[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/26 07:09 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【蟻】アリ総合 9コロニー【飼育】



1 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/04(土) 13:54:12.05 ID:cmju/Z0i.net]
【蟻】アリ総合 8コロニー【飼育】
hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1404298463/
【蟻】アリ総合 7コロニー【飼育】
hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1371651562/
 あり・アリ・蟻について
 ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1303979123
【蟻】アリ総合 5コロニー【飼育】
 toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1247072858/
【蟻】アリ総合 4コロニー【飼育】
 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1215239155/
【蟻】アリ総合 3コロニー【飼育】
 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1185146177/
【蟻】アリ総合 2匹目【飼育】
 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1157880958/
【蟻】アリ総合【飼育】
 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1140429104/

595 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/20(水) 23:54:56.24 ID:tU1pBD1t.net]
クロナガ新女王産卵キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
出張言ってる間に2個産んでるー

近所のクロヤマも早く飛ばないかなぁ

596 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/20(水) 23:57:30.43 ID:GYUupHJE.net]
クロヤマは早くてもあと一ヶ月あるからなまだまだよ

597 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/21(木) 08:02:58.02 ID:Puw68iik.net]
昆虫ゼリー安定

598 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/21(木) 08:30:09.04 ID:bpJRymW/.net]
>>581
そかーありがとー

599 名前:580 mailto:sage [2016/04/21(木) 21:44:25.82 ID:bpJRymW/.net]
i.imgur.com/6ok8nmx.jpg

多雌とは言えクロヤマの産卵ぺース速すぎやろw

600 名前:580 mailto:sage [2016/04/21(木) 21:48:09.22 ID:bpJRymW/.net]
クロヤマじゃねーやクロナガだわ
なんで間違えちゃんだろ(´・ω・`)

601 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/22(金) 12:39:36.45 ID:8lUFq+Y8.net]
巣を掘って新女王を捕まえるという書き込みがあるけど同じコロニーの雄雌で交尾するの?
同時期に飛ぶ他の巣の蟻と空中で出会うものと思ってた

602 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/22(金) 13:59:39.43 ID:xLUugAxF.net]
近場はクロヤマとケアリばっかだなぁと思ってたんだけど
小さい児童公園がウチの裏手にあるのを思いだして寄ってみたらビンゴ
クロオオのワーカー発見!
門番がいる巣穴も見つけた。
飛びそうな日にここに来れば羽蟻を見られて
付近を探せば脱翅女王も見つけられるかも

しかし見た瞬間でけぇって思う大きさなんだな
とりあえずワーカー3匹拉致ってきた
i.imgur.com/GBjowKX.jpg
上の緑がさっき捕獲したクロオオワーカー
左が先日捕獲したクロヤマワーカー、右の黄色がケアリワーカー

3匹のクロオオワーカーでも大きさに差があるね
i.imgur.com/gnmNorb.jpg
緑と赤がメジャーワーカーで、オレンジがマイナーワーカーなのかな?

門番がいて確実にクロオオの巣穴と確認できたのは一つだけど
公園内のあちこちにワーカーがいたからコロニーは複数あると思っていいのかな?
しかしかなり小さな児童公園なので、他の近隣の公園とかにもクロオオコロニーあるのかな?

とりあえず巣穴近くに蜜系と虫系の餌を献上して栄養とってもらおうかな
オラわくわくしてきたぞ

603 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/04/22(金) 16:46:52.33 ID:dhEj+AWQ.net]
>>587
オオアリの大きさは、他の追随を許しませんよね
ムネアカも、クロオオと同じくらい大きいですよ

ワーカーを見まして、3匹ともメジャーワーカーに見えます
マイナーワーカーは、メジャーワーカーと比べて明らかに頭が小さいので
ちなみに、巣の外で取れますワーカーは、ほとんど年寄りなので、今年中に死ぬと思ってください



604 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/22(金) 19:21:59.05 ID:xLUugAxF.net]
先程、3匹を一緒にしてみたら赤のワーカーだけが別コロニーだったようで
他2匹と激しく闘争し始めたので慌てて隔離した
3匹の採集位置的にはオレンジ-赤-緑だったのだけど
オレンジのこの小さい奴は別のコロニーの縄張りを抜けて遠くに行ってしまっていたのだろうか・・?

>>588
アリを気にしてちゃんと見たのなんて何十年ぶりだったので
「もしかしたらこのクロヤマが実はクロオオだったり」
とかも思ったりしたのですが、もう圧倒的でしたw

なるほどー
オレンジのワーカーは他2匹に比べて頭部もかなり小さいのですが
マイナーワーカーはもっと小さいのですね

リスクを減らすために外勤は年寄りに任せるというのは聞いたことがあります
新女王をお迎えする前にオオアリの特性を掴んでおく為なので
むしろ寿命が短い方が助かります

605 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/04/22(金) 19:55:50.87 ID:zdZAw7rW.net]
>>589
あ、この画像ってもしかして、オレンジの入れ物におりますクロオオ、頭部が虫眼鏡を近づけたかのように拡大されてます?
そうでしたら、やたらと頭が大きく見えますので誤解してましたw
クロオオは単独活動を主としますようですし、列を成すアリよりも縄張り意識が弱かったりしてw
女王陛下、うまく採取できますと良いですね

606 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/22(金) 20:50:42.21 ID:xLUugAxF.net]
>>590
あ、間違えたw
オレンジは拡大されちゃってるけど実物も大きいです
赤が身体も頭も他に比べて小さいからマイナーかなと思いました
でも全体的に小さいだけで、こうして画像で見ると頭部の比率は他と同じ感じですね

という事で589の書き込みも

先程、3匹を一緒にしてみたらオレンジのワーカーだけが別コロニーだったようで
他2匹と激しく闘争し始めたので慌てて隔離した
3匹の採集位置的には赤-オレンジ-緑だったのだけど
赤のこの小さい奴は別のコロニーの縄張りを抜けて遠くに行ってしまっていたのだろうか・・?

になります(´Д`;)

闘争もいきなり始めたのじゃなくて、暫くは同コロニーのようなそぶりをしていて
暫く何度か接触を繰り返した後にお互いに「あれっ?」感じになってから
身体全体をくの字にして頭部と腹部先端をお互いに付き合わせた後
噛みあいを始めました
屋外でも同じ感じなら敵の縄張りを上手く通過する事も可能かなと思いました

有難う御座います!
ダメだった場合に一応キャンセル可能の所で予約しました
そこはムネアカも扱ってるのでムネアカは確実に買うと思います

607 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/23(土) 00:33:05.57 ID:ezEEZbVb.net]
>>586
結婚飛行を終えると新女王は地面に穴を掘って潜るでしょ
その新女王か掘った穴を掘り出すのですよ

YouTubeとかにも、新女王を掘り出してる動画とかありますよ

608 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/23(土) 13:50:13.26 ID:6S2vQJ0X.net]
そこそこ広いので南砂の公園(高齢者医療センターの横)で探してみたがやっぱりクロオオ見付からんなぁ・・・

他近所で大きい所だと木場公園なので、木場公園でクロオオ見付けた方いらっしゃったら場所教えて頂けないだろうかw

609 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/23(土) 13:51:43.39 ID:6S2vQJ0X.net]
>>574
乾燥赤虫

今の時期だとアメリカシロヒトリが大量に獲れるようになるだろうが・・・あれ食うかねw

610 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/24(日) 03:45:35.19 ID:G3GpWvez.net]
>>587
ケースがかわいくて気になる…よかったら詳細教えてください
シリアゲを飼ってるので小型の容器を探してます

611 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/24(日) 05:25:44.44 ID:Wen+kWWb.net]
虫餌だけど、過去スレで見かけたけ釣り餌のサシをタッパーで羽化させて
そのまま冷凍保存ってのはダメかな(´・ω・`)

>>595
ダイソーのクリーム用容器です
サイズが色々あって、これは一番小さいので3個入り
不意の女王との出会いに対処できるように普段から持ち歩いてます

612 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/24(日) 06:17:41.40 ID:Wen+kWWb.net]
ありゃ、スマホから書いたらアンカー全角になっちった(´・ω・`)

>>595
飼育の場合はこんな感じで使ってます
i.imgur.com/9AsdSZQ.jpg

左上:ダイソーのクリームケース一番小さいのから2番目
   (10gだったかな・・?一番小さいのは5gで主に捕獲用)
   メラミンスポンジをケースサイズにちょっと大きめに大まかに切り出し

右上:透明側の側面に6mmの穴を開ける
   他の透明容器に比べて素材が厚くて硬いので数作る時にちょっと大変
   メラミンスポンジを良い感じにはめ込んでスポイトで水を注入

下:蓋をして、ダイソーに売ってる外径6mmの折り曲げストローで連結
  ストッパーはストローにグルーガン(クリヤータイプ)を注入してツマミを適当に盛ったもの
  グルーガンもダイソー

餌場は高さのある四角いクリヤーケースに壁面にベビーパウダー塗布して連結したほうが扱いやすいです

613 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/04/24(日) 10:09:40.72 ID:ldW/WcKj.net]
サシって、アリの幼虫と似てますよねw
去年、試しに入れてみましたが食いつきませんでしたね
シミはものすごい勢いで食べてしまいましたのに

ttp://i.imgur.com/PBoLM65.jpg



614 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/24(日) 12:41:11.09 ID:maWbmx8+.net]
いい時期に蟻飼育に興味を持ったのでいろいろ調べてるのですが
先にケースを用意しておこうと思ってます
薄いアクリルケースに石膏を薄く敷こうと思ってるのですが
石膏には種類があるようですが、焼石膏と普通の石膏ではどちらが飼育向きですか?

615 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/24(日) 14:38:03.35 ID:Wen+kWWb.net]
拉致してきたクロオオワーカー、
一匹のぼっちは蜜餌を早々に食べて満腹になったんだけど
二匹のコンビの方は腹部が小さいのに何を与えても無反応
先程鳥の胸肉を与えたら二匹ですぐさまかぶりつきだした
首を器用に左右に振って、鶏肉の繊維をほぐして食べてる感じ

これってぼっちの方は糖質収集係で、コンビの方は動物質収集係って事なんかな・・・
動物質係だと自分が活動するための糖質を自分では摂取しないから
このままだとすぐに死んでしまいそうな気がする
コロニーの匂いが残ってるうちに元の場所に戻した方がええかも

>>598
サシ自体だと皮が固くて多くの生き物は嫌がる傾向があるようですね
羽化させたハエは与えてみましたか?

616 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/25(月) 09:09:41.10 ID:a3olVU82.net]
>>597
詳しく解説してくださってありがとうございます
カラフルで可愛いケースですね。早速ダイソーをチェックしてみたいと思います

617 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/25(月) 10:17:07.10 ID:ZT7VaZr5.net]
クロオオアリ全然孵化しないなぁ
最初の産卵から1ヶ月経つというのに

618 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/25(月) 10:22:45.86 ID:E9b01Chx.net]
去年捕まえたクロオオ?それ何らかの原因で食われてるんじゃ?
うちのクロオオは既に繭から孵って大型ワーカー生まれたりガンガン増えてるけど

619 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/25(月) 10:52:36.20 ID:ZT7VaZr5.net]
捕まえたのは去年だけど、卵は全部今年(1ヶ月前)からのやつ
食われてるのかなぁ。でもそれにしては卵が減ってない

620 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/25(月) 11:08:09.07 ID:E9b01Chx.net]
神経質なコロニーになると揺らしたりするだけで食うからなぁ
うちのクロオオ2コロニーは図太い性格してるからちょっと慌しくなる程度で、ムネアカは揺らすだけでわりと即食ってた
卵産む→食う→産む→食う...で交換されてってるんじゃね?それと水分足りなくても食うみたい

621 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/25(月) 12:23:45.19 ID:ZT7VaZr5.net]
振動は確かに心当たりある…毎日餌与えてるけど、その度に皆大慌てになる
水分、糖分、蛋白質、どれも不足してると思えないからストレスが原因かも
明るさもストレスの原因になるのかな?

622 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/25(月) 12:30:04.91 ID:E9b01Chx.net]
明るさはどうだろう
ここの人も明かりには慣れさせてるみたいだしうちも蛍光灯程度の明るさでザワつくようなことはない
巣箱交換の時なんかに太陽光直で当てて入れ替えしてるから太陽光以外はそれほど気にしないんじゃないかね?
毎日餌与えてるのがストレスになってると予想
うちのクロオオ2年目コロニーは水分以外4〜5日に一度だし餌はそんなに与えなくていいと思う

623 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/25(月) 14:43:00.55 ID:0wEO53aU.net]
>>601
飼育用のは10gではなく13g×2個入りでした
蓋が黄色とピンクが一個ずつ入ってます
キャンドゥに売ってるモノの方が底面と側面にゆがみが無く中が見易いので
このひっくり返す使い方にはキャンドゥのクリームケースの方が良いかもです

i.imgur.com/1Pwss9u.jpg
左:ダイソー13g
右:キャンドゥ25g



624 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/25(月) 19:19:09.51 ID:cILLeo1q.net]
4年目の巣の女王様、卵や繭は凄く多いのだが代わりに腹が物凄いしぼんでしまった・・・
エサはあるのになぁ、回して貰っていないのだろうか・・・

625 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/25(月) 19:37:21.58 ID:cILLeo1q.net]
>>597
穴の開け方が大変綺麗ですが何を使って開けましたか?

626 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/25(月) 19:57:11.39 ID:0wEO53aU.net]
>>610
i.imgur.com/L8hcWy5.jpg
錐で下穴(ドリル刃が噛むくらいで良いので貫通しなくて良い)をぐりぐりと大きめに開けて
6mmのこのドリル刃を可変式の電動工具で刃が噛むまで慎重に低回転でウイーンと

100均のドリル刃は滑るのでお勧めしません
あとこのブラックアンドデッカーの電動工具は可変は良いんだけど
軸がブレブレなのでお勧めしません(´・ω・`)

アーチ状の面に手持ちで開けるしかないので刃を滑らせて怪我しないでね(´・ω・`)

627 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/26(火) 12:55:01.20 ID:peARkQ3C.net]
テナガアリってあんまり人気ないの?
スレ一通り見たけど、クロオオとかクロヤマの話題が多い
今年から始めようと思ってまず実家の庭を調べてみたらテナガアリがいっぱいいた

628 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/27(水) 03:00:14.37 ID:Df/gPwsR.net]
どこの外国だ

629 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/27(水) 10:05:32.68 ID:0H8GFROr.net]
すまんアシナガアリだった
調べたら肉食傾向が強いのね

630 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/28(木) 01:00:40.19 ID:m9vBSENf.net]
新女王探しに行くのはまだ早いかな?

631 名前::||‐ 〜 さん [2016/04/28(木) 08:34:49.11 ID:+kuZUeve.net]
>>615
こちらは東京だけど、もうちょっとって感じっぽい
近所のクロヤマは精力的に動物質餌集めを頑張ってるよ
素の中で女王や王をせっせと育ててるのかな

クロオオの巣はここ数日なぜか非常に静かで
付近もワーカーが全然居なかった
女王たちの羽化が始まって内勤に集中とか?

東京でムネアカだと、やっぱ多摩地区の山林に行かないと居ないかな?

632 名前::||‐ 〜 さん [2016/04/29(金) 18:59:49.67 ID:avvOeXM1.net]
プロゼリー単体の時はこんなんならなかったのに
今日午前中にプロゼリー+ハチミツ+メープルシロップ+ホエイプロテイン粉+水で
作ってみたのを置いたら、半日で真っ黒になるくらいゴミを敷き詰められた・・・orz
これどういう意味なんだろ?
「こんなん食えるかボケェ!」って感じかな?
食いつきも単体の時より明らかに悪かったし

i.imgur.com/dV1U5hm.jpg
下がそれ
上はバナナで食いつきも程々、ゴミもほぼ置かれてない

633 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/29(金) 23:22:07.56 ID:cyo3dwlp.net]
今こんなに食えないし後で食おう。他の虫に食われないように蓋しとこ だと思ってる
同じ蜜餌でも1度に与えまくるとゴミ被せてあるし、ただ本当にゴミ扱いされた場合もゴミ敷き詰められるからなんとも



634 名前::||‐ 〜 さん [2016/04/30(土) 10:03:58.74 ID:FGG9aoyu.net]
>>618
試しに昨夜プロゼリーのみに変えてみたよ
今見たらゴミは少量で数匹のアリが食べてる

やはりゴミ扱いだったようだw

635 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/30(土) 15:22:12.99 ID:aeyG6C89.net]
>>611
ハンドドリル+金属ドリルでしたか!
特にフチがキレイだったので、何か特殊な工具でも使用されているのかなぁ、と・・・
金属ドリルだとバリが凄くないですか?
低速でゆっくり開けるのがいいんですかね?

自分はボール盤+樹脂用ドリルを使っているのですが、
最近買ったダイソーの透明ケース(スチロール樹脂製)は
それでもフチがキレイに仕上がらない(溶けやすい)のとやたらヒビが入りやすく・・・
透明なのでタッパーと比べて視認性は抜群なのですが。

636 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/30(土) 15:23:46.51 ID:aeyG6C89.net]
>>617
三ツ星ホテルのフルコースより牛丼の方が好きと言う庶民派意見なのではなかろうかw

637 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/30(土) 16:26:16.29 ID:aeyG6C89.net]
蜂蜜+赤ワイン(酸化防止剤無添加)、小コロニーにはサッパリだが中コロニーだとそこそこ来てくれるなぁ

638 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/01(日) 06:28:21.04 ID:g0qOT3Tt.net]
オクでクワガタアリ買ってみた
こいつらWEBで書かれてるようなダイナミックな狩りをしないww
すげぇどんくさくておっかなびっくり獲物を挟む感じw
デュビアもレッドローチも逃げられまくりで苦労してようやく捕まえてた
このコロニーの癖みたいなもんなのかな?
でも毒針注入はサソリチックですげぇ

>>620
今使ってるモノは100均の透明度の高いプラケースならどれも綺麗に穴が開きます
開け始めと貫通直前(手ごたえが変わるのでわかります)から
貫通するまでは回転数を下げて押す力を弱めるのがコツかな
ヒビは押し過ぎが原因でなる事が多いです
ボール盤だと手ごたえを感じにくいのでついつい押す力が強くなっちゃうかもですね

639 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/01(日) 20:54:51.92 ID:g0qOT3Tt.net]
東京は4日に雨予報で5日に気温が25度まで上がる予想だから
もしかしたらクロオオの第一陣が飛ぶかな?

640 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/01(日) 21:22:16.58 ID:k8PRr9hH.net]
>>624
クロナガも今年は早かったですからね

クロオオは今日も羽アリは出口に顔出してたし
念のため、チェックしといた方が良いかもですねぇ〜

641 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/01(日) 22:34:24.62 ID:1EGPWsBP.net]
今日クロオオの様子見に行ったらクロヤマの脱翅メス歩いてたよ
今年はかなり早いかもしれない

642 名前::||‐ 〜 さん [2016/05/01(日) 23:13:46.20 ID:g0qOT3Tt.net]
>>625
>>626
マジか・・・今日近所のクロオオの巣口見に行ったけど何も居なかったよ・・・
つーか歩いてたクロオオはメジャーワーカー一匹だけだったよ
クロヤマやケアリは精力的に活動してたんだけどなぁ
どうしちゃったんだろ

643 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/02(月) 23:50:58.79 ID:J3j8MrDQ.net]
クロオオ、もうオークションに出始めたぁ

連休中に飛んでくれると助かる



644 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/03(火) 01:45:44.43 ID:Xjry/vdb.net]
もう飛んだのか
ちょっと早すぎて今の出品クロオオに手を出すのは躊躇するな

645 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/03(火) 08:16:06.92 ID:ESBT7A+0.net]
i.imgur.com/l2WnI0j.jpg
クロナガかな?

646 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/03(火) 12:19:36.17 ID:OCAEts5Y.net]
今朝、近所の公園の隅でアリの巣ほじくってたら、通報されて派出所で2時間つかまた。
どうも変態が公園に隠しカメラを設置してたとかいう話になってたらしい。

帰りに公園近くを通ったらGWで暇な父兄が10人位で公園内捜索してた。

ただでさえ親のすねかじりニートって噂されてるのに、変態ロリコン盗撮魔って言われることになるわ。

647 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/03(火) 13:48:31.01 ID:Xjry/vdb.net]
今日明日と東京は良い感じの気候になってきたのに強風だわ
近所のクロオオ見に行ったら多数のワーカーが活発に活動してたけど
巣口に羽蟻は確認できず

>>631
ご愁傷さま
世知辛い世の中ですな(´・ω・`)

648 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/03(火) 14:19:25.12 ID:ESBT7A+0.net]
>>631
いやぁいい大人が一人で公園でしゃがみこんでるのはまずいでしょw
せめて神社とか墓地とか行こうぜ

子供連れて行けば話は別だが []
[ここ壊れてます]

650 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/03(火) 20:06:01.95 ID:cwJpRxoL.net]
100円拾うくらいのノリで新女王をサッと確保できるスキルがほしい

651 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/03(火) 22:23:25.85 ID:Uzk8AeUi.net]
やたらケースから脱走するのでエサ補充したら落ち着いたw
エサ不足して来るとエサ探しにケース外まで飛び出て来る・・・

652 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/03(火) 22:24:30.19 ID:JfUx/SgJ.net]
今年早いかなあ、全然飛ぶ様子ねえで。
クロナガも出たり入ったりしてまだ飛んでない。去年は4月末だったが

653 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/03(火) 22:29:28.58 ID:Xjry/vdb.net]
クロオオ女王やムネアカ女王って
連結用チューブは内径8mmで通るかな?
内径10mmくらいじゃないと危ない?

今飼ってるのがクロナガやアシナガといった小型種だけだから
オオアリ女王の太さが想像つかない・・・・
クロオオメジャーは内径6mmで通れたけど



654 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/03(火) 22:34:38.59 ID:c5y7F0NH.net]
>>636
関東だけど
クロナガは4月8日あたりに飛んだし
クロオオは、天気が良い日は羽アリが巣穴の出口で様子見してるよ

>>632
風がねぇ〜
明日も、強そうですね

655 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/03(火) 22:47:26.04 ID:Xjry/vdb.net]
>>638
そうなんよね
折角夜中に少し降りそうなのにね
5日か6日あたりかな

656 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 00:09:26.04 ID:kVzuVk3SZ]
>>637
うちのムネアカ女王は内径6mmでもギリギリ通れました。比較的腹部が萎んでる状態でも、かなり狭苦しそうに通ってました。。。

657 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 01:07:38.96 ID:q2rUMBPV.net]
>>637
内径8mmの使ってるけど問題なく通ってるよ

658 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 03:19:55.45 ID:xwovnB7J.net]
凄い風の音で目が覚めた
雨も降ってないし今日も駄目っぽいな
(´・ω・`)

>>641
おお!ありがと!
内径8mmでいっとくわ!

659 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 04:02:48.99 ID:01rXwqMB.net]
イエコの成長が早いのどうにかならんかな
すぐにアリより大きくなりやがる

660 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 05:02:00.80 ID:xwovnB7J.net]
>>643
程よいサイズの時に冷凍しちゃうのは?

661 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 07:19:43.78 ID:QbmWxLY/.net]
>>631
うわ〜今年公園で女王捕まえる予定だったから他人事じゃないわぁ…
そこまで念入りに疑われるってことは、カメラ撮影でもしながら掘ってたの?

662 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 09:27:54.59 ID:/yFBSjy3.net]
公園の巣を掘ってたら管理の人に怒られたことがある。
まあスコップで掘ってたら植え込み荒らしてると思われるよね。その通りだけどw

663 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 09:33:55.34 ID:/yFBSjy3.net]
いい天気だけど風強いから今日はダメかな



664 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 09:38:06.12 ID:BLKM6R7I.net]
公園の巣を掘ってたらシリーズ

土壌研究者と間違われた事がある
子連れママさんと仲良くなれた事がある
ホームレスと仲良くなれた事がある
職質をされたが「アリ捕り」と説明したら、今、流行ってるらしいねーと言われた

665 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 09:43:03.58 ID:/yFBSjy3.net]
山で鉈振り回して枯れ木割ってんのもヤバいよな。

ハイキング中にそういうヤツ見かけたら、アリ探しかもしんないけど一応逃げるかも

666 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 10:25:41.64 ID:EUk8TQIv.net]
掘ってないけどサムライアリの狩りを眺めてたら老夫婦と仲良くなったな

667 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 10:52:22.03 ID:NHb1Eg34.net]
昨日雨だったけど今日風強いなぁ
とりあえず釣具もって池の周り行ってみるか

668 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 11:36:38.31 ID:xwovnB7J.net]
>>649
クワガタ幼虫獲りって認識されるかも

>>651
台風並みだね・・・これで午後から無風になると飛ぶんだろうけどなぁ
午後は風速3mか・・微妙だ
一応今日も偵察行ってみるけど明日に期待かな

釣り具持って池の周りを捜索は良い手だな!
・・・近くにそういうポイントないや(´・ω・`)

669 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 11:53:06.92 ID:QbmWxLY/.net]
虫取り網を持って、虫カゴを肩からぶら下げて堂々と行くことにする
蟻が食べそうな虫がいたらそれで捕獲すればいいし一石二鳥の予感

670 名前:631 mailto:sage [2016/05/04(水) 12:58:57.44 ID:klEGx5Dz.net]
>>632,633,644
スコップと四角いプラケースをいくつか持ってた程度なんだけどなぁ。

石膏を黒く色付けしたもの引いたプラケースだったから、カメラに見えたのかもしれん。
しゃがんで低い位置からカメラ構えてるように。

泣きたい。

671 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 15:42:13.67 ID:hAhxMK+c.net]
んークロオオのコロニー3箇所見てきたけど、新女王やオスが入り口にすら出てきてない@広島

672 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 18:53:18.21 ID:xwovnB7J.net]
東京も強風でダメだった
巣口にはワーカーだけで羽蟻の姿は全く無し
明日風止んでも飛ばない気がしてきた・・・
門番のワーカーがデカかった!
i.imgur.com/WOr9TgJ.jpg
腹部がこれだけしぼんでいて12mmくらい
満腹でのコイツを見てみたかったよ

それから広葉樹の幹の日向側にこんなのがいたんだけど何だろこれ?
長さは10mmで、同じ場所で他に居た蟻はクロヤマだけだった
腹部の感じといい、脱翅痕っぽいのもあり何かの女王だと思ってとりあえず拉致ってきました
もし寄生種とか

673 名前:セったら明日同じところに戻してこないと飼いきれないわ(´・ω・`)
http://i.imgur.com/VyVreYQ.jpg
http://i.imgur.com/Lsb0eih.jpg
[]
[ここ壊れてます]



674 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 19:16:02.61 ID:BLKM6R7I.net]
千葉、埼玉も飛ばんかったぁ
羽蟻は、出て来てるんだけどね〜


>>656
ヨツボシGET おめおめ

675 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 19:16:16.23 ID:9v6tH9kW.net]
ヨツボシじゃんいいなー

676 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 20:50:55.43 ID:xwovnB7J.net]
>>657
>>658
あああああありがとおおお
しかし今、ケースを移し替えようとしたらダッシュに対応できなくて
汚部屋の中に逃げられたあああああああああ
近場の衣類をビニールにぶち込んで浴槽で調べたけど居なかった・・・・
やっちまったあああああorz

タランチュラをそこそこ飼育してるから女王蟻のスピードなんてって侮ってたわ
とりあえずメラミンスポンジ入れたケースやや石膏巣をあちこちに置いてみるわ
部屋の中は乾燥してるからどれかに逃げ込んでくれることを祈る
お互いにとって不幸な結果になっちまったなぁ

今後は蟻を扱う時もめんどくさがらずにバスタブの中でやるわ(´・ω・`)

677 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 21:58:24.31 ID:9v6tH9kW.net]
ヨツボシは木に巣作るタイプやからな……はよ見つけぇよ…

678 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/04(水) 22:06:51.64 ID:xwovnB7J.net]
>>660
流石に乾燥してる鉄筋マンションの部屋の中ではコロニー作る前に乾燥死するとは思いますです(´・ω・`)
でもこれを機会に物を減らして部屋を綺麗にしようと思いました(´・ω・`)

679 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/05(木) 01:08:57.22 ID:jJcvu8HQ.net]
今日初女王探しに行ったけど腰が疲れた…
立ちながら地面の蟻を確認できる道具ないものかね

680 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/05/05(木) 08:13:33.74 ID:XcZsqmvJ.net]
>>662
おまんじゅう

681 名前:660 mailto:sage [2016/05/05(木) 08:35:13.11 ID:Zbj3//2g.net]
うおおおヨツボシ天井歩いてたああああ!
無事確保しました!
いやー、樹上棲種の女王は足が速い
クロナガとはすげぇどんくさいのに
勉強になりました

682 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/05(木) 18:43:53.19 ID:Zbj3//2g.net]
東京クロオオ飛んだ
湿度が低いのと無風時間が16時頃の数十分間だけだったので数は少なかった
雄蟻は目視できなかったけど、新女王が飛んでるのはデカくて遅いので何匹か見る事が出来た
でもあらかじめ見つけておいた巣口には相変わらず羽蟻の姿は無し
翅付き女王が歩いているのも発見できず
脱翅シーン見たかった

空でも地面でもクロオオ新女王の存在感凄いなw
最盛期は空や地面が凄い事になるんじゃないのか?

無事に新女王ゲトできたので初のクロオオ飼育開始

683 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/05(木) 19:08:18.33 ID:f5A+fOF2.net]
こっちは少々風があって飛ばず@広島
連休終わっちゃったよ
しかしホント小学校の校庭は蟻天国だな
ほとんどクロヤマだけど、クロオオ、オオズ、オオハリあたりも見かける

巣から離れた場所でワーカーがたむろしてるのは何やってんの?
i.imgur.com/nKfRpjh.jpg



684 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/05/05(木) 19:50:27.87 ID:eYZ9Piqu.net]
大月正雄さんのアリ研究ブログを見ますと、少しは飼育方法やアリの行動を知る役に立ちますかもしれません

685 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/05/05(木) 20:21:52.73 ID:eYZ9Piqu.net]
飼育するには、メジャーワーカーまで誕生させたいですよね
幼虫の時点で、マイナーワーカーよりも1回り大きいでしょうから、わかるのでしょうね

686 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/05(木) 20:48:46.59 ID:tQx2FAKn.net]
千葉もクロオオ、少しだけ飛びました。

夕方に飛んだので、クロオオ捕獲してから帰宅
遅くまで粘ってたので、ミカドもGETできました。

687 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/05(木) 21:02:10.62 ID:XoZnAhQe.net]
こちら東京東部、クロオオアリは異動前の職場の敷地内でしか見

688 名前:ス事が無い・・・

木場公園辺りにはいるのかも知れないが広過ぎて何処狙えばいいか分からんしなぁ・・・
[]
[ここ壊れてます]

689 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/05(木) 22:14:36.87 ID:GqhDPI1E.net]
季節外れのミカド羽蟻get!2日で死んでキノコ生えてきたわ。残念だが良いもの見たかも。

690 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/05(木) 22:18:57.69 ID:jJcvu8HQ.net]
i.imgur.com/8yhFcXy.jpg
i.imgur.com/MwjPn5o.jpg

近くの神社にいったらすごい光景が!初めて見る光景で感動したw
女王たちが飛んでいった先に小学校があって、捕獲は諦めかけたけど…

i.imgur.com/aSPRlU8.jpg
i.imgur.com/zqgXCBg.jpg

もう足が棒だよ……でも人生初の女王捕獲でめっちゃ嬉しい!
これうちが通販で買ったクロオオアリにそっくりなんだけど、クロオオアリだよね?
一匹捕獲する度に舞い上がってたから、ちょっと捕りすぎたかも…

691 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/05/05(木) 22:37:02.06 ID:eYZ9Piqu.net]
>>672
おまんじゅう

692 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/05(木) 22:55:22.30 ID:tQx2FAKn.net]
>>670
公園の風下側を足が棒になるまでメガネをかけて散歩w
都内の古くからある公園や庭園には居ると思うなー

>>672
おめおめです

693 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/06(金) 09:53:56.15 ID:NljWH/HJ.net]
>>672
すげぇなこれ
俺もこんなシーン見たいなぁ



694 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/06(金) 10:12:08.35 ID:DNTyGm8e.net]
>>672
おめでとう!
よほどでかいコロニーなんだろうな

695 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/05/06(金) 18:46:54.77 ID:llfLfppG.net]
実家の畑で取れたサニーレタスからクロナガ女王の翅付出てきた
なお、2日ほど冷蔵されてた模様






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef