[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/20 03:26 / Filesize : 255 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

偽装請負★フリーランスのエージェント101★多重派遣



1 名前:非決定性名無しさん [2019/02/10(日) 15:31:49.22 .net]
搭U装請負多重派遣の悪儲けブローカー

フリーランスとユーザーから搾取するエージェントについて情報交換しましょう¥

複数エージェントから案件応募してユーザーに搾取の少ないエージェントを選ばせて下さい$

☆前スレ☆
偽装請負★フリーランスのエージェント100★多重派遣
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1543726617/

497 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 00:34:26.14 .net]
なんか畑違いのオレ様同士がけんかしてるように見えるが
にしても効きすぎやろ

498 名前:非決定性名無しさん [2019/03/01(金) 06:35:31.17 .net]
>485非決定性名無しさん2019/02/28(木) 23:44:21.13>>486
>>>484
>AngularとかReactだと普通に画面にウエイトあるんだが
>おまえ知識ないくせに下手にしゃべらないほうが良いぞ・・・こういうやつまじであほだわ


クスクス ( ^ω^)

499 名前:非決定性名無しさん [2019/03/01(金) 07:21:34.72 .net]
>>470
>>471
>>475
主婦業が忙しいから、単価70万円です。

500 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 07:23:27.52 .net]
時短や週3か4で70万ならかなりやり手じゃないかな。家事お疲れ様です。

501 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 07:37:36.27 .net]
スパツリ知らないソフト畑がpep8知らないインフラ畑叩いてるような感じ

502 名前:非決定性名無しさん [2019/03/01(金) 07:46:03.75 .net]
資本主義なんだから、生涯収入が3億円いかなかったら無能

503 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 08:34:02.62 .net]
無能だからねぇ…どうでも良さげ

504 名前:非決定性名無しさん [2019/03/01(金) 08:45:15.65 .net]
>>490
ちなみにそれ俺じゃなくて別の人な?
やっぱバカだなお前笑

「単純フォームの入力チェック」笑

505 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 09:25:42.58 .net]
↑自意識過剰のきちがい♪



506 名前:非決定性名無しさん [2019/03/01(金) 10:05:58.73 .net]
>>497
おいお前!!サボってないで「単純フォームの入力チェック」やれよオラァ!!

507 名前:非決定性名無しさん [2019/03/01(金) 11:02:15.64 .net]
業務アプリの単純フォームの入力チェック♪

508 名前:非決定性名無しさん [2019/03/01(金) 12:40:55.87 .net]
派遣のテスターの単純フォームの入力チェック 笑

509 名前:非決定性名無しさん [2019/03/01(金) 18:46:26.00 .net]
>>471
月80万円以下って、どんだけ無能なんだろうね。

510 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 18:49:07.26 .net]
80万の方が60万より楽なパターン多いぞ。60万だと客も余裕ないから使い倒してくる。80万だと余裕があるから教育までしてくれる。まぁ俺は78万なんだが('・ω・`)

511 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 18:50:39.32 .net]
勘違いしてるけど、単価は提示された案件の上限が基本だからな。スキル見合いはマージン増やしてるだけで客の求めてる内容はかわらん。みんなが相場を上げることでみんなが幸せになる、頑張ろう

512 名前:非決定性名無しさん [2019/03/01(金) 19:04:06.99 .net]
>>503
そうなんだよ。

資本主義社会に反して安売りする奴が多いから、相場が下がる。

513 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 19:05:59.70 .net]
60万でいいですと言うか、80万でお願いしますと言うかで客の払う100万という金額が変わることはない。100万の価値がないと思われたら60万でも切られる

514 名前:非決定性名無しさん [2019/03/01(金) 19:52:52.35 .net]
ギークスが上場するぞ

ぜったい許すな!

515 名前:非決定性名無しさん [2019/03/01(金) 20:01:48.64 .net]
上場?
大変だな、自社ビル建てるより金かかるぞ。

で?どこに上場するの?



516 名前:非決定性名無しさん [2019/03/01(金) 20:18:46.32 .net]
50万やで

517 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 20:20:08.86 .net]
上場したら国税庁の監視が厳しくなるからどんどん通報していこうぜ

518 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 20:20:59.87 .net]
中国人にすらできる仕事を日本人がやる必要はないんだよ

中国人をこき使え

519 名前:非決定性名無しさん [2019/03/01(金) 20:59:01.96 .net]
>>507
>>509
俺達から搾取した金で上場

上場したら悪事も曝される

株を下げよう

https://www.ipokiso.com/company/2019/geechs.html

520 名前:非決定性名無しさん [2019/03/01(金) 22:30:55.16 .net]
画面プロフェッショナル募集

単純フォームに入力された糞データを、データベースに入れたり出したりする簡単なお仕事です。

521 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/01(金) 22:39:54.28 .net]
単価100万の案件多すぎだろ

522 名前:非決定性名無しさん [2019/03/01(金) 23:48:10.92 .net]
偽装請負屋が派遣馬鹿にしてどうする
同じ立場だろw

PE経由で仕事貰うと請負契約なのに派遣社員になってるからな
ふざけてんのかと思うわ

523 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 07:45:42.66 .net]
単純フォームの入力チェックのプロフェッショナル募集

派遣契約になります。IT未経験OK!!
高校生でもできる簡単なお仕事です。

524 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 07:54:25.16 .net]
Reactでバリデーションしてどうこうという最底辺の画面プログラミングとなります。

525 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 08:45:17.01 .net]
顔面プログラミングを先にしなよ



526 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 10:06:42.84 .net]
プログラミングしてると勃起するよな

527 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 10:31:24.83 .net]
>>516
よっぽど悔しかったんだなお前笑
バリデーションなんて言葉調べてきたの?一個の単語覚えてSE になったつもりかよ、フリースレに粘着する派遣か学生かニートのゴミが笑

528 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 10:32:09.97 .net]
単純フォームの入力チェック 笑

こんな言葉IT業界の人は使いませーん、意味不明です、ご愁傷様 笑

529 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 10:37:55.44 .net]
>>516
ちなみにお前はなんの仕事をしてるの?答えられるなら答えてみろよ底辺 笑
どうせいつものごとく自分のことは語らず逃げるんだろ?カスが 笑
フリーに憧れる底辺貧乏コジキ童貞フリーター君 笑
エクセルくらいはつかえんのか?お前 笑

530 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 10:58:15.64 .net]
ドカタの画面君が「バリデーション」で大ダメージwww

531 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 11:02:50.07 .net]
ひゃっ吉は童貞

532 名前:ひゃっ吉 mailto:sage [2019/03/02(土) 11:38:28.97 .net]
>>523
素人童貞だよ・・・><

533 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 11:53:33.70 .net]
エージェントに
常駐先の業務のやり方を改善するつもりはないんですか?って呆れられたお(´・ω・`)
そんな契約した覚えないし契約書にも書いてないお?
おいらの仕事、いつからレボリューション担当になったお?

534 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 11:57:17.39 .net]
そんなあなたに らぶ注入♥

535 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 12:30:51.24 .net]
まあよくあるよなエボリューションを求められてると思ったら
レボリューションしないといけないっていう



536 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 12:38:58.35 .net]
いくら提案してもおいら一人で実行しても
カジュアルに壊されるから何も改善できないんだお(´・ω・`)
荒んでるおいらの心にもっとらぶ注入して欲しいお(´・ω・`)

537 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 12:40:34.37 .net]
バリデーションでドヤ顔ってマジの素人だなこいつ笑
マジのカスだわ笑
ソフトなんか一ミリもわかってねーわこのカス 笑
カスなのに無駄なプライドはある不思議なゴミだな
新型の粗大ゴミか笑

538 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 13:15:11.98 .net]
なおもバリデーションで負った大ダメージが癒えないもよう

539 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 13:46:16.15 .net]
単純フォームの入力チェックをした後、自動生成crudに毛の生えたような処理でデータベースを操作していただきます。

540 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 13:55:33.81 .net]
>>527
ayu?

541 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 14:18:39.59 .net]
バリデーションで負ったダメージ 笑
真性の知的障害者だなこいつ
相手して損したわ
マジの底辺低脳だわ 笑

542 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 14:23:25.76 .net]
池沼が単純フォームの入力チェックで笑われたからバリデーション笑 と言い回しを変えてきました〜笑
ディスイズ底辺
IT業界に憧れるコジキ君でーすw

543 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 15:16:56.96 .net]
バリカタ派です

544 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 15:33:29.57 .net]
業務アプリの単純画面つくるのが仕事とか。

545 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 15:44:54.98 .net]
単純画面 笑
さすがに単純フォームとかいう意味不明な言葉がないことを自覚したのか言ってること変えてきてるよこいつ笑
バカがいつまで負け惜しみしてんだよ幼稚なゴミが
もうお前が素人だっての露呈してんだよザコ底辺笑
素直に認めろよ、子供かよ
お前が意固地になればなるほどお前がゴミだということが確信に変わるだけなんだよゴミ笑
底辺派遣or学生くん笑
自分のことは一切喋ろうとしないカス笑
なぜならITの仕事などしたことないから笑
バリデーションという単語を最近ググって覚えました♪
ゴミ以下の下等生物♪
なぜかフリーランススレに粘着笑



546 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 15:46:23.59 .net]
業務アプリの画面つくっているような糞現場の底辺には、バリデーションという言葉すら通じず、大ダメージという哀れな現実

547 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 15:55:53.36 .net]
底辺の底辺による底辺のための社内用業務アプリ。

の単純フォームの入力チェックw

548 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 15:59:05.43 .net]
底辺すぎて相手にしてられんわ笑
お前こそ真のドカタだわ笑
まさか画面がどうとか言ってたやつがただの入力チェック君だったとは笑
カスすぎる
ゴミが笑
一生現実でカスやってろネットで吠えてろゴミ笑
底辺笑

549 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 16:33:58.08 .net]
今の現場は言葉が独自すぎて不安になる
業界特有じゃなくてそこの会社限定
他所で言ったら恥かくんだろうなぁ

550 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 16:43:04.86 .net]
次スレはID表示できないのかな

551 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 16:53:42.49 .net]
>>541
魂でレボリューションするんだ

552 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 16:57:44.07 .net]
>>541
よくある話だ
同業他社との交流がないのだろう

553 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 17:22:01.67 .net]
実際どれぐらいの単価貰えるのかんからんよな。
60〜120万ぐらいが多いんだろうけど、ほんと相場わからん

554 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 17:22:17.91 .net]
んからん→わからん

555 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 17:24:49.28 .net]
>473
他社メンバの介護
ちぃ、新しい言葉覚えた



556 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 17:43:01.23 .net]
もう底辺君の使いそうな言葉は全部NGしたから何しても無駄よ笑
底辺派遣バリデーション君笑
今日もウンコ以下の英数字の入力チェックプログラムを作りました♪か?低脳w
本物のプログラミング初心者だよな、バリデーションがどうとか笑
まぁこのバカにはそんなもんすらまともに作れると思えんがな笑
なにせ画面作る人とロジック作る人が分かれてると思ってるド素人君だから笑
GUIアプリの開発というと、ゲーム業界でキャラクター作ってる人みたいなのを想像してるんだろうなバカだから笑

557 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 17:44:58.44 .net]
60万→新卒
80万→底辺
100万→普通
120万→中々、PL級
150万→PM級

これぐらいじゃない?真面目な話。
逆にこれいけない人は安く買い叩かれすぎてる。本当は100万貰えるのに60万、元請けは150万払ってるとか普通にあり得る

558 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 17:53:21.19 .net]
>>549
ない。フリーはそんなもらえない。
エージェントへの手数料を合わせると、それくらいかもしれないけど。

559 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 18:14:08.06 .net]
営業の人とかにも実際どれぐらいか聞きたいわ。ほんと疑心暗鬼になる

560 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/02(土) 18:14:59.40 .net]
>>483
チンコの話かと思った

561 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 18:22:37.77 .net]
>>549
世間知らずのバカなのかな?

562 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 18:34:53.28 .net]
画面作りとか仕事は低レベルでも、バカで変人ばっかりで別の苦労がありそう。

563 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 18:41:47.88 .net]
うちは仕事も人間も低レベルだぞぉ〜\(^o^)/
精神病むぞぉ〜(゜∀。)

564 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 18:58:47.92 .net]
仕方がないので、超息臭くして嫌がらせしてます。

565 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 19:02:11.35 .net]
>>549
ほぼ一致だね!

コンサルやSEならね

フリーランス相場

150万円 上級本職エンジニア
120万円 中級本職エンジニア
100万円 初級本職エンジニア
80万円 底辺本職エンジニア
70万円 主婦業・経営者・投資家
60万円 アルバイター



566 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 19:05:30.13 .net]
コンサルw

コンサルw

567 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 19:23:13.43 .net]
お金もらえるんならコンサルトしてくれてもいい

568 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 19:31:06.73 .net]
>>556
もしかして俺の隣の人か?
鼻息聞いてるとイライラするからイヤホンを外せないぞ
イヤホン忘れたら発狂する自信がある

569 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 19:31:41.70 .net]
>>559
まずお金を振り込むから、ここに銀行口座情報を書いてくれ。

570 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 19:52:53.06 .net]
>>561
メールアドレスにAmazonギフト券の番号を送っていただきます

571 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 20:01:37.81 .net]
ド素人底辺コジキ「単純フォームの入力チェック」 笑

572 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 20:02:08.60 .net]
>>562
換金屋?

573 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 20:02:51.69 .net]
底辺派遣「炎上プロジェクトが〜」



574 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 20:04:37.78 .net]
>>559
コンサルは、リスク高いぞ

件数少ない
利益出せない
技術つかない
雑用やらされる

575 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 20:04:43.85 .net]
ド底辺派遣ドカタ「俺はバリデーションやってるからすごいんだ。。。画面プログラマ(妄想)とは違う・・・!!」



576 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 20:26:34.39 .net]
低級技術の現場に頭のおかしい人が多くてやりにくいことは、この粘着精神病の業務画面バカ一人見ても推測できるね。

バリデーションという語すら知らず、この慌てぶり

577 名前:549 mailto:sage [2019/03/02(土) 21:19:03.70 .net]
>>557

いや、PMはエンジニアじゃないぞ。役員やPL、その他色々と調整して25億とかのプロジェクトを進めるレベル。もちろん絶大な信頼がないとできないから直受けが基本。技術的なことやるような仕事ではない

578 名前:非決定性名無しさん [2019/03/02(土) 22:38:51.72 .net]
単純フォームの入力チェック 笑
バリデーション 笑

知的障害者「俺はバリデーション(初心者向けの入力チェックプログラム)のプログラム(スクリプト言語笑)に関わっている。画面プログラマ(IT初心者の妄想)より上だ・・・。」

579 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 01:58:39.87 .net]
>>566
コンサルするんじゃなくされて金を貰う。

580 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/03(日) 05:31:55.24 .net]
オモ二チャネル開発とかいうブラック現場が珍しく金を出す気になってるというので
面談へ行ったら「悪銭でコンサルしてた」とかいう中国人と抱き合わせにされた。

面談中に中国人が「俺はこんなことをした」と武勇伝を語りだしたのだが
話の内容を聞くとただのオフショアでブリッジマンだったので
こいつと仕事するのだけは嫌だと全力でお断りしたことがあった。

このスレでコンサルコンサル言ってる奴からも似た臭いがする。




ていうかおまえあの時のブリッジ中国マンなんやろ?

581 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 07:11:36.02 .net]
一緒に面談受けた奴が嫌で断ったこと
いっぱいあるな

息臭い、朝鮮人、奴隷根性丸出し、ネクラ、デブ・・・

582 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 08:01:00.48 .net]
底辺ド素人ITドカタ「単純フォームの入力チェック」



バカ丸出しだよこのド底辺 笑

583 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 08:04:44.91 .net]
ド素人底辺ドカタ「単純フォームの入力チェック」

「単純フォームなんてねぇよwなんだよそれw」

ド素人底辺ドカタ「(え?あるだろ?ないのかよ汗)」

一生懸命ググるド底辺ドカタ

ド素人底辺ドカタ「バリデーション」

584 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 08:34:31.03 .net]
>>569
PMないよ

585 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 08:43:45.48 .net]
業務アプリ専門の画面君、右往左往の結果防戦一方(笑)
単純フォームしか仕事をもらえないだけはあるわ。



586 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/03(日) 08:54:01.98 .net]
「バリデーション」以上にあの精神異常を興奮させる言葉を見つけたら3ポイントな。

587 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 09:10:05.66 .net]
ド素人のド底辺ITドカタがいると分かってこのスレの価値がかなり落ちたな
底辺のド素人がフリーのフリしてレスしてたとは気持ち悪すぎるわ

588 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 09:34:23.44 .net]
次のスレは、IDをつけない?

589 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 09:38:15.56 .net]
バリデーションすら知らなかった業務アプリ画面君、正規表現って聞いたことある?

590 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 10:07:04.11 .net]
バリデーションなんて現場では使わないよ

591 名前:549 mailto:sage [2019/03/03(日) 10:33:11.35 .net]
むしろワッチョイつけたいぐらい。スレの価値落とす奴は相手されたいんだろうけど、それならキャバクラとか行けよ

592 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/03(日) 10:36:46.95 .net]
ワッチョイでいいだろ

仕事干されたニートかどうかすぐばれるしな

593 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 11:23:19.08 .net]
>>583
>>584
立てれば?

594 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 11:25:44.17 .net]
本業別フリーランス相場

150万円 上級本職エンジニア
120万円 中級本職エンジニア
100万円 初級本職エンジニア
80万円 底辺本職エンジニア
70万円 主婦業・経営者・投資家
60万円 アルバイター

595 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 11:28:12.75 .net]
本業別フリーランス相場

150万円 上級技術者
120万円 中級技術者
100万円 初級技術者
80万円 底辺技術者
70万円 経営者・投資家・主婦業
60万円 アルバイター



596 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 11:37:07.33 .net]
ド底辺ITドカタ「単純フォームの入力チェック」

そんな言葉ねーよバカwww

597 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 12:11:08.06 .net]
ごちゃごちゃいってないで
さっさとワッチョイスレたてればいいじゃん
できもしないくせにw

598 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/03(日) 12:15:28.75 .net]
次スレはワッチョイにするか?
てかシステム板に限ってIDなしがデフォルトとはどういうことや

599 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 12:19:59.23 .net]
>>590
相談なんかしないで
いますぐお前がたてろよ

無能なお前には無理だがな

600 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 12:27:37.64 .net]
私は業務アプリの単純フォームに「必須入力です。」とか表示させている最底辺の労働者です。
糞ローカルな奴隷なのでバリデーションという言葉すら初耳です。

601 名前:549 mailto:sage [2019/03/03(日) 12:28:30.75 .net]
はぁ…フリーランスなんて自分の道を選んだって決意してる人ばかりだろ…煽るの必死すぎ

602 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 12:38:36.74 .net]
バリデーションを知らなかった業務アプリ画面君、サニタイズって知ってる?

603 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 12:47:12.30 .net]
>>594
パラメータは最近覚えた

604 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 13:01:51.10 .net]
本業別フリーランス相場

150万円 上級技術者
120万円 中級技術者
100万円 初級技術者
80万円 底辺技術者
70万円 経営者・投資家・主婦業
60万円 アルバイター

605 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 13:09:07.01 .net]
攻撃性はあっても攻撃力はないのが業務アプリ画面君



606 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 14:07:09.20 .net]
搾取の少ないエージェントって、どこ?

607 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 14:25:30.77 .net]
そういえば、情報システム板ってわっしょいなくね?

608 名前:ひゃっ吉 mailto:sage [2019/03/03(日) 14:28:57.32 .net]
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
     
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿+
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_)

609 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/03(日) 14:45:39.20 .net]
調子のってんじゃねえぞひゃっ糞のくせに

610 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 15:05:37.33 .net]
中小企業の異常率って半端ないね

611 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 16:57:25.71 .net]
>>602
だから俺は大手の現場しか行かない。

612 名前:ひゃっ吉 mailto:sage [2019/03/03(日) 16:59:12.98 .net]
まあ大手は何だかんだで体制もしっかりしてるしね。

613 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 17:14:53.80 .net]
>>602
ITは、ほとんど中小

614 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 17:22:04.63 .net]
>>602
大手にもクソ社員はいっぱいいるぞ

615 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 17:22:53.10 .net]
やっぱ中小ダメか
普通に作業することが普通にできないのが中小クオリティーということがよくわかった
効率効率言うくせに低レベルな足の引っ張り合い

>>605
日本の企業の99%が中小って言うしね
すぐは無理だけどITから足を洗う準備しよう



616 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 17:24:24.12 .net]
>>606
クソ社員は大勢見てきた
中小だからって自由でもないしコンプラある方がいいや

617 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 17:30:00.74 .net]
中小零細は自由が効く面もあるが
人も含め糞率が高い
色々経験して長く関わらない方が良いと知った
大手と安定的に契約出来るならそれが一番良い

618 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 18:02:20.92 .net]
中小はとんでもないのが多いよ。特に中間会社の営業は、なんでもありだからな。

昔、中小の中間会社の営業から、うちの所属ということにしてくれと頼まれて、体裁にこだわっているのかと思っていたら、入場してびっくりの現場とかあったな。

一緒に入場した中間会社の社員から俺は出向だからいいが、お前は二重派遣だと責められたことがあったな。

多重玉突き事故で後ろから突っ込まれてどうにもならんかったからな。

619 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 18:16:16.81 .net]
大手は引き出しなし長机で共通ロッカーが多い

中小は社員と同じ設備を使わせてくれるところが多い

620 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 18:43:16.32 .net]
その昔、中小のSES会社が、弊社社員ですと言って入れた人間の所属が判明して炎上していたな。現場でぽろっと言ってしまったらしい。
そんなに都合よく社員がいるわけないだろ、
気づけよって気がしたしたけどね。

621 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 19:09:48.93 .net]
>>611
自分は逆だな

大手は鍵のかかる引き出しがあって多いときは左右に一個ずつ
たまに更衣室があって鍵のかかるロッカーもある
社員と同じ設備が使える

中小は鍵を開けっぱなしの共有ロッカーかパ

622 名前:ソコン出しっ放し
社員と同じ設備・備品は使えない
[]
[ここ壊れてます]

623 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 19:30:10.99 .net]
本業別フリーランス相場

150万円 上級技術者
120万円 中級技術者
100万円 初級技術者
80万円 底辺技術者
70万円 経営者・投資家・主婦業
60万円 アルバイター

624 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 19:48:15.66 .net]
>>610
反エリートぶりが表れてるな

高学歴や高知能の集まる現場がいいぞ

625 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/03(日) 20:44:36.42 .net]
大手働きやすいかもしらんけど身分フリーじゃ先ないやん
大手で働き続けたいなら社員目指すか無期派遣で誤魔化すぐらいしかね
中小で地力上げていった方がいいように思うが



626 名前:ひゃっ吉 mailto:sage [2019/03/03(日) 20:59:31.46 .net]
>>616
人売りITやってる限りは、正社員だろうが派遣だろうがフリーだろうが大差ないだろ。

627 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 21:03:20.71 .net]
>>615
事故だよ、事故。どうにもならんだろ笑
面談の直前に、うちの所属ということにしてくれと言われたらそうする以外にないだろ。
只、入場して中間会社の社員からお前は二重派遣だと後ろから刺されるとは思ってなかったけどな笑

628 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 21:37:18.32 .net]
誰も知らない未来の仕様を予知する能力がなくてイジメられてたから、しばらく受託に専念することにした
受託は受託でツライけど自分でコントロールできるし自分のミスは自分のせい
実際は客のミスの方が多いけどな

みんなーしばらくバイバーイ!( ^ω^)

629 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 23:33:40.69 .net]
所属の偽装はトラブルの元だからやめてくれ。
一人だけで入場する現場なら問題ないけど、他に同じ商流の人がいるとトラブルの元になる場合があるから。
先に入っているプロパ社員が偽装プロパ社員(無能年配フリー)で、自分が同じところから偽装せずに普通にフリーで入場した場合が本当に厄介。
何故お前がフリー入場で、俺は偽装入場なんだで敵対心をあらわにしてくる奴とかいるから本当に面倒。

630 名前:非決定性名無しさん [2019/03/03(日) 23:35:23.94 .net]
>>620
それフリーランスと関係ない

631 名前:非決定性名無しさん [2019/03/04(月) 00:02:15.97 .net]
俺は入ってどこの会社か聞かれたらフリーで一人でやってますって言ってる。
雇用されてるわけでもない会社の社名出して社員だと名乗るのはおかしいしな。
所属を偽るよう依頼されたり名刺渡されても拒否してるわ。

632 名前:非決定性名無しさん [2019/03/04(月) 00:11:34.83 .net]
特に事前に何か話がない限り、そのまま普通に言っちゃっていいはずだよ。
まあ、事前に話があっても言っちゃってもいいけど、足下見られて減額を要求するとこもあるから注意。

633 名前:非決定性名無しさん [2019/03/04(月) 06:46:14.03 .net]
「バリデーション」も知らずに業務アプリの単純フォーム画面作ってる中年とか、長机とパイプ椅子で十分だろう。

634 名前:非決定性名無しさん [2019/03/04(月) 08:59:24.16 .net]
【料金強奪】お前ら売って大儲け【知財強奪】

俺が技術者やめて人売屋やる理由

・偽装請負多重派遣のSEに制裁を与えられる
・結婚相手を苦しめるSEに制裁を与えられる
・人売りは低額でできるから俺でもできる
・人売りは大儲けだから家族に奉仕できる
・SEは結婚障害者だから家族に迷惑かかる
・SEの多数は高額料金を提供してくれる
・SEの多数は知的財産を譲渡してくれる
・SEの多数は料金以上に開発してくれる
・SEの多数は搾取損害を訴えないでくれる
・SEを多重派遣したら責任問題を揉み消せる
・SEに不法行為しても機密誓約で揉み消せる
・SEを人身売買しても民事不介入の警察に捕まらない
・SEに料金以上の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに分量以上の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに契約以外の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEを過労死や鬱病にしても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEの報酬が不払いでも未完成と偽って開発判断不能な警察や裁判官を騙せる

ドカタから料金やプログラムを泥棒しても捕まらないからな

635 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/04(月) 09:03:26.65 .net]
高卒くんの特徴

・語彙力が乏しい
・好きな言葉は結婚障害
・自分の書き込みに対する質問回答に窮すると人違いとか言って逃げる
・自分のたち位置をわきまえず経営者きどりの発言
・すぐ感情的になる(すぐに自我崩壊)
・社会不適合者(昼夜問わず24365でひたすら書き込み。とても社会に出て世に貢献しているような輩でもなく学もないものと思料。ゴミ同然)
・スルースキル皆無(頭が悪いだけではなく感情のコントロールも苦手。(口で敵わないと手を出すDQNと同じ)抑えきれないと他人装って別の書き込みし始める)
・日本語がおかしい(異常。すぐに分かる。てにをは障害者)
・答えに困ると論点すり替えで逃げる
・アスペルガー症候群(論点がズレる。得意とするキーワードが出てくるとすぐに会話を自分のものにしようとする。その結果破談。要は障害者)
・決めつけ(何事も思った通りでないと異常と捉える。仮説思考が皆無。論理も破綻している。要は社会不適合者)

ゴミ同然



636 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/04(月) 09:07:32.15 .net]
>>625
高卒くん
君、5次派遣でしょ
何? 経営者きどり発言してんのかな?
クビになり暇だからって妄想が激しな
腹がよじれるほど笑える

ところで、さあ
経営なら高卒でも儲かる
って何?
人違いとか言って逃げるなよ
さっぱりわからんから教えてくれよ

また、高卒くんは
今日もスレ荒らししてんだ
相変わらず、日本語が変だし
お前、自身

637 名前:が書き込んだ内容を他人に聞くなよ
認知症かよww

派遣切りされて無職で暇なの?
だからって、結婚障害対策とか経営者気取りの書き込みしてんだ

友達いないの?
あぁ、なんて可哀想なぼっち高卒くんなの

哀れ、クズなやつww
[]
[ここ壊れてます]

638 名前:非決定性名無しさん [2019/03/04(月) 11:21:37.13 .net]
ド底辺ド素人ITドカタ「単純フォームの入力チェック」

639 名前:非決定性名無しさん [2019/03/04(月) 11:22:43.18 .net]
単純フォームなんかねーよバーカ

底辺低収入低学歴のゴミクズが

一生派遣してろクズゴミが爆笑

640 名前:非決定性名無しさん [2019/03/04(月) 13:08:33.96 .net]
>>627
お前は、どんだけ馬鹿なんだよ?
お前は、どんだけ迷惑なんだよ?

なぜ創業経営者は低学歴なほど成功しやすいのか?
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/diamond.jp/articles/amp/92973%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

641 名前:549 mailto:sage [2019/03/04(月) 18:01:09.20 .net]
>>619
契約書はガチガチに固めるんだぞ('・ω・`)頑張って

642 名前:非決定性名無しさん [2019/03/04(月) 18:26:02.47 .net]
本業別フリーランス相場

150万円 上級技術者
120万円 中級技術者
100万円 初級技術者
80万円 底辺技術者
70万円 経営者・投資家・主婦業
60万円 アルバイター

643 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/04(月) 19:18:11.76 .net]
フリーランス市況はどうなってるんだろう。ブロックチェーンは目に見えて減ってきた。AIはまだまだ多いよね。そしてインフラ系がジワあがりしてる。
全体的に人不足がより深刻になってて俺たちにとっては追い風だよな。

644 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/04(月) 19:19:21.08 .net]
RPAも増えたけど単価低め、まああれはあんま技術と言うよりインストラクターに近いからな。コミュ力無いと死ねる。

645 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/04(月) 20:06:50.60 .net]
アサインナビが今日リニューアルしてるけど、これ全員稼働空きになってるみたいだ
他に不具合ありそうだからログインおすすめ



646 名前:非決定性名無しさん [2019/03/04(月) 20:17:11.37 .net]
>>631
即日退場記念にまた来てしまった
ガッチガチに固めたこっちに有利な契約書をお金かけて作ろうと思う
訴訟の勉強もしなきゃ
ありがとう

647 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/04(月) 20:21:54.66 .net]
ほえ〜

648 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/04(月) 20:49:12.88 .net]
損害賠償責任を直接損害に抑えるようにすれば大丈夫。あとは下請法は俺たちの味方だからしっかり勉強しとこう

649 名前:非決定性名無しさん [2019/03/04(月) 21:45:59.37 .net]
>>638
今回は本当に酷い目にあって、エージェント通しても相手が作る契約書は事細かく書かせないとこっちが不利になるし、
むしろ自分で書くべきか?ならエージェントいらんくね?になるし、
自分自身も法律や訴訟について勉強しておくべきということがわかった
安い勉強代でまだ良かったよ
自分の仕事に活かすべ

650 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/04(月) 23:09:05.50 .net]
エージェントが提示した契約書が余りに酷かったので色々言ったら最後は修正してくれたわ。
「絶対大丈夫ですから」とか言われたので、「じゃあ直せますよね」って言って押し通した。
間接損害とか逸失利益とか払ったらあかんよ。コインチェックの流出させた社員とかフリーランスで損害全部払う契約だったら確実に人生詰んでた

651 名前:非決定性名無しさん [2019/03/04(月) 23:40:12.50 .net]
とりあえず常駐終わったから本屋に行って本買って、
無料相談会とかあったら積極的に行くことにする
マジで他人任せ危ない
あいつら騙すのが仕事だもんな

652 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 06:24:55.32 .net]
「バリーデーション」も知らなくてもできるような業務ソフトの単純フォーム作っているような低収入の冴えない中年がIT業界人面すんな。

653 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 06:27:50.57 .net]
契約関係はなぁ。

654 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 07:13:39.25 .net]
バリデーションで
マウンティングするほうが
ちょっと怖い

655 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 07:26:01.16 .net]
民法の枠を超えたこちら側に圧倒的に不利な契約条項は
裁判で100%無効にできるから何かあったら弁護士と相談して
訴訟して損害賠償金をもぎ取ってくれ



656 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 07:28:58.54 .net]
かかりつけ医みたいな普段から懇意にしとく弁護士が必要なのかな
法テラスがあるわけだけどそこから弁護士を紹介してもらうわけだもんね

657 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 08:12:41.75 .net]
後、IT関係に強い弁護士だな

658 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 08:21:01.76 .net]
>>638
>>639
>>640
>>641
ネットで下請け法を扱ってる弁護士を探せばいいぞ

659 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 08:24:25.82 .net]
>>647
残念ながら弁護士は文系ばかりだから、ITは少ないよ
いても企業側の弁護士ばかり

取り敢えず、IT 弁護士で検索してみなよ

660 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 08:26:43.08 .net]
システム開発訴訟ガイダンス

裁判は申立書を提出するだけですから、システム開発よりも簡単に行えます。
しかしながら多数の司法関係者はハイテク分野が苦手なため、技術解答を回避しようとする問題が発生しています。

システム開発裁判の主張・立証は、以下の背景から弁護士に委任するのではなく、技術者自身が本人裁判をする事をお勧めします。
・開発技術の専門は弁護士でなく技術者である
・開発技術に精通した弁護士が不足している
・開発技術の内容を弁護士に説明するのは困難である
・開発技術の立証は弁護士の適性として困難である
・開発技術の立証を回避していまう弁護士が多い
・開発技術の理解が弁護士業務かの判別も曖昧である
従って弁護士と依頼者の双方に負担となってしまいます。

システム開発の特許権・著作権・報酬等の料金請求をする際は、開発料金を算定する開発技術だけで立証するべきです。
・契約解釈でなく技術解答で工数を判断しないと料金が算定されない
・契約技術が争点でなく契約解釈の争点となってしまう
・低技術開発ほど得して高技術開発ほど損してしまう
裁判官はシステム開発に精通してないため、裁判所の専門委員に開発技術を鑑定してもらって下さい。

ただし裁判官が技術判定不能なため、不正裁判や誤認判決となる確率が高いです。
その場合は裁判官と国を技術誤判で訴えて下さい。技術の解答は裁判官の権力は通用しません。

システム開発訴訟の審理
www.courts.go.jp/vcms_lf/20901004.pdf

661 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 08:29:29.29 .net]
アベ政権になってから労働訴訟が増加してる!
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0703_01.html

662 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 08:35:29.12 .net]
IT業界に憧れるド底辺日雇い派遣の素人「単純フォームの入力チェック」

そんな言葉ねーよバカwwwアホかてめーwww

663 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 08:48:50.93 .net]
>>652
ありの言葉じゃん
ありの文系じゃん

664 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 08:51:30.39 .net]
>>647-649
少ないのか…
自分でも調べてみるけど法テラスにも聞いてみるよ
ありがとう

665 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 09:30:41.37 .net]
【料金強奪】お前ら売って大儲け【知財強奪】

俺が技術者やめて人売屋やる理由

・偽装請負多重派遣のSEに制裁を与えられる
・結婚相手を苦しめるSEに制裁を与えられる
・人売りは低額でできるから俺でもできる
・人売りは大儲けだから家族に奉仕できる
・SEは結婚障害者だから家族に迷惑かかる
・SEの多数は高額料金を提供してくれる
・SEの多数は知的財産を譲渡してくれる
・SEの多数は料金以上に開発してくれる
・SEの多数は搾取損害を訴えないでくれる
・SEを多重派遣したら責任問題を揉み消せる
・SEに不法行為しても機密誓約で揉み消せる
・SEを人身売買しても民事不介入の警察に捕まらない
・SEに料金以上の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに分量以上の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに契約以外の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEを過労死や鬱病にしても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEの報酬が不払いでも未完成と偽って開発判断不能な警察や裁判官を騙せる

ドカタから料金やプログラムを泥棒しても捕まらないからな



666 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 09:54:50.72 .net]
バリデーション

知らず泣き言

ちえおくれ

667 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 10:04:36.71 .net]
ド底辺ドカタ池沼高卒派遣「単純フォームの入力チェックでしてろよ」

単純フォームなんてもんねーよ底辺知的障害ドカタ 笑
アホかw
カスは二度としゃべるなゴミw
フリーランスのスレにくんじゃねーよ低学歴の派遣がw

668 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 10:17:23.44 .net]
バリデーションも知らない幼稚なおじさんが街中を歩いているなんて想像したら怖いなあ。

669 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 10:34:09.73 .net]
まだやっとるんか
暇すぎやろ

670 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 12:03:02.16 .net]
延々と一人で粘着し続けてるキチガイ頭おかしいだろ

671 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 12:39:48.06 .net]
仕事せずに煽りとか羨ましい

672 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 12:59:59.37 .net]
>>634
RPAを導入しているところは素人が多いから、たいへんな現場だよ。

673 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 13:19:20.07 .net]
>>635
障害でエラーメールが来たね

674 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 13:38:00.96 .net]
>>660
単純フォームの入力チェック 笑 なんて言葉使うやつの方が頭おかしいだろ 笑

675 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 14:08:12.82 .net]
業務アプリの単純フォームの入力チェックしかやらせてもらえないレベルの奴隷おじさんって、自分が何の作業してるかもわからないらしいね。
基礎的な用語をしらないだけでなく。



676 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 14:27:45.77 .net]
>>662
単純フォームの入力チェックとか言うやつは素人だから、たいへんな知的障害だよ。

677 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 14:31:09.64 .net]
>>663
知的障害でエラーが出てるやつがいるね




知的障害者「単純フォームの入力チェック」



678 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 15:05:24.81 .net]
ばかで無知ですぐキレる (^o^)

679 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 15:40:09.82 .net]
>>662
IT系とか能力あるところはjenkinsとかでデプロイ自動化するからRPAなんていらんし、自分達でデータストア立ち上げて必要な情報とか出すようにするからまずRPAの出番がない…

680 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 16:55:56.95 .net]
高卒くんの特徴

・語彙力が乏しい
・好きな言葉は結婚障害
・自分の書き込みに対する質問回答に窮すると人違いとか言って逃げる
・自分のたち位置をわきまえず経営者きどりの発言
・すぐ感情的になる(すぐに自我崩壊)
・社会不適合者(昼夜問わず24365でひたすら書き込み。とても社会に出て世に貢献しているような輩でもなく学もないものと思料。ゴミ同然)
・スルースキル皆無(頭が悪いだけではなく感情のコントロールも苦手。(口で敵わないと手を出すDQNと同じ)抑えきれないと他人装って別の書き込みし始める)
・日本語がおかしい(異常。すぐに分かる。てにをは障害者)
・答えに困ると論点すり替えで逃げる
・アスペルガー症候群(論点がズレる。得意とするキーワードが出てくるとすぐに会話を自分のものにしようとする。その結果破談。要は障害者)
・決めつけ(何事も思った通りでないと異常と捉える。仮説思考が皆無。論理も破綻している。要は社会不適合者)

ゴミ同然

681 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 16:58:32.75 .net]
>>655
5次派遣のそれもクビになった高卒くんが経営者きどり発言

朝から何?
妄想してんだ!
腹がよじれるほど笑える

また、高卒くんは
今日もスレ荒らししてんだ
相変わらず、日本語が変だし
お前、自身が書き込みを人違いとか言って逃げるなよ
派遣切りされて無職で暇なの?
だからって、結婚障害対策とか経営者気取りの妄想ばかりの書き込みしてんだ

友達いないの?
あぁ、なんて可哀想なぼっち高卒くんなの

哀れ、クズなやつww

682 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 17:01:06.66 .net]
>>671
犯罪損害促進者へ

IPアドレス出せなきゃ人物特定できないだろ
お前は敵だらけだし、迷惑な人違いばかりじゃねえかよ
支離滅裂なコメントで結婚難孤独死の立証してくれてるんだよなw

結婚難孤独死問題の反論が出来ないからって
事柄の問題を人柄の問題にしてるんじゃねえよ

お前は人違い・勘違い・知恵遅れ・時代遅れで
不正解や未回答ばかりの知能障害者だから
無能ドカタ支援の人売り促進してるんだろ!

時間外労働違反の犯罪損害だろ
契約違反の犯罪損害だろ
時間評価は無能儲けだろ
時間評価は時代遅れだろ
時給派遣は裁量委託より無能だろ
プログラム作成が遅いのは無能だろ
有能エンジニアは低稼働で学習してるだろ
医師や弁護士は低稼働で学習してるだろ
政府や経団連の残業ゼロ法案に反してるだろ
高度プロフェッショナル制度に反してるだろ
案件かけもちの妨害だろ
共働き妨害で結婚の障害だろ
孤独死増加で社会の迷惑だろ

反社会SEの結婚難による孤独死
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000030-jij_afp-int

犯罪損害追放者より

683 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 17:01:16.52 .net]
>>28
ねえ、高卒くん
結婚障害対策って何?
経営なら高卒でも儲かるって何?
論点すり替えで逃げまわってないで
さっぱりわからんから教えてくれよ

また、高卒くんは
今日もスレ荒らししてんだ
相変わらず、日本語が変だし
お前、自身が書き込みを人違いとか言って逃げるなよ
派遣切りされて無職で暇なの?
だからって、結婚障害対策とか経営者気取りの妄想ばかりの書き込みしてんだ

友達いないの?
あぁ、なんて可哀想なぼっち高卒くんなの

哀れ、クズなやつww

684 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 17:54:25.33 .net]
>>669
RPAはプログラマでないと使えないのに、あたかもプログラミング能力がなくても使えるような宣伝文句だから困るんだよな。

685 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 18:19:29.90 .net]
そーなんだよな。どのソフトも実践で使うとなるとスクリプト必要だし、ブラウザ操作もtag内の要素指定とか理解してないと使えないし、ちゃんと理解できる人は他の手段とかwebdriver使って自分で作ってしまうし…あれも営業トークの産物やで…



686 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 18:48 ]
[ここ壊れてます]

687 名前::45.85 .net mailto: 時間外労働違反SEの皆様へ

お客様からの契約時間外稼働のクレームで大迷惑しております。

残業見積は、止めてもらえませんか?
無能残業は、止めてもらえませんか?

能力あったら残業なんかしませんよ。
急いで失敗するのは迷惑なんですよ。

能力不足のSEに残業代を支払うなんて納得できません。

SE適性がない方は、辞めるなり残業を断って学習されたらいかがですか?
不健康や低知能なSEが増えて、優秀なSEに負担なんですよ。
非婚や離婚のSEが増えて、共働きSEに迷惑なんですよ。

訴えるなら経営者でなく、残業見積りする無能SEを訴えて下さい。
こちらこそ訴訟や休職のSEの増加で大損害なんですから。

経営者より
[]
[ここ壊れてます]

688 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 19:53:48.50 .net]
ほかに類似スレってないよね。次はワッチョイ使うとしても、まだまだ残り多いし過疎ってるし…

689 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 20:04:33.67 .net]
>>673
犯罪損害促進者へ

IPアドレス出せなきゃ人物特定できないだろ
お前は敵だらけだし、迷惑な人違いばかりじゃねえかよ
支離滅裂なコメントで結婚難孤独死の立証してくれてるんだよなw

結婚難孤独死問題の反論が出来ないからって
事柄の問題を人柄の問題にしてるんじゃねえよ

お前は人違い・勘違い・知恵遅れ・時代遅れで
不正解や未回答ばかりの知能障害者だから
無能ドカタ支援の人売り促進してるんだろ!

時間外労働違反の犯罪損害だろ
契約違反の犯罪損害だろ
時間評価は無能儲けだろ
時間評価は時代遅れだろ
時給派遣は裁量委託より無能だろ
プログラム作成が遅いのは無能だろ
有能エンジニアは低稼働で学習してるだろ
医師や弁護士は低稼働で学習してるだろ
政府や経団連の残業ゼロ法案に反してるだろ
高度プロフェッショナル制度に反してるだろ
案件かけもちの妨害だろ
共働き妨害で結婚の障害だろ
孤独死増加で社会の迷惑だろ

反社会SEの結婚難による孤独死
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000030-jij_afp-int

犯罪損害追放者より

690 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 20:08:39.30 .net]
単純フォームに元号を追加するお仕事です。
病歴、逃走癖も問わない業務系画面作りの楽しい職場だよ!

691 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 20:37:37.33 .net]
>>677
いますぐワッチョイスレたててみせろや
お前には絶対に無理だがな

692 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 21:03:12.62 .net]
一人でやると決めたら、超ニッチなサービスとかやってみようとか考えたりした事ない?
それなりの会社の社員なら、うん億の売上の見込みが無いサービスを社内で提案しようとしても、投資計画とか、何というかお話にならない。しかし、一人なら、年間売上2,3千万でも成り立つとか。

693 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 21:45:49.71 .net]
結局
リーマンショック級の不景気は来るの?

694 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 21:54:33.62 .net]
一時期、ドイツ銀行がやばいとか言われていたけど

695 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 23:33:43.77 .net]
仕事干されてんのか知らんけど一日中張り付いてるやつが居て笑える
おまえらは4月から入れるような仕事はないのか?早く探しとけよ



696 名前:非決定性名無しさん [2019/03/05(火) 23:34:40.90 .net]
暇そうで羨ましい

697 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 06:38:19.99 .net]
クビになったエージェントの営業が粘着しているんだろ?

698 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 07:38:02.81 .net]
リーマン並かはわからんけどオリンピック後は結構キツいの来る可能性あるよな。投資が一気に引き上げるから…ただIT系は人不足がずっと続くから俺たちはそこまで食らわないかも

699 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 09:59:43.18 .net]
張り付いてるとかアホかよw 普通に便所休憩、タバコ休憩とかでいくらでも携帯いじれるわ
携帯も触れない現場ってどんな現場だよw

700 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 10:06:02.05 .net]
いつも仕事しながらスマホいじってる…

701 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 10:31:03.53 .net]
どちらにしろ一日中貼り付いとるやんな

702 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 11:25:37.05 .net]
張り付いてるとかアホかよw 普通に便所休憩、タバコ休憩とかでいくらでもチンコいじれるわ
チンコも触れない現場ってどんな現場だよw

703 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 11:55:51.40 .net]
>>676
でた、高卒くんの経営者きどり発言

5次派遣それもクビになったお前が何?
妄想してんだww

腹がよじれるほど笑える

704 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 12:19:59.42 .net]
片手間のつぶやきにお前が勝手に1日分のダメージを受けているだけ

705 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 12:21:41.80 .net]
いつも仕事しながらチンコいじってる…



706 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 12:22:31.12 .net]
えんがちょ

707 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 12:24:39.44 .net]
【3.11】 原発や核施設に度々現れる謎の発光体
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1551257927/l50

708 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 12:26:59.95 .net]
>693
1日分の野菜みたいに摂取目標がある様じゃないか

709 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 12:57:41.79 .net]
バックレテ飛んだ人います?

710 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 13:16:06.91 .net]
>>698
俺飛んだよ

711 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 13:22:34.84 .net]
>>698
バックレじゃないが、社長に呼び出されて即日解雇
契約の意味ないよな

712 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 13:32:49.52 .net]
>>700
kwsk

713 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 14:43:15.57 .net]
>>692
お前は反論できないんじゃねえかよw

714 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 15:37:37.99 .net]
大阪でフリーをやっている人いる?

昨年、大阪で、何件か二重派遣、偽装請負の摘発があったやろ。

その関係で、関西で個人事業主の閉め出しが始まっているとかTwitterで見たんだけど、本当なん?
ツイートによると摘発が入った事案の多くが個人事業主が絡んでいるとか。
大阪で何が起きとるん?

どこかのアホなエージェントが、派遣案件にフリーを入れているのか??

摘発されるということは、グレーとかではなく、立証可能なブラックということだろ。

715 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 17:26:26.54 .net]
東京だと実感はないなぁ。



716 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 18:08:38.56 .net]
>>703
そんな大ごとが大阪で起こってるなら、
東京でも当然にも何かしら影響あるよね
別にやり方なんて地方問わず似たようなことやって
契約、就業してるんだし
でも、今のところ都内じゃ自分の周りは聞かない

717 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 18:18:06.83 .net]
ガセじゃね?

718 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 18:32:43.73 .net]
うちの営業からは政策で業務委託厳しくなってるとは言ってたな。何次受からはダメとか通達出てるらしい。結局フリーランスに紹介できる案件が減って更に人不足になるとは言ってた。俺たちからしたら中抜き減るし淘汰進むから悪い話ではない

719 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 18:40:21.43 .net]
案件減るなら悪い話だろ
今まで商流深い案件で食いつぶされてたアホどもがこぞって商流浅い案件に応募し始めるんだろ?
それでエンジニアが減るなんてことはないだろ

720 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 18:45:15.20 .net]
直請けが増えればいいな
契約書めんどくせぇ

721 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 18:48:26.77 .net]
業務委託が減少→上位会社の契約社員として有期雇用
→プライムへ派遣で就業

722 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 18:48:48.54 .net]
この国は口座作るのが大変だからな。SESなんて口座問題なければ一気に淘汰進む

723 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 18:52:50.12 .net]
特定労働者派遣廃止の影響がやっぱりじわじわ出てきてるかねえ。
これからさらにきつくなるんじゃね。

案件減るのは違法なものが減るだけだから問題ないはず。適正にハケンになればいいだけ。

724 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:07:47.94 .net]
案件減るのは、仮にこうした動きとか関係なく、
旧来のSIや開発が減少するのは避けられない動き
あと、現状綺麗な契約して稼働してる案件なんて、
それなりの規模をはじめとしたものは無いに等しいので、
査察が入った時点でアウト

725 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 19:20:50.29 .net]
東京でも業務委託NGになったとこ出てきてるよ



726 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:30:36.38 .net]
1兆円規模の製造メーカー案件も派遣契約必須だった

727 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:36:22.71 .net]
派遣だと在宅できんのよなー

728 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 19:36:39.09 .net]
商流浅くすればいいって問題じゃないけどな。
時間が決まっていて断る自由があまりないって時点でね。

729 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 19:39:33.53 .net]
たぶん大手&大手グループ系ほど厳しくなってるんじゃないか
中小にまで波及するんかいな

730 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:40:13.03 .net]
朝早く行くとサー残じゃん
ギリギリに行くと電車遅延で遅刻じゃん

731 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:41:00.78 .net]
商流が減ったら、要員を増やせるじゃん

732 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:48:12.90 .net]
>>719
朝残業させないところは遅刻に寛容だよ。あたりまえ。

733 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:49:38.55 .net]
偽装請負案件が減るのは良いことだろ。
雇用関係でも無いのに指示して当たり前というのがそもそも法律違反だったわけだし。
どうしても指示してえという強い意志が我慢できないのであれば
派遣社員に来て貰って適切な契約関係でやれば良い。

きちんとした準委任契約で対応して来たところは今まで通りやれば関係ないし
偽装請負を当然としていた人売りエージェントと中小零細IT派遣企業が困るだけだろ。
もしかしてお前ら偽装請負前提で今まで働いてたわけじゃないよな。

734 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:52:56.60 .net]
>>721
おや?俺の派遣先はどこも勤怠ガーだった
昼休みにチャイムなったり電気消されたり

735 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:52:57.07 .net]
>>722
指揮命令に従わなきゃ偽装請負の多重派遣にならない。



736 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 19:55:54.47 .net]
本業別フリーランス相場

150万円 上級技術者
120万円 中級技術者
100万円 初級技術者
80万円 底辺技術者
70万円 経営者・投資家・主婦業
60万円 アルバイター

737 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 20:01:34.26 .net]
業務委託NGとかフリーランス終わりや

738 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 20:08:18.07 .net]
良いこととしか思えないな。
常駐フリーは自由出社が原則になり、それができない現場は派遣に切り替え。

739 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 21:08:09.87 .net]
ほとんどの案件が業務委託NGになったら一般派遣免許持ってないところは全部廃業になるだろなぁ
かといって派遣会社だけでまともなエンジニア不足を補えるとは思えないけど

740 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 22:04:17.58 .net]
>>728


741 名前:非決定性名無しさん [2019/03/06(水) 22:56:02.06 .net]
自由出社くんw

742 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 07:17:54.73 .net]
偽装請負を摘発するなら、
供給元を摘発するのが一番だと思うな。

743 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 07:59:35.50 .net]
>>706
該当のツイートを共有しとくわ。
ツイート内で、労基とあるけど、労働局 受給調整事業部の誤りだと思われる。

https://twitter.com/arbor2018/status/1098846279772233728?s=21

https://twitter.com/arbor2018/status/1101748823213268992?s=21
(deleted an unsolicited ad)

744 名前:ひゃっ吉 mailto:sage [2019/03/07(木) 08:01:32.39 .net]
>>703
大阪の摘発ってこれだろ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38365870Q8A131C1000000/
摘発で挙げられてる会社をググってみたら、会社はまだ普通に存続してるみたいだし、
労働行政が本気で偽装請負を摘発すれば、その会社からの派遣先となっている大手SIerは
根こそぎ全滅のはずだが、そうなってないのは所詮見せしめに過ぎないということだ。

745 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 08:07:57.50 .net]
>>732
下の、個人事業主ダメになって商流かわることになったというのが気になるな。
商流を変えるというのは、偽装請負の解決方法としては正しくない。

本当は何も問題ないことが、コンプラ問題があるって誤解されてないかね。



746 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 08:14:26.05 .net]
それとも、契約社員とかに変えられたのかな。であれば、偽装請負の解決方法としては分かる。

747 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 08:36:48.36 .net]
>>733
それだけではないみたいだぞ。

748 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 08:54:20.47 .net]
>>733
これとかもそうだろ

https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-roudoukyoku/content/contents/201809261123.pdf

https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-roudoukyoku/content/contents/201808311934.pdf

749 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 09:55:47.87 .net]
>>731
俺たちかよ!

750 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 10:01:58.86 .net]
なんで派遣契約でいいのになんでフリーランスになる必要があるのか?

751 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 10:27:46.62 .net]
>>738
ワロタ。被害者が摘発されるわけないだろ。

752 名前:706 mailto:sage [2019/03/07(木) 10:33:13.98 .net]
>>732

情報サンクス
ガセとか言ってスマソ
ただ摘発と言うより見せしめ的な
要素のが強い気がするな。

753 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 10:42:42.38 .net]
かといって偽装請負続けてたら業務停止命令下ったりするかもしれんよ

754 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 10:55:02.97 .net]
本丸を摘発してほしいよな。

755 名前:非決定性名無しさん [2019/03/0 ]
[ここ壊れてます]



756 名前:7(木) 11:07:42.18 .net mailto: 東京労働局からの一覧眺めると、昨年9月に改善命令1件あるだけで、無いね []
[ここ壊れてます]

757 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 11:08:07.05 .net]
レバテックとか

758 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 11:11:20.30 .net]
レバテックとか摘発してほしいわ

759 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 11:18:17.88 .net]
レバテックの中の人たちの物知らずさはなんとかならんのか

760 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 11:44:11.43 .net]
>>744
それって、大阪労働局が多重派遣先に改善命令を出した事案と同じみたいだね。
東京労働局は、やる気がないのか、それとも大物を狙っているのかw
きっと東京労働局は、偽装請負を取り締まる気がないんじゃない?

761 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 11:52:24.54 .net]
お前らが指揮命令に従わなきゃ、偽装請負の多重派遣にならない。

762 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 12:01:27.75 .net]
>>749
またバカの一つ覚えか。
どこかのエージェントの営業かな?
あっ、ごめん。
多重偽装請負しか仕事がない方でしたねw

763 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 12:31:33.34 .net]
準委任契約なら問題ないのかな?

764 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 12:38:05.40 .net]
準委任契約で客が指揮命令を発したら、偽装請負だろ。指揮命令に従う、従わないは関係がないだろ。

765 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 12:42:44.24 .net]
準委任契約は指揮命令ないのか…すまぬ不勉強だった



766 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 12:46:03.69 .net]
派遣以外は指揮命令ないよ、たぶん…
命令されてるけど

767 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 12:48:31.44 .net]
調べた。指示出したらあかんかった。実際準委任契約も請負も成果物が勤務時間か見えるものかの違いだけで、中身は一緒なんだね。

…フリーランス 全部 あかんやつやん

768 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 13:02:25.05 .net]
>>750
反対だろ

エンジニア 指揮命令反対派
エージェント 指揮命令賛成派

769 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 13:08:32.38 .net]
>>755
悲しいけどこれ現実なのよね

770 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 13:08:55.41 .net]
>>756
エージェントは、偽装請負の多重派遣で儲けてるからな

771 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 13:16:52.31 .net]
エンジニアよりエージェントのが全然やばそう

772 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 13:21:48.77 .net]
>>757
明確に成果物や作業内容指定して後はお任せってことかぁ…。システム構築や運用って依頼内容で、必要なことを知らせると言う内容ならギリギリセーフなのかな?
常駐とか時間指定とか準委任契約でもやったらあかんのやね。
本来は契約社員として雇えってことなのかな

773 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 13:30:25.50 .net]
>>760
偽装請負の多重派遣になるから時刻指定するエージェントは滅多にないよ

774 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 13:49:50.52 .net]
>>760
おそらく本来なら、
客「こういう機能が欲しい。だいたいの仕様はこれな。足りなかったら聞いて」
自分ら「わかりました!このくらいお時間いただきます!」
手順も場所も時間もこっちの好き勝手

>>761
エージェントは時間指定しないけど客の時間指定が厳しい
コアタイム10〜17時ってなんなんだよと思う

775 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 14:10:37.01 .net]
今入ってる案件なんだけど偽装請負が問題になって
指揮命令系統が見直されたり注意喚起があったりしたけど
それでも未だに客側の担当から直接指示とか色々来てる
こんな感じで契約知識とか雇用の関係など全く理解できないようなバカが世の中に大勢いる

そもそも外注と仕事するのに契約の知識がない、勉強しようとしないとか意味わからんし
指示が必要な進め方でやるなら派遣契約でやるか契約社員として雇うかしないと無理じゃないかな



776 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 14:17:59.63 .net]
基本的にサラリーマンはそういう知識はないと思ってる
派遣すらまともに扱えないのに業務委託を業務委託扱いできるわけない

777 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 14:27:35.50 .net]
偽装請負等で問題がある現場(クライアント)をエージェントも把握していると思うよ。
にも関わらず、エージェントは、個人事業主と準委任契約(もしくは、請負契約)をしていることが問題だと思うな。
悪質なエージェントどもは、潰れてくれ。

778 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 14:35:34.29 .net]
>>762
>>7

779 名前:63
人出不足で偽装請負の多重派遣してんだよ

客先に契約に時刻ないって伝えろ
[]
[ここ壊れてます]

780 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 14:37:30.21 .net]
本業別フリーランス相場

150万円 上級技術者
120万円 中級技術者
100万円 初級技術者
80万円 底辺技術者
70万円 経営者・投資家・主婦業
60万円 未経験者

781 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 14:47:31.10 .net]
最近、無責任なエージェントが多いと思う。
客と直接契約しているなら客が悪いという理論はわかるが、
俺たちが準委任契約(請負契約)しているのは、エージェント。
しかし、エージェントは、紹介しただけというスタンスを取ってくるから怒りを覚えるわ。
契約書が全てであり、客が契約に違反したり、違法行為を行った場合、その責任はエージェントにある。

782 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 15:14:25.51 .net]
システム開発訴訟ガイダンス

裁判は申立書を提出するだけですから、システム開発よりも簡単に行えます。
しかしながら多数の司法関係者はハイテク分野が苦手なため、技術解答を回避しようとする問題が発生しています。

システム開発裁判の主張・立証は、以下の背景から弁護士に委任するのではなく、技術者自身が本人裁判をする事をお勧めします。
・開発技術の専門は弁護士でなく技術者である
・開発技術に精通した弁護士が不足している
・開発技術の内容を弁護士に説明するのは困難である
・開発技術の立証は弁護士の適性として困難である
・開発技術の立証を回避していまう弁護士が多い
・開発技術の理解が弁護士業務かの判別も曖昧である
従って弁護士と依頼者の双方に負担となってしまいます。

システム開発の特許権・著作権・報酬等の料金請求をする際は、開発料金を算定する開発技術だけで立証するべきです。
・契約解釈でなく技術解答で工数を判断しないと料金が算定されない
・契約技術が争点でなく契約解釈の争点となってしまう
・低技術開発ほど得して高技術開発ほど損してしまう
裁判官はシステム開発に精通してないため、裁判所の専門委員に開発技術を鑑定してもらって下さい。

ただし裁判官が技術判定不能なため、不正裁判や誤認判決となる確率が高いです。
その場合は裁判官と国を技術誤判で訴えて下さい。技術の解答は裁判官の権力は通用しません。

システム開発訴訟の審理
www.courts.go.jp/vcms_lf/20901004.pdf

783 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 15:39:42.61 .net]
>>739


784 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 15:51:54.32 .net]
>>770


785 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 16:05:47.67 .net]
クライアントとエージェントの契約ってどうなってんだろうといつも思う



786 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 16:34:33.24 .net]
>>772
さぁな、エージェントに聞いてみたら?
エージェントなんて、クライアントが金を払えば、法の遵守とか、契約の遵守とかどうでもいいんじゃない。

787 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 16:35:15.66 .net]
どさくさに紛れて自由出社君w

788 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 16:39:01.34 .net]
【3.11】 原発や核施設に度々現れる謎の発光体
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1551257927/l50
【デマウンサー】 安全デマは、サリンを超える猛毒
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ana/1551930680/l50
【死因2位、白血病】 池江、病状を隠す程、絶望的
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1551503509/l50

789 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 17:23:37.03 .net]
直接指示云々言うけどさ、事前に業務概要知分かっていようと、
そもそも顧客とやりとりしないと具に何しなきゃならないかは
やりようがないんだし、法律だろうとその決め事がズレてるんじゃねーの
それよりも会社に来い、実質時間拘束させようとするほうかおかしい

790 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 17:44:32.16 .net]
>>776
それなら、納品成果物を取り決めて、請負契約すればいいじゃん。

でーたー、法律がズレているだってさ。
お前がズレていることに気づけよ笑

791 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 18:15:03.01 .net]
>>776
>>777
法律の問題じゃなくて立証の問題だろ

立証の方法ないだろ

792 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 18:19:49.91 .net]
とうとう景気後退が始まった。

793 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 18:20:37.43 .net]
>>762
普通の請負契約だね。要件明確ならそれが良さげ。
一方で準委任契約で要件定義とか設計とか、意味はわかるけど発注側からしたら成果物なしで一定時間最低限働けば金払うとか相当キツイと思うんだよな。
まぁ労基署が本気出して残業するな成果出せと言うジレンマが起きてるように、フリーランスもどこでもいつ働いてもいいけど成果出さなかったらすぐ訴えるぞ!みたいな世界が来ないか心配だわ

794 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 18:24:32.99 .net]
>>768
ほんまそれ。エージェントって交渉者、代理人と言う意味だぞ。紹介だけなら一度だけ紹介料払って終わり。代理人なんだから交渉代わりにやってお互いwinwinを目指すのが役目なんだけどね。

795 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 18:26:42.90 .net]
>>739
金だろうな。派遣だと極端に中抜きが多くなる。派遣で1000万とか目指せるなら考えるけど…



796 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 18:29:05.55 .net]
>>772
俺クライアント側も経験してるけど、普通?の準委任契約だったよ。単価だけエージェントが高く言ってくる。
勉強したつもりだったけど契約書に指揮命令関連の条項は無かったので普通に依頼しまくってたわ…

797 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 18:35:20.37 .net]
>>783
別に作業を細かく依頼するのは問題ないけどな。

798 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 18:37:34.23 .net]
>>784
どこまでがOKなんだろう(´・ω・`)開発作業を依頼したけどお客さんへのヒアリングはNGなのか、開発に必要な情報収集なのでOKなのか…

799 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 19:03:49.77 .net]
お前らホンモノの馬鹿だな

800 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 19:08:45.20 .net]
まあ契約で双方同意した範囲内ならOKってところかな。

801 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 19:19:26.93 .net]
エージェント使って契約している時点で
実態派遣の偽装だろ
そんなの常識

802 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 19:24:35.36 .net]
>>783
普通に準委任なのか
それをどこの馬とも知れない人間と準委任契約するのか

信用問題的にお客さんはそれでいいのか…?
こっちは別にいいけど…

803 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 19:29:48.13 .net]
>>788
指揮命令に従わなきゃ偽装請負の多重派遣にならない

804 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 19:43:19.67 .net]
>>790
指揮命令に従わない
常駐パートナーなんて
いらんだろ

805 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 19:50:35.05 .net]
偽装請負になるかどうかは、
エージェントを使っているかどうかではなく、実態で判断される。



806 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 20:00:37.04 .net]
>>777
成果物で全て解決するなら、この問題は生じてないんだが笑
君のような単調な一開発者なら、システム完成させることでいいんだろうけどwww

807 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 20:19:19.17 .net]
>>790
従わなきゃ良いではなく、
仕事の依頼、指示に対して許諾の自由があるか、ないかと、
業務内容とやり方についての指揮命令があるか、ないかが重要になるのでは?

現場で許諾の自由はありません。
注文指示を超えて、業務内容もやり方も指示されてます。
となったら偽装請負になるんじゃないかな?
従う、従わないには関係なく指揮命令はNGでしょ?

808 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 20:21:47.18 .net]
正社員だろうが客先に出されてる時点で同じだわ

809 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 20:37:32.27 .net]
>>794
指揮命令NGとか言ってるキチガイ、俺リアルでは見たことないよ

810 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 20:39:30.39 .net]
この席に座って仕事してと言われるだけで
十分に指揮命令じゃん

811 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 20:42:06.83 .net]
>>793
あなたが勤務場所と時間の拘束に拘っているかでしょ。あなたの業務の性質上その必要性があるか、ないかが重要でしょ。その必要性があったなら、仕方ないと思うよ。

いやならその必要性がない業務やったらいいだけ。

自由出社君とバカにされても仕方ないな笑

812 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 20:42:52.60 .net]
とはいえ業務委託縮小傾向なのは現実なのです

813 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 20:50:45.49 .net]
>>797
席に座って仕事をするのがいやなら、
業務委託をやらなきゃいいじゃん。
立ち仕事でもやったら?

814 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 21:11:44.95 .net]
>>800
お前がやってんのは
業務委託じゃなくて
派遣もどきだろ

815 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 21:21:40.68 .net]
>>796
キチガイじゃなくてそれが正しい業務委託だろ
お前は言われたこと何でも対応する派遣社員なのか?



816 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 21:24:10.94 .net]
>>801
あなたは単に場所と時間を拘束されたくないだけでしょ?
場所と時間を拘束されない仕事をしたらいいんじゃない?
自由出社がしたいなら、勝手に自由出社すればいいじゃんw

817 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 21:26:03.08 .net]
相手が業務委託であり準委任で契約するという意思を確認した上できちんと内容を決めて契約したのに
働き始めてから派遣のように動いてくれなかったらブチ切れるとかどっちがキチガイなんだよw

818 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 21:46:52.86 .net]
>>804
誰もこのスレ上で、お前が派遣のように動かなかったと言ってブチ切れていないだろ。
頭、大丈夫か?

819 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 22:26:02.80 .net]
一般的に仕事の諾否の自由がなく、業務遂行について裁量の余地がなく、勤務場所・時間について拘束され、労務提供の代替性も認められていない場合には、労働者性があると判断されるようだけど、

業務の性質によって場所や時間を拘束することもできるし、契約で本人に限定することもできるから、重要なのは指揮命令になると思うよ。他にも細かいこともあるだろうけど、労働者性の判断を補強する一つの要素に過ぎず、実態に応じて判断される見たいだよ。

もし、自由出社くんが、場所や時間を拘束されるのがいやなら、拘束される必要性がない仕事をしたらいいんじゃないかな?

820 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 23:21:05.11 .net]
座った方が楽だと思うけど
立ちながらプログラミングする人
結構いるね

821 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 23:50:35.92 .net]
客先に7年ほど常駐していて、エージェントがボッタなので、エージェント経由でなくて、個人で直取引しようかと思ってる

エージェントの営業が「それは頼むからやめてくれ」と言ってるんだが、ちょっと理解に苦しむ。
そうやって直取引した人は、エージェント間ではブラックリスト扱いになるらしく、クビになった時に次の案件が決まらないとか何だとか言ってるんだけど

直取引してる人はいますか?

822 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 23:54:25.42 .net]
>>808
頭悪いな。そんなのエージェントには絶対言ったらダメ。言った時点で無理。
エージェントによっては規約・契約で禁止とか賠償金とか定めてるところもあるし。
バレないようにこっそりやらないと。

823 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 23:59:00.28 .net]
業務委託で、契約で社員と勤務時間・場所を合わせることは、確かに問題ないけど
エージェントも客も、それが当たり前と思ってもらっちゃ困るけどね。

必要以上に要求する場合は、やっぱり偽装請負認定してもいいんじゃないかね。

824 名前:非決定性名無しさん [2019/03/07(木) 23:59:26.87 .net]
そもそもエージェントなんて偽装請負ブローカーなんだからマージン抜くことしか考えてないよ
直取引されたら自分とこに金入ってこなくなるから妨害するに決まっている

でも本来であればエージェントみたいな人売りを挟む必要なんてないからな
不要な会社を間に入れずに直取引をするのがベストだろう

825 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 00:09:24.99 .net]
>>808
アホだな。
エージェントへの見積もりあげて出せないと言ったら契約しなきゃいい。
契約切れたらエンドへ直接営業しろ。



826 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 00:15:47.88 .net]
業務委託の席をフリーアドレスにすれば場所の問題は解決できそうなのにな

自分はいよいよ弁護士に相談かも
忘れた頃に損害賠償請求してきそうだからお金払ってでもいま縁を切らないと
前科があるからあいつら絶対信じないし許さない

827 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 00:17:35.36 .net]
そういや参画前、契約交わしてないのにここから先は辞退できないぞって言われた
これって何?脅迫?w

828 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 00:23:29.74 .net]
>>813
「契約書の業務内容には確かに記載ないけど、やってくれないと困る!」って言われた時はこっちが困ったわ。

契約ってなにそれ?と考えているとしか思えない人がとにかく多すぎるんだよ。
逆にまともな契約の準委任案件って本当に存在しているの?

829 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 00:39:01.24 .net]
>>815
仕事内容はまあいいんだけど、あいつらのテンプレ使うといろいろ抜けてる
今回のテンプレも軽く読む限りこっちが不利
もし一時間一万円でこっちが有利になる契約書が作れるなら喜んでお金払う

客なら仕方ないけどエージェントがこれじゃあね

830 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 01:09:05.86 .net]
>>809
そんな規約があるのか

831 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 02:33:36.33 .net]
>>815
困る必要はないし、やらなくてもよい。

やるべきか、やらないべきかは問題ではない。
気にしないといけないのは、競合が「俺だったらやるよ」といって同じ価格でよいサービスを提供するかどうかだけ。
同じ値段でよいサービスを取るのが消費者の権利だし、サービス提供者の努力だから、その観点でだけ考えればよい。

832 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 02:41:06.35 .net]
>>808
商取引って信用なので、あなたがどうというよりは、直取引先がどうするかの要素が強いよ。
直取引先から見たら、人を持ってきたところから引き抜くのはダメなんだ。

ただし、業務委任契約の人を雇用契約にする場合で、エージェントが紹介予定派遣(人売り)の資格をもってない会社であればOK
個人の職業選択の自由が優先され、かつ、エージェントの業務の妨害にはならない。

紹介予定派遣を持ってる会社は、年収の3分の1で引き渡すという感覚が染みついており、ちょっとややこしくなる。
人貸しじゃなくて人売りがビジネスなんだから、「それやるなら最初から紹介予定派遣契約で借りてくれよ」ってなる。

833 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 02:42:49.45 .net]
>>808
というか、新しい取引先になるわけだから、
査定したり口座作ったりをしないといけないけど、今時個人に対してそれやる?
やるとしたら弱小会社じゃないの?

834 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 07:29:35.73 .net]
>>817
一例。「第9条 直接取引の禁止」
ttps://prosheet.jp/terms

835 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 07:31:07.27 .net]
>>819
なるほどありがと
>>820
確かに大企業ではないっす



836 名前:ひゃっ吉 [2019/03/08(金) 07:43:12.07 .net]
>>737
どれもこれもことごとく無名弱小ばっかでワロタw
本丸には全然いかないのなw

837 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 07:49:49.80 .net]
>>789
人いないから選択肢なかったので面接一発ですぐ決めたよ。人は出せない、5000万やるから半年以内にシステム作れ言われたので慌てて人5人集めた。
結局1人は1ヶ月でクビ切り(プログラム初めてで勉強もしてこない、誤魔化してるの丸わかり)、1人は下限ギリギリで休み多くて成果ほとんど無しで延長無し、追加で2人入れて残り3人と一緒に5人で最後までやった。8年ぐらい前の話。
別に140時間でもいいけど成果出さない分俺が代わりに作って無休になるんだよ…

838 名前:ひゃっ吉 [2019/03/08(金) 07:50:13.24 .net]
>>748
だいたいさ、偽装請負が摘発されるケースっていうのは、偽装請負なり多重派遣なりさせられてる
末端の作業者が劣悪な待遇で、会社への腹いせだったり、派遣先の正社員の地位が欲しかったりして
告発する場合がほとんどであって、労働局が自ら動いて偽装請負事件を探すなんてことはないわけよ。

それなりに報酬もらえて、仕事もそれほど理不尽なことがなく、個人事業主と常駐先が円満な関係を保っていれば、
わざわざ労働局にチクる必要もないわけで、双方うまくいってるのに、労働局の方から横槍を入れられる筋合いもないわけ。

839 名前:ひゃっ吉 [2019/03/08(金) 07:52:39.54 .net]
>>760
てか、自らの意思でこういう契約をする分には何の問題もないよ。
偽装請負が摘発される場合っていうのは、底辺人売りITの社員が無理やり劣悪な待遇で
派遣させられてるからこそ起こる問題なわけで、自分で納得してやる分には問題ない。

840 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 07:53:46.42 .net]
>>821
雇用まで制限するのは倫理上問題なんだぞ

JAと取引した八百屋をたたんでJAに就職してはならないってのと同じ。
八百屋という商売と労働者になることは別だし、法律も労働者を優遇しているのに。

841 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 07:54:41.23 .net]
>>808
それ業務委託というより契約社員やね。中抜きにもよるけどエージェント1000万円ぐらい儲けてるやん。営業に相談して、無理なら変えますって言って仕事自体変える覚悟で動いたらいいかと。

842 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 07:54:45.05 .net]
>>821
規約読んだ。
揚げ足とるみたいな感じになるけど
エージェントを変えてみたら、たまたま同じ取引先に行くことになった。という場合は直取引ではないのでOKということね
つまり直取引してるかどうかは表面上ではわからないと。

843 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 07:56:14.93 .net]
>>813
困ったらとりあえず法テラスに行こう。ハズレの当番弁護士も多いけどな。

844 名前:ひゃっ吉 [2019/03/08(金) 07:58:34.68 .net]
おいらも昔いた会社で準委任契約で実質派遣させられた現場で、偽装請負を内部通報したことあるけど、
一時的にまともになるように見えて、ほとぼり冷めればまた元に戻るよw

内部通報する前に東京労働局に相談したこともあるけどさ、偽装請負を立証するのっていろいろ面倒なんだよね。
直接指

845 名前:揮命令ががある証拠資料を集めたり、それを外部機関に漏らすのは守秘義務違反のリスクもあったりして、
通報するに見合うだけのメリットがなさすぎるんだよ。

それに、日本政府が本気に偽装請負をなくしたいなら、とっっくに派遣制度なんて廃止するなり、まともな内容に改めてるはずだからな。
[]
[ここ壊れてます]



846 名前:ひゃっ吉 [2019/03/08(金) 08:01:35.18 .net]
普通の派遣でさえ、本来禁止されてるはずの事前面接を堂々とやってるからねw
派遣に関する行政なんて、所詮そんないい加減なもんさ。

847 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 08:02:57.49 .net]
>>826
なるほど。まぁ俺は会社員なりたくないから今の働き方の方が性に合ってるから法律で会社員なれとかいう流れにはなって欲しくないわ。出世競争で足引っ張り合う毎日とかほんと辛いし無理

848 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 08:11:16.25 .net]
>>813
ついでに自宅の住所もフリーアドレスにしたらw

849 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 08:15:55.88 .net]
>>815
どのレベルの作業かにもよるね
メイン業務が全くの別物になるならわかるが
そうでもないなら融通の効かないカスにもなりえるし

850 名前:ひゃっ吉 [2019/03/08(金) 08:34:04.08 .net]
>>833
というか竹中とか経団連はむしろそういうのをOKしたがってるだろう。

851 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 09:02:42.52 .net]
発注元と問題ない関係であれば多少偽装請負的なところがあっても気にしない人の方が多いんじゃない?
問題は常駐先のプロパーとか一緒に仕事する人間や労働環境が超絶クソだった場合だろうな
正社員以外は全て奴隷みたいに考えてる奴がいたり働く環境がクソだったらそこは契約出して主張するわ
今時まともな発注元であれば多少問題はあるかもしれないが基本的には契約を守るようにしてるし

852 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 09:04:03.14 .net]
>>831
偉そうなことを言っといて、
お前もチクっていたのかw
さすが、ひゃっ吉だな

853 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 09:12:35.58 .net]
正式な業務委託は誰の指示もうけず、自由出社だって?

('・c_,・` )プッ

854 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 09:39:48.24 .net]
>>733
この垢(tohrisugari2525)は、ひゃっ吉さんですか?
https://twitter.com/tohrisugari2525/status/1103432253340712960?s=21
(deleted an unsolicited ad)

855 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 09:54:59.14 .net]
>>824
それは人選んでる場合じゃなかったね…

たまに何もできない人いるけどどこにでもいるんだな
逆にいうと独学でもできればジョブチェンジのチャンスがあるってことだ

みんな下限ギリギリでやってるんだと思ってたよ…



856 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 10:01:32.63 .net]
>>830
いま法テラスにお伺いをしてるけど返事が来るまで一週間かかりそうw
>>834
本当はそれやりたいんだけど温度管理が必要な小動物飼ってて
しばらく実家に預けてアジアでフリーアドレスも考えてなくもない

857 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 10:05:07.67 .net]
ジョブチェンジで召喚獣から召喚士になりたい

858 名前:824 mailto:sage [2019/03/08(金) 10:16:21.70 .net]
>>841
今は逆の立場で残業出ない違法ブラック契約で作業やってるわw面談の時にその内容なら180時間超えれないのでって最初に言ってるから基本定時でヤバイ時は残るスタイルだけど。

859 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 10:18:34.42 .net]
契約で、時間・場所を社員と合わせることは基本的に問題はないが、
結局、それが不利な条件であることをよく理解していないこと、
エージェントは「高単価!」とか言って騙して稼働させようとしてくるので、
そこから身を守れる仕組みがあった方がいい、てところに行き着くかな。

860 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 10:31:54.27 .net]
>>843
オレサマオマエマルカジリ
>>844
180時間も働きたくないw

861 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 13:26:43.36 .net]
>>796
お前こそ偽装請負の多重派遣を助長するキチガイだろ

862 名前:824 mailto:sage [2019/03/08(金) 13:30:33.11 .net]
>>846
週3して言ってるけど無理だったwまぁ次回断られたら怒ろうかな

863 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 14:43:15.55 .net]
自由出社君必死w

864 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 15:49:20.35 .net]
>>848
週4か週5で時短なら高確率でオッケーもらえるよ

865 名前:824 mailto:sage [2019/03/08(金) 16:13:38.36 .net]
>>850
時短なんて結局ズルズル伸びるじゃないですか(´・ω・`)



866 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 16:24:18.31 .net]
1週間で、8時間x2日より、3時間x5日の方が、客にとっては都合いいだろうね。

867 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 16:49:24.91 .net]
>>851-852
短くても週5いて欲しいんだってさ
通勤時間が無駄なんだよね

868 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 16:53:28.53 .net]
>>808
脱獄しようとする囚人が看守に相談するようなもん

869 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 17:43:23.94 .net]
【世界教師】 私はマ@トレーヤ、今は匿名です、日本から始まる世界経済の破綻の後、テレビに出ます。
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552027916/l50

870 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 18:50:00.14 .net]
>>846
>>849
俺は、週3日で案件かけもちしている

871 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 19:16:59.89 .net]
>>856
それしたいんだけど、一日重なるのはどうしてるの?

872 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 19:31:45.73 .net]
大体の客は、週3日しか作業しないより、毎日すぐ対応してくれる方がうれしいだろ。
リモート可なら、その辺柔軟にできるんだけどね。

873 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 19:40:03.27 .net]
>>857
進捗や予定に合わせて、午前午後に分けたりしてる。

874 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 19:41:35.50 .net]
本業別フリーランス相場

150万円 上級技術者・複数案件技術者
120万円 中級技術者・複数案件技術者
100万円 初級技術者・複数案件技術者
80万円 底辺技術者
70万円 経営者・投資家・主婦業
60万円 未経験者

875 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 19:42:13.17 .net]
常駐でコーディングしてるのは負け組やと思う



876 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 19:44:24.93 .net]
ここ数年は出社しても誰とも話さないから常駐してる意味がない
挨拶雑談くらいはするよ!できるよ!こっちから話題振れるよ!( ´;゚;∀;゚;)ホントダヨ

>>859
なるほど!
どっちも炎上してる時はどうなるの?
この前かけもちの機会があったんだけどどっちも炎上気味だったから諦めた

877 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 19:47:26.03 .net]
>>862
俺はマネージャーだから炎上させない。

878 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 19:49:44.07 .net]
>>863
そんなマネージャーの下で働きたい
どこ行っても炎上しとるよ

879 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 19:58:03.13 .net]
>>728
業務委託を厳しくとると福島原発事故の処理ができないからジャップ国家としては絶対にしないよ
業務委託=尻拭い
尻拭いするシステムがないと国家が破綻するから

880 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 20:49:41.01 .net]
>>861
この業界のフリーランスに常駐は似合わないと思う。
派遣とか契約社員にした方が、誤解が起きなくて良いのではないか。

881 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 21:04:51.29 .net]
煽りテンプレ書いてるあいつ妙にマメやん('・ω・`)

882 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 21:06:13.61 .net]
無能が来た場合取り換えやすいからじゃね

883 名前:ひゃっ吉 [2019/03/08(金) 21:43:00.53 .net]
>>840
そうだよ><

884 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 21:48:00.37 .net]
ひゃっ吉は徒歩通勤か

885 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 21:55:40.04 .net]
お前ら、金に拘ってばっかりいたら、楽天証券に連れて逝かれるぞw



886 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 21:58:15.07 .net]
女の子がたくさんいる現場おしえてくれ

887 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 22:05:44.52 .net]
銀行や生保の事務センター
おばちゃんだけど我慢しろ

888 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 22:20:33.02 .net]
女の子

889 名前:カゃないやん! []
[ここ壊れてます]

890 名前:非決定性名無しさん [2019/03/08(金) 22:24:37.93 .net]
>>874
小学校がおすすめ

891 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 22:30:41.47 .net]
>>875
何の現場だよ

892 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 00:55:31.26 .net]
>>869
ひゃっ吉先生、

華麗な損切りのFX動画を拝見しました。
なんか親近感が湧きましたw

生放送される時には、
是非、このスレでアナウンスしてください。

893 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 00:58:05.02 .net]
>>833
普通ン考えたら、フリーのほうが出世競争より厳しい商売敵同士の骨肉の争いがあるんじゃないか?

法律で会社員になれは必須だと思う。
違法営業の温床になっていたんだから、それをいくら合法的にやりくりしようが、ダメなものはダメ。
正統派の援助交際を禁止するのと同じ流れだと思ってよい。
そもそもそういう働き方していたやつらが声を上げてそうなったんだけどね

894 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 00:58:15.65 .net]
面白すぎるんだけどw

895 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 01:01:33.24 .net]
>>837
正社員以外は奴隷というより、下請けなんだからちゃんとそこを理解してほしい。
下請けなりの契約のはず



896 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 01:04:25.98 .net]
>>841
ここまであからさまなのはわかるけど、
タチが悪いのは、できない癖に自分ができると思い込んでいる奴。

計画に合わせたシステムを作るのに、
この場合はこうするのが普通だとか、こうすべきだとか、背景を理解しないで持論を展開する素人
オマエ、どの会社にも中期計画があってそれに合わせたシステム設計思想があるんだよ、ってのを習ってきてほしい。

897 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 01:10:49.50 .net]
>>863
おまえ嘘ついてるだろ

マネージャーの経験が十分にあればわかるけど、
プロジェクトが絶対に炎上しないなんてことは無いよ。
想定外の所で必ず何か起こる。
それはマネージャーの手腕とは無関係。

898 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 01:27:55.13 .net]
今日面談で、現場の会社名は聞いてたところと全く違うかった
商流深いとこういうことあるのね
一気にテンション下がった状態で面談したから、やる気まったくでなかったわ

899 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 01:42:45.44 .net]
>>678
アホの高卒くんへ
経営者きどりの妄想ばかりしてんじゃねえよ

また、人違いとか言って逃げるのかよ
お前のお家芸だな

あちこちのスレで経営者きどり発言や結婚障害とかのアホな書き込みをする高卒くん。

高卒くんは5次派遣で最低クラス。高卒くんは学力もなく仕事ができない無能である。

自社スレだけでなく、みずほスレや日立関係のスレに結婚障害レスを執拗に繰り返している。

平日朝からレスを繰り返しており、日本語力がなくドキュメントが作成できないからクビになり失業中の派遣社員説があるが、
日本語ができないから文章の意味が通じないコピペ改変のレスが多く、結婚障害投稿が皆さんに迷惑しているかを理解できずレスするという無知の言動から、
日本語が不自由で仕事が出来ないことから仕事を干されて社内失業中の無能派遣社員が
腹いせにスレ荒らしという惨めな己を慰めているという説が最有力。

900 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 04:20:38.14 .net]
「頭の具合が悪い」とか言ってた奴は「お前と話しても一円にもならない。」と
金に対するこだわりを見せてたが、結局最後まで自分の報酬額明かさなかったな。
思い出したら腹立ってきた。

901 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 04:52:58.30 .net]
話しても一円にもならない相手に報酬額を教えるバカが居るだろうか?

902 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 05:35:54.00 .net]
50代おるか?

903 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 05:36:04.97 .net]
そいつは自分の頭の具合の良さも一切説

904 名前:明しなかった。
そいつとは違うがひゃっ吉もたまに人を馬鹿にするが、売上は860万。
俺はこういう目標の低い奴らは反面教師にして右肩上がりに進歩し続ける。
[]
[ここ壊れてます]

905 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 07:59:39.79 .net]
>>878
フリーで争いなんてあるわけないだろ
無能でも月50万で入れるところ腐るほどあるんだし



906 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 08:12:33.41 .net]
争いはあるでしょ。身近なのが、案件応募してみたら、他の方に決まって募集終了ってやつ。

907 名前:ひゃっ吉 [2019/03/09(土) 08:21:46.19 .net]
>>877
毎日してるから><
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1548589854/

908 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 08:39:35.84 .net]
>>890
それってお前と比較してレベルが低い方が落とされたってこと?

909 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 08:55:17.95 .net]
検索して出てくるのはすでに終わってると思ってるけど生きてる案件があるのか?

910 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 09:22:43.88 .net]
>>891
ありがとう。暇な時に生放送見てみるわ。
ロスカットとか超盛り上がるんだろな。

911 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 09:26:26.98 .net]
仕事も損切りしたい

912 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 09:49:31.05 .net]
>>882
客先に賄賂を送って予算を増やしてもらったり、客先を説得して予備工数を増やすだけだぞ

913 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 11:10:39.62 .net]
>>893
エージェントもそれ見て応募してるから。

914 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 11:16:36.37 .net]
エージェントと争ってる状態なのか
負けらんねぇ

915 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 11:19:58.55 .net]
本業別フリーランス相場

150万円 上級技術者・複数案件かけもち技術者
120万円 中級技術者・複数案件かけもち技術者
100万円 初級技術者・複数案件かけもち技術者
80万円 底辺技術者
70万円 経営者・投資家・主婦業
60万円 未経験者



916 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 11:53:57.62 .net]
>>878
馬鹿丸出し
一生社畜で貧乏暮らししておけ

917 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 13:03:11.88 .net]
使えないフリーは切ればいいが
使えない社員はなかなか切れない

918 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 13:11:33.35 .net]
>>901
それな

919 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 13:17:44.30 .net]
フリーITエンジニア、月額相場65万 正社員より高報酬
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42213300Y9A300C1EA5000

920 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 13:49:39.30 .net]
エージェントがピンハネ前の相場じゃね?

921 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 13:57:14.83 .net]
全国平均って書いてあるな。東京に限定するともっと高いはずだが。

922 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 14:22:36.59 .net]
それより
> 「人を紹介できる求人は1割程度」(レバテック)

これ本当なのかね?

923 名前:ひゃっ吉 [2019/03/09(土) 14:22:52.17 .net]
>>903
有料だから冒頭しか読めないけど、税金や社会保険やその他諸々の要素を加味すればどっちが良いとか一概に言えないのに、
「正社員より高報酬」なんてセンセーショナルな見出しで一面的なイメージを流布するのが既存マスコミの良くないところだな・・・><

924 名前:ひゃっ吉 [2019/03/09(土) 14:23:56.54 .net]
>>905
全国といっても、ほぼ都市部だけだろうな。

925 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 14:50:48.51 .net]
俺は内容見れるけど、
レバテックなど大手3社の報酬平均は全国平均で月額65〜67万、前年比+2.6〜6.6%
この記事で「大手」として名前出てるのは、レバテック、ギークス、PE-BANK

他の内容はざっとこんな感じ。

報酬は上昇している
「フリーは正社員よりすぐ就業してくれる」
フリーはエージェントを介して常駐フルタイムが多い
(報酬が?)長年微増だったがここ数年で急に上がった
健康保険や税金を差し引いても正社員より高収入
エンジニアのうちフリーは8.3%以上。登録者は年1割増加。人を紹介できる求人は1割
50代以上になると責任者ポストのみ。紹介できる仕事が急減



926 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 15 ]
[ここ壊れてます]

927 名前::11:45.51 .net mailto: そもそもレバら悪玉筆頭をもとに数値出されてもどうしようもないわ
でも、それだけの数抱えているんだから、一定層測る上では指標になるけど
[]
[ここ壊れてます]

928 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 15:37:26.50 .net]
日経が書くときは半分宣伝だから注意しろよ!

929 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 16:29:40.41 .net]
悪玉じゃないところ教えて!

930 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 19:07:09.05 .net]
>>912
ない

931 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 19:09:03.23 .net]
本業別フリーランス相場

150万円 上級技術者・複数案件かけもち技術者
120万円 中級技術者・複数案件かけもち技術者
100万円 初級技術者・複数案件かけもち技術者
80万円 底辺技術者
70万円 経営者・投資家・主婦業
60万円 未経験者

932 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 19:16:50.56 .net]
>>903
>>907
募集要項は大抵50歳までだから、生涯収入は正社員にはかなわないだろ

年収1,000万円くらいないと

933 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 19:19:10.31 .net]
エージェントを名乗っておきながら50以上は門前払いっていかがなものかね
枕してでも仕事取ってきなさいよ

934 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 19:27:55.00 .net]
>>916
お前らが掛け持ちとかして高く売らないからだろ

935 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 19:39:31.08 .net]
アサインナビもレバ等底辺が扱う案件ばかりになってきたね



936 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 19:44:48.82 .net]
>>915
余裕であるわ
社畜はもう来るな
技術を磨かず会社にしがみつく思想しか無い
社畜のバカの嫉妬が酷い
かつての部下がフリーになり
大活躍しているのを知っているから
生涯年収という括りで
マウントとるしかないと必死なようだけどね
技術あるフリーは
企業から金積まれてでも来てくれと
懇願される存在になっていく
っていうかもうその時代に突入してるから
あんたのような才のない古い考えの凡人は
糞みたいな組織で出世競争に勤しみながら
子供の養育費の心配でもしておけこの貧乏人

937 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 19:46:25.07 .net]
>>913
しくしく

938 名前:ひゃっ吉 [2019/03/09(土) 20:53:04.30 .net]
>>909>>916
35歳定年説とか言われてた頃に比べれば、だいぶ年齢上限上がってきてるから、
これから更に少子高齢化が進めば50歳以上は不可とも言ってられなくなるんじゃないかな。
年金だって支給開始年齢どんどん後ろ倒しにされるだろうし。

>>915
そりゃNTTデータとか日立本体とか富士通本体とかIBMとかNRIとかの正社員の退職金諸々
含めた生涯収入にはかなわないかも知れないが、そもそも、このスレに来てるような奴らって、
そういうところに入れないからフリーやってるのがほとんどなんだから、「正社員の方ガ〜」とか
言っても無意味。

比べるべきは底辺下請の人売りITの正社員だろ。

939 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 21:00:18.69 .net]
手当て、ボーナス、退職金は廃止になる可能性あるからな…

940 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 21:27:11.02 .net]
職場に三重から世田谷に駐車場付きで引っ越して食っていけると豪語する無能君がいるんだが
十年間うだつが上がらないレベルのメンヘラでも食っていけるものなのか?

941 名前:ひゃっ吉 [2019/03/09(土) 21:46:09.58 .net]
>>922
今のエージェント頼りのなんちゃってフリーランスという働き方は、近い将来実現するであろう
解雇規制撤廃後の社会を、先行して擬似体験しているようなものだと思っているよ。

942 名前:非決定性名無しさん [2019/03/09(土) 22:01:54.24 .net]
ひゃっ吉の買春日記★11【人生も引退】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1548589854/

943 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 23:03:59.69 .net]
>>907
登録したら無料で10記事読めるようになるよ

944 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 23:05:18.58 .net]
俺の隣の人は50歳だけどな。その隣は51歳。全然仕事あるってこの前エージェントも言ってた。

945 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 23:14:48.16 .net]
>>927
レバギークPEの三悪じゃなければあるってことかな。



946 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 23:17:43.73 .net]
マスコミは両方の意見書かないといけないからね。否定的な内容も入れたんでしょう。あと、単価についてもエージェント側が拡散したい単価だからね。少し低めに言ってる可能性もある。

947 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 23:34:43.66 .net]
65万ならよっぽど勉強させてくれるところじゃなきゃやる価値ねえな

948 名前:ひゃっ吉 [2019/03/09(土) 23:35:41.94 .net]
>>926
見れたわ。
フリーについて深く掘り下げるにあたっては偽装請負の問題は避けて通れないので、
そのうち偽装請負と絡めて否定的に報道されるようになり、適正化のために、
正社員の解雇規制撤廃を一気に進めることになるだろう。

949 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 01:53:45.71 .net]
解雇規制緩和があると思ってるのか?
そこに言及すると終身雇用おいしいです、公務員試験に受かったメリットを一生享受したいです。
公務員の身分制度に手をいれざるを得なくなるから、絶対にやらない。
のらりくらりとかわし続ける。
偽装請負で民間が苦労しようが、あまつさえジャップ産業の国際競争力が落ちようがそんなことは
他人の問題であって関係ないんだよ。

950 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 02:23:23.29 .net]
なんでここに公務員がいるのか?

951 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 03:07:11.80 .net]
ジャップの労働行政ポリシーは公務員が損をしないことを前提に全てが造られてるってこと
公務員が損をすることはやらない。直接じゃなくても波及する可能性がある場合も含むってことです

952 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 07:04:06.51 .net]
日本の公務員の給料は高すぎる。長期的には是正されると思うんだが、
それが生きてる間かは分からないな。

953 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 07:36:38.93 .net]
>>919
あんた馬鹿?
俺は社畜じゃないぞ

俺の年収は1,000万円しかないけどな
あんたの年収は?

954 名前:ひゃっ吉 [2019/03/10(日) 07:38:31.43 .net]
>>936
正社員で年収1000万ある奴が何の用でこんなスレに来るんだよ?

955 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 07:44:38.59 .net]
>>919
【低収入】派遣スキルつけるな【低技術】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

主な偽装請負多重派遣搾取業界結婚障害者の作業
[文系多数の貧困非婚スキル]
コマンド
スクリプト
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
情報処理資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[技術不要の主婦対象ソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
データベース
Web
COBOL
VB
.net
Java
ERP
SAP



956 名前:ひゃっ吉 [2019/03/10(日) 07:46:04.19 .net]
>>936みたいなマウント取り正社員もたいがいだが、>>919みたいなマウント取りフリーもたいがいだな。
そりゃ社会的地位は年収1000万の正社員の方が全然上だし、そういうのになれない底辺がなるもんだよフリーってのは。
だから正社員の方が勝ってるとかフリーの方が勝ってるとかの論争はまじで無意味。

957 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 07:46:46.49 .net]
>>936
1500万

958 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 07:47:03.74 .net]
>>918
案件が多いのは有りがたいけどね

959 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 07:47:40.64 .net]
>>940
何の報酬?

960 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 07:58:57.78 .net]
コンサルだと1500万とか行くかもね。
開発でもエージェント通さず良い商流つかめれば。

961 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 07:59:16.72 .net]
あいつ1000万で勝てると思ったのかな?

962 名前:ひゃっ吉 [2019/03/10(日) 08:06:10.79 .net]
>>943
でもまあフリーだとその報酬が持続するとは限らないけどな。

963 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 08:12:39.75 .net]
>>944
しか
って

964 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 08:50:49.31 .net]
コンサルされて1500万貰うか。

965 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 09:04:43.92 .net]
童貞のひゃっ吉は
さっさと筆おろしする努力をしろよ



966 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 09:11:31.62 .net]
レバテック使う意味ってもはやないね。使ってみてわかったが、
営業が電話でないのはふつうだし、態度も悪い。現場決まるまでとは扱い違うなとおもったわ。
噂通り20パーセント超とられてることを考えると、ほかに移ることを考えるわ

967 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 09:28:20.15 .net]
>>949
20%なんて普通じゃん

50%抜かれたこともあったよ

968 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 09:32:23.01 .net]
フリーランスがもらう額を100としたときのエージェントの手数料が20なら普通。
商流深いとトータルの手数料はもっと高いかな。

969 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 09:54:02.02 .net]
レバはLINE使いだから電話でないのは仕方ないと思う

970 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 10:18:04.66 .net]
中年キモブサが
レバガに相手してもらおうなんて
図々しいよ

971 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 10:38:58.11 .net]
レバが一番マシだけどな

972 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 10:49:12.20 .net]
本業別フリーランス相場

150万円 上級技術者・複数案件かけもち技術者
120万円 中級技術者・複数案件かけもち技術者
100万円 初級技術者・複数案件かけもち技術者
80万円 底辺技術者
70万円 経営者・投資家・主婦業
60万円 未経験者

973 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 11:39:55.99 .net]
>>954
スキルがある人はレバでもいい
スキルがない人はレバに相手にしてもらえない

974 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 11:59:27.55 .net]
確定申告投函オワタ

975 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 12:36:48.47 .net]
>>932
現業の公務員の給料の低さ知らんやろ…。マジで年収300まんとかあるで。交番とか消防士、そして学校事務はガチで薄給。そしてそういう人が解雇対象になりそう。



976 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 12:41:30.94 .net]
>>932
>>958
俺から見たら公務員は貧乏人

977 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 12:52:16.60 .net]
スキルがある人はレバなんか使わないと思うけどね。
登録者比較的多い→競争相手多いってことだし、
なるべくリモートにせず常駐しろってスタンスだし、
フリーにとって条件いい方向に向かうと思えないから。

スキルがない人がレバを使う。

978 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 13:31:03.03 .net]
>>960
レバは高スキルフリーには待遇厚いぞ
優先していい客を紹介してくれる

レバ専属になる必要はないが
利用できるなら、利用すればいいだけ

979 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 13:42:14.82 .net]
>>960
>>961
高スキルって何の案件?

980 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 13:48:38.70 .net]
高スキルっていうのは経歴がいいって意味かな。
上のスキルあるっていうのは、収入を高くするスキルがあるって意味の方が近い。

981 名前:sage [2019/03/10(日) 13:58:46.04 .net]
レバからみてスキル(Ruby、アンドロイド、iosであれば技術者なり立てでも)関係ないと思う。営業しやすい希望単価であること、いたずらに単価上げ交渉しないこと。ようは従順で扱いやすいエンジニアであればいいだけ。

982 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 14:19:27.95 .net]
他に行けば10万月単価が高いことに気づかない幸せな人だけレバで契約すればいいんだよ。

983 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 14:47:41.90 .net]
>>965
レバより単価のいいエージェントってどこよ
具体的な社名出せないなら
黙ってろよ

984 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 15:35:38.04 .net]
そもそも同じ案件で比較したことがないから、レバが高単価かどうか、知らんけどさ、
レバかそんなに良いエージェントとは思えんのだけど。

エージェントなんて弱小を除いて、どこも変わらんでしょ。支払いサイトとか、税込、税別とか、準委任なのか請負なのか、共同受注なのかとかは色々あるとは思うけど。

案件と担当者によるところが一番が大きいと思うな。

唯、俺、一個人としては、レバをおススメできないな。自分がレバを使って良かったとは思えなかったから。

エージェントとの相性もあると思うし、使ってみて良かった思う所を使えばいいんじゃないかな?

985 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 15:49:17.49 .net]
個人的には、エージェントを名乗る以上、手数料のルールを公開してるかどうかは大きい。
あとは税込か税別か。



986 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) ]
[ここ壊れてます]

987 名前:15:52:39.75 .net mailto: いやいや、そもそもの前提がおかしい。
レバは所謂高単価案件のお話は回ってこない。
これがまずありき。
とはいっても、この業界では認知度はなくはないので、
案件がないわけではないが、他社のように150とか提示するわけでもなく、
上限120程が関の山
[]
[ここ壊れてます]

988 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 15:54:54.32 .net]
>>958
いや交番や消防士は結構もらってるだろ
それに年齢=給与ってきいたけどな

989 名前:968 mailto:sage [2019/03/10(日) 16:16:43.82 .net]
俺は使ってみて良かったエージェントなんて皆無だな。全部ダメだよ。
結局、エージェントを使わないで契約できる人が勝ち組だと思う。

990 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 16:19:04.88 .net]
>>969
150を提示するエージェントの社名を出せよ
それができないなら
お前は嘘つき

991 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 16:26:01.66 .net]
>>972
お前本当低いんだな笑
テンプレからは、イントループ、イグニションポイント
他アクシスコンサルティング、エイジアとか

992 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 16:28:18.78 .net]
>>969
レバは他社70万円案件を65万円で提示してきやがったから断ったぞ

993 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 16:32:04.73 .net]
>>973
レバ以下のクソだらけじゃんw

994 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 16:32:18.14 .net]
俺、>>967 だけど、>>949 の言っていることは、わかるな。

自分もレバを使ってみての感想は、ほぼ同じ感想。レバを使ったことがある人なら、ある程度はわかるんじゃないかなと思うな。

レバは、縦割り行政みたいな感じ(カウンセリング担当、企業担当、フォロワー、、)だから使ってみた人にしかわからないと思うな。

唯、20パーセント超を取られているかは知らんがな。俺がレバを使っていた時は、希望額の案件を受注できたので、どのぐらいのマージンを取られているか気にしていなかったから。

995 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 16:39:51.59 .net]
俺は準ブラックとかここの板で書かれてたエージェント使ってる。3次請で最初からずっと80万円。居心地良くてずーっとこれ。
中抜きは10万ないとはエージェント言ってたけど本当かはわからん。ただ3次受けの場合は各社マージン減らしたりとか直受けとかなら20%とったりとかの調整はあるって言ってた。あとヤバい所で確かに50%とってる所はある、とも。ゲーム系がマージン高いらしい。



996 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 16:40:09.91 .net]
>>975
それは君のスキル( )が大したことないから、
レバ以下の単価しか提示されていないんだね、残念でした笑
やっぱりこのスレも二極化してきてるんだな
自己研鑽すれよ、カス笑

997 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 16:43:26.63 .net]
レバって対応は惨憺たるものなのに、
このご時世登録は対面必須、それじゃないと頑なに受付ない時代錯誤満載
身分証明書等なんていくらでもやりようあるし、
そもそもこいつらのキャリアカウンセリングなんて、
エンジニア出身でもなければ業界動向すら全く掴めていないので、
案件参画後も、案件紹介、登録することすらも時間の無駄

998 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 16:51:53.08 .net]
>>976 の続き

当時、レバテックに提示してもらった案件の中に、高額案件と呼べるものはなかった。自分も高額案件を求めていなかったけど、一番最初に提示してきた案件は、60万程度の低額案件がほとんどでむしろ安かった。

直近、数年間は、70万以上の受注だったから、最低でも70万以上の案件でということで、再提示してもらったけど、

案件を紹介してくれたカウンセリング担当者が曰くには、60万代の案件が大半で、70万は高い方だと言っていた。レバは税込だから、安いなと、当時、そう思った。

だから、レバが高額だという人がいると、
えっ?と思うな。

まぁ、そもそも俺に100万を超えるような案件を受注できるスキルはないけどね。

999 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 16:57:04.21 .net]
なんか、必死だな
レバに相手にされなくて
怒り心頭なのはよくわかったよ

1000 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 17:27:17.43 .net]
直案件提示できるところならレバと大して変わらんでしょ。なんでレバが高いと
わめいてる人いるのか理解に苦しむなあ。

1001 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 17:56:26.59 .net]
レバを使うのは損

1002 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 18:50:09.28 .net]
レバは広告打ちまくりで目につきやすく、
あまり深く考えないでフリーやるような人が集まってくる気がするし、
登録者のレベルが平均的に低いんじゃね?
なら単価下がるのは自然。

1003 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 19:18:18.09 .net]
偏見かもしれないが、
レバテックの広告には、不信感しかない。

1004 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 20:11:26.06 .net]
自分の仕事紹介担当だけかもしれんが
レバは他社より商談数が多いし、他社の商談の前に商談をぶっ込んでくるのがうまい
こっちの希望の条件を汲み取って臨機応変なのもうまい
なのに営業がな・・・

1005 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 20:13:11.99 .net]
結局転職エージェントと似た感じで、契約を多く成立させればさせるだけ稼ぎになるんだからそういう商売になるんでしょ
利用する方もそこは分かってないとな



1006 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 20:23:26.96 .net]
契約を多く成立させれば、ではない。稼働を長い期間させれば、だな。
多くのエージェントの、今の手数料の取り方だと。

1007 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 20:30:47.35 .net]
>>986
分かる
あのスピードは素晴らしい
商談複数並行して動いていくつか良い返事貰っても
ちゃんと選ばせてくれるし
個人的には誠意を感じるし不満は無い
他のエージェントは安いし対応が遅いし使ってない

1008 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 20:45:58.53 .net]
>>986
俺の担当者はハズレだった。しかも何年たっても担当は変わらない。

1009 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 20:50:34.32 .net]
>>986
職種、希望レンジ教えて

1010 名前:非決定性名無しさん [2019/03/10(日) 23:15:01.60 .net]
>>986
話が早い案件はやばい仕事の可能性が高いよ。たまたまハズレを引いてないようだけど。

1011 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 23:34:48.76 .net]
穴埋め要員とか人が抜けた後のやつは話しが早いよな

1012 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 01:11:24.74 .net]
あと普通に優秀な人は引く手数多だから
あっという間に決まる

1013 名前:ひゃっ吉 [2019/03/11(月) 01:29:16.87 .net]
>>994
そういう場合は、案件の情報がネットに出る間もなく決まっちゃうわな。

1014 名前:非決定性名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 06:45:55.16 .net]
そもそもレバテックとかは、公開してない案件情報の方が多いようだけど。

1015 名前:非決定性名無しさん [2019/03/11(月) 07:06:31.35 .net]
一次受けが多いところは、案件情報に頼ってない雰囲気あるよな。



1016 名前:非決定性名無しさん [2019/03/11(月) 07:09:16.72 .net]
レバは一次請案件もたくさん持ってる
ろくでもない案件の紹介しかないなら
自分のスキルが悪いか
はずれの担当にあたったか

1017 名前:非決定性名無しさん [2019/03/11(月) 07:20:37.00 .net]
>>992
俺もすぐに決まったけど、問題があるクライアントの案件だった。問題があるクライアントであることを知っているなら契約前に言えよって思う。
現場に入場してから問題があることを知り、酷い目にあった。

1018 名前:706 mailto:sage [2019/03/11(月) 07:27:55.87 .net]
レバの営業必死乙としか言えん

1019 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 15時間 56分 7秒

1020 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<255KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef