[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/24 01:04 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【蟻】アリ総合 7コロニー【飼育】



1 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/06/19(水) 23:19:22.93 ID:Kk9gIPDz.net]
 あり・アリ・蟻について
 ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1303979123
【蟻】アリ総合 5コロニー【飼育】
 toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1247072858/
【蟻】アリ総合 4コロニー【飼育】
 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1215239155/
【蟻】アリ総合 3コロニー【飼育】
 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1185146177/
【蟻】アリ総合 2匹目【飼育】
 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1157880958/
【蟻】アリ総合【飼育】
 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1140429104/

836 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/11(日) 02:31:14.35 ID:BvetNCAi.net]
飼育環境下での過剰な共食いの原因は飼育者が干渉しすぎた場合などのストレスと言われています

蟻は振動や急激な光の変化を嫌います

試しに飼育巣を持ち上げてみてください
蟻は卵や蛹を抱えて忙しく動き出しませんか?

自分に置き換えてもいいでしょう
毎日毎日寝ている時に地震がきたら
ストレスを感じませんか?

原因はあなた自身だと思います

837 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/11(日) 09:05:12.21 ID:dqAquoI7.net]
アクアリウムやってますが最近部屋に蟻が侵入してきて水槽のシリコン部分に群がりかじっています
蟻はシリコンが好きなんですか?
水槽水漏れしそうで怖いです

838 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/11(日) 11:20:46.49 ID:MhZIwh12.net]
飼育1年で4回引越とか馬鹿だろ

839 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/11(日) 12:56:58.03 ID:9hJ2VlzR.net]
どう考えてもいじりすぎなのにアホだなあ
なんでそんなこともわかんないんだろう

840 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/11(日) 13:12:02.27 ID:kHVYiOEt.net]
自分に置き換えて3ヶ月に一回ペースで転勤しろって言われたら確かにストレスだなw
餌やり以外はある程度放っとくくらいで丁度良いんじゃね?

841 名前:646 [2014/05/11(日) 14:16:38.34 ID:bNM2XhA/.net]
アドバイスありがとうございます。
たしかにかわいそうなことをしてました。
餌やり以外はしばらくそーっとしておこうと思います。

842 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/11(日) 16:46:28.41 ID:yurjtJLF.net]
わっさりダニが沸いて困ってたがアリ自身も困ってたらしく今日見たら自分達でゴミ捨て場綺麗に掃除してダニ1匹も居なかった
どうしたもんかと悩んでたがこれは助かったわ

ところでタンパク餌はほぼ鶏胸肉だけで問題ないんじゃないだろうか…
いろいろ昆虫与えてきたけど必ずゴミ出るし今年からササミや鶏胸肉で飼育はじめてみたけど
鶏胸やササミなら安価だしゴミも出さず全て食ってくれる
メープル原液なら蒸発もしないし、メープル原液+鶏胸+水を常に餌場に置いておけば勝手にやってくれてる
足りない栄養とかあるもんなのかな

843 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/11(日) 18:16:17.62 ID:lkKbM7PK.net]
>>819
キチン質(外骨格の主成分)が仲間の死体頼りになるんじゃね?
上で出てたけど淡水のエビを干したのなんか良いのかね
自分じゃ試してないけど

844 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/11(日) 20:08:53.64 ID:Sf+QaVXT.net]
都内近郊、クロオオ飛んでたよ



845 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/11(日) 21:20:58.69 ID:yurjtJLF.net]
>>820
キチン質なんて食うのか…?外殻は全部捨ててるもんだと思ってたわ
アミノ酸の一種だし自分達で合成するもんじゃないんだろうか
まぁでもエビが良さそうなのは同意

846 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/11(日) 21:29:56.97 ID:AzY4NlWt.net]
ムネアカはまだかなー
時間があれば遠出して山登りしてるが、一向に飛ぶ気配がない。
知らんうちに飛んじまってたら泣く。

847 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/11(日) 22:11:41.66 ID:MqWNgIDZ.net]
クロオオやっぱ今日飛んでたのか
初夏の天気だったもんな
昼頃寝ちゃったんだけど何時頃に飛んだんだろ

848 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/12(月) 17:04:02.22 ID:FE8976Qh.net]
ここの人達って虫眼鏡で蟻見たりするの?

849 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/12(月) 17:34:05.22 ID:grZSgR+F.net]
そうだろ。

デジタルマイクロスコープもあるが、光あてるのであまり使えない。
というか6000円くらいの安いのかって失敗。

850 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/12(月) 18:54:35.03 ID:R38ZAfug.net]
ハゲ

851 名前:パラドキサ皇帝 ◆KaizaHhwcU [2014/05/12(月) 20:00:07.33 ID:oUBZaQxd.net]
実体顕微鏡が一番いい

852 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/12(月) 23:24:25.05 ID:FRd0Pg8d.net]
わ、わし100均のルーペでみてるけど・・・

853 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/13(火) 14:41:42.44 ID:VrdX4Jdy.net]
>>792です
クロオオアリ飛んでる
諦めないでよかった
後は交尾済みのを探すだけ、、

854 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/13(火) 17:10:49.18 ID:myzmtz4p.net]
神奈川県横浜市
15時ごろクロオオ脱翅女王歩いてました!
あと、何かわからないけど雄蟻の大群が飛んでました!



855 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/13(火) 21:32:23.52 ID:8UOqqL6C.net]
16〜17時ころ山でミカドオオアリの羽アリが集まってるのを見かけた。@埼玉
明日期待できそうだなと。
あと、ヨツボシオオアリの新女王ゲト

ミカドは夜行性だけど、もしかすると今頃飛んでたりする?

856 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/14(水) 16:26:46.44 ID:He6eSJKm.net]
833だが、昼にムネアカ新女王ゲト。昨日飛んでたのかも知れんね。

ミカドは見当たらず

857 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/14(水) 18:58:08.92 ID:AGfnfvr2.net]
883が、ミカドとか言ってたので
昼過ぎから千葉のミカドエリアへ行ってきたけど

ミカドの姿見えず、その代りクロオオを売るほどGETw
あと、なんかよくわからん女王もGET

ケースが足りなくなって帰ってきあした。

858 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/14(水) 19:13:34.94 ID:rxJkty6I.net]
神奈川川崎市
ミカドが昨日飛んだようで翅付きの女王がお亡くなりになられているのは見かけた
艶があってキレイだった、生きてるうちに出会いたかったな

859 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/15(木) 03:03:17.12 ID:W0+c09wJ.net]
「昨日トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」って番組で
アルミでクロヤマアリの巣のカタ取りしてた。
最初にありを引越しさせたんだけど、どうやって引越しさせたか見た人いる?

860 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/15(木) 05:34:34.46 ID:W7AuHo6V.net]
植木鉢トラップ

>>825
ルーペとか40倍/2000円くらいのおもちゃのマイクロスコープとか使ってるよ

861 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/15(木) 20:43:05.21 ID:W0+c09wJ.net]
>>837植木鉢トラップ有難うございます

13日夕方、歩いている脱翅クロオオを5匹見たけど
今日はいつものコロニーの観察に言ったら、
まだ飛んでない新女王がチラチラ顔を出してました@川崎市
もう一回飛ぶかなー

862 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/15(木) 20:58:51.78 ID:b46sBHKq.net]
風がなければ、明日も飛びそうですね

863 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/15(木) 21:33:01.14 ID:1eo+EGZ/.net]
予想外にムネアカが採れてしまったのだが
クロオオみたいにプリンケース+濡れティッシュで暗所に放置でも卵産んでくれるかね。
落ち着かないようでずっと暴れてる

864 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/15(木) 22:09:46.01 ID:CuM78OYg.net]
ムネオ



865 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/16(金) 01:56:26.61 ID:eEblRpxu.net]
大きなコロニー買ってる人って有翅生まれたら殺すの?

866 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/16(金) 19:22:56.26 ID:Yue+BMiN.net]
脱翅女王たくさん歩いてたわ@東京
10匹見つけたけど捕まえたのはケースの都合で5匹

867 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/16(金) 19:34:59.33 ID:YxwHwWBg.net]
>>843
23区ですか?

868 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/16(金) 19:51:32.86 ID:Yue+BMiN.net]
>>844
区外っす

869 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/16(金) 20:42:13.10 ID:ObbCqWxQ.net]
>>840
蓋つきの使い捨てPETコップ+脱脂綿で孵化まではやった時がある

濡れティッシュが、濡らしたティッシュだったら大丈夫だろうけど
売られている濡れティッシュのことを言っているのだったら銘柄によるんじゃないかな
アルコールが含まれているのは論外だし、ノンアルコールタイプでも害がないかは判らない
クロオオで大丈夫だったらOKなんじゃね

ちなみに孵化までなのは水分管理が面倒だったから
同じケースでも下に石膏を流して固めるだけでずっと楽になるので引っ越させた

870 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/16(金) 21:32:32.20 ID:MlWcXQ4U.net]
武蔵野市の公園でクロオオアリ女王2匹ゲッツ
今年はもう終わったと思ってたが助かったわ。情報提供サンクス!

871 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/18(日) 09:08:19.48 ID:UOTgYuAy.net]
川崎市16日夕方脱翅女王1匹見かけました(今年2回目。1回目は13日)

体長1センチで艶がある少し茶色っぽい脱翅女王も見つけました。なんだろ

あと、クロヤマアリコロニーの引越しに遭遇しました!
すごいスピードで、200ぐらいのワーカーが卵やら繭やらを移動させていました
感動に値する光景でした

872 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/18(日) 12:31:15.30 ID:DgTGY/IK.net]
>>819
親が潮干狩りに行って来たので、アサリの貝柱でも干して与えて見ようかなァ。
モンシロチョウの幼虫なんか食いが良くていいんですがね、小松菜が無くなっちゃったモンでなかなか見付からない・・・

アリは一般には綺麗好きと言われているようですが、
ウチの連中はどうにも食い散らかしてカビさせるのがお得意なようで・・・w
エサ交換の度に中を拭くようにしていますが、
アリも慣れたのか蓋を開けた時にビックリするだけで後は平然とお過ごしの様子w

部屋がばっちいのは飼い主に似たのか・・・?

873 名前:質問 mailto:sage [2014/05/18(日) 13:18:23.71 ID:Ym9qixLx.net]
今年初めて飼育に挑戦しているものです。

ムネアカオオアリの女王を見つけて、最初は中くらいのケースに入れて、
二日目に産卵には小さめのケースがいいと知り、小さなケースに移動しました。
そこからは基本的にほったらかしです。

四日目になっても産卵する気配がなく、常に脱出を試みているようです。

このままずっとほったらかしにしておけばいいのか、
違う場所に(今回は女王が自分で安心できる場所を見つけたようにしむけて)移動させたほうがいいのか
どちらでしょうか?
それともこれはもう産卵しないケースになるんでしょうか?

874 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/18(日) 14:43:08.08 ID:2xfExLK2.net]
新しい環境にきてそんなにすぐ卵産まないよ
蟻飼育で大事なのは、とにかくいじりすぎないこと、観察しすぎないこと。
蒸れない程度の適度な湿度があれば死ぬことはないから、暗くて落ち着けるところに置いて2週間〜1ヶ月くらい放置するのがよろしい
どんなケースにいれてるのか知らないけど、空気穴があって、スポンジなり脱脂綿なりに水分は含ませてるんだよね?
なら、それで問題ないから移動させないほうがいいよ



875 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/18(日) 16:08:44.58 ID:36IL3JmZ.net]
自分も初めてのムネアカだが、拾った女王があまりに落ち着かないので
端材を彫刻刀で掘ってこんなん作ってみた。現在ヨツボシ2、ムネアカ2匹を試験中
i.imgur.com/q3n2kRv.jpg

一応ここに入ってから落ち着いて卵産んでくれてる。
比較としてまだプラカップにメラスポのムネアカもいるけど、そっちはまだ産卵してない。
空気穴ガジガジしまくるので蓋穴なしに変えて様子見。落ち着くようにはなった。
プラカップの方のヨツボシは死亡…

この

876 名前:[巣、掘る手間だけで材料費やっすくあがるから、うまくいけばいいなと。 []
[ここ壊れてます]

877 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/18(日) 16:24:57.79 ID:1xs7MEFo.net]
>>850
常に脱出を試みているのだとしたら環境がおかしいんだと思う

適度な湿度、小さいケース、薄暗い環境、空気の流れや振動が無いっていう条件を満たせば
脱出しようなんてせずにすぐにじっと動かなくなる

産卵についてはオレの経験上では>>851と違うな
多少のばらつきはあるけれど早い奴は翌朝に見ると既に産んでいるし
2、3日経てば産んでない方が少ない
1週間後にはほぼ全部が産んでいるし、寄生バエやカビにやられていたやつは大体死んでいる

「小さめ」の基準が人によって違うからどの程度の大きさを言っているのか判らないけれど
例えばこのケースとか、ひとつ下のMサイズで充分
ttp://www.meihokagaku.co.jp/products/detail.php?product_id=176
Sサイズでもワーカー誕生まで問題なく行けれたけれど
流石にそこまで小さくしちゃうとシリンジで給水するのも不便だった

このケース程度の密閉度だったら空気穴は要らない
むしろ穴を開けておくと周りの気配に敏感に反応して騒ぐので、給水用の2mm程の穴も普段は塞いでた

水分管理は下に石膏を数ミリ敷いておくのがお勧めだけれど
メラミンスポンジをブロック状に切って投げ込んでおくだけでもOK
ティッシュとか脱脂綿は保水量が少ないので頻繁にケースを弄る必要がでてきてお勧めできない

いずれにせよ、そのまま頻繁に脱出を試みているようだと早々に死ぬよ

878 名前:852 mailto:sage [2014/05/18(日) 19:34:54.04 ID:Ym9qixLx.net]
ありがとうございます。

最初に捕まえた時や移動させた時に必要以上に怯えさせてしまったのかもしれません。

小さめのケースは一辺7センチの立方体で、台所用スポンジを立方体の五分の一サイズに切って入れました。
空気穴は天井に爪楊枝サイズの穴を四箇所。
下には石膏を敷きました。

ごめんなさい、常にという表現は違うかも。
眠っているのかおとなしい時もあるんだけど、動き出すとまず脱出したがります。
このケースに落ち着こうとしているんじゃなく、別の場所を探している感じ。

あまりいじったり観察しすぎないように、一週間ほど様子を見てみます。

879 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/18(日) 20:11:27.94 ID:x+kgs4wf.net]
ミカドとクロオオGET
クロヤマも1匹歩いてたので、ついでにGET

宗男をGETしたいけど、自宅から山が遠い

ワーカー誕生までは、プリンカップに石膏を流して
蓋には穴をあけずに、そのまま蓋をして放置で良いと思う。
(乾燥したら、補水はするけど)

都内近郊ですが、クロオオの巣穴を覗くと
まだ、飛んでない巣もけっこーありますね

880 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/18(日) 20:14:01.47 ID:n67zfATA.net]
埼玉南部だが雨もちらほらあって次の日25度超えもあったしほとんど飛んでるんじゃないのか?
もう夏っていいレベルだしこっちは無理そうだわ…ミカド欲しいんだがなぁ

881 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/18(日) 20:35:32.01 ID:36IL3JmZ.net]
ミカドは結婚飛行しかけてるのを確認したが
翌日、結構探したのに女王見つからなかったな。

ムネアカもそうだが、探すコツが全く分からない。ムネアカも巣と全然違う場所で偶然みたいに見つけた。
山の中探しまくってあきらめて車に戻る寸前、目の前の車道歩いてたりw

882 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/18(日) 22:07:35.36 ID:1xs7MEFo.net]
>>854
水分が多すぎるんじゃない?
下に流してある石膏が吸い取れるだけ水分を与えてあればスポンジは要らないよ
(垂らした水が表面に残りそうなら、もう限界

883 名前: []
[ここ壊れてます]

884 名前:855 mailto:sage [2014/05/19(月) 00:06:30.18 ID:61NizfcT.net]
スポンジは石膏に埋めてくっつけてあるのですが
取れそうなら取ってみます。

さっき見たら隅の石膏を掘っていました。
ちょっとは落ち着いてくれたのかも。



885 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/19(月) 00:07:41.27 ID:qv4tdwrU.net]
あれ結婚飛行時期の表みたいなののせてるサイトあったきがするんだけど
無くなっちゃったかな

886 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/19(月) 08:30:00.63 ID:airb9td9.net]
www.ant-diary.com/AriShiiku/002-Hokaku/Q.html

887 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/19(月) 20:13:53.03 ID:tkyHjpq2.net]
>>856
埼玉南部に探しに行った事は無いですけど
本日、埼玉南部よりの千葉でクロオオアリですが飛んでました。
これでクロオオアリの都内近郊は終わりかなぁ〜 と思ってます。

ムネアカ情報、なんかないですかねぇ〜
優しい方、教えてください。

888 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/19(月) 20:55:47.74 ID:qv4tdwrU.net]
>>861
おぉーこれこれアリガトゥー

889 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/20(火) 09:17:51.82 ID:PCeQKn6U.net]
KBファームのゼリーだけで飼育することはできるかな?

890 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/20(火) 13:58:35.40 ID:OGm63ovv.net]
ケージも用意してあげたほうが飼いやすいよ

891 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/23(金) 19:04:00.04 ID:B0A3+Qrs.net]
工場内なのですが、夕方辺りに羽虫がブンブン飛んでいて(そもそもアリじゃない可能性もありますが)、
着地したのがなかなか見付からないので翌朝探してみるか・・・と思うのですが毎回その時には既に遅いようで。
夕方飛んでいるタイプを捕獲する場合は、そのまま地面に降りるの待っていないとダメですかね?

一応スプレーのフタに穴をあけて、そこに保水用&ちぎった(入口塞ぐ用)トイレットペーパーを入れた
超簡易トラップは何個か置いてみたのですが・・・
トイレットペーパーの保水率が悪くて仮に入ってもすぐ出て行っちゃうかな・・・

892 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/23(金) 19:55:15.69 ID:es/CT0Ss.net]
>>866
夕方にブンブン飛んでたのであれば
夜に、自販機や街灯の下に集ってる可能性高いですよ

翌朝でも、大きめなお尻でウロウロ歩いてると思いますけど。。。

893 名前:蜂ハンター [2014/05/23(金) 20:11:54.33 ID:4Yhwf5jy.net]
蜂と羽蟻と蟻を全滅させようぜw
p2.ms/n8w0b

894 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/24(土) 08:07:39.73 ID:awq/5GOd.net]
ここ一週間家の庭のクロナガ王、女王が飛ぼうか飛ばまいかあわあわしてるだけだったわ



895 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/24(土) 15:52:39.14 ID:A/JpKPIn.net]
シソに何かしらの幼虫(おそらく夜盗蛾)が付いていたので、ケースに放り込んでみたところ
やっぱり喰い付きが凄いw

満を持して投入したアサリ干し貝柱はイマイチのようでガッカリorz

896 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/24(土) 15:54:16.04 ID:A/JpKPIn.net]
>>867
工場なのであらゆるところに隙間があるので、翌朝までにそこに入って行っちゃうのかなァ、と・・・
全く見付からんのですw

7月辺りのクロヤマの季節には、翌朝或いは夕方でも女王がウロウロしているのですが・・・

897 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/24(土) 20:55:01.93 ID:JSUGZ+Zfx]
855ですが前回はありがとうございました。
次の日から産み始めて、今は7個くらいあります。

でも、スポンジを取るときに石膏地面を揺らしてしまい、
女王を焦らせてしまいました。
あれから石膏を掘ってくぼみを作り、そこで卵を守る感じになりました。

ここから羽化までは石膏への水分補給も女王への水分補給もせず、
ただほったらかしにしておけばいいんでしょうか?

898 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/24(土) 20:56:37.71 ID:JSUGZ+Zfx]
すみません、前回から一個ずつレス番がずれてますね。
855ではなく854です。

899 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/25(日) 02:26:08.56 ID:c3oD6Av0.net]
今日山行ってクロオオ女王捕ってきたけど
目当てのムネアカ、ヨツボシは見当たらんかった
ムネアカはメジャーワーカーもおったし飛んでてもおかしくは無いとおもう
ムネアカ、ヨツボシ捕まえたこと無いからわからんけど
クロオオと同じように羽落としたら地面をわちゃわちゃ歩いてるの?

900 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/25(日) 06:53:54.33 ID:KUxtv75Y.net]
昨日、山に行ってムネアカの様子見てきたけど
飛ぶ気配すらなかったなぁw
昨年の女王と思われる、ワーカー数匹のコロニーお持ち帰りしたけど

今日、くそ暑くなるようだから
また、山に行くかなぁ〜と迷い中

901 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/25(日) 17:37:21.63 ID:DcZ9XO/d.net]
>>874
歩いているよ
さっきも1匹捕まえた

902 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/25(日) 18:49:55.03 ID:nnXj0rqe.net]
東京23区内ですが、今日クロオオが飛んでます

903 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/25(日) 21:04:21.21 ID:XMA0/EkL.net]
あまりに基本的な質問ですが
メジャーワーカーが沢山出てくるのは、
やはり、女王が飛行する為の準備ですか?

904 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/26(月) 01:34:38.94 ID:PNWJtEi+.net]
>>874
クロオオアリもムネアカオオアリも普通に地面を歩いている
うちの周りは両方いるんだけれど、ムネアカオオアリについては夜の方が圧倒的に捕まえやすい

これ、今日(もう昨日だけど)撮影した奴
ttp://animaria.net/fullmoon/img/386.jpg
この写真だと穴に潜り込もうとしているけれど、普通にアスファルトの上を歩いている
お尻がライトを反射して光っているのが判るかな
ヘッデンつけて路面を見ながら歩いていると
白く見えるアスファルトの上を黒く光るのが動いているように見えるので凄く目立つ

それに夕方に丁寧に探しても路上にはほとんどいなかったのに
同じ日に暗くなってから行ってみると、いっぱい歩いているのを見つけることができる



905 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/26(月) 09:49:06.68 ID:6TifqqPV.net]
さいたま市で昨日大量にクロオオ飛んでたぞ
川口市じゃ全く飛んでなかったが10kmの差で違うもんなんだな

906 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/26(月) 11:02:08.54 ID:MHiaX7Hx.net]
>>874
ヨツボシ女王はいつも木にいる感じ、飛行後いつまでもうろうろしてるっぽい
GW中から14日までは確認したが、それ以降は見かけてない。

907 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/26(月) 18:36:00.46 ID:0g+M5pftT]
>>872
.SCに書き込んでも誰も読んでいないんじゃないかな
.NETの方に書き込んだ方がいいと思う

女王に給水しようなんて考えなくていいからね
ストレスを与えて余計なエネルギーを使わせる->死ぬ確率を上げるだけ
石膏に給水さえしておけば、そこから必要十分な水分がとれる

ちなみに羽化まで給水せずに放置しておいたら
石膏も女王もカラカラになって死ぬことは保証する
質問するまえにまずはググろう

908 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/27(火) 11:39:32.14 ID:ZAslae/CT]
>>882
ありがとうございます。
SCやNETってあるんですね。
意識せずに書いてしまいました。

水分補給は石膏のみにします。
一応女王アリを飼っている方のブログや業者のHPなど読んだり、いろいろ検索しているんですが、
女王アリの初期に関しては、調べ方が悪いのか、はっきりとはわからなくて。
普通に餌をあげている方もいるし、ほったらかしで羽化までいったと言う方もいるし。
石膏への水分補給の頻度も、石膏の面積によって違うのかな、とか、
女王アリ単体の時はほったらかしでいいということは羽化まではもつのかも、とか。

昆虫を飼うこと自体初めてなので、ちょっと考えすぎてるのかもしれません。
とりあえずあまり気にしすぎずに飼育してみます。

909 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/27(火) 11:39:26.47 ID:8wFF3jFu.net]
>>882
ありがとうございます。
SCやNETってあるんですね。
意識せずに書いてしまいました。
書き込むのは久しぶりなので、これも変になったらごめんなさい。

水分補給は石膏のみにします。
一応女王アリを飼っている方のブログや業者のHPなど読んだり、いろいろ検索しているんですが、
女王アリの初期に関しては、調べ方が悪いのか、はっきりとはわからなくて。
普通に餌をあげている方もいるし、ほったらかしで羽化までいったと言う方もいるし。
石膏への水分補給の頻度も、石膏の面積によって違うのかな、とか、
女王アリ単体の時はほったらかしでいいということは羽化まではもつのかも、とか。

昆虫を飼うこと自体初めてなので、ちょっと考えすぎてるのかもしれません。
とりあえずあまり気にしすぎずに飼育してみます。

910 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/27(火) 11:41:53.58 ID:8wFF3jFu.net]
ああっ、なんかやっぱり違うスレみたいですね。
すみません、こちらは気にしないでください。

911 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/27(火) 11:46:28.37 ID:CnTU3ea0.net]
とりあえずSCはコピーサイトで.NETのこっちが本スレなんだよな
まぁ好きにしたらいいが
女王単体は交尾後羽を動かす筋肉を必要としなくなるから、
その筋肉を栄養として最初の幼虫達に与えて餌を持ってこさせる為のワーカーを作る
だから放置で大丈夫。濡れティッシュが水浸しだとか乾燥しすぎだとか極端な状況じゃなければおk

912 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/27(火) 12:00:48.74 ID:8wFF3jFu.net]
>>886
ありがとうございます。
それが基本なんですね。
エサはなくていいけどあれば食べるとか、あげると産卵数が増えるとか知ると
やっぱり少し心配

913 名前:なのと、あと欲も出てしまいました。
それでいきます。
[]
[ここ壊れてます]

914 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/27(火) 12:11:14.64 ID:CnTU3ea0.net]
餌を与えて食べる個体も居るし、食べない個体も居る
文と時期を察するにクロオオ女王だろうから飼育容器の頻繁な蓋の開閉でのストレスで幼虫を食べるってのもないだろうけどね
個人的にやってる方法を書いておくけど、まず太めのストロー1〜3cm程度を用意して昆虫ゼリーに刺す
そして片側を火で炙り、熱いうちに指で閉じる
すると周りを汚さない使い捨ての餌入れが出来上がる
これは昆虫ゼリーじゃなくとも表面張力で汁系の餌や水も容れることができる
小さな容器で餌場の空間もそれほど取らないから気が向いたらどうぞ



915 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/27(火) 14:04:36.30 ID:6hzAyYzrC]
てす

916 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/27(火) 16:55:30.76 ID:8wFF3jFu.net]
>>888
ありがとうございます。
女王はムネアカオオアリなんですが、様子を見つつ、できそうならやってみます。

917 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/28(水) 07:56:26.43 ID:yx/QRQBI.net]
蜜をケースに垂らすと、お腹いっぱいに飲んだ後石膏くずをかけて埋めるのです。どうしてそんなことするのでしょうか?
敵に見つからないようにする本能?
ワーカー7匹、女王1、卵〜繭30〜40くらい

918 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/28(水) 16:13:07.51 ID:k2E27V+M/]
トビシワ?

919 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/29(木) 13:42:53.96 ID:LNE4O0J8.net]
東京近郊なんだけど9時ごろに庭先で小指サイズの蟻捕獲した
これがクロオオの女王なんだろうか
なんか触覚が一本しかないけど

920 名前:パラドキサ皇帝 ◆KaizaHhwcU [2014/05/29(木) 14:25:27.82 ID:UNfKIR2g.net]
ニシムネアカの女王をゲット
山道を歩いてたら偶然発見

921 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/29(木) 17:37:26.62 ID:t1+6fVk2.net]
報告はある程度の場所(地域)を書いてもらえると助かります

922 名前:パラドキサ皇帝 ◆KaizaHhwcU [2014/05/29(木) 19:07:25.59 ID:UNfKIR2g.net]
松山の山中
ヨツボシも少しいた

923 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/30(金) 20:13:49.50 ID:xIwUuT9F.net]
>>893
小指サイズって、もはやアリじゃないと思うんだけれど…

924 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/31(土) 09:10:19.50 ID:koWN1aAP.net]
こ・こ・こゆび?
ハキリアリの女王?



925 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/31(土) 09:16:19.40 ID:koWN1aAP.net]
あっちがった。ミツツボアリ?ここはどこの国ってか

926 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/31(土) 11:56:58.79 ID:6xo+iw87.net]
手が小さい人なのかもしれない

927 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/05/31(土) 14:41:34.86 ID:VLSt/gTi.net]
まあ普通に考えて小指の先ってことだろう

928 名前::||‐ 〜 さん [2014/05/31(土) 19:39:50.67 ID:BqZF7gvz.net]
蟻はゴミや荷物に付いて移動してしまった場合
他の蟻達と違和感なく生活できるの?

929 名前::||‐ 〜 さん [2014/06/02(月) 08:57:29.12 ID:qLXiZ1xoT]
東電のあの人達は今!

勝俣恒久会長 →日本原子力発電の社外取締役に再任(現在家族と共に海外在住)
清水正孝社長 →関連会社・富士石油の社外取締役に天下り(〃)
武井優副社長 →関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り(〃)
宮本史昭常務 →関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り(〃)
木村滋取締役 →関連会社・電気事業連合会の副会長に再任(〃)
藤原万喜夫監査役 →関連会社・関電工の社外監査役に再任(〃)

01. 本物のゴミ人間だな、こいつらは…。
03. ゴミなら、見かけ次第、始末しなくちゃならねぇ。核は勝手に増え、勝手に拡散しねぇんだ。
www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/848.html

本来なら、あれだけの大事故、前代未聞の大災厄を起たのだから、即刻逮捕!
克明な事実認定と厳しい責任追及。これが法治国家の常識!それで迅速で公正な裁判、刑期…今頃は、
塀の向こう側で刑事罰(無期懲役が妥当!)に服しているのが当然なんだが…
https://twitter.com/xciroxjp/status/462073431500922880

バズビー博士
「ヒトラーのような戦争犯罪が日本で行われている。最終的に彼らは刑務所に入ることになる」
https://twitter.com/tokai ama/status/455101932739112960

林文子・横浜市長は体調不良が長引き公務を休んでいる
がれきなどでめちゃくちゃやった。風邪は被曝症状に似ている
https://twitter.com/onodekita/status/459550275645100032

林市長は6月2日、横浜みなとみらいで開かれた食のイベントで
「福島県産の食材は安全だと思っている。横浜市も大いに使わせてもらおうと思っている」などと発言2011年8月10日
おそらくずっと食べて応援していたと思われる
https://twitter.com/onodekita/status/459558626210750464

930 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/06/02(月) 17:04:38.90 ID:1jnBVwKu.net]
昨日偶然にも有翅カラフトクロオオアリ女王ゲトー
つやつやで綺麗だわー

交尾を終えた直後だったらしく、お尻に雄をくっつけたまま目の前に降りてきたという奇跡の一匹!
雄は既に死んでたらしく、道路脇のクロオオアリのワーカーに引きずられて持ってかれてた

早く羽落とさないかな〜

931 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/06/03(火) 13:38:31.65 ID:3VNjh3p8.net]
カラフトクロオオアリ羨ましい
見た事もない
綺麗なんだろうなー

932 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/06/05(木) 15:59:38.60 ID:H4wycih3.net]
 先日偶然クロオオアリの女王を捕獲し、アリ伝説というジェルの飼育器に入れて観察している初心者です
>898をみて気になり検索したところ、体毛の少なさからみてカラフトクロオオアリのようです・・・

女王はジェル飼育器に向かず、さらにカラフトクロオオアリの飼育は難しいそうですね

昨夜遅くに卵を一つ産卵し、かいがいしく世話をしているのを見て愛着がわいてしまい、
出来れば長く飼育したいです

飼育器、餌を含めた飼育法に関してどなたかアドバイスお願いします!
ちなみに北海道在住です

933 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/06/05(木) 17:25:34.67 ID:mS+FdXYQ.net]
短期的に見る一夏の自由研究として飼育するならアリ伝説はいいかもしれないけど、
長期飼育が視野にあるのならアリ伝説は虐待 とまで言われてるので可能ならやめたほうがいいって話だね

100円均一なんかで売ってる蓋付きプリンカップやプラスチックで出来た10cm四方程度の密閉された容器なんかで飼育可能


934 名前:アの人は俺含めほとんどが底面に石膏を流し込んで使ってるんじゃないかな
個人的にだがアリの巣の形にする場合は水で溶いた小麦粉を型として石膏を流し込んでるけど
石膏巣はまだロダに画像が残ってるのが>>391>>444>>604辺りを参考にするといいかも。検索すればもっと出てくる
最初のワーカー(兵隊アリ)誕生までの流れは>>884-885で正しいからこの辺りを参考にどうぞ
脱翔女王への餌はあれば食べますし大して食べないので量が多いと腐ります
[]
[ここ壊れてます]



935 名前::||‐ 〜 さん [2014/06/05(木) 23:10:36.85 ID:+GoUKzfN.net]
uproda.2ch-library.com/794363Rkg/lib794363.jpg
3びき捕獲したクロオオアリ女王のうち1ぴきだけお尻が大きいのですが
違う蟻でしょうか?1.8ミリ位と思います 
他の2匹はお尻がもう少し真っ黒で小さいです。
卵の管理方法も違うのでもしかしたら種類がちがうのでは?と・・・
わかる方教えていただけるとうれしいです

936 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/06/06(金) 00:44:23.73 ID:KDUHx5Rf.net]
サイズが判らないけれど姿はクロオオアリの女王の標準的な感じだよ
あっちこっちにばらまいてしまう整理整頓下手の奴もいるけれど
卵から幼虫の成長段階毎にまとめておくような管理はするよ

お尻も写真みたいに破裂しそうな感じに伸びきっているのもいる
捕獲して直ぐにこうなると実際に穴が空いて中からウジ虫が出てくる場合もあるけれど
写真に写っている位まで産卵しているのなら大丈夫
(やられていると、全く産まないか、2、3個産んだ位には死んじゃうみたい)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef