[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/26 07:09 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【蟻】アリ総合 9コロニー【飼育】



1 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/04(土) 13:54:12.05 ID:cmju/Z0i.net]
【蟻】アリ総合 8コロニー【飼育】
hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1404298463/
【蟻】アリ総合 7コロニー【飼育】
hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1371651562/
 あり・アリ・蟻について
 ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1303979123
【蟻】アリ総合 5コロニー【飼育】
 toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1247072858/
【蟻】アリ総合 4コロニー【飼育】
 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1215239155/
【蟻】アリ総合 3コロニー【飼育】
 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1185146177/
【蟻】アリ総合 2匹目【飼育】
 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1157880958/
【蟻】アリ総合【飼育】
 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1140429104/

212 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/27(木) 19:23:30.42 ID:f4+ECir9.net]
>>204
カンペの字読めなかったりしておいおい・・・と思ったのだがw
自分が受け付けないだけかも知れんw

サムライアリって攫って来た卵や幼虫どうやって育ててるのでせうか?

213 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/27(木) 19:24:58.94 ID:+MnTxlBh.net]
労働力を確保してるだけで自分らで育児できないってわけじゃなぁない

214 名前::||‐ 〜 さん [2015/08/27(木) 19:43:21.16 ID:P28b99gQ.net]
最近涼しいから結婚飛行でて来ないかなぁ

215 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/27(木) 20:23:13.94 ID:f4+ECir9.net]
>>207
拉致するしか能が無いんだと思ってましたわw

食事もしないんじゃなくて自分で取って来られないだけか・・・

216 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/27(木) 21:18:29.33 ID:nGSDg6lv.net]
サムライアリって拉致するのは蛹だけじゃなかったっけ?
それならサムライアリに全く育児能力がなくても繭を破くことだけ出来れば済むわけだが

217 名前::||‐ 〜 さん mailto:age [2015/08/28(金) 02:19:49.64 ID:0HOJJWNi.net]
精子にメープル混ぜると食いつき半端無いわ

218 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/28(金) 08:52:03.87 ID:+RG7UIoh.net]
>>205
3匹ならワーカー少なない?

219 名前:202 mailto:sage [2015/08/28(金) 18:51:24.24 ID:Hs9U4Pfs.net]
>>212
ちょっと少ないくらいじゃない?

220 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/29(土) 00:47:15.24 ID:jodGozgm.net]
ずっと思ってたが雌の数って繁殖スピードに影響すんの?

繁栄するにつれて産卵数が上がることから、
俺はてっきり働きアリの数によって本能的に最適な産卵数に制御されていて、
繁殖力に影響あるのは種の大きさだけかとおもってた
だから多雌の戦略的なねらいはリスクを分散してコロニーを安定させることだけだとおもってた



221 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/29(土) 10:57:14.89 ID:7G1G9O+v.net]
きっかけは不明だが、卵産まなかった方の女王の巣の中に幼虫が出来ていたので一安心

ところで色々な物を巣に入れてみたのだが、
あんこ(パスコのあんぱん)→1週間で全体にびっしりカビ
ジャム(パスコのジャムパン)→1週間で全体にふんわりカビ
エリーゼ(お菓子の)→1週間で殆どカビ無し

中の湿度レベルは同じ位なハズだったので、
これはマーガリンなんかの影響なのだろうか・・・

222 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/30(日) 07:39:46.40 ID:X5/nQ2ak.net]
クロオオアリの女王にクロヤマアリの繭投入しても一緒になってくれるのだろうか?

223 名前:87 mailto:sage [2015/08/30(日) 17:32:50.97 ID:Vtu9YRfS.net]
やっぱり繭どころか大きい幼虫すら居ないな
巣自体はそこまで汚れてないが、狭いと減るのはわかった
もう一つのコロニーも狭くなってきたら繭が無くなったし大きな幼虫も見当たらない
一見まだ余裕がありそうでも狭いのはダメなんだってことがわかった

224 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/30(日) 18:06:24.05 ID:/zHq46+X.net]
そりゃ

225 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/30(日) 18:37:09.01 ID:GT3auXN5.net]
>>216
無理
運良く成虫になっても喧嘩になる
働き蟻と1対1なら女王は負けないが、負傷したら取り返しがつかないぞ

226 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/30(日) 19:21:40.25 ID:/z5eiUee.net]
>>219
そうか、駄目なのか。
やっぱり種として離れ過ぎてるのか
前にどっかのブログで別種のアリを投入してる人がいたからいけるかもと思ったんだけど。

227 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/30(日) 20:12:36.82 ID:owcYQAM8.net]
>>215
ヒント
トランス脂肪酸

228 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/30(日) 20:54:06.01 ID:snJBGhSZ.net]
シロアリは女王のお腹がラブリーだな

229 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/30(日) 22:06:06.94 ID:/zHq46+X.net]
>>222
ええ・・・

230 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/31(月) 10:36:08.26 ID:AcAmIjG/.net]
>>221
やっぱりマーガリンか



231 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/31(月) 10:56:55.71 ID:a3NPpR+V.net]
昆虫ゼリー全然食わんな。買って損した。

232 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/31(月) 11:28:56.53 ID:AcAmIjG/.net]
>>225
ウチもコロニーの規模が小さい時はあまり食べなかったが、
ある程度育って来たら好んで喰い付くようになった、

233 名前::||‐ 〜 さん [2015/08/31(月) 23:12:23.26 ID:yJtGOweU.net]
キイシリ飛んでるね
隅っこに数十匹単位でお団子状態
クサオオアリとヒゲナガケアリもちらほらいた

234 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/31(月) 23:37:24.77 ID:LlK4Ch5d.net]
>>227
雨上がりに近所の自販機巡りしてみたけどこっちは収穫なしだぁ

235 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/01(火) 19:19:15.56 ID:IoFnyp21.net]
先週キイシリの翅付き新女王二匹捕まえたんだけど、片方は翅落としてもう片方は翅付いたままで未交尾だと思うんだけど、このまま一緒にしといたらどうなるんだろうか?
翅付きの方がワーカーみたいになるのかな?

236 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/01(火) 21:19:11.27 ID:t6bKRZw0.net]
>>229
種付けしていない女王は寿命短いで

237 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/03(木) 20:51:14.79 ID:IHfU/t0o.net]
キイシリのワーカーって直で触ると毒針で痛かったりする?

238 名前::||‐ 〜 さん [2015/09/04(金) 01:19:38.16 ID:hXFLJzSn.net]
この前キイシリを一匹だけ捕まえたんだけど単雌じゃきついのか?

239 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/04(金) 11:13:54.66 ID:S4FozdRn.net]
クロオオにムネアカを養女として入れたけど女王だけは敵対視してる。今のところ反撃とかされてないけど心臓に悪すぎる

240 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/04(金) 17:15:59.12 ID:nBVktWhB.net]
クロオオアリの兵アリにコロッケパンのジャガイモ部分与えたら
格闘おっぱじめてワロタw
やや傾斜のところで全身で包み込むように襲い掛かったから
ジャガイモと一緒にしばらく転がっていっちゃったよw



241 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/05(土) 12:30:56.63 ID:VS+PYfBC.net]
今年スタートのクロオオコロニーのワーカーが蜜もゼリーも運ばないから女王が目に見えて弱ってく・・・

242 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/05(土) 17:42:14.58 ID:mls0zncl.net]
>>235
それだとワーカー自身も死んでしまうんでね?

243 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/05(土) 22:39:23.01 ID:VS+PYfBC.net]
>>236
女王死んで幼虫もいなくなれば死ぬんじゃない
同時期に捕まえた方のクロオオのコロニーではワーカーがプロテインやらベビーパウダーすら女王に食わせてるのに

244 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/06(日) 01:08:38.89 ID:+2O2z1uS.net]
今日キイロシリアゲアリがタイマンでクロヤマアリを撃退してた。コイツらの戦うか逃げるかの基準がよく分からん。

245 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/06(日) 10:51:10.89 ID:BC4TnCmt.net]
>>237
巣の形態が分からんのだが、こうなったら女王の部屋にダイレクトにエサ設置してみるとか

小コロニーのタッパー巣の場合大体この形態なモンで、
カビやすいのがネック

246 名前:セが割と女王自ら食べに来てくれる。 []
[ここ壊れてます]

247 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/06(日) 14:16:32.35 ID:P9fYkT9f.net]
>>239
縦長の石膏巣で女王は真ん中にいて上と下にしか入り口ないから無理だなぁ
まぁ気長に食うのを待つとする

248 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/06(日) 14:19:32.10 ID:BC4TnCmt.net]
石膏巣だとダメだねェ、運べそうなごく小さい固形物でも入れてみるか。

249 名前::||‐ 〜 さん [2015/09/06(日) 15:58:56.94 ID:0XEKr2cW.net]
キイシリ単雌、捕獲から一週間経つも未だ卵なし。

250 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/07(月) 01:26:53.55 ID:tp9WSFUz.net]
>>235
クロオオは運んだりせんよ
ワーカーが食べて、女王と栄養交換するんやで

>>242
女王に肉餌あげると産卵スイッチ入ったりするで



251 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/07(月) 14:56:44.00 ID:I0kUaYhn.net]
飼うの面白そうだと思ったけどスレ見てると難しそう

252 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/07(月) 19:47:16.31 ID:XuvoVLJn.net]
>>244
譲渡スレにも書いているのだが、良かったら今年産のクロヤマ女王譲りますぞ?

253 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/07(月) 20:35:39.43 ID:0UXkptwi.net]
アメイロオオアリって飛行時期今頃だよね?
愛知にはいないんかな〜
一度も見たことないわ

254 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/08(火) 00:36:44.77 ID:dQqwk1RB.net]
>>245
聞き捨てならん

255 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/08(火) 00:41:55.72 ID:dQqwk1RB.net]
>>245
譲渡スレ見つけられなかったのですが詳しく聞かせてください

256 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/08(火) 02:51:47.70 ID:+c2r6WCp.net]
245ではないけど
☆【生体】売買・譲貰 専用スレッド【飼育用品】☆
hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1124160091/

257 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/08(火) 17:08:19.83 ID:fKEqFmTv.net]
>>247-248
>>172 >>174辺りの事象でございまする。
と言うか何か気に障ったか・・・?

>>249
有り難う、「譲渡」じゃなかったッスねw

258 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/09(水) 23:44:27.47 ID:Z5JDVMcI.net]
3Dプリンターで小型の巣をオーダーメイドで作りますって言ったら買い?

259 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/10(木) 18:53:11.77 ID:P+dwQaiG.net]
アリ飼いになってから、菓子パンやお菓子の袋に残った欠片を見て「これ食うかな・・・?」と気にするようになってしまったw
そして今日はカロリーメイトのクズを投入してみた。

>>251
そうか、今はそんな事も出来るのか・・・

260 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/10(木) 23:23:27.12 ID:cKJY+bc/.net]
出来次第だけど、今の3Dプリンター対応の素材で単に巣型に作るだけじゃ飼育できないし、あまり意味なさそう
石膏みたく水が浸透する素材とか、アクリル並みに透明度のある素材で作れるようにならないと



261 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/11(金) 08:20:23.00 ID:j6bzidoq.net]
先日、唯一繭化したムネアカの子が、脚に異常が有る状態だったみたいで結局起きあがれずにオワタ
今、卵が二個しかないし、これはもう今年中にワーカー羽化は無理ですよねえ

262 名前::||‐ 〜 さん [2015/09/11(金) 09:48:55.19 ID:I+Jc/CcP.net]
なんかタンパク質やるべき

263 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/11(金) 10:34:12.15 ID:eXmjk0MQ.net]
野生のアリって大雨の時に自分らで入口塞いだりする?
今日見に行ったら巣穴の入口が無くなっていて・・・
全滅してなきゃ良いのだが。

264 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/11(金) 12:33:42.06 ID:j6bzidoq.net]
>>255
冷凍庫に入れてあったアリ用総合栄養食を忘れてました
昨日の晩にあげましたので、これで暫く様子を見ます
一応、お腹パンパンなまでに吸ってはいましたので

265 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/11(金) 14:17:40.06 ID:WVhS0UHj.net]
虫以外で使えるたんぱく

266 名前:ソある? []
[ここ壊れてます]

267 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/11(金) 15:06:33.22 ID:eXmjk0MQ.net]
>>258
個体によるから何とも言えんが・・・

チーズ、卵黄、タンパク質配合ゼリー、食肉(脂肪の少ない部分)、チーズ蒸しパン、アミノ酸サプリ辺りどうか

268 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/11(金) 16:08:41.35 ID:3vvFJOvd.net]
ずっと気になってたけど、パンやらお菓子やら与える人結構いるのね

269 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/11(金) 19:28:21.74 ID:V571YfSy.net]
アリ用総合栄養食って内容は何だろう

270 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/11(金) 19:33:49.34 ID:/MTT2BY/.net]
生きエサで入れたクモを巣には持ってったがまったく食わないからカビ生え始めた 
奥にあるから取り出せないしどうしたものか



271 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/11(金) 21:06:58.81 ID:j6bzidoq.net]
antroomやありんこすぽっとで売ってます奴です、アリ用総合栄養食は
タンパク質も糖質も入っているそうですし、女王一匹でしたらこれと乾燥アカムシでいけますかね
帰ったら、また何個か卵産んでればいいですが

272 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/11(金) 22:38:19.62 ID:vhQLDT4c.net]
卵、二つほど産んでました
もう食べさせないように気をつけませんとね

273 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/13(日) 13:36:16.06 ID:Uo/jMJys.net]
うわー蛹と幼虫全部食われてた 一体何があった

274 名前::||‐ 〜 さん mailto:age [2015/09/13(日) 14:26:51.20 ID:bRm2xyaN.net]
>>265
種類とコロニーの規模は?

275 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/13(日) 15:05:41.23 ID:3FOlNWHW.net]
ムネアカ女王1匹では?

276 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/13(日) 15:33:43.56 ID:NLreKK4I.net]
どの人のレスか分からんからなぁw

277 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/13(日) 16:59:34.40 ID:Uo/jMJys.net]
>>266
クロオオのワーカー7匹 蛹1 幼虫2 卵複数
卵だけ残して一晩のうちに食われた 

278 名前:女王陛下 mailto:sage [2015/09/13(日) 17:53:13.75 ID:EwvZMo1J.net]
ワーカーがそこまでいて、食べられてしまいますのはショックですね
栄養状態以外の何らかの要因でも食べるのでしょうか

ちなみに私がムネアカ女王の人です
卵はまだ残ってますので、餌やりは欠かさずにいて、どこまで育つか確認はします

279 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/15(火) 14:33:37.04 ID:/PGieST4.net]
新女王とワーカー10匹だけど最近女王の産んだ卵をワーカーが食べてしまう
それも産みたてをキャッチして即ゴクンだから軽くショックw
こういう現象ってあるの?餌は甘露、蛋白質ともにしっかりあげてます

280 名前:女王陛下 mailto:sage [2015/09/15(火) 18:35:15.64 ID:csCn+hVd.net]
部屋が狭いですとか?
数調整のために、卵や幼虫の数を減らすというのはありそうですよね



281 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/15(火) 20:58:01.30 ID:FznwtNUJ.net]
冬近いしな
>>271
もしかしたら脂質っぽいの食うかも

282 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/15(火) 22:40:26.02 ID:vbcOOsnB.net]
>>273
だとしたら食肉のトレーに残った欠片みたいなのを干し肉にしてあげてみたらいいかねぇ

ウチはレンジで火を通してから干し肉にしたんだが、
入れると結構持って行く、あの固いのに食べられているかどうかは不明だがw

283 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/17(木) 19:15:19.80 ID:aHaUA9mc.net]
ケースに隙間ができていて蟻がそこから逃げるから、
有機溶剤系の接着剤使って塞いだんだけど、やばいね
阿鼻叫喚
触角がやられるからなのか、集団パニックになって仲間を攻撃し始める
同士討ちで死体の山

284 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/17(木) 21:05:32.87 ID:ODjR8iRu.net]
>>272
部屋は逆に広過ぎる位
樹上性のハリブトシリアゲなのでケースがあってない可能性はあります
>>273
数調整とかあるのかな?
脂質はあげてなかったです
>>274
干し肉とかすげー
参考にします

285 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/18(金) 00:49:21.56 ID:zStl1aPW.net]
>>275
何故有機溶剤系を・・・

穴塞ぐだけなら液状ガスケットでもいい。
ただアリがよく触れるような場所だとマズイので、
その場合は粘着力の少ないパテや最悪紙粘土辺りかね・・・

>>276
本当にトレーに残った小さい肉をレンジで加熱して、細かく切って野外に晒しておいただけなのですw
一般に売っているジャーキーや干し肉とは似て非なる物w

286 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/18(金) 00:51:14.36 ID:fas4CLUS.net]
グルーガンが安いしおすすめ

287 名前::||‐ 〜 さん mailto:age [2015/09/18(金) 03:01:55.64 ID:9agn5Uc9.net]
精子に火を通して殺菌&乾燥してから与えてみたら凄い勢いで食べた

288 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/18(金) 09:49:58.37 ID:2dGsCsJl.net]
生だと攻撃するだけで食わなかったな

289 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/18(金) 17:16:40.78 ID:m/OqoJgV.net]
定期的に精子ネタが出るのは何でだ

会社の2匹の内ワーカー居ない方の女王が広場に出て来なくなってしまった、
もしかしたらパイプ内で死んじゃっているかもなぁ・・・
先週のチョコ蒸しパンの食いが悪かったかな・・・

290 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/18(金) 22:11:56.10 ID:zStl1aPW.net]
>>247-248
その後音沙汰無し(メールも来ない)どうしたのかしら



291 名前:女王陛下 mailto:sage [2015/09/19(土) 02:10:31.69 ID:O3e7GU/J.net]
おまりお菓子はあげません方が良いのでしょうかねえ
自然には存在しない添加物ですとかで影響が出るかもしれませんし

女王陛下が卵をまたお産みなさいました
この時期にあまり産みましても、越冬させますだけでしょうが、何か嬉しくなりますね

292 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/19(土) 18:16:50.15 ID:Im0PCZI3.net]
>>283
ウチは人間の喰い物ばかりですわw

虫はやっぱりワーム系が人気だなぁ・・・ベニフキノメイガは気に入らないようだがw
見た目マズそうだもんねェw

293 名前:女王陛下 mailto:sage [2015/09/19(土) 19:47:31.40 ID:hPEna6vp.net]
クロナガアリ以外は本当に雑食ばかりなんでしょうかねえ

白サシを数日前に買ってきて、一匹しか与えないまま全部蛹になってしまった
冷蔵庫に入れておくと、身内が何か言いそうで嫌でしたから常温保存した結果
あの程度でも少しは食べますね
そして、来年の理想図

i.imgur.com/bAVBfKo.jp

294 名前::||‐ 〜 さん [2015/09/19(土) 19:49:25.78 ID:lvMMfz54.net]
今日栃木でキイシリ飛んでたわ
一匹しかいなかったけど多雌の女王ってどっからどこまで一緒に行動してるんだ?集まってる所まだ見たことないわ

295 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/19(土) 22:08:06.95 ID:XuoIW9G9.net]
もうクロオオは動き鈍ってきたなぁ
サシとか欲しいけど都内じゃなかなか売ってない
ベランダにバナナでも置いといて繁殖させようかな

296 名前:女王陛下 mailto:sage [2015/09/20(日) 04:26:10.39 ID:x94t1Pdp.net]
>>287
室温を25℃くらいに保つと、冬場でも繁殖するといった話も聞いてますが、できるのでしたらやってみたいですね
そして、先程貼ろうとして失敗した理想図

i.imgur.com/bAVBfKo.jp

297 名前:女王陛下 mailto:sage [2015/09/20(日) 04:27:13.33 ID:x94t1Pdp.net]
消す場所を間違えた…

ttp://i.imgur.com/bAVBfKo.jpg

298 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/20(日) 17:09:35.98 ID:ctrBPDVM.net]
水ようかんを入れたら妙に喰い付きが良かったw

299 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/21(月) 19:46:29.37 ID:plQzwwG7.net]
>>281のパイプ内に引き籠っていた女王、今日見たら普通に出て来ていて一安心。

300 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/22(火) 18:32:26.51 ID:vegbuYLj.net]
この時期になるピンクのポツポツした実(花?)を入れて



301 名前:見たら、
入れた直後は妙に興味津々だったのだが・・・すぐに飽きたw
[]
[ここ壊れてます]

302 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/22(火) 23:31:11.13 ID:g1hEvLJT.net]
たんぱく質中心にあげてたコロニーがワーカー共々見事なボンレス化した

303 名前::||‐ 〜 さん mailto:age [2015/09/23(水) 03:56:30.15 ID:bCgmX7SC.net]
k

304 名前::||‐ 〜 さん mailto:age [2015/09/23(水) 03:59:27.01 ID:bCgmX7SC.net]
初歩的な質問ですみませんが

クロナガってそのう無いらしいんだけど、それだと栄養交換できないよね?
女王や幼虫はどうやって栄養を得ているの?直接食べる?

305 名前::||‐ 〜 さん [2015/09/23(水) 17:15:12.47 ID:pVCRkoPz.net]
みんな糖分も工夫してるのね。
うちは砂糖水だけだわ。

306 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/25(金) 01:16:37.66 ID:rPccmoxv.net]
灯火の下でダンゴ状態のキイシリとアギト捕まえてきた。

ただ、アギトは羽根無し女王、オス、ワーカーが混在してて、死骸もあたりに大量に。たまたま灯りのすぐ近くに巣穴があるだけな感じ。
こういうとこで採れた女王って繁殖ムリなの? 

307 名前:女王陛下 mailto:sage [2015/09/25(金) 12:33:59.88 ID:xOXTZYUo.net]
アギトアリって、日本にいるのですか
その顎の出来から、外国に生息しているものかと

308 名前::||‐ 〜 さん mailto:age [2015/09/25(金) 17:40:36.47 ID:5QV3drRH.net]
キイシリ女王大量GET(13匹)してW50超のクロヤマコロニーにぶっこんでみたけど
余裕で全滅させられたわ

反抗もせず一方的にやられるだけだった

309 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/25(金) 22:13:59.76 ID:RCecqYuq.net]
>>297
都内だけど昨日今日とずっと雨で気温も低いし飛行はしないと思ってた 場所が気になるな

310 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/25(金) 22:15:16.68 ID:RCecqYuq.net]
>>297
都内だけど昨日今日とずっと雨で気温も低いし飛行はしないと思ってた 場所が気になるな



311 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/25(金) 23:06:17.18 ID:rPccmoxv.net]
>>298
無印アギトは九州〜屋久島あたりが原産だけど、温暖化のせいか2000年代に入ってから本州にもけっこう進出してるよ。

>>300
297です。場所は本州、とだけ・・・。

アギトはいっぱいいたけど羽根無し女王2匹、ワーカー5匹キープして、とりあえず色々餌試してる。
ユラリユラリ歩いてるのをピンセットでつつくと、顎をグワッ!とやってパチンッ! 感激した。

312 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/09/26(土) 22:08:46.59 ID:NK9pQuEO.net]
>>302
別にそんな気にしなくても根こそぎ狩られたり自宅襲撃されたりしないだろうよw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef