[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/20 03:26 / Filesize : 255 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

偽装請負★フリーランスのエージェント101★多重派遣



1 名前:非決定性名無しさん [2019/02/10(日) 15:31:49.22 .net]
搭U装請負多重派遣の悪儲けブローカー

フリーランスとユーザーから搾取するエージェントについて情報交換しましょう¥

複数エージェントから案件応募してユーザーに搾取の少ないエージェントを選ばせて下さい$

☆前スレ☆
偽装請負★フリーランスのエージェント100★多重派遣
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1543726617/

821 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 23:50:35.92 .net]
客先に7年ほど常駐していて、エージェントがボッタなので、エージェント経由でなくて、個人で直取引しようかと思ってる

エージェントの営業が「それは頼むからやめてくれ」と言ってるんだが、ちょっと理解に苦しむ。
そうやって直取引した人は、エージェント間ではブラックリスト扱いになるらしく、クビになった時に次の案件が決まらないとか何だとか言ってるんだけど

直取引してる人はいますか?

822 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 23:54:25.42 .net]
>>808
頭悪いな。そんなのエージェントには絶対言ったらダメ。言った時点で無理。
エージェントによっては規約・契約で禁止とか賠償金とか定めてるところもあるし。
バレないようにこっそりやらないと。

823 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 23:59:00.28 .net]
業務委託で、契約で社員と勤務時間・場所を合わせることは、確かに問題ないけど
エージェントも客も、それが当たり前と思ってもらっちゃ困るけどね。

必要以上に要求する場合は、やっぱり偽装請負認定してもいいんじゃないかね。

824 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 23:59:26.87 .net]
そもそもエージェントなんて偽装請負ブローカーなんだからマージン抜くことしか考えてないよ
直取引されたら自分とこに金入ってこなくなるから妨害するに決まっている

でも本来であればエージェントみたいな人売りを挟む必要なんてないからな
不要な会社を間に入れずに直取引をするのがベストだろう

825 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 00:09:24.99 .net]
>>808
アホだな。
エージェントへの見積もりあげて出せないと言ったら契約しなきゃいい。
契約切れたらエンドへ直接営業しろ。

826 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 00:15:47.88 .net]
業務委託の席をフリーアドレスにすれば場所の問題は解決できそうなのにな

自分はいよいよ弁護士に相談かも
忘れた頃に損害賠償請求してきそうだからお金払ってでもいま縁を切らないと
前科があるからあいつら絶対信じないし許さない

827 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 00:17:35.36 .net]
そういや参画前、契約交わしてないのにここから先は辞退できないぞって言われた
これって何?脅迫?w

828 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 00:23:29.74 .net]
>>813
「契約書の業務内容には確かに記載ないけど、やってくれないと困る!」って言われた時はこっちが困ったわ。

契約ってなにそれ?と考えているとしか思えない人がとにかく多すぎるんだよ。
逆にまともな契約の準委任案件って本当に存在しているの?

829 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 00:39:01.24 .net]
>>815
仕事内容はまあいいんだけど、あいつらのテンプレ使うといろいろ抜けてる
今回のテンプレも軽く読む限りこっちが不利
もし一時間一万円でこっちが有利になる契約書が作れるなら喜んでお金払う

客なら仕方ないけどエージェントがこれじゃあね



830 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 01:09:05.86 .net]
>>809
そんな規約があるのか

831 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 02:33:36.33 .net]
>>815
困る必要はないし、やらなくてもよい。

やるべきか、やらないべきかは問題ではない。
気にしないといけないのは、競合が「俺だったらやるよ」といって同じ価格でよいサービスを提供するかどうかだけ。
同じ値段でよいサービスを取るのが消費者の権利だし、サービス提供者の努力だから、その観点でだけ考えればよい。

832 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 02:41:06.35 .net]
>>808
商取引って信用なので、あなたがどうというよりは、直取引先がどうするかの要素が強いよ。
直取引先から見たら、人を持ってきたところから引き抜くのはダメなんだ。

ただし、業務委任契約の人を雇用契約にする場合で、エージェントが紹介予定派遣(人売り)の資格をもってない会社であればOK
個人の職業選択の自由が優先され、かつ、エージェントの業務の妨害にはならない。

紹介予定派遣を持ってる会社は、年収の3分の1で引き渡すという感覚が染みついており、ちょっとややこしくなる。
人貸しじゃなくて人売りがビジネスなんだから、「それやるなら最初から紹介予定派遣契約で借りてくれよ」ってなる。

833 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 02:42:49.45 .net]
>>808
というか、新しい取引先になるわけだから、
査定したり口座作ったりをしないといけないけど、今時個人に対してそれやる?
やるとしたら弱小会社じゃないの?

834 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 07:29:35.73 .net]
>>817
一例。「第9条 直接取引の禁止」
ttps://prosheet.jp/terms

835 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 07:31:07.27 .net]
>>819
なるほどありがと
>>820
確かに大企業ではないっす

836 名前:ひゃっ吉 [2019/03/08(金) 07:43:12.07 .net]
>>737
どれもこれもことごとく無名弱小ばっかでワロタw
本丸には全然いかないのなw

837 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 07:49:49.80 .net]
>>789
人いないから選択肢なかったので面接一発ですぐ決めたよ。人は出せない、5000万やるから半年以内にシステム作れ言われたので慌てて人5人集めた。
結局1人は1ヶ月でクビ切り(プログラム初めてで勉強もしてこない、誤魔化してるの丸わかり)、1人は下限ギリギリで休み多くて成果ほとんど無しで延長無し、追加で2人入れて残り3人と一緒に5人で最後までやった。8年ぐらい前の話。
別に140時間でもいいけど成果出さない分俺が代わりに作って無休になるんだよ…

838 名前:ひゃっ吉 [2019/03/08(金) 07:50:13.24 .net]
>>748
だいたいさ、偽装請負が摘発されるケースっていうのは、偽装請負なり多重派遣なりさせられてる
末端の作業者が劣悪な待遇で、会社への腹いせだったり、派遣先の正社員の地位が欲しかったりして
告発する場合がほとんどであって、労働局が自ら動いて偽装請負事件を探すなんてことはないわけよ。

それなりに報酬もらえて、仕事もそれほど理不尽なことがなく、個人事業主と常駐先が円満な関係を保っていれば、
わざわざ労働局にチクる必要もないわけで、双方うまくいってるのに、労働局の方から横槍を入れられる筋合いもないわけ。

839 名前:ひゃっ吉 [2019/03/08(金) 07:52:39.54 .net]
>>760
てか、自らの意思でこういう契約をする分には何の問題もないよ。
偽装請負が摘発される場合っていうのは、底辺人売りITの社員が無理やり劣悪な待遇で
派遣させられてるからこそ起こる問題なわけで、自分で納得してやる分には問題ない。



840 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 07:53:46.42 .net]
>>821
雇用まで制限するのは倫理上問題なんだぞ

JAと取引した八百屋をたたんでJAに就職してはならないってのと同じ。
八百屋という商売と労働者になることは別だし、法律も労働者を優遇しているのに。

841 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 07:54:41.23 .net]
>>808
それ業務委託というより契約社員やね。中抜きにもよるけどエージェント1000万円ぐらい儲けてるやん。営業に相談して、無理なら変えますって言って仕事自体変える覚悟で動いたらいいかと。

842 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 07:54:45.05 .net]
>>821
規約読んだ。
揚げ足とるみたいな感じになるけど
エージェントを変えてみたら、たまたま同じ取引先に行くことになった。という場合は直取引ではないのでOKということね
つまり直取引してるかどうかは表面上ではわからないと。

843 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 07:56:14.93 .net]
>>813
困ったらとりあえず法テラスに行こう。ハズレの当番弁護士も多いけどな。

844 名前:ひゃっ吉 [2019/03/08(金) 07:58:34.68 .net]
おいらも昔いた会社で準委任契約で実質派遣させられた現場で、偽装請負を内部通報したことあるけど、
一時的にまともになるように見えて、ほとぼり冷めればまた元に戻るよw

内部通報する前に東京労働局に相談したこともあるけどさ、偽装請負を立証するのっていろいろ面倒なんだよね。
直接指

845 名前:揮命令ががある証拠資料を集めたり、それを外部機関に漏らすのは守秘義務違反のリスクもあったりして、
通報するに見合うだけのメリットがなさすぎるんだよ。

それに、日本政府が本気に偽装請負をなくしたいなら、とっっくに派遣制度なんて廃止するなり、まともな内容に改めてるはずだからな。
[]
[ここ壊れてます]

846 名前:ひゃっ吉 [2019/03/08(金) 08:01:35.18 .net]
普通の派遣でさえ、本来禁止されてるはずの事前面接を堂々とやってるからねw
派遣に関する行政なんて、所詮そんないい加減なもんさ。

847 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 08:02:57.49 .net]
>>826
なるほど。まぁ俺は会社員なりたくないから今の働き方の方が性に合ってるから法律で会社員なれとかいう流れにはなって欲しくないわ。出世競争で足引っ張り合う毎日とかほんと辛いし無理

848 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 08:11:16.25 .net]
>>813
ついでに自宅の住所もフリーアドレスにしたらw

849 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 08:15:55.88 .net]
>>815
どのレベルの作業かにもよるね
メイン業務が全くの別物になるならわかるが
そうでもないなら融通の効かないカスにもなりえるし



850 名前:ひゃっ吉 [2019/03/08(金) 08:34:04.08 .net]
>>833
というか竹中とか経団連はむしろそういうのをOKしたがってるだろう。

851 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 09:02:42.52 .net]
発注元と問題ない関係であれば多少偽装請負的なところがあっても気にしない人の方が多いんじゃない?
問題は常駐先のプロパーとか一緒に仕事する人間や労働環境が超絶クソだった場合だろうな
正社員以外は全て奴隷みたいに考えてる奴がいたり働く環境がクソだったらそこは契約出して主張するわ
今時まともな発注元であれば多少問題はあるかもしれないが基本的には契約を守るようにしてるし

852 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 09:04:03.14 .net]
>>831
偉そうなことを言っといて、
お前もチクっていたのかw
さすが、ひゃっ吉だな

853 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 09:12:35.58 .net]
正式な業務委託は誰の指示もうけず、自由出社だって?

('・c_,・` )プッ

854 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 09:39:48.24 .net]
>>733
この垢(tohrisugari2525)は、ひゃっ吉さんですか?
https://twitter.com/tohrisugari2525/status/1103432253340712960?s=21
(deleted an unsolicited ad)

855 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 09:54:59.14 .net]
>>824
それは人選んでる場合じゃなかったね…

たまに何もできない人いるけどどこにでもいるんだな
逆にいうと独学でもできればジョブチェンジのチャンスがあるってことだ

みんな下限ギリギリでやってるんだと思ってたよ…

856 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 10:01:32.63 .net]
>>830
いま法テラスにお伺いをしてるけど返事が来るまで一週間かかりそうw
>>834
本当はそれやりたいんだけど温度管理が必要な小動物飼ってて
しばらく実家に預けてアジアでフリーアドレスも考えてなくもない

857 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 10:05:07.67 .net]
ジョブチェンジで召喚獣から召喚士になりたい

858 名前:824 mailto:sage [2019/03/08(金) 10:16:21.70 .net]
>>841
今は逆の立場で残業出ない違法ブラック契約で作業やってるわw面談の時にその内容なら180時間超えれないのでって最初に言ってるから基本定時でヤバイ時は残るスタイルだけど。

859 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 10:18:34.42 .net]
契約で、時間・場所を社員と合わせることは基本的に問題はないが、
結局、それが不利な条件であることをよく理解していないこと、
エージェントは「高単価!」とか言って騙して稼働させようとしてくるので、
そこから身を守れる仕組みがあった方がいい、てところに行き着くかな。



860 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 10:31:54.27 .net]
>>843
オレサマオマエマルカジリ
>>844
180時間も働きたくないw

861 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 13:26:43.36 .net]
>>796
お前こそ偽装請負の多重派遣を助長するキチガイだろ

862 名前:824 mailto:sage [2019/03/08(金) 13:30:33.11 .net]
>>846
週3して言ってるけど無理だったwまぁ次回断られたら怒ろうかな

863 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 14:43:15.55 .net]
自由出社君必死w

864 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 15:49:20.35 .net]
>>848
週4か週5で時短なら高確率でオッケーもらえるよ

865 名前:824 mailto:sage [2019/03/08(金) 16:13:38.36 .net]
>>850
時短なんて結局ズルズル伸びるじゃないですか(´・ω・`)

866 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 16:24:18.31 .net]
1週間で、8時間x2日より、3時間x5日の方が、客にとっては都合いいだろうね。

867 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 16:49:24.91 .net]
>>851-852
短くても週5いて欲しいんだってさ
通勤時間が無駄なんだよね

868 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 16:53:28.53 .net]
>>808
脱獄しようとする囚人が看守に相談するようなもん

869 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 17:43:23.94 .net]
【世界教師】 私はマ@トレーヤ、今は匿名です、日本から始まる世界経済の破綻の後、テレビに出ます。
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552027916/l50



870 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 18:50:00.14 .net]
>>846
>>849
俺は、週3日で案件かけもちしている

871 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 19:16:59.89 .net]
>>856
それしたいんだけど、一日重なるのはどうしてるの?

872 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 19:31:45.73 .net]
大体の客は、週3日しか作業しないより、毎日すぐ対応してくれる方がうれしいだろ。
リモート可なら、その辺柔軟にできるんだけどね。

873 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 19:40:03.27 .net]
>>857
進捗や予定に合わせて、午前午後に分けたりしてる。

874 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 19:41:35.50 .net]
本業別フリーランス相場

150万円 上級技術者・複数案件技術者
120万円 中級技術者・複数案件技術者
100万円 初級技術者・複数案件技術者
80万円 底辺技術者
70万円 経営者・投資家・主婦業
60万円 未経験者

875 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 19:42:13.17 .net]
常駐でコーディングしてるのは負け組やと思う

876 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 19:44:24.93 .net]
ここ数年は出社しても誰とも話さないから常駐してる意味がない
挨拶雑談くらいはするよ!できるよ!こっちから話題振れるよ!( ´;゚;∀;゚;)ホントダヨ

>>859
なるほど!
どっちも炎上してる時はどうなるの?
この前かけもちの機会があったんだけどどっちも炎上気味だったから諦めた

877 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 19:47:26.03 .net]
>>862
俺はマネージャーだから炎上させない。

878 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 19:49:44.07 .net]
>>863
そんなマネージャーの下で働きたい
どこ行っても炎上しとるよ

879 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 19:58:03.13 .net]
>>728
業務委託を厳しくとると福島原発事故の処理ができないからジャップ国家としては絶対にしないよ
業務委託=尻拭い
尻拭いするシステムがないと国家が破綻するから



880 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 20:49:41.01 .net]
>>861
この業界のフリーランスに常駐は似合わないと思う。
派遣とか契約社員にした方が、誤解が起きなくて良いのではないか。

881 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 21:04:51.29 .net]
煽りテンプレ書いてるあいつ妙にマメやん('・ω・`)

882 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 21:06:13.61 .net]
無能が来た場合取り換えやすいからじゃね

883 名前:ひゃっ吉 [2019/03/08(金) 21:43:00.53 .net]
>>840
そうだよ><

884 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 21:48:00.37 .net]
ひゃっ吉は徒歩通勤か

885 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 21:55:40.04 .net]
お前ら、金に拘ってばっかりいたら、楽天証券に連れて逝かれるぞw

886 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 21:58:15.07 .net]
女の子がたくさんいる現場おしえてくれ

887 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 22:05:44.52 .net]
銀行や生保の事務センター
おばちゃんだけど我慢しろ

888 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 22:20:33.02 .net]
女の子

889 名前:カゃないやん! []
[ここ壊れてます]



890 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 22:24:37.93 .net]
>>874
小学校がおすすめ

891 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 22:30:41.47 .net]
>>875
何の現場だよ

892 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 00:55:31.26 .net]
>>869
ひゃっ吉先生、

華麗な損切りのFX動画を拝見しました。
なんか親近感が湧きましたw

生放送される時には、
是非、このスレでアナウンスしてください。

893 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 00:58:05.02 .net]
>>833
普通ン考えたら、フリーのほうが出世競争より厳しい商売敵同士の骨肉の争いがあるんじゃないか?

法律で会社員になれは必須だと思う。
違法営業の温床になっていたんだから、それをいくら合法的にやりくりしようが、ダメなものはダメ。
正統派の援助交際を禁止するのと同じ流れだと思ってよい。
そもそもそういう働き方していたやつらが声を上げてそうなったんだけどね

894 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 00:58:15.65 .net]
面白すぎるんだけどw

895 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 01:01:33.24 .net]
>>837
正社員以外は奴隷というより、下請けなんだからちゃんとそこを理解してほしい。
下請けなりの契約のはず

896 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 01:04:25.98 .net]
>>841
ここまであからさまなのはわかるけど、
タチが悪いのは、できない癖に自分ができると思い込んでいる奴。

計画に合わせたシステムを作るのに、
この場合はこうするのが普通だとか、こうすべきだとか、背景を理解しないで持論を展開する素人
オマエ、どの会社にも中期計画があってそれに合わせたシステム設計思想があるんだよ、ってのを習ってきてほしい。

897 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 01:10:49.50 .net]
>>863
おまえ嘘ついてるだろ

マネージャーの経験が十分にあればわかるけど、
プロジェクトが絶対に炎上しないなんてことは無いよ。
想定外の所で必ず何か起こる。
それはマネージャーの手腕とは無関係。

898 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 01:27:55.13 .net]
今日面談で、現場の会社名は聞いてたところと全く違うかった
商流深いとこういうことあるのね
一気にテンション下がった状態で面談したから、やる気まったくでなかったわ

899 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 01:42:45.44 .net]
>>678
アホの高卒くんへ
経営者きどりの妄想ばかりしてんじゃねえよ

また、人違いとか言って逃げるのかよ
お前のお家芸だな

あちこちのスレで経営者きどり発言や結婚障害とかのアホな書き込みをする高卒くん。

高卒くんは5次派遣で最低クラス。高卒くんは学力もなく仕事ができない無能である。

自社スレだけでなく、みずほスレや日立関係のスレに結婚障害レスを執拗に繰り返している。

平日朝からレスを繰り返しており、日本語力がなくドキュメントが作成できないからクビになり失業中の派遣社員説があるが、
日本語ができないから文章の意味が通じないコピペ改変のレスが多く、結婚障害投稿が皆さんに迷惑しているかを理解できずレスするという無知の言動から、
日本語が不自由で仕事が出来ないことから仕事を干されて社内失業中の無能派遣社員が
腹いせにスレ荒らしという惨めな己を慰めているという説が最有力。



900 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 04:20:38.14 .net]
「頭の具合が悪い」とか言ってた奴は「お前と話しても一円にもならない。」と
金に対するこだわりを見せてたが、結局最後まで自分の報酬額明かさなかったな。
思い出したら腹立ってきた。

901 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 04:52:58.30 .net]
話しても一円にもならない相手に報酬額を教えるバカが居るだろうか?

902 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 05:35:54.00 .net]
50代おるか?

903 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 05:36:04.97 .net]
そいつは自分の頭の具合の良さも一切説

904 名前:明しなかった。
そいつとは違うがひゃっ吉もたまに人を馬鹿にするが、売上は860万。
俺はこういう目標の低い奴らは反面教師にして右肩上がりに進歩し続ける。
[]
[ここ壊れてます]

905 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 07:59:39.79 .net]
>>878
フリーで争いなんてあるわけないだろ
無能でも月50万で入れるところ腐るほどあるんだし

906 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 08:12:33.41 .net]
争いはあるでしょ。身近なのが、案件応募してみたら、他の方に決まって募集終了ってやつ。

907 名前:ひゃっ吉 [2019/03/09(土) 08:21:46.19 .net]
>>877
毎日してるから><
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1548589854/

908 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 08:39:35.84 .net]
>>890
それってお前と比較してレベルが低い方が落とされたってこと?

909 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 08:55:17.95 .net]
検索して出てくるのはすでに終わってると思ってるけど生きてる案件があるのか?



910 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 09:22:43.88 .net]
>>891
ありがとう。暇な時に生放送見てみるわ。
ロスカットとか超盛り上がるんだろな。

911 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 09:26:26.98 .net]
仕事も損切りしたい

912 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 09:49:31.05 .net]
>>882
客先に賄賂を送って予算を増やしてもらったり、客先を説得して予備工数を増やすだけだぞ

913 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 11:10:39.62 .net]
>>893
エージェントもそれ見て応募してるから。

914 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 11:16:36.37 .net]
エージェントと争ってる状態なのか
負けらんねぇ

915 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 11:19:58.55 .net]
本業別フリーランス相場

150万円 上級技術者・複数案件かけもち技術者
120万円 中級技術者・複数案件かけもち技術者
100万円 初級技術者・複数案件かけもち技術者
80万円 底辺技術者
70万円 経営者・投資家・主婦業
60万円 未経験者

916 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 11:53:57.62 .net]
>>878
馬鹿丸出し
一生社畜で貧乏暮らししておけ

917 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 13:03:11.88 .net]
使えないフリーは切ればいいが
使えない社員はなかなか切れない

918 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 13:11:33.35 .net]
>>901
それな

919 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 13:17:44.30 .net]
フリーITエンジニア、月額相場65万 正社員より高報酬
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42213300Y9A300C1EA5000



920 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 13:49:39.30 .net]
エージェントがピンハネ前の相場じゃね?

921 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 13:57:14.83 .net]
全国平均って書いてあるな。東京に限定するともっと高いはずだが。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<255KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef