その後カゼクサの種をお土産に皆のところに戻ってたw

582 名前::||‐ 〜 さん [2016/04/18(月) 01:05:08.40 ID:BJgtVz8C.net]
とりあえず幼虫食ってるやつらだけ
ひきはなして熱湯かけて
餌場に晒し首にしてやった(笑)
これでなおればいいけど
幼虫かわいそうにけっこう育ってたのに
平らにされちゃって(>_<)
卵はめっちゃ生む
次食べだしたらデカイ蜘蛛と格闘の刑

583 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/18(月) 08:06:06.62 ID:ZECY6Knl.net]
埼玉だけどクロオオ毎年うじゃうじゃいるぞ

584 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/18(月) 09:10:38.05 ID:XXAZpT21.net]
居るところにはたくさん居るんだよなクロオオ
探すとなると案外見つからない
クロヤマはホント何処にでも居るんだけどな

585 名前::||‐ 〜 さん [2016/04/18(月) 11:29:17.17 ID:9RFauX5G.net]
>>566
カゼクサの種って、クロナガじゃねーの?

586 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/18(月) 12:06:06.68 ID:xPYtlf+E.net]
>>570
あ、クロナガだ間違えたw

587 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/19(火) 07:55:31.31 ID:pCeRAWLe.net]
うちもクロオオ全然見つからなかったんだけどふらっと散歩したら一箇所大型がうじゃうじゃいるとこがあって
飛行日もいっぱい飛んでてうちの庭にもきてくれた

かつおぶし飽きたっぽいから今チーズあげたんだけど結構食いつきいいね

588 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/04/19(火) 08:04:38.24 ID:kHZ2IFq5.net]
今年から飼います方は、今年中にしっかりと基盤を作れますようにうまく飼えますと良いですね
年越しになりますと、途端にエサを食べなくなりますかもしれませんから、いつ本当に動かなくなるか不安になりながら春を待つことになりますかも
そんな私の女王陛下は、およそ半年ぶりに水とはちみつを薄めたものを口にしてくれました

589 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/19(火) 09:58:30.21 ID:avyoTrpe.net]
ミールワームはあまり食いつきが良くないね。
安定供給という点では理想的なんだが、他に何かいるだろうか

ペットのエサ用に売ってるコオロギの赤ちゃんがいいんじゃないかと思ったが
実際に店に行ってみたら声はうるさいしくせえのなんの。家の中で繁殖は無理だなと思ったり



590 名前::||‐ 〜 さん [2016/04/19(火) 13:48:00.66 ID:J1nOM4zm.net]
新女王からの立ち上げは、その年にワーカーを誕生させる事が基本

しっかりと基盤を作れまませんと、女王陛下様のムネアカのように
次年度の春になってもワーカー無しの状態になります。うまく飼えますと良いですね

591 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/19(火) 19:08:54.74 ID:UGD4hbRI.net]
>>574
レッドローチはどう?

592 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/20(水) 09:00:49.72 ID:c5jrx+5d.net]
問題は家族だな
うちは無理だw

593 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/20(水) 09:16:33.05 ID:c5jrx+5d.net]
エサの虫繁殖させる苦労考えたらショップで少量ずつ買った方がいいかも
栄養的にはローチは最高だろな。見た目がアレだけど。

594 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/20(水) 17:11:11.40 ID:sdOnZe5q.net]
ローチって仮に脱走しても大繁殖させるほど生命力ないよね…?

595 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/20(水) 23:54:56.24 ID:tU1pBD1t.net]
クロナガ新女王産卵キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
出張言ってる間に2個産んでるー

近所のクロヤマも早く飛ばないかなぁ

596 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/20(水) 23:57:30.43 ID:GYUupHJE.net]
クロヤマは早くてもあと一ヶ月あるからなまだまだよ

597 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/21(木) 08:02:58.02 ID:Puw68iik.net]
昆虫ゼリー安定

598 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/21(木) 08:30:09.04 ID:bpJRymW/.net]
>>581
そかーありがとー

599 名前:580 mailto:sage [2016/04/21(木) 21:44:25.82 ID:bpJRymW/.net]
i.imgur.com/6ok8nmx.jpg

多雌とは言えクロヤマの産卵ぺース速すぎやろw



600 名前:580 mailto:sage [2016/04/21(木) 21:48:09.22 ID:bpJRymW/.net]
クロヤマじゃねーやクロナガだわ
なんで間違えちゃんだろ(´・ω・`)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef