[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/26 07:09 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【蟻】アリ総合 9コロニー【飼育】



1 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/04(土) 13:54:12.05 ID:cmju/Z0i.net]
【蟻】アリ総合 8コロニー【飼育】
hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1404298463/
【蟻】アリ総合 7コロニー【飼育】
hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1371651562/
 あり・アリ・蟻について
 ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1303979123
【蟻】アリ総合 5コロニー【飼育】
 toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1247072858/
【蟻】アリ総合 4コロニー【飼育】
 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1215239155/
【蟻】アリ総合 3コロニー【飼育】
 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1185146177/
【蟻】アリ総合 2匹目【飼育】
 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1157880958/
【蟻】アリ総合【飼育】
 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1140429104/

438 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/12/05(土) 13:53:04.14 ID:ry6Eq65h.net]
おそらくキイロケアリ

439 名前::||‐ 〜 さん [2015/12/05(土) 14:15:59.50 ID:jIIR+esf.net]
>>425
調べてみると確かに似てました。
日本北部に生息しているようですが、写真の場所は関西ですけど、生息しているんですね。
ありがとうございます。
このアリは木を食べるのですか?

440 名前::||‐ 〜 さん [2015/12/05(土) 14:16:39.29 ID:jIIR+esf.net]
>>425
調べてみると確かに似てました。
日本北部に生息しているようですが、写真の場所は関西ですけど、生息しているんですね。
ありがとうございます。
このアリは木を食べるのですか?

441 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/12/05(土) 17:08:13.45 ID:A+tsfhTQ.net]
カブトムシは糖蜜に焼酎加えた物に誘引されるようですが、
アリに与える物(蜂蜜やメープルシロップ)も焼酎で希釈してやった物の方が好むのでしょうか? <

442 名前::||‐ 〜 さん [2015/12/08(火) 07:51:02.98 ID:C7QhKcjD.net]
>>424
アメイロケアリっぽい

443 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/12/09(水) 00:29:10.14 ID:LpoO+1PR.net]
それもあるね
体長4mm以上ならそっちだな

444 名前::||‐ 〜 さん [2015/12/12(土) 21:35:26.98 ID:kcCDUtxo.net]
ハリアリ系って巣に戻れなくなる個体多いのかな
うちのはよく餌場で死んでるんだけど
その直前の行動が餌場の壁を登り天井にぶつかって落ちてはまた登りを延々と繰り返して半日くらいやってると段々弱ってきて死ぬ
巣に帰る道を忘れたのか締め出されたのなわからん

445 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 11:13:21.14 ID:+plUEM0l.net]
クロヤマなんだが女王がお亡くなりになってしまった一家と女王しか居ない一家を一緒に出来ないものだろうか・・・

女王が居なくなってしまった一家の方はだんだん女王の匂いが薄れるだろうから、
分からなくなった頃を見計らって別女王を投入したらワンチャンあるかしら?

詳しくは見ていないのだが、女王の亡骸結構丁寧に扱っているんだよなぁ連中・・・
確認する毎に別の位置に移動している。

446 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 12:17:07.21 ID:QZuFQo1Q.net]
そのうちポイするけどな



447 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/12/15(火) 19:58:49.09 ID:walpVrg6.net]
>>432
これ興味がある。誰か実験やってないかね?

卵や幼虫は他のコロニーへ養子にやれるけど、今の時期はクロヤマだといないか

448 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/12/19(土) 15:43:20.29 ID:iLBu07Sv.net]
>>434
このままじゃ結果的にどっちも滅んでしまうだろうから、この2グループでやってみる・・・

そもそも女王だけの方が未交尾の可能性があるので、どっちにしろ滅んでしまう可能性はあるが・・・

449 名前::||‐ 〜 さん [2015/12/19(土) 16:02:02.80 ID:rtDM20gg.net]
>>431
自分ハリアリ中心に飼ってますけど、死ぬ前は必ず巣外でそういう行動をして死ぬ気がします。
何か遠くに行こうとしているような。 
巣内で死んでいる個体をほとんど見たことがありません。そういう個体を巣内に戻しても必ず外に出てしまいます。おそらく病気などを蔓延させないための本能みたいなものがあるんでしょうかね。

450 名前::||‐ 〜 さん [2015/12/19(土) 22:05:18.55 ID:qlcNiySY.net]
>何か遠くに行こうとしているような。 
>そういう個体を巣内に戻しても必ず外に出てしまいます。
確かにそんな感じですよねぇ 
自分の死体で巣を汚したくないなら普段から巣内の食べカスとかをキレイにして欲しいですが

451 名前::||‐ 〜 さん mailto:age [2015/12/20(日) 02:25:10.86 ID:0oPY8wzS.net]
加温してるのに産卵止まった
何故だ・・・

452 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/12/20(日) 16:08:55.53 ID:gFDGgIDg.net]
飼育ケースってやっぱり石膏がオススメなの?それてもアクリルケース?

453 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/12/20(日) 23:51:54.67 ID:djtklWiW.net]
石膏巣の方が自然に近いがカビ天国になっても掃除不可

アクリルやタッパーは味気ないが掃除はしやすい、それと巣の用意も楽

454 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/12/22(火) 22:33:58.03 ID:1Eb35r1W.net]
アリの死因は乾燥が多いから石膏が使いやすいってだけ。あとカビは餌場を別に作ればかなり防げる。菓子とかハムとか人の食うものを大量に与えたいなら諦める。

455 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/12/24(木) 12:40:39.73 ID:DXLTKabL.net]
煮干しやったら建材になってカビたわ

456 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/12/28(月) 04:47:34.96 ID:kLfbz90y.net]
>>439です
アクリルケースは100均で買ってきたケースを改造する感じですか??



457 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/12/28(月) 08:00:41.58 ID:ccwpKG4b.net]
実際土中のアリはカビの処理どうしてるのかな?
埋めるのか?

458 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/12/28(月) 19:59:43.62 ID:m4AH/FeG.net]
ミルワームはほんと人気無いな まだ成虫の方が食いつく

459 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/12/2 ]
[ここ壊れてます]

460 名前:9(火) 13:25:19.36 ID:zRAuWVMb.net mailto: オオハリアリにシロアリ以外でオススメの餌ってありますか? []
[ここ壊れてます]

461 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/01(金) 00:04:19.83 ID:SCNMG+HB.net]
>>446
紙魚だな
マダラシミ扱ってたサイトが見当たらなくなってたけど、ハチクラでもたまに置いてあるみたいだから探してみるといいかも

462 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/01(金) 16:38:30.00 ID:G5fnQX6J.net]
オクにずっとシロアリを大量出品し続けてる人いるけど害虫駆除業者かなんかでコンスタンスに手に入るのかな
ワーカーだけじゃなく女王出品して欲しい

463 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/02(土) 12:18:02.87 ID:AqDEVtVg.net]
>>443
そうっすね、
100円3個入りのタッパー(最近透明度が無くなって来たのであまりオススメしない)や
100円で仕切り板が組み替えられるタイプのパーツケース、
それぞれ100円の小2個、中1個、大1個の蓋付きアクリルケース、こっちの方がいいかも。

ケース同士のジョイントは安っぽくていいならストローでもいいが、
耐久性云々も考えるならアルミパイプやアクリルパイプ、透明のチューブ等。

464 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/02(土) 17:53:06.06 ID:DOmN6eJq.net]
幼虫が餌場に居る不思議
sssp://o.8ch.net/528l.png

465 名前::||‐ 〜 さん [2016/01/03(日) 09:56:02.92 ID:Of3bDgfu.net]
>>447
偶然だが年始の大掃除しててシミ8匹つかまえたぜ。ずっと欲しかったんで大事にするわ。

466 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/03(日) 10:15:24.08 ID:OeWUMAvz.net]
あと4か月くらいつまらん時期が続くなあ



467 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/03(日) 14:00:37.96 ID:nihhjYqm.net]
保冷ボックスの蓋の裏にパネヒつけてるから閉じれば中が26度くらいになって絶賛アリたち増量中

468 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/04(月) 22:26:49.19 ID:YyahYVAt.net]
>>453
酸素平気なの?
1日1回位蓋開ければ大丈夫?

469 名前::||‐ 〜 さん mailto:age [2016/01/05(火) 00:27:39.34 ID:zSfxHZ+s.net]
今年は昆虫用ゼリーも与えてみようと思ってます。おすすめのあったら教えて下さい。

470 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/05(火) 20:54:59.53 ID:37mEWy2h.net]
>>455
自分はダイソーのキングゼリー(タンパク質配合の奴)与えていますが可もなく不可も無く。

471 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/06(水) 10:08:56.05 ID:DOAPQ6HW.net]
久しぶりに手入れした。石膏巣の水枯れ注意。

保温するかな

472 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/11(月) 03:30:44.70 ID:kplYAVmq.net]
ハリアリは触覚一本でも折れるとまともに立てなくなるんだな
コオロギは2本引っこ抜かれても元気にしてるというのに

473 名前::||‐ 〜 さん [2016/01/15(金) 13:11:00.67 ID:gNKiPLU7.net]
ヨエエ

474 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/16(土) 00:27:24.12 ID:lXak1VCG.net]
初めて樹上性のアリと冬を越すんだが暖房入れると20度位で暑がるのでアリと共にノー暖房で生活してるよ
節電にはなるけどクソ寒いw
そして湿度に弱いので加湿出来ないというw身体鍛えられそう

475 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/16(土) 23:44:38.15 ID:tby1279N.net]
ケースを暖気が当たらない場所に置けばいいだけじゃない

476 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/17(日) 00:21:58.32 ID:ljQIEo7j.net]
ケースを暖気が当たらない場所に置けばいいだけじゃない



477 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/17(日) 13:18:25.35 ID:I8zfQ8so.net]
飼育容器だけベランダに出しておくとか

478 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/18(月) 04:55:20.37 ID:sKot/J2Z.net]
家族がアリ飼育に反対派なので部屋でしか飼えないのだ
数年前シロアリ発生したから余計にね
シロアリとアリは違うっても聞く耳持たず

479 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/18(月) 19:32:46.83 ID:qfjD7w0G.net]
今しがた、ぬるま湯をスポンジに給水したら
皆ケースの端の天井の方に集まって何事かと思ったら、
結露で付いた水を吸いに来ていた・・・

その後給水したスポンジもエサ場より大盛況に。
そんなにカラカラだったのか、スマヌ・・・

480 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/19(火) 06:12:27.02 ID:CavcRXtj.net]
>>464
あんまり遠くはないけどな
イエヒメみたいな不快害虫いるし

481 名前::||‐ 〜 さん [2016/01/19(火) 12:45:04.39 ID:xj9P3eJh.net]
恐ろしいトゲオオハリアリの交尾 オスは最中に頭、脚、翅、胸部と順番にバラされ腹部だけになっても続く
togetter.com/li/927366

482 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/19(火) 19:14:07.11 ID:SzN3lZPU.net]
虫だとチンコ突っ込むのが最初で最期の仕事の奴も多いからなぁ

483 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/20(水) 01:02:42.78 ID:5ZNUm9BI.net]
俺も突っ込みたい

484 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/23(土) 15:31:26.33 ID:1wqSF5YG.net]
>>469
アリの巣に?

485 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/25(月) 10:16:29.23 ID:CvFj299m.net]
寒波で室温が零度近くになったけどアリは大丈夫なのか…
見た感じ前と同じ休眠状態だが

486 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/25(月) 12:08:21.15 ID:jJOIu0vi.net]
北海道乙
北国での飼育種は限られるだろうがその分ヤマアリ系が楽に飼育できる上捕獲できる分それはそれで楽しいのかもなぁ



487 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/26(火) 21:49:28.75 ID:1AJPLBq8.net]
エサ入れ替えてみたのだが(蜂蜜を焼酎で溶いた物、カルピス)、確認した限りでは補給している様子は無いな・・・

スポンジに水補給すると大人気なのに

488 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/27(水) 11:54:52.28 ID:Y+eUwKEO.net]
蟻みたいな見た目で、後ろの胴体部分が細長く赤と黒のまだら模様。
これなんで虫ですか?

489 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/29(金) 06:59:25.78 ID:5KGttyd8.net]
アリバチとかアリグモとか

490 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/30(土) 02:37:27.37 ID:vtA2WWM4.net]
ヤガタアリグモ幼体が言われてる姿に一番近いかな?

491 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/01/31(日) 12:42:39.43 ID:N8H9oppy.net]
ハネカクシだろ?

492 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/02/14(日) 22:08:24.11 ID:5eTAGMtK.net]
今日の暑さで、やたら動きが活発になってました

おーい、明日からまた寒いぞー

493 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/02/15(月) 20:15:49.98 ID:wxLXLwi4.net]
冬の間は食事している気配が無いのだが、餓死しないんだから知らない内に食べているんですよねぇ・・・

494 名前::||‐ 〜 さん [2016/02/16(火) 18:49:45.14 ID:UKPagab5.net]
蟻の個体識別のためのマーキングは油性ペンのほうがいいでしょうか?水性ペンの方がいいでしょうか?

495 名前::||‐ 〜 さん mailto:age [2016/02/17(水) 12:19:02.85 ID:me8iEHnU.net]
「働かない働きアリ」は集団の存続に不可欠 全員働くとアリは全滅してしまうことが判明 [無断転載禁止](c)2ch.net [288887143]
fox .2ch.net/test/read.cgi/poverty/1455679058/

496 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/02/20(土) 11:40:32.34 ID:ZDJeVMK3.net]
久しぶりに乾燥赤虫投入したら非常に売れ行きが良くて餌場からすぐに無くなった・・・



497 名前::||‐ 〜 さん [2016/02/20(土) 20:51:43.81 ID:tBSFPQyr.net]
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

498 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/02/22(月) 11:31:48.56 ID:dvtmrd7n.net]
>>482
マジで?生き餌与えてからすっかり食べなくなったけど冬の間はご無沙汰だったから食べてくれるかな

499 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/02/22(月) 20:44:14.94 ID:U4R2N+7+.net]
>>484
ハイ、本当にもう、すぐにw

そういや競馬板に同じアリ飼育者が居たのはビックリしたなぁ、お互いにだろうがw

500 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/02/25(木) 00:40:56.65 ID:TV/NfpC5.net]
>>485
やっぱりダメだったよ…
新鮮な生き餌取れない時の保険にしたかったけどどうもウチの娘達は舌が超えてしまったらしい

501 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/02/27(土) 03:32:40.28 ID:Y5HtcHmc.net]
アリ買ってみたいんですが女王捕まえないといけないんですよね?難易度高いな、、

502 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/02/27(土) 04:59:52.59 ID:+WjA4sFB.net]
5-6月の湿度高め気温高めの日にうじゃうじゃ現れるよ

503 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/02/27(土) 11:35:00.86 ID:QUjhu8h9.net]
新女王捕まえて一からやるより1,2年たったコロニーをお持ち帰りしてきた方が手っ取り早いと思うけどな。

504 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/02/27(土) 22:53:46.65 ID:SoPF5RtJ.net]
>>489
巣がまず見つからないんですが、、クロヤマアリとかクロオオアリの巣はどこによくあるんですかね

505 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/02/28(日) 14:45:48.20 ID:ZF3ypIrD.net]
>>490
うん、地面にあるよ。

506 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/02/28(日) 19:11:31.94 ID:/YgxKulG.net]
>>490
クロヤマはコンクリートの穴(掘れないが)や公園の地面に割とよくいる

クロオオはなかなか居ない・・・
見た事が無いのでクロヤマの兵アリをクロオオだと思っていた位だからw
そして結婚秘孔のタイミングが限られているので女王捕獲が難しい(気がする)



507 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/04(金) 12:03:53.25 ID:ylIZVIlQ.net]
三月になってアリたちが動き回り始めた
また餌の羽虫集めの日々がやって来た…

508 名前::||‐ 〜 さん [2016/03/04(金) 18:57:15.51 ID:bbm2dff4.net]
インフルエンザにかかった状態で蟻の巣穴に射精したら蟻もインフルエンザになるのかな?

509 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/04(金) 21:54:41.90 ID:xO/y72AQ.net]
>>432のワーカーのみのグループが全滅してしまった。

女王だけの方は相変わらず元気だ・・・w

510 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/17(木) 03:35:31.03 ID:j5nHpcgi.net]
https://m.youtube.com/playlist?list=PLVTICU1m-8ExhqaXkR1ClUD3Peg-iWTxi
面白いなーと思いながら見てるけど、実際この飼い方ってどうなんですか?

511 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/17(木) 17:54:38.96 ID:b9N4yYGN.net]
ひどいな…
こういうクソみたいなのに生き物飼ってほしくないな

512 名前::||‐ 〜 さん mailto:age [2016/03/17(木) 19:10:17.08 ID:ige5XpbR.net]
飼育に疲れたので餌場からドライヤーで熱風送ってみた
大混乱してバタバタ死んでいった
2〜3分で全滅

4年もかけて1000匹以上まで拡大したのに終わる時は一瞬なんだなあ

513 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/17(木) 20:37:55.19 ID:j5nHpcgi.net]
>>497
まじかー
アクアリウムは雑だけど、蟻飼育も雑だったのか...

514 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/17(木) 20:54:50.80 ID:s0x/vZff.net]
スレあったし分裂してるし
【アクアリウム 】さぼりchについて語るスレ4【蟻】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1457255477/
さぼりchについて語るスレ4 [無断転載禁止] [無断転載禁止]&#169;2ch.net
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1457261076/

515 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/17(木) 22:45:08.27 ID:j5nHpcgi.net]
あっちのスレはアクアリウムスレで蟻には疎いのでここで質問しただけです

516 名前::||‐ 〜 さん [2016/03/18(金) 13:15:30.12 ID:iEGg1X18.net]
                        シャラポワの弁護士はロイターの取材に対し、
    「シャラポワには2006年に心電図の異常があり、無気力症や免疫力低下、そして糖尿病の指針が出ていた
          チェルノブイリ事故のとき、2歳でベラルーシ・ゴメリ市で被曝を受けた、まさに被曝症状だ
                   https://twitter.com/tok aiama/status/708751167971418112


                                 山本太郎

                           先ず真のテロリズムと戦うべき!
汚染物質をバラ撒き、国民を無理心中へと巻き込む政治家、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!


                                 アマちゃん

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
        @竹中平蔵 A安倍晋三 B麻生太郎 C黒田東彦 犯罪の悪質さからいえば完全に極刑だろう
もう一度言う、福島原発事故の主犯は安倍晋三だ! 第一次政権時に地震対策拒否、事故後もメディア恫喝で隠蔽…
   復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも    勝間和代 三橋貴明 佐藤優
                   https://twitter.com/tok aiama/status/708401467837652992


                                 非御用学者

               後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                  https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240



517 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/19(土) 11:42:34.89 ID:/s92Ws+v.net]
>>498
定期的に同じ事ばかり言って反応も無いのに楽しい?

518 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/24(木) 20:39:19.55 ID:nEK2C5To.net]
腕がもぞもぞするから何かと思ったら紙魚(シミ)が乗っていたw

ゴキブリほどビックリしなかったが・・・とりあえず潰してしまったので巣に投入したら反応は良かった。

519 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/24(木) 21:02:29.36 ID:eBlqXT93.net]
懐かしい...あれ今の前の家で毎日四匹は殺してた

520 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/24(木) 22:58:57.59 ID:LFdMznBi.net]
見つけようと思うと全く見つからないよな紙魚

521 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/29(火) 21:26:16.86 ID:H64nUMOC.net]
1年間卵産まなかったクロヤマ女王、やはり今シーズンになっても産まない・・・

未婚のキャリアウーマンなのか・・・
交尾していない女王はすぐ死んでしまうと聞いたが、状態は変わらず。
羽さえ落としていれば同じになるのかしら?

522 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/03/30(水) 14:58:52.54 ID:dI2dzic1.net]
家の中にイエヒメアリと思われるアリが発生した
アリの巣コロリの使用を検討してるけど如何せん巣の場所が検討もつかず実行に踏み切れない
夜には殆ど見かけなくなるけど誰か大まかな活動時間がわかる人はいないだろうか
その時間帯を目安に巣に帰るところを追跡して住処を特定したい

地域:北海道
出現場所:台所
室温:平均20℃

523 名前::||‐ 〜 さん [2016/04/02(土) 00:47:25.34 ID:duKAaET0.net]
部屋に黒いアリがいっぱい出るんだけど、アリの巣コロリみたいなのって部屋に置いても大丈夫なのかな?

524 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/02(土) 07:32:30.49 ID:V/0AImAy.net]
駆除スレで聞いてください

525 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/02(土) 15:18:24.92 ID:OfNCtUDV.net]
アリも学習するんだな。
最初の頃はエサ場の蓋開けると気流なのか振動なのか、巣全体がパニックだったのに、今じゃ餌を入れてるさじにたかってくる

526 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/03(日) 05:16:44.35 ID:NumM5O6j.net]
>>511
あるあるw
早くちょうだいってよじ登ってくる
警戒心はどうしたw



527 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/03(日) 10:06:12.87 ID:U6RZNHvw.net]
>>511-512
ウチのクロヤマ一家は全く懐きませんw

独身貴族の女王の方が落ち着いてますわ

528 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/03(日) 15:29:48.53 ID:j4yiAyab.net]
弱ってるんじゃ...

529 名前:女王陛下 mailto:sage [2016/04/04(月) 23:52:48.12 ID:2goQtcWi.net]
>>283です
去年飼ったムネアカ女王が、産卵して、やっと幼虫が生まれました
去年は結局一匹も成虫ができなかったので、今年こそは
卵は20個程あるので、餌やりをちゃんとすれば大丈夫な筈
餌は、卵黄にさとうきび砂糖を溶かしたものを献上しています
正直、口を付けているかわかりませんような状態w

530 名前::||‐ 〜 さん [2016/04/05(火) 13:48:08.78 ID:3Gma8PS0.net]
子育て上手で生まれたワーカーが優秀ならどんどんコロニーは育っていくよね

昔ムネアカを飼っていた事があったけど、優秀なワーカーが一匹いてせっせと餌を運んで8~7匹繭も無数まで増えた。
そのワーカーがメイプルシロップに溺れてタヒってそこからおかしくなった

子育て下手だと繭作っても食べてしまう
ワーカーがニートだったら餌を取りにいかない

結局コロニーはつぶれてしまったわ

531 名前::||‐ 〜 さん [2016/04/05(火) 22:52:49.71 ID:dVc8P5vN.net]
久々に様子見てみたらスポンジが乾いてて女王以外死んでしまった。
冬に一回しか水足さなかったし、かわいそうなことをした...

532 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/06(水) 08:19:36.51 ID:SM7OUlWG.net]
>>514
いや、かなり動き回るんで元気ではあるのよねw

もうニートで生きていくのを決意したのかも知れん・・・

533 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/07(木) 10:04:40.40 ID:lYDss7zA.net]
最近蟻飼育に興味が湧いてクロヤマアリを始めてみたいと思っています
採集は種の同定も含めて難易度が高いようですので女王を購入しようと思ったのですが
どのネットショップも売っていません
女王の飛翔が始まる5月くらいから在庫が潤沢になるものなのでしょうか?

534 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/07(木) 12:59:56.81 ID:NSFYF6Z8.net]
クロオオムネアカじゃダメ?
こっちだと大きい分場所によっては余裕で見つかる

飛んだ後のほうが増えるのは間違いないけど、割と簡単に死ぬしコロニー安定するところまで育つかもわからないから金出してまで買う価値あるかはわかんない

535 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/07(木) 13:53:51.97 ID:WaKnXIJ2.net]
>>519
>>488

536 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/07(木) 14:13:29.25 ID:AuUPq2qB.net]
正当な方法じゃないけど、導入繭使えば簡単にコロニー安定&拡大化できる…



537 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/07(木) 16:04:42.01 ID:lYDss7zA.net]
>>520
>>521
有難う御座います!
確かにネット通販の価格設定高いからアッサリ死んだらダメージデカいですね
今のうちから近所のアリの巣をチェックしておいて5〜6月に勝負かけようと思います!

ケースも今のうちに作っておこうと思います
100均ケース流用を考えてますが下面の保湿材は石膏とメラミンスポンジだと
それぞれメリットデメリットはどんなことがあるでしょうか?

538 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2016/04/07(木) 16:29:47.72 ]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef